05/12/28 16:26:56 uDnfNOrC0
大前提として、庄内と内陸ってのは別の生活圏なんですよ。
東京に行くのにしても、庄内は新潟経由、山形は福島経由。
山形は仙台依存が激しいけど、庄内はどこにも依存していない。
休日になったら仙台にもたまに行くし新潟にもたまに行くってくらい。
人によっては内陸にもほとんど足を踏み入れないしってくらいの疎遠さ。
同じ山形県で同じテレビを見ているけど、まったく別の生活圏だってことを抑えて下さい。
そんな感じなので、歴史とかなんとかで被害者意識も無いし、差別ってのも無い。
ただ、テレビ局は山形周辺のネタしかしないから、たまには庄内を取り上げてくれよって思うくらい。
あと、夕方ワイド番組の「週末ドライブコーナー」で亘理とか郡山なんて取り上げられたりすると、
「内陸の人間の都合ばっか考えないで秋田や新潟ネタとりあげんかい!」って突っ込み入れる程度。
まぁ、そこらへんはハーバーラジオや地元ミニコミ誌で補完できるし、
いきりたつほどむかつくってわけでもない。「あっそ。シラネ」で流せる。
庄内の身びいきで、庄内の方が海があって外の世界と繋がっているような感じがするし、
庄内のほうが、最上義光に後生大事にしがみついている山形よりはましかなっとは思う。
あと、戊辰がなかったら、山形県じゃなくて鶴岡県になっていただったろうけど、昔のことだから仕方が無い。
とは言え、そんなのは些細なことで、別にライバル意識もないし興味が無いな。