Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ15at WIN
Windows 11/10 ライセンス認証 総合スレ15 - 暇つぶし2ch972:名無し~3.EXE
22/12/11 01:58:14.14 3YJ/qWnE.net
誰か余り詳しくない私に教えてほしいのですが、
最近購入のpcでWindows11なのですが、ライセンス認証してって言われて、トラブルシューティングしてもダメ! 色々とググってコマンドプロンプトとWindows Power shellでプロダクトキー調べようとしても出ない。
プロダクトキー出せるツールを先程見つけました。
プロダクトキー出たので打ち込むもダメでした。
何が考えられるでしょうか?
そのせいなのかofficeがインストールできません。
officeはヤフーショップの300円くらいのを買いました。
office365もoffice2021も共にインストールできません。
よろしくお願いします。

973:名無し~3.EXE
22/12/11 02:06:07.47 GcFvEN+V.net
>>972
それはよく言う一回限りライセンス認証されるプロダクトキーで玄人さんが買うものです
ライセンス認証が済んだらあるフォルダの中身をバックアップしておく必要があるのです
再インストール時にはライセンス認証の代わりにそのフォルダのバックアップをリストアして使うものです
つまりは永続的に利用出来るプロダクトキーを購入した事とはならないのですよ

974:名無し~3.EXE
22/12/11 02:22:02.93 X5iC1bdj.net
【Microsoft】Office365を無料で使う方法!もう有料版はいらない【超簡単】
URLリンク(www.youtube.com)
Officeを無料で使う方法【ダウンロード・インストール】Word,Excel,PowerPoint
URLリンク(www.youtube.com)
【本家Microsoft製】Officeを無料で使用する方法【Word・Excel・PowerPoint】
URLリンク(www.youtube.com)

975:名無し~3.EXE
22/12/11 07:26:13.50 ubpz7G0v.net
>>972
Windowsは当たりどころが悪いと初期段階でぶっ壊れるので
リカバリーしてやり直せばいいいのでは?
動くレベルであれば本体からUSBでリカバリーメディアを吐き出させて
それを使ってもう一回入れる。
これは普通に大手メーカー品の対応。
ショップブランドならもしかして積んでいるかもね。

976:名無し~3.EXE
22/12/11 07:30:05.75 ubpz7G0v.net
>>972
本体は認証マイクロソフト側でされている。
ネット経由で本体をつないで認証する仕組みなので、ネット構成がないと認証されない。
>最近購入のpcでWindows11
故障扱いでとりあえずはメーカーに言えば
リサイクルゴミなら捨てて。

977:名無し~3.EXE
22/12/11 08:02:09.41 ubpz7G0v.net
本体のフラッシュロムが壊れている場合、認証はされない。
メーカー保証がある場合に修理が必要。保証が切れているなら捨てること。
保証がないならメーカー修理不能です。修理を行うと購入時の金額より高くなるw。

978:名無し~3.EXE
22/12/11 15:51:32.15 V9XGEBD0.net
ライセンス付ノーパソって最初のセットアップ後にいちいち認証必要だっけ?
回復とかしたら初めてやるような気がするがどーだった

979:名無し~3.EXE
22/12/11 15:58:34.68 4ALTfHS/.net
>>972
お金を払ったの?

980:名無し~3.EXE
22/12/11 17:38:29.68 qaeL2hDk.net
>>972
中古の古いPCを「最近購入」したのかよ
んで300円のofficeが入れられないって?

981:名無し~3.EXE
22/12/11 17:42:33.07 6C+f2M84.net
そのPCの型番は分かるかな

982:名無し~3.EXE
22/12/11 17:59:46.24 ubpz7G0v.net
痛い言い方になるのは承知だが、
情弱がWindows11非対応の産廃PCの不具合品を摑まされて
それで出所不明のプロダクトキーを使って動かないっていう内容であれば、
被害が少ないうちに、一式丸ごと捨てた方がいいと思います。

983:名無し~3.EXE
22/12/11 18:08:53.95 ubpz7G0v.net
情弱がカモられてる感じプンプン。
1、Windows11非対応機は何をやっても認証されません。
  ゴミです。
  産廃PCの販売者はWindows11のインストーラーを改変して入れるそのため、
  後から再インストールしようとも思って認証されない。
2、Officeは300円で買えません。
  キーだけなら謎すぎる。
  OfficeっていっぱいあるのでWEB版であればブラウザだし
  デスクトップアプリ版であれば、2種だし
  CSPのボリュームライセンスなら展開ツール使って入れるし
種類によってインストールが全部異なるので、バカな情弱がカモられただけだね。
そもそもそれらってどこから拾ってくるか認識してないでしょ。
もう無理なので捨てた方がよろしいかと思います。
今週の教訓: 貧乏人の銭失い。
安いものは品質が悪く、すぐに壊れて買い替える必要があるので、高いものを買うより損だということ。

984:名無し~3.EXE
22/12/11 18:33:37.03 vYs8vqUq.net
>>972
PCのメーカー名と機種名を書かなければ、憶測のレスばかりになるよ

985:名無し~3.EXE
22/12/11 18:42:47.04 7LWLEHRn.net
釣りだろ

986:名無し~3.EXE
22/12/11 18:47:38.40 ubtC1FS5.net
そっかー

987:名無し~3.EXE
22/12/11 19:07:25.60 i1OthylA.net
1000なら良いこと沢山ある

988:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 463日 3時間 22分 26秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch