24/07/04 18:21:54.10 0IkkL+IY.net
>数年前にWindows10をUSBに入れたんだけど紛失してしもた
10のインストールメディアをUSBメモリへと作成していたのか?
それとも10をUSBメモリへとインストールして利用していたのかが不明です
101:名無し~3.EXE
24/07/04 22:34:45.66 Yo97DmzI.net
[Solution] Win7/8.1 Drivers for USB 3.0/3.1 Controllers of new AMD Chipset Systems
Update 2024.06.29:
Drivers update. Fix some bugs.
102:名無し~3.EXE
24/07/05 21:59:42.92 UcHY9Haq.net
これどんな商品なんだろ?
ヤフオクで見かけたがUSBから簡単に10や11にアップグレードできるらしい
>別途プロダクトキーの購入や追加代金など一切必要なく当商品のみで正規のアップグレードが可能です
>安心のMicrosoft正規品です、違法な内容や海賊版などは一切含まれておりません
103:名無し~3.EXE
24/07/05 22:04:30.54 OPhTlMhs.net
>>102
Windows 10 や 11 は正規の iso を Microsoft からダウンロードできるし、そのシリアルが送られてくるだけだと思うよ。
ちなみに >>99 のはあくまでも Home → Pro が無理というだけで、10 → 11 とかは普通にいけるんだよ。
104:名無し~3.EXE
24/07/05 22:30:46.23 glpRrQmD.net
Win 10のは大丈夫だったけど、Win 8.1のは「既に使われています」→別のキーに交換してもらう→「既に使われています」・・・・の繰り返しで諦めた。
105:名無し~3.EXE
24/07/05 22:57:21.96 v03UsGNC.net
>>104
電話認証を実行したらライセンス認証が通るから販売しているってのじゃないかな
>>102
正規に10へのアップグレード版として販売していたもののコピー版なんじゃないかな
アップグレードをするためにはこれのインストールメディアが必要
または8.1などの正規なプロダクトキーが必要
無償のアップグレードではないからマイクロソフトの汎用メディアとは中身が違うよ
106:名無し~3.EXE
24/07/05 23:11:08.16 cLf/uL5n.net
いい加減10/11スレへ行け。
107:名無し~3.EXE
24/07/06 19:21:37.41 P1sEB+65.net
7と11使ってるがアップグレードまだできんのか
7は更新まだあるから壊れるまで使う
11は余計なものを排除して使用中
8と10はまともに使ったこと無し
108:名無し~3.EXE
24/07/06 22:38:19.16 p9smfCSy.net
私の環境でもLinux上でWindowsがすんなり動いたので、再現手順を貼っておきます。
今回は仮想マシンをネストして確認しましたが、Linuxを実機に入れた場合でもそこで過去Windowsがそのまま動くはずです。
つまり、もうPCの故障や買換えを恐れる必要はありませんし、Win10や11に対する様々な批評や価値判断も不要となります。
704 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2024/07/06(土) 22:36:14.39 ID:ged7UqTX
初LinuxですがantiX-22_x64-baseを仮想マシンで試しました。新調したPCでホストOSとして使うと威力を発揮しそうです。
antiX-22のISOファイルのサイズは820MBで、インストール直後のディスク使用量は2.6GB、
ログオン直後のメモリ使用量は95MBです(デスクトップがMinimal-IceWMの場合)。
Taskbarを非表示(Ctrl+Alt+Hでできる)にすると、何も無いまっさらな画面になります。(もちろんGUIは普通に使える)
swapファイルの場所とサイズは、他のLinuxと同じ手順で指定可能です。(sudo mkswap→sudo swaponして、/etc/fstabにも記載)
付属の軽量ブラウザSeaMonkey2.53.14は、uBlockOrigin1.16.4.30(firefox-legacy用)を入れれば広告除去が可能です。
VirtualBox5.1.38を入れてWindows(Vista系)の仮想マシンも一通り動作しました。(今回はネストした仮想でむりやり確認)
ちなみに、VirtualBoxは以下の手順でオフラインでインストールできました。
(1) ↓からAll distributionsのAMD64用(.runファイル、84MB)とExtension Pack(19MB)をDLする。
www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_5_1
(2) DLした.runファイルを↓を参考に実行すればすんなり入る。
その後、sudo /sbin/vboxconfigを実行すれば起動可能となる。起動したらExtension Packも忘れずに入れておく。
forums.linuxmint-jp.net/viewtopic.php?f=3&t=1969
109:名無し~3.EXE
24/07/06 22:48:12.32 Spmzv49N.net
補足:
・antiX-22のDLリンクとインストール手順は、前スレ713を参照。
・Linuxは、アプリをオフラインでインストールしようとするとDLL地獄でハマります。
(↓の手順(apt-get --download-only)で事前ダウンロードができるようですが、私はまだ試してません)
qiita.com/koara-local/items/054d78cfb20592e67042
・そのため、Linuxを練習する場合は、仮想マシンでスナップショットを取ってから行うことを強くお勧めします。
・VirtualBoxはVMware Playerよりも難易度がやや高いですが、スナップショットが使えるのでLinuxの練習に最適です。
(スナップショットを使えば環境が壊れてもすぐ(数秒程度で)元に戻せるので、失敗を恐れずに何回でも試行錯誤ができます。
マルウェアに感染してもすぐ元に戻せるので、Windowsでもセキュリティソフト無しでネットができます。
マルウェア感染前と感染後の状態を自由に行き来することすら可能です(←これは物理では出来ない芸当だ)。
ブランチも作れるので、OSインストール直後の状態から分岐して全く別の環境を育てることもできます。
しかも、分岐して新たに育てた別環境と元の環境の間を自由に行き来できるので、圧倒的に便利です。
このように、スナップショットを使うと1台の仮想マシンがまるでカメレオンのように変幻自在となります。
ちなみに、Linuxではセキュリティソフトは基本的に不要といわれています。)
110:名無し~3.EXE
24/07/06 22:55:27.43 Spmzv49N.net
さらに補足:
・Windows7ホストにVirtualBoxを入れる場合は、Ver6.0.x以前のものを使ってください。
今回の検証のように仮想マシンをネスト(Win→Linux→Winの入れ子)する場合は、いくつかの制約があります。
(ゲストのゲストでは32bitOSで1CPUしか使えない、サウンドやネットワークを使うとCPUが100%に貼り付く、等)
しかし実運用では仮想マシンのネストはしないので、この点を気にする必要はありません。
・VirtualBoxはWindows版もLinux版も使い方は全く同じです。
・Linux版VMware Playerを使いたい場合は、↓の手順を参考にしてください。(ただしVirtualBoxゲスト上でのネストは不可)
URLリンク(kamuycikap.h@tenablog.com)
・仮想マシンは物理CPUに直結して動作するので、エミュレータよりも桁違いに高速です。(ネイティブより3割遅い程度)
・仮想自体が初めてという方は、こちらをお読みください。(昨年12月にリンクは既出)
スレリンク(win板:396番)-398n
※ここに書いたLinuxやVirtualBoxの話は一見スレチに見えるかもしれませんが、
最新のPCでWindows7を動かすために必要な知識となるはずです。
特に仮想の知識が無かったらPC買換時に脱Win11ができずに詰んでしまうのでご注意ください。
111:名無し~3.EXE
24/07/07 18:28:26.42 OO1Jy/c9.net
そうか 読んだがLinuxの練習であったらUSB接続のストレージ内へとインストールした方が良くないか?
メインOSとしてこれからずっと使っていく訳でもないのだろうよ
7はUltimate以上じゃないと、.vhdからブート出来ないからそれならいっそ、デュアルブートとして組んでしまった方がいいかもよ
112:名無し~3.EXE
24/07/10 23:40:08.04 QVv3gX9V.net
GeForce Security Update Driver
ドライバー バージョン:475.14
リリース日:2024-7-9
ファイル サイズ:622.49 MB
113:名無し~3.EXE
24/07/13 11:38:57.34 YVPYqBcN.net
一体型PCあるけどTVもついてるし7のままだわ
core2duoでワードとFHDの動画視聴くらいなら問題ない
114:名無し~3.EXE
24/07/13 14:24:46.62 r6Hkex9x.net
何もしてないのに初めてのBlueScreen
暑いからかな
115:名無し~3.EXE
24/07/13 15:28:05.60 vTP/5RWj.net
>>112
これは例の証明書?の問題は出ないやつ?
116:名無し~3.EXE
24/07/13 15:28:34.80 pakMy3Jp.net
何年使ってるか知らんけど電源とかマザー死にかけてるんじゃないか
117:名無し~3.EXE
24/07/13 16:04:11.96 Gx88QR9V.net
Win7でTLS1.3使えるようにならないかな
118:名無し~3.EXE
24/07/13 20:00:20.80 OCxs/lRE.net
>>112
なんか問題あるんだっけ?
119:名無し~3.EXE
24/07/13 20:18:16.45 UwIdeF+H.net
OS側のTLSを使うのはIISとIEくらいだから別に困らんだろ
120:名無し~3.EXE
24/07/13 21:40:59.46 pcXeNjZj.net
>>114
排熱不足とか
121:名無し~3.EXE
24/07/14 01:33:36.00 KYQ7STax.net
>>118
URLリンク(nvidia.custhelp.com)
122:名無し~3.EXE
24/07/14 06:58:46.15 X1HpmtzX.net
プライムセールでPC見てたけど
10年近く前のPCに無理やり11乗せてる中古が多いし売れてるのな
古い世代で(2011~2014前後で1万ほど
こんなポンコツ買ってもすぐに壊れそうな気もするが
自分のノートパソコンはヒンジは折れて畳めないけど
13年不具合なしなんだよな
当たりが良かったのか
123:名無し~3.EXE
24/07/14 09:47:38.74 1tqEfgs0.net
今更だけど。。Geforceドライバでwindows7用ドライバが有るのはRTX30シリーズまでなんだな、あとstudioドライバも
RTX40以降のグラボ使いたいならwindws7は捨てろってか
まぁその前にゲームでwindows7は弾かれるだろうけどなw
124:名無し~3.EXE
24/07/14 12:57:39.90 RLrj/MgM.net
>>122
そんなゴミくず欲しくもないので、
逆になるべく新しいPCハードウェアに可能な限り古いOS入れて使いたい。
例えば、Ryzenノート(Raven/Picasso)にWin7とか、HaswellノートにXPとか。
実際にThinkPad E585/E595/mt44にWin7を入れた報告は見た。
(デスクトップならDDR5世代も動作可能、ノートは内蔵グラフィックドライバがネック)
MSがウソを広めてるせいで、Win7で十分なのに
個人情報を外部へ放流するWin11にしたがる素人多すぎ。
125:名無し~3.EXE
24/07/14 15:45:55.57 6nyWtkXH.net
>>124
WinXPで十分?
126:名無し~3.EXE
24/07/14 16:16:44.55 nIDVzpDX.net
新しいハードウェアに7やXP入れられてもサポート切られてるから更新停止した古いソフト使うしかない
もうそこまでしてまでMSのOS使うの辞めたらいいのになぁ
127:名無し~3.EXE
24/07/14 19:21:34.08 RLrj/MgM.net
知識があればXPも現役で使える。
別に新しいソフト/バージョンでなくても自分が使ううえで困らないなら問題ない。
MSのサポートがなくても使えなくなるわけでも、動かなくなるわけでも、危険になるわけでもない。
「何かあったときに自分で対処しなければいけない」というだけ。
更新が必要なソフトはウェブブラウザくらいで、それも複数の派生ソフトがあるので、
当面は重大な問題にはならないと考えてる。
Win11を使ってMSの監視下(デジタル監獄)に入る=家畜扱いになるのはまっぴら御免だということ。
128:名無し~3.EXE
24/07/14 20:46:13.94 Rklj9I46.net
ノートでRyzenにWin7やってた時もあったが手間がかかる
XP64でやったときが一番面倒だった
入れられるの限られるから今はWin11を使いやすいようにするほうが楽
129:名無し~3.EXE
24/07/15 06:47:27.60 JJ/AxprE.net
Win11の新pcは相対的にスペック高いから基本デフォに近い状態で使うとか見たけど脳死マン以外には的外れなんだよなあw
いちいち使いもしない機能が前面に出しゃばって来んのがシンプルにウゼエしセキュリティホールにもなってて足手纏いでしかない
7(XP)でも大丈夫って言ってる連中は不要機能を極力止めて穴塞いでるから大丈夫なのであって脳死マンが脳死で受け売りしていい訳じゃない
130:名無し~3.EXE
24/07/15 09:04:01.82 Tfvx6apl.net
>>122
他のジャンルでもそうだけど、最近のコストカットされた製品より一昔前の製品の方が良い素材やパーツ使ってて長持ちするってのはあると思う
131:名無し~3.EXE
24/07/15 09:47:11.36 NMMO7q4u.net
>>129
Windows XPやWindows 2000をインターネットにつなぐと数分でマルウェアに感染するが
Windows 7でファイアウォールを切って数時間インターネットにつなぎっぱなしにしてもこのような事態には陥らない
gigazine.net/news/20240523-windows-xp-connect-internet-malware/
132:名無し~3.EXE
24/07/15 12:34:29.94 5aa0vG2J.net
ルーター無しで直結する人なんてほぼ居ないんじゃね
133:名無し~3.EXE
24/07/15 12:54:25.56 WljKBV62.net
おなじことばっかり言っているのがいる、引用する記事も同じ
134:名無し~3.EXE
24/07/15 14:13:10.13 HvMstqnh.net
XPだって感染するのは無印の場合だろ
SP3とかなら問題ないだろう
135:名無し~3.EXE
24/07/15 14:29:07.43 q90swgvR.net
>Windows XPやWindows 2000をインターネットにつなぐと数分でマルウェアに感染するが
セキュリティパッチを適用していないままで繋ぐ奴なんていないよ
136:名無し~3.EXE
24/07/15 15:21:06.47 Bfz2yWEo.net
そもそもXPや2000のパッチの提供なんかとっくの昔に終了してんだろ
化石みたいなパッチ適用しても気休めにもならないというか普通そんな昔のOS使わない
137:名無し~3.EXE
24/07/15 19:14:44.30 +35wvG3I.net
20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる
記事タイトルや使用状態の情報を隠した悪意ある工作員ですね。
Windowsが安全になったことはないし、無料更新が終了した古いWindowsが危険だと証明されたこともない。
他板に投下した内容のコピペ一部改
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1720009833/85
「Windows XP」を"丸腰で"という時点でネタ記事でしかない。
インストール後(SP不明)にファイアウォールとセキュリティを解除してアンチウイルスソフトも入っていない
アップデートもしていない"意図的に無防備な状態"にしてインターネットにルーターなしで直結している。
そしてブラウザのInternet Explorerを開いて放置。
※XP現役時代ではパッケージ版のアンチウイルスソフト/セキュリティソフトをユーザーが事前に購入し
インストールして使うことが推奨されていました。ルーター併用も同様に。
潜水具なしに足におもりをつけて海に放り込んだら溺れ死にました。と同じくらい当たり前のこと。
> MSやそのお仲間のメディアが、古いOSを使うのは悪いことだという印象操作をしている
というわけで、アホ 改め 悪意乙。
138:名無し~3.EXE
24/07/15 20:24:22.20 +35wvG3I.net
>>136
新規公開はありませんが、XPのアップデートパッチは今でもUpdate カタログからダウンロード可能ですよ。
世の中を知らないし見ていないのが普通と言うなら消えるしかない。
Win11を使うなんてユーザーは、奴隷か囚人か家畜か人形かロボットか、
何れにせよ使わせようとしてる方は人間扱いしていないから。
だからこそWin7ライセンスからWin10へ何年も無料更新出来る様にしていたんです。
Win8/8.1:バックドア付きのポンコツ
Win10:マルウェア/産業廃棄物
Win11:スパイウェア/危険度最上級の放射性廃棄物
Windows 11の新機能「Recall」はあなたの画面を常に監視している★2
itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1717147625/
Win11は「入れる理由が無いのではなく、入れない理由しかない。」
使いたいと思ってるのは、壷とかを買わされてるのと同じで自分で考えない抜け殻な人。
139:名無し~3.EXE
24/07/15 20:45:47.77 iI/0CL1H.net
あー長い長い
140:名無し~3.EXE
24/07/15 23:42:54.09 iQ6RIUKG.net
>>138
そりゃ昨今のスパイOSが米国にとっては利益をもたらす監視カメラみたいなものだからな~
例の国でXP/7が未だに主力であるという事実は 「スパイフリー」 という観点での優秀さを示すものだ
無尽蔵にプライバシー情報を収集するスマホ・タブレット系のスパイOSがあまりにも普及したせいで
窓ユーザも個人情報が収集されることに対する抵抗感が昔より薄れてしまったのが最大の問題だろう
141:名無し~3.EXE
24/07/16 01:02:33.95 r5sjszn4.net
>>132
>>137
この二人、ルーターを何だと思ってる?
ファイアウォール=ルーターなんじゃないの?
後者のレスはファイアウォールもルーターも用語として使ってるがどういう使い分けなんだろう?
142:名無し~3.EXE
24/07/16 02:28:16.06 ENo/WJDo.net
>>141
逆に、何をどう考えたらルーター = ファイヤウォールなんて発想が出てくる訳?
ルーターは一種の分配器みたいなもんだよ。
ルーターの後ろ側には LAN 配線のポートがいくつかあるでしょ。その為にルーターがある。
光回線を接続する為のものはルーターではなく ONU。
143:名無し~3.EXE
24/07/16 02:43:31.38 SjHY0rNH.net
そういえば末端にルータなんてなくてONU直結でも
ちゃんとインターネットはルーティングしてくれるんだよな
144:名無し~3.EXE
24/07/17 02:04:44.40 rjE8uQh5.net
>>112
2070でこれ入れたら解像度とか下がって駄目になった
クリーンインストールしなかったからかなと思って
再度やろうとしたら「ハードが対応してません」みたいに出て
なんやねんと
145:名無し~3.EXE
24/07/17 08:59:50.21 29sGiVd9.net
>>144
> このドライバ入れるとなんか挙動がおかしくなるね
> mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1673806184/906
> 『GeForceドライバ』がPCをぶっ壊す不具合、大事になってきた件
> greta.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1690021282/
不具合が多いのはFAQ
入れないほうがいいんじゃない?
146:名無し~3.EXE
24/07/17 12:20:07.44 y4D+efgw.net
VISTAの人がいまだに居座ってるからこのスレ雰囲気が悪い