21/03/12 09:05:03.95 6JI3q3Rc.net
Windowsはもう失敗なだろう。
あきらめてそういうもんだと思って使うのが被害が少ない
544:名無し~3.EXE
21/03/12 09:24:36.05 2fTW3Ko9.net
ドライバーが仕様に基づいて作成されているならOS側アップデートによる改変が問題
ソフトウェア側から見るとOSのバグ等は仕様にされるとどうしようもないので何らかの別な方法で回避して実装しなくてはならなくなる
Microsoftがバグと認めない場合はドライバー側が折れるしかない
545:名無し~3.EXE
21/03/12 09:26:03.20 QI32TzJA.net
うわ俺エプソンだ
546:名無し~3.EXE
21/03/12 09:27:17.31 tJRYx0hF.net
京セラの示した回避策は8年前のミニドライバを使えと・・・
応急策なんだろうけど説明たりねえわ。
547:名無し~3.EXE
21/03/12 09:29:22.54 ZVSoP8t8.net
うちはキャノン
尚印刷はまだ試していない
キャノンは大丈夫なのか?
548:名無し~3.EXE
21/03/12 09:32:03.15 2fTW3Ko9.net
>>522
確定申告の入力はスマホでできるだろ
印刷もスマホから、今どきなにも困らない
549:名無し~3.EXE
21/03/12 09:35:53.49 2fTW3Ko9.net
>>546
Microsoftが何か示さないと問題点探索も対策も進まないのではないか?
いまは回避策たけ、それがあるだけでもありがたいと思わないと
550:名無し~3.EXE
21/03/12 09:43:05.90 QtkG6v6n.net
半年?ぐらい前だったかな、Windowsアップデート後
brother製プリンターで印刷できなくなることがあっよね
印刷関係が続くよな
551:名無し~3.EXE
21/03/12 09:43:32.36 uO3jgyA3.net
仕様を満たしてないダメなドライバーに厳しくしたんだよな
ブルスク出す前にダメダメドライバーをOS側で自動削除した方が親切じゃね
552:名無し~3.EXE
21/03/12 09:43:53.94 I9Ct549d.net
Cannonだが何も問題は無いよ(KBは修正版しか入れていないが)
553:名無し~3.EXE
21/03/12 09:45:59.98 qbe0WYnX.net
プリンタとか使ってるやつまだいるのか
今どきコンビニで安くきれいに印刷できるというのに
554:名無し~3.EXE
21/03/12 09:48:47.90 2fTW3Ko9.net
>>553
うちにあった方がその場ですぐ印刷できるだろ
555:555
21/03/12 09:59:33.47 YA/4fq6n.net
555 . . . .
556:名無し~3.EXE
21/03/12 10:13:39.53 esKs2uZD.net
ゲームパッド狙い撃ち(直ってない)の次はプリンタ狙い撃ちかw素人的にはなんでそうなる状態よ
557:名無し~3.EXE
21/03/12 10:16:40.81 hJYKCLs1.net
エプソンとゼロックスのネットワークプリンターは印刷できたな
558:名無し~3.EXE
21/03/12 10:16:43.51 gprtcLgk.net
Linux板からこんにちは
今月も祭りだねえ、、
京セラがとりあえず、PCL-miniドライバーで動かしてくれっつってんだから、そう大騒ぎする話じゃなかろうが。
つまり、いま問題が発生している京セラ製プリンターに、HP製プリンターのフリをさせることで問題を回避する作戦なわけだ。
京セラ以外のメーカーのプリンターも同様に古い規格(つまり昔のHP製プリンターのエミュレート)のドライバーが用意されてるなら、一時的にそっちを使うことでブルースクリーンは回避できるんじゃないの?
もちろん、この緩和策はHP製プリンターのフリをさせるだけだから、メーカー固有の機能は使えなくなり、90年代頃のプリンターまで機能を落とすことになることを承知でやらねばならない。
新しいドライバーが完成するまで、プリンターを切り離してただの箱として飾っておくか、マイクロソフトが京セラ製ドライバーを特別許可リストにぶっこむのを待つか、実は京セラ無罪でマイクロソフトの更新プログラムの方のバグでしたパターンか、今はまだ知らんが、、
急ぐ会社や個人は昔のHP製規格互換のPCL-miniドライバーでプリンターを動かし急場をしのぐほかなかろう。あるいはネット印刷でコンビニでプリントアウト、もしくはメモリーカードをコンビニや写真屋に持参するか。
559:名無し~3.EXE
21/03/12 10:27:22.36 oyNigm2T.net
>>529
自分のところもプリントで不具合が発生している。(Windows 10 pro 64bit)
今朝からだ。
帯状に真ん中が欠ける。
今の所、2台だけ報告があった。
今後、広がる可能性があるので、問題が起きたらLinuxデスクトップからプリントアウトするように指示した。
だから、勝手にアップデートするWindows10は嫌いなんだよ。
本気でLinuxデスクトップに置き換える。
560:名無し~3.EXE
21/03/12 10:34:13.18 7uf47nqz.net
エクスプローラーから画像印刷ってした事ないな
561:名無し~3.EXE
21/03/12 10:34:40.38 QtkG6v6n.net
>>558
ドライバーいじらなくても、今回の更新をアンインストールで回避できるだろ
562:名無し~3.EXE
21/03/12 10:36:38.82 oyNigm2T.net
>>560
ブラウザからのプリントアウトも駄目だったぞ
563:名無し~3.EXE
21/03/12 10:42:58.34 QI32TzJA.net
KB5000802をアンインストールするだけで問題回避できますか?
自動更新も停止しないとだめですか?
564:名無し~3.EXE
21/03/12 10:45:13.31 DuHbBCS1.net
相変わらず人柱は悲惨だな
565:名無し~3.EXE
21/03/12 10:45:23.28 C6YPPzhz.net
>>559
Win10 Pro 32bitだけど、標準アプリのフォトでは前面ちゃんと印刷されるぞ?
Linuxは自己解決が基本とかいってインストール後に突き放すので入れない。
566:名無し~3.EXE
21/03/12 10:45:24.10 I9Ct549d.net
>>559 ←彼へのコメントは任せた ry
567:名無し~3.EXE
21/03/12 10:47:14.27 VeP+mtDT.net
時間差で再起動が来てた
すんなり終わった
212 554
568:名無し~3.EXE
21/03/12 10:47:46.06 QtkG6v6n.net
>>563
更新を7日間停止を5回クリックで35日間停止にする
それだけの期間あれば修正された更新ができるよ
569:名無し~3.EXE
21/03/12 10:55:01.52 yH9CEPh1.net
こんな不具合OS捨てたい・・・
570:名無し~3.EXE
21/03/12 10:57:45.83 C6YPPzhz.net
>>563
自分の所では京セラの複合機のプリンタードライバーが引っかかったけど、どのプリンターで再起動してしまうか
よくわかってないので開いているアプリを閉じて、何でも良いから印刷してみて再起動してしまうかチェックしてみたら?
KB5000802を入れた状態で。
571:名無し~3.EXE
21/03/12 11:00:52.03 QI32TzJA.net
>>568
削除して再起動してそうしました ありがとうございます
572:名無し~3.EXE
21/03/12 11:03:18.89 QtkG6v6n.net
>>571
印刷できた?よかった!
573:名無し~3.EXE
21/03/12 11:05:20.68 oyNigm2T.net
>>541
どこにその公式報告あるの
自分はまさにCanonプリンターで帯状欠損が発生している
574:名無し~3.EXE
21/03/12 11:07:17.14 U0dbzcqP.net
マイクロソフトは、パッチの更新後にWindows 10でプリンタがクラッシュすることを確認
新しい既知の問題は次のようになります。
この更新プログラムをインストールした後、一部のアプリで特定のプリンターに印刷しようとすると
ブルー スクリーンでAPC_INDEX_MISMATCH エラーが表示されることがあります。
影響を受ける可能性が高いプリンタやアプリは示されませんが
これまでのところレポートには京セラ、リコー、ゼブラなどのブランドが含まれています。
一部のユーザーは、ドライバの更新をしたが無駄で
現時点で唯一の回避策はアップデートをアンインストールすることだ。
マイクロソフトはこの問題を認めているが、修正時期のタイムラインを提供しておらず
同社は情報が多くなったときに更新プログラムを提供すると述べている。
当分の間、更新プログラムを削除して更新を保留するしかない。
575:名無し~3.EXE
21/03/12 11:07:54.03 RMcToZFp.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Microsoftは10日(現地時間)、Windows 10用の最新パッチ「KB5000802」を適用した環境下
(OS Build 19042.867)において、特定のプリンタで印刷しようとすると、「APC_INDEX_MISMATCH」と
いうメッセージとともにブルースクリーンが発生する問題があるとし、調査を進めている。
KB5000802では、Windowsの印刷スプーラーに関連する権限昇格の脆弱性を修正しているが、
一部のプリンタではこの影響を受けているとみられる。海外の掲示板やTwitterでは、
リコーや京セラ製プリンタにおいてこの問題が報告されている。
Microsoftでは調査を進め、進捗があり次第情報を更新するとしている。
;(;゙゚'ω゚');
576:名無し~3.EXE
21/03/12 11:08:18.34 gUwWw1at.net
>>573
日本語理解できない人?
577:名無し~3.EXE
21/03/12 11:10:02.14 QtkG6v6n.net
>>574
訂正
唯一の回避策としてアップデートのアンインストールとあるが
京セラの場合、ドライバーを置き換えることでの回避方法がある
578:名無し~3.EXE
21/03/12 11:11:17.72 o+mtXzT7.net
ファイル共有先の Excel ファイルが開けない症状について何か情報はありますか。
579:名無し~3.EXE
21/03/12 11:14:22.89 C6YPPzhz.net
>>578
うちの環境では共有先を開くのにちょっと時間がかかることがあった(応答不能とか出たが)けど、普通に開けたよ。
でも、NASとか使ってる人は多いだろうから、修正が来るんじゃないかな。
580:名無し~3.EXE
21/03/12 11:27:49.02 Z7IHbcT9.net
アップデートで初めて不具合出たわw
今朝勝手にセキュリティ更新プログラムのアップデートやってて、で、その後
FAXデータファイル(FAX機からパソコンにTIFファイルで移動させ、パソコンプリンターで印刷)
を印刷したら、左端の1/5くらいしか印刷出来ないw
どうなってんだ?って事で、パソコン再起動してみたけどダメ。
試しにエクセルや一太郎やPDFをプリントしてみたら、これらは普通に印刷出来る。
で、ネットで検索してみたら、今度のアップデートで印刷に不具合って出てたから、
しょうがないんでアンインストールしました。そしたらちゃんと印刷出来る様になったw
581:名無し~3.EXE
21/03/12 11:28:24.75 ptbjcN25.net
URLリンク(gigazine.net)
2021年03月12日 10時35分
Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴
582:名無し~3.EXE
21/03/12 11:29:48.52 C6YPPzhz.net
京セラの複合機のプリンタードライバーを入れ替えたら、KB5000802を入れててもOffice2013のExcelの入力時に落ちなくなったし、
印刷プレビューや印刷で落ちなくなったので、プリンタードライバーがExcelのセル入力まで影響してるとは思わなかったよ。
583:名無し~3.EXE
21/03/12 11:41:20.72 TnaKvKwn.net
うちのエプソンはオープンオフィスでだけど普通に印刷できたよ
でも印刷時にドキドキするので早く対応して欲しいな
584:名無し~3.EXE
21/03/12 11:44:03.34 vOpNSwfa.net
既定のプリンタから外せばexcel開くだけで落ちる事は無くなる
585:529
21/03/12 11:45:12.32 Z2nuUE+5.net
ゼロックス複合機C2271とキャノンレーザープリンタLBP9100Cで
印刷欠損してます。
あーあ、外勤先から戻ったら巻き戻しですねぇ
586:名無し~3.EXE
21/03/12 11:49:11.60 ZQT6zfT6.net
プリントアウトするとクラッシュする機能が追加されたと聞いて
587:名無し~3.EXE
21/03/12 11:56:56.14 dVTyx/bu.net
>>584
うかつにそれやるとシートによっては
プリンタドライバに任せてるレイアウトが崩れてえらいことになるぞ
588:名無し~3.EXE
21/03/12 12:01:28.92 Bfl+LS3z.net
なんでさあ、こういう事が起こり得るリスクを黙認して、マイクロソフトのオナニー更新を半強制的に適用するうんこ仕様にするのかねこのアホの会社は
更新を手動か自動か簡単に切り替えできるようにすればええだけやろ。なんで手動にする場合いちいちコマンドプロンプトいじらなあかんねん。ほんま死ねマイクロソフト。さっさと潰れろ糞会社
589:名無し~3.EXE
21/03/12 12:10:48.10 oyNigm2T.net
>>543
無理してwindows使うより、
linuxデスクトップが良い。
アップデートも任意に自分で出来る
590:名無し~3.EXE
21/03/12 12:12:04.99 0+6xAk6p.net
WindowsUpdateの仕様はWin7や8.の方がよかった
自動インストールの他に「更新プログラムのダウンロードまでする」とか「更新の確認だけする」とか選べたよね
591:名無し~3.EXE
21/03/12 12:12:55.03 XPDR/2nJ.net
うちでも去年頭くらいは同じようなプリンタ印刷できない問題あったな
確か機種はエプソンで、もう8年くらい使ってるやつだったからアプデに追いつかなくなった?のかと思って買い替えで対応した
592:名無し~3.EXE
21/03/12 12:13:35.63 oyNigm2T.net
>>585
ネットワーク接続?
うちもキャノンで症状出たままなおらず
他のマシンにも被害が及ぶのが怖いが手をこまねいている
ケーブル抜きたいくらいだが、ネットが使えないと仕事にもならない
593:名無し~3.EXE
21/03/12 12:17:17.67 oyNigm2T.net
>>590
MS宛の通信のみ全部遮断してやろうと考えたができなかった。
多岐に渡るIPアドレスを持っていて、ブロックできなかった。
プライベートアドレスのみ通す設定をルーターに施せば、アップデートは一切停止したが、インターネット接続が当然できなくなる。
594:名無し~3.EXE
21/03/12 12:19:00.66 oyNigm2T.net
>>586
環境保護のためというなら、許す
595:名無し~3.EXE
21/03/12 12:20:55.65 oyNigm2T.net
>>565
だから、いつまでもパソコンが使えないんだよ
主体性を取り戻さないと
596:名無し~3.EXE
21/03/12 12:23:50.40 cU8QQGi3.net
>>553
コンビニのプリントって小汚いジジイがよく使ってるよね
きっとプリンタ代(インク代)がもったいないんだろうね
597:529
21/03/12 12:24:15.16 Z2nuUE+5.net
>>592
うん、ネットワークですね
アップデート手動管理してるの数台しかないから
外から帰ってきたら多分、惨事が待ってる。
598:名無し~3.EXE
21/03/12 12:31:34.17 P9s53J5r.net
今回問題となってるプリンタクラッシュ、略したらプリクラになるけどプリント倶楽部と間違われたりしない?
599:名無し~3.EXE
21/03/12 12:32:52.65 mozt4Q4Y.net
実質ウイルスじゃん・・・
600:名無し~3.EXE
21/03/12 12:33:48.02 esKs2uZD.net
そう言えばWin対応に費用と時間が掛かりすぎるからLinux系に乗り換えた自治体があったなぁ
601:名無し~3.EXE
21/03/12 12:35:42.70 ud9wERYK.net
>>600
文書作成とかどうすんだそれ業者からの提出データもあるよな正確に読みだせるのか
602:名無し~3.EXE
21/03/12 12:37:20.02 2fTW3Ko9.net
>>559
どこのメーカーのプリンターか書いといてね
603:名無し~3.EXE
21/03/12 12:45:24.85 Oeyon7J7.net
>>596
必死に言い返しててワロタ
604:名無し~3.EXE
21/03/12 13:00:29.64 +REj7Zng.net
>>578
オプション→トラストセンター→トラストセンター設定→保護ビュー→上の3つのチェック外す→OK
605:名無し~3.EXE
21/03/12 13:12:07.54 esKs2uZD.net
>>601
専用の互換Officeソフトがあるんだと
606:名無し~3.EXE
21/03/12 13:12:34.80 ep0V8Jqf.net
俺プリンター使ってないんだけど、やっぱり802はアンインストールした方がいいのかな?
607:名無し~3.EXE
21/03/12 13:17:01.13 Oeyon7J7.net
個人ユースで京セラやリコーのプリンターなんて殆どシェア無いだろうし大丈夫
608:名無し~3.EXE
21/03/12 13:21:01.51 Z7IHbcT9.net
>>607
BROTHERのプリンターだが、思い切り不具合出たぞw
609:名無し~3.EXE
21/03/12 13:22:55.27 xPvluai9.net
アップデートしたらドングルのUSBチューナー認識しなくなったんだけど同じ人居る?
610:名無し~3.EXE
21/03/12 13:41:12.61 /UcMA9yr.net
Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
611:名無し~3.EXE
21/03/12 13:45:08.58 EAiEOUNc.net
EPSONのPX-048Aは無事だった
冷や汗掻いたわ
612:名無し~3.EXE
21/03/12 14:04:34.61 wDRDWtLy.net
アップデートしたらサインイン画面の
ユーザーアイコンがエヴァのアダムみたいになっちゃって気持ち悪いんだが
613:名無し~3.EXE
21/03/12 14:12:30.94 YuwaE0S6.net
>>611
なら俺のEPSONも大丈夫だな、まだ試してないけど
614:名無し~3.EXE
21/03/12 14:25:48.47 C6YPPzhz.net
>>609
うちもUSBのカードリーダーがカード読めなくなってたけど、刺し直したら復活した。
615:名無し~3.EXE
21/03/12 14:31:14.10 xPvluai9.net
>>614
そんだけかよ
616:名無し~3.EXE
21/03/12 15:13:51.38 /UcMA9yr.net
うちはCanonのTS5030だけど大丈夫かなあ
日曜か月曜辺りにプリンタ使う予定なんだけど
617:名無し~3.EXE
21/03/12 15:17:13.46 XS876gkR.net
そもそもプリンター使ってないからセーフだった
618:名無し~3.EXE
21/03/12 15:24:26.76 xYKkLwe5.net
キャノンのMG7730使っているけど、印刷に問題無いよ
619:名無し~3.EXE
21/03/12 15:24:30.79 vnr716QR.net
問題の「KB5000802」ないしは「KB50000808」、「KB50000822」をアンインストールすればOKです
620:名無し~3.EXE
21/03/12 15:32:04.70 6tTsFvSp.net
KB5000808が強制インストールされて「さっさと再起動しろ」のメッセージが出てる
621:名無し~3.EXE
21/03/12 15:32:56.13 uEE2LIIB.net
お前ら、エクスプローラーで画像ファイルを右クリックして印刷してみろ
622:名無し~3.EXE
21/03/12 15:38:01.80 Q3Cfc5Bk.net
アップデートに Surface - System - 1.3.137.0 というのが来ていたが、なんかあやしいので非表示にした
NEC Lavie
623:名無し~3.EXE
21/03/12 15:44:34.33 cU8QQGi3.net
>>608
>>607はアレなんでスルー推奨
624:名無し~3.EXE
21/03/12 15:49:08.30 dVTyx/bu.net
>>622
NEC製のPCにSurface用のアプデが来たの?
そりゃ怪しいな
625:名無し~3.EXE
21/03/12 15:50:34.77 l9nS4dcJ.net
「Windows 10」、3月の月例パッチに不具合 - 特定のプリンターで印刷するとブルースクリーンエラーに
URLリンク(taisy0.com)
626:名無し~3.EXE
21/03/12 15:52:38.67 Oeyon7J7.net
>>623
事実なのに何がアレだ
627:名無し~3.EXE
21/03/12 15:56:12.98 C6YPPzhz.net
>>621
何のエクスプローラーだよ。IEで画像ファイルを右クリックで印刷してみたけど、正常に印刷できたぞ?
628:名無し~3.EXE
21/03/12 15:58:54.50 eJNHPgGZ.net
KB4589212更新しました。
インストール~更新 所要時間 約35秒
629:名無し~3.EXE
21/03/12 16:01:59.24 hhFa9/c3.net
>>621
3/10に更新済みで、やってみたけど綺麗に印刷できるよ!(Canon MG6130 今だ現役)
630:名無し~3.EXE
21/03/12 16:12:04.00 pHJ3t+EN.net
"問題のバグが確認されているプリンターは、京セラ・リコー・ゼブラなどの製品"とかドライバがチクビ真っ黒なんだろ
631:名無し~3.EXE
21/03/12 16:12:56.58 ee/31YaP.net
ブラザー DCP-350Cでも大丈夫だったわ
632:名無し~3.EXE
21/03/12 16:24:52.98 Z2nuUE+5.net
585だけど、客先でSHARPの複合機MX-2517FNが
ダメだった。
633:名無し~3.EXE
21/03/12 16:32:15.81 /Ml+/SEN.net
>>529
okiのカラーレーザープリンタ使ってるけど同症状
634:名無し~3.EXE
21/03/12 16:43:45.54 gUwWw1at.net
>>627
エクスプローラが何か知らんのか?
635:名無し~3.EXE
21/03/12 16:45:35.42 uEE2LIIB.net
ネットワーク上のEP-882で写真をエクスプローラーから右クリック>印刷すると
用紙の端っこだけ印刷されてほとんど白紙になる
L2版でもA4でも同様
フォトからは正常に印刷できるし、ブラウザは正常に印刷できる
636:名無し~3.EXE
21/03/12 16:53:58.82 I9Ct549d.net
>>634
ネタだと思うが
637:名無し~3.EXE
21/03/12 17:04:38.17 AoeIqK6S.net
先月更新したら回線切れまくるようになったから戻して使ってるけど再起動して更新しろって催促凄いわ
638:名無し~3.EXE
21/03/12 17:10:03.56 03A0f/Da.net
実際、プリンタドライバとOS、どっちが悪いって白黒付けられる、ってわけでもないってことなのかな。
639:名無し~3.EXE
21/03/12 17:23:19.27 uEE2LIIB.net
KB5000802 / KB5000808、FAXでも異常動作。正常に送信されず
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
同じ現象だな
640:名無し~3.EXE
21/03/12 17:26:11.60 2fTW3Ko9.net
知り合いのCANON LBP621Cは問題点なかったそうだ
641:名無し~3.EXE
21/03/12 17:26:46.75 i8tdzzen.net
DCP-155Cでなんも問題ないな
互換インクも激安だしまだまだ使えるわ
642:名無し~3.EXE
21/03/12 17:31:00.02 oyNigm2T.net
>>639
アップデートで画像処理関係に不具合出しているな
しかし、環境もそれぞれなのに強制アップデートなんてことよくやるよな。
MSのやり方には呆れる。
643:名無し~3.EXE
21/03/12 17:32:27.32 bu6UMRYZ.net
修正プログラムが出るまで、プリンタに触れなければいいってことか?
644:名無し~3.EXE
21/03/12 17:33:36.39 uEE2LIIB.net
windowsFAXとか右クリ>印刷とかの古いUI経由で
ネットワーク上のプリンタ/FAXに印刷データを送信する段階で
今回のアプデで脆弱性に対処したことの弊害が通信結果に出てるのかね
645:名無し~3.EXE
21/03/12 17:35:42.45 m3VpaShL.net
でいつ直るんだよこれ。。
紙がモッタイナイじゃないか。。
646:名無し~3.EXE
21/03/12 17:41:23.24 x+bTfnrX.net
仕事に差し障る人・企業はお気の毒に
647:名無し~3.EXE
21/03/12 17:52:06.93 I9Ct549d.net
でも、回避策無い訳じゃないだろ、アンインストールすればいい話だし(セキュリティー犠牲になるが許容範囲)
648:名無し~3.EXE
21/03/12 18:01:59.80 juncrTUi.net
不具合出したメーカーはInsiderPreviewで碌に評価していないってことなのかね。
それともWindowsのリリースが早すぎて対応が間に合わない?
649:名無し~3.EXE
21/03/12 18:14:18.65 4i5TgZ+l.net
とりあえずKB5000802 は問題多そうなのでインスト保留で
650:名無し~3.EXE
21/03/12 18:15:12.70 PkYveLEn.net
ディスクアクセスが常に100%
651:名無し~3.EXE
21/03/12 18:18:52.86 QtkG6v6n.net
>>649
印刷関係ないならインストールしたほうがいい
セキュリティ強化だから
652:名無し~3.EXE
21/03/12 18:22:34.33 +aGyeTT8.net
あさり~♪あさり~♪あさあさあさあさあさあさり~♪
653:名無し~3.EXE
21/03/12 18:24:09.32 AuZT+Ot7.net
更新ボタン(F5)を押さないとデスクトップのファイルが更新されない
エクスプローラーの再起しても直らん
どうしたられでしょうか
654:名無し~3.EXE
21/03/12 18:39:45.81 7uf47nqz.net
いつだったかの大型アップデートで、ファイル消失ってのがあったじゃん、あれに比べりゃ全然大したことないよんね