[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ101at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ101 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
21/03/15 16:05:29.78 qi9rJxKT.net
<2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年4月2021/04/14 (2021/04/13) AM02:00
2021年5月2021/05/12 (2021/05/11) AM02:00
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08) AM02:00
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00
2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00
注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる可能性があります。
<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

3:名無し~3.EXE
21/03/15 17:16:51.46 w8qjJK1W.net
不具合多杉

4:名無し~3.EXE
21/03/15 17:58:28.84 t+6n8OT6.net
エプソンだが大丈夫だった

5:名無し~3.EXE
21/03/15 18:26:14.14 b1qI8/oP.net
20H2をクリーンインストールしたんだけどさ
・クリーンインストールのあとの最初のWindowsUpdate(手動)でKB4052623(Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム)が降ってこない
・最初のWindowsUpdateが終わって再起動した後に手動でもっかい手動で確認すると降ってくる
・なのだが、Version 4.18.2001.10とVersion 4.18.2102.3が同時に降ってきてWindowsの機嫌次第で4.18.2001.10→4.18.2102.3の順でインストールして何事もなく成功するパターンと
4.18.2102.3を先にインストールして4.18.2001.10が失敗(ただし、イベントログ上での話で設定の「更新の履歴を表示する」では成功扱い)するパターンで別れる
後者の場合、失敗した後に再度インストールした気配は少なくともイベントログ上では確認できない
って状況になった
ので調べたら
URLリンク(docs.microsoft.com)
このページの真ん中あたりに情報が載ってるんだが
・20H1/H2に乗っかってるDefenderの初期バージョンは4.18.1909.6
・2019年12月に配信した4.18.1911.3にバグがあってコレがインストールされてると翌年1月に配信した4.10.2001.10を経由しないと最新版に更新できない
↑これが4.18.1911.3限定の話なのかそれともそれ以前に共通なのか読み取れない
・なので4.10.2001.10は再度配信される事になって、これは以後の新しいバージョンが出ても常に配信されっぱなし(「更新の履歴を表示する」で4.10.2001.10が定義更新じゃなくてその他プログラムの欄に居るのはそのせい)
ってことまでは分かったんだけど
20H1/H2初期の4.18.1909.6から直接カタログから拾ってきた4.18.2102.3(というより4.10.2001.10以降)にアプデしてもいいのか悪いのかの情報がどうしてもわかんなかった
誰か知らない?
ちなみに自分でやったら特に何の問題もなく更新できてエラーもなく動いてる(ように見える)

6:名無し~3.EXE
21/03/15 19:14:42.36 kWtHGKGl.net
お使いのバージョンのサポートが切れるよって通知が来たんだが、それをクリックしても
マイナー更新しかしてくれず、バージョンアップへのリンクもない。
何これふざけてんの?

7:名無し~3.EXE
21/03/15 20:54:33.93 PNa+sgiC.net
ファイルサーバー内、NAS内のEXCELとWORDファイルが開けないエラーは、今日の
朝に数十台すべてのPCが治った。
特に何もしていない、電源入れてたら(再起動を含む)治ってる。
UPDATEの更新履歴を見ても、こっそり配信修正したとしか思えない。。

8:名無し~3.EXE
21/03/15 20:56:43.69 PUGfZm0W.net
ついに20H2にした
簡単になおせる程度の問題が


9:いくつか出た程度で助かった



10:名無し~3.EXE
21/03/15 21:00:38.38 xazbvy3+.net
KB5000802

11:名無し~3.EXE
21/03/15 21:02:50.94 PNa+sgiC.net
2月下旬のオプションアップデートから現象は把握してて、該当UPDATEの
アンインストールやシステム復元で対応してた。。
システム復元はPC数台がBSODでサヨナラなど喰らってた。。

12:名無し~3.EXE
21/03/15 21:09:41.34 tJiEXxif.net
>>7
986 名無し~3.EXE sage 2021/03/15(月) 17:45:07.42 ID:dTE34C26
Microsoft、「Office」アプリがエラーで「Office」アプリが開けない問題に対処 ~ロールバックシステムで解決 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
サイレント修正できるらしい

13:名無し~3.EXE
21/03/15 21:25:18.94 Yyqj6Eej.net
>>6
うちもこれだわ
バージョンは1909

14:名無し~3.EXE
21/03/15 21:28:11.44 hC0OcPlG.net
前スレにも書いてる人いたけど
自分も同じ症状だわ
Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5000802)
ダウンロード エラー - 0x80070002

15:名無し~3.EXE
21/03/15 21:29:50.20 PNa+sgiC.net
これ以上BSODからの復旧など余計な仕事を増やしたくなかったのと、
とりあえず対処の方法はあったので、先週からは何もせずにMSの対応を待つ事にした。
今回もかなり炎上してるので経験上MSが必ず動くと踏んでた、20

16:名無し~3.EXE
21/03/15 21:56:46.77 EzvWMuku.net
>>6
俺も毎日そのパターン
1909 Home

17:名無し~3.EXE
21/03/15 22:11:14.39 NkCXptls.net
どうなってんだよマイクロソフトさんよぉ

18:名無し~3.EXE
21/03/15 22:11:33.15 pxsiXtly.net
Windowsの日常。
よくある事だ気にすんな

19:名無し~3.EXE
21/03/15 22:11:35.74 H3gp/r31.net
>>15
なんでマイクロソフト公式からダウンロードしないんだ?

20:名無し~3.EXE
21/03/15 22:17:34.60 xCmrp9/T.net
windows updateが最大のセキュリティリスクってのは話にならん

21:名無し~3.EXE
21/03/15 22:21:18.37 Rf9dwdO7.net
2004も降ってこないPCってどんなの?
CPU世代は?

22:名無し~3.EXE
21/03/15 22:42:21.38 7xHVDNJG.net
>>

23:名無し~3.EXE
21/03/15 22:45:26.56 kWtHGKGl.net
>>20
>6だが、問題のPCはcore i5 2520M。

24:名無し~3.EXE
21/03/15 22:51:01.42 VsJ3dJLr.net
3月のアップデートしたんだけど
再起動したら出る設定のガイド消してしまった
再表示の方法を教えて下さい

25:名無し~3.EXE
21/03/15 22:52:36.71 Rf9dwdO7.net
>>22
うむ やっぱりw
正直でよろしい!

26:名無し~3.EXE
21/03/15 22:54:07.56 EzvWMuku.net
>>18
なにか不具合あるから更新ならないんだろ
やるにしても今月のWUの不具合解消した後にするけど
>>20
Ryzen 7 1700

27:名無し~3.EXE
21/03/15 22:55:19.13 kWtHGKGl.net
>>24
どういう事?

28:名無し~3.EXE
21/03/15 22:58:46.17 /OEBxPjk.net
>>26
正直!まんまやん。

29:名無し~3.EXE
21/03/15 23:00:39.21 014jJMY2.net
配信対象の拡大はランダムだからパソコンの新旧は関係ないぞ
MSはこれまでの批判からか配信対象を慎重に拡大している
ちょっと前に2004の自動配信の報告が大量にあったが、そこからまたスローペースになってる
そのせいでサポート切れの警告が出始めたという矛盾よ……

30:名無し~3.EXE
21/03/15 23:23:14.44 7e4kxc29.net
>>23
デバイスプライバシー設定画面のことかな。
設定ープライバシーの方でもある設定できるみたい。

31:名無し~3.EXE
21/03/15 23:29:12.50 VsJ3dJLr.net
>>29
プライバシーじゃなくて
EdgeやOneDriveの設定項目があったはず

32:名無し~3.EXE
21/03/15 23:40:54.56 qxpu2Ues.net
URLリンク(i.imgur.com)

33:名無し~3.EXE
21/03/15 23:41:37.67 qxpu2Ues.net
↑途中送信しちゃった
これのことならアップデートとは関係ないよ
内容も大したことはない
ちなみにスキップすると3日後にまた出現するらしいぞ

34:名無し~3.EXE
21/03/15 23:50:59.54 VsJ3dJLr.net
>>31
少し内容は違うけどそんな感じ
途中で閉じてしまった

35:名無し~3.EXE
21/03/15 23:52:23.82 +y0Oj/72.net
>>32
スキップして3日以上経つけど音沙汰ないよ

36:名無し~3.EXE
21/03/16 00:02:02.64 9LLwwVRQ.net
いやまてこれなら途中で閉じることはできないはずだ
もしかして「ヒント」アプリの画面とか?
昔のWindows10だとアプデ後にヒントアプリが立ち上がって新機能の説明が出てた

37:名無し~3.EXE
21/03/16 00:04:55.73 W9QNJ7Sa.net
>>31
これはっきりいって全部いらんわ・・・
半分オモチャのスマホとPCは完全に別で使うタイプなんで、たまにデータを写す程度
なんでもかんでも繋げたくねえです

38:名無し~3.EXE
21/03/16 00:22:49.98 +HOemvPl.net
>>36
わいも
OSと絡めてしまうと逆にリスクだよね
PC買い換えとかでもMSの場合はアプリ設定とか面倒が多い
これに関してはChromeのほうがお手軽クラウドだわ

39:名無し~3.EXE
21/03/16 00:41:20.69 vl9j6m3H.net
20H2にしたら、初起動時にMSアカウントにサインインしろからの
パスが違います→パスの変更→前のと同じでいいや→
「前のパスと同じじゃボケェ」と返ってきて
パスあってたんじゃねーか!とイラっとした…

40:名無し~3.EXE
21/03/16 03:52:07.93 4OXrN0yT.net
>>9
これ問題あるからインストせずにダウンロードでやめてアップデート延期してたのに
再起動久しぶりにかけたらもののみごとに更新しやがった ふざけてんのこの糞OSは!?

41:名無し~3.EXE
21/03/16 05:06:13.03 Jw3D6p0e.net
・何度windows updateしても何も落ちてこない。つまり最新状態
・そのくせ再起動するたびタスクトレイの更新オプションアイコンにオレンジの丸がつく
・再度更新してもやはり何も落ちてこない。以下繰り返し
こんな状態なんだけど、これはパクリメガネとその手下がボケてるってこと?
ちなみにver1909でビルド18363.1440

42:名無し~3.EXE
21/03/16 06:09:23.86 teKhkUzb.net
俺はタスクトレイに1回だけ新しいバージョンにしろって出て
クリックしたら、提供準備が整うと表示されますっつー文が出ただけで
今はその文もなくなってタスクトレイにも出ない

43:名無し~3.EXE
21/03/16 06:12:19.00 teKhkUzb.net
振ってくるまで1909で粘る

44:名無し~3.EXE
21/03/16 06:24:52.84 ghDsufw0.net
KB5001567 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム が来とる

45:名無し~3.EXE
21/03/16 06:26:58.70 9cov+qs+.net
用心のためKB5000802はアンインストールしたわ

46:名無し~3.EXE
21/03/16 06:28:47.76 gF/uqcR3.net
魔の第三火曜日
KB5001567 ごらぁイチコロな
オポションのバグ累積ボログラム

47:名無し~3.EXE
21/03/16 06:42:00.32 VPw4BidH.net
累積きてる

48:名無し~3.EXE
21/03/16 06:45:19.25 B337FTBV.net
勝手に2004にされてBSOD頻発
ダメ元で20H2手動で入れたら嘘のようになおった
おま環なんだろうけどムダに疲れた

49:名無し~3.EXE
21/03/16 06:53:05.16 ksepleZk.net
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB5001567)
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.868)
再起動あり

50:名無し~3.EXE
21/03/16 07:07:21.02 cypNbabO.net
KB5001567 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 来たね、俺環(Win10Pro)では再起動あり
updateの報告もいいけど、せめて再起動有り無しくらい書けばいいのに。

51:名無し~3.EXE
21/03/16 07:29:08.25 35OsWUcj.net
試しにグラフィックドライバを最新にしたらすぐ20H2来たわ
来ない人は何かしらが対応してないんじゃね?

52:名無し~3.EXE
21/03/16 07:39:22.05 oRCXseei.net
802の修正はどうなるの?

53:名無し~3.EXE
21/03/16 08:02:35.14 u8zBkFWw.net
5001567でBSODは修正されてるみたいね。

54:名無し~3.EXE
21/03/16 08:09:13.68 X0VGvrtu.net
エクスプローラから印刷の中抜けは直ってないね

55:名無し~3.EXE
21/03/16 08:11:02.96 hjHv4GGO.net
ダウンロードの%表示が適当なのは致命的だわ
100%から進まない
どれぐらいダウンとロードされたのか全くわからん

56:名無し~3.EXE
21/03/16 08:19:28.57 YRsMLKi+.net
KB5001567
OS ビルド 19042.868
再起動あり 問題なし

57:名無し~3.EXE
21/03/16 08:21:55.68 IU6j9blA.net
結構時間かかるなぁ
なかなかインストール始まらない

58:名無し~3.EXE
21/03/16 08:25:18.53 Jw3D6p0e.net
>>42
どういうこと?いままでのアプデみたいに「更新ボタンおすと鯖へ探しに行ってユーザー任意のタイミングでダウンロードできる」わけじゃなくて、
「MSが個別ユーザーへプッシュ通知みたいにパッチを送ってくるまで、ユーザーはひたすら待たないといけない」ってこと?

59:名無し~3.EXE
21/03/16 08:43:37.72 HznoYiAf.net
100%完了 ≒ 100%完了を目指して、30分ほどムダ処理中 
偉大なるインド方式100%の大発見!
ゼロの発見もたしかインド人だったよな
インド人もビツクリ

60:名無し~3.EXE
21/03/16 08:46:44.60 a/6SVja6.net
>>38
バスといえば高校生の時に満員バスで痴女にあったことがある
その痴女もJKでケツで俺のチンを擦りまくってきた
もちろんチンはパンパンなされるがままになってた
俺のチンがパンパンなのを感じてそのJKはさらにケツをこすりつけてきた
もうそろフィニッシュってところでJKの降りる停留所に着いた
俺は学校行かずに帰ってすぐシコ

61:名無し~3.EXE
21/03/16 08:51:19.93 teKhkUzb.net
>>57
すまん情弱なんで聞かれてもわからない
なんか降ってきてインストールされるのいつも待つだけ

62:名無し~3.EXE
21/03/16 08:53:32.81 HznoYiAf.net
更新の回数について
更新A 第2火曜日 いわゆる月例バグ累積
更新B 第3火曜日 本日、発出 緊急事態更新?
更新C 第4火曜日 オマケ・・・インド人めらが気が向いたら発出する
更新D 月末    〃
MS様、毎週でも毎日でもエサおくれ どうせお試しなんだからさ

63:名無し~3.EXE
21/03/16 08:56:42.30 5EhBQ5oZ.net
>>25
ゲーム用語としては普通だけど"聖"遺物からは訳せんわな

64:名無し~3.EXE
21/03/16 08:57:05.98 5EhBQ5oZ.net
すごい誤爆した

65:名無し~3.EXE
21/03/16 09:01:00.87 Zf4SJKKU.net
Releasing Windows 10 Build 19043.899 (21H1) to Beta Channel
URLリンク(blogs.windows.com)
バグ修正多数
旧Edge削除
問題がなければ、このまま一般リリース

66:名無し~3.EXE
21/03/16 09:01:26.72 HznoYiAf.net
プリンター印刷バグは後の版においても再発するであろう ノストラダマス
2度あることは3度ある お釈迦様
石川や 浜の真砂は尽きるとも 世にヌスットのタネは尽きまじ 政治屋、高級官僚

67:名無し~3.EXE
21/03/16 09:05:42.66 ai2aUalx.net
京セラやリコーのプリンタドライバがMSの仕様通り作ってないからこんな事になってんの?
ドライバごときでBSODってwindowsの設計に問題があるんじゃ..MS側の責任もあるのでは?
誰か詳細解説してくれんか

68:名無し~3.EXE
21/03/16 09:06:12.72 qGtw5OLI.net
type3のプリンタドライバを使用しているプリンタがNGって事は
MSではなくプリンタメーカーのドライバ待ちか?

69:名無し~3.EXE
21/03/16 09:18:34.35 DLJYHGJo.net
前スレでtype3だけど問題なく使えてるって言ってる人もいたな

70:名無し~3.EXE
21/03/16 09:45:36.65 qGtw5OLI.net
カタログからKB5001567落としてアップグレードしても
なかなか始まらないのは同じかよ ('A`)

71:名無し~3.EXE
21/03/16 09:46:22.63 ksepleZk.net
>>64
KB5000842-x64
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.899)
再起動あり、問題なし

72:名無し~3.EXE
21/03/16 09:48:56.28 qGtw5OLI.net
21H1インスコするとまた余計なcortanaとか復活してて
削除作業せにゃならんのだろうなぁ・・・

73:名無し~3.EXE
21/03/16 09:51:34.88 DLJYHGJo.net
>>11
ロールバックで解決って解決と言えるのだろうか

74:名無し~3.EXE
21/03/16 09:55:39.19 jHk+9uon.net
v1909でKB5001566入れたらWindowsUpdateが死んだw

75:名無し~3.EXE
21/03/16 10:07:01.30 YVvUa2Af.net
印刷時のブルースクリーンエラー(BSoD)を修正。KB5001567 / KB5001566が緊急リリース | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

76:名無し~3.EXE
21/03/16 10:07:59.32 jb170ZVy.net
20H2でKB5001567を入れた。Type3の京セラの複合機のプリンタードライバーは問題なし。
Excelも連続してセル入力しても落ちない。
あとKB5000802は、置き換わるようにアンインストールされてた。

77:名無し~3.EXE
21/03/16 10:14:45.22 dsAxOh5+.net
20H2降って来ない癖にお使いのWindowsはまもなくサービス終了します~ってタスクトレイに常駐しててうざいわー

78:名無し~3.EXE
21/03/16 10:18:47.93 jb170ZVy.net
>>76
URLリンク(www.microsoft.com)
自分から上げに行けば良いじゃん。

79:名無し~3.EXE
21/03/16 10:21:19.39 dsAxOh5+.net
上げるの怖い…

80:名無し~3.EXE
21/03/16 10:26:36.17 eix8xsFw.net
リコー情報きたが、BSOD については言及していないね。
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
URLリンク(faq.ricoh.jp)

81:名無し~3.EXE
21/03/16 10:31:28.16 +SMVSvlu.net
>>75
KB5001567入れた後もKB5000802も残ってるよ

82:名無し~3.EXE
21/03/16 10:37:19.33 TzoXwv8K.net
>>78
HDDあるいはSSDにクローンを作っておく
またはバックアップを取っておく
それからやれば怖いものなし
更新が来ないと投稿するのはもうやめてくれんなな

83:名無し~3.EXE
21/03/16 10:40:27.43 jb170ZVy.net
>>80
更新プログラムのアンインストールの検索窓に「KB5000802」を入れて出てくるか?
こっちは出てこない。

84:名無し~3.EXE
21/03/16 10:46:10.58 +SMVSvlu.net
>>82
あ、そういう事か
更新履歴にはあるけど、確かにアンインストールのリストには無いわ

85:名無し~3.EXE
21/03/16 10:47:48.28 IKmBj/ea.net
MSから更新通知が来ない限りやらないという頑固者は放っておけばよい

86:名無し~3.EXE
21/03/16 10:54:05.95 cHOXrukw.net
>>80
更新履歴には残っている(1567はその他)けど
コンパネではロールアップされてね?

87:名無し~3.EXE
21/03/16 10:58:52.08 TzoXwv8K.net
更新通知が来ない理由と言うのが明白でなく通知の有無と更新の整合性を信用出来ないのだから戻せるようにしてやってみるのが1番手っ取り早い。

88:名無し~3.EXE
21/03/16 11:02:57.56 yL7y+ueo.net
きてたけどダウンロードしないとはじまらなかった

89:名無し~3.EXE
21/03/16 11:05:54.86 5EhBQ5oZ.net
Windows Update経由ならMSの責任を問えるけど
手動だと自分の責任になるから

90:名無し~3.EXE
21/03/16 11:06:33.51 BHfJ26Pw.net
なんかきたKB5001567再起動あり問題無し
プリンターの修正版かな?

91:名無し~3.EXE
21/03/16 11:06:57.77 DRhUolJA.net
3台運用してるけどまだ1台は1909のままパッチこねえな
タスクバーにそろそろサポート切れるみたいな通知来ても配信は来ないという>>6状態

92:名無し~3.EXE
21/03/16 11:09:19.38 HjjUXsmA.net
>>89
ですね

93:名無し~3.EXE
21/03/16 11:14:58.85 +MsxSmdV.net
>>90
古い機種は、自己責任で手動更新する時期なのかも
ドライバ最新で降ってっこなくてもBIOSでカメラ無効にしたりサウンド無効にすれば降ってくる可能性もある
どれが問題を起こす可能性のあるデバイスか通知してくれれば親切なのにな

94:名無し~3.EXE
21/03/16 11:20:10.11 TzoXwv8K.net
>>88
だから元に戻せれば問題ないだろ
問題は手間と時間だけ
来ないのが不満でやってみたいならやれば良い
更新が来たからと言って問題が出た時にMSの責任にしたところで誰も解決してくれない。
只文句を言う先があるだけのこと
だからある程度のスキルは必要だ

95:名無し~3.EXE
21/03/16 11:20:57.99 p0Sf4+Xe.net
設定アプリが固まりやすい点も先週のパッチと似てる

96:名無し~3.EXE
21/03/16 11:24:51.91 FzI5UT69.net
Windows 10 Pro 20H2
オプション
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
OS ビルド 19042.868
再起動あり、問題なし、5分ぐらいで完了

97:名無し~3.EXE
21/03/16 11:40:47.98 H3WJpcGD.net
現在確認されている印刷エラーが発生する可能性のある更新プログラムと、問題を修正した更新プログラムは次のとおりです。
Windows種類  バージョン       印刷の問題が発生する    印刷の問題が修正された
                        更新プログラム          更新プログラム
Windows 10 2004 または 20H2       KB5000802           KB5001567
Windows 10 1909                KB5000808            KB5001566
Windows 10 1809                KB5000822            KB5001568
Windows 10 1803                 KB5000809            KB5001565
Windows 10 1903は、2021年3月度は更新プログラムが公開されていないため、本問題に該当しません

98:名無し~3.EXE
21/03/16 11:42:20.90 BoiO9p30.net
Windowsアップデートの自動更新で事故るのは当然
導入当時からポンコツなのは周知です。
Windows10を選択した時点でユーザー側の責任だよ。
泥舟に乗った気分で地獄へGo!

99:名無し~3.EXE
21/03/16 11:46:08.33 BoiO9p30.net
今までWindows updateの更新でお前ら何回事故ってんの?
初めから危ないのはわかっているわけだろ
Windows8.1より前は自動更新してましたか?
まともなやつなら自動更新はしてないだろ
それを考えてばこうなるのは当然の結果。

100:名無し~3.EXE
21/03/16 11:48:29.92 FzI5UT69.net
自動頼みの方が事故報告多い気がする

101:名無し~3.EXE
21/03/16 12:00:00.06 YVvUa2Af.net
>>97-98
そういうお前はOS名に使ってるの?

102:名無し~3.EXE
21/03/16 12:13:37.09 +rLwWZnO.net
Windows update で使用上特に不具合を経験していない自分は、windows10最高だと思っている
今回はプリンタでの不具合が多かったようだが Canon 使用の自分は、これまた問題なかった
自動更新は色々意見があると思うが、結局今まで Windows update を実施しないユーザーが
余りに多いのでMSも自動更新に踏み切ったのでは無いのか(想像)
昔、兄のPCを触った時Windows update が大量に出てきて驚いた記憶がある、ま、これが実態ではないかな
この様なスレに来る人は自分でバンバンする人だから自動更新は迷惑だろうけどね・・・
しかし、KB5001567 更新に時間が掛ったな、再起動含め約15分位掛った 取り合えず問題無し

103:名無し~3.EXE
21/03/16 12:31:29.53 p0Sf4+Xe.net
KB5001567がオプション扱いなのはなぜだろう?

104:名無し~3.EXE
21/03/16 12:32:11.52 BbLAyns5.net
1909 Home x64
KB5001566(オプション)
ビルド 18363.1441
再起動あり、問題あり
問題:設定のWUの画面表示がおかしい(WU自体の機能はしている)

105:名無し~3.EXE
21/03/16 12:35:23.12 UG6dvM9a.net
去年末に用意出来ましたって来てたんだけど
年明けにやろうとほっておいたら消えていた
で今は>>6の状態
手動でやっても問題なさそうだけど怖いな

106:名無し~3.EXE
21/03/16 12:54:16.73 KnbsCxbv.net
印刷ブルースクリーンだけ直したけど
印刷が白抜きになる問題は治ってない臭いな
オフィスでファイルが開けないとかも放置かな

107:名無し~3.EXE
21/03/16 13:08:49.22 YVvUa2Af.net
>>105
オフィスの問題は対応はしたみたいだけど、貴方の環境での問題に対応したものかは
分からない>>11

108:名無し~3.EXE
21/03/16 13:35:19.76 3I7xDOk/.net
>>67
type3の「一部」な
type3だからといって即ち不具合が発生するというわけではないが、type3は要注意

109:名無し~3.EXE
21/03/16 13:41:26.27 +JdhQIu7.net
KB5001567 
オプション扱いなのに生意気に再起動させやがって、
Ver.20H2 ビルド19042.868 になった
Win10 Pro X64ベース
Ryzen7 3700X環境
今のところ、家屋倒壊、人命損傷等の被害なしw

110:名無し~3.EXE
21/03/16 13:48:31.66 N8KARt03.net
最近、1909から2004に更新したのですが、
タイミングは偶然かもしれませんが、
その頃から所定の時間放置されても自動スリープに入らなくなってしまいました。
ディスプレイはオフになります。
所定の時間だけでなく、その後何時間放置しようとスリープになることはなく、
また、スリープにならないこともあるではなく、現状は100%自動スリープになることはありません。
電源ボタンから手動でスリープにすることは可能です。
これの解決方法はあるでしょうか?

111:名無し~3.EXE
21/03/16 13:49:53.52 0GSqNw/I.net
Windowsアップデートによるスリーブの不具合は永遠のテーマ

112:名無し~3.EXE
21/03/16 13:51:21.95 0GSqNw/I.net
設定変更で解決する可能性は極めて低い

113:名無し~3.EXE
21/03/16 13:51:39.09 l8UGRo8s.net
来てる累積は印刷の修正のあれか
KB5000802入れても別に自分のプリンタは問題なかったから
今回のやつは急いで入れなくてもいいかうち累積入れるの毎回ある程度時間かかるので

114:名無し~3.EXE
21/03/16 14:29:42.48 YVvUa2Af.net
Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

115:名無し~3.EXE
21/03/16 14:32:07.12 GzgcUN+x.net
修正思ってたより早かったね

116:名無し~3.EXE
21/03/16 14:47:01.46 IKmBj/ea.net
パッチっていうから小さいサイズかと思ったらいつもの累積更新とダウンロードサイズ変わらないし
無理して入れなくてもいいな
インストール1回失敗したからわざわざ2回目やりたくないし
自分の環境じゃ地雷っぽい

117:名無し~3.EXE
21/03/16 14:54:24.74 fQ+B3vvA.net
印刷にトラブルがなきゃ不要なんでしょ
スルーするわ

118:名無し~3.EXE
21/03/16 15:22:14.96 RR50kn50.net
1909でKB5001566入れるぜ・・・ゴクリ

119:名無し~3.EXE
21/03/16 15:27:27.98 WBIVjrD/.net
うちにはプリンター無かった・・・

120:名無し~3.EXE
21/03/16 15:28:04.46 ZNLj+SN1.net
>>73
「最新の状態です」という表示がなくなったな。

121:名無し~3.EXE
21/03/16 15:29:31.35 GzgcUN+x.net
メイン機はtype3のプリンタドライバなんで入れておこうかな
サブ機はスルーしとこ

122:名無し~3.EXE
21/03/16 15:29:52.61 GB+X/44M.net
KB5001567とか来たけど、BSODの問題しか解決してないっぽい。
フォトビューアーでの印刷、エクスプローラーから右クリ印刷、FAX送信、
これらの問題は残ったまんま。業務で致命的な問題になってるところは
KB5000802系をアンインストールするしか打つ手がない。

123:名無し~3.EXE
21/03/16 15:39:10.64 Bu+3+J6i.net
KB5001567
最近の月例並みに時間かかったが無事インストール完了
今の所特に問題なし

124:名無し~3.EXE
21/03/16 15:40:45.72 RFoTapwn.net
10 Home
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 累積更新プログラム (KB5001567)
ビルド 19042.868
再起動あり ダウンロードから再起動後のデスクトップ画面表示までトータル10分で終了

125:名無し~3.EXE
21/03/16 15:45:45.12 iHpJGZlm.net
KB5001567はけっこう重たかったな
問題なければスルーで良いんじゃね

126:名無し~3.EXE
21/03/16 15:52:11.30 IbwYV78N.net
挿れちゃったよ・・・もう・・・挿れちゃったよ・・・・・

127:名無し~3.EXE
21/03/16 15:53:15.53 GYRIKD11.net
うちデスクトップWin10ProとノートWin10Homeだけど
KB5001567 2台とも1回ダウンロード100%でインスコ始まらず再起動再DL→インスコ成功
1発でインスコすらできんのかい

128:名無し~3.EXE
21/03/16 15:56:07.68 iZ55kbmz.net
21H1用はないのか
きてない

129:名無し~3.EXE
21/03/16 16:01:55.84 6+JBe8dR.net
オプションに来てた
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)

130:名無し~3.EXE
21/03/16 16:15:33.58 pvGQnycF.net
100%なのにいつまでダウンロードしてんだよw
ってタスクマネージャ見てるといつも思う

131:名無し~3.EXE
21/03/16 16:24:04.35 6+JBe8dR.net
更新長かったわ
Windows 10 Pro 20H2 19042.868

132:名無し~3.EXE
21/03/16 16:36:56.09 0GSqNw/I.net
KB5000802をアンインストールしたんだけど
KB5001567を入れてもいいのかな?

133:名無し~3.EXE
21/03/16 16:42:26.65 d2HjD96b.net
home 20H2 HDD
KB5001567
ビルド19042.868
「ダウンロードしてインストール」から再起動終了まで45分

134:名無し~3.EXE
21/03/16 16:44:34.58 YVvUa2Af.net
>>131
>>74
> (Windows10の更新プログラムは累積されるため、KB5000802 / KB5000808を
> 飛ばしてインストールしても問題ありません)
自分の環境では、アップデートカタログから落としたKB5001567の
スタンドアロンインストーラーを使ってインスコしましたが、今の所問題は無いようです

135:名無し~3.EXE
21/03/16 16:45:57.33 0GSqNw/I.net
>>133
ありがとう!!

136:名無し~3.EXE
21/03/16 16:46:54.99 7LXm+Cn9.net
>>131
今日は大安だよ

137:名無し~3.EXE
21/03/16 17:01:06.54 8dNEzkR6.net
大安だとアプデに失敗しない法則か

138:名無し~3.EXE
21/03/16 17:01:33.05 ukXam6t8.net
鯖が重い8Mbpsで落ちてくる
インストール再起動後まで26分かかったわ

139:名無し~3.EXE
21/03/16 17:01:38.49 YVvUa2Af.net
>>121
KB5001567をインスコしたこちらの環境では、フォトビューアーからjpgファイルを
印刷してみましたが、問題ありませんでした
EPSON PX-105(Type3のドライバ

140:名無し~3.EXE
21/03/16 17:18:30.20 1lpiNLgN.net
プリンタ問題解消するだけなのに、やたら重いな修正アプデ

141:名無し~3.EXE
21/03/16 17:23:26.40 L34+YJHN.net
10分で完了

142:名無し~3.EXE
21/03/16 17:23:43.57 g/S6Tj9A.net
KB5001566で0x8007371bが出て進まねぇえ

143:名無し~3.EXE
21/03/16 17:25:45.79 ukXam6t8.net
NEC MultiWriter 5650C ドライバの種類3
JPG印刷 PhotoShopで問題なし
ver10.0.19042.868

144:前スレ881
21/03/16 17:45:15.44 0KeBNb67.net
USB-Cハブはアベマなら常に切れるわけじゃないようだ
番組による
番組によって負荷が違うのは、コピー防止関連の有無だと聞いたような
それかな

145:名無し~3.EXE
21/03/16 17:45:45.11 bVDuEP0G.net
なんかPCの動きもっちゃりしてるなと思ったら
20H2の更新来てた
アップデート来ると動きがもっさりするのはわざとこうなるのかな
1週間くらい入れるの様子見たかったけど仕方ないから更新するか

146:名無し~3.EXE
21/03/16 17:48:15.51 1lpiNLgN.net
今インスト終わって、再起動案内来た
これからフルバックアップに入るw

147:名無し~3.EXE
21/03/16 18:16:06.71 8BzL0RSz.net
え?アップデート後にバックアップとるの?
逆じゃネ

148:名無し~3.EXE
21/03/16 18:31:02.60 uTtwyid+.net
更新のせいでまた回線死んでるじゃねえかクソ
配信P2P化したせいで上り速度まで終わってるし

149:名無し~3.EXE
21/03/16 18:34:02.54 KHh8y675.net
Windows7からアップグレード版のボロPCはあかん
だけどこのコロナ禍の中 金がないから新しいPC買えんし
お金持ちの心ある人いたら恵んでよ

150:名無し~3.EXE
21/03/16 18:35:54.59 jaNEXMe+.net
>>147
その恥ずかしい配信まだですか?
全裸待機中です

151:名無し~3.EXE
21/03/16 18:40:48.65 cgPtHI62.net
配信のP2Pは切れるだろ

152:名無し~3.EXE
21/03/16 18:59:06.57 Rujwo2N1.net
>>144
モッサリするのはスペック不足か(ネットやってる時だけ体感するなら)ネットの帯域不足
CPUやHDD(SSD)使用率が100%近かったりメモリ不足なんじゃね

153:名無し~3.EXE
21/03/16 19:07:11.70 +JdhQIu7.net
>>146
ンなこたぁない
最新版で問題なければバックアップ取っとくのが吉
勿論2、3代前のエラーのないのも、古い遅SSD(SATA3)に取ってあるが

154:名無し~3.EXE
21/03/16 19:24:52.42 1lpiNLgN.net
更新プログラム入れたら、windows updateの更新プログラムのチェックから
上の部分が表示されなくなったわ�


155:cみんなは大丈夫かよ?



156:名無し~3.EXE
21/03/16 19:32:26.46 jHk+9uon.net
>>153
Pro 1909でなったわ

157:名無し~3.EXE
21/03/16 19:32:37.84 mlntgRdE.net
プリンターの不具合無かったけど自動で入っちゃうの?

158:名無し~3.EXE
21/03/16 19:34:24.48 PluAJnW0.net
kb5001567ダウンロードはすぐに終わったが時間かかりすぎるわ。
ちなみにWindowsアップデートから。

159:名無し~3.EXE
21/03/16 19:35:28.45 1lpiNLgN.net
>>154
自分も同じ環境…うわぁ
戻そ…

160:名無し~3.EXE
21/03/16 19:36:10.33 PluAJnW0.net
まだインストールが終わらん

161:名無し~3.EXE
21/03/16 19:38:58.90 BoiO9p30.net
>>155
あれプリンターじゃない
Flashの削除が誤爆して特定メーカーのプリンターでブルスクが出る。
そもそも斜め上なのがマイクロソフト

162:名無し~3.EXE
21/03/16 19:39:42.89 YVvUa2Af.net
>>155
オプションに来るので、自動では入らない
[画像] Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース【16:20追記


163:】(2/2) - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1312/366/html/image2.png.html



164:名無し~3.EXE
21/03/16 19:40:10.77 jHk+9uon.net
>>157
表示の問題だから機能としては生きている
プリンターの不具合も直っていないみたいだし
修正は後回しだね。

165:名無し~3.EXE
21/03/16 19:44:06.14 YSLE+sPX.net
KB5001567のインストールが全然進まない
20%で止まりっぱなし

166:名無し~3.EXE
21/03/16 19:44:13.60 1lpiNLgN.net
>>161
油断するな、相手はWindowsだ
最新の注意を払っても、なお予想の斜め上を行く

167:名無し~3.EXE
21/03/16 19:49:27.59 PluAJnW0.net
>>162
自分もそんな感じでやっと74%

168:名無し~3.EXE
21/03/16 19:57:19.56 1kT8hhbz.net
不具合修正場降ってきたが今回は早かった
終了age

169:名無し~3.EXE
21/03/16 19:58:17.31 HRjND9FO.net
例えば今OSを再インストールしたらKB5000802とKB5001567の両方が降ってくる?

170:名無し~3.EXE
21/03/16 19:59:14.22 krr5T26o.net
プリンターのせいでなくてアップデートのでいだったのかよーと
怒りながらプリンターが使えなくなっているユーザーが怒りのダウンロードで鯖混雑中

171:名無し~3.EXE
21/03/16 20:04:27.50 bitrBaZ7.net
この前KB5000802入れてからCPU使用率が30%で張りつくの2回目だわ
何やってんだこれ

172:名無し~3.EXE
21/03/16 20:06:21.15 krr5T26o.net
>>163
未完成のOSをリリースしたのがwindows10だからなー
これは新しい手法だったわ
7と8.1ユーザーを人柱にしつつ無償配布の理由
今までできていたことができなくなった状態で初期1501バージョンをリリースされて唖然とする
さすがにユーザーでデバッグさせてるので2004あたりからは、まともに近くなってきたけどアップデートのたびに緊張が走るのは終わらない
重大なプログラムの欠陥品がOSだったwindows me とは違う暗黒歴史

173:名無し~3.EXE
21/03/16 20:14:16.46 6snyHes5.net
ディスプレイが横長になって戻らん。クソが!

174:名無し~3.EXE
21/03/16 20:20:15.88 1lpiNLgN.net
>>153だけど、更新プログラムアンインストールして
再起動したら、表示もとに戻ったよ

175:名無し~3.EXE
21/03/16 20:29:07.59 o8TbJERE.net
>>171
自分はシステムの復元やったな。
でもWindows Updateやったらまた出てくる。

176:名無し~3.EXE
21/03/16 20:34:34.86 5EhBQ5oZ.net
WaaSMedic君が暴れてるからうちもそろそろ来るかな

177:名無し~3.EXE
21/03/16 20:42:38.00 YSLE+sPX.net
重たい更新来た後、2回再起動しないとまともに動かないのってウチだけ?

178:名無し~3.EXE
21/03/16 20:51:32.74 wVVpjO91.net
今日のアップデート
インストール20%の状態が長く続いた

179:名無し~3.EXE
21/03/16 20:52:57.68 UYqyEcR7.net
>>174
WU後の再起動でUSB2.0スロットが使えなくなることがあって手動で再起動掛けることはよくある(3.0スロットは何時も問題無し)

180:名無し~3.EXE
21/03/16 20:55:18.73 h4ZkRfdT.net
KB5000802をwushowhide.diagcabで止めてるけど消えてないな
KB5001567はオプションできてる
KB5001567を入れてもこれじゃ地獄ループになりそうだなw

181:名無し~3.EXE
21/03/16 21:01:52.27 ykb8kiVI.net
KB5001567
ダウンロード開始~再起動完了まで30分ちょうどだった

182:178
21/03/16 21:02:45.30 ykb8kiVI.net
上げ忘れてた

183:名無し~3.EXE
21/03/16 21:13:25.22 YVvUa2Af.net
>>177
KB5001567を入れたらKB5000802は来ないはず

184:名無し~3.EXE
21/03/16 21:19:43.22 h4ZkRfdT.net
>>180
来る来ないは別として、修正版が出てるのに不具合版をいまだに垂れ流してるのが問題ですよ

185:名無し~3.EXE
21/03/16 21:20:31.78 EvnKanW/.net
もうお爺ちゃんだからこんなバージョンアップだと使えないわ
捨てようかな

186:名無し~3.EXE
21/03/16 21:21:55.98 YVvUa2Af.net
>>181
まぁそうだけど、私に言われても困るw

187:名無し~3.EXE
21/03/16 21:28:07.08 SCjA5T9/.net
更新日時消えた またかよw
お得意の極秘特急ルートで早く直せや

188:名無し~3.EXE
21/03/16 21:30:26.89 EtXTXW9V.net
>>174
更新の後は.netの最適化やらなんやらいろいろ走るから放置しないとダメだとか

189:名無し~3.EXE
21/03/16 21:36:37.42 YSLE+sPX.net
>>185
そうなんだ、知らんかった

190:名無し~3.EXE
21/03/16 21:39:54.03 05HrGIkZ.net
諦めて更新アシスタント(?)使って20H2なるものにしたわ

191:名無し~3.EXE
21/03/16 21:56:55.32 8ToCAB8g.net
>>6の状態の人多そうだね、自分も1909
サポート切れたら手動で入れるしか無いか

192:名無し~3.EXE
21/03/16 21:59:55.18 uTtwyid+.net
ゴミアプデのせいでさらに回線死んできたわ
ADSLより遅えぞクソ光回線

193:名無し~3.EXE
21/03/16 22:01:31.65 8dNEzkR6.net
オプション来てるけどここ見たらやはり定例まで待った方が良さそうだな
KB5001567

194:名無し~3.EXE
21/03/16 22:21:29.41 vZaqlM7S.net
南無

195:名無し~3.EXE
21/03/16 22:26:39.30 8rvziqcM.net
windows10を更新したら、STEAMのゲームがフリーズしたり、
強制終了するようになって、前バージョンのwindows10に戻してる途中、
自動的に失敗して、PCのデーター残すかたちで初期化して、
STEAMのゲームができるようになって、
数日後、大丈夫かなと思って、その状態で最新バージョンのwindows10に
更新したら、グラボ積んでるのにPCからグラボ検出されなくて、ゲームができない・・・
今の所、グラボのドライバも入らん・・・
こんなんじゃ完全初期化しても、まともに動くOSなのか分からないし、
今回の更新、ほんと迷惑だな。。。

196:名無し~3.EXE
21/03/16 22:38:26.63 aF/rZh8p.net
>>189
つIPv6IPoE

197:名無し~3.EXE
21/03/16 22:45:20.55 sAh9ZnMy.net
KB5000802 は入れてないんだけど
今朝10:00頃の時点では利用可能な更新プログラムから消えたんだが
別のPCの今さっきの時点でまた復活してる…

198:名無し~3.EXE
21/03/16 22:59:34.81 pIiRAjSK.net
KB5001567はとりあえずクラッシュしなくなっただけで
完全に治ったわけじゃないからな

199:名無し~3.EXE
21/03/16 23:12:21.64 8dNEzkR6.net
IPv6解散

200:名無し~3.EXE
21/03/16 23:23:22.56 Xwb85ZOM.net
>>193
IP変えられねえじゃん

201:名無し~3.EXE
21/03/16 23:24:58.54 /JqW8We/.net
この緊急パッチは妙にめちゃくちゃ時間かかるし
1台はコケて強制終了して入れなおした
印刷してないなら入れないほうがいいぞ

202:名無し~3.EXE
21/03/17 00:00:29.45 BJDai4Cq.net
うちのWindows10HomeにKB5001567入れようとしてるんだけど
ダウンロード100%で止まったりインストール20%で止まったりで全然成功しねぇ…
印刷しないからいらんっちゃいらんのだけど

203:名無し~3.EXE
21/03/17 00:05:10.07 kxvcJdh5.net
おかしいと思ったらまずトラブルシューティングをやれ

204:名無し~3.EXE
21/03/17 00:06:34.81 VA2+VyRV.net
タスクバーの右下にカーソルを持って行ったらPCがフリーズした
こんな珍妙なエラーは初めて
強制再起動したけどなんかタスクバーの表示がおかしい
裏でなにかやってるの??

205:名無し~3.EXE
21/03/17 00:06:48.29 t91s+2N2.net
ブルースクリーンが多発するようになった。。。嫌だなぁこの更新。

206:199
21/03/17 00:09:14.21 BJDai4Cq.net
インストール20%で止まったから再起動かけたら「Windowsの準備をしています」グルグル
なんだこれ…

207:名無し~3.EXE
21/03/17 00:10:31.78 xZea6qsc.net
あくまでもオプションだから無理してインストールやめとけよ・・・
プリンターの件で圧をうけた開発陣が間に合わせの地雷つきかもしれんぞ(テストほとんどしていない)

208:名無し~3.EXE
21/03/17 00:12:25.92 i4OU1ZiV.net
1909から20H2にしたらタスクマネージャーのディスク0がSSDって表示されるのな
グラボの温度も出てる今日のアップデしたけどプリントとSteamも問題なく動いてる
URLリンク(dotup.org)

209:199
21/03/17 00:17:01.01 BJDai4Cq.net
>>204
放置してたら青画面で%進んで再起動かかって入ったぽい…
WindowsUpdateで再表示されなくなったぽいしまぁいいや

210:名無し~3.EXE
21/03/17 00:24:01.34 kxvcJdh5.net
マザボでの物理的なストレージの優先順位に沿ってるだけでしょ

211:名無し~3.EXE
21/03/17 00:51:23.64 kn3zgP9R.net
20H2にしてから、更新チェックかけると毎回のようにWindows Defenderの定義の更新があって
それをダウンロードしてるんだけど、自分は別途セキュリティソフト使ってるから
1909の時はそんな更新表示されなかったんだけど、毎回ビクっとするんで
このDefenderのやつを無効?にする方法ってないですか

212:名無し~3.EXE
21/03/17 01:10:29.16 VA2+VyRV.net
Antimalware Service Executableの使用量が多いよね
結局はDefenderを切るしか無いのだろうか・・・

213:名無し~3.EXE
21/03/17 01:15:25.43 Gd9+PERu.net
俺みたいにWindowsとLinux使いが最強なんだよ

214:名無し~3.EXE
21/03/17 01:17:35.86 7Z6wPcIR.net
プリンタ問題の修正が公開されたのに
問題が出てた人の改善報告がないのはどうして

215:名無し~3.EXE
21/03/17 01:21:44.73 ZkyCTvKz.net
>>211
BSoDにならない修正であって
問題解決には至ってないから

216:名無し~3.EXE
21/03/17 01:24:47.88 m3KKX3JN.net
Linuxは無駄な知識が増えるだけで出来ないことが結構多くて結局鯖用途しか使わなくなる

217:名無し~3.EXE
21/03/17 01:40:44.68 awkxZE1a.net
みずほ銀行化するwindows

218:名無し~3.EXE
21/03/17 02:43:10.82 +ITRSw58.net
オプションの20H2用更新来たなKB5001567、夏時間で2時だ

219:名無し~3.EXE
21/03/17 03:43:53.77 ftuhLAqz.net
とっくに来てるだろ のろまな奴だなあw

220:名無し~3.EXE
21/03/17 03:48:26.85 PCshE9U7.net
KB5001567って自動で当たらないけど手動で入れたほうがいいの?

221:名無し~3.EXE
21/03/17 04:03:43.57 zKbhy5p8.net
これインストしたらブックマークバーにリーディングリストなるものが出現した

222:名無し~3.EXE
21/03/17 04:29:30.60 Q9aUcJi8.net
1月のオプションパッチを手動で21H1にした環境にはこないな
カタログにもなさそうだし当てなくてもいいということか

223:名無し~3.EXE
21/03/17 04:59:59.06 Ug+IMimQ.net
Microsoft、Windows 10の更新プログラムを緊急リリース ~印刷トラブルに対処
オプションの更新プログラムとしてWindows Updateで配信
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
必須ではないので、問題が発生していなければ適用する必要はない。

224:名無し~3.EXE
21/03/17 05:01:25.64 iG3rJVhR.net
みんなが言ってるオプション来てるかと思って確認したけど来てなかった

225:名無し~3.EXE
21/03/17 05:51:51.84 VU6m8Q6u.net
印刷の不具合、KB5001567 / KB5001566で完全に直らず。画像の中抜け、白紙印刷など
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

226:名無し~3.EXE
21/03/17 06:27:57.92 NksbCj3O.net
1909 KB5001566インストール後、WindowsUpdateの表示がおかしくなっていた件は
直ったみたい

227:名無し~3.EXE
21/03/17 06:36:48.55 ULGSA1u6.net
>>218
それはchromeの機能だろう
フラグ管理から消せる

228:名無し~3.EXE
21/03/17 07:10:52.92 KxLVRae/.net
新しいバージョンのWindowsダウンロードしろってウゼえ

229:名無し~3.EXE
21/03/17 07:11:13.24 GbF3OAIA.net
>>218
Google Chrome 109
スレリンク(software板:327番)

230:名無し~3.EXE
21/03/17 07:35:32.68 O7sjay36.net
Windows Updateを制するものがWindowsを制すとはよくいったもんだ

231:名無し~3.EXE
21/03/17 07:55:32.16 Ja1DXPgw.net
2台のうち1台は問題KBをすぐアンスト
もう1台は今月更新停止中
勝ち組なのかw

232:名無し~3.EXE
21/03/17 08:02:02.02 +gjDhJuE.net
>>219
InsiderのBetaリングだと別のアプデが来てるらしいけどそれじゃなくて?

233:名無し~3.EXE
21/03/17 08:09:17.38 9tNFBjul.net
18xxバージョンからバージョン跨いでのアップデートしてもレジストのゴミとか不都合とかは其のまま?
ソフトの再設定面倒だけどクリーンの方が良いかな?

234:名無し~3.EXE
21/03/17 08:12:49.29 U5zkWHZb.net
またもうすぐ動作保証が切れるよって通知来たわ
相変わらずクリックしても更新されず最新ですって出るし不具合早く治せよ

235:名無し~3.EXE
21/03/17 08:16:07.86 asCOlQOZ.net
KB5001567インストールして
再起動したら更新が0%で止まってなかなか進まないから怖かった
いつもより再起動に時間かかった

236:名無し~3.EXE
21/03/17 08:16:55.88 +gjDhJuE.net
>>230
アップデートするとある程度関係ないレジストリが引き継がれずにリセットされるけどな
ただもちろんおま環不具合は人によっては起こるので、もし不具合があったらクリーンインストールした方がいいけど

237:名無し~3.EXE
21/03/17 08:20:22.63 8IXRf/ms.net
>>230
リカバリ領域が1909以前は先頭、2004以降は末尾と言う違いがあり
先頭だと容量(バーションが上がる程増える傾向)を広げられず
足りない場合はリカバリ領域が先頭(空)と末尾の2つ出来てしまうので
気持ち悪いのならクリーンの方が良いかも

238:名無し~3.EXE
21/03/17 08:56:54.44 fzV+Q/ne.net
KB5000802をアンインストールしたあと自動でKB5001567が入ってるけど
もう一度KB5000802を入れなきゃいけないのかな。

239:名無し~3.EXE
21/03/17 09:05:55.79 8IXRf/ms.net
>>235
累積で今までの更新も含んでいるから必要ない

240:名無し~3.EXE
21/03/17 10:22:11.84 ZXfnAHki.net
>>223
自分もインストールし直したが直ってた。

241:名無し~3.EXE
21/03/17 10:25:27.10 m3KKX3JN.net
>>234
2004より以前から上書きアップデートしてるといつの間にか回復が2つになってた気がするけど

242:名無し~3.EXE
21/03/17 10:48:19.92 hyodjfFU.net
インストールメディアからの上書きアップデートによるバージョンアップデートとは違って、
C:ドライブと回復パーティションは、物理的に繋がっていないとならないし、
WindowsUpdateからでのバージョンアップでは、今後回復パーティションがWinre.wimのバージョンアップに伴って
増殖しないとも限りません
少なくとも回復パーティションの容量を2GB程度の確保をした状況で、今後も経過観察をしないと何とも言えないのではないかと思いますよ

243:名無し~3.EXE
21/03/17 11:00:39.67 fzV+Q/ne.net
>>236
ありがと

244:名無し~3.EXE
21/03/17 11:16:20.66 St9MCWyb.net
パソコンの挙動が変だったのが今回のアップデートで改善された気がする
KB5000802 (OS ビルド 19041.867 および 19042.867)
Realtek Semiconductor Corp. - MTD - 10.0.19041.21342

245:121
21/03/17 11:30:19.87 Z/v265Xq.net
>>138
KB500080xが入っていた時にはフォトビューアー印刷、中抜けしてました?
プリンタ(ドライバ)によっては中抜けしないものもありますので。

246:名無し~3.EXE
21/03/17 11:46:41.48 F+aEIIAm.net
累積パッチのインストールが途中で止まるときは、PCを再起動し、青画面にすると、インストールの進行が速くなる、ような気がする。

247:名無し~3.EXE
21/03/17 11:57:19.82 WXcwuuT5.net
クソメガネと取り巻きがバカだから「パッチがいまどこで、あとどれだけか」を数字で出せないんだよな
残り時間はともかく、現在/合計のファイル数は出せるだろうに
バカなエンジニアほど、ゲージが光るだけとかぐるぐる回るだけの
セーブ/ロード画面をつくって仕事したつもりでいやがる。無駄飯喰らいはIT業界から消えろと

248:名無し~3.EXE
21/03/17 12:32:15.71 3aD/Yv7A.net
アプデしたのに
スリープ死するの直ってねえじゃねえかハゲ

249:名無し~3.EXE
21/03/17 12:38:11.59 P8md4Mp1.net
>>244
そんな表記処理はい


250:らないよ リリースファイルは掲示されているのだからそれを見ればいいだけだろう



251:名無し~3.EXE
21/03/17 13:09:47.74 L0yctad5.net
ウチにある最古参のE2160のPC(20H2)がアプデを始めたようだ

252:名無し~3.EXE
21/03/17 13:48:07.83 ZXfnAHki.net
>>231
自分もうるさいくらい通知が来る。
でも新バージョンをインストールしようとしてもサイトにたどり着けないし。

253:名無し~3.EXE
21/03/17 14:09:36.98 pI3EVKRP.net
日本人はとても残虐な民族なんだよ。韓国を植民地にしていた頃は、韓国人をたくさん殺したんだ。
日本人の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。
韓国を植民地支配した後、野蛮な日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で―つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。

254:名無し~3.EXE
21/03/17 14:54:04.94 zwngx26H.net
【祝】朝日の植村隆氏、敗訴確定 慰安婦記事への批判めぐり >>249
URLリンク(www.sankei.com)
「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などと指摘する記事や論文で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した1、2審判決が確定した。

255:名無し~3.EXE
21/03/17 14:57:52.00 lRe3G/5T.net
>>220
ちょっと変更するだけですぐ終わると思ったら、いつもの月例より時間がかかった

256:247
21/03/17 14:58:23.79 KBE/Nbcu.net
アプデがさっさと終わってたようだ

257:名無し~3.EXE
21/03/17 15:12:47.10 zKbhy5p8.net
>>224
>>226
ありがとー

258:名無し~3.EXE
21/03/17 15:42:45.91 imtJdmOU.net
アップデートがエラーコードでてうまくいかないんやけど何かいい方法ありませんか?
普段からシャットダウン時によくエラーコードでます

259:名無し~3.EXE
21/03/17 15:55:56.22 vgsA0YnY.net
>>254
大事なファイルや設定などを保存してクリーンインストールする時期です。

260:名無し~3.EXE
21/03/17 15:57:28.20 w/udfgw6.net
うちにもとうとう来た
バージョンアップのダウンロードとインストールをポチっとしてくれメッセージが!
他のせかされ組をツイッターとかでも見つつ休みにやる
ぶっ壊れてザラバできなくなったら面倒だしな

261:名無し~3.EXE
21/03/17 16:00:01.03 zwngx26H.net
昔に比べたらクリーンインストール楽になったけどな 設定はクラウドで保持できるし

262:名無し~3.EXE
21/03/17 16:10:30.97 ATmB0IL5.net
うむ

263:名無し~3.EXE
21/03/17 16:23:37.02 o8YbAKnI.net
>>242
KB5000802が来て、問題があるとの情報を知ってすぐにアンインスコして
更新の一時停止をしたので、印刷の不具合は未確認です
でも、多分こちらの環境は問題は起こらない環境だったのではと思います>>222

264:名無し~3.EXE
21/03/17 16:43:13.59 +C2tRB0Z.net
1909からどうせなら20H2でなく今年の大型アプデのバージョンにしたいが大型アプデはいつだ?

265:名無し~3.EXE
21/03/17 16:51:44.02 setdbpyF.net
もう大型アップデートは無いんじゃないか
20H2から月例アップデートの時に新機能も入っているけど無効化状態にしている

266:名無し~3.EXE
21/03/17 16:51:52.58 zwngx26H.net
そのうち

267:名無し~3.EXE
21/03/17 16:59:07.74 3pYXVIKs.net
大型アプデは秋に来る21H2だと確定している
そこまで1909で粘るのは難しいよ

268:名無し~3.EXE
21/03/17 17:13:32.82 +fkCOlpH.net
マジで?

269:名無し~3.EXE
21/03/17 17:26:16.60 mD2DlXBo.net
仕事ならシス管任せだし何の問題もないねえ
プライベートはその分常に最新適応しとる
今のところトラブルなし

270:名無し~3.EXE
21/03/17 17:48:17.47 pI3EVKRP.net
ネパールのシェルパ組合が「今後、日本人登山客の道案内は一切しない」と公式に表明したことがある。
その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
と悲痛なコメントを残している。

271:名無し~3.EXE
21/03/17 17:50:22.06 tpHN2PeW.net
>>266
朝鮮人捏造乙
日本人の部分がすべて韓国人なのは登山界で常識

272:名無し~3.EXE
21/03/17 18:39:26.11 ykCiS4Iq.net
来るもの拒まず 全てアップデしてるけど
今のところ問題はないようです。

273:名無し~3.EXE
21/03/17 18:46:07.39 D4Jc0EZI.net
今回のWindows Updateで発生
Windows API 何とかしてくれ!!
StretchBlt は描画NG
StretchDIBits は描画OK

274:名無し~3.EXE
21/03/17 18:49:44.42 bPTwvybj.net
おーい
更新したらデバイスがどうたらいって再起動繰り返して使いもんにならなくなったぞ
2台なったんでアップデートが原因だろ
糞みたいなもん更新させんな
ちゃんと仕事しろよ
どうしてくれんだよ

275:名無し~3.EXE
21/03/17 19:06:49.25 CKxCn0VZ.net
よく分からないのですが、20H2の機能更新プログラムで状態がダウンロード中ってなってて100%て表示されてるんだけど、まだまだ時間かかるんでしょうか?

276:名無し~3.EXE
21/03/17 19:09:52.56 x4xjAHeQ.net
グラボ認識しなくなったけど最新のアプデで改善されて安心した( ;∀;)

277:名無し~3.EXE
21/03/17 19:17:59.99 i4OU1ZiV.net
>>271
まだ半分くらいだよ
おれの環境だと50分くらいで1909→20H2に出来たけどツイッター見てると8時間かかった人もいる
ハードウェアと回線速度に依存すると思う

278:名無し~3.EXE
21/03/17 19:31:31.44 CKxCn0VZ.net
>>273
ありがとうございます。まだまだ時間かかりそうですね。

279:名無し~3.EXE
21/03/17 20:10:28.34 /MYYNk9E.net
150001567で印刷トラブルなんだけど インスコし直したら良いの?

280:名無し~3.EXE
21/03/17 20:12:21.23 bQ/j4VKG.net
>>269
どうにもならん
シャア「>>269。Windows には障害を回避する機能は無い。気の毒だが・・・。 
しかし>>269、無駄死にではないぞ。お前がWindows Updateでトラブったおかげで
皆がWindowsを諦めることができるのだ。」

281:名無し~3.EXE
21/03/17 20:16:00.02 u2ZDu/My.net
19042.867
生還

282:名無し~3.EXE
21/03/17 20:29:49.67 TLX5QEKK.net
>>275
もしかしたら、今週中にもう1回直しがあるかもしれないが使っているプリンターメーカーの対応待ちじゃね?

283:名無し~3.EXE
21/03/17 20:33:29.00 PZwyd+IG.net
最近のWindowsにはユーザー選別機能が付いてるようだね

284:名無し~3.EXE
21/03/17 20:35:46.54 mD2DlXBo.net
>>275
削除したらOK

285:名無し~3.EXE
21/03/17 20:36:58.88 28EBLg7g.net
>>269
こんなとこに書いてないでフィードバックツールから再現する短いコードと一緒に報告したらすぐ直るよ

286:名無し~3.EXE
21/03/17 20:38:14.60 /MYYNk9E.net
>>280
初めてだから怖いけどやってみるわ

287:名無し~3.EXE
21/03/17 20:54:40.34 bQ/j4VKG.net
>>278
プリンタートラブルじゃないらしい。
Flashの削除にしくじって
誤爆の結果特定のメーカーのプリンターでブルスク出るようになった・・・w
いったい何を消したらブルスクでるのか?と思ったけど
Windowsはそんな危ない作りなのかと思っている次第。

288:名無し~3.EXE
21/03/17 20:59:15.75 C3xm3ILQ.net
こんなところにも書いてくれるから参考になるってこともある

289:名無し~3.EXE
21/03/17 21:21:34.45 5sGlmnDf.net
プリンタ不具合ってプリンタの電源切っとけば大丈夫?
まちがってキーボードの印刷機キー連打しちまった…

290:名無し~3.EXE
21/03/17 21:47:40.16 iJAR2baZ.net
怖くて挿れられないや

291:名無し~3.EXE
21/03/17 21:52:46.19 03ofdAHB.net
>>286
そんなことないよボク怖くないよ。お姉さんが教えてあるよ。

292:名無し~3.EXE
21/03/17 22:13:53.02 QCgx9vYg.net
写真印刷が欠ける問題は解決したんかね
エクスプローラーで
画像複数選択→右クリックメニューから印刷
ってやるとマトモに出てこないんだよねー

293:名無し~3.EXE
21/03/17 22:33:43.05 Zqzy/a4x.net
もうMSのアップデートは、2ヶ月毎にしてほしい
MS側では定例通りに1ヶ月毎にリリースして、社内だけで1ヶ月間運用
今回みたいにすぐに不具合見つかるから、
それを1ヶ月間のうちに解決して、OKならリリース
それくらいはやってほしい
なんで毎回ユーザー側が騒いで、不具合見つかるってパターンなのよ

294:名無し~3.EXE
21/03/17 22:47:50.67 +SwBo2E2.net
>>286-287
不覚にも吹きだしてしまったw

295:名無し~3.EXE
21/03/17 22:53:04.81 rP5slHZw.net
ダウンロードに30分
そのうちダウンロード中100%からインストールに切り替わるのに15分ぐらい要した
インストールに30分
60分コースだった

296:名無し~3.EXE
21/03/17 23:15:30.85 9tNFBjul.net
クリーンインストールしたけど皆さんはadministratorにしてる?

297:名無し~3.EXE
21/03/17 23:24:34.03 r86qQRLp.net
>>292
アカウントを管理者権限にしてるかってこと?
それとも隠れAdministratorをローカルでわざわざ表示して使ってるってこと?

298:名無し~3.EXE
21/03/17 23:27:12.22 03ofdAHB.net
>>290
誤字には反応してあげるのが誠意です

299:名無し~3.EXE
21/03/17 23:30:24.18 G4UwVb+2.net
お騒がせな802がインストール待ちで止まってた。
気にせずシャットダウンしておやすみなさい。

300:名無し~3.EXE
21/03/17 23:30:29.07 KwjEu/cY.net
>>283
なんでそんな妄想垂れ流せるの?

301:名無し~3.EXE
21/03/17 23:57:08.54 vHoGgR9p.net
>>293
前者の方

302:名無し~3.EXE
21/03/18 00:04:49.96 iLp3tR7l.net
>>296
病気なんだろ

303:名無し~3.EXE
21/03/18 00:58:36.67 iYIc/wPb.net
インストール100%が1回終わって、今またインストール中なんだけど、これまだまだ続くの?
かれこれ7時間位やってるんだけど。

304:名無し~3.EXE
21/03/18 01:44:26.91 mfnfXau7.net
>>288
1567と802抜いて解決

305:名無し~3.EXE
21/03/18 02:03:04.03 qFaPpigp.net
>>297
じゃあ答えるが、そんなの当り前だと思うが
もっともAdministratorなんていうアカウント名にしないがな
MSアカウントにもする。
Win10の最初のころは、よくアカウント情報が壊れて起動しなくなったりしたから一応今もMSアカウント以外に1個はローカルアカウントをつくっておくけど、ここ最近は安定してるわ
クラウドサービス使うならMS垢じゃないと使えないしな

306:名無し~3.EXE
21/03/18 02:39:34.95 RwUQVt8m.net
そもそもクリーンインストールで最初に作られるユーザーはAdmistratorsグループのメンバなのでローカルだろうがMSアカウントだろうがどちらにしても管理者権限ユーザ

307:名無し~3.EXE
21/03/18 04:07:48.34 FissNpYJ.net
今回の件、2月末のプレビュー(Cリリース)にはなかった先進的なコードを
3月の Patch Tuesday(月例アップデート)に追加して出したら
それは既に一部のプリンターや複合機のドライバーに使われていて
バッティング(コンフリクト)してしまった
ということではないでしょうか?

308:名無し~3.EXE
21/03/18 04:24:19.68 iYIc/wPb.net
何かアップグレード失敗したわ
0xC1900101エラーだった
よく分からんからもう寝る

309:名無し~3.EXE
21/03/18 05:42:27.62 80r5iBr1.net
この間ラジオ買った
5000円くらいのラジオ専用機
ラジオなんてラジコで充分やんとか言われそうだけどラジオ番組、特にAMのラジオ番組はラジオで聴かないとその良さが分からないと思ってる

310:名無し~3.EXE
21/03/18 05:44:36.89 kABS1Dgg.net
Linux板からこんにちは
>>301

この馬鹿が嬉々として、Windows ユーザー特有の無知からくる「訳の分からない供述」をしているわけだがw
質問者はAdministrator Userでパソコンを運用しているか?それともStandard Userでパソコンを運用しているかを聞いているのだろうが。
Administratorは、日本語版Windowsでは「管理者」、Standard Userは「標準ユーザー」と翻訳されている。
ちなみに、おそらく質問者はUNIX系のOSの仕組みを知っているのだろう。
例えばUNIXの子孫たちであるLinux、macOS、iOS、Androidの場合、強制的に「Windowsでいう標準ユーザーを少し強くした管理者」か「まさにWindowsでいうところの標準ユーザー」で運用する。
例えばだが、君たちがスマホでアプリをダウンロードするときは、いちいち認証が必要なはずだ。なぜなら君たちは「標準ユーザー」だからだ。
Windowsのアカウントは、パソコンを買ってきてセットアップ直後の段階では管理者だ。なにをするにもパスワードはいらん。
よくある誤解だが、管理者アカウントはマイクロソフト・アカウントにログインしていなくても良い。つまりローカル・アカウントが管理者であって別に構わない。
WindowsをUNIX系OSのように運用したければ、管理者とは別に標準ユーザーを追加し、普段は標準ユーザーでログインすれば良い。
Windowsにログインするとき、同時にマイクロソフト・アカウントにも自動ログインする設定にしてパソコンを起動している人も多いだろうが(※注)、それとは別に作成した標準ユーザーでも、管理者アカウントとまったく同じマイクロソフト・アカウントでログインして構わない。ただ、標準ユーザーログインの時は標準ユーザーの権限しかない。なにかシステムの変更をしようとすると管理者権限パスワードが要求され、まるでUNIX系OSのようになる。
企業に勤めていればむしろこの運用方法が常識だ。
(※注・・・この仕組みゆえに、Windowsにログインするにはマイクロソフト・アカウントが必要だと誤解している人が多数いる。ローカル・アカウントでログインし、必要に応じてマイクロソフト・アカウントのパスワードを入れて必要なクラウド・サービスだけ使うやり方もある。)

311:名無し~3.EXE
21/03/18 05:48:40.03 kABS1Dgg.net
>>305
そうだな。
専用機は見直されるべきだ。
汎用OSを肥大化させて複雑にするより、電卓はまさに電卓を買ってくるべきであり、ゲームはゲーミングPCじゃないなら、なるべくゲーム専用機に任せるべきだ。

312:名無し~3.EXE
21/03/18 05:48:56.37 80r5iBr1.net
再来年から民放AMが停波していく
それまではこのAM昭和ノスタルジーサウンドを心ゆくまで楽しみたい
当然買ったラジオはワイドFMだがFMなんて後からいくらでも聴ける
AM番組はAMで聴く
この当たり前の喜びを噛みしめるのは今だけなんです

313:名無し~3.EXE
21/03/18 06:00:18.03 v5RUj8fg.net
>>306
macOSはUNIXの子孫ではないぞ

314:名無し~3.EXE
21/03/18 06:28:32.63 nokChxbc.net
意味のないスレ

315:名無し~3.EXE
21/03/18 06:40:37.00 7MiD6/R/.net
>>309
むしろ正式なUNIXに認定されてる

316:名無し~3.EXE
21/03/18 07:03:19.21 olQvoOyQ.net
されてない

317:名無し~3.EXE
21/03/18 07:11:04.00 7MiD6/R/.net
>>312
macOSは申請が認められ「Open Brand UNIX 03」に登録された。
コマンド体系もLinuxと同じ
標準搭載の仮想端末はBASH

おまえらマジで老害もほどほどにしろ
だから馬鹿にされんだぞ

318:名無し~3.EXE
21/03/18 07:26:32.50 mZgWfVH+.net
今回そんなアップデートかかるのか
月末に仕事辞めて無職になるからそれまで放置しとくわ
休みの日がアプデで潰れるのホントやだ

319:名無し~3.EXE
21/03/18 07:35:20.86 3MM5THWN.net
>>303
チョット待った
今 303がいい事を言った
その点、もう少し聞きたい

320:名無し~3.EXE
21/03/18 08:04:53.66 wQEuLcpp.net
>>314
アプデがある日は平日出勤前にパソコンの電源ポチッと押しとけば帰ってくれば終わってるぞ
俺はこうして毎週木曜日にWindowsInsiderのフルアップデートをこなしている

321:名無し~3.EXE
21/03/18 09:47:45.81 B62tsXxr.net
KB5000802 未適用(Update 手動)の PC にもオプションで KB5001567 が出るようになった。

322:名無し~3.EXE
21/03/18 10:05:12.83 hyS7UY4f.net
>>303
その先進的なコードの内容を詳しく聞きたい
京セラやリコーのドライバがダメダメだと思ってたんだけどむしろ進みすぎてたって事?
バッティングするとどうしてBSODまで行ってしまうの?

323:名無し~3.EXE
21/03/18 10:14:45.30 qqNaXPyZ.net
進んでいるところはもうtype 4対応している
2000年代後半頃からMSはtype 3からtype 4への移行を勧めているのにプリンタメーカの対応が遅い

324:名無し~3.EXE
21/03/18 10:25:59.67 xzVR7DkR.net
>>319
>プリンタメーカの対応が遅い
これは同意

325:名無し~3.EXE
21/03/18 11:01:59.96 7bLJWj8A.net
>>241
この後、Dynabook Inc. - System - 1.4.3.0が来たのでインストールしたら
再びパソコンが劇遅になったw
起動が51秒から3分台に

326:名無し~3.EXE
21/03/18 11:03:28.80 /mgP/4Dd.net
>>316
アクティブ時間の設定どうしてんの?

327:名無し~3.EXE
21/03/18 11:05:32.51 q2M2vySS.net
>>319
type移行をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやるから悪いんだよ
最近どこのソフト会社も大事な仕様変更をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやろうとし過ぎなんだよ
メジャーアップデートがユーザーに敬遠されることを恐れてこんな事やっているんだろ
ユーザーを馬鹿にし過ぎなんだよ

328:名無し~3.EXE
21/03/18 11:16:11.60 njrTzwus.net
昔みたいにドライバー提供を有償に戻したらいい

329:名無し~3.EXE
21/03/18 12:02:06.96 rBamNyoW.net
>>306
そうだな。LinuxはUNIXのコピーとしてやってきたから、使えないデスクトップ向けのディストリの乱立開発は辞めさせるべきだな。
OSSリソースが勿体無い。

330:名無し~3.EXE
21/03/18 12:04:26.47 rBamNyoW.net
おっと >>307へのレスだった

331:名無し~3.EXE
21/03/18 12:13:32.95 qFaPpigp.net
>>306

これが聞いてもいないことまで勝手に語りたがるうんちくガイジ太郎ってやつか

332:名無し~3.EXE
21/03/18 12:20:23.05 iqc58ig1.net
>>288
解決してないんじゃね?
相変わらず欠損してるし
他の奴らのPCイジるの面倒だから
しばらくエクスプローラーから印刷すんなって
通達して放置

333:名無し~3.EXE
21/03/18 12:33:01.82 2A83B4in.net
>>319
「2000年代」?
URLリンク(www.nhk.or.jp)

334:名無し~3.EXE
21/03/18 12:40:41.86 7MiD6/R/.net
>>325
老害の特徴・・・30年前の聞きかじりで独自理論を展開し、決して検索しようとせず、自分はパソコンに詳しいと思っている馬鹿。
Linuxディストリのシェア
URLリンク(news.mynavi.jp)

335:名無し~3.EXE
21/03/18 12:47:10.05 7MiD6/R/.net
>>327
よりガイジなのは>>301を書いたお前だろう?

336:名無し~3.EXE
21/03/18 12:50:28.46 I96HejFI.net
>>322
19:00~03:00
適当だけど

337:名無し~3.EXE
21/03/18 12:51:20.71 qFaPpigp.net
>>331
わざわざ他スレからマウントとりにきただけのガイジのくせにw

338:名無し~3.EXE
21/03/18 12:56:03.84 rBamNyoW.net
>>330
用途をわかっていない時点で論外だよ

339:名無し~3.EXE
21/03/18 12:56:26.84 7MiD6/R/.net
>>333
出鱈目を教えてマウントを取る奴よりはマトモにみえるが?
そもそも、Windowsユーザーのくせに他板のOSのユーザーに注意されるって、おまえ生きてて恥ずかしくないの?wwwwww
大草原で笑ったわw

340:名無し~3.EXE
21/03/18 12:59:33.79 7MiD6/R/.net
>>334
ほう、じゃ持論を書いてみろよ爺さんw
世界のスパコン向けOSがすべてLinuxで、細かな電子部品の組み込み用OSもLinuxだから乱立だという理屈は通用しないからな?w

341:名無し~3.EXE
21/03/18 13:00:45.26 B4pR81Oq.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

342:名無し~3.EXE
21/03/18 13:01:05.35 qFaPpigp.net
>>336
スレタイもよめないアホが吠えてら
何しに来たんだ?屑が

343:名無し~3.EXE
21/03/18 13:03:08.03 7MiD6/R/.net
>>338
おまえがスレタイ読めよw
おまえが偉そうに出鱈目>>301(笑)を書いたんだろ?www

344:名無し~3.EXE
21/03/18 13:03:14.93 I96HejFI.net
でもDebian入れたことあるけどあれiPadライクなUIで、Windows10よりよっぽどタブレット想定のUIだよな
マウスじゃ使いづらい
そういうウィンドウマネージャ?を搭載してるからだろうけどデスクトップ用のGUIのLinuxでもいろいろ特徴あるね

345:名無し~3.EXE
21/03/18 13:03:47.98 XYJho+qm.net
緊急リリースが月間とほぼ同じ容量で差分調整じゃねーのかよと迷ったんだが
一応、普段印刷を使わない環境で月間をインスト済みなら緊急リリース不要、の解釈でいいんだよね?
印刷不具合も来月の月間更新頃には収まっているっしょ

346:名無し~3.EXE
21/03/18 13:05:39.56 I96HejFI.net
そうだよ
だからわざわざオプションになってるし

347:名無し~3.EXE
21/03/18 13:06:20.79 rBamNyoW.net
>>336
用途がわかっていないLinuxユーザーの典型だなw

348:名無し~3.EXE
21/03/18 13:11:44.96 Gm/trTPs.net
Windows Updateは、人心を掻き乱すほどの破壊力

349:名無し~3.EXE
21/03/18 13:12:21.95 7MiD6/R/.net
>>343
ほれ、はよ妄想書いてみろよw
だが、お前の体調が心配だから血圧とアルツハイマーの薬を飲んでからな。
手がプルプル震えてるから短文タイプするのに時間がかかるのは分かったから、ゆっくりでいいよ、じいさん。
昼休みも終わったし、仕事から帰ったら読んでやるから、夜までに書いとけw

350:名無し~3.EXE
21/03/18 13:43:57.53 JNjonIdi.net
>>323
type 4ドライバのリリース移行はプリンタメーカの仕事だろ
今回の問題のきっかけはWindowsUpdateだろうがメーカが何時までもドライバのリリースを先延ばししているから唐突に問題が顕在化するんだよ

351:名無し~3.EXE
21/03/18 13:48:26.73 TNmlwhSm.net
みんな、Linux厨がどんな奴か判ったかよね。今度からは生暖かい目で見つめ、スルーするんだよー。
URLリンク(cweb.canon.jp)
CANONプリンターユーザーへのお知らせ。
URLリンク(faq.ricoh.jp)
リコープリンターユーザーへのお知らせ。
京セラだけじゃなかったんだねー。

352:名無し~3.EXE
21/03/18 14:11:15.08 qFaPpigp.net
>>339
書いたことは何も間違ってない
お前がただ関係ない持論を展開したかっただけの屑なだけ
自分のスレに戻ってもう二度と来るなよ
リアルでもその態度だろうから、誰も相手にせず独りぼっちだろうね
だからこんなとこまできて勝手に吠えて鬱憤ばらしか
可哀そうに ( ´._ゝ`)プッ

353:名無し~3.EXE
21/03/18 14:28:33.65 2tCffu1m.net
今まで何の問題もなかったドライバーが更新かけた途端不具合起こすんだからウイルス更新ソフト公開したマイクロソフトの責任だわな
ウイルスばらまくなよアホ

354:名無し~3.EXE
21/03/18 14:44:00.48 OXrBo3GC.net
言い訳してないでさっさとv4ドライバ出せよ無能

355:名無し~3.EXE
21/03/18 14:53:33.97 zYIZe4DH.net
プリンタドライバーはMSの責任だっけ
標準的なドライバーはMSが提供するだろうけど
メーカー独自機能が絡むならプリンタメーカーの責任でしょ

356:名無し~3.EXE
21/03/18 15:10:21.57 rGUAdyfP.net
下手にメーカ製のドライバは使わずにMS標準ドライバが使えるならその方が安定する
特にWSD対応の複合機なら自動インストールのドライバで十分
EPSONの場合メーカドライバはtype3、MS製ドライバはtype4
Microsoft IPP Class Driver
URLリンク(i.imgur.com)

357:名無し~3.EXE
21/03/18 15:14:51.74 7MiD6/R/.net
>>348
いつから俺が書いたことになってんの?w
自作自演はWindowsユーザーの18番だろ?w
Administratorは権限名であって、そもそもAdministratorというユーザー名には設定出来ない。
多くの企業ではadminとする。
ここからしてお前が薄ら馬鹿なんだよ、はよ気づけw
Administrator権限でパソコンを動かすのはおよそ40以上の老害なんだよw この世代は80年代、90年代からパソコンに触れてすさまじくパソコンに詳しいか、もしくはコンピュータ・サイエンス授業が無かったことからお前みたいな変な知識しかない馬鹿かのどっちか。
>>301は1行目も2行目も間違ってんのに気づかねえのか馬鹿がw
MSアカウントじゃなきゃクラウドは使えないってのは、マイクロソフト・アカウントでパソコンにログインしなければクラウドが使えないという意味だろ?www アホかおまえw
クラウドはブラウザから使えるわw
OneDriveもiCloudも、ローカル・アカウントからログインしたWindowsからでも使えますw
つまりねー、引きこもりなの?

358:名無し~3.EXE
21/03/18 15:22:09.23 7MiD6/R/.net
しかし、>>301は1行目から最終行までくまなく間違えてるのに「自分は正しい」と言い張るあたり、マジで一部のWindowsユーザーはカルト宗教だよなww
気をつけろよ、おまえらw

359:名無し~3.EXE
21/03/18 15:32:10.41 njrTzwus.net
旧来の提供方法で配布して
WHQL取らないのが問題では?

360:名無し~3.EXE
21/03/18 15:38:13.64 2PMJ2aVF.net
昨日0xC1900101エラーて出てアップデート失敗したんだけど、今日またやってみるかな。
上手くいくんだろうか。

361:名無し~3.EXE
21/03/18 16:31:34.75 kkwkBXul.net
>>328
フォトからの印刷なら問題なかった

362:名無し~3.EXE
21/03/18 16:41:17.92 cB8f+hL6.net
>>353
WindowsにはAdministratorっていうビルトインの隠しアカウントが存在する

363:名無し~3.EXE
21/03/18 16:45:07.27 ia3jagM3.net
Canonのtype3ドライバだけど
ExcelやWordの印刷なら問題ないみたいだからこのまま修正待ちかな

364:名無し~3.EXE
21/03/18 17:28:53.97 SAh7krjF.net
一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、予期しない結果が発生する
URLリンク(docs.microsoft.com)
2021年3月9日または2021年3月15日にリリースされたアップデートをインストールした後、一部のアプリから印刷すると予期しない結果が生じる場合があります。問題には次のものが含まれます。
バーコード、QRコード、ロゴなどのグラフィック要素など、ドキュメントの要素が黒一色/カラーボックスとして印刷されるか、欠落してい


365:る可能性があります。 テーブルの行が欠落している可能性があります。他の配置またはフォーマットの問題も存在する可能性があります。 一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、ページまたはラベルが空白になる場合があります。 次のステップ:私たちは解決策に取り組んでおり、解決策が数日中に利用可能になると見積もっています。



366:名無し~3.EXE
21/03/18 17:57:04.09 URTYciud.net
おまえら明日から窓使わずにMac使え
今持ってる周辺機器動かんからw

367:名無し~3.EXE
21/03/18 18:37:47.13 FwFydb1v.net
Windowsの印刷機能に再び問題 ~一部アプリ・プリンターで印刷時に画像が欠けるなどの現象 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

368:名無し~3.EXE
21/03/18 19:25:42.07 1gS48qer.net
>>360
あばばばばばばばばば

369:名無し~3.EXE
21/03/18 19:38:11.47 /mgP/4Dd.net
もう散々聞いてるから予期できる結果だな

370:名無し~3.EXE
21/03/18 19:53:15.65 OuDiaa/M.net
>>360
エプソンのプリンターでラベル印刷したときに黒い墨消しが出てたのはコレか。
ほとんどのメーカーのプリンターで不具合出したんじゃね?

371:名無し~3.EXE
21/03/18 19:56:07.36 IJkWNZ4w.net
エプソンやキャノンのプリンターとか笑止千万
あんなものはごみ以下

372:名無し~3.EXE
21/03/18 19:57:05.13 GiUojNo1.net
プリン体

373:名無し~3.EXE
21/03/18 20:05:16.44 HHyU2GWw.net
家庭用ならエプソンキャノンは普通だろ
それ以外わからん
ブラザーとかか?

374:名無し~3.EXE
21/03/18 20:21:11.44 xUo00bs5.net
インクジェット複合機ならCANON 、EPSON
カラーレーザならOKI、RICHO

375:名無し~3.EXE
21/03/18 20:26:04.32 +BlTLH8J.net
V:20H2 B:19042.868
エクスプローラーで画像ファイル右クリックで印刷、綺麗に印刷できる(Canon)
今回の月例WUも、自分の使用環境では何も問題は無かったな!

376:名無し~3.EXE
21/03/18 20:26:08.78 P9CDapkk.net
>>360
しかし、プリンターの制御まで破壊するアップデートの中身ってなんなんだろうな
よくある不具合ならPC本体がおかしくなるのはいつものことだが、ブルスクまで出すとか


377:ハードクラッシャー懐かしいな 開発テストMSのドライバ入ってるプリンターだけでテストしてたのかな それとも周辺機器へのトラブルでプリンターは確認してないままリリースか



378:名無し~3.EXE
21/03/18 20:41:33.23 biRfMxQo.net
>>317
これ

379:名無し~3.EXE
21/03/18 20:44:48.72 njrTzwus.net
昔はプリンター買ってたけど
家は全部ネットプリントするようになった

380:名無し~3.EXE
21/03/18 21:10:12.62 SAh7krjF.net
CANON
【インクジェットプリンター】Windowsアップデート後に画像の中央が白くなる、印刷できない
URLリンク(faq.canon.jp)
EPSON
Windowsセキュリティ更新プログラム(2021年3月9日公開)を適用したら印刷できなくなりました。
画像の一部が欠ける。画像の真ん中が抜ける。
URLリンク(faq2.epson.jp)
ブラザー
Windows10の更新プログラム適用後に不具合が発生するとのお問い合わせが増えている件について
URLリンク(support.brother.co.jp)
リコー
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
URLリンク(faq.ricoh.jp)
OKI
Windows 10 /Windows Server 2016 対応について
URLリンク(okiprinting-ja.custhelp.com)
ゼロックス
複合機>2021年3月10日のWindows Update後に印刷やファクスをすると白抜けする
URLリンク(www.fujixerox.co.jp)

381:名無し~3.EXE
21/03/18 21:16:22.41 HbY+KWnY.net
あれ?1809ってサポ切れてるはずだけど今回のセキュリティパッチに入ってるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch