24/05/25 18:36:54.44 WXs4/kas.net
>>988
光回線ならルーターのファイヤーウォールだけで十分で突破してくる事なんて交通事故にあう程度のもの
昔はハードウェアタイプのファイヤーウォールも使ってたしソフト側でも色々やって
ガチガチに防衛していたが、外からのアプローチなんか全く来なくて
アホらしくなって特別は事は何もしなくなったよ
今は逆にXPなんかがレアになってるから、ここぞとばかりに自動で狙われるんだろうが
1004:名無し~3.EXE
24/05/26 05:02:15.92 Ge4vMKh7.net
>>988
Windows XP is (mostly) safe on the Internet in 2024
ようつべi-mNiFGQVZ8
ルーター有バージョン
1005:名無し~3.EXE
24/05/26 07:27:40.45 GbifJKoy.net
AIだのスマホ連携だの余計な機能は不要だから
Windowsシンプルとかあれば良いのに
いずれは11か次のWindowsに慣れるしかないんだろうな
7が一番いいわ
1006:名無し~3.EXE
24/05/26 08:12:44.70 05aKyZvi.net
7でいけるところまでいく
死ぬまで7を使いたいわ
まじで10とか11は仕事でつかうけど糞すぎ
1007:名無し~3.EXE
24/05/26 08:19:20.74 fG2tfxo5.net
XPはサポート終わってから徐々に
あれもだめこれも使えなくなったがどんそん進行したけど
7はもう4年経ったとしてそういうのほぼないよ ※個人の感想です
1008:名無し~3.EXE
24/05/26 09:09:02.39 6vhfGszN.net
IntelのCPUの仕様で32bitが切り捨てられることになりました。過去のソフトは動かない。仕様はX86-Sです
1009:名無し~3.EXE
24/05/26 09:10:46.32 6vhfGszN.net
買い換える頃は既にソフトの大半が動かない状況。AMDにすれば大丈夫かかもな。
1010:名無し~3.EXE
24/05/26 09:13:21.50 6vhfGszN.net
Compatibility Modeで動くかもしれないが、ドライバーは死ぬかもしれない。
1011:名無し~3.EXE
24/05/26 09:47:10.13 W4MxJAkd.net
あー
エロゲうごかなくなるな
1012:名無し~3.EXE
24/05/26 11:53:21.46 ubFbGLLJ.net
グーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」
アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。
グーグルはNHKの取材に対して「多くの事例はまれな質問によるものだ。フィードバックに感謝し、システムの改善に努めていく」とコメント
1013:名無し~3.EXE
24/05/26 12:08:36.68 s5k6qGNl.net
パチンコガンダム駅が象徴的だけど
変な回答を出すと皆が面白がって色々と突飛なことを入力するから
タダでAIの学習速度が飛躍的に高まるというgoogleの罠なのかも
1014:名無し~3.EXE
24/05/27 14:25:32.94 iZF8MM7t.net
Chromiumを使ってChromeよりもさらに高速なウェブブラウザを開発するプロジェクト「Thorium」とは?
gigazine.net/news/20240526-thorium-chromium/
NEW: Windows 7 / 8 / 8.1 / Server 2012 builds in > Thorium Win7
github.com/Alex313031/thorium-legacy
1015:名無し~3.EXE
24/05/27 15:05:13.32 d2URe6O+.net
既出 >>4
1016:名無し~3.EXE
24/05/27 17:05:27.60 15ufTzGM.net
SSE : Pentium III 以降対応
AVX : Sandy Bridge 以降対応
AVX2 : Haswell 以降対応
叡智ttpえす://github.com/Alex313031/Thorium-Win
これSupermiumよりいいのかな?
1017:名無し~3.EXE
24/05/27 18:28:16.05 qr8ZobdR.net
Thorium = トリウム
原子番号90の元素で、元素記号は Th
> UPDATE:現在、SupermiumをベースにしたWindows 7とWindows XP用のM122ビルドを提供しています。
> thorium.rocks/win7
1018:名無し~3.EXE
24/05/27 18:38:46.66 qr8ZobdR.net
Supermium 122.0.6261.152 (R6) - SECURITY PATCH
Released 1 week ago
win32subsystem.live/supermium/
V8の高リスク脆弱性(CVE-2024-4947)が公開された
github.com/win32ss/supermium/releases
最新機能を追うのはいいんだがゼロデイ脆弱性も入るからリスク高
1週間前に更新されたSupermiumか、1ヶ月くらい更新されてないThoriumか
1019:名無し~3.EXE
24/05/27 19:09:37.57 JD/Arnlb.net
そういう脆弱性って最新機能によるものなの?
前からあるものの脆弱性が新しく見つかったという意味合いかと思ってたんだけど
それなら更新できなくなったところまでのChromeのほうが逆に安全とかだったりするもの?
1020:名無し~3.EXE
24/05/27 20:08:13.95 0ugoxUwo.net
開発側は次々と新機能を作る
新機能は余計なものもあるが必要なものもある
ソフトウェアは複雑すぎるから新機能をバグなしで出荷するのは不可能
1年くらいテストしてから出荷すればバグなしになるだろうがそれでは遅すぎる
新機能のなかに入ったバグが脆弱性
新機能を作らないで10年くらい寝かせてバグ修正だけしたら相当のことがない限り安全なソフトになるかと
1021:名無し~3.EXE
24/05/27 21:24:54.48 j/6Kbxz9.net
20年前の2000を使えばバグなし運用できるよ
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 4時間 6分 11秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています