●福井に39階建超高層ビルができる!!●at CHIRI●福井に39階建超高層ビルができる!!● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 06/02/26 20:46:36 asmbqqf70 小売販売額の数字って郊外も含むし単なる人口比だから関係ないじゃん。 中心繁華街の売上がどうなってるかが問題だろ。 富山西武が撤退、福井西武はリニューアル。 中心部のメインである百貨店がキーポイントには違いないな。 百貨店の売上が勝ってる都市が勝ちだよ。 701:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 06/02/26 20:49:57 asmbqqf70 そういや富山大和が移転オープンするのか。 福井西武VS富山大和のどっちが上かってことで勝負が決まりそうだな。 駅ビルに関してはプリズム=マリエで互角だろう。 手寄ビル=CICも互角か。 702:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 06/02/26 20:51:31 jLEy30B60 やっぱ駅前はヨーカ堂に来て欲しいね。 中心市街地の人口を増やすコンパクトシティーが国策で進んでるのに福井の中心部はスーパーすらない状態だろ。 住めるかそんなところ。 703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 06/02/26 21:06:30 Fsr9uz1v0 >>701 それらが駅前に集中している福井と、2km四方に分散している富山とでは根本的に違ってる。 富山のCICは倒産してるしマリエもほとんど客がいない状態。 移転する富山大和も売り場面積25000㎡と福井西武の27000㎡に負けてる。 その移転場所は電車の駅から遠く不便になってしまった。 さらにはロフトや紀伊国屋などの若者を集客するブランドショップが総曲輪に無い。 やはり富山は駅前に大和を移転させて、合わせてロフトやハンズを新規導入するべきだった。 富山は福井で言えば片町の西にある呉服町商店街に相当する総曲輪に中途半端にこだわってしまって駅前も総曲輪も共倒れになりつつある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch