05/11/28 22:53:51 MpAhr/zp0
>>21
米沢にしても新庄にしても、地方の中心都市ってのは、
その地方全体の人の利用を考えて、立派な公共施設を無理して作るから。
消防とかごみ焼却場などの広域市町村事務組合にしても、他の市町村に比べて持ち出しが多い。
だから、山形に限らず中心都市ってどこも財政が良くないんだよ。
問題なのは、周りの町村が公共施設を作らないで中心都市の施設に依存しているくせに、
財政の悪さをある程度宿命付けられている中心都市との合併を避けているってことだな。
最上なんか、完璧に新庄を小馬鹿にしているから。
じゃあ、将来的にも自立できるのかといわれればどう考えても無理。今でも限界来ている。
小馬鹿にはするものの、自分たちで新庄を抜かした合併をする勇気もない。
しょうがないから学校を潰して山奥の小学生に車で何十分もの長距離通学を強いて、
町村職員を減らしてなんて、小手先の痛みだけ強いるみみっちい合理化をする。
おとなしく合併すればそんな合理化は必要じゃなかったかもしれないのに。
ひっそり暮らして自立の道なんて、単に田舎の狭いコミュニティで
「あいつが村を潰した」という後ろ指から逃れたいばっかりに、
せっせと後世に難題を先送りしたいだけで、思考停止しているんじゃないの?