23/06/30 22:35:53.92 dgSpHRv5.net
>>60です
OSドライブを暗号化してAOMEIでフルバックアップ+差分バックアップの複合バックアップを試してみているけど、バックアップに数割時間がかかるようになっただけで差分バックアップは完了した
複合化テストはまだしていないけど、複合化時に48桁の暗号化キーが必要になるかもしれないので暗号化するときに印刷するなり暗号化キーのテキストファイル名でセーブするなりマイクロソフトアカウントに紐づけしておくなりしておく必要があるみたいだけど
それと他のドライブの暗号化時に自動でアンロックするように設定しておけばOS起動時に複合キーを入れなくても見失うことは無くなった
自動でアンロックできない環境でも48桁の回復キーか8文字以上のパスワード文字列を設定して忘れないようにしておけば良いことが分かった
なお、OSドライブのBitLockerを無効にすると他のドライブの暗号化も無効に(解除)されてしまうので注意が必要