宮古~釜石~大船渡~陸前高田~気仙沼at CHIRI
宮古~釜石~大船渡~陸前高田~気仙沼 - 暇つぶし2ch377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 16:45:39 4JIMMNp/0
八戸港にも北米航路なかったっけ?

378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 17:11:16 Tn/aK9TC0
>>377
うーむ、辛うじて月一便ではあるがWSL社の船で
シアトル・バンクーバ行きがあるっちゃある。(この先の存続は未知数だが)
だがやはり毎週ロサンゼルス・オークランドにしかも日本郵船社の4万5千トンクラスの
船が出ている仙台と比べるとちと苦しいか。
どう考えても関東自動車は月一より週一を取るだろうが。

379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/21 17:17:41 YP1jOrGh0
>>375
大船渡→宮古→釜石→気仙沼→陸前高田ってとこだな

380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/24 09:22:01 vXBGxJfb0
わがふるさとスレ発見  懐かしい

381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/11/30 21:27:05 as7aDr+H0
高田も大船渡も釜石も大好きだ。


382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/01 05:45:34 MIk5sgJl0
トヨタ、いっぱいいっぱいだお。
海外生産で利益上げてんだから、国内生産縮小の方向だお。
釜石は、公共埠頭で野菜作ったほうがいいよ。


383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/01 20:08:55 5xJQJHWY0
金ヶ崎工場は小型FF車の生産拠点(主にベルタ(エコー)、オーリス・ブレード)。

384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/02 02:50:02 vzdUgAWU0
どうしてもトヨタ車の岩手での生産・輸出を否定したい人がいるようですね
愛知では求人難だけど、九州ではエンジン増産体制へ、金ヶ崎も増産の方向じゃなかった?

385:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/02 05:53:49 oPH7AgmE0
グローバルな事業は巨視的に判断しないと。
地方の岩手県にはその設計図が書けているのか?
長期の公共投資が、企業の浮沈に対応できるのか疑問。

386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/02 16:39:06 5ER1DfVn0
>>384
九州は日産。

387:名無しの歩き方@お腹いっぱい
06/12/05 18:36:15 /96lP7uh0
>>373
設置できるか検討中。昔の北上操車場の場所

388:ちー
06/12/05 23:13:57 A4J/L/Kd0
とっこちゃんに会いたい。

389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/06 01:48:37 q9XGTHOt0
>>386
トヨタが愛知県以外ではじめて福岡県若宮市の苅田工場でエンジンの国内生産始めたんだよ

390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/07 05:01:01 pnn1MrW/0
小沢君元気でつかー

391:名無しの歩き方
06/12/07 21:33:52 jvhfveY60
今度の正月に宮古に行きます。

海産物がおいしいとかで、今から期待しています。

宮古でおいしい寿司屋さんを教えてください。

392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/13 13:30:55 WtS1Wq2A0
毎日たべたてたメカブ韓国産だった。故郷のメカブ食いたい

393:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/15 22:20:00 1NmHsQxg0
三陸道はやく気仙沼あたりまでつなげてくれ・・・45号はツライyo

394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/16 18:27:20 QD/v8OgH0
>>392
おつぼは、地元の会社だけど
中身は韓国らしいど~

395:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
06/12/18 23:40:44 w4lwB1850
何年もかけて全国いろんなお寿司屋行ったけど、気仙沼の南町に
あった一八(いっぱち)寿司が一番うまかった。よくTVで紹介さ
れるあさひ鮨はいま三つ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch