[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89 - 暇つぶし2ch5:名無し~3.EXE
20/07/18 01:44:35.87 a7xi4vNG.net
■ 妖怪・背足らず(または、猿山オナ男)
・安政(江戸時代)生まれの160才(平成マイナス129年生まれ)
・よく息切れをする
・身長は60cm (ワドローの9分の2)
・数々の妖術(*)により、芸能人身長推察スレ等を恐怖のドン底に陥れた
・しかし、あまりにポンコツな低級妖怪で、幼稚な術のため、「幼術」とも呼ばれている
・御尊顔:
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
(*)……妖術一覧
・「妖術・カタカタキーボード」
・「妖術・一万爆連投(テレワーク)」
・「妖術・幻惑」
・「妖術・負荷サーバー」
・「妖術・雨乞い」
・「妖術・なすり付け」
a

6:名無し~3.EXE
20/07/18 01:45:08.32 a7xi4vNG.net
■ 妖怪・背足らずの妄言
     ('A`)    < 俺は長身痩躯の
 / ̄       ̄ヽ   美青年……
/   ,ィ -っ、    ヽ
|  / 、__う人  °,.y i < 免許で全身(?)
|    /     ̄ | |  晒してんだ
ヽ、__ノ       |  |  よぉー!(イミフ)
  |     ×   | / 
  |  ヽ、_  _,ノ  丿  < 俺は6尺
  |    (u)   |   あるんだ
  |    / ヽ   |  よぉー!
< 荒らしてないから……
< 埋め立てなんてやってねーよ!
< どーん。どどんがどん。
< 長身痩躯の美青年の俺様は
オナニーなんてしないんだよぉ-!
< 1日5回かな
< スルーなんて余裕なんだよぉー !
< あえて全部レスしてるんだよぉー!
< 格が違うんだよぉー!格が
< 妖怪・背足らずはお前な
< 俺を猿山オナ男って呼ぶなー!
< うっきー!
a

7:名無し~3.EXE
20/07/18 07:26:15 q6BktYVe.net
NG 1593685388/

8:名無し~3.EXE
20/07/18 12:31:37.86 U4auaXXF.net
>>1


9:名無し~3.EXE
20/07/18 12:41:05.04 U4auaXXF.net
Skypeの自動起動阻止
設定 > アプリ > スタートアップ
ここの「Skype」をオフに

10:名無し~3.EXE
20/07/18 13:35:15.76 e2D2DJYn.net
>>9
いっそのことアンインストールした方がいいぞ
使わないのに入れてる意味ないし

11:名無し~3.EXE
20/07/18 14:12:43.97 kS4u+MCI.net
スカイプは使わないとしてもアンインストールはダメ
こだわり派の中にはスカイプが入っていないウィンドゥズ=クリープを入れてないコーヒーという見方をしてくることがある
ウィンドゥズがウィンドゥズであるためにも、そしてこれからもウィンドゥズであり続けるためにも
スカイプのアンインストールはオススメしません

12:名無し~3.EXE
20/07/18 14:29:30.44 OrcoPoG/.net
そもそもスカイプはキャンディークラッシュとかと同じでランダムでインストールされる仕様だから関係ない人には関係ないぞ

13:名無し~3.EXE
20/07/18 14:30:54.78 wQLPcvKv.net
それは違うな
ワンドライブとスカイプは消すことが基本作業

14:名無し~3.EXE
20/07/18 14:43:42.69 kS4u+MCI.net
絶対ダメ
ワンドラ、スカイプは他のMSアプリ、例えばピープルやオフィスとかと円陣を組みながら相互作用してるんで一つでも欠ければ不具合が生じる可能性がある
ウィンドゥズのイチ押し機能をアンインストールすればそれなりの天誅が下るのも仕方ない

15:名無し~3.EXE
20/07/18 14:56:44.31 50iB5E2a.net
Skypeなんて見捨てられてるじゃん。
こりからはTeamsだよ。

16:名無し~3.EXE
20/07/18 14:59:02.67 DTJyC45p.net
ID:kS4u+MCI
ガイジ

17:名無し~3.EXE
20/07/18 15:55:08 bffXl8Ft.net
>>15
法人向け(職場または学校アカウント)のSkype for Businessは完全にTeamsに移行した感があるが、
個人向け(Microsoftアカウント)についてはまだ無償版TeamsはSkypeの置き換えとしては存在感が薄い

18:名無し~3.EXE
20/07/18 16:29:51 q3wGYP8G.net
Updateで2004の予告が適用前に消えちゃった

19:名無し~3.EXE
20/07/18 18:31:08.20 SXm3c6Jd.net
ID:DTJyC45p →発達障碍者 おそらく自閉症スペクトラム障害とADHDを併発

20:名無し~3.EXE
20/07/18 20:33:04.74 DpALqHs5.net
ぼくちゃんばぶー~~

21:名無し~3.EXE
20/07/18 21:42:58.95 fQxGjgeK.net
>>15
マイクロソフトが見捨てられているのだよ。
選択肢を減らして望んでないものをごり押しする。
同じことを繰り返すことで客が減っていく

22:名無し~3.EXE
20/07/18 21:48:23.28 fQxGjgeK.net
Teamsは使いにくいです。
あれはOffice365のサブスクリプションで導入してるならだが
永続版のOfficeを使っているようなところだと扱いにくい
選択肢はzoomだろうな

23:名無し~3.EXE
20/07/18 22:17:53.13 jYi4KuF8.net
そもそも永続版OfficeにはTeamsアプリは含まれてなかったような気がする

24:名無し~3.EXE
20/07/18 22:32:25.27 mwcYK5w5.net
Office2019ProPlusにはいまはTeamsは含まれている
私はConfigでWord/Excel/Outlookしか入れてないが

25:名無し~3.EXE
20/07/18 22:48:49.98 gUSdCx9t.net
ブルーレイ搭載モデルのFMV買ったけどブルーレイが見れない
フリーソフトダウンロードしないとダメですか?
WINDOWS10には無料のメディアプレイヤーないんですね
以前のはあったのに
VLC?というのを使ってる方いますか?

26:名無し~3.EXE
20/07/18 22:56:40.94 bffXl8Ft.net
サブスクリプションの場合、個人アカウントはSkypeで組織アカウントはTeams
Microsoft365 Personal(左)とMicrosoft365 Enterprise(右)
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無し~3.EXE
20/07/18 23:14:11.14 EoloeUvy.net
win10 1909 AMD64
月例 .NET 1909用KB4565633
累積更新 1909用 KB4565483
再起動あり、問題なし。
(2004を自動実行で0xc19001e1エラーで失敗した端末)

28:名無し~3.EXE
20/07/18 23:15:16.30 RKQr6Vbo.net
待てど暮らせど降って来ないので更新アシスタントを使ってアプデした
無時生還したものの1909と違いが分からん

29:名無し~3.EXE
20/07/18 23:31:48.61 mwcYK5w5.net
>>28
外ずらが大きく変わるわけない�


30:セろ Windows10なんだから



31:名無し~3.EXE
20/07/18 23:34:07.20 eQAYFpaW.net
1803→1809はタスクバーとかだいぶ変わった気がする

32:名無し~3.EXE
20/07/19 00:10:32.50 CBSGzoWO.net
いきなりすかいぽとか何のつもりなんだMS

33:名無し~3.EXE
20/07/19 00:18:09.90 W/j2t4lL.net
なんかフラれた感じだな

34:名無し~3.EXE
20/07/19 00:21:03.73 9/dw9ZCR.net
>>25
WinDVDがプリインストールされてるはず

35:名無し~3.EXE
20/07/19 00:26:03.72 j3gUlBAc.net
ストアアプリ更新したら電卓とかアイコンがカラフルになった

36:名無し~3.EXE
20/07/19 01:14:59.38 g6ZqGszP.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
スレリンク(win板)

37:名無し~3.EXE
20/07/19 01:23:11.95 I80NfzhV.net
墓スレ注意報が発表されました。ご注意下さい。

38:名無し~3.EXE
20/07/19 02:23:48.86 d+8veVaS.net
Windows Media Player、普通にあるよ

39:名無し~3.EXE
20/07/19 05:46:31.04 rqLF3Kd7.net
17年越しのバグがついに修正! 今月のWindowsアップデートは即ゲットよ - トピックス|Infoseekニュース
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

40:名無し~3.EXE
20/07/19 09:00:29.65 0Xb4X6DH.net
>>

41:名無し~3.EXE
20/07/19 12:23:37.00 ontOLNSD.net
WMPはwasapi排他モード対応してないから使ってないな

42:名無し~3.EXE
20/07/19 13:12:50.58 EMLa2oRx.net
またようこそウィンドウズへ画面出たわ
どうしてもスマホ同期させたいみたいだな
でもクロームののメッセージ、フォトアプリで間に合ってるから要らないんだよなぁ

43:名無し~3.EXE
20/07/19 13:22:07.71 5o3emCZf.net
>>41
システム 通知とアクション
ときどきWindowsへようこそ画面表示 オフにしてる?

44:名無し~3.EXE
20/07/19 13:58:32.12 EMLa2oRx.net
>>42
してないよ

45:名無し~3.EXE
20/07/19 13:58:55.02 ontOLNSD.net
>>42
それオフにしてても出るよ

46:名無し~3.EXE
20/07/19 14:03:31.35 EMLa2oRx.net
そもそもAndroidスマホにはChromeアプリが一番信頼出来るんだ
なんでMSアプリを使わにゃならんのか
そんなにスマホ同期機能使わせたいならウィンドウズフォンだけにせんかい

47:名無し~3.EXE
20/07/19 14:10:16.52 5o3emCZf.net
俺環ではスマホ同期させてないけどオフにしとけば
ようこそ画面でないな
2004

48:名無し~3.EXE
20/07/19 17:00:00.83 sMqRN1di.net
33さん37さんありがとうございます!

49:名無し~3.EXE
20/07/19 18:19:35.73 jWBgBAFs.net
ちなみにWindowsMediaPlayerではブルーレイは再生できないから注意な

50:名無し~3.EXE
20/07/19 18:40:56.68 fixwEWSl.net
今回かなり重要。DNS関連。

51:名無し~3.EXE
20/07/19 22:50:38.92 40Rux+/1.net
>>48
マジか
Windows7の時は再生できたような記憶が

52:名無し~3.EXE
20/07/19 23:32:04.02 5o3emCZf.net
>>50
なにをいまさら 10ははなからDVDもできないよ

53:名無し~3.EXE
20/07/19 23:35:41.25 um1qQhtA.net
>>50
ブルーレイを?

54:名無し~3.EXE
20/07/20 00:59:09.95 Fm857qMl.net
ブルーレイを再生するならソニーのブルーレイって矢沢永吉が言ってた

55:名無し~3.EXE
20/07/20 01:23:09.13 UWUWDllK.net
WindowsにAACSのライブラリが標準で含まれていたことは無いはずだから
少なくとも売り物のBlu-rayをWindows Media Playerで再生することは
どのバージョンのWindowsでもできなかったと思うぞ
自前で焼いて暗号化されてないBlu-rayは知らないけど

56:名無し~3.EXE
20/07/20 01:42:06.32 Xp4qMGN7.net
クライアント運用ではDNSの修正関係なくね

57:名無し~3.EXE
20/07/20 02:22:39 wqvEFesD.net
>>50
Windows7でDVDプレイヤーを入れた状態で
Win10にアップデートした場合のみ再生可能で
Win10新規インストールでは再生不可だったような

58:名無し~3.EXE
20/07/20 03:18:17 CxGAnXwM.net
Win7からのアップグレードだと期間限定で1750円ぐらいの有料DVDプレイヤーが無料配信されてそれがWMPの代わりって扱いだったのよ(すでに終了してるはず)
クリーンインストールするとWin7からアップグレードした機種でも無料インストールできなくなる

59:名無し~3.EXE
20/07/20 04:07:10.93 lRaIpUsn.net
>>55
実際の被害に遭うのはクライアント側だよ
悪用されるのはDNSサーバー側だけどDNS認証を第三者の手で利用されるのが問題
認証プロセス自体の脆弱性なのでクライアント側でも対応が必要

60:名無し~3.EXE
20/07/20 05:19:27.92 xUR9lb0o.net
kb4565633
kb4565483
1909 再起動有り無事生還

61:名無し~3.EXE
20/07/20 08:09:06.63 DE4/jGQx.net
もっと早くこのスレ見たらと後悔 慌ててスカイプ アンインストールしました
アイコンが出ていて久しぶりに恐ろしいと思った  早く言ってよー

62:名無し~3.EXE
20/07/20 08:20:04.61 K8r00CM7.net
実際はただ単にSkypeがアプデでUWPアプリからWin32アプリになっただけなんだけどな
LINEなんてもっと悪質だったよ
Skypeと同じくUWPアプリだったのがWin32アプリになったのだが、そのせいで起動時に毎回ログイン画面が出るようになった
これこそ物議を醸したな

63:名無し~3.EXE
20/07/20 11:23:35.35 9oxqc3yy.net
プログラムの一覧からは消えたけど
WindowsAppsのSkypeはそのままだぁw
どうしようか…

64:名無し~3.EXE
20/07/20 12:10:59.66 lRaIpUsn.net
プログラムの一覧の方はデスクトップ版のSkype for Desktop (最新は8.62.0.83)
C:¥Program Files (x86)¥Microsoft¥Skype for Desktop¥Skype.exe
WindowsAppの方はストア版のSkype for Windows10 (最新は8.61.0.100/15.61.100.0)
C:¥Program Files¥WindowsApps¥Microsoft.SkypeApp_15.61.100.0_x86__kzf8qxf38zg5c¥Skype¥Skype.exe
見た目は同じだけど別のもの

65:名無し~3.EXE
20/07/20 12:15:00 WeZtF9ks.net
2004用
KB4561600
KB4565627
再起動あり。

66:名無し~3.EXE
20/07/20 12:39:59 9oxqc3yy.net
>>63
知らない間にスタートアップに登録されて立ち上がっていたのはWindowsAppsのSkypeの方だよ
プログラムの一覧からSkype消したらスタートアップの登録は消えたけど…

67:名無し~3.EXE
20/07/20 12:52:10 3CA06PRs.net
>>65
スタートメニューでSkype右クリックするか設定のアプリと機能からアンインストールしろ

68:名無し~3.EXE
20/07/20 13:08:38 Fm857qMl.net
>>66
アンインストールは駄目だろ
Microsoftが自信を持ってお届けするWindowsイチ押しの目玉アプリ、それがSkype
こういうMicrosoftサービスと連動する超重要アプリは末端ユーザーの個人的な判断でインストール、あるいはアンインストール出来るものではない

69:名無し~3.EXE
20/07/20 13:36:00 LdlqPUz1.net
Skypeはアプデ後速攻でアンインストールした

70:名無し~3.EXE
20/07/20 13:39:27 fHu5Y1ND.net
以前のストア版はビデオ通話まわりの機能が弱かったけど今ではデスクトップ版と全く同じ
アンインストールするならデスクトップ版の方だな

71:名無し~3.EXE
20/07/20 13:45:13 9oxqc3yy.net
>>66
もうSkypeが見当たらないw
>>67
そうですね
仕方ない諦めるかぁー♪

72:名無し~3.EXE
20/07/20 14:00:54.10 N/8+bywV.net
>>70
よく分からないけど消えたのか消えないのかどっちなの?

73:名無し~3.EXE
20/07/20 14:09:48.58 9oxqc3yy.net
>>71
コントロールパネルのプログラムと機能
設定のアプリと機能
 どちらもSkypeは無し
Program Files (x86)のSkypeは無し
WindowsAppsのSkypeは有り

74:名無し~3.EXE
20/07/20 14:21:14.61 7sEaATj3.net
気になるならスタートアップで無効にすればいいだけのことだろ
何を騒いでんの?

75:名無し~3.EXE
20/07/20 14:28:43.12 zkOpLUXe.net
アホやヘタクソは車庫入れミスって車こするたび車のせいにするんだよ
似たような思考回路

76:名無し~3.EXE
20/07/20 15:09:26.67 CoPb9MBb.net
すげぇ音飛びするようになってしまった
もとに戻そう

77:名無し~3.EXE
20/07/20 15:35:14.29 GkJV9oVW.net
>>75
VLCがやけに突然一時停止するようになってWUを怪しんでたがやっぱりそうか

78:名無し~3.EXE
20/07/20 15:40:24.39 toFii7Mj.net
>>75
PT3がやけに突然ドロップするようになってWUを怪しんでたがやっぱりそうか

79:76
20/07/20 15:46:35.93 GkJV9oVW.net
自分のVLCは入力/コーデックのキャッシュを3000まで上げて、今のとこは何とか治まってるっぽいが、いつ再発するか

80:名無し~3.EXE
20/07/20 16:16:33.54 Kjbt5CdF.net
VLCなんてやめてGOMにしろよw

81:名無し~3.EXE
20/07/20 16:23:24.04 GkJV9oVW.net
>>79
よりによってGOMw

82:名無し~3.EXE
20/07/20 16:27:18.25 Kjbt5CdF.net
GOMで動画見てLINEやりながらキムチと辛ラーメン食うと世界最高のミンジョクになれるんだぜ
おっくれてるぅ

83:名無し~3.EXE
20/07/20 17:04:15.96 A53cx79e.net
>>70
>>67はいつものマイクロソフト信者風キチガイだから無視しろ

84:名無し~3.EXE
20/07/20 17:31:09.60 v06Du6HK.net
「お使いのデバイス用の更新プログラムを準備中ですが、
まだ準備が完了していません。
後で再試行するか、今すぐ再試行することができます。」
っていうエラーが出て更新できないんだけど

85:名無し~3.EXE
20/07/20 17:33:31.19 vJcW64VS.net
+1(ぷらすいち)と入力すると+3(ぷらすさん)になるよ
たすけてぇ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

86:名無し~3.EXE
20/07/20 17:42:47.08 Ztah7WkE.net
1909+新エッジ落ちてきたらプリインストールのSkypeが起動しなくなった。
Skypeダウンロードしてインストールしたら治ったけど。

87:名無し~3.EXE
20/07/20 19:02:45.77 Xp4qMGN7.net
未だ1909だし新エッジも来てない
エッジはバックグラウンドをオフにしてると来ないとかあるのかね

88:名無し~3.EXE
20/07/20 19:03:34.23 Xp4qMGN7.net
上げとくか

89:名無し~3.EXE
20/07/20 19:07:58.87 5Tz2eQiv.net
Firefox使ってるから噂のMSからの煽り見たいんだけどな……
半期チャンネルとは別腹だと思ってるから待ってるんですけど

90:名無し~3.EXE
20/07/20 19:09:51.46 /cMYTiW9.net
煽りはアメリカでしか来ないよ
あと新Edgeは普通に初期設定があるだけ

91:名無し~3.EXE
20/07/20 19:42:30.65 warp7wqe.net
edge開発する分Windowsのバグ解消に回せよw

92:名無し~3.EXE
20/07/20 19:45:28.85 sTdaFBtZ.net
誰も使ってないから自前でEdge開発するのやめたんだけどな
今はChromeを改造してるだけのブラウザに成り下がってる

93:名無し~3.EXE
20/07/20 19:57:07.37 Fm857qMl.net
でもエッヂはアンインストール出来ないんだよな
Windowsのデフォルティングブラウザである以上、そういう圧倒的な強みがあるわけで
むしろ冷や汗かいてるのは他のChromium系ブラウザだろ
Chromeの亜流ブラウザばかり要らんからな
うちは結局ニューエッヂ、元祖クローム、そして孤高のファイヤーフォックスズ
タスクバーという土俵の中でこの大手3つのブラウザが三つ巴の闘いを挑んでる感じ

94:名無し~3.EXE
20/07/20 19:59:19.99 Orz3Kdaz.net
>>90
だからクロームにしてんじゃん

95:名無し~3.EXE
20/07/20 20:03:32.12 Fm857qMl.net
ニューエッヂに関して一言苦言を呈するならブラウザの閲覧履歴を一つ残らず永久に残しておきたい俺にとってこの機能がまだ近日公開になってることに苛立ちを隠せない

96:名無し~3.EXE
20/07/20 20:04:43.99 qcXhmTkr.net
2004はもうMSが修正する気のある既知の不具合7件
1件はIMEこれは気長にだな
あとはたいしたユーザーもいなさそうなドライバ待ち
2004は終了
URLリンク(docs.microsoft.com)

97:名無し~3.EXE
20/07/20 20:37:44.38 MFzO95yo.net
未だに2004こないの、、、

98:名無し~3.EXE
20/07/20 20:46:14.77 WTgLLVNd.net
しらんがな

99:名無し~3.EXE
20/07/20 20:51:14.81 qcXhmTkr.net
秋までに来るべし

100:名無し~3.EXE
20/07/20 21:49:09.80 omDRCCuX.net
>>92
マイクロソフトに強みなんてないよ。
あると思ったらお笑い。
マイクロソフト手動でうまくいったビジネスはないぞ。
シェアという言葉全く意味がない。
XPの頃からすると半分くらいしかいなくなっている。
WEBの仕様はスマホ対応があってのパソコンです。
必須要件がない限り edgeはない。

101:名無し~3.EXE
20/07/20 22:11:56 qcXhmTkr.net
>>99
MSもWindowsでの儲けは1割くらいしかない
もうWindowsのシェアなんか大した問題じゃないんだよ

102:名無し~3.EXE
20/07/20 23:06:51.00 XQR1caif.net
1909のままアップデートしたら.jpgを開くのに凄く時間がかかったり、開けなかったりする
俺だけ?

103:名無し~3.EXE
20/07/20 23:10:45.06 r9FCMeLl.net
>>101
ウチもアップデート後に画像開くの遅くなった
まーたメモリのエラーか?と思って組み直ししたけど治らんかった

104:名無し~3.EXE
20/07/20 23:17:26.18 5mdlKPQ8.net
>>92
自分はそれにTorを加えた布陣。
それぞれ得手不得手あるし。
ChromeとFirefox以外は素のまま使ってる。

105:名無し~3.EXE
20/07/20 23:19:05.59 5Tz2eQiv.net
>>89
調べた感じそうっぽいな……
見たかった(´・ω・`)

106:名無し~3.EXE
20/07/20 23:32:02.11 XQR1caif.net
>>102
同じ人がいるんだな
Ryzen 5 3600 16GB(8GB×2) アプリと機能ではMicrosoftフォトで初期設定のまま
WindowsUpdateで何かがおかしくなったんだろうな

107:名無し~3.EXE
20/07/21 00:14:52.67 q03zrwOP.net
まだ1809だけど
アプデ7月号適用後
フォトで画像開けない不具合

108:名無し~3.EXE
20/07/21 00:18:45.00 Zk2eyVdx.net
なんかEdgeに通常使うブラウザ設定変えられたと思ったらそうじゃなかったぜ

109:名無し~3.EXE
20/07/21 00:20:40.29 4FhwBtJ+.net
それってストアアプリ更新してないだけ的な感じじゃねーの?

110:名無し~3.EXE
20/07/21 00:21:33.67 lb4xe6Yr.net
> 2019年 ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」 孫正義氏の年間配当100億円
> 2018年 ソフトバンクG、939億円申告漏れ 
> 東京国税局はこれらの子会社は「実質的な事業活動を行っていないペーパーカンパニー」だと判断
事業活動を行っていないペーパーカンパニー
事業活動を行っていないペーパーカンパニー
> 2015年 ソフトバンク系「SBエナジー」は、北海道北部での風力発電の送電網整備事業を凍結へ!
>経産省は、同事業で、同社などに計505億円の補助金を交付してきた。
計505億円の補助金
計505億円の補助金 <


111:名無し~3.EXE
20/07/21 00:27:00.88 Zk2eyVdx.net
こういうアプリあったらいいと思うよ、
URLリンク(i.imgur.com)
ファイルタイプのアイコンも変えられるし、ファイルタイプで開くアプリなんかも変えられる。
でも、これってもともとWindowsで出来たことで、現在はMSのWindowsのアプデに伴い奥へ奥へと追いやられて隠されてる機能だが。
アプリの名前はDefault Programs Editorで、これで検索したら出るかもしれない。

112:名無し~3.EXE
20/07/21 00:29:03.83 Zk2eyVdx.net
OSに勝手に入れられてるアプリなんかもアンインストできるっぽいけど、不具合起きる可能性大きいから止めといたほうが無難。

113:名無し~3.EXE
20/07/21 00:34:51.05 ZL7Xk3hu.net
結局2004クリーンインスコしたった
すっきりしたぜ

114:名無し~3.EXE
20/07/21 00:45:59.83 ftkk/Ubm.net
ちなみにフォントもデフォルトの糞に戻されてたわ
フォントチェンジャー使ったことなんてすっかり忘れててしばらくフォント変更ごときに格闘してた

115:名無し~3.EXE
20/07/21 01:20:33.36 6+FSz6nO.net
あかん
1909の7月の月例アップデートしたら起動して1時間くらいでフリーズするようになってもうた
アンインスコでけへんし困ったわ

116:名無し~3.EXE
20/07/21 06:52:31.18 uvpaHvD+.net
Restore Windows Photo Viewer to Windows 10で以前のフォトビューア使っていたが開かなくなった
今月のWUからなのかフォトビューア自体無くなってる
違うの入れて様子見

117:名無し~3.EXE
20/07/21 07:32:23.94 kDILjDdV.net
>>115
俺環では2004でもC:\Program Files\Windows Photo Viewerに存在はしてるよ

118:名無し~3.EXE
20/07/21 09:31:03.26 CWoT1QxJ.net
この前アプデしてからなんですがマウスのポインターが
ががががががとがくつき滑るようになったんだけどアプデと関係ありますか?

119:名無し~3.EXE
20/07/21 09:40:59.06 6pMyfNVm.net
ポインタの軌跡を表示する(D)にチェックが入ってるに一票

120:名無し~3.EXE
20/07/21 09:43:37.90 CWoT1QxJ.net
>>118
それは以前から入ってます
そうではなくてなめらかにずっと動いていたのが
なめらか+ががががががと滑りと飛びみたいのが5秒くらい交じるようになってしまったんです

121:名無し~3.EXE
20/07/21 10:08:58.50 hsqGUUR/.net
がががががが

122:名無し~3.EXE
20/07/21 10:10:23.33 N9kMfX/1.net
普通の人は2004アップデートが延期されてるはずでしょ

123:名無し~3.EXE
20/07/21 10:10:28.46 ZmHUsC1O.net
>>119
PCの前に国語からやり直そう

124:名無し~3.EXE
20/07/21 11:07:15.50 nptZ5KLh.net
USBマウス接続時はタッチパッドを無効

125:名無し~3.EXE
20/07/21 12:18:02 be5NpQ2y.net
2004にしたらメモリ使用量が減ったという情報が多いけどどういうことなんだろう

126:名無し~3.EXE
20/07/21 14:03:30 XZROQCGa.net
Z390 16G RAM 1TB M.2 SSD 1TB
いまだ2004ふってこないわ

127:名無し~3.EXE
20/07/21 14:28:09.68 Nw89hUti.net
鯨を食べる残忍なジャップ(笑)↓
【捕鯨】日本はなぜ捕鯨を「かたくなに」続けるのか、中国人「日本は残忍」=中国報道[07/20] [Ikh★]
スレリンク(news4plus板)

128:名無し~3.EXE
20/07/21 14:32:01.34 Nw89hUti.net
確かに「岩」に抗議されても困るわなw↓
中国の沖ノ鳥島周辺調査「極めて遺憾」 河野防衛相がけん制 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

129:名無し~3.EXE
20/07/21 14:51:29.78 9+kH0Tyi.net
犬食う国に言われたくねえw

130:名無し~3.EXE
20/07/21 15:39:05.57 a71yvqvo.net
2004の予告が消える件、うちも3台のPC全てで消えてたんだけど、
今見たら1台だけ復活していた。
一体マイクロソフトは何がしたいんだろう。

131:名無し~3.EXE
20/07/21 15:54:43.94 Nw89hUti.net
北朝鮮って、コロナ感染者0ってすごいよな
やっぱ鎖国するしかねーw

132:名無し~3.EXE
20/07/21 15:59:26.19 ZL7Xk3hu.net
だったら早く祖国に帰れよw

133:名無し~3.EXE
20/07/21 16:08:23.95 4P5moPuo.net
マイクロソフト、定額制「Cloud PC」サービスを準備中か--2021年春にも提供の可能性 - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

134:名無し~3.EXE
20/07/21 16:15:32.57 Nw89hUti.net
よいよ真打のWindows 11か
やっぱサブスクリプションじゃんwww

135:名無し~3.EXE
20/07/21 16:21:18.50 NnogUGuc.net
予告消えたらツールで手動アップグレードできる合図だよ
ツールはこちら
URLリンク(www.microsoft.com)

136:名無し~3.EXE
20/07/21 16:27:49.56 4P5moPuo.net
「May 2020 Update」のネットワークアイコンに問題 ~ネットに繋がっているのに接続不能と表示
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

137:名無し~3.EXE
20/07/21 16:33:47.77 0hv2URBl.net
予告とかあるのか
初期に無効化しちゃったのか、見たことねーや

138:名無し~3.EXE
20/07/21 16:57:46.83 49jBnTS3.net
>>135
1909からある不具合

139:名無し~3.EXE
20/07/21 17:08:06.91 r1JIpZOg.net
最小でもこの位の情報を書いてくれると良いね。
愚痴聞いてるだけじゃあしょうがない。

140:名無し~3.EXE
20/07/21 17:26:52.58 NnogUGuc.net
>>136
順次ランダム配信だから予告は来ない人には来ない

141:名無し~3.EXE
20/07/21 18:00:38.63 uht09eCm.net
>>130
感染者が居ないのは処刑されるからだろ。

142:名無し~3.EXE
20/07/21 21:55:50.60 +8VnaiGb.net
昔、ウインドーズに出会う前の俺はドラッグ=麻薬だと思ってた
その関係でドラッグストアとはコカインやヘロインを売買する上野の外国人達のアジトのことを比喩する言い回しと思ってた
そんな頃、知人が今ドラッグストアにいると俺のケータイのメールに送ってきた
なんでそんなところにいるんだと俺が激しく叱責するメールを返したらバカじゃねーの?おまえ?情弱にもほどがあるだろという返信が返ってきた
その時にやっとドラッグストアとは俺の知ってるいわゆる一つの薬局のことであることを知ったのである
俺は恥ずかしさのあまり数日間パチスロを打ちまくった
勝ち負けなんてどうでもいい
知人に笑われた恥ずかしいことを早く忘れたい、そんな一心で
でもそんな時に限って爆裂しちゃうんだよなパチンコって
俺はパチンコでの勝利金13万を財布に入れコジマへ向かう
そこで店員、宮本と運命的な出会いを果たすことになる

143:名無し~3.EXE
20/07/21 22:12:14.21 +8VnaiGb.net
宮本の話は前に書いたのでここでは割愛させていただく
まあとにかくこうして宮本を介して俺は初めてのウインドーズを手に入れた
しかしもうズブの素人ゆえ、ネットへの接続方法も分からない
年の功でHi-Fiという言葉は知ってたがWi-Fiという言葉なんて全く知らなかったのである
しかし心配ご無用
宮本が事前に手配してくれた初期セットアップサービスのおっちゃんが来てネット接続からメール設定まで全てやってもらった
そしてその後、俺はそのウインドーズを使ってWikipediaやら2chでメキメキと情強化していくこととなる

144:名無し~3.EXE
20/07/21 22:22:32.30 ysd/CeEP.net
なんか香ばしい奴がいるな
酒でも飲んでんのか?

145:名無し~3.EXE
20/07/21 22:59:51.99 kDILjDdV.net
いつものあいつ出現
始めは恥ずかしながら電気屋の店員に教えを請い今では。。。。の

146:名無し~3.EXE
20/07/22 00:36:51 f3KhQD6/.net
>>121
「準備ができるまで待て」が消えているPCはOK印

147:名無し~3.EXE
20/07/22 03:04:21.29 P6pT+BJt.net
システムがフリーズして、再起動後にまっさきにWindowsの設定の更新とセキュリティーのトラブルシューティングでいちおう原因追及出来たりするけど。
それかイベントビューアーにエラーログだけでるようにフィルターリングして調べるとか色々あるが。
URLリンク(laboradian.com)
でもシステムログを出さない設定とかしてたら使えないけど。

148:名無し~3.EXE
20/07/22 08:27:22.87 AFf0dm1h.net
.NET Framework 3.5 用の2020-07 累積的な更新プログラムのプレビューとx64(KB4562900)のWindows 10 Version 1909用の 4.8

149:名無し~3.EXE
20/07/22 08:36:21.90 7HRXUcBM.net
オプション更新あり(KB4559004)

150:名無し~3.EXE
20/07/22 08:37:54.08 AFf0dm1h.net
再起動後オプション更新プログラム
2020-07x64 ベース システム用 Windows10 Version 1909 の累積更新プログラム(KB4559004)

151:名無し~3.EXE
20/07/22 08:38:33.71 L8fk9J9l.net
ちなみに2004には今日のWUなし

152:名無し~3.EXE
20/07/22 08:41:12.14 AFf0dm1h.net
>>149
NVMe SSDだけどインストールに数分かかった

153:名無し~3.EXE
20/07/22 09:05:10.37 uSzo6ucV.net
KB4559004が3台のうち1台にしか来ないんだけどまあいいや

154:名無し~3.EXE
20/07/22 09:40:31.44 XTWwq/Ly.net
.NET Framework 3.5 用の2020-07 累積的な更新プログラムのプレビューとx64(KB4562900)のWindows 10 Version 1909用の 4.8
再起動有り
オプションは月例に先送り

155:名無し~3.EXE
20/07/22 09:44:15.70 mwnZ4y7x.net
東大医学部卒、国家公務員共済病院の内科部長様が解説してくれました
www.youtube.com/watch?v=SMQAElOG1XU
新型コロナウイルスは、飛沫感染するエイズです
リンパ球に感染して、リンパ球の数が減るのが、新型コロナウイルス感染の特徴です
その中でも、免疫の大元となるHT細胞を攻撃してしまう特徴があります。
1度できた免疫は、新型コロナウイルスがHT細胞を激しく攻撃することで消えてしまいます。
ワクチンはできません。恐らくワクチン開発にトライしても無駄に終わると思います。
ワクチンを連呼されている方々は、この新型コロナウイルスの特徴や免疫システムの機構をあまり考えないで
今までのSERSなどのようなHT細胞を攻撃しないウイルスのように考えておられると思います。
HT細胞を攻撃する一番有名なウイルスといえば、HIVウイルスですよね。理屈上、ワクチンが作れないのですね。
アビガンは効果があるのでしょうね。 新型コロナの治療を私も少ない症例ですがやりましたけれども
カモスタット、イベルメクチンは期


156:待できそうですね。



157:名無し~3.EXE
20/07/22 09:51:18.19 K3ap/xi1.net
>>154
グロ

158:名無し~3.EXE
20/07/22 09:53:10.62 kavwg8ev.net
KB4562900
KB4559004
再起動あり問題無し

159:名無し~3.EXE
20/07/22 10:09:24.63 kavwg8ev.net
NVMeに換えてから起動 再起動がクソ快適だわ
SATAと体感かわらん言う奴いるけど明らかに早いぞ
持ってないやつの妬みにしかおもえん

160:名無し~3.EXE
20/07/22 10:43:59 XTWwq/Ly.net
・・・と、元NVMe持ちを散々妬んでいた>>157であった・・・

161:名無し~3.EXE
20/07/22 10:49:00 7tyIIlDH.net
>>157
急にどうした
そんなにファビョルなよ

162:名無し~3.EXE
20/07/22 14:04:30.58 4FtzPv7W.net
1909 Pro x


163:64  KB4562900  KB4559004(オプション) 再起動あり、ビルド:18363.997 特に問題なし



164:名無し~3.EXE
20/07/22 14:15:39.75 QRgL6X3j.net
x64 home 1909
KB4562900
KB4559004
ビルド 18363.997
再起動あり、今のところ問題無し

165:名無し~3.EXE
20/07/22 14:20:10.56 HdfWdJJX.net
>>156
>160
>161
同じような文面...
コピペ野郎だな
スレの勢いを水増しするために埋めているだろ
同一人物の仕業に違いない

166:名無し~3.EXE
20/07/22 14:23:43.71 jG6pTThY.net
・・・と、被害妄想甚だしい>>162であった・・・

167:名無し~3.EXE
20/07/22 14:25:47.85 KV6PYR4z.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

168:名無し~3.EXE
20/07/22 14:36:39.93 QRgL6X3j.net
>>162
妄想乙w

169:名無し~3.EXE
20/07/22 14:44:46.48 HdfWdJJX.net
1909 Pro x64だ
 KB4562900と
 KB4559004(オプション)
再起動ありだ、ビルド:18363.997
特に問題なしだ

170:名無し~3.EXE
20/07/22 14:46:33.40 iDG/fPm5.net
1909 アップデートあったから午前中に入れた
何かマウスがカクカクするような気がする

171:名無し~3.EXE
20/07/22 15:02:51.98 yr1COT2A.net
.NETのアプデだから終わったあとしばらく裏で処理走るよ

172:名無し~3.EXE
20/07/22 15:41:45.55 mqvzd+IX.net
Microsoft Storeアプリのマイライブラリのアプリ表示が消えたんだがまたマイクラソフトやらかしたんか?

173:名無し~3.EXE
20/07/22 15:44:55.36 yr1COT2A.net
とりあえず再起動してみては?

174:名無し~3.EXE
20/07/22 16:24:53 onpYTt8D.net
1909だけどこないだの月例更新でフリーズ起こったからすぐに修正きて良かったわ
しばらく様子見だな

175:名無し~3.EXE
20/07/22 16:31:04.56 UmFsV6oA.net
1909 home x64
 KB4562900
再起動あり、ビルド:18363.959
特に問題なし
オプションは入れない

176:名無し~3.EXE
20/07/22 16:35:31.81 EIqNrgvY.net
x64 home 1909
KB4562900
ビルド 18363.959
再起動あり、問題なし

177:名無し~3.EXE
20/07/22 16:35:52.50 EIqNrgvY.net
オプションなんてなかった

178:名無し~3.EXE
20/07/22 16:45:58.85 tcO7Cr+0.net
プレビューなんて怖くてな

179:名無し~3.EXE
20/07/22 16:46:10.99 rJQz7IT5.net
そうか、コロナの影響で止まっていたC/Dリリースの配布が再開したんだな

180:名無し~3.EXE
20/07/22 16:58:17.40 bfj11OR0.net
Homeだとオプション無いの?
フレームワークの更新当てるまで
見えていたんだが・・・

181:名無し~3.EXE
20/07/22 17:03:04.93 EIqNrgvY.net
なかったよ

182:名無し~3.EXE
20/07/22 17:08:50.17 UmFsV6oA.net
>>177
あるよ

183:名無し~3.EXE
20/07/22 17:11:53.82 bfj11OR0.net
>>179
マイクロソフトが引っ込めたのか
当てちゃったやつどうすればいいのよ
更新履歴も消しちゃったよw

184:名無し~3.EXE
20/07/22 17:19:18.50 mqvzd+IX.net
ストアアプリのマイライブラリから今までせこせこ集めたアプリ一覧が消えたんだけど俺だけなの?
本日アップデート以降、2台のPCから消えたんだけど
まあたいして重要でもないことなんだけどおまえらも調べてよ

185:名無し~3.EXE
20/07/22 17:22:37.73 mqvzd+IX.net
Microsoftのやろう、次から次へと新たな不具合起こしやがって
こちとら新機能なんて入らないんだ
完璧に動く不具合のないWindow'sが欲しいだけなんだよ

186:名無し~3.EXE
20/07/22 17:23:47.28 g8/e/nqZ.net
ストアアプリ全く使ってないからなー

187:名無し~3.EXE
20/07/22 17:29:55.86 mqvzd+IX.net
あと2004なんだけど今日もWi-Fi切れたぞ
再起動したら再起動してまふから画面変わらなくてブルスク
そこから強制再起動されて戻った
でも一回だけじゃないからもう慣れたもんよ
マイクソこれいつになったら直すんだよ?あ?
まぁ2004入ってるのは5年モノのガラクタセレロンWindowsを使ってるからいいんだけどさ
こんなお粗末なバージョン、怖くてメイン機に入れられないよ

188:名無し~3.EXE
20/07/22 17:41:36.44 n1dvpnV4.net
何度かフォト開くと3~4枚目くらいで固まるなぁ
壁紙やらフォントリセットされたり気持ち悪いアップデートだから戻したんだけど何なんだこれ…

189:名無し~3.EXE
20/07/22 17:48:53.41 lZpSnU/M.net
>>184
それ再起動しすぎだろ
6年モノのHaswellノートだけどドライバのテストなどで一日に何回も何回も再起動してるとそうなるぞ
ちなみにInsiderにして2004を卒業してからは発生していない

190:名無し~3.EXE
20/07/22 18:03:15.55 mqvzd+IX.net
>>186
違う俺のせいじゃない
マイクソのせい
2004にしてからよくWi-Fi切れるようになった
Wi-Fiがなぜか切れたから再起動→再起動してますから変わらない→ブルスク
いつもこのパターンさ

191:186
20/07/22 18:19:01.27 Rcr7cULl.net
>>187
マジで?
俺はいつも再起動したら既にWiFi死んでるパターンなんだけど、お前の場合は使用中に切れるのか
症状は様々なんだなあ

192:名無し~3.EXE
20/07/22 18:31:34.19 vDVI1vVU.net
IntelのLanカードって落ちですかね

193:名無し~3.EXE
20/07/22 18:32:13.72 mqvzd+IX.net
>>188
不具合には色んな症状があるけど原発は全てMicrosoftのアップデートなんだよな
Microsoftが頻繁なアップデートやめれば少しは緩和される

194:186
20/07/22 18:39:39.07 e98aAfkq.net
>>189
まさにその通り
それが原因か
まあ俺の場合は一日に8回くらい再起動しない限りどうってことないけど

195:名無し~3.EXE
20/07/22 19:10:59.96 kcfKbr/y.net
Wi-Fiを最新のドライバーにしとき
Bluetoothも同時に
同時にやらないと、その昔どちらかおかしくなることがあった

196:名無し~3.EXE
20/07/22 19:16:07.14 q4UcyhmU.net
Win7や8.1使ってた頃は無線lanだったけど10に移行する際にトラブルが怖くて有線にした

197:名無し~3.EXE
20/07/22 19:27:03.57 uAGPPJl6.net
LANの先にWiFi子機が繋がってる場合も”無線LAN”っていうのかな?

198:名無し~3.EXE
20/07/22 19:53:17.73 QaEqyJym.net
>>190
それは多分ない。
特殊な環境はそもそもネットに繋がってない。

199:名無し~3.EXE
20/07/22 20:09:32.69 W18ifh++.net
Windows 10でLTEモデムがつながらなくなる問題が修正
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

200:名無し~3.EXE
20/07/22 20:09:34.44 SdThki/9.net
再起動したらなんか勝手に更新されたが
更新履歴に乗ってねぇ

201:名無し~3.EXE
20/07/22 20:27:39.83 Ulj1fXxe.net
そういやウチの1909でのASUS C8F上のBluetooth
intelからの自動検索で落としたドライバ入れてもMicrosoftのドライバが当たって
intelから見たら二つのBluetoothが形成されてるっぽいんだが
該当しそうなのテキトーにデバイスマネージャーからアンインストールすりゃ正常になるだろ、と思っても元に戻るという……
Bluetooth Device (Personal Area Network) #2
ドライバーの詳細
プロバイダー (Provider)Microsoft
バージョン (Version)10.0.18362.1
日付 (Date)2006/06/21
インテルR ワイヤレス BluetoothR
ドライバーの詳細最新
プロバイダー (Provider)Intel Corporation
バージョン (Version)21.90.2.1
日付 (Date)2020/04/22
まぁ近いウチOS入れ直すから、intelの更新アシスタントどんな感じか見てみたかったんだが、妙な結果になってるという
Wi-Fiの方は正常にintelのドライバ当たってるんだけどな……
大人しくASUSのドライバ使っとけ、という事なんだろうか……

202:名無し~3.EXE
20/07/22 20:48:14.66 f3KhQD6/.net
不思議だね

203:名無し~3.EXE
20/07/22 20:50:52.14 Ulj1fXxe.net
HWiNFO64からどうなってるか見ればいいじゃん!
と思ったので見てみたがBluetoothが無かった……
これペアリング切らないで処理


204:したのが不味かったのかね 1909は認識しても、Steamは認識しなくなったわ



205:名無し~3.EXE
20/07/22 20:56:21.30 iS8KRDyF.net
>>198
PANはBluetoothの機能の一部だぞ
非表示のデバイスを表示にすれば、PANの他にもA2DPだのR2D2だのいろんなのが出てくるはず
これらは特別なドライバーがあるわけではないのでMicrosoftにや?

206:名無し~3.EXE
20/07/22 20:56:38.70 iS8KRDyF.net
>>198
Microsoftにや?

Microsoftになる

207:名無し~3.EXE
20/07/22 21:11:12.04 Q3N50rtX.net
2つ
・KB4559004(オプション)
・KB4562900
最初KB4559004(オプション)だけが表示されていて、実行したら画面が切り替わって
KB4559004のダウンロードも始まった
開始から終了まで40分
home 1909 ビルド18363.997
2004の予告は昨日かおとといに消えましたわ

208:名無し~3.EXE
20/07/22 21:12:38.37 bfj11OR0.net
オプションまた表示されるようになった
どうなってるの?

209:名無し~3.EXE
20/07/22 21:43:30.86 ytXJws41.net
2台のPCで1台はKB4562900・KB4559004が出てきて
もう1台はKB4562900しか出ない
どっちも1909pro

210:名無し~3.EXE
20/07/22 21:56:32.64 Ulj1fXxe.net
>>201
う~ん……、素直に頷けないなぁ……
・HWiNFO64にデバイスとして出てこない(Wi-Fiの方は出てる)
・PS4コンは初期化しないとSteamで使えなかった
こんな状態だったもんで……
>>198で、カッコを外せばBluetooth Device #2なワケで、別デバイスだよね、って認識する状態になってしまった

211:名無し~3.EXE
20/07/22 22:11:23.19 uSg8Pay3.net
フォントとジョイスティックがいかれた

212:名無し~3.EXE
20/07/22 22:15:35.55 ytXJws41.net
更新したらMicrosoft Storeが英語になったじゃねえかアホ

213:名無し~3.EXE
20/07/22 22:18:39.76 mqvzd+IX.net
世界の子どもたちにWindow'sの難しさを体験させてやりたい

214:名無し~3.EXE
20/07/22 22:19:16.93 HdfWdJJX.net
>>207
んまー
ジョイスティックってディルドのこと?
いやらしいことばっかしてんのねー

215:名無し~3.EXE
20/07/22 23:00:35.49 bfj11OR0.net
KB4559004が1台だけ
ネット経由でもスタンドアロンでも適用できなかった
しょうがないからUUPからISO作成してクリインしたった
なんでダメだったのかなあ?

216:名無し~3.EXE
20/07/22 23:13:29.35 t7vLjmFU.net
マウスホイールでスクロールすると勝手にズーム起動するエラーが頻繁に起こるんだけど同じ症状の人いる?
文字入力が出来なくなったりもする

217:名無し~3.EXE
20/07/22 23:15:43.02 t7vLjmFU.net
拡大縮小のズームです

218:名無し~3.EXE
20/07/22 23:18:43.83 Q3N50rtX.net
>>203
訂正
今気付きましたすみません
×KB4559004のダウンロードも始まった
○KB4562900のダウンロードも始まった

219:名無し~3.EXE
20/07/22 23:39:38.41 QAEWS6sy.net
>>212
マウスの故障

220:名無し~3.EXE
20/07/22 23:42:25.55 L+RV0vu5.net
マイライブラリとかむしろ全部消えてほしいだろ
勝手に購入したことにされてるし、ローカルアカウントでもリストから消せなくて非表示にしか出来ないし

221:名無し~3.EXE
20/07/23 00:09:54.81 Njgdh+XO.net
マイクロソフトアカウントのデバイス管理からならライブラリはバッサリ消せる

222:名無し~3.EXE
20/07/23 00:14:15.75 bAse0MyS.net
>>215
違う

223:名無し~3.EXE
20/07/23 00:38:27.03 APTV8iqy.net
>>212
ctrl押下中にスクロールで拡大縮小するので何らかの理由でctrlが押されているのでは

224:名無し~3.EXE
20/07/23 05:55:51.22 Sv0XdieD.net
.NETの更新は来たけどオプションは来てない

225:名無し~3.EXE
20/07/23 06:44:15.62 mPvhncSD.net
オプションは失敗したら出てこなくなった
来月のに回されるのかな

226:名無し~3.EXE
20/07/23 07:59:37.08 mvF+hZva.net
電卓のアイコンが変わった

227:名無し~3.EXE
20/07/23 08:02:37.06 wpinOtc5.net
KB4562900をダウンロード押してからオプションを押したら、オプション入ってないや…。失敗したかな?
ビルドも末尾959のままだし…

228:名無し~3.EXE
20/07/23 08:31:46.16 /tV9aUpk.net
電卓アイコンはだいぶ


229:前から変わってた気がする それよりもカレンダーやらアプリの一部が英語表記になってるんだが



230:名無し~3.EXE
20/07/23 08:55:45.41 Njgdh+XO.net
ストアアプリ更新されていないのでは?
日本語ローカルエクスペリエンス含めて

231:名無し~3.EXE
20/07/23 09:07:04.12 huYACGg6.net
うちはビデオエディターのアイコンだけがまだ古いままでモヤモヤする

232:名無し~3.EXE
20/07/23 10:08:27.95 GswaeJZa.net
ストアのアプリの自動更新ってオンにしておいてもいいの?
なんかバックで動かれそうでとりあえずオフにはしてあるんだけど

233:名無し~3.EXE
20/07/23 10:11:33.71 /QAAs2bI.net
そら自動更新なんだからバックで更新するだろ
ストアアプリの更新はしておいた方がいいよ

234:名無し~3.EXE
20/07/23 10:25:22.16 GswaeJZa.net
ありがとう
アプリの更新自体はした方がいいんだな

235:名無し~3.EXE
20/07/23 12:18:06.42 jBf8/BTF.net
>>212
ズームイン!朝

236:名無し~3.EXE
20/07/23 13:04:43.03 Gvmqi4DH.net
ストアは言語・コーデック・キャプチャー・ドライバーユーティリティーなど以外とシステムと関わる部分があるから、バックグラウンド実行オン・自動更新オンにしているな。

237:名無し~3.EXE
20/07/23 14:39:03.98 oAkrq+bY.net
昨日はNETと一緒にオプション項目に累積KB4562900があったので
両方当ててビルド18363.997に
今日ちょっとシステムイメージで戻してまたWUで当てようとしたら
NETの方しか来ないやオプションにも累積KB4562900表示ない
ということで今はビルド 18363.959

238:名無し~3.EXE
20/07/23 14:43:07.48 oAkrq+bY.net
番号間違えたその累積はKB4559004

239:名無し~3.EXE
20/07/23 14:58:40.38 HzwS4ixa.net
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
藤井聡太君はジサカーなんだな。知らなかった。。
ANDを選ぶとは将来が楽しみだな。

240:名無し~3.EXE
20/07/23 16:37:06.14 /jrP5zGW.net
1909の7月パッチ当てたらフリーズするようになったから様子見してた2004入れたら直ったわ
MSはろくなことしかせえへんな

241:名無し~3.EXE
20/07/23 16:49:15.54 Njgdh+XO.net
2004への移行を促す

242:名無し~3.EXE
20/07/23 16:54:20.34 ZoTJ+6y8.net
>>235
環境が腐ってたんだろ
2004入れて設定が初期状態になって解決しただけだ

243:名無し~3.EXE
20/07/23 17:08:59.69 gZrhCCp9.net
1909Updateからプチフリで音声が途切れたり文字入力が反応しなかったりマウスが微妙にカクカクしたりするな

244:名無し~3.EXE
20/07/23 17:09:18.42 HsHdSOo5.net
19041.388
問題なし
者共諸兄、急げ!!

245:名無し~3.EXE
20/07/23 17:26:13.51 mbG0xrLh.net
あわてない あわてない

246:名無し~3.EXE
20/07/23 18:07:08.17 sX/EqKFd.net
ひとやすみ ひとやすみ

247:名無し~3.EXE
20/07/23 18:08:59.66 O2e+dABF.net
edgeの更新とともにキーボードが勝手に2を入力するようになったんだけど解決方法ない?
他に勝手にEdgeが立ち上がったりChromeがヘルプセンターを勝手に呼び出すようになってるから間違いなくOS側と見てるんだけど

248:名無し~3.EXE
20/07/23 18:20:35.62 Njgdh+XO.net
あなたにこそ...

249:名無し~3.EXE
20/07/23 19:26:47.68 2527IzMW.net
>>242
どう考えてもキーボード側

250:名無し~3.EXE
20/07/23 19:33:36.92 O2e+dABF.net
>>244
うん7までなら自分もセオリー通りそう思うな
10がアップデートするたびにハードウェア周りに不具合起こすのが当たり前になってて
そのたびに無駄金使わされて解決せずある日こっそり解決してるから10からはそう思わない
はっきり書くとそれぐらい信用してないから信じられない

251:名無し~3.EXE
20/07/23 19:44:26.57 n8coQYwa.net
>>245
じゃあクリーンインストールして原因を切り分けてみては
もしかしたら常駐が悪さしてるかもよ

252:名無し~3.EXE
20/07/23 19:49:45.15 Z3Df7/Ya.net
>>246
で出たー
若聞附不具合即真新注入機械windows勧奴

253:名無し~3.EXE
20/07/23 19:52:23.67 jBf8/BTF.net
キーボード一本しかねーの?
他のやつ繋いで試してみたら?

254:名無し~3.EXE
20/07/23 19:53:52.72 O2e+dABF.net
>>246
またか・・・連休だし時間的にそれも考えてたけどそれしかないか・・・
上でもキーボードの不具合を訴えてる奴がいるけどいい加減うんざりしてくるな
>>248
当然やってるぞ

255:名無し~3.EXE
20/07/23 19:55:46.63 jBf8/BTF.net
>>249
じゃあブラウザにセキュリティソフトの拡張機能入れてるとか?

256:名無し~3.EXE
20/07/23 20:03:03.31 Z3Df7/Ya.net
デバイスマネージャーで不明なデバイスって
でてないか?

257:名無し~3.EXE
20/07/23 20:06:53.43 jBf8/BTF.net
手足手足手足手足手足手足手足
手足手足手足手足徹底的に手足

258:名無し~3.EXE
20/07/23 20:08:37.29 6i5b4JYa.net
>>242
間違いなくおま環
誰もなってない

259:名無し~3.EXE
20/07/23 20:20:28.82 kgMoOI1r.net
キーボード逝っちゃったのかな

260:名無し~3.EXE
20/07/23 20:34:09.57 1+7Sf/Su.net
マルウェアにでもやられてるんじゃねえの。マルウェアと言ってもWindowsのことじゃないからね

261:名無し~3.EXE
20/07/23 20:35:20.62 VkgHmh3y.net
kb4562900
1909 再起動有り問題無し
オプションはスルー

262:名無し~3.EXE
20/07/23 20:50:48.03 qyapC6Mk.net
>>242
WingKEY
キーボードの入力をログファイルに記録
URLリンク(www.vector.co.jp)
動作OS: Windows XP/2000/NT
w
使えるかどうかわからん。
実際に押されて記録されているか調べればいい。
#ノートパソコンでハード的にキーが押されている状態なら直しようがない。
 物理的に内蔵キーボードを取り外す必要がある。
WindowsのキーボードははORです。外部キーボードを接続しても
内蔵キーボードと外のキーボードを足し合わせて認識する構造なので
故障がある場合は解消されません。

263:名無し~3.EXE
20/07/23 20:51:23.26 4x4njBPa.net
2004の「ドライブのデフラグと最適化」でTRIM実行しても1時間経ってから「ドライブのデフラグと最適化」を開くと「最適化が必要です」になってるバグはいつ直るんだ

264:名無し~3.EXE
20/07/23 20:54:48.13 Njgdh+XO.net
>>258
MSの既知の問題にもない
たいした問題じゃないから

265:名無し~3.EXE
20/07/23 21:06:26.78 yNCI/v50.net
キーボードおかしくなったぞ

266:名無し~3.EXE
20/07/23 21:09:29.69 Njgdh+XO.net
1909不調そうだな

267:名無し~3.EXE
20/07/23 21:12:04.70 mbG0xrLh.net
>>258
その問題があることが分かったから2004から1909に戻した

268:名無し~3.EXE
20/07/23 21:24:12.33 VsP45RKz.net
>>249
なんだよ
他のキーボードでも試してるなら最初から書けよ
だからお前にはこんなレスばかり付くんだよ

269:名無し~3.EXE
20/07/23 22:01:18.62 L7rlQ33u.net
ずっと使ってなかったwin7機を10にする作業したんだが10になって初WUしたら即2004降りてきた
毎日使ってるPCだとまだ待ち状態になってる

270:名無し~3.EXE
20/07/23 22:02:03.36 yNCI/v50.net
IMEが無効になった
助けてください

271:名無し~3.EXE
20/07/23 22:26:45.43 jBf8/BTF.net
>>265
よし助けてやるぞ
どうすればいい?

272:名無し~3.EXE
20/07/23 22:28:12.63 lE2h9GtZ.net
>>265
システムの復元やった?

273:名無し~3.EXE
20/07/23 22:30:31.96 AyZ13UF+.net
再起動で十分

274:名無し~3.EXE
20/07/23 22:49:42.94 g06bHqOI.net
>>264
いや今10にアプグレしたら最初から2004になるでしょ
昔作った古いディスクでも使ったのか?

275:名無し~3.EXE
20/07/23 23:00:52.29 epIdn7AK.net
2004クリーンインストールした

276:名無し~3.EXE
20/07/23 23:02:54.40 yNCI/v50.net
復元したらいけました、ありがとう
俺の色んな事を試した1時間は何だったんだ・・

277:名無し~3.EXE
20/07/23 23:07:25.24 xXcXrWHh.net
don't m


278:ind



279:名無し~3.EXE
20/07/23 23:08:16.64 GswaeJZa.net
しばらく1909でいいや
2004の不具合が改善されたら起こしてください

280:名無し~3.EXE
20/07/23 23:22:12.03 eRdVlgCg.net
インスコやめとくわ

281:名無し~3.EXE
20/07/23 23:23:57.10 Njgdh+XO.net
>>264
当たり前だろ
2004しか配ってないんだから

282:名無し~3.EXE
20/07/24 00:33:12.42 wG811sdt.net
自分のパソコンではKB4562900がダウンロード待ちだったがいつの間にか
インストールされずにどこかへ消えてしまいました。これってこのままでいいんですか?

283:名無し~3.EXE
20/07/24 01:09:03.92 cllrazAE.net
>>276
ダメだろ
ちゃんと探さないと

284:名無し~3.EXE
20/07/24 01:13:40.84 oZ97RjR+.net
寒気がして背後が気になって振り向いてみるとそこには・・・


血の気の引いたKB4562900ちゃんが立っていた。

285:名無し~3.EXE
20/07/24 02:02:05.00 1Bttx0h8.net
update止めて35日
私どうなってしまうん?

286:名無し~3.EXE
20/07/24 02:51:55.82 NUV5dNl4.net
100日後に死ぬupdate

287:名無し~3.EXE
20/07/24 06:13:28.44 UlUZeV9B.net
1809→1909(18363.959)
・音質悪化
・フォント設定のリセット
・フォトビューア劣化
アップデートに1時間以上かかってコレかよ(´・ω・`)

288:名無し~3.EXE
20/07/24 09:44:06.94 H5H3PPCo.net
>>281
音質に関してはサウンドドライバをアンインストールしてから入れ直せば直るよ
大型アプデはOSをまるごと入れ直してるのと同じだからサウンドドライバの一部の機能が移行されずに消えて壊れることがある(MaxxAudioなど)
あとフォント設定も通常では弄れない設定なので明示的には移行されない
隠された設定を弄るということは大型アプデ時に移行されないということを知っておけ

289:名無し~3.EXE
20/07/24 12:38:49.41 o9moxE+X.net
大型アップデートのたびにサウンド関連おかしくなってる気がするw

290:名無し~3.EXE
20/07/24 15:11:33.97 cllrazAE.net
俺とWindows2004との間で起こった手に汗握るハードアクションストーリー、聞きたい人いる?(*^_^*)

291:名無し~3.EXE
20/07/24 15:15:22.60 zsCKoovd.net
なんか重いぞ…!?と思ってたら1909とか来てた…

292:名無し~3.EXE
20/07/24 15:19:35.73 asLICJEZ.net
Windows 10, バージョン2004の機能更新プログラム
次のバージョンのWindows が利用可能になりました。これには新しい機能とセキュリティ
強化が含まれています。後進の準備ができたら、[ダウンロードしてインストール]を選択してください。
ダウンロードしてインストール

293:名無し~3.EXE
20/07/24 15:21:06.69 xBW2xxMa.net
>>286
後進の準備って何?

294:名無し~3.EXE
20/07/24 15:26:14.00 IyHaCnqI.net
馬鹿にはわからんか。

295:名無し~3.EXE
20/07/24 15:26:52.75 asLICJEZ.net
更新の準備

296:名無し~3.EXE
20/07/24 15:30:32.52 zsCKoovd.net
ダウンロード中100%で止まったままな感じ…

297:名無し~3.EXE
20/07/24 15:46:15.75 zsCKoovd.net
>>290
進展ないので一旦停止し再更新してみたら更新ありませんとかでいつのまにか更新終了してたかのような感じに

298:名無し~3.EXE
20/07/24 15:58:58.43 k8MNT5SW.net
道は更新に譲ろうw
1909の最新版から2004 OSビルド19041.388にしたら「重大なエラー」が出てスタートメニュー
押すたびにとサインアウトしろとの指令。 
サインアウトしても再起動してもエラー吐きっぱなしでPCの役をなさない。
困り果ててググったら親切なサイトが見つかった。
結果的に MediaCreationTool2004.exe(略称MCT〉をダウンロードしてセットアップしたら
2時間ほどかけて無事終了。これはクリーンインストールでなく、ファイルも設定も全て引継いで
くれるから有難いね。 

299:名無し~3.EXE
20/07/24 16:09:31.18 IyHaCnqI.net
Dynabookだが、いつになれば2004が降ってくるんだろう。

300:名無し~3.EXE
20/07/24 17:44:36.18 +qXE


301:TsV1.net



302:名無し~3.EXE
20/07/24 18:38:20.79 X49QJEQS.net
みんなで一緒に歩こう(行進)

303:名無し~3.EXE
20/07/24 18:49:46.24 KlpdlB7c.net
頭痛にノーシン

304:名無し~3.EXE
20/07/24 19:58:20.13 +Tte9zh3.net
痛くなったらすぐセデス

305:名無し~3.EXE
20/07/24 20:12:54.03 swcwI2rE.net
ロータス 1-2-3

306:名無し~3.EXE
20/07/24 20:34:19.78 pgOkrrde.net
更新とセキュリティーの所にあった2004準備中が消えて
何もなくなったんだけど手動で2004入れろってこと?

307:名無し~3.EXE
20/07/24 20:43:26.85 asLICJEZ.net
Windows 10 2004(Windows 10 May 2020 Update)の未解決な不具合
この問題が解決されるまでは、
今すぐ更新ボタンまたはメディア作成ツールを使った手動の更新をしないこと。

308:名無し~3.EXE
20/07/24 20:44:06.24 asLICJEZ.net
Microsoft is is about to begin moving more PC users on older versions of Windows
10 to the Windows 10 May 2020 Update, aka version 2004

309:名無し~3.EXE
20/07/24 20:51:34.68 RJhV8DO9.net
ストレージ関連不具合が直るまで絶対入れんぞワレ

310:名無し~3.EXE
20/07/24 21:34:00.73 LWNql/Kw.net
もお不具合出なけりゃアプデなんて無くていいや、という境地

311:名無し~3.EXE
20/07/24 22:54:30.94 cllrazAE.net
パソコンの不具合とはウィンドォウズアップデートによって生じ、またウィンドォウズアップデートによって終わるものだ
パソコンの先生からの学んだ一番最初の格言がこれだった

312:名無し~3.EXE
20/07/24 23:04:55.67 Ku2fJmmS.net
>>185
これ自分も同じ症状出てるけど、22日のアップデートの三日前くらいから出てたから
今回の更新とは関係なさそうだなあ

313:名無し~3.EXE
20/07/24 23:32:08.66 cllrazAE.net
現在msアプリで確認出来る不具合
・天気アプリ
ホーム以外のお気に入りの場所が追加できない
・ストアアプリ
マイライブラリのアプリ一覧が無いことになっている
・フォトアプリ
固まる
こんなところか

314:名無し~3.EXE
20/07/24 23:58:55.00 ApjXq5BQ.net
>>306
ストアアプリの更新してる?
天気/フォト問題ないぞ

315:名無し~3.EXE
20/07/25 00:08:11.59 VfbXctpf.net
>>306
ストアアプリのライブラリは
アプリを追加してください→アプリで出てきた

316:名無し~3.EXE
20/07/25 00:12:02.97 ajCAZi2P.net
フォトの最終更新日が17日になってるからこれが原因か

317:名無し~3.EXE
20/07/25 00:23:54.88 VfbXctpf.net
常に自動更新しておかないと
日本語ローカルエクスペリエンスパックなどは本体にまで影響あるよ

318:名無し~3.EXE
20/07/25 00:40:44.18 Nu66yq7P.net
フォト読み込みできない不具合
更新ってどうすりゃいいんだ

319:名無し~3.EXE
20/07/25 01:30:01 ajCAZi2P.net
修正版来るまで待ってるしかないんでは?

320:名無し~3.EXE
20/07/25 03:26:46.51 eEHktKT7.net
「フォト」は白くなって固まるね たまに黒くなる時もある
時間の無駄だし流石に作業に支障が出るのでpicasaに変えたわ

321:名無し~3.EXE
20/07/25 03:27:33.77 h3XCZCUL.net
ディスクのクリーンアップ、早くもとに戻してくれよ

322:名無し~3.EXE
20/07/25 04:00:07.43 E8TSehnP.net
不具合報告は
2004か1909かどちらか明記してくれ

323:名無し~3.EXE
20/07/25 05:30:51.25 ktOKl1zG.net
Updateという名のレイプ

324:名無し~3.EXE
20/07/25 05:31:53.51 0REYkAJ0.net
>>96
俺じゃないぞ、他の男だろ!!

325:名無し~3.EXE
20/07/25 05:32:04.59 bgi7aJCA.net
2004準備中が表示されなくなった。

326:名無し~3.EXE
20/07/25 10:25:40.22 VfbXctpf.net
フォト好調は2004

327:名無し~3.EXE
20/07/25 11:08:19.06 XkQUMC2E.net
Windows 10 Enterprise 2004 評価版(19041.388)

DISM /Online /Add-Package /PackagePath:"d:/windows10.0-kb4568831-x64.cab"


328: 19041.421 > DISM /Online /Add-Package /PackagePath:"d:/windows10.0-kb4562830-x64.cab" > 19042.421



329:名無し~3.EXE
20/07/25 11:11:17.79 X1Ku+m0S.net
1909 Pro x64
 Microsoft フォト:2020.20070.10002.0 (最終更新日:07-18)
ざっといじってみたが特に問題なし

330:名無し~3.EXE
20/07/25 11:17:54.19 h3XCZCUL.net
早く2004にして楽になろうや

331:名無し~3.EXE
20/07/25 11:24:22.48 nGUbJ9Fk.net
こんな時間にスレ見てごちゃごちゃ書いてるんだから暇なんだよね?
だったらアップデートすればいいじゃんとしか思わない
家のボロPCでも4時間あれば終わったし

332:名無し~3.EXE
20/07/25 11:29:06.48 1olOaH0G.net
黒い画面またはブランクの画面のエラーのトラブルシューティング
適用対象: Windows 10
URLリンク(support.microsoft.com)
 最終更新日: 2020/03/26
Windows 10 にサインインする前に、黒い画面またはブランクの画面が表示される


333:名無し~3.EXE
20/07/25 11:40:50.96 gR2LuHM4.net
近々マザーをB450→X570に替える予定なので
それまで待つわ

334:名無し~3.EXE
20/07/25 11:49:10.58 0+MwTegR.net
>>322
1909のままでも楽ですが?w

335:名無し~3.EXE
20/07/25 11:58:50.77 irs/w5cb.net
フォトとか使っている層が居る事に驚いた
アプリは全削除でいいと思う
Sotreを消せば平和になる

336:名無し~3.EXE
20/07/25 12:00:42.98 5bu0hj60.net
メインPCに2004まだ来ない…
更新アシスタント使うかなあ

337:名無し~3.EXE
20/07/25 12:02:07.73 rvfYpPJZ.net
ここは臆病者の愚痴スレですか?
ヲトコは黙って2004にGo!!!
バグッたら戻りゃいーじゃん
どーせ暇なんだし
やならMCI2004使えって小一時間

338:329
20/07/25 12:06:09.79 rvfYpPJZ.net
>>329
MCI2004じゃなくMCT2004な
 MediaCreationTool2004.exe

339:名無し~3.EXE
20/07/25 12:06:51.42 qhrM8HVz.net
別に2004にしたからって
何か特別な機能があるわけでもないですよ?
1909でも何の不便もない
たんに2004に興味があるだけ

340:名無し~3.EXE
20/07/25 12:18:03.61 mGdbe9Ix.net
大型アプデにかかる時間を左右するパーツってSSD?

341:名無し~3.EXE
20/07/25 12:20:44.69 jiFWq3mr.net
CPUも貧弱だと時間かかる

342:名無し~3.EXE
20/07/25 12:22:31.09 Lsyt/eca.net
メモリも少ないと更新確認ですらままならない

343:名無し~3.EXE
20/07/25 12:23:53.58 C681l3r2.net
>>327
Storeは言語パックとかコーデックの更新にも使われてるから消しちゃダメ

344:名無し~3.EXE
20/07/25 12:42:24.12 NsnzCWsx.net
Storeアプリは消してもいいけどStore本体は最近じゃIntelやNIVIDIAの更新にも使われてるし、今後そっち経由に以降していくんだろうね

345:名無し~3.EXE
20/07/25 12:56:07.39 MuW0mfEZ.net
>>291
と思ったら重いんで更新したら今度は1909をインストール中になってる…

346:名無し~3.EXE
20/07/25 12:56:13.52 VfbXctpf.net
Realtekサウンド UAD やIntel グラフィックスのコントロールアプリもストアアプリだし

347:名無し~3.EXE
20/07/25 12:58:53.83 VfbXctpf.net
>>337
不思議だね

348:名無し~3.EXE
20/07/25 12:59:40.07 tcUAZAAU.net
>>327はそもそも10を使っていなさそうw

349:名無し~3.EXE
20/07/25 13:53:47.25 vej46up7.net
>>337
インストール完了し再起動終了。無事入ったのだろう…

350:名無し~3.EXE
20/07/25 13:54:29.82 ItsQaJ/O.net
KB4568831 x64
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.421)
再起動あり

351:名無し~3.EXE
20/07/25 14:12:14.80 qhrM8HVz.net
>>327
フォトなんて表示に30秒かかるし
マイクロソフトのウイルスも入ってるかもしれないしね
脆弱性もひどいもんだよ
君はOSごと削除したほうがいいかもね
ほんとほんとww

352:名無し~3.EXE
20/07/25 14:14:21.84 45wg7ccb.net
1秒でも早くエロ画像を見たいもんなw

353:名無し~3.EXE
20/07/25 14:20:18.00 eUuCc99I.net
KB4568831で修正された問題
選択した英語以外の言語ではなく、英語US(en-US)でエラーメッセージが表示される問題を修正しました。これは、最新の累積的な更新プログラムをインストールする前に、英語以外の言語パックをインストールした場合に発生します。
Windows 10バージョン2004からアップグレードするときに再起動時に表示されるトースト通知を修正しました。
英語以外の文字列が表示されず、スタートメニューのタイルのテキストに影響する可能性がある問題を修正しました。
Microsoft Officeの共有機能を使用できない問題を修正しました。これは、条件付きアクセスが有効になっている場合に発生します。
サードパーティのアプリケーションがインターネットオプションの非表示のタブを読み込んだときに発生する問題を修正しました。
SharePointサイトから複数のドキュメントを開くときに発生するMicrosoft Edge IEモードの問題を修正しました。
アンカーリンクを使用して閲覧するときに発生するMicrosoft Edge IEモードの問題を修正しました。
Microsoft Wordの画像とテキストの混合コンテンツをInternet Explorerに貼り付ける際の問題を修正しました。

354:名無し~3.EXE
20/07/25 14:20:45.45 eUuCc99I.net
KB4568831で修正された問題
Microsoftブラウザが誤ってプロキシサーバーをバイパスする可能性がある問題を修正しました。
Windowsプッシュ通知サービス(WNS)で、仮想プライベートネットワーク(VPN)インターフェイスを選択して送信接続を行うことができないという問題を修正しました。その結果、強制トンネリングを使用すると、WNSサービスへの接続が失われます。
特定のシナリオで、虫眼鏡がMicrosoft Excelで機能しなくなる問題を修正しました。その結果、Microsoft Excelが機能しなくなる可能性があります。
一部の.msiアプリケーションをインストールできない問題を修正しました。これは、AppDataフォルダーをネットワークフォルダーにリダイレクトするグループポリシーによってデバイスが管理されている場合に発生します。
HDRストリーミング用に特定の非HDRシステムを構成すると、4K(ダイナミックダイナミックレンジ)HDRコンテンツが予想よりも暗くなる問題を修正しました。
高い視覚的コントラストに設定されたサーバーデバイスで、新しい子ウィンドウがちらつき、白い四角として表示される問題を修正しました。
設定ページが予期せず閉じ、標準のアプリケーションが正しくセットアップされない問題を修正しました。
開いているすべてのユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)アプリケーションが予期せず終了する問題を修正しました。これは、インストーラーが再起動マネージャーを呼び出してファイルエクスプローラー(explorer.exe)を再起動したときに発生します。
Windows 8.1アプリケーションがStartProjectingAsync APIを使用しているときに、セカンダリディスプレイに投影されない問題を修正しました。
時間制限やアクティビティレポートなどのファミリーセキュリティ機能がARM64デバイスで機能しない問題を修正しました。

355:名無し~3.EXE
20/07/25 14:21:07.65 eUuCc99I.net
KB4568831で修正された問題
Microsoft Outlook 64ビットがインストールされている場合、ファイルエクスプローラーでの.msgファイルのプレビューに関する問題を修正しました。
Windowsが休止状態から復帰して特定のBluetoothヘッドセットをオンにしたときに、KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE(139)STOPエラーが発生する問題を修正しました。
特定のディスプレイドライバーリセットユーティリティが同じドライバーをシステムに正しく再インストールできない問題を修正しました。
WDF01000.sysの信頼性の問題を修正しました。
アプリケーションがCryptCATAdminCalcHashFromFileHandle()関数を呼び出したときにメモリリークが発生する問題を修正しました。リークによって作成されたメモリは、アプリケーションが閉じられるときに回収されます。
Microsoft Defender Advanced Threat Protection(ATP)自動インシデントレスポンス(IR)の非ASCIIファイルパスのサポートを改善します。
Microsoft Defender ATP自動インシデントレスポンス(IR)が原因で、一部のコンピューターが特定の状況でスリープモードにならない問題を修正しました。
一部のコンピューターがMicrosoft Defender ATP Threat&Vulnerability Managementを正常に実行できなかった問題を修正しました。

356:名無し~3.EXE
20/07/25 16:33:57.85 qhrM8HVz.net
>>347
検索しても出てこないが
自分で翻訳なされた?
マイクロソフトで働いてはいかが

357:名無し~3.EXE
20/07/25 17:51:14.95 91cBMPbU.net
色んな修正が勝手に内部で行われてはいるが、本質的な修正になっているかは疑わしいんです
いつでも後から次々と派生した問題が発生してきますwww

358:名無し~3.EXE
20/07/25 19:31:59.67 1ECigmmo.net
>>325
お、ピカソ派からルノアール派に鞍替え組だな。
どうせMB交換なら、俺は珈琲湖新教に改宗しようかと考えてる。

359:名無し~3.EXE
20/07/25 20:44:54.38 7Be8SvQs.net
この間のupdateで、シャットダウンにやたら時間がかかるようになったなあ
デスクトップ、ノートともにだ。ハムニダ。
これが直るのは3ヶ月後か、ハア~

360:名無し~3.EXE
20/07/25 21:16:28.25 VfbXctpf.net
腐っとるな
一瞬でシャットダウンするはずだがな

361:名無し~3.EXE
20/07/25 21:34:03.37 sL/9zU3w.net
たとえHDDでもシャットダウンはそんなに時間かからないのでは

362:名無し~3.EXE
20/07/25 22:23:33.43 plIKVrJg.net
歴代Windows起動音・終了音(1.01~8.1)
URLリンク(m.youtube.com)

363:名無し~3.EXE
20/07/25 22:38:41.41 WiXD88c9.net
8以降は標準では起動音はないけどな
一応鳴らせるけどVista/7の音と同じまま

364:351
20/07/25 23:55:11.12 7Be8SvQs.net
>>352,353
かかってるぞ、カップ麺が出来上がるほどだ(個人の感想)
両方とも SSD なんだけどなあ、どないなっとんねん、責任者でて来いやあ、

365:名無し~3.EXE
20/07/26 00:29:03.90 uJNJtYaK.net
>>356
それはおかしいな
責任者は君だ 調べなさい

366:名無し~3.EXE
20/07/26 00:51:26.31 10nmH+P7.net
>>356
オマイのPCデータ抜き取り作業に手間取ってるんだろう

367:名無し~3.EXE
20/07/26 01:05:20.62 dLxbnGbS.net
SSDのシャットダウンなんて5~10秒で完了するだろ

368:名無し~3.EXE
20/07/26 01:09:09.65 PS5y67w9.net
1909だが、6月にKB4560960を入れたらMicrosoft write to PDFがおかしくなって、
7月のKB4565483で直ると思っていたんだが直らん。「Windowsの機能の有効化または
無効化」で再インストールしようとしたら、無効化はできたが有効化ができなく
なってしまった(エラー0x800f0922)。SFCとDISMは効果なし。
何か解決策はないだろうか。

369:名無し~3.EXE
20/07/26 01:20:56.68 Ih6Bbuak.net
M.2 SSDだけど前は2秒でシャットダウン出来てたのに今月の当ててから10秒もかかるようになった
起動のほうが早い8.5秒

370:名無し~3.EXE
20/07/26 01:39:11.92 IF/Tp/mz.net
>>360
コントロールパネルで.NET Frameworkを手動で有効にする

371:名無し~3.EXE
20/07/26 01:43:15.40 QApQ3DlI.net
>>360
Microsoft PDF Systemを直したいということみたいだが有効化無効化のくだりの意味が分からん
有効化すれば無効には出来なくなる
また無効化すれば有効ではなくなる
有効化も無効化もやりたいとはどういうことだ?
俺に訊かれても分からん
他を当たってくれ

372:名無し~3.EXE
20/07/26 02:08:08.25 vdlgnrTe.net
>>363
アスペかよ
一度試しに無効化したら有効化できなくなったって話ちゃうんか

373:名無し~3.EXE
20/07/26 02:14:41.62 xh8L6yvk.net
>>360
俺も7月更新入れたらWindows自体がフリーズするようになったから思い切って2004に更新したら直ったわ
ロールバックできるし試す価値ありだよ

374:名無し~3.EXE
20/07/26 02:37:53 HD45PdWb.net
大型アプデは実質上書きインストールだからシステムが壊れた部分が直ったりするんだよね

375:名無し~3.EXE
20/07/26 04:45:51.38 QApQ3DlI.net
>>365
そりゃまた随分と思い切ったことをしたなぁ
だけど2004には2004固有の問題があって今も多くのユーザーがそれに悩まされてんだよな
昔、子供の頃に読んだドラえもん単行本でドラちゃんがのび太に「押して駄目なら引いてみな」って言ってて僕もその言葉に大きく影響を受けて大人に成ったけどWindow'sにはそれは通用しないと思った
Window'sは「戻るも進むも地獄」
こっちの方がしっくりくると思う

376:名無し~3.EXE
20/07/26 07:41:49.37 44k0kJaB.net
初心者は不具合に遭遇したら最初に試すのは同バージョンによる修復インストール
レジストリが初期設定される箇所に起因している不具合ならば修復されますよ
dismやsfcなんかではシステムファイルしか直りませんので不良セクタ発生などによりシステムファイルが壊れた場合だけです

377:名無し~3.EXE
20/07/26 08:12:26.87 aoAfZYC6.net
>>332-334
Net速度も

378:名無し~3.EXE
20/07/26 09:01:18.79 fDWFtw0i.net
てすと

379:名無し~3.EXE
20/07/26 09:04:07.14 XHNcNBqQ.net
>>367
いや、2004は問題起こるデバイスは一部に過ぎない

380:名無し~3.EXE
20/07/26 09:04:59.40 XHNcNBqQ.net
つーか小さい更新してバグが出たらそれより先のバージョン入れるのは当たり前でしょ
思い切ったことではなく当然のこと

381:名無し~3.EXE
20/07/26 09:21:52.14 uJNJtYaK.net
2004もなかなかいいよ

382:名無し~3.EXE
20/07/26 09:30:41.53 wQsk46GX.net
2004は回復領域がパーティションの一番後ろに来るようになるって聞いた
クリーンインストールした時だっけ?

383:名無し~3.EXE
20/07/26 09:34:45.44 1KKHgvT1.net
>>374
そうだよ

384:名無し~3.EXE
20/07/26 10:46:49.46 XHNcNBqQ.net
明らかに2004入れたあとの方が快適

385:名無し~3.EXE
20/07/26 10:59:26.17 T6gsCmEJ.net
ごく一部のゲームパッドの不具合を直すためにプログラムを修正。
一部のゲームパッドに不具合が発生。

386:名無し~3.EXE
20/07/26 11:13:09.90 XHNcNBqQ.net
ちゃんと固定キー機能殺してるか、操作おかしくなってるやつ

387:名無し~3.EXE
20/07/26 11:25:45.31 Ox6yDIFn.net
2004は手動インスコ拒否られた

388:名無し~3.EXE
20/07/26 12:07:06.32 PS5y67w9.net
>>364
試しに無効化したら、エラー0x800f0922で有効化できなくなった。

389:名無し~3.EXE
20/07/26 12:17:31.54 nlyAEcCm.net
>>379
それ予告消えたらできるようになるよ

390:名無し~3.EXE
20/07/26 12:51:19.39 jSiiPkrS.net
HIV(エイズ)は、感染後数年して発症し、一生抗ウィルス薬を飲み続けなければならない。
Covid-19は、そのHIVに特徴的な遺伝子が4箇所も組み込まれている。
だから、エイズ(免疫不全症候群)と同じように、免疫機能が破壊されて時が経ち突如重症化する。

391:名無し~3.EXE
20/07/26 13:31:08.19 v4f4Vupc.net
ゲームパッド接続してるとスリープに入れない不具合2004で解決できてる?

392:名無し~3.EXE
20/07/26 13:56:29.21 PS5y67w9.net
>>362
.NET Frameworkはもともと3.5と4.8を有効化している。これの無効化はちょっと
リスクが高いな。sfcで何かが修復されたといったメッセージが出たから、うまく
いくかと思ったが、やっぱりMicrosoft PDF 印刷を有効化できなかった。
実は、XPSドキュメントライターの無効化したら、これも、同じエラーで有効化できなくなった。
同じ機能のJUST PDF3も、ファイルが見つからないとかいいつつインストールは
完了するが、プリンターに追加できない。もう少し調べてみるよ。

393:名無し~3.EXE
20/07/26 15:43:02.60 Cs6tEqh1.net
2004になったら明らかに軽くなったな
chromeがメモリくいなのは変わってないが

394:名無し~3.EXE
20/07/26 15:48:16.47 Cs6tEqh1.net
chromeが更新されるのはいつだっけ

395:名無し~3.EXE
20/07/26 16:02:29.19 fDWFtw0i.net
>>381
それネタかと思っていたけど本当なのか?自動で落ちてくるまで
入れる気無いけど(予告消滅)

396:名無し~3.EXE
20/07/26 17:14:57.56 NmXxNWdQ.net
>>386
2004の新しいヒープメモリ管理の実装は延期された
別の不具合が起こったらしい
Edgeはもう対応してるのに、Google技術力なさすぎでしょ

397:名無し~3.EXE
20/07/26 17:20:33.50 QApQ3DlI.net
>>384
リスクが高いと言っても俺のPCではないしその辺は気にせずに思い切ってやってみたらどうかね?

398:名無し~3.EXE
20/07/26 17:23:24.73 QApQ3DlI.net
>>384
そもそも有効にしておきたいのになぜわざわざ無効化を試すのかね?

399:名無し~3.EXE
20/07/26 17:33:57.89 Hr5C2aUw.net
ID:QApQ3DlI
こいつさっきからアスペすぎでしょ
というか最初からお前に聞いてないのに「俺に聞かれても~」とか言ってるし
自意識過剰かな

400:名無し~3.EXE
20/07/26 17:49:06.75 OdCaj5Du.net
最初からお前に聞いてないのにに草
勝手に割り込んできて他を当たってくれってのもおかしいw

401:名無し~3.EXE
20/07/26 18:02:03.51 PS5y67w9.net
>>362
dismで3.5を有効化のみしてみたが、効果なし。有効化自体は正常終了。
Microsoft PDF 印刷の有効化に失敗したときに表示される画面にリンクがあって、
そこをクリックすると3.5をdismで有効化するコマンドが出てくる。

402:名無し~3.EXE
20/07/26 18:10:37.39 PS5y67w9.net
>>393
補足すると、リンクをクリックするとマイクロソフトのwebのページに飛んで、
そこにある対処法にdismで.NET 3.5を有効化する方法が出ている。
ただこれは、エラー0x800f0922の一般的な対処法と思われる。
でも、Windows Updateでエラーが出ているわけじゃないんだよね。
ちょっと、もう詰んだ気がしてきた。

403:名無し~3.EXE
20/07/26 18:19:59.83 ogyfc8/g.net
>>383
パッドのドライバをdevcon.exeで無効化したらスリープに入れるようになったよ!ありがとう!
しかし、これはバグなのかね?1909ではちゃんとスリープしてくれてたんだが…

404:名無し~3.EXE
20/07/26 18:21:28.99 PS5y67w9.net
>>394
PDF印刷もXPSドキュメントライターもJUST PDF3もだめなとこをみると、
ファイル出力する印刷キューあたりが壊れているのかな。

405:名無し~3.EXE
20/07/26 19:55:37.15 DfFpqBVi.net
ID:QApQ3DlI
「Window's」www「's」wwwww

406:名無し~3.EXE
20/07/26 20:33:50.32 QApQ3DlI.net
>>391
Window's
アポストロフィ入れてる時点で嫌がらせで書いてることに気づかないとダメだな

407:名無し~3.EXE
20/07/26 20:39:00.38 OG7spJ2Z.net
気づいていない時点でだめだとか言って解説しちゃうとか一番最悪なやつ

408:名無し~3.EXE
20/07/26 21:12:39.05 0O5Hq7kg.net
PDFおかしいって人はKB4567512当ててあってKB4567514当ててないとか?

409:名無し~3.EXE
20/07/26 21:43:08.73 uJNJtYaK.net
1909もダメな人はダメなんやな

410:名無し~3.EXE
20/07/26 21:46:56.00 ogyfc8/g.net
>>395 だけど、起動後に一度デバイスをONOFFすると正しくスリープすることがわかった。
具体的には、タスクスケジューラで起動3分後に
devcon.exe disable デバイス名
devcon.exe enable デバイス名
を1セット実行する。起動ユーザはSYSTEMでOK

411:名無し~3.EXE
20/07/26 22:23:19.81 HD45PdWb.net
>>402
ドライバが糞なんじゃないか?

412:名無し~3.EXE
20/07/26 23:52:38.18 ogyfc8/g.net
>>403
MS標準の、HID準拠ゲームコントローラーなんだが…
デバイスが糞なのかなぁ

413:名無し~3.EXE
20/07/27 06:13:22.70 Tq/+x8i0.net
1909ダメなやつは2004入れたら?

414:名無し~3.EXE
20/07/27 12:10:13.05 TQCyl3ZC.net
まだ1809なんだが

415:名無し~3.EXE
20/07/27 12:31:14.01 /GqAn/xq.net
>>406
失格です。あきらめましょう

416:名無し~3.EXE
20/07/27 16:38:19.28 poU9irBa.net
さっき久しぶりに更新一時停止から再開にしたら↓
.NET Framework 3.5用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューとx64(KB4562900)のWindows10 Version 1909用の4.8…
が有無を言わさずインストールされた(x64 professional 1909)
プレビューとついてるのは今までオプションだったけど何か変わったの?バグ?

417:名無し~3.EXE
20/07/27 17:40:54.81 Sf9eQUca.net
自分もさっきKB4562900を入れたけどちゃんとオプション扱いだったよ
クリックして更新した

418:名無し~3.EXE
20/07/27 17:57:31.59 poU9irBa.net
と言うことは二重押しとか誤操作の類だったんかな
レスthanks

419:名無し~3.EXE
20/07/27 18:11:57.17 /54JP2x5.net
うちの1909もKB4562900は非オプションで更新プログラムのチェックしただけでインストールされたよ

420:名無し~3.EXE
20/07/27 19:15:08 xHB1KVSM.net
1809からアプデできてない奴って何が原因なんだ

421:名無し~3.EXE
20/07/27 19:17:21 LAKGMP6i.net
>>412
技量(テクニック)
知識(ノウハウ)
闘争精神(ファイティングスピリッツ)

422:名無し~3.EXE
20/07/27 19:35:41.52 eJ5C+GgD.net
延期設定してるのを忘れてるとか

423:名無し~3.EXE
20/07/27 19:48:42 Uorud41T.net
機能更新延期60日にしてたのに
今PC見たら2004インストール再起動OK?って出てたわw

424:名無し~3.EXE
20/07/27 20:20:59.00 50PMwbUy.net
いや、2004がリリースされたのは今年の5月27日なんだからそれでインストールされるのはごく当たり前のことだろ……

425:406
20/07/27 20:28:56.94 TQCyl3ZC.net
一度1909にしたらエロ動画のサムネイル表示が激遅になり戻した、2004が来るまで待機中

426:名無し~3.EXE
20/07/27 20:43:22 Uorud41T.net
2004リリース5/27だったのか
再起動してインストール完了した Ver.2004 OSビルド19041.388
UI設定が初期化されたわ
とりあえず窓枠の太さと最小化最大化閉じるアイコンの大きさを小さくした

427:名無し~3.EXE
20/07/27 20:46:57 Xnt3wY/K.net
おまいら、何事もなくupdateできたみたいで良かったな。
うらやましいわ

428:名無し~3.EXE
20/07/27 21:15:42 RhxT/D+o.net
>>419
ここに投稿してない大多数は黙って2004性交済みだろうよ

429:名無し~3.EXE
20/07/27 21:36:50 M7OYytf6.net
2004 降ってこんのー
次の連休に手動でやるか

430:名無し~3.EXE
20/07/27 21:39:57 ZWGzqzTX.net
>>419
そこからが阿鼻叫喚の始まりなんだよ 分かってないなー
実使用してみて 不具合がチラリホラリ ある日BsOD (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

431:名無し~3.EXE
20/07/27 21:53:54 YLxjg4Xb.net
>>400
KB4567512は適用しなかったが、適用したKB4565483に含まれていると思う。
KB457514は1803用。

432:名無し~3.EXE
20/07/27 21:57:29 YLxjg4Xb.net
>>423
訂正
誤:KB457514
正:KB4567514

433:名無し~3.EXE
20/07/27 22:10:14 RU1mHrzI.net
>>417
そりゃまた随分と思い切ったことをしたなぁ
昔、子供の頃に読んだドラえもん単行本でドラちゃんがのび太に「押して駄目なら引いてみな」って言ってて
僕もその言葉に大きく影響を受けて大人に成ったけどWindow'sにはそれは通用しないと思った
俺に訊かれても分からん 他を当たってくれ
エロ動画のサムネってどんなのかね?

434:名無し~3.EXE
20/07/27 22:15:32.61 Ok5AZ76r.net
>>422
やってもないのに知ったかぶりすんな

435:名無し~3.EXE
20/07/27 22:16:01.95 Ok5AZ76r.net
Window'sガイジまた自意識過剰発動

436:名無し~3.EXE
20/07/27 23:22:53.17 nK


437:ws3+9x.net



438:名無し~3.EXE
20/07/28 00:33:06.95 V6Y8bd9m.net
ドラえもんはボ○てるから…

439:名無し~3.EXE
20/07/28 00:58:51 5bqMMU0I.net
ドラえもんはボッキしてるから…

440:名無し~3.EXE
20/07/28 01:31:42.05 cuYiUVOx.net
滑ってますよ
気づいてない?

441:名無し~3.EXE
20/07/28 01:48:43 o51vLFhS.net
2004かなり時間食うね

442:名無し~3.EXE
20/07/28 04:44:22.40 PSJ8UjO1.net
>>412
呪い

443:名無し~3.EXE
20/07/28 06:51:28.97 WkyJufHh.net
ドライブの最適化不具合は解消せず

444:名無し~3.EXE
20/07/28 07:42:01.20 ltsEIcso.net
ドライブの最適化って昔から切ってる

445:名無し~3.EXE
20/07/28 08:10:19.64 JUI+lTrH.net
2004にしたけど「ドライブの最適化」って何のことか知らないオレが来た

446:名無し~3.EXE
20/07/28 09:09:44 GoHpZEXo.net
2004降ってこない
いつ降るのかな~

447:名無し~3.EXE
20/07/28 10:50:17.73 Mb5q0EQv.net
この日本語の怪しいアプデなんなん?
.NET Framework 3.5用の2050-07累積的な更新プログラムのプレビューとx64(KB4562900)のwindows 10 Version 1909用の4.8

448:名無し~3.EXE
20/07/28 10:56:18.04 Z9UqzcTs.net
2050-07……
未来から来たから、多分表示の仕方がおかしくなってるんだろ

449:名無し~3.EXE
20/07/28 11:15:25.77 IQIfXjG6.net
おい、上の奴が言っていたこと本当だったぞ
2020 2004の準備の通知が来て
消えたら
マイクロソフトのホームページから落としていいらしい
アップデート成功した

450:名無し~3.EXE
20/07/28 11:22:56.49 lFZBAf2G.net
>>438
日本語のサポート情報ページが用意されてるけど原文より分かりにくいw
URLリンク(support.microsoft.com)
> 2020年7月21日 KB4562900 の累積的な更新プログラムの 4.8 3.5
> プレビュー: Windows 10 バージョン1903および windows Server
> 1903 RTM、Windows 10、バージョン1909、Windows Server、
> バージョン1909


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch