★お坊さん、正座がつらくないですか?at KYOTO
★お坊さん、正座がつらくないですか? - 暇つぶし2ch250:名無しさん@京都板じゃないよ
06/08/01 17:29:27
まぁ、正座の仏教は全く関係ない訳だが・・・。
正座が辛いからと僧になる事を諦めるのは馬鹿だぞ。


251:名無しさん@京都板じゃないよ
06/08/01 17:30:25
正座と仏教ね。

252:名無しさん@京都板じゃないよ
06/08/01 22:57:45
その点信州は椅子で。。。。と聞いたが・・・

253:何でも無いよ
06/09/07 16:50:52
どうして正座帯使わないの??

254:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/07 20:06:04
正座帯??・・・ どんなん?

255:何でも無いよ
06/09/08 10:15:05
えっ?! ほんまに知らんの?
白衣の下につけるやつで、黒衣着てたら外からは全然見えへん。
正座したら、支えがちゃんとおしりの下に来るようになってる。
何時間でも正座できる。ただし、老僧たちには内緒やで。

256:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/08 11:01:16
>>255
白衣に縫いつけるんですか?

257:何でも無いよ
06/09/08 12:06:04
私は葬儀場なんかで無くしたらいややから白衣に縫い付けて使ってるけど、
ワンタッチ帯がついてるから、とくに縫い付ける必要もなし。これなら
道場係りもわからんと思う(ただし、道場係りがこの帯のこと知ってたらアウト)。
その辺は責任持ちません。

258:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 18:36:04
>>257
どこで手に入るの?

259:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:02:44
正座も我慢できんのか?

260:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:07:41
>>259
できませんが何か?

261:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:19:27

URLリンク(www.kakuryoji.net)



262:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:23:10
>>261
それが何か?

263:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:26:20
>>260
貴様が坊主なら還俗しろ。

264:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:27:25
>>263
>>1を読め。
答える気がないならここに来るな。

265:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:28:35
凡夫ならしょうがねえ。凡夫に軍人のような精神力は求められん。真っ当な坊主は軍人のような精神力を持っておる。

266:結論
06/09/11 19:30:28
結論が出たようです。
それでは終了ということで。

1 名前:新米坊主 01/09/29 16:49
僕は15分で痺れて立てなくなります。30分もすると痛くて脂汗が出て死ぬほど苦しいです。
みなさん、どうやって克服しましたか?
コツがあったら教えて下さい。

265 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/11(月) 19:28:35
凡夫ならしょうがねえ。凡夫に軍人のような精神力は求められん。真っ当な坊主は軍人のような精神力を持っておる。

267:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:31:43
正座が辛い坊主というのも考えてものだな
ピザでもない限り毎朝勤行を30分こなしていれば普通に慣れるはずだが

268:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:38:36
先ず正座の修行に堪えられなければ坊主になれないだろ?

269:結論
06/09/11 19:40:56

結論:慣れろ

270:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 19:45:07
体重を五㌔減らしたらすごく楽になった。
やはり痩せないとダメねw

271:結論
06/09/11 19:52:10

結論:痩せろ

272:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/11 21:04:03
正座に慣れるのも良いが立つ時に足が痺れてしまっては元も子もないないな
友人に教えてもらったが立つ前に、太ももで正座をする感じで極端に深く座る
そうすると足の感覚がある程度戻り、すぐ立つ事が出来る
ただ歩くとなるともう少し時間を稼ぐ必要はあるが

273:何でも無いよ
06/09/12 01:42:30
ま、皆さん、そう固いこと言わんと、一度この帯使ってみてちょ。
ほんまにええもんやで。

274:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/12 01:47:26
>>273
どこかに画像あります?

275:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/12 03:02:50
URLリンク(www.seiza-raku.com)

276:何でも無いよ
06/09/12 04:30:34
残念でした。
URLリンク(www.seiza-raku.com)やないで。
一般の販売はしてへんと思う。坊さんの間で口コミで広がってるみたいやで。
さあこれから朝勤や。いねむりせんようにがんばろ。

277:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/13 14:36:27
>>276
製造元が分からんかったら意味ないね。

278:何でも無いよ
06/09/14 12:03:52
んーー。それも言えてるなーー。
私も法類の副住職からもろたもんやから、製造元聞いてみるわ。
ちょっと待っててや。

279:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 12:12:57
いい加減な物を造ったなぁ!
こんな物買って使ってるから馬鹿にされるだよなぁ。
坊主とは何かよく考えた方がいいよ。

280:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 12:38:48
だったらおまえが使わなければいいだけの話。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 12:58:34
実家の寺の住職も使ってるのかなぁ?
偉そうな事言ってて、もし使ってたら軽蔑だなっ!
寄付の事も考え直すことにするわ


282:何でも無いよ
06/09/14 15:45:31
まあ、そう言わんと。
正座の他にも、お坊さんのいいところはいっぱい有ると思うで。
人がええとか、声がええとか、話がうまいとか。
正座にこだわってたら、もっと大事なこと見逃すんとちゃうか。

283:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 15:48:40
>>281
じゃ、膝が曲がらない住職は即刻クビね、はいはい。

284:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 15:57:47
その通り!仕事が出来ないのではお話になりませんからねぇ。
最近のお坊さんはお葬式でも椅子みたいのに座ってるしさぁ、
どうなってるの?

285:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 16:04:25
>>284
じゃ、君が自分ところの寺の住職に「今後の儀式は正座でお願いします」と
言えば済む話じゃないの?

286:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 16:08:57
葬儀屋の言う事では、お坊さんに椅子を用意する様に言われたとの事で・・
しかも20代の若いお坊さんでしたよ!

287:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 16:19:43
>>286
だから?
葬儀社より檀家である君が要望することだよ。
それが一番。
正座しなけりゃ離檀するぞ!くらいのことを言ってくればいいのに。

288:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 16:34:58
そうじゃなくて、ご老僧ならともかく若い坊主の分際でって事でしょ。
で、その椅子みたい物って何?見た事ないんだけど・・・
昔から在る物なのかなぁ?



289:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 17:20:05
このスレ 初めてカキコします

そもそも、仏教的になぜ? 正座ではなくてはいけないの?


290:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 18:04:04
>>284
キョクロクじゃねーの?
葬儀は所作もあるから「ずっと据わりっぱなし」ってわけにはいかないよ。



291:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 18:43:18
私は常に正座?半迦座で行っていますが・・
正座という表現がおかしいとおもいますよ!

292:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 18:50:33
こういうスレですので程々に。

1 :新米坊主 :01/09/29 16:49
僕は15分で痺れて立てなくなります。30分もすると痛くて脂汗が出て死ぬほど苦しいです。
みなさん、どうやって克服しましたか?
コツがあったら教えて下さい。

293:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 18:55:47
コツとしては膝をそろえてずに開いて座ると痺れにくく比較的らくですよ。

294:289
06/09/14 23:05:53
お釈迦様は、膝そろえて日本で言う正座?なんてしてなかったでしょ

半迦座や結跏趺坐のような座り方なら理解できるんですけど

295:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:13:02
正座は日本の文化です。仏教は原理主義をとりません。その土地の文化に順応していきます。もちろん坐禅は最も体に優しい坐り方です。位牌や墓も日本の儒教的な文化です。

296:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:31:41
>>295

>仏教は原理主義をとりません

お釈迦様の時代に近い、普通の仏教(上座部)に失礼だよ
日本の仏教は大乗でもないし
堕落した仏教の真似事してるニセモノの坊主の、逃げ口上に聞こえる

>正座は日本の文化です。

え?正座の歴史は浅いよね

>位牌や墓も日本の儒教的な文化です。

え?儒教って支那の文化でしょ。
(位牌や墓の話は、ふってないんだけどね)



297:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:40:26
>>295-296
こういうスレですので程々に。
坊主批判は腐るほど類似スレがあるので、そちらでやってもらえないだろうか。

1 :新米坊主 :01/09/29 16:49
僕は15分で痺れて立てなくなります。30分もすると痛くて脂汗が出て死ぬほど苦しいです。
みなさん、どうやって克服しましたか?
コツがあったら教えて下さい。

298:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:48:00
いや始まりはこれです
仏教的になぜ正座なのかです。

289 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/14(木) 17:20:05
このスレ 初めてカキコします

そもそも、仏教的になぜ? 正座ではなくてはいけないの?


299:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:49:24
>>298
>>1に忠実にお願いします。他と大差なくなりますので。

300:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:54:44
>>1

膝をそろえて座る正座が出来なくても克服なんてする必要ありません。
日本で言う正座の文化は浅いので、膝をそろえる正座なんて止めてしまいましょう。

半迦座や結跏趺坐にしてしまえば、解決です。


301:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/14 23:56:21
>>300
スレタイと>>1で求められているのはそんな回答ではありません。

302:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/15 00:00:50
僧堂でも持病で足が痛くて仕方がないのなら坐禅で良いと言われたよ。

303:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/15 00:03:37
>>301

分かったよ、言い方変えるよ

>>1
回答 : 毒矢の喩え を思い出しなさい

304:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/15 00:05:19
>>302
なるほど。

305:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/15 01:14:37
>>303
なるほど。

306:304
06/09/15 01:51:24
>>305
ちっとも「なるほど」ではないですね。

307:何でも無いよ
06/09/17 08:46:48
正座帯の詳細わかったでー。
まず、この帯はお茶の稽古をしたい外人が正座の練習をするために
アメリカで開発されたんやて。詳しいことは、
teaisland@mail.pdchawaii.com
に連絡したらええんやて。

308:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/17 16:36:26
>>307
どこの何者だ?この会社は?

309:何でも無いよ
06/09/18 01:40:20
私にできるのはここまでやなー。
あとは、自分でやってくれ。ほな、さいなら。

310:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/21 01:25:27
禅宗のお坊さんってやっぱ葬式のときも坐禅しながらお経詠むの?

311:名無しさん@京都板じゃないよ
06/09/23 20:21:25
>>310
坐禅中は瞑目してるわけだから葬儀などできるわけがなかろ。

312:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/01 22:21:39
んだ

313:ゆうた
06/11/04 23:17:41
お坊さんって正座できないとなれないんですか?
あたしは無理だ。あたしは足癖が悪いと親に怒られっぱなしなので。
でも、水商売洗って、坊さんの道に行きたいとか考えちゃうのも本当です。

314:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/08 10:55:58
>>313
なれません。

315:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/10 21:31:48
確かに諦めた方が良いかも。
正座ができるかどうかで迷ってるような香具師は。

316:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/11 06:04:11
うちに月忌参りに来る住職は椅子持参です

317:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/11 07:10:49
その住職って、歳いくつ?

318:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/17 08:57:39
正座は二時間くらい余裕で出来たのだが
3ヶ月程正座を全くしない生活を続けていたら20分も正座が出来ない状態になっていた
やはり慣れだね。それ以降意識的に正座するようにしたら元に戻れた

319:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/19 08:57:33
スレリンク(kechi2板:236番)

320:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/19 18:18:28
>>318
2時間?無理無理w

321:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/21 04:36:17
正座が得意で小さい時から正座してて
巨大な粘液嚢腫が足の甲に出来て大変だった。
整形外科医の診断によると原因はおそらく正座。
みなさんもほどほどに。正座椅子使ったりするほうがいいかも。
最低テンピュール座布団で

322:名無しさん@京都板じゃないよ
06/11/26 21:55:34
>>321
ご愁傷様です。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/02 06:38:12
つらいですけど頑張ります。
ちなみに当方、185cm、110kgです。

324:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/04 00:17:58
>>323
まずは痩せることです。

325:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/04 01:49:12 BE:219701434-2BP(0)
腰痛いから正座してるんだけど俺だけじゃないよね?

326:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/05 17:36:00
>>325
正座しても痛いものは痛いですよ・・・

327:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/08 22:41:56
デブったら正座はもちろんのこと坐禅が容易に組めないのが辛い。

328:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/11 00:18:34
正座は腰にはよいが、膝には悪い。
胡座は膝にはよいが、腰には悪い。

二足歩行の人間に生まれた以上
足腰に負担無く年老いていくのはパンピーでも無理だろ
ひたすら耐えましょう

329:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/11 00:22:02
正座が出来ないと僧侶にはなれないと聞いたが。

330:名無しさん@京都板じゃないよ
06/12/12 11:05:46
>>329
みんな一律というわけではないが、宗派の法要にかかる時間程度の正座が出来るのは絶対条件
(お年寄りと下肢障害者除く)最低でも1時間程度は耐えられるようでなければいけないということになる。
法要以外の場では昔ほどの厳しさはないけどね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch