【デカさ中部一】草津に大型ショッピングモールができる at CHIRI
【デカさ中部一】草津に大型ショッピングモールができる - 暇つぶし2ch2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/09 17:47:30 h9kA+aEmO
2げとー

3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/09 17:48:33 P09p8tPiO
3だぜ

4: ◆RVFWaKAyAA
06/05/09 18:20:59 Bdoq2Lvs0 BE:108656273-#
4郷の串柿

5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 20:07:38 mOMnV9cY0
群馬県が中部????

6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 20:24:23 bzs4djLLO
草津

東日本→群馬
西日本→滋賀

>>1
釣りに釣られると、滋賀は近畿ですので悪しからず。

7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 20:50:09 twAwkziZO
滋賀は中部圏です。
愛知県のホームページにそう書いてあります。

8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 20:53:47 bzs4djLLO
百歩譲って中部なのは米原以東くらいだろうね。
米原まで関西弁。垂井まで関西弁もどき。
ちなみに大津→京都は普通電車で9分、二駅w

9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 21:00:26 twAwkziZO
彦根まではたしかに近畿色が濃く、京都の影響も強い。それは認める。

だが、湖東と湖北の境界を越えて米原に入ると中部の影響が急に濃くなってくるんだ。
中日新聞も彦根では20%台なのに対してすぐ隣の米原では63%にまで跳ね上がる。
アンテナを立てて名古屋のテレビ電波を受信している世帯も多数。


★特に旧山東は完全な中部圏。

就業就学依存率

山東→岐阜県+愛知県…11.7%
山東→湖南+京都府+大阪府…3.05%(これに湖東を加えても12.25%)

参考
彦根→湖南+京都+大阪…8.7%

名古屋市への依存率も西濃西部と大差ナシ

10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 21:10:25 twAwkziZO
ちなみに気候は北陸

URLリンク(www.shiga.info.maff.go.jp)

>気候は北陸型に属し、夏季の湿度は高く、秋から冬にかけて日本海からの北西の風が吹き始めると、

>荒れ模様の日が続きます。

メーテレの1分天気予報になんと滋賀県北部の天気が!

URLリンク(p.pic.to)
URLリンク(maniakou.s7.xrea.com)

11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 21:33:11 1tLu6XzBO
>>7
滋賀県のホームページには何地方って書いてあるんですか??

12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 21:52:21 bzs4djLLO
米原は新快速があるから明らかに京都思考だよ。
米原から大垣、岐阜、名古屋方面なんて
1時間に2両編成の電車が一、ニ本しかないし。

13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 22:21:37 twAwkziZO
時間帯によっては直通の新快速がある。
それに京都は何もないからあんまり行く価値ないし、大阪は名古屋より金も時間もかかる。
大垣での乗り換え時間を含めても、名古屋のほうが早く着くし、往復で1220円も安い。


DAT落ちした彦根のスレに書き込みがあったが、米原駅の地元客の目的地は草津方面と大垣方面なら
前者のほうが多いものの、京都・大阪駅と名古屋駅なら後者へ向かう人間のほうが多いようだ。

電車の本数=地元住民の志向ではない。
米原駅は利用者の大半が乗換客で、地元客はほとんどいない。

14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 22:30:38 twAwkziZO
たしかに大垣方面は1時間に2本だが、京都・大阪方面も事実上1時間に2本。(快速は遅くて草津以南へ
の利用には使えないため、使えるのは新快速のみ)


また、湖北は基本的に車社会。

米原~栄 65km (一宮インターから下道)
米原~京都 80km(京都東インターから下道)


URLリンク(pr1.cgiboy.com)
栄で働いている米原人女子!

URLリンク(pr2.cgiboy.com)
米原の美容学生は名古屋大好き!

URLリンク(pr2.cgiboy.com)
野球好きの米原人が尊敬している人は立浪&アレックス

15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 22:47:58 twAwkziZO
20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 23:55:59 ID:aie3IHT/O [sage]
京都はそんなに影響力強い都市じゃないよ
そりゃ、距離的に近いから滋賀から京都へ通ってる人間も多いし、ちょっとした買い物で京都へ行く人間も
多いけど、大きな買い物をしたり、遊びに行ったりするときは大阪だよ。
ただし、北のほうの人間は名古屋。

16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/10 22:52:35 twAwkziZO
京都は東京圏における横浜やさいたま、千葉、八王子等と同じ。
知り合いに京都市内で独り暮しをしている奴がいるが、そいつは、大阪に週2回ほど出かけている。

仮に京都が名古屋ほどの都市ならばそんな頻繁に大阪に行く必要はないっしょ。

17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/11 21:16:55 pfCMY9iZ0
神戸~大阪(25分 390円 33.1km) 東京~千 葉(42分 620円 39.2km)
東京~川 崎(18分 290円 18.2km)  
  東京~横 浜(27分 450円 28.8km)
大阪~京都(29分 540円 42.8km) 横浜~大 船(15分 290円 17.7km)  
京都~大津( 9分 190円 10.0km) 

18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/11 21:37:36 gtibu1QwO
京葉間高いな

19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/11 22:05:28 gtibu1QwO
つーか>>17は何が言いたいんだ?

20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/11 22:22:01 pfCMY9iZ0
距離感を対比させようとしたらずれました。
神戸~大阪(25分 390円 33.1km)≒東京~千 葉(42分 620円 39.2km)
・・・・・・・・・・・・・・・東京~川 崎(18分 290円 18.2km)
・・・・・・・・・・・・・・・東京~横 浜(27分 450円 28.8km)
大阪~京都(29分 540円 42.8km) ≒横浜~大 船(15分 290円 17.7km)
京都~大津( 9分 190円 10.0km)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 



21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/11 22:39:26 gtibu1QwO
京阪間や阪神間が京浜間や京葉間に比べて距離にかかわらず安いと言いたいんだろうけど、
安いということはそれだけ移動がある、京都や神戸がそれだけ大阪に依存してるってことだろ。単純に考え
るならな。

まあ、東京や京阪神、名古屋周辺には、それぞれ、私鉄対策で、通常の運賃計算(キロによって運賃が定まる
対キロ制)とは異なる特定運賃というものがあるので単純にそうは言えないんだけど。
つーか、京阪間と横浜大船間が≒とかわけわからん。

結局、何が言いたいわけ?

22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/15 20:27:37 br2zlsYK0
千葉×東京は40キロもあるのか。

23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/16 21:56:54 02/hy+tj0
ディオワールド、今年増築するの?

URLリンク(www.dioworld.jp)

24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/16 22:13:02 LUsUWijOO
ABCハウジングの跡地に増築するみたいよ

25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/17 07:56:42 tZKW5HvP0
滋賀の草津スレと決まってはない。

26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/05/17 08:56:47 O02hMG7J0
スレリンク(chiri板)l50
>>372
から派生じゃなかったっけ。

27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/06/17 18:39:41 8klh533p0


28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/06/17 18:45:54 0YFw2esJ0
>>27

何でしょう?

29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/06/27 19:00:15 wErAL/xt0


30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/06/30 20:15:54 YZJh1foN0
>>29

何でしょう?

31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/07/24 01:40:45 dTlQrWffO
フーン

32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/07/24 01:43:41 9/x8BpDm0
立命館は中部圏も手中に収めているわけか。

33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/07/24 02:18:44 8+R7XQdU0
新浜にね

34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/07/24 02:23:22 8+R7XQdU0
新浜 イオンモール まだまだ先 できるころには、中部一ではないかも!

35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/07/24 02:26:14 8+R7XQdU0
草津といったら、群馬か広島か滋賀
どこなんだよ!たこ


36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/07 12:22:35 sxJbYNE60
名古屋人には草津が中部に見えるらしい。
正直、草津人で名古屋を観光・ビジネス以外で訪れる奴は皆無

37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/10 06:21:02 AeCmIgwd0
というか中部圏って愛知だけだろ?

三重岐阜静岡長野も愛知が隣に居る事自体、
日本の隣に韓国があるのと同じくらい嫌

38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/10 06:26:11 AeCmIgwd0
滋賀三重は元から関西だし、岐阜長野は北陸、
静岡はどうみても関東のほう向いてるし。

39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/10 09:23:36 3pPaw5cF0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバ奈良!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U


40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/25 00:25:58 HaFHONIjO
いつできるの?もう工事してるの?

41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/25 04:14:26 6pL1V80d0
作るの遅いよ
来年草津から引っ越すこともう決まってるのに・・・

42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/25 21:52:23 HaFHONIjO
いつオープンなんですかぁ?

43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/25 22:03:25 r2y7l3OW0
名古屋圏は岐阜の一部と愛知県西部、三重県北部のみです。


44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/09/26 08:26:29 GrW3y3ly0
中部一とかw

なんで、名古屋は中部とか、中日とか、セントラルジャパンって言い方が大好きなんだろうね

45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 00:22:21 3j1oYOBrO
ぐふ

46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 00:26:40 3CRP0nXa0
中部圏開発整備法第1条より

>首都圏と近畿圏の中間に位する地域としての機能を高め

中部というのは単に中間部のこと。また中京というのも
両京(京都・東京)の中間ということ。

47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 00:39:03 3CRP0nXa0
中部圏開発整備法より
>第2条 この法律で「中部圏」とは、富山県、石川県、福井県、
     長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県及び滋賀県の
     区域を一体とした広域をいう。
近畿圏整備法より
>第2条 この法律で「近畿圏」とは、福井県、三重県、滋賀県、
     京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域
    (政令で定める区域を除く。)を一体とした広域をいう。

滋賀県・三重県の県知事は、両圏の知事会議のメンバー。

48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 08:50:26 wxHj6paO0
マジレスすると滋賀県民は湖北でも近畿の意識しか無い
嘘だと思うなら湖北行って地元民に聞いてみましょう
「中部地方」でググって滋賀県が入るのなんて稀だろ

URLリンク(www.google.com)

ここにどれだけ滋賀県が入りますか?
滋賀県大好きの味噌臭いのが必死こいてるみたいだけど建て前ではなく現実を見ましょう

>>47
この手の会議では広域エリアとその隣接県が入るのが常識
滋賀県は隣接県としての参加色が濃いだろう
それでも滋賀が中部だと言うなら三重や福井は近畿と言うことだろうね

49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 17:47:10 N6hPhRwk0
完全にスレ違いになっている。

50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/10 23:59:53 IeuNVmv50
>それでも滋賀が中部だと言うなら三重や福井は近畿と言うことだろうね

意味が分からないんですが
逆じゃないんですか?



51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 00:02:07 IeuNVmv50
滋賀が近畿なら福井嶺南や三重も近畿(地理的に)

52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 00:09:42 OI5BLvi/0
近畿地方の範囲は二府四県~二府七県まであるが、どの分け方にも
滋賀県は含まれている。一方、中部地方の範囲はどの分け方にも
滋賀県は含まれていないし、三重県も現在の小中学校の教科書では
全域が近畿になっている。

53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 00:45:50 PRiCfEQ60
区割りとかそういう問題じゃなくて
滋賀の方が関西人だと思うなら
それと少なくとも同じくらいに三重人や嶺南人も
自分が関西人だと思っている

54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 03:41:45 3fPnVv0e0
彦根市に事業所を構える主な企業(右は本社所在地)

松下電工(株) 大阪
(株)ブリジストン 東京
大日本スクリーン製造(株) 京都
関西日本電気(株) 大津
京華産業(株) 京都
(株)杉本商事 大阪
竹菱電機(株) 京都
三協紙業(株) 大阪
(株)公益社 大阪

隣の愛知郡に〃

日本電産(株) 京都
(株)コクヨ工業 大阪
(株)川島織物 京都
ホシデン(株)  大阪

同犬上郡〃

麒麟ビール(株) 東京
大日本スクリーン製造(株) 京都
積水フィルム(株) 大阪
参天製薬(株) 大阪


滋賀北部の拠点都市である彦根においてさえ、
名古屋および中部経済の影響力は皆無に近い。


55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 07:33:12 fp5buy0D0
普通の名古屋人なら大半は滋賀県が名古屋圏とか中部とか思ってもいません。
関ヶ原を超えた向こうは近畿や関西だと考えています。
たった一人の変人のために名古屋全体がバカにされるのが悔しいです。

56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 07:48:03 91tK7DwFO
>>55
こんな論争、真面目にやってる人なんかいませんよ。
みんな暇つぶしです。
本気にしたら負け。
「アホみたいなやつもおんねんな~」と気軽に流しましょう。
滋賀が中部圏じゃないのは、滋賀・名古屋人が一番よく分かってますから。

57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 10:56:35 0fB5MPA00
>>56
でもね、中日新聞はそうおもっていないみたいなんですよ。
嘉田知事誕生時も、中部初の女性知事誕生ってやってたし。

滋賀県が中部の根拠は、中部圏開発整備法らしいんだけど、
それ以外の公的な区分けで、滋賀が中部に含まれてるのは
みたことがないのに、頑なに(滋賀=中部)を主張している。


58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 11:21:09 u5OkxJgdO
>>57

都合の良いときだけ利用されただけです。

59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 12:34:07 jNvGEaED0
>>57
滋賀県知事嘉田のことを中部初の女性知事誕生と?

これは驚いた
さすが電波新聞社中日新聞
滋賀県民は誰一人として考えない発想だよねw

ここから分かるのは
中日新聞の常識≠世間一般の常識
だということ

中日新聞社の社員も内心おかしいとは思ってるでしょ
ただ営業上の理由で書かざるを得ないってことだろーね


60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 12:53:53 3fPnVv0e0
>>57
近畿ブロック知事会には、必ず(三重県は当然)福井県知事と徳島県知事が出席している。
URLリンク(info.pref.fukui.jp)

関西の天気予報には、必ず福井と徳島(場合によっては香川も)が入っている。

では福井県と徳島県は近畿(あるいは関西)ですね?

あなたが単に世間知らずなだけ。

61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 16:22:54 K6mXsWxMO
大阪と名古屋から引っ張りダコの滋賀。

62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 17:26:37 jNvGEaED0
引っ張りだこも何も滋賀県は常識的に見て昔から近畿、関西地方だろ
一部の基地外味噌が片思いで熱上げて非常識な屁理屈を振りかざしてるだけ

いかに営利上の理由とはいえ中日新聞が滋賀県を
高校野球や県知事などで「中部勢として~」って書いてるのは
あまりにも痛すぎる

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 17:33:03 k8v8q8Jx0
中日の優勝も取り消す

64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 18:39:53 ApsfQ9Ep0
>>57
アホか。石川、福井は北陸、三重、滋賀甲賀、近江八幡以北は中部や!
ちなみにオレは草津人やけどな。

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/11 18:40:50 jNvGEaED0
またまた味噌臭いのが変な関西弁で来ましたよw

66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/12 07:48:15 i5fZ5zlp0
>>64
たわけか。
滋賀は当然として三重や福井も近畿だがや!
福井は関西州入りを熱望しとるがや!
中部なんて中途半端なまとめ方は普通はしんがや!
ちなみにオレは名古屋人だで。

67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/12 11:29:44 sss98oOT0
>>64
こないだから、草津市民の品位を落とす様な事を言ってくれるなや。
どうしても、草津市民だと言い張るなら、市民歌の歌詞かいてみろ。

68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/12 16:19:12 EfGRJHPp0
で、>>1は何が言いたいの?
草津が中部のスレタイのくせに
都合が悪くなると湖北の話にすり替えるし
いつもの味噌工作員の糞スレか?

69:57
06/10/13 03:08:48 j5PRxOdD0
>>60
世間知らずってオレ?

中日新聞の「滋賀=中部」って云うのが、中部圏開発整備法以外に無いのがおかしい
という趣旨の意見で、近畿ブロック知事会に福井県や徳島県(近畿地方以外)
が含まれていることは、同意になっても反論にはならないと思うのだが?



70:57
06/10/13 03:28:48 j5PRxOdD0
ちょっと長いけど、以前、別のスレでの私の発言を貼っておきます。

中日新聞のHPに、嘉田知事を中部発の女性知事と表記があった記事に対して
「滋賀=中部」の根拠を質問した時に解答をもらったのですが、主張内容が>>60
通りなのですよ。


367 名前:364 投稿日:2006/07/26(水) 22:43:52 ID:L6utL+m30
返事が返ってきました。インターネットの記事に対する読者がどうか分からない人物からのメールに対しても
すぐにレスポンスがあるのは好印象ですね。

そのままコピペするのは問題があると思うので、返事の内容を要約するしますと

「中部圏開発整備法」で定義する「中部圏」が、愛知、岐阜、三重、滋賀、静岡、長野、富山、
石川、福井の9県となっていること。また、中日新聞社が、同9県の知事による「中部圏知事会議」
を主催していること。

「中部地方」「近畿地方」の言い方には様々な考え方があり、三重、滋賀、福井の各県は、
担当官庁の違いなどで、その時々でいずれにも含まれる。これは、静岡、長野、新潟、山梨の各県が、
中部だったり関東に含まれたりするのと同様である。

上記区分は学校教育とは、必ずしも一致しない。

更に詳しい見解が必要なら、用語担当責任部署の校閲部に書面にて問い合わせて欲しい。

とのことでした。




71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/13 07:45:12 1tyyhKpB0
近畿地方→どんな組み合わせでも必ず滋賀県が入る
     県民意識も100%近畿地方である

中部地方→ほとんどの組み合わせで滋賀県は入らない
     滋賀県民自身に中部地方と言う認識がほとんどない

近畿地方検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

中部地方
URLリンク(search.yahoo.co.jp)


まあ一目瞭然
滋賀県が中部だなんて本気で思い込んでるのは
滋賀県が大好きな基地外味噌だけ

72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/13 08:04:09 xPhdERx60
名古屋厨なら、ここの物件が良いと思うよ。
URLリンク(www.athome.co.jp)
名古屋駅のそばで古家付き、滋賀県の平均的な地価に住む住人なら、
普通に買える金額。
別に滋賀県に未練はないだろ?


73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/13 08:43:38 7fnds++S0
>>72
意味わかんねー逆だろ
この手の糞スレ建てまくってる滋賀厨が滋賀に未練たっぷりなんだよ
いっそ米原辺りに引っ越してきたらどうだ?
滋賀県では誰も中部だと思っていない実情も分かって一石二鳥じゃん
鉄路は大垣止まりが多くて名古屋方面は不便だがな

74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/13 11:21:56 xPhdERx60
>>73
逆なのかどうかは本人の反応がなければわからないが、
常識的に野洲以南は京都のベッドタウンとして拡張していて、
名古屋のベッドタウンになり得ない。
それに物申したい名古屋厨だから、名古屋に未練があるのかと思う。
また名古屋志向、高層ビル志向なら、名古屋に引っ越せば
滋賀に対して気にすることはない。
憧れることもなく徒歩圏で高層ビルの中なのだから。


75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 09:26:43 CsOBKzuz0
HEIWADOはドラゴンズを応援しています

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 10:32:23 2d16pMg60
東海平和堂な。

77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 15:58:08 pgOqKG780
滋賀は京都様の子分とは誰もが認めるところ

78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 18:34:33 7G0FTlwy0
草津ってバリバリの関西だろ

79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 22:51:19 Niu2cDHe0
湖南市以東は西東海地方ですよ。
栗東までは、関西。

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/14 23:06:39 FIY7JgaC0
名古屋の人は滋賀が大好き。
だから、滋賀が関西や近畿と言われると
嫉妬しちゃう。

81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/15 08:39:24 uUIn5BMY0
>>79
西東海地方ってなんだよw
じゃあその辺は東関西地方でもあるのかw

普通に近畿地方だろーが
それに野洲以南は完全に京都のベッドタウンであり関西

いい加減なこと言うなよバカw

彦根まで京阪神大都市圏
URLリンク(www.sal.tohoku.ac.jp)

82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/15 21:17:23 UPAeMn910
西東海地方=名古屋市より桑名、四日市、鈴鹿、亀山、水口、湖南市までのエリア。
近畿地方とは一線をかす地域。商業的にも東海地方とのつながりが強い。


83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/15 21:36:54 dKhj9/Xh0

名古屋人は一人ぼっち

名古屋人は嫌われ者


84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/15 21:37:28 dKhj9/Xh0

名古屋人は一人よがり

名古屋人は嫌われ者


85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/16 07:40:46 nB1lH9an0
>>82
湖南市や水口が関西より東海のつながりが深い?
ハァ???

いつまでも寝言言ってないで帰って味噌して寝ろw

86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/16 17:54:23 jYow+QC80
>>82
嘘をつくと、味噌になりますよ!

近畿圏といえば敦賀、米原、柘植、熊野を結ぶラインが東限。
勿論、敦賀は北陸圏にもなるし、米原には東海圏の影響もある。
しかし、湖南市や水口に、東海の強い影響があるとは思えない。
どうしても西東海地方を主張するなら、ソースをだしな。

87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/17 01:49:06 CB0bX/Xt0
皆さん、釣られて楽しんでいるみたいね。

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/17 07:27:31 Nt5g+7uJ0
>>86
まあスレタイからして「草津は中部」だもんな
嘘でもなんでも湖南や水口も東海圏と言い張るしかないだろ

89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/29 22:18:57 5Un2Cudx0
西東海地方=名古屋市より桑名、四日市、鈴鹿、亀山、水口、湖南市までのエリア。
近畿地方とは一線をかす地域。商業的にも東海地方とのつながりが強い。




90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/29 23:59:27 otfBh1pd0
亀山と水口の間は峻険な峠だからな。
完全に壁という感じだろ。
伊賀と甲賀の間はわりにフラットだけど。
いずれにしろ三重の方が大きな県だとは思うが、世間一般の
認識として三重=東海であっても滋賀県が東海という人は
非常に希。というか、子供にそう教えたら親に怒られそうだが・・

91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/30 03:22:34 hxcyXLFqO
滋賀県が中部じゃないと言い張ってる人がいるが、滋賀県は中部地方にも含まれているわけだが。
中部知事会議にも出席してるし、愛知万博の中部千年共生村にも参加してたし、愛知県のHPでも滋賀は
中部の一員ことになってる。
だから大津も高島も紛れも無い中部なんだよ。

92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/30 07:57:39 s1E/4u1Q0
>>91
ハァ?
滋賀県が中部だなんて県民誰も思っていないよ
嘘だと思うなら旧山東でも長浜でもどこでも行って聞いてみろや!
それらは隣接県としての意味合いが強いだけだよ
湖南なんて完全な関西圏で湖西も含めて京都のベッドタウンだろーが

>>91の理屈で言うなら言うなら昔から近畿地方整備局管内であり近畿経済産業局管轄であり
近畿ブロック知事会議の参加府県である
福井県全域は滋賀が中部と言うのと比較にならないほど「近畿地方」ってことになるけどな

>>91みたいな奴にとっては「福井県はまぎれもない近畿地方」なんだろ
近畿地方整備局管内であり近畿ブロック知事会議の参加府県の三重も当然近畿地方ってことだ

分かったか味噌
妄想膨らまして断片的なもの集めてイキがってないで現実を見ような
「滋賀県は中部地方」滋賀県民が聞いたらみな呆れるよw



93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/30 09:01:11 lWlM/c7s0
まあ一般的に中部地方といえば
普通の人は滋賀県を入れないのは確か

2ちゃんの中部スレでも滋賀県の話などスレ違いだし
近畿、関西スレに滋賀が含められているのが実情で
中部地方でググってもほとんどのサイトでは滋賀県を含まない

行政や新聞社の建て前はともかく常識的な区分けで言うと
滋賀県=中部というのは国民の常識からかけ離れていて一般的ではない

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/30 23:21:30 4VpbYDu2O
名古屋行きの新快速が京都発着になったら中部もいい

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/30 23:42:58 o6fJ/vv10
豊橋行きの新快速が草津発着にしてほすい。

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/31 00:55:00 1pa28zk80
滋賀県 429,956
63,941
京都新聞 75,164
朝日新聞(大阪) 111,553
毎日新聞(大阪) 62,486
読売新聞(大阪) 129,823
日経新聞(大阪) 26,933
中日新聞 50,357


97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/31 07:57:00 zNy6DT/h0
京都新聞は滋賀全域(湖北にも)営業所があるが
中日新聞は湖南には営業所すらなく
中日新聞の存在を知らない滋賀県民も多い

98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/10/31 08:47:56 UwVUVhaz0
>>91みたいな人間は
新潟や長野は関東知事会議に出席してるから
紛れも無い関東とか言い出しかねん

99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/01 18:47:49 /Aop0/BM0
ディオワールド3号館のオープンはいつ?

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 09:41:31 sh/U8rE70
滋賀県内で、CBCラジオ、東海ラジオを聞いてみゃあ~
地元の局なみに、どえりゃあ強い電波でよ~、よく聞こえるがや。

101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 09:47:40 c6WogTMA0
東海は弱いですね。
中日は確かに電波が強いです。大阪まで聞こえます。
ただし、夕方くらいから海外電波で消えてしまいます。
AMでは夜は北海道から九州までの局が入るのに。
ちなみに、知多半島(西岸)では関西局がびしばし入りました。

102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 15:57:23 2w/nnvPR0
中日ラジオは(北)朝鮮放送1053KHzが余りにも違法強出力であるため潰されますね。
本当に鬱陶しい国ですね。


103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 17:44:03 XgrjupuOO
滋賀は大阪圏でもある京都圏で近畿。
京都圏は中部の福井南部まで。

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 17:50:39 AV+nDXKi0
京都圏は大阪圏ではない。

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 19:17:01 XgrjupuOO
大阪圏と京都圏は大津など、部分的に被ります。
大阪圏が広すぎるので。

106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 19:25:58 sh/U8rE70
京都圏の東端は大垣やよ。

107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/05 21:04:05 N1qoqudY0
学問系での京都圏だと、日本全国に広がるな。

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/06 20:43:43 H6Z4+Euw0
関西広域連携協議会 のホームページをよう見てみい。
滋賀のみならず三重も関西やデな。(by津市民)
URLリンク(www.kippo.or.jp)


109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/20 01:19:33 q/qKRkn6O
最近平和堂出店少ないネ

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/20 04:15:53 F9TR4Aoc0
>>108
「関」の意味もわからんの?
それって単に大阪からの移民である名張・伊賀の山ん中住民の感情に対する配慮だけだと思いますが
君はいつも思うけどアホすぎるよね
伊勢ノ国の範囲くらい知っとけよw

111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/20 22:16:19 WiYuY+BF0
>>110
なんで名古屋人てこんな必死なの?

112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 09:44:30 i69LV5EwO
滋賀県民だが・・・

滋賀県系のスレが立つ度に、滋賀が関西圏か中部圏の議論しか出てこない。結論のでない議論を延々としてそんなに楽しいか?そんなに議論したいなら、県外の奴らで専用スレを立てて、そこでやってくれ。

113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 10:12:17 3EBZKMmO0
基地外味噌が滋賀スレで妄想電波投稿を繰り返して荒らしてるのは確信犯だから
まともな話が通じるわけがない

近江八幡は名古屋志向、近江八幡は中部電力(捏造)、
西浅井は北陸電力(捏造)、草津以南以外は名古屋圏etc

まさに言いたい放題の基地外なんだから言うだけ無駄

つーかこのスレ自体が草津を中部にするための味噌の工作スレなんだが


114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 21:30:46 WVmgnhcWO
 滋賀北部は中部地方(名古屋や岐阜の管理地)だけど、草津はギリギリ関西かなと思う。

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 21:46:45 YtAGzrASO
湖東は中部って感じ。

116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/22 08:40:53 SDL3IwTI0
>>114
滋賀県内に名古屋や岐阜の管理地などありません
また湖北人でも地元が「中部地方」なんて一切考えておりません
嘘だと思うなら長浜でも旧山東でもどこでも行って聞いてみろ
そもそも近畿には中部と言う概念すら存在しない

117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/22 20:33:24 Td0TjdFL0
なぜ西日本高速道路と中日本高速道路の境が八日市なんだろ?
八日市までが名古屋圏だからか?

118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/22 21:08:00 mkQ8k5Vh0
滋賀県民はクルマで移動するのが大好き。
だから、大阪に行くときの渋滞や駐車場不足、バカ高駐車料金大嫌い。

そこで、名古屋なんだな~。テレビや中日新聞で身近だし、
大阪より近いもんね。コテコテしてないし。

119:???????
06/11/22 21:47:34 PgHAGgzz0
ゲボゲボナンバーって、何?????????????

120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/22 21:59:38 A0dWwl9QO
 オレも岐阜市と名古屋市好きだぬ。滋賀ではもっと中日新聞が読まれるべき。販路拡大してほしいな。中日

121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/22 22:57:12 zbSLGnnq0

このスレは名古屋工作員に占拠されました

──終了──


122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/24 08:54:32 YTZ4FRm40
>>117
東名の東京ICも中日本だから、東京も名古屋圏だね。
名古屋圏ってすごい!!

123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/24 09:41:11 fczMF0HM0
>>122
名古屋圏最強!
東京も名古屋の影響は無視できないw

124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/25 09:31:50 WjaZrMPt0
>>120
三重がぬけている。
太刀持ち 岐阜 露払い 三重だろ

125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/25 18:09:19 nKgGuDVe0
三重をナ、名古屋の露払いやなんて、言わんといてぇー。
江州の人らは、名古屋には充分気いつけなアカンで。
ケツの毛ェまで抜かれるさかいな。(by津市民)


126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/25 18:52:34 Xj51L+j/0
jffuu

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/25 18:57:15 BATdt1InO
三重も津くらい南になると名古屋とはあまり関係なくない?

128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/25 23:42:50 v4XzIxMv0
浮上

129:    
06/11/26 00:14:27 Gprc6eLw0
以前、滋賀に住んでたけど
滋賀は京都の属国扱いだったよ・・

で、三重も関西の属国みたいなもんだしね

130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/26 05:24:20 h7nxdcXn0
JRでの距離

彦根~京都  61,7km
彦根~名古屋 85,9km

滋賀県で最も名古屋に近い都市彦根ですら85,9kmも離れている。
彦根から京都よりも24,2kmも離れた名古屋に出掛ける人は皆無。
距離以前に全く魅力のない田舎町名古屋に用はない。

131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/26 05:27:28 q093GlDbO
JRは迂回してるからね

名神だと、
彦根IC~一宮IC~名古屋駅は72km。

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/26 05:42:01 q093GlDbO
なお、彦根IC~京都東IC~京都駅は約73km。

ちなみに滋賀県で最も名古屋に近い場所(米原市藤川)だと、梅田まで149.3km、京都までも100km超。←遠すぎw
URLリンク(www.mapfan.com)

他方、米原市藤川から名駅までは一宮IC経由で53.8km。

133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/26 10:52:20 snL8eJbM0
ただ今、滋賀県関連のスレッドが氾濫しています。
中には全く同じ地域のものや、包含関係にあるものもあるので、
それらを削除・統合・整理していきたいと思います。

このスレはスレリンク(saku板:335番)

スレリンク(chiri板)l50
への統合が提案されています。ご協力下さい。

134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/26 12:07:59 yOVGWKYU0
統合しても、また増殖するだろうな~。

135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/27 11:12:40 TaegbEoV0
>>132
彦根の人間が京都行くなら普通は
わざわざバカ高い通行料の要る高速なんか使わないで
湖岸から途中抜けだろ
ここなら国道みたいに込まないし時間的にも変わらない
まあ東海系の人に言っても全然分からないだろーけど

>>134
味噌が乱立させてるからね
削除以来と共に確信犯的に重複作りまくってる奴も荒らし認定でアクキンに出来たらいいのに


136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/27 19:31:02 mS8D7nlU0
不交付団体になったんだよな、草津市。

137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/27 20:41:17 mAr01PRk0
>>135
ま、最近は湖岸~湖西道路って手もあるけどな。

味噌は工作が下手だから、滋賀の実情を何も知らない。

138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/27 21:07:48 6G1OOWiDO
>>133
統合先がクソスレwww

139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/28 06:38:39 Wjm8BA8l0
スーパーや量販店が多すぎ、草津に限らず。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch