21/03/18 13:06:20.79 rBamNyoW.net
>>336
用途がわかっていないLinuxユーザーの典型だなw
348:名無し~3.EXE
21/03/18 13:11:44.96 Gm/trTPs.net
Windows Updateは、人心を掻き乱すほどの破壊力
349:名無し~3.EXE
21/03/18 13:12:21.95 7MiD6/R/.net
>>343
ほれ、はよ妄想書いてみろよw
だが、お前の体調が心配だから血圧とアルツハイマーの薬を飲んでからな。
手がプルプル震えてるから短文タイプするのに時間がかかるのは分かったから、ゆっくりでいいよ、じいさん。
昼休みも終わったし、仕事から帰ったら読んでやるから、夜までに書いとけw
350:名無し~3.EXE
21/03/18 13:43:57.53 JNjonIdi.net
>>323
type 4ドライバのリリース移行はプリンタメーカの仕事だろ
今回の問題のきっかけはWindowsUpdateだろうがメーカが何時までもドライバのリリースを先延ばししているから唐突に問題が顕在化するんだよ
351:名無し~3.EXE
21/03/18 13:48:26.73 TNmlwhSm.net
みんな、Linux厨がどんな奴か判ったかよね。今度からは生暖かい目で見つめ、スルーするんだよー。
URLリンク(cweb.canon.jp)
CANONプリンターユーザーへのお知らせ。
URLリンク(faq.ricoh.jp)
リコープリンターユーザーへのお知らせ。
京セラだけじゃなかったんだねー。
352:名無し~3.EXE
21/03/18 14:11:15.08 qFaPpigp.net
>>339
書いたことは何も間違ってない
お前がただ関係ない持論を展開したかっただけの屑なだけ
自分のスレに戻ってもう二度と来るなよ
リアルでもその態度だろうから、誰も相手にせず独りぼっちだろうね
だからこんなとこまできて勝手に吠えて鬱憤ばらしか
可哀そうに ( ´._ゝ`)プッ
353:名無し~3.EXE
21/03/18 14:28:33.65 2tCffu1m.net
今まで何の問題もなかったドライバーが更新かけた途端不具合起こすんだからウイルス更新ソフト公開したマイクロソフトの責任だわな
ウイルスばらまくなよアホ
354:名無し~3.EXE
21/03/18 14:44:00.48 OXrBo3GC.net
言い訳してないでさっさとv4ドライバ出せよ無能
355:名無し~3.EXE
21/03/18 14:53:33.97 zYIZe4DH.net
プリンタドライバーはMSの責任だっけ
標準的なドライバーはMSが提供するだろうけど
メーカー独自機能が絡むならプリンタメーカーの責任でしょ
356:名無し~3.EXE
21/03/18 15:10:21.57 rGUAdyfP.net
下手にメーカ製のドライバは使わずにMS標準ドライバが使えるならその方が安定する
特にWSD対応の複合機なら自動インストールのドライバで十分
EPSONの場合メーカドライバはtype3、MS製ドライバはtype4
Microsoft IPP Class Driver
URLリンク(i.imgur.com)
357:名無し~3.EXE
21/03/18 15:14:51.74 7MiD6/R/.net
>>348
いつから俺が書いたことになってんの?w
自作自演はWindowsユーザーの18番だろ?w
Administratorは権限名であって、そもそもAdministratorというユーザー名には設定出来ない。
多くの企業ではadminとする。
ここからしてお前が薄ら馬鹿なんだよ、はよ気づけw
Administrator権限でパソコンを動かすのはおよそ40以上の老害なんだよw この世代は80年代、90年代からパソコンに触れてすさまじくパソコンに詳しいか、もしくはコンピュータ・サイエンス授業が無かったことからお前みたいな変な知識しかない馬鹿かのどっちか。
>>301は1行目も2行目も間違ってんのに気づかねえのか馬鹿がw
MSアカウントじゃなきゃクラウドは使えないってのは、マイクロソフト・アカウントでパソコンにログインしなければクラウドが使えないという意味だろ?www アホかおまえw
クラウドはブラウザから使えるわw
OneDriveもiCloudも、ローカル・アカウントからログインしたWindowsからでも使えますw
つまりねー、引きこもりなの?
358:名無し~3.EXE
21/03/18 15:22:09.23 7MiD6/R/.net
しかし、>>301は1行目から最終行までくまなく間違えてるのに「自分は正しい」と言い張るあたり、マジで一部のWindowsユーザーはカルト宗教だよなww
気をつけろよ、おまえらw
359:名無し~3.EXE
21/03/18 15:32:10.41 njrTzwus.net
旧来の提供方法で配布して
WHQL取らないのが問題では?
360:名無し~3.EXE
21/03/18 15:38:13.64 2PMJ2aVF.net
昨日0xC1900101エラーて出てアップデート失敗したんだけど、今日またやってみるかな。
上手くいくんだろうか。
361:名無し~3.EXE
21/03/18 16:31:34.75 kkwkBXul.net
>>328
フォトからの印刷なら問題なかった
362:名無し~3.EXE
21/03/18 16:41:17.92 cB8f+hL6.net
>>353
WindowsにはAdministratorっていうビルトインの隠しアカウントが存在する
363:名無し~3.EXE
21/03/18 16:45:07.27 ia3jagM3.net
Canonのtype3ドライバだけど
ExcelやWordの印刷なら問題ないみたいだからこのまま修正待ちかな
364:名無し~3.EXE
21/03/18 17:28:53.97 SAh7krjF.net
一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、予期しない結果が発生する
URLリンク(docs.microsoft.com)
2021年3月9日または2021年3月15日にリリースされたアップデートをインストールした後、一部のアプリから印刷すると予期しない結果が生じる場合があります。問題には次のものが含まれます。
バーコード、QRコード、ロゴなどのグラフィック要素など、ドキュメントの要素が黒一色/カラーボックスとして印刷されるか、欠落してい
365:る可能性があります。 テーブルの行が欠落している可能性があります。他の配置またはフォーマットの問題も存在する可能性があります。 一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、ページまたはラベルが空白になる場合があります。 次のステップ:私たちは解決策に取り組んでおり、解決策が数日中に利用可能になると見積もっています。
366:名無し~3.EXE
21/03/18 17:57:04.09 URTYciud.net
おまえら明日から窓使わずにMac使え
今持ってる周辺機器動かんからw
367:名無し~3.EXE
21/03/18 18:37:47.13 FwFydb1v.net
Windowsの印刷機能に再び問題 ~一部アプリ・プリンターで印刷時に画像が欠けるなどの現象 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
368:名無し~3.EXE
21/03/18 19:25:42.07 1gS48qer.net
>>360
あばばばばばばばばば
369:名無し~3.EXE
21/03/18 19:38:11.47 /mgP/4Dd.net
もう散々聞いてるから予期できる結果だな
370:名無し~3.EXE
21/03/18 19:53:15.65 OuDiaa/M.net
>>360
エプソンのプリンターでラベル印刷したときに黒い墨消しが出てたのはコレか。
ほとんどのメーカーのプリンターで不具合出したんじゃね?
371:名無し~3.EXE
21/03/18 19:56:07.36 IJkWNZ4w.net
エプソンやキャノンのプリンターとか笑止千万
あんなものはごみ以下
372:名無し~3.EXE
21/03/18 19:57:05.13 GiUojNo1.net
プリン体
373:名無し~3.EXE
21/03/18 20:05:16.44 HHyU2GWw.net
家庭用ならエプソンキャノンは普通だろ
それ以外わからん
ブラザーとかか?
374:名無し~3.EXE
21/03/18 20:21:11.44 xUo00bs5.net
インクジェット複合機ならCANON 、EPSON
カラーレーザならOKI、RICHO
375:名無し~3.EXE
21/03/18 20:26:04.32 +BlTLH8J.net
V:20H2 B:19042.868
エクスプローラーで画像ファイル右クリックで印刷、綺麗に印刷できる(Canon)
今回の月例WUも、自分の使用環境では何も問題は無かったな!
376:名無し~3.EXE
21/03/18 20:26:08.78 P9CDapkk.net
>>360
しかし、プリンターの制御まで破壊するアップデートの中身ってなんなんだろうな
よくある不具合ならPC本体がおかしくなるのはいつものことだが、ブルスクまで出すとか
377:ハードクラッシャー懐かしいな 開発テストMSのドライバ入ってるプリンターだけでテストしてたのかな それとも周辺機器へのトラブルでプリンターは確認してないままリリースか
378:名無し~3.EXE
21/03/18 20:41:33.23 biRfMxQo.net
>>317
これ
379:名無し~3.EXE
21/03/18 20:44:48.72 njrTzwus.net
昔はプリンター買ってたけど
家は全部ネットプリントするようになった
380:名無し~3.EXE
21/03/18 21:10:12.62 SAh7krjF.net
CANON
【インクジェットプリンター】Windowsアップデート後に画像の中央が白くなる、印刷できない
URLリンク(faq.canon.jp)
EPSON
Windowsセキュリティ更新プログラム(2021年3月9日公開)を適用したら印刷できなくなりました。
画像の一部が欠ける。画像の真ん中が抜ける。
URLリンク(faq2.epson.jp)
ブラザー
Windows10の更新プログラム適用後に不具合が発生するとのお問い合わせが増えている件について
URLリンク(support.brother.co.jp)
リコー
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
URLリンク(faq.ricoh.jp)
OKI
Windows 10 /Windows Server 2016 対応について
URLリンク(okiprinting-ja.custhelp.com)
ゼロックス
複合機>2021年3月10日のWindows Update後に印刷やファクスをすると白抜けする
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)
381:名無し~3.EXE
21/03/18 21:16:22.41 HbY+KWnY.net
あれ?1809ってサポ切れてるはずだけど今回のセキュリティパッチに入ってるな
382:名無し~3.EXE
21/03/18 21:19:14.62 1oWdB7Fp.net
>>374
結局全部みたいなもんじゃないかw
MSが悪いでファイナルアンサーだな
383:名無し~3.EXE
21/03/18 22:11:54.62 abJZA5qF.net
MSの悪意
384:名無し~3.EXE
21/03/18 22:27:08.21 2327vTr7.net
Surface3更新したら文鎮
385:名無し~3.EXE
21/03/18 22:32:19.86 XYJho+qm.net
>>342
サンクス
リナックスなんちゃらの言い合い?は無駄な人生を送れるくらい幸せな脳で羨ましいねw
2chあぼ~ん時代のバカチョンを思い出したわ
そういうリアルチョンまたはチョン系が日本の掲示板でわざわざ荒らすっつー自由度の高さと馬鹿らしさが、また戦後75年の支那チョンが蔓延する日本らしいよw
386:名無し~3.EXE
21/03/18 23:04:52.16 NpU07gTt.net
Windows Updateで不具合が起こるといろいろPCの勉強になるね
387:名無し~3.EXE
21/03/18 23:10:50.70 xzVR7DkR.net
実際、SEの実務やっていても勉強になるな、余計な仕事だけど
388:名無し~3.EXE
21/03/18 23:19:59.47 Ky/hvP1F.net
韓国人は地道にコツコツやって何かをやり遂げる事に幸福感をおぼえる。
一方、日本人は同じ結果であれば楽をして成功を得ようとする。
日本人はメンツや社会的地位を重んじると言われる。日本人の言うメンツとは、例えば盗みをする事には躊躇しないが
人前で盗人と言われる事に激怒する。
韓国人は盗み自体を恥ずべき行為だと考える。
日本人は盗み自体は恥じる行為ではなく、人前で盗人と言われる事を恥と考える。
世界各地で日本人の犯罪が後をたたない理由は、日本人の持つ精神性と残虐性、島国根性の病的な気質に由来する。
恥と言う言葉は知っていても、恥を理解出来ないのが日本人。
389:名無し~3.EXE
21/03/18 23:20:44.26 lbCHVRHs.net
プリンタが古いんで、プリントアウトはドライバとか関連ソフトが入れてあるWindows8.1の古いパソコンでやってる
新しいWindows10機はそのうち新しいプリンタ買ってそのドライバ入れて使おうと思ってるんですが、一応今回のKB5000802とKB5001567は入れてあります
次のアップデートが来たらこの2つをアンインストールしてから入れたほうがいいのか? そのままでアップデートしていいのが? どっちが好ましいのでしょうか?
390:名無し~3.EXE
21/03/18 23:34:17.91 FwFydb1v.net
>>383
この問題の次のパッチがリリースされるのを待ってから判断しても遅くないと思う
次のパッチも累積で、かつ、完全に問題が解決するならなら、気持ち的には
KB5000802とKB5001567はアンインスコかな
そのままでも不都合なく使えるものになるとは思うけど
391:名無し~3.EXE
21/03/18 23:39:01.37 IzLqmHU+.net
>>383
累積更新プログラムだからわざわざアンインストールする必要はない
新しい更新プログラムがリリースされたら以前の更新プログラムは勝手に置き換えられる
ちなみにKB5000802もKB5001567を入れてたらもう置き換えられてるぞ
392:名無し~3.EXE
21/03/18 23:51:05.99 lbCHVRHs.net
さっそくありがとうございます。パソコン関係は詳しくないのでよく解らず・・・
まあ焦らず様子を見ていきます
393:名無し~3.EXE
21/03/19 02:41:32.09 /f3Apd1A.net
何度も思うがwin10の置換型月間更新、ほんま優秀
俺バックアップとカタログmsuの兼ね合いで2016年10月からwin7終了までずっと保管していたわ
WU表示の更新プログラムはゴミが多かったしな・・・
使いもしねえIE用はwin10みたいに累積だったからその都度入れていたけど、OSの更新プログラム上は置換されず重複ゴミとして延々残るっつーね
途中からKBの数字で眩暈を覚えながら必死こいて睨めっこしつつ重複プログラムを手動で削除していたよwww
また、そのくせ肝心の月間更新用msuを一括でインストするためにはネットの怪しい自作バッチファイルを必要とし、しかもそのバッチファイルはエラーで通用せずw
OSのクリインが悲惨だったw
同じような400MB以上のmsuだしKB5000802→KB5001567→4月分と自動で置き換えてくれるでしょ
サービススタック同梱になったそうでWU特有の昔ながらなインストトラブルも激減した気がする
win10の更新はかなり改良されているよ
394:名無し~3.EXE
21/03/19 03:23:00.48 aNv4BH0a.net
オプションの品質更新プログラムがあります
KB5001567ダウンロードしてインストール
395:名無し~3.EXE
21/03/19 03:39:46.28 aNv4BH0a.net
ダウンロード中 100% からやっとインストール中になった
396:名無し~3.EXE
21/03/19 03:40:50.99 aNv4BH0a.net
そういえばシャットダウンするクセが直ってスリープするようになった
397:名無し~3.EXE
21/03/19 04:07:27.60 aNv4BH0a.net
再起動
398:名無し~3.EXE
21/03/19 04:12:51.88 aNv4BH0a.net
プリンターチェックしてないけど終わったから寝る
399:名無し~3.EXE
21/03/19 05:53:02.69 kLF02PvE.net
ソメイヨシノは韓国起源
剣道は韓国で生まれた
天皇家は韓国の血が色濃く流れている
寿司は韓国の食文化がルーツ
絵文字は韓国人が発明した
事実である
日本文化と言われているものは9割が韓国発祥だという事を日本人は恐ろしいほどに知らない
我々は驚くほど無知なのだ 韓国あっての日本という事実を知らない
これではアジアの民主主義の盟主、韓国との力の差はなかなか埋まらないのも悲しいかな頷けてしまう
400:名無し~3.EXE
21/03/19 05:56:42.76 diCJB44N.net
>>393
おい在日、オマエの祖国が否定してんのに何いってんだ?
URLリンク(www.google.com)
しかし、お前も辛いやな。
祖国でも徴兵逃れの非国民扱いだしな。
401:名無し~3.EXE
21/03/19 06:52:15.40 uDvVja4S.net
2016年頃のWindows10は二ヶ月に一度位ブルースクリーンくらっていたもんだが
今はこの2年一度も遭遇してない
なんだかんだ言っても品質が改善されているもんだ
402:名無し~3.EXE
21/03/19 07:09:37.12 BK4sTKt1.net
Windows 10, version 20H2 (updated March 2021)
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 62B2FB2C0F8BE56452F65A633FDBD054767A8CD21D9D8E883066F115BA4DA4C1
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_cb226231.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: FF13F811FE194B48DAC249248E4C228E73DB0FF0C7D99F3404910757B33330C6
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_34e44403.iso
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 169C7E9C91E0D70A53FDA8F80AAFBAA49829DA06ADB5434750CAAEB337BB8983
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_d9070a6f.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: CA3EFC99CA83B2FEE3D1AE784638BFB41A3FD35D7C9D5B4EBF2749CCDFE1A292
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_7e363806.iso
403:名無し~3.EXE
21/03/19 07:50:08.54 ej9/Zb1B.net
Dvorakj が使えなくなった?
404:名無し~3.EXE
21/03/19 09:35:38.62 4NaveE64.net
最近月1の定期的な更新以外にも不定期での更新作業が多すぎてウザい!
405:名無し~3.EXE
21/03/19 09:48:19.74 V/nfMpUL.net
電源から時折スリープ選択が消え失せるのは困るね
406:名無し~3.EXE
21/03/19 09:56:18.40 rJUH4DLz.net
>>360
9:25(JST)に情報が更新されたようだ。
KB5001649出しました的な。
407:名無し~3.EXE
21/03/19 10:02:37.50 X2W3gjxn.net
>>400
印刷結果が一部抜けるような症状はKB5001649入れても解決しない環境の人いるみたいだけど
MS的には対応しましたで終わらせそうだなw
408:名無し~3.EXE
21/03/19 10:12:51.50 MDasUhhE.net
KB5001649来ないな
ホントに配信されてるの?
409:名無し~3.EXE
21/03/19 10:19:55.19 rJUH4DLz.net
KB5001649、カタログからも見えない状況になっている。
またも問題発覚(>>401)で取り下げ食らったか?
410:名無し~3.EXE
21/03/19 10:25:40.73 P4YeamVM.net
>360 から飛んで
ResolvedのKB5001649のリンク踏んでも404 NOTが出て更新は無い
411:名無し~3.EXE
21/03/19 10:26:59.30 H/fzai74.net
gdgdやな
412:名無し~3.EXE
21/03/19 10:27:42.84 X2W3gjxn.net
1909用のKB5001566はカタログで引っかかるが
2004・20H2用のKB5001649は見つからない
1909はもうすぐサポート期間終了だから入れる人は少ないし放置してるだけか
413:名無し~3.EXE
21/03/19 10:31:27.75 68ZvOu90.net
KB5000802 (3/10)
↓
KB5001567 (3/16)
↓
KB5001649 (3/19 ?)
414:名無し~3.EXE
21/03/19 10:31:45.29 x2DsvtvS.net
他のバージョンも404だしページだけ更新してまだ公開してないんじゃないか
1909もKB5001648で修正済みになってるが404
URLリンク(docs.microsoft.com)
415:名無し~3.EXE
21/03/19 10:36:57.41 68ZvOu90.net
19042.867
↓
19042.868
↓
19042.???
416:名無し~3.EXE
21/03/19 10:52:26.29 rJUH4DLz.net
KB5001649で直したというSTATUSが訂正されて
Confirmed
に。
417:名無し~3.EXE
21/03/19 11:14:52.94 BK4sTKt1.net
つい先ほど来た
URLリンク(i.imgur.com)
418:名無し~3.EXE
21/03/19 11:23:26.58 o3SifRhw.net
来たけど、ダウンロード始めた瞬間に失敗するわ
こんなの初めて見た
419:名無し~3.EXE
21/03/19 11:24:52.66 T/osK76Q.net
>>412 同じく。3度失敗したのでもう放置。
420:名無し~3.EXE
21/03/19 11:25:02.40 V/nfMpUL.net
インストールに失敗しましたで終了
421:名無し~3.EXE
21/03/19 11:26:06.23 uDvVja4S.net
まだ実際には来てない説
422:名無し~3.EXE
21/03/19 11:26:11.22 7ReLbLdG.net
再起動無しで入ったよ
423:名無し~3.EXE
21/03/19 11:27:07.26 PI5UCLqe.net
同じく3回失敗したので放置
424:名無し~3.EXE
21/03/19 11:27:15.39 iLXkfkch.net
別に印刷に不具合は無いんだけど~、KB5001649って入れて良いんだよね!
425:名無し~3.EXE
21/03/19 11:27:50.08 7ReLbLdG.net
あああ、失敗してたw
426:名無し~3.EXE
21/03/19 11:29:19.40 tbZyjcUG.net
>>417
同じく なんでだろう?
427:名無し~3.EXE
21/03/19 11:30:06.82 P4YeamVM.net
来たねついに
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
428:名無し~3.EXE
21/03/19 11:30:38.33 lqPAT20f.net
同じく失敗
429:名無し~3.EXE
21/03/19 11:31:15.86 o3SifRhw.net
カタログインデックスだけで実体が存在しないとかかな
まあ誤配信の可能性もありそうだけど
430:名無し~3.EXE
21/03/19 11:35:04.89 ex5bUcn2.net
インストールどころかダウンロードすら出来てない動きしてるわ
431:名無し~3.EXE
21/03/19 11:36:44.56 P4YeamVM.net
これまだ中身ないだろダウンロードすらできない
432:名無し~3.EXE
21/03/19 11:42:52.71 PI5UCLqe.net
失敗とでるが履歴には残ってないのな中身ないのかな
URLリンク(dotup.org)
433:名無し~3.EXE
21/03/19 11:45:48.53 V/nfMpUL.net
履歴に失敗と残ってるが?
434:名無し~3.EXE
21/03/19 11:46:09.28 x2DsvtvS.net
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1507 の累積更新プログラム (KB5001631)
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1507 の累積更新プログラム (KB5001631)
カタログを見ると1507だけある
435:名無し~3.EXE
21/03/19 11:47:54.54 uDvVja4S.net
あわてて引っ込めたか
エンバグ連発とはマイクロソフトもここまで落ちたか
436:名無し~3.EXE
21/03/19 11:48:08.44 e3AEW3uf.net
KB5001649は何度やっても失敗
みずほ銀行並みにグダグダやな
437:名無し~3.EXE
21/03/19 11:50:59.78 0z9l6YWE.net
ダウンロードしますか?ってポチッとクリックしても一瞬で消えるって言う^^;
438:名無し~3.EXE
21/03/19 11:51:41.36 x2DsvtvS.net
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
カタログに1803が追加
439:名無し~3.EXE
21/03/19 11:56:05.10 8yI918SM.net
21H1にしとけばよかったのにな
あほは一生治らない
440:名無し~3.EXE
21/03/19 12:02:09.92 x2DsvtvS.net
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows Server, version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
カタログに20H2が追加
441:名無し~3.EXE
21/03/19 12:03:56.60 uDvVja4S.net
>>434
北
サブに入れて問題なかったらメインに入れる
442:名無し~3.EXE
21/03/19 12:11:22.94 uDvVja4S.net
> この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。
21H1には入らない
不要か
443:名無し~3.EXE
21/03/19 12:17:47.06 x2DsvtvS.net
>>436
21H1なら19043.899だろ?
今日公開されたのは870だから入らない
444:名無し~3.EXE
21/03/19 12:19:33.82 BDIEHh9l.net
KB5001649か。
何回やっても成功しないんだが、マイクロソフトは基地外集団だろ。
445:名無し~3.EXE
21/03/19 12:24:04.28 ogfzNn6G.net
>>436
適用バージョンを理解していないのかよw
そんな情弱ならIPなんてやめたら?
446:名無し~3.EXE
21/03/19 12:26:27.67 BFJVLaE6.net
URLリンク(blogs.windows.com)
21H1でもAPC_INDEX_MISMATCHによるブルースクリーンの問題修正してたのか
印刷の白抜けはどうかわからない
447:名無し~3.EXE
21/03/19 12:27:32.08 P4YeamVM.net
2021 年 3 月 18 日 -KB5001649 (OS ビルド 19041.870 および 19042.870) アウトオブバンド
やっと
448:きた
449:名無し~3.EXE
21/03/19 12:29:27.62 tbZyjcUG.net
>>430
www
450:名無し~3.EXE
21/03/19 12:30:20.54 P4YeamVM.net
ハイライト
2021 年 3 月 9 日の更新プログラムをインストールした後
ドキュメント内のグラフィック コンテンツを印刷できない問題を更新しま
451:名無し~3.EXE
21/03/19 12:33:56.20 BK4sTKt1.net
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB5001649)
最終更新日時: 2021-03-18
SHA256: 26FBB638BB19964A0D2EB44801363428E856A82AF7010AA121ECC31A7D15C21F
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x64_aca549448414a5ad559c742c39e9342468a23eb5.msu
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
最終更新日時 : 2021-03-18
SHA256: 981736C13A670F3A6F068B05AA493EF540BE0BE40DDC2BBE239BE10B7EC8BA56
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x86_781a5706e11026c9fc48013e86e38a3fc83aeef7.msu
452:名無し~3.EXE
21/03/19 13:01:32.33 cPnso+kU.net
(KB5001649)インストールできない。エラーでまくり(´・ω・`)
453:名無し~3.EXE
21/03/19 13:25:57.11 QNhfR4jw.net
1909 home x64
KB5001648
ビルド 18363.1443
再起動あり
またWUのウィンドウで最新の状態の表示が消えた
454:名無し~3.EXE
21/03/19 13:26:59.64 mzBic18D.net
20H2へのアップデート2回失敗したから、今度はサポートにリモートでやってもらったけど、やっぱりダメだった。もう俺のパソコンじゃダメなのか。
455:名無し~3.EXE
21/03/19 13:35:19.67 P4YeamVM.net
自動アップデートが不調だからカタログからダウンロードしてインストール中
456:名無し~3.EXE
21/03/19 13:39:20.62 V/nfMpUL.net
イベントビュアーにエラー出てるねダウンロードできませんでしたって
457:名無し~3.EXE
21/03/19 13:47:32.23 1iHbEBOB.net
KB5001649が失敗するのでUpdateカタログからダウンロードしてインストールした。
ビルドは19042.870になった。
更新の履歴の失敗の情報はその他の更新プログラムにあったが、手動インストール後は品質更新プログラムのところにWindows用更新プログラム(KB5001649)と表示され失敗の情報は消えた。
いつものことだが対象プラットホーム別に色々あるのでどれをダウンロードするか悩む。
今はIntelのでもAMD64になるんだな
長いことやってなかった。
458:名無し~3.EXE
21/03/19 13:50:30.96 cNP9GHxC.net
きた
459:名無し~3.EXE
21/03/19 13:52:56.22 cNP9GHxC.net
前にupdateしたやつかこれ消えた
460:名無し~3.EXE
21/03/19 13:54:19.68 V/nfMpUL.net
昔からAMD64かと
461:名無し~3.EXE
21/03/19 13:59:26.17 1iHbEBOB.net
>>453
念押しありがと、
失敗がなけりゃわざわざやらんのでね。久々のこと
リストの中にはx86があるので危うくダウンロードするところだった。ダウンロードしても入らんかも知れんが
462:名無し~3.EXE
21/03/19 14:07:17.26 8zk5elfy.net
トチ狂ったMicrosoft
March 18, 2021—KB5001649 (OS Builds 19041.870 and 19042.870) Out-of-band
↑
このウイルスはインストールしてはなりません
LINEといい、みずほといい、 総務省、ハゲ、KDDi, 楽天 NTT独占、
安倍からスガ 日本は終わったなあ
463:名無し~3.EXE
21/03/19 14:10:51.56 1iHbEBOB.net
>>455
何か問題あるのか?
入ったぞ
464:名無し~3.EXE
21/03/19 14:15:14.39 fPTdhUtr.net
てか、日本なのか?w
465:名無し~3.EXE
21/03/19 14:15:30.87 yExFdVsc.net
はじまたと思って5分くらい放っておいたら
なにごともなく元のままだった
466:名無し~3.EXE
21/03/19 14:30:09.50 PI5UCLqe.net
何回やっても失敗するのでカタログからダウンロード
URLリンク(dotup.org)
再起動あり
問題なし
ビルド 19042.870
467:名無し~3.EXE
21/03/19 14:40:32.46 yT0RsdJ5.net
まだ待ったほうがいい?
468:名無し~3.EXE
21/03/19 14:40:33.54 147Gs+i0.net
KB5001649
オプションだが、何度トライしても「失敗しました」の一点張り
印刷でトラブってないヤツ(オレ)には無縁な存在か?
469:名無し~3.EXE
21/03/19 14:40:45.19 SMutLt0N.net
何でこんなに不具合が多いのか?
kb5001649も、またインストールエラー!糞マイクロソフトだな
470:名無し~3.EXE
21/03/19 14:49:54.65 udCqxHYG.net
windowsの欠点は更新の手間とトラブルが多いこと
いつのまにか知らない間に終わっているようにして下さい
471:名無し~3.EXE
21/03/19 14:52:57.09 BTrMQWrv.net
KB5001649がオプションに来ているけど、インストール成功と出た後、何度やってもこの更新プログラムをインストール出来ませんでしたになるな。
472:名無し~3.EXE
21/03/19 15:03:25.91 lgMA5QJ1.net
いんすとできない
473:名無し~3.EXE
21/03/19 15:08:00.36 HR6THCge.net
いつまでたってもエンバグしかやる事ないのかよマイクソはよお
474:名無し~3.EXE
21/03/19 15:10:00.04 vj9pzDky.net
印刷不具合が解消したなら
カタログからでもインストールするべきってなるけど
その報告すらないからな
ホントに不具合出てる奴いたのかとさえ思う
475:名無し~3.EXE
21/03/19 15:15:28.49 BTrMQWrv.net
>>464
自己レス。UpdateカタログからKB5001649をインストール成功して、再起動しろというでしてみて正常起動したんだけど、
WindowsUpdateを開くとKB5001649がまたオプションに居て「この更新プログラムをインストール出来ませんでした」だってさー。
476:名無し~3.EXE
21/03/19 15:16:20.49 cl/ToOd4.net
KB5001649ウチもダメだわ。
20H2のHomeとProどっちもエラーになる。
477:名無し~3.EXE
21/03/19 15:17:57.73 LSzQ4sl2.net
もう来月の月例まで待つ…
478:名無し~3.EXE
21/03/19 15:20:19.11 HR6THCge.net
カタログから入れたら完了したわ
まあ入れる必要ないもん入れたって
なんかしら別のエンバグしてるんだろうけどな
しかし400MB程度の更新に
どんだけ時間かけるんだよ
相変わらず再起動もなくならんし
そもそも更新のチェックも遅えんだよ
一瞬で表示しろや
479:名無し~3.EXE
21/03/19 15:23:07.14 hQIG83BP.net
>>468
そこで今一度「ダウンロードしてインストール」してみな
しばらくすると「最新の状態です」になるはず
480:名無し~3.EXE
21/03/19 15:26:13.72 GnetWSL6.net
待った方が良さそうだな・・
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
備考: 2021年3月19日PM15:10時点では、20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗します。2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
481:名無し~3.EXE
21/03/19 15:28:48.03 BTrMQWrv.net
>>472
で、成功したように見えて再起動とかしてみるともう一度インストールのチャンスだよ。これで6回インストールしたけど?
482:名無し~3.EXE
21/03/19 15:30:14.23 EbvDZUjN.net
やっと白抜き印刷が直った
長い10日間だった
483:名無し~3.EXE
21/03/19 15:39:23.17 aOKAGX5w.net
KB5000802も20H2へのアップデートも0x8007000dでエラーになる
もう再インストールしかないのかな…
484:名無し~3.EXE
21/03/19 15:50:36.39 pgDfZhg5.net
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください。(0x80070541)。
485:名無し~3.EXE
21/03/19 15:55:06.59 R/dw7vZj.net
KB5001649 フン
皆様に疑念を抱かれる垂れ流しは致しておりません。
DOCOMOT再度国有化 スカの陰謀 泣きを見た楽天
たかが接待で10万円ぐらい へでもない 4兆円だもの なあスカさんよ
486:名無し~3.EXE
21/03/19 15:58:34.93 R/dw7vZj.net
KB5001649 ごおお いろしく哀愁ってことで
さて 第4週目にこうご期待 インド人より
まあ しょがねえな お試しWinDos10だからな
487:名無し~3.EXE
21/03/19 16:05:20.95 IeeiU1Nq.net
>>393
ルーツはすべてアフリカでないの?
488:名無し~3.EXE
21/03/19 16:11:03.02 T12vkCOb.net
KB5001649のインストール失敗しまくりなんだがなんだこれ笑
489:名無し~3.EXE
21/03/19 16:12:11.27 SbNB9JID.net
備考: KB5001649 2021年3月19日PM15:10時点では、
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした
もう一度お試しください (0x80070541)」と表示されてインストールに失敗します
2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
23㈫を待てずにフライング的な誤り配信が起きてしまったようだ
490:名無し~3.EXE
21/03/19 16:13:51.12 SbNB9JID.net
誤記訂正
× 本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
〇 本更新は いつもどうりロクな検証がされておらず
491:名無し~3.EXE
21/03/19 16:20:58.18 xpp/Zsqc.net
>>481
やばそうなので無視
オプションだからいらないでしょ
492:名無し~3.EXE
21/03/19 16:23:07.64 ycnbMahv.net
月齢をあてるとほぼ毎回スリープが壊れる
困ったものだ。。。
493:名無し~3.EXE
21/03/19 16:29:31.35 V/nfMpUL.net
8回目の失敗だ
494:名無し~3.EXE
21/03/19 16:35:13.55 27yabkmj.net
オプション来ないけど
495:名無し~3.EXE
21/03/19 16:35:39.29 T12vkCOb.net
>>484
自分ノートとデスクトップ両方でKB5001649ダメだし
めんどくさいからノートのほう別OSにしてぇわ
基本的にブラウザしか開かん
496:名無し~3.EXE
21/03/19 16:42:00.10 pPrkAbnr.net
>>447
そのサポートって有料だった?
Windowsアップデートがらみなら場合によっては無料対応あるのかな
497:名無し~3.EXE
21/03/19 16:44:17.42 vj9pzDky.net
KB5001649
カタログからインストール
20H2なのでビルド表示は19042.870
更新履歴みると、「Windows用更新プログラム(KB5001649)」というなぜか雑な表記
更新プログラムのアンインストールを開くと
KB5001567が上書きされたのか見当たらずKB5001649を削除する形になっているので
インストールは成功したんだろう
ただ印刷不具合が改善されたかどうかは該当プリンター持っていないので人柱になれない
498:名無し~3.EXE
21/03/19 16:48:17.23 LTyEek0g.net
>>488
別OSにしたいならすればいいのに何故しないんだ?
499:名無し~3.EXE
21/03/19 17:05:53.09 P4YeamVM.net
今回の修正はグラフィックの欠落や単色、位置ずれ/フォーマットの問題、空白のページ/ラベルの印刷などです。
500:名無し~3.EXE
21/03/19 17:14:57.44 BDIEHh9l.net
日本政府は独自OS作らせろよ。
501:名無し~3.EXE
21/03/19 17:39:16.74 xWxat1Br.net
更新の度に阿鼻叫喚だな
502:名無し~3.EXE
21/03/19 17:39:21.98 4Lz2kJth.net
>>490
カタログからインストールしても更新をチェックするとまたエラーが出るって報告があるようだけど
どうですか?
503:名無し~3.EXE
21/03/19 17:41:54.37 ORHZcWAW.net
オプションに
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
が来てたからスレ様子見に来たらDLできないのかw
保留しとくか
504:名無し~3.EXE
21/03/19 17:48:33.39 mXjz1uHt.net
>>493
超漢字の普及にでも努めたら?
505:名無し~3.EXE
21/03/19 18:14:02.10 SbNB9JID.net
URLリンク(support.microsoft.com)
ただのよくあるチョンボ 実害は無いでがんしょ ユーザーよ
これ、あと100年ぐらいは続くけんど お付き合い願います。
但し、もしもMicroSoft社が存続していればの話でんがな
506:名無し~3.EXE
21/03/19 18:17:45.02 SbNB9JID.net
オポションでんがな オポション ただの更新ボログラム
細かく気にするユーザーさん そんなにいねーよな
そこんところよろしく
↑
印度人からのお知らせ
507:名無し~3.EXE
21/03/19 18:28:35.21 NiT2Tnds.net
いやインドの人が組み上げて用意していても、単に請け負った仕事をこなしただけだろw
508:名無し~3.EXE
21/03/19 18:29:29.88 5cQ66Xi0.net
インド人を右に
509:名無し~3.EXE
21/03/19 18:47:31.03 lxQb8pcR.net
今回のMicrosoftはグダクダだね
(いつもだという声も多いと思うけど)
510:名無し~3.EXE
21/03/19 18:49:11.65 93aX6deB.net
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
2021/?02/?10 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の更新プログラム(KB4023057)
2021/?02/?20 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5000802)
2021/?03/?11 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5001649)
2021/?03/?19現在、なぜかインストできない
再起動が必要な更新プログラムはいつもはせいぜい月一なのになんで2月から10~2週間ぐらいと割と頻繁に起きるん?
511:名無し~3.EXE
21/03/19 18:58:37.30 4Lz2kJth.net
カタログから落としてインストールして再起動
更新をチェックしてもエラーは吐かなかった
とりあえずこれで良しとするか
512:名無し~3.EXE
21/03/19 19:22:48.02 gfgyNMcv.net
今日はスルー
513:名無し~3.EXE
21/03/19 19:29:25.11 apEv9K1F.net
なんかおかしいから来てみたらみんなそうなのか
不具合を直すパッチが不具合ってどんなギャグだよ
514:名無し~3.EXE
21/03/19 19:47:56.10 F7+c1FS5.net
失敗するんだがおまえらもか
515:名無し~3.EXE
21/03/19 19:55:14.43 9sY6EUqF.net
何回やっても失敗するんだけど
まあ、ほっといていいのかな?
516:名無し~3.EXE
21/03/19 19:55:25.69 diCJB44N.net
Linux板からこんにちは
俺はまだ試してないが、、
「おま環」ではなくこうも「通常方法でやってみてインストール不能」という報告が多数あがっているのは、俺の記憶する限りWindows Update史上、前代未聞の事態だと思う。
これはもう、マイクロソフト社内に何か起こったものと考える方が、より自然な段階に移ってきたのではないのか?
新型コロナの1年目は、世界で約270万人、米国だけで約54万人の死者を出し、なおその数十倍の感染療養者がいることを思えば、少数精鋭の人間だけで開発している「開発者独裁のソフトウェア製品」は、それがどんなに優秀であれ安全保障上の問題があることは明らかだ。
スペースシャトルを再利用しているうちに開発者が老衰、死亡、行方不明、設計図の散逸と工作機械の行方不明、技師の不在におちいり、造り方を忘れてしまったスペースシャトル計画の前例が、開発者独裁の危険性を予言していた。
福島第1、第2原発の事故も、使えたはずの原子炉冷却装置の存在が完成から40年を経た間に忘れ去られていた。
企業から、属人性が高い、高度な専門職の人間になにかあるとすぐ倒産することは良くあることである。その被害は関連会社や取引会社のみならず、一般消費者まで及ぶ。
安全保障上の理由から、Windowsはいずれはオープンソースに完全に移行し、少数精鋭の開発者による開発者独裁を終わらせるべきである。
517:名無し~3.EXE
21/03/19 20:07:02.02 GnetWSL6.net
慌てないほうがいいらしい すぐに必要でなければ
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗するとのこと
URLリンク(www.koregasiritai.com)
518:名無し~3.EXE
21/03/19 20:19:28.91 yMMm0+47.net
大雑把な国民が作ったOSに頼って振り回されているのはもうやめたいわ。
519:名無し~3.EXE
21/03/19 20:32:56.41 qLvgrJBj.net
3月月例パッチリリース
不具合報告多数のため、いったん引っ込める
やっぱり思い直して、同じものをまた出す
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。←今ココ
520:名無し~3.EXE
21/03/19 20:40:02.53 hEYbA62U.net
PC起動しようとしたら妙な画面が・・・壊れたかと思ったけど大丈夫なのだろうか
Windowsをお使いできます、みたいな活字も表示されたけどWindowsを騙るワナなんてゴロゴロ転がってるし信用できないよ
念のために大事なファイルだけバックアップ取って置くか…
521:名無し~3.EXE
21/03/19 20:50:42.83 0z9l6YWE.net
せっかちだからカタログから入れた
522:名無し~3.EXE
21/03/19 20:51:41.21 GnetWSL6.net
>>512
実に正確な時系列乙です ホントそれ
523:名無し~3.EXE
21/03/19 21:04:30.11 U0vCA3EI.net
1909はオプションだし放置でいいや
なんか怪しいしな今回
524:名無し~3.EXE
21/03/19 21:21:30.02 PEG/B6Gn.net
3/10 KB5000802 (19042. 867)
↓
3/16 KB5001567 (19042.868)
↓
3/19 KB5001649 (19042.870)
525:名無し~3.EXE
21/03/19 21:29:22.85 +2v0pbd2.net
>>513
ただの大型アップデート
526:名無し~3.EXE
21/03/19 21:37:04.42 tXvnQzoE.net
このスレのみんなが幸せになれますように
527:名無し~3.EXE
21/03/19 21:49:14.78 +Lq2wSFS.net
確かに即失敗するな
放置しとこ
528:名無し~3.EXE
21/03/19 22:05:16.87 fM8fJrul.net
オプションだし俺も今回は放置
529:名無し~3.EXE
21/03/19 22:11:33.61 YkwpmsSR.net
失敗するのを確かめるためにやってみたけど、きっちり失敗して安心した
530:名無し~3.EXE
21/03/19 22:23:35.08 se8R+MTH.net
更新したらジェットプリンターおかしくなったぞ
ウイルスばらまくなよアホ
531:名無し~3.EXE
21/03/19 22:49:04.47 ACFwbwuP.net
>>523
もう修正パッチ配布済みのはずだが
532:名無し~3.EXE
21/03/19 22:51:23.97 se8R+MTH.net
いろんなドライバーとトラブル起こしまくってるな
ウイルスばらまくなよアホ
533:名無し~3.EXE
21/03/19 22:55:59.03 2buauptE.net
オプションとみてそっと閉じ
534:名無し~3.EXE
21/03/19 23:01:47.94 IvHnVRLc.net
プリンタ使ってないから今の所パッチは無視
535:名無し~3.EXE
21/03/19 23:13:45.66 tZ/VETNV.net
これぞまさしく『同病相憐れむ』ぞ
536:名無し~3.EXE
21/03/19 23:14:20.84 gfgyNMcv.net
魔異苦炉粗負吐
537:名無し~3.EXE
21/03/20 00:31:48.87 mNwY0v5K.net
ダウンロードできないのが気持ち悪かったのでカタログからインスト
再起ログイン後デスクトップで固まって操作不能になってイメージバックアップからシステム全体を復旧
それを今ここに書き込む
普段やらんカタログからのダウンロードがいけなかったのかこういう不安定な罠抱えてるから配信してないだけなのか知らんが自動で落ちてくるのが怖い
538:名無し~3.EXE
21/03/20 01:01:22.67 T980Kkga.net
Microsoft、印刷の不具合に対処したパッチを緊急リリース - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
539:名無し~3.EXE
21/03/20 01:28:50.11 AgZkpvgX.net
プリンタ使ってないPCだからKB5001567入れてなかったんだが
えらく時間かかるアップデートだな
SSDでも10分以上かかってる
540:名無し~3.EXE
21/03/20 02:17:38.16 DLFXhKI6.net
寝る前に KB5001649 インスコしようと思って更新チェックしたんだが降ってこないね
引っ込めたのかな?
541:名無し~3.EXE
21/03/20 02:22:01.44 qTqQG7kj.net
あー、完全に引っ込めたね
前は0%から動かなくておかしいと思ったし
542:名無し~3.EXE
21/03/20 05:24:07.52 BXsVngRb.net
KB5001649
まれにみる失態ですね。
「これぞwindowsupdateだ!」というような。
543:名無し~3.EXE
21/03/20 06:03:34.07 cp8CWM4+.net
Windows Updateカタログにはあるようだが。
544:名無し~3.EXE
21/03/20 06:15:43.66 SavFf1ta.net
Linux板からこんにちは。
まあ、これもひとつの祭りだ。
本当にKB5001649は、Windows Updateからインストールするとエラーになるのか、今から試験機で検証する。俺の環境ではちゃんとKB5001649は表示されてる。
Windows Updateが導入されたWindows98以来、一度たりとも失敗したことがないので、これが初の失敗となるかワクワクしている。
◆検証に使う試験機について
Windows10 Home
Version 20H2
OSビルド 19042.868
◆事前の準備
外付けハードディスクやUSBメモリなど周辺機器の取り外し
↓
再起動(高速スタートアップを有効なままにしている人はシャットダウンしてから通常起動ではなく、再起動ボタンにより再起動しなければならない)
↓
スタートボタン上で右クリック、Windows Powershell(管理者)を起動し、下記の2つのコマンドを実行して、システムファイルに破損がないことを確認する。
まず、
> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
(このコマンドは、破損ファイルが無くても「復元操作は正常に完了しました」というメッセージが出るが、より重要なのはそもそもWindows Updateが破損していないか、真っ先に確認できる)
次に
>sfc /scannow
(sfcはシステムファイルチェッカーの略)
を実行し、整合性違反がないことを確認する。
↓
次に、スタートボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windowsセキュリティ」→「デバイスのパフォーマンスと正常性」をクリックし、すべてが緑であることを確認する。
★更新の自動開始がイヤで「更新とセキュリティ」を押したくないひとは、スタートボタン横の入力欄に「Windowsセキュリティ」とタイプしても良い。
↓
msconfigを実行し、マイクロソフトのサービスだけを実行して再起動するクリーンブートの準備をする。やり方は長くなるので検索してくれ。
↓
ここまで書いてたら押しメンのアイドルの配信が始まって、この試験機で自動録画してるもんだから、6時30分ごろにWindows Updateを実行する。待っていてくれたまえ。
545:名無し~3.EXE
21/03/20 06:24:09.96 ZMuDQdKy.net
KB5001567を入れたからか?KB5001649が来てないわ
546:名無し~3.EXE
21/03/20 06:41:52.08 SavFf1ta.net
>>537だ。
再開するぞ。
その前に記載漏れがあったので書いておく。
◆試験機の状態
問題となった下記の更新プログラム
KB5000802インストール済み
KB5001567インストール済み
から始める。
マニアのためにさらに追記しておくと、試験機はマウスコンピューター製のノートパソコンで、CPUはCore i7-6500U、物理メモリは8GBだ。
では、クリーンブートによる再起動状態からKB5001649のインストールを試行する。
待っていてくれたまえ。
547:名無し~3.EXE
21/03/20 06:44:59.21 Dv/4fVtV.net
WUからKB5001649引っ込められたね
失敗の履歴も消されてる
548:名無し~3.EXE
21/03/20 06:49:44.42 BXsVngRb.net
KB5001649消えたね。
windowsupdateにしては奇麗な対応だな。
そろそろ次バージョンのOSの宣伝時期かと思ったよ。
549:名無し~3.EXE
21/03/20 06:53:37.30 SavFf1ta.net
>>539の続きだ。
オプション更新プログラム、KB5001649を「ダウンロードしてインストール」を押した。
ら、、
Windows Updateプログラムはサーバーに問い合わせ、ファイルが無いのを確認したのだろう1秒で消え、「最新の状態」となったwwww
一応、履歴も見たが当然にインストールはされていない。
以上。
550:名無し~3.EXE
21/03/20 07:27:15.38 2AsKJQgk.net
失敗は成功のもと
この世にストールできないプログラムはない
くじけずに何度でもストールチャレンジして勝利を手にして欲しい
551:名無し~3.EXE
21/03/20 07:46:12.95 YqID0qN+.net
大門未知子:私、成功しないので!
552:名無し~3.EXE
21/03/20 08:17:23.65 j0EY0Zd+.net
おっさんスベってるで
553:名無し~3.EXE
21/03/20 09:07:25.77 ivx10D6U.net
KB5001649 カタログで落として入れちゃったよ…
554:名無し~3.EXE
21/03/20 09:08:40.76 fkU7p9FK.net
3月月例パッチリリース。
↓
不具合報告多数のため、いったん引っ込める。
↓
やっぱり思い直して、同じものをまた出す。
↓
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース。
↓
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。
↓
問題に気づき、すぐ引っ込める。←今ココ
555:名無し~3.EXE
21/03/20 09:10:09.21 Oo5RTcVp.net
マイクロコードの更新か
適用でCPUのパフォーマンスが落ちるのだろうか
556:名無し~3.EXE
21/03/20 09:15:07.63 L30AEC/w.net
ハイエンドモデルやで
URLリンク(i.imgur.com)
557:名無し~3.EXE
21/03/20 09:27:04.89 pR4OH7Zg.net
11年前のレノボのノートPC、1909→20h2へバージョンアップさせたぞ
再起動に2時間半(内黒い画面40分)かかった!
オンボロPC民参考にしてくれたまえ!
558:名無し~3.EXE
21/03/20 09:41:48.75 Oo5RTcVp.net
劇速 自分は7時間掛かった
559:名無し~3.EXE
21/03/20 09:45:41.84 xhXTI3K7.net
Core i 7 2600 20h2更新キター!
PhenomⅡ905e これもキター!
Core i 5 2520M まだコネー! はよこいや。
560:名無し~3.EXE
21/03/20 09:48:11.88 E1+hEpLc.net
メーカーが用意してる方法で初期化すると1703になってしまった
Windowsアップデートから試してみると
1703用の累積更新がいくうかあり、適用後は最新の状態ですから変わらない・・
バージョンをあげるにはMSのHPからするしかないのかな?
561:名無し~3.EXE
21/03/20 10:11:47.80 E1+hEpLc.net
Windows10のダウンロードから
「今すぐアップデート」で開始しました!
562:名無し~3.EXE
21/03/20 10:25:26.08 2AsKJQgk.net
>>554
1703は古すぎて今すぐアップデートだとすんなりいかないかも
それでうまくいくのは1903以後のバージョンなんだわ
だからいったん1903にされるか、さもなくば失敗する
ストールUSB作れば一気に上げられる
563:名無し~3.EXE
21/03/20 10:35:06.07 pKKAz+/x.net
>>553
そんなことあるんだ・・
564:名無し~3.EXE
21/03/20 10:42:58.78 E1+hEpLc.net
>>555
「今すぐアップデート」ではどのバージョンか選べないみたい
インストールUSBというのは「ツールを今すぐダウンロード」から進んだ方法だよね?
それも考えたんだけどメーカー製アプリを残したかったから、残せたのかな?今すぐアップデートの方でしてみて更新中
565:名無し~3.EXE
21/03/20 10:46:32.52 E1+hEpLc.net
>>556
初期化してみてはじめてわかった
わからないことばかり・・
566:名無し~3.EXE
21/03/20 11:01:52.01 qVNsviWq.net
>>558
そうやって試行錯誤して一人前になれる。何でもクレクレでは10年経っても初心者。
俺も教えてくれる「達人」なんかいなかったから。意味も分からず出張サポを頼んでボッタくられw(遠い目
今は、ITを仕事にするまでには成れたけど、まだまだ勉強、頑張って。
567:名無し~3.EXE
21/03/20 12:05:33.27 XqW1La5P.net
KB5001649更新失敗してたと思ってたら引っ込めたな。
更新の確認をしたら失敗して履歴まで消えている。
もしかして更新の履歴ってMSのサーバーで管理してんのか?
568:名無し~3.EXE
21/03/20 12:13:44.52 SavFf1ta.net
>>559
いや人間の脳の構造上、何事も口伝(くでん)が望ましい。
料理、武道、茶道、スポーツ、髪結い、習字、陶芸、何事も師匠につき、兄弟子や弟弟子と一緒に学ぶのが一番効率が良い。
人間の脳は「文字」なる上流階級の人工物で学ぶことにはまだ対応しきれていない。国民が全員、読み書きができるようになってから、いずれの国でもまだ100年程度しか経っていない。
独学がいかに有害かは、このスレを見ていれば分かることだ。
多くの者たちがパソコンを、呪いのような使い方をしている。
前スレからの、仮想メモリを切るなどのバカはその際たる者である。独学バカはSSDの寿命を延ばすために仮想メモリを切るのが正義だと勝手に思いつき、そう信じ込み、同じように友達のいないバカの書いたブログや動画を見て自分のバカな思いつきはやがて遂に確信に至り、偉そうに職場で吹聴して恥をかいている。
「SSDは領域を満遍なく使い、同じ場所にばかりデータを書き込まないことで寿命を延ばしている」と誰かが一言教えてやれば済むことだ。したがってSSDの寿命を延ばすためにはじめにやることは、使用頻度の低いデータを外部ハードディスクまたはクラウド上に移動させ、使わないアプリの削除することにより空き領域を大目にとっておく作業となるだろう。
569:名無し~3.EXE
21/03/20 12:14:34.06 VFaztfKA.net
無かったことにした by MS
570:名無し~3.EXE
21/03/20 12:29:49.98 Ty1x9KXY.net
KB5001649引っ込めた? 無かったことに?
失敗記録が自動的に消滅している
ミッション・インポッシブル このテープは自動的に消滅する
なお、君もしくは・・・当局はいっさい関知しない・・・
EXCEL, WORD,文書印刷がディスプレイ画像と違っとる
10万人のミクロソフツ従業員は上から下まで目ん玉フシアナさんの集まり。
571:名無し~3.EXE
21/03/20 12:36:30.98 Qu4gZtcS.net
一切関知しないなら、ミッションインポッシブルの主演役は
・好き勝手な事をやっても良かったのか?
・勤務先から給与がいくら与えられていたのか?
ふと気になってしまった……
572:名無し~3.EXE
21/03/20 12:53:56.85 YScOyfqy.net
インストール中-74%
から進まない
573:名無し~3.EXE
21/03/20 12:55:41.49 YScOyfqy.net
あ!
いま終わった。
再起動すっか
574:名無し~3.EXE
21/03/20 13:00:14.17 2AsKJQgk.net
「今すぐアップデート」、つまり更新アシスタントを使ってのアップデートはWUでアップデートするのと同じ
設定のWUを見ればそっちも動いてるのが確認出来よう
だから1903よりも以前のサポート切れバージョンは1903にされるだけ、もしくは失敗する
古いPCをメーカーリカバリしてお買い上げ時のバージョンに戻った場合、メディアクリエーションツールを使うのが吉
これなら一発でドカーンとスマートにそしてエクセレントなくらいに最新のバージョンをストールしてダッシュ勝平を彷彿とさせるキメッ!を決めきることができる
575:553-554
21/03/20 13:27:32.43 E1+hEpLc.net
1703から 20H2へのアップデート完了しました!
「今すぐアップデート」で
576:553-554
21/03/20 13:29:26.03 E1+hEpLc.net
>>555
>>559
ありがとうー
577:名無し~3.EXE
21/03/20 13:51:29.93 boCFX9G/.net
最近更新作業多すぎ!
更新作業が来てたので
ダウロードしてインストールをクリック
ダウンロード始まらず、失敗で、再試行が表示
再試行をクリック。
最新の状態だと表示。
最近は、更新作業では変な挙動が多い。
知らん間に更新作業やってて失敗も多数あり。
最近のMSは何がしたいのかわけわかめですわ。
578:名無し~3.EXE
21/03/20 13:58:33.68 ttfXqQxW.net
>>570
状況を確認せずに何故インストールするんだ?
そういうのはトラブルを対処できる上級者が行うものだよ
579:名無し~3.EXE
21/03/20 14:18:46.03 t3x5vC6j.net
Windows Update を何故それ程気にするんだ?
MSに文句言うほど血圧上げるなら、月1位の確認にすれば良いのではないか
エラーになったら無視すれば良いのではないか、解決できる実力者なら別だけど!
580:名無し~3.EXE
21/03/20 14:24:42.20 THC/7uo3.net
1703→20H2ができないとか言ってたバカは�
581:給ヌおま環だったか
582:名無し~3.EXE
21/03/20 14:25:29.78 2AsKJQgk.net
実はウンコってもんは食ったもんが順番に出てきているわけではない
後から来たのに追い越されたりすることがあるのだ
腸内ではウンコ同士が譲り合いの精神でお互いにどうぞお先に、どうぞどうぞしてるのだ
ソレを知った時、俺は煽
583:り運転とかする奴はウンコ以下だと思うようになった
584:名無し~3.EXE
21/03/20 14:31:55.41 cGAqUmgk.net
>>567
知ったか乙w
585:名無し~3.EXE
21/03/20 14:40:02.48 2AsKJQgk.net
>>575
(*^_^*)
586:名無し~3.EXE
21/03/20 14:41:27.14 Evb4tAdD.net
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
587:名無し~3.EXE
21/03/20 14:44:34.67 psvJSrJD.net
リコー複合機 MPシリーズ Type3 ドライバで使ってる。
検証目的で仮想ゲストに KB5000802 入れてみた。
フォトビュアーからたぶん初めて印刷したが何も問題ない。
Chome/Edge/Excel/Wordの印刷も問題ない模様。
心配しすぎたというか助かったというか。
588:名無し~3.EXE
21/03/20 14:44:52.91 qVNsviWq.net
>>561が自身の貴重な勇気ある経験談を語ってくれています ・人・
589:名無し~3.EXE
21/03/20 14:55:56.10 NggsDRgo.net
20H2へのアップデートが4回失敗して、毎回エラーコードは0xC1900101って出るんだが、結局なぜなのか分からない。もう無理なのかな。
590:名無し~3.EXE
21/03/20 15:08:56.11 N68bbnW+.net
ウンコヤバい!
591:名無し~3.EXE
21/03/20 15:11:14.92 2AsKJQgk.net
諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
応援してる人たちのこと
思ってみろって!
あともうちょっとの
ところなんだから!
592:名無し~3.EXE
21/03/20 15:32:33.47 ESxTo/t6.net
必死な奴w
593:名無し~3.EXE
21/03/20 15:41:39.70 Dv/4fVtV.net
>>580
新規で入れたらいいがなOS腐ってるからだよ
594:名無し~3.EXE
21/03/20 15:56:16.50 pFjL+KNd.net
更新しろとの黄色い〇が出る。更新する。アプリケーションエラー。
電源を入れる度に「これからマウスを使えるようにするため、接続設定を行います」
使えているけど「設定する」画面の指示通りにする。「NEC Bluetooth Mouse 接続試行中」
何度やってもこれ。何回かやったら「接続済み」になっていた。が、毎回電源を入れる度に
接続しろと表示される。「接続設定を行わないとマウスを使用することができません」だ
そうです。使えています。一体どうすればウザイ表示が現れないようになるのでしょうか?
595:名無し~3.EXE
21/03/20 16:01:43.75 Dv/4fVtV.net
BTとLAN関連はドライバー入れなおすすのがセオリーでは?
596:名無し~3.EXE
21/03/20 16:09:57.66 f035yjfG.net
>>580
$Windows.~bt\Sources\Rollback\setupapi\setupapi.dev.log
とかのログ確認して失敗しているドライバーを削除してから再度やれば出来るかも
結構違うユーザーの変なドライバー履歴で失敗とかもあって他のユーザー
削除したら成功したのも数台あった
GhostbusterPortableで未使用ドライバ削除おすすめ
597:名無し~3.EXE
21/03/20 16:59:41.68 06RrAU5i.net
>>587
なんでもそうだが、メインストリームにいることが大事だ。
野球ならメジャーリーグ、ファッション業界ならパリ、水商売なら銀座、あらゆる業界にはトップと2番手の間には大きな壁がある。
いかに中洲のトップキャバ嬢でも銀座で見たら野暮ったく見えるもんだ。
598:名無し~3.EXE
21/03/20 17:01:31.38 KRflHaXf.net
win10pro20h2 19042.870
canon ip7230網かけ黒つぶし印刷が直った
599:名無し~3.EXE
21/03/20 17:09:36.36 boCFX9G/.net
>>572
WUはそんなに気にはしてないが、
勝手に更新作業してることあって再起動
しろと表示させるからね。
600:名無し~3.EXE
21/03/20 17:13:45.85 boCFX9G/.net
>>560
知らんない間に何度も更新作業に失敗してるのに
更新作業に成功したら失敗の分の履歴は
消えてる。
601:名無し~3.EXE
21/03/20 17:24:15.43 A0jfq8Ep.net
>>590
停止させておけばいいだけ
変なユーザーが増えたな
602:名無し~3.EXE
21/03/20 17:33:26.72 7Jk2bODM.net
>>
603:名無し~3.EXE
21/03/20 18:51:23.19 hDYWDYYR.net
20H2にしたらサウンドのシステム音だけ音量MAXになるようになった。下げても突然MAXになるわ・・・
604:名無し~3.EXE
21/03/20 21:30:24.05 f4LBIF9H.net
オプションが
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
まま変化なし
605:名無し~3.EXE
21/03/20 22:02:59.30 SKkunxhc.net
クソみたいもん公開すんな
ちゃんと仕事しろボケ
606:名無し~3.EXE
21/03/20 22:06:32.68 SmVDyTX1.net
KB5000802がまた来た
ちなみにKB5001567は入れてないけどKB5000802入れたら消えるのかな
607:名無し~3.EXE
21/03/20 22:14:05.14 SmVDyTX1.net
2度目のKB5000802
更新日が今日になっただけで再起動も何も起きなかったわ
608:名無し~3.EXE
21/03/20 22:52:29.54 7kfBc3cU.net
助けて
URLリンク(dotup.org)
609:名無し~3.EXE
21/03/20 23:10:59.46 ZvRq01Gm.net
とりあえず左にある「トラブルシューティング」からWindowsUpdateのトラブルシューティングをやってみなさい
610:名無し~3.EXE
21/03/20 23:52:52.66 5nxA99Nh.net
どう助けてほしいのだろうかw
611:名無し~3.EXE
21/03/21 01:10:49.48 o/d+ocP0.net
オプション (KB5001567)は放置中 20H2
来月か5月には21H1がくるのかのう
>>599
インストールに失敗でなくてダウンロードエラーかいな
無線かな
一個ずつ手動でカタログから2004の同じ名前のものダウンロードしてみれば?
612:名無し~3.EXE
21/03/21 02:07:46.39 eOXQVzp+.net
>>599
いやダウンロードエラーならむしろPC再起動とかなんちゃらフォルダの削除とかの方が効くかと
613:名無し~3.EXE
21/03/21 05:55:28.52 PI/LTFPY.net
tasukete
Updateしたらローマ字入力 ga dekinaku narimasita
ALTキーとカタカナ・ひらがなローマ字キーを同時押し dame desu
タスクバー ni [あ] ga arimasu ga
右クリック sitemo プロパティ ya ローマ字 no
koumoku ga arimasenn . oteage desu
614:名無し~3.EXE
21/03/21 06:09:54.19 /j18cAoN.net
とりあえず不便だろうし、IMEの設定→全般→互換性→以前のバージョン
もしくはGoogle日本語入力でも入れて応急処置しよう
615:名無し~3.EXE
21/03/21 06:30:20.41 PI/LTFPY.net
>>605
ありかとう!!!とりあえず直ったけど
久しぶりに画面の真ん中にでっかく「あ」「A」って見た
616:名無し~3.EXE
21/03/21 07:31:57.89 gtyIYOYA.net
>>396はどこでDL出来るの?
617:名無し~3.EXE
21/03/21 09:01:59.76 yoroi4+W.net
BROTHERのプリンター使ってんだけど、画像ファイルが端っこしか印刷出来なくなった。
で、アプデのソフトをアンインストールしたんだけどさ。
その後にBROTHERからメールが来たのよ。「Windowsアップデートでの印刷の不具合の対処について」って。
で、ドライバが対応したのかと思ってリンク先逝ったら、当該ソフトのアンインストールの手法が示されててワロタw
618:名無し~3.EXE
21/03/21 09:04:22.50 PRMKPBf+.net
先週のアプデで色々おかしくなったわ
印刷バグ、スリープ死、起動まで時間かかる、起動後もずっと常に重い
大型アプデでまとめてすべて解決してくれよ
619:名無し~3.EXE
21/03/21 09:33:47.63 Lu3PiYSt.net
>>609
大型アップデートはそれはたま別にトラブル出るでしょうに
仕様書もなく勝手に書き換えているのだから
620:名無し~3.EXE
21/03/21 10:13:47.31 jvDawMw3.net
更新停止1週間しておいたけど、対応まだなの?
もう1週停止しとくわ
621:名無し~3.EXE
21/03/21 10:24:59.78 M6o1xpDH.net
更新停止明けで落ちてくるのはブルースクリーン発生する修正前の奴じゃないの?
修正後の奴が自動で落ちてくる仕様だっけ
622:名無し~3.EXE
21/03/21 10:56:04.11 ZZWugs+J.net
KB5001567更新なげぇw
PCぶっ壊れたかと思ったわ
623:名無し~3.EXE
21/03/21 11:01:31.30 aE4YmF+Q.net
>>610
> 仕様書もなく勝手に書き換えているのだから
これは突っ込んだほうがいいのか悪いのか悩むなw
単体パッチで、副作用が出ちゃうのは、
OS側の仕様書が変更されてるのに、サードパーティが追随できてない。
MSが幅広くテストできていない。フィードバックが集まらない。パッチのプレビューリリースにフィードバックが間に合ってない。
あたりの問題じゃねーかと。
大型パッチは、ほとんどのユーザには関係ないけど、一部のユーザは注意しないといけないバグや不具合は、
結構普通にあるね。
ほとんどのユーザには関係ないから、無視できるレベルだけど。
624:名無し~3.EXE
21/03/21 11:55:01.57 eja54yJ2.net
オプション自体来ないんだが
625:名無し~3.EXE
21/03/21 12:00:03.84 5yJAUHKP.net
>>607
そいつMSDNサブスクリプション
626:名無し~3.EXE
21/03/21 12:21:03.06 zp6+6vfm.net
印刷の不具合で”楽しんでた”ヒトタチは20H2 19042.870になったらしいが、
不具合も何もないオレのは、19042.868のまんま
花丸(870)はいつくれるんだ!ゴルァ!
627:名無し~3.EXE
21/03/21 12:24:55.59 5+UtbzKo.net
なんだよ20H2まだ不安定じゃん。アプリ側が対応してないのか知らないけどやっぱり入れないほうがいいな。
628:名無し~3.EXE
21/03/21 12:35:06.58 gKNooJZV.net
自分は今回の印刷関係を入れていないので末番867のままだな
629:名無し~3.EXE
21/03/21 12:41:06.57 XxD7bgc2.net
21H1オススメ
630:名無し~3.EXE
21/03/21 12:45:21.81 ZI2eUkRo.net
古いノーパソが1週間くらい前からTVERとかの動画がカクカクしだした
upデートファイル入れて以降だなと思って削除したら元に戻った
631:名無し~3.EXE
21/03/21 13:07:21.75 9qnmJk+E.net
>>621
詳しく書いてフィードバックしたらいいと思うよ
632:名無し~3.EXE
21/03/21 13:27:50.69 E70zhh2G.net
「更新オプションは有料テスト」って解釈してる
「PCぶっこわれても構わない人が娯楽で応じるもの」みたいな
633:名無し~3.EXE
21/03/21 13:34:44.30 TW6+vFGU.net
ウチも867のままだな
印刷可能なハードウェアを物理的に繋いでると降ってくるん?
634:名無し~3.EXE
21/03/21 13:37:53.27 Jb1uDhRZ.net
人より早く新しいもの試すならそういうのはIP版ユーザー
635:名無し~3.EXE
21/03/21 14:33:25.10 W/fIS0cE.net
ちょっと前はメールの添付ファイル開けなくなったし、今回もワード文字化けしてるし
ウイルスバラ撒くなよボケ
636:名無し~3.EXE
21/03/21 14:40:54.25 TluoX4ZN.net
アップデートしてからキーボードの反応が鈍くなったような気がする
タッチタイピングに追いついてないというか
637:名無し~3.EXE
21/03/21 14:46:03.56 PNIv2Wt5.net
>>617
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
638:名無し~3.EXE
21/03/21 14:47:46.85 TW6+vFGU.net
タイピングが神の領域に至っただけだよ
20H2クリーンインストールして、IMEデフォのままで、特定アプリケーションで問題発生してたな
ちょうどそんな具合だった
代替可能なアプリケーションは存在してたので、移行して特に何も問題無いな
639:名無し~3.EXE
21/03/21 21:00:24.94 UIlVOWxP.net
カタログからインストールしたKB5001649をアンインストールした
640:名無し~3.EXE
21/03/21 21:35:17.12 kp2pOanM.net
>>630
何故かを書かないとただの落書き
641:名無し~3.EXE
21/03/21 21:39:12.24 Dxld5cGt.net
まあ便所の落書きだし
642:名無し~3.EXE
21/03/21 22:00:09.56 sjiAm+o5.net
んー新調したキャノンプリンタもドライバtype3だった
一通り試し刷りして異常は無いけど
643:名無し~3.EXE
21/03/21 22:06:30.48 GfK0sWrd.net
俺年賀状出すのやめてからプリンター使ってないし
なにかプリントするときはコンビニでやるようにしてたから問題なくてよかった
644:名無し~3.EXE
21/03/21 22:28:39.87 O4tziZG9.net
毎日毎日インストールしたりアンインストールしたり
忙しいねきみたちは
645:名無し~3.EXE
21/03/21 22:31:07.83 qRmVOFNX.net
>>630
aho
646:名無し~3.EXE
21/03/21 22:31:15.12 MoR3HA8s.net
いまだにWindows updateしてない
今月はやめとこうかな
647:名無し~3.EXE
21/03/21 22:41:11.41 ZZWugs+J.net
なんか最近、メールのパスワードの更新を頻繁に求められるようになったんだがワイだけ?
648:名無し~3.EXE
21/03/21 22:57:14.08 xl/wPrPA.net
>>638
メールのパスワードって言われてもね~!貴方の使用しているメールアプリなぞ誰も知らん!
649:名無し~3.EXE
21/03/21 23:38:49.11 ZZWugs+J.net
Windows メールソフトだが
650:名無し~3.EXE
21/03/22 00:28:44.37 yfIT/VgF.net
Windowsメール未だに使ってるのか
古すぎだろ
651:名無し~3.EXE
21/03/22 00:33:32.49 f6cdLk+Q.net
まじかよみんなWindows 10 メールアプリ使ってねぇのかよ
652:名無し~3.EXE
21/03/22 00:35:53.85 Nix1Z7YA.net
outlook使ってる
653:名無し~3.EXE
21/03/22 00:36:15.53 Nku+du7f.net
レジストリ書き換えてまでLiveメール使ったるで~
654:名無し~3.EXE
21/03/22 00:42:15.57 ex+375jg.net
WindowsメールとWin10のメールは別のものだよ
655:名無し~3.EXE
21/03/22 00:47:35.28 jU9wM936.net
Vista時代のメールだな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
656:名無し~3.EXE
21/03/22 01:04:37.65 nl7GiWpD.net
>>638
MSメールサーバー攻撃、被害拡大の恐れ 米新政権の試金石に
URLリンク(www.technologyreview.jp)
657:名無し~3.EXE
21/03/22 01:10:36.63 Tm8/hjHC.net
>>640
Win10標準のメール/カレンダーのメールなら、一旦リセットして見るか削除・再インストールかな
本間物ののWindowsメールなら・・・分からん!
658:名無し~3.EXE
21/03/22 02:23:18.84 IJmUjV+G.net
KB5001649来た
今度はインストールおk
659:名無し~3.EXE
21/03/22 04:10:05.95 RRE0fV76.net
>>607
soft2
660:名無し~3.EXE
21/03/22 04:19:40.53 Bh8s5D4/.net
KB5001649をわざわざアンインストールした奴ww
661:名無し~3.EXE
21/03/22 05:31:55.03 WbUbeovD.net
最近やたら更新が多いよな。もうちょっとまとめてやってくんねえか
10年以上前のパソコンもあるんだからよ
662:名無し~3.EXE
21/03/22 05:57:09.13 tp4pJ1n7.net
5001649ゴーオオ色欲
インド変異型バグ累積ボログラム(オポション)
未検証方式強化タイプ
撤回から再発出 インド人もびっくり
663:名無し~3.EXE
21/03/22 05:59:10.45 tp4pJ1n7.net
魔の第4月曜日になりませんように
664:名無し~3.EXE
21/03/22 06:25:44.58 1ZX2kogl.net
>>652
侵略国家、中国共産党に文句を言え。
現在、中国共産党がマイクロソフトに対し、大規模なサイバー攻撃をしていて膨大な被害が出ている。>>647
665:名無し~3.EXE
21/03/22 07:06:02.85 bagG/7Nx.net
まだ%表示直してないんだな
17%まで行ったのが0%に戻った
どうにかしろよって感じ
666:名無し~3.EXE
21/03/22 07:21:46.76 c9081SCR.net
20H2にしてから?か、そもそもここに到達するまでに設定起動時によく落ちるようになったんだけど
おまかんすかね?
667:名無し~3.EXE
21/03/22 07:29:58.57 tdVtmTQK.net
おれかんでも起きた。電源切ってとかやってたら無事に起動した。
668:名無し~3.EXE
21/03/22 07:34:53.97 NUNfmwch.net
プリンター問題の修正来たな
669:名無し~3.EXE
21/03/22 08:04:18.48 OyBwKCH0.net
Linux板からこんにちは
Windows Updateに再び出現したオプション更新プログラムKB5001649は、>>537の手順を踏まずとも成功した。
というより、俺は537に記載のメンテナンスを日頃からしているから、むしろ、ちゃんとこの手順を踏んだとも言えるがな。
いい加減、仮想メモリを切ってエラー起きました系の馬鹿は滅びろよ?→まだやってる馬鹿は>>561参照のこと
670:名無し~3.EXE
21/03/22 08:11:57.59 bH8mbuve.net
Linux板からこんにちは
NGワ-ドにしてスッキリ
671:名無し~3.EXE
21/03/22 08:37:32.74 A0Dh+moG.net
>>607
某ISO Download Tool
672:名無し~3.EXE
21/03/22 08:40:14.88 1ZX2kogl.net
Linux板からこんにちは
>>661
これがNGワードか。ほほう。
では自分のコメントも消えたか。
バカな奴のバカさというものは、海よりも深く山よりも高く、際限が無くて面白いな。
そして、設定上はこのコメントも見えないことになっているから、バカなお前はこのレスに対してレスを書けないわけだ。。まあ、バカだから耐えきれず他人になりすまして書くかも知れないがな、、だってバカだから。
まあ、、
よほど>>561が気に障ったのだろう。悪いことをしたかな?でも仮想メモリを切るほどのバカがこの板にはうじゃうじゃいて、てめえのバカ設定で出たエラーをマイクロソフトのせいにするのでは、お前らただの知恵遅れではないか。
国は石炭を焚いて電力を供給してるんだよ。
いくらバカでもちゃんとそのことは考えなければならない。
この貴重な電力で、お前らバカが、バカな設定をしたバカ専用パソコンを動かし、ここに「仮想メモリを切りました」と、これまた貴重な電力を使ってマヌケな内容を誇らしげに書き込んでいるのかと思うと、Windows板は落語板に改名でもしない限りは、ただのエネルギーの無駄だろう?
それとも落語板に改名するかね?
673:名無し~3.EXE
21/03/22 08:45:44.28 h804QS0d.net
KB5001649来たけど、Win10 64bit 20H2の方だけだな。32bitの方は来ない。
674:名無し~3.EXE
21/03/22 08:57:37.75 bH8mbuve.net
>>664
Win10 32bit 20H2のPCにもKB5001649来たで
675:名無し~3.EXE
21/03/22 09:04:49.00 xDt0VLFl.net
KB5001649って今急いで入れなくても来月の累積に入ってくるの?
676:名無し~3.EXE
21/03/22 09:15:47.15 f9fXITfi.net
>>664
10.0.19042.870
x86 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) URLリンク(download.windowsupdate.com)
x64 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) URLリンク(download.windowsupdate.com)
677:名無し~3.EXE
21/03/22 09:26:20.81 U1Ci9wxG.net
オプションなんて知らねえよ 春
678:名無し~3.EXE
21/03/22 10:23:34.27 h804QS0d.net
>>664
自己レス。先週、32bitの方でKB5001649を何度もインストールした中でちゃんと入ったのがあったみたいで、
更新プログラムをアンインストールするの中にKB5001649が入ってたのでインストール済みでした。
679:名無し~3.EXE
21/03/22 11:08:57.88 YGGAbaRn.net
Win10 Home
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 6分で終了
OSビルド 19042.870
680:名無し~3.EXE
21/03/22 11:17:06.91 FL1ky/XG.net
>>663
石炭発電がなんか関係あるか?
うちは原子力やけど、よそでやれ
681:名無し~3.EXE
21/03/22 11:18:45.48 FL1ky/XG.net
>>670
カタログから拾って入れるのとでは題目が違うな
682:名無し~3.EXE
21/03/22 11:25:48.07 Kv4y9mMN.net
テスターの諸君ご苦労様
そろそろアップデートしても良いかな?
683:名無し~3.EXE
21/03/22 11:28:38.04 kGiMYFiy.net
おまえ真っ先に入れてただろ
684:名無し~3.EXE
21/03/22 11:52:15.72 hIDEnqzu.net
更新プログラムという名のウイルスバラ撒くなよアホ
685:名無し~3.EXE
21/03/22 12:01:33.22 wLIrUMNP.net
>>673
あんたは入れるな
686:名無し~3.EXE
21/03/22 12:42:49.64 YhE7DAwo.net
迷走(略称MS)社から、一度は消えたKB5001649が来ていたから、インストールしたら、
今度は素直に成功、20H2 19042.870になった 無事華丸で取敢えず大吉
何事もなければいいが・・・・
687:名無し~3.EXE
21/03/22 12:49:47.01 SuBt8xNw.net
Windows 10 Pro 20H2
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 約6分 インストール問題無し
OS ビルド 19042.870
688:名無し~3.EXE
21/03/22 14:08:20.50 39rfeE1Y.net
20H2にしたらスリープできんようになった腹が立つ
689:名無し~3.EXE
21/03/22 14:14:32.63 6r6Epx1M.net
1909から20H2はのアップデートが何回やっても失敗する。初期化した方がいいかな?
690:名無し~3.EXE
21/03/22 14:50:16.69 1ZX2kogl.net
Linux板からこんにちは
>>671
現在、稼働中の原発は関西電力と九州電力の8機だけだ。
東日本大震災以降、原発から供給される電力の割合は、増えてもまだ発電量全体のわずか6パーセントに過ぎない。
そんなことも分からないようなバカだかは、バカの発想で仮想メモリを切って、Windows Updateでエラー起こして「マイクロソフトがー!!」とか、底なしのバカのくせしてインテリのフリして騒ぐお前のようなバカがあとを絶たんのだ。
なお悪いのは、お前のような底なしのバカが、偉そうに他人にアドバイスをして出鱈目を広めて他人に迷惑をかけ、我が国の経済損失を増大させていることにある。
ま、もっとも、若い理系の技術者にお前らのオカルトチックなWindowsの誤った使用方法を指摘され、お前らはそのバカな人柄に相応しい惨めな最期を遂げるわけだが、そうなる前に、自分がいかに世の中において迷惑で恥ずかしい存在なのかよく自覚し、俺の助言に従って、まずUNIXとは何かから勉強し直せ。
わかったら、俺の車を磨いとけ。
ワックスもかけとけ。
わかったな?
691:名無し~3.EXE
21/03/22 14:52:23.04 P0pJu5kN.net
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
692:名無し~3.EXE
21/03/22 14:53:12.81 1ZX2kogl.net
>>681訂正
【誤】そんなことも分からないようなバカだかは
↓
【正】そんなことも分からないようなバカだから
693:名無し~3.EXE
21/03/22 15:29:44.90 7vfoZ/to.net
ここ数日、IE11の様子が不安定だわ
お気に入りが消えたり移動したりして困る
いよいよ末期かな・・・
694:名無し~3.EXE
21/03/22 15:44:54.03 EEpGDAOU.net
もう楽にさせてやりなさい
695:名無し~3.EXE
21/03/22 15:54:23.13 IManfKUY.net
KB5001649ようやくインストール始まった
696:名無し~3.EXE
21/03/22 18:23:58.19 9HTbYn01.net
>>684
俺はIE使いだったけど最近その症状遭遇してからIE使ってない
IEでポツポツ消えてたお気に入りがEdgeのお気に入りに消える前の並びで残ってたから
移行させるための嫌がらせだなと思いつつ、慣れないEdgeを使ってる
697:名無し~3.EXE
21/03/22 18:23:59.44 C5WiWa8+.net
20H2 Pro x64
KB5001649
再起動あり、ビルド:19042.870
印刷不具合が解消したことを確認(エプソン EP-882AW)
698:名無し~3.EXE
21/03/22 18:26:18.68 IJmUjV+G.net
IEはエラー吐きまくりだから(イベントビュアー+システムが再起動する)
特定用途にしかもう使えないからEdgeに移行しました
699:名無し~3.EXE
21/03/22 18:41:19.38 hkNzMY7X.net
信用金庫のしんきんnetだといまだにIE推奨なんだよな
年一のIDパスワード更新はIEじゃなきゃダメ
仕事でしんきんnet使ってログインするにも途中でフリーズ起こしたりして困ったもんだよ
700:名無し~3.EXE
21/03/22 18:52:36.36 /jFXFpTY.net
信用金庫は旧edgeが終わるのを見越してたんだよ
だったら凄いな
というか、IEから脱却しようにも、共同開発のくろーむの系譜じゃあな……
中身はそういう事に特化してるんだろうな
701:名無し~3.EXE
21/03/22 19:02:46.98 C0JHQi2U.net
人柱になりたくない場合はスルー推奨
702:名無し~3.EXE
21/03/22 20:12:31.23 ZXWkR+dt.net
>>680
Windows Update で更新しようとした?
MSのサイトから 20H2 のISO をダウンロードして
Windows 上で実行、引き継ぎするとうまく行く事あるよ
703:名無し~3.EXE
21/03/22 20:58:34.37 K71uBzYS.net
オプションがKB5001649にかわった
KB5000802入れてないんだからよこすな
704:名無し~3.EXE
21/03/22 21:28:40.12 mdMKrZaJ.net
KB5001649
ダウンロードしてインストール
705:名無し~3.EXE
21/03/22 21:51:18.39 SuBt8xNw.net
2月デスクトップブラウザシェア、Edgeが増加
URLリンク(news.mynavi.jp)
世界
Chrome 66.47%
Safari 10.27%
Firefox 8.17%
Edge 8.01%
Opera 2.68%
IE 1.89%
日本
Chrome 58.36%
Edge 16.36%
Safari 9.07%
IE 7.00%
Firefox 6.18%
Opera 0.80%
706:名無し~3.EXE
21/03/22 21:57:41.07 PBahxSzU.net
Linux板からこんにちは
>>690
良かったな。
オマエの書き込みが参考にされたようだぞw
URLリンク(www.shinkin.co.jp)
更新日の日付も今日だw
俺は某大手の証券会社でまったく同じ経験がある。
推奨環境が何年も変わらなくて、オペレーターの姉ちゃんに毎年電話しても、「これが推奨環境です」と一点張りだったが、いよいよ推奨環境そのものが開発中止、メンテナンス中止になったところで「開発部に伝えろ!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその大手証券会社の技術部隊から電話がかかってきて、推奨環境のページの更新を何年も放置していたことがわかった。
この証券会社は、その数年間で相当量の顧客を逃したはずである。
いまやネット証券会社に押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
707:名無し~3.EXE
21/03/22 22:21:18.75 mdMKrZaJ.net
今すぐ再起動
708:名無し~3.EXE
21/03/22 22:22:47.93 V2qhBYnp.net
麻宮再起動
709:名無し~3.EXE
21/03/22 22:27:02.63 mdMKrZaJ.net
プリンター確認してないけど終了
710:名無し~3.EXE
21/03/22 22:58:54.80 yr3YjnPz.net
う~ん…
まだWindowsUpdateしたくない
711:名無し~3.EXE
21/03/22 23:16:43.61 KBzSD5Ps.net
再起動アップデート多すぎない(´・ω・`)
712:名無し~3.EXE
21/03/23 00:49:13.62 d5Xsx4e0.net
20H2にバージョンアップしたらディスクの100%アクティブが解消されたみたいだ
メモリとSSD買ったけどいらんかったか
713:名無し~3.EXE
21/03/23 01:20:56.09 dgdZk+wg.net
20H2になったからではなく、大型アップデートで設定がクリーンになって不具合が解消した説
714:名無し~3.EXE
21/03/23 02:14:40.81 HbLsiBxQ.net
何だって!?
アプデしなきゃ
715:名無し~3.EXE
21/03/23 03:25:43.12 m0JPH8cB.net
>>703
20H2に加えて、容量の大きいRAMとSSDに換装すれば、もっとサクサクになるでしょ?
716:名無し~3.EXE
21/03/23 06:16:11.04 yZf/Z7al.net
相武再起動
717:名無し~3.EXE
21/03/23 06:49:33.15 5cjri/4S.net
>>702
気づけば、過去に作られて更新されないソフトがどんどん動かなくなっていく
Windowsには何が残るんだろうね?
718:名無し~3.EXE
21/03/23 07:17:17.33 GGdVAvsd.net
>>708
動かないソフトってな~~~に?
719:名無し~3.EXE
21/03/23 07:20:02.01 rOdSfYit.net
かざぐるマウスなんか懐かしい……
720:名無し~3.EXE
21/03/23 07:32:28.43 EmtZDm2Y.net
かざぐるマウス今でも使ってるけどChromeで1枚しか閉じられなくなったのが痛い、ボリューム操作だけでも重宝してるけど
頭の悪い自分はYomi release 12(読み仮名表示)が使えなくなったのが痛手
使えなくなった辞書ソフトのデータをDDwinに入れて読みはわかるようになったけど表示サイズ的に邪魔
721:名無し~3.EXE
21/03/23 08:50:48.95 bVNJxcZr.net
>>711
ChromeならCtrl+Wなどのキーボードショートカットで割り当てれば使えるらしいよ
まあ使わない方がいいだろうけど
722:名無し~3.EXE
21/03/23 09:56:44.30 XhVCK8fL.net
KB5001649あかんな
ブラウズしてるとシステムがフリーズする
アンインストールした
723:名無し~3.EXE
21/03/23 10:33:34.63 BeqzZchs.net
>>713
おま環
724:名無し~3.EXE
21/03/23 10:37:50.26 HWST+5b4.net
約10日に渡るパッチ祭りはようやく終わり?
725:名無し~3.EXE
21/03/23 11:04:51.24 xetBEGw4.net
KB5000802が入った状態でKB5001649入れるとKB5000802は削除された
京セラのプリンタは出力OK
ブラウズ中にフリーズ現象は今の所ない
726:名無し~3.EXE
21/03/23 11:15:13.08 EmtZDm2Y.net
>>
727:;712 Ctrl+クリックで開いてCtrl+Wで閉じてるけど左手をスタンバってるとうっかり全部閉じちゃうんだよね そのうち他のソフトを考えるけど
728:名無し~3.EXE
21/03/23 11:15:42.23 XhVCK8fL.net
リモートにすら反応しなくなるから全部止まってる感じ
イベントにも何も残ってない
729:名無し~3.EXE
21/03/23 11:34:30.43 kgwWb09B.net
正直、韓国の技術力、国民の成熟度、民主主義にはもう勝てないよ
それに日本の産業は韓国のおかげで成り立っていると言っても過言じゃない
もし韓国が輸出規制したら日本はマジで終わる
730:名無し~3.EXE
21/03/23 11:36:40.82 CqSih0kA.net
時間はっきり覚えて無いがが
ちょいちょいパソコンの様子を見に来ながら他の事をやってたが
インストールだけでも20%でしばらく止まって40%でも暫く止まって70%でも暫く止まって1時間ぐらい掛かってたかも
ダウンロードも結構な時間が掛かってたし1時間半から2時間ぐらい費やした感じ
649
731:名無し~3.EXE
21/03/23 11:58:40.51 ePTpCAaL.net
>>717
いやだからかざぐるマウスでCtrl+Wを割り当てる
732:名無し~3.EXE
21/03/23 11:58:45.96 QreUj4pD.net
>>697
俺は在日朝鮮人だが某大手の海上自衛隊でまったく同じ経験がある。
積弊清算が何年も変わらなくて、防衛相の姉ちゃんに毎日電話しても、「竹島は日本領です」と一点張りだったが、いよいよ李明博閣下が竹島に上陸し、天皇謝罪要求になったところで「謝罪と賠償を!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその防衛装備庁の技術部隊から電話がかかってきて、親日残滓を何年も放置していたことがわかった。
この日本帝国戦犯国家は、その数年間で相当量の土着倭寇を虐殺したはずである。
いまや韓国のK-POPに押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
733:名無し~3.EXE
21/03/23 12:05:46.22 FsbFwqg0.net
>>722
世界大統領の話も聞かせてくれ
734:名無し~3.EXE
21/03/23 12:32:13.05 wzoZS0Ic.net
民国都構想ハシゲの話も聞かせてくれw
735:名無し~3.EXE
21/03/23 12:38:23.09 KiaGI3dw.net
Windows Update 後、再起動後、キーボードが効かなくなる不具合発生
ログイン画面でキー入力なにもできない
マウスは効く
マウス操作で再起動すると直った
736:名無し~3.EXE
21/03/23 12:49:19.42 EmtZDm2Y.net
>>721
長いこと使ってるけどキー入力を割り当てられることを知らなかった
737:名無し~3.EXE
21/03/23 12:57:07.56 jxuGyLeq.net
うぬも、アパデートしようかしら
なあ?いいぢゃねえかよ~
738:名無し~3.EXE
21/03/23 13:28:24.06 UIyWobb9.net
今日降ってきたKB4023057は瞬きしている間に終わったわ
739:名無し~3.EXE
21/03/23 13:33:28.96 BeqzZchs.net
>>728
お前のシコシコのような物じゃないか
740:名無し~3.EXE
21/03/23 13:40:13.67 UIyWobb9.net
バカみたいなレスだな
つーかバカなんだろうけど
741:名無し~3.EXE
21/03/23 13:45:17.34 ffGz2FET.net
重いと思ったらなんか来てたわ
2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 更新プログラム (KB4589212)
.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4601554) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
742:名無し~3.EXE
21/03/23 13:59:37.73 ffGz2FET.net
再起動完了
今のところ問題なし
743:名無し~3.EXE
21/03/23 14:08:25.87 AlJQOUNJ.net
>>731
招致したがこない、1909
744:名無し~3.EXE
21/03/23 14:19:13.70 qFUKG069.net
オプションの更新プログラムからプリンタードライバをインストールしたらやっと使えるようになったけど
あと一台のhpプリンターはインストールボタン押しても何故かリストに残ったままで使えない
新?1649入れたら改善するのか?