[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89 - 暇つぶし2ch444:名無し~3.EXE
20/07/28 07:42:01.20 ltsEIcso.net
ドライブの最適化って昔から切ってる

445:名無し~3.EXE
20/07/28 08:10:19.64 JUI+lTrH.net
2004にしたけど「ドライブの最適化」って何のことか知らないオレが来た

446:名無し~3.EXE
20/07/28 09:09:44 GoHpZEXo.net
2004降ってこない
いつ降るのかな~

447:名無し~3.EXE
20/07/28 10:50:17.73 Mb5q0EQv.net
この日本語の怪しいアプデなんなん?
.NET Framework 3.5用の2050-07累積的な更新プログラムのプレビューとx64(KB4562900)のwindows 10 Version 1909用の4.8

448:名無し~3.EXE
20/07/28 10:56:18.04 Z9UqzcTs.net
2050-07……
未来から来たから、多分表示の仕方がおかしくなってるんだろ

449:名無し~3.EXE
20/07/28 11:15:25.77 IQIfXjG6.net
おい、上の奴が言っていたこと本当だったぞ
2020 2004の準備の通知が来て
消えたら
マイクロソフトのホームページから落としていいらしい
アップデート成功した

450:名無し~3.EXE
20/07/28 11:22:56.49 lFZBAf2G.net
>>438
日本語のサポート情報ページが用意されてるけど原文より分かりにくいw
URLリンク(support.microsoft.com)
> 2020年7月21日 KB4562900 の累積的な更新プログラムの 4.8 3.5
> プレビュー: Windows 10 バージョン1903および windows Server
> 1903 RTM、Windows 10、バージョン1909、Windows Server、
> バージョン1909

451:名無し~3.EXE
20/07/28 11:38:46.73 1MLIwSuq.net
2004にした
USB3の拡張カード VIA USB3.0 eXtensible Host Controllerが入らなくなり
裸族のスカイタワー10bay ISが認識できなくなった

452:名無し~3.EXE
20/07/28 11:54:44.40 2VzTMekg.net
2004クリーンインストールしたけど
記事でも見た通りProの365日延期項目がなくなってる
みんなこれは許容範囲なの?

453:名無し~3.EXE
20/07/28 12:46:43.19 NHzkTgBO.net
>>443
なくなったというより(コンシューマ向けでは)必要がなくなった
設定を弄らなければ自分でダウンロードして更新をしない限り自動更新されることはなくなった
逆にポリシーやレジストリ弄って延長設定すると期日通りに自動更新される
Windows 10 May 2020 Update後のWindows Updateに変化あり
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

454:名無し~3.EXE
20/07/28 13:51:23.31 zovibKwP.net
>>440
もう、準備できてる人は「更新ボタン」押すだけでいい
わざわざ手動でやらなくてもいい

455:名無し~3.EXE
20/07/28 14:16:25 dVYVLlve.net
たとえ準備通知が消えてメディクリからアプデ出来てもじゃあそれで2004固有の不具合は解決しているのかと言えばそうではないのを俺は知ってる
実は先月中盤までメディクリからならアプデ出来た
不具合満載の状態でもね
マイクロソフトの不具合探知精度なんてそんなもんだぞ
通知が消える、メディクリからアプデ出来ても安心は出来ない
そして自分から落としている以上、それは自己責任となる
ここはwuで自動で落ちてくるのをひたすらに待つのが正解
それなら不具合が起こればそれはマイクロソフトのせいとなり責め立てることが出来る

456:名無し~3.EXE
20/07/28 14:28:14 JKrzOq/0.net
いやそれ結局はおま環じゃん

457:名無し~3.EXE
20/07/28 14:46:28.11 zovibKwP.net
既知の不具合は公開されてるそうなんで、先ずはネットを熟知すべし

458:名無し~3.EXE
20/07/28 15:45:52 UvGb7lq4.net
「Windows 10 バージョン 1903」以降に「Windows サンドボックス」などが開けない不具合 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

459:名無し~3.EXE
20/07/28 16:44:32 FYp3ayn/.net
不具合のデパート状態でうんざりする。

460:名無し~3.EXE
20/07/28 16:57:51 ludBHfuE.net
だからメジャーアブデは2年に1回にしろや。

461:名無し~3.EXE
20/07/28 17:19:43.97 M2qUECa9.net
実際のところ手動アプデの最適なタイミングっていつなの?
ズボラだからもう半年以上アプデしてなくて流石にヤバいかなと思ったんだが

462:名無し~3.EXE
20/07/28 17:27:07.99 M8Zu6D5S.net
もう秋の大型アップデートといっしょにしたらいいだろ
つーか秋の大型アップデートってあるんか?

463:443
20/07/28 19:05:19.35 laow9IER.net
>>444
なるほど、そういう事だったのか
詳しいリンクまで付けてくれてありがとう
勉強になりました

464:名無し~3.EXE
20/07/28 20:39:45 TqLyX7lu.net
文句があるなら自分で作れ
できないなら黙って入れろ

これがMicrosoft様の意向

465:名無し~3.EXE
20/07/28 20:50:27 zUwVjA0H.net
きしょ

466:名無し~3.EXE
20/07/28 20:51:16 0cqNs5Lz.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

467:名無し~3.EXE
20/07/28 20:54:39 6rka266Q.net
起動と終了が遅いんだけど助けて

468:名無し~3.EXE
20/07/28 20:56:25 O33Oe1EX.net
つけっぱなしにする

469:名無し~3.EXE
20/07/28 21:00:10 6rka266Q.net
CPUが熱くてかわいそうだからダメ

470:名無し~3.EXE
20/07/28 21:22:13.07 avEDWeH1.net
edge使ってないから新edge来ないのかと思って数日使ってみてるけどコネー

471:名無し~3.EXE
20/07/28 22:21:50.73 QONUDKqc.net
新edgeって何よ?

472:名無し~3.EXE
20/07/28 22:26:41.05 zovibKwP.net
【誘導】本スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
スレリンク(win板)
このスレは使用禁止
更新完了の報告をこのスレにマルチポストするのも禁止です

473:名無し~3.EXE
20/07/28 22:32:48.49 ED+3jPD1.net
>>461
パソコン先週買い替えて新edgeじゃなかったからクロームのブックマーク環境整えて手動で入れたよ
ぶっちゃけモニター2枚で比べてもどっちもクロームじゃんってなってる
高速化でぐぐって両法のブラウザサクサク開くように設定はしてあるけどまあ快適だわ

474:名無し~3.EXE
20/07/28 22:34:47.36 CLkRF3UB.net
>>463
ガイジ顔真っ赤で草

475:名無し~3.EXE
20/07/28 22:45:49.42 txjUjBHG.net
墓スレ誘導注意報が発表されました。ご注意下さい。

476:名無し~3.EXE
20/07/28 22:57:56.36 PPDuADDo.net
ついに2004になってしまった
何が変わったか分からん

477:名無し~3.EXE
20/07/28 23:27:53.69 N9Q4YA92.net
外面はたいしてかわっとらん

478:名無し~3.EXE
20/07/28 23:32:01.42 b+7R8l7u.net
IMEが新しくなったぞ!

479:名無し~3.EXE
20/07/28 23:33:58.09 QOIDwqY5.net
コルタナが普通に消せるようになった

480:名無し~3.EXE
20/07/28 23:34:14.30 avEDWeH1.net
>>464
WUから来たら既定のアプリの設定変えられるのか確認したいんだけどコネー

481:名無し~3.EXE
20/07/28 23:45:27.35 QOIDwqY5.net
>>471
既定にするを押さない限り変更されないぞ

482:名無し~3.EXE
20/07/28 23:50:53.90 uX8MBbnJ.net
うちもまだ2004降ってこないなあ
いつになるかな

483:名無し~3.EXE
20/07/29 00:28:05 9KS7/gkP.net
すでに墓スレ90立っててワロタ

484:名無し~3.EXE
20/07/29 00:33:02 9KS7/gkP.net
墓スレ自分で保守して虚しくないんか

485:名無し~3.EXE
20/07/29 06:36:24.83 bB9S0GKy.net
2004まだかなーと更新探すボタン押したら「LAN-mous 」っての降って来たんだけど何これ

486:名無し~3.EXE
20/07/29 07:22:00.42 Cj3QGyFc.net
>>476
おま環デバイスドライバーじゃないの?

487:名無し~3.EXE
20/07/29 12:18:01.54 +23PZvxU.net
2004クリーンインスコして2日後、「デバイスに問題が発生したため~」ってブルスクがでた
怖いおー

488:名無し~3.EXE
20/07/29 14:18:43 MDvzYbuc.net
2004はドライブの最適化でログが記録されないから前回の実施もないことになる
これは不具合だけれど解決せず

489:名無し~3.EXE
20/07/29 14:22:51 xQQ+KPKB.net
>>479
未実行になるよね
わけのわからない改悪案件

490:名無し~3.EXE
20/07/29 21:08:04 51Ag18ab.net
2004は最適化とかディスクのクリーンアップの機能が麻痺してるな

491:名無し~3.EXE
20/07/29 21:31:20 pZV8SaoH.net
パーテーション絡みで大規模バグ起こしているから
解決されるまでは下手にいじってほしくないんだろう

492:1909
20/07/29 21:35:04 nRem8ncZ.net
ホンマや
画像開けるの遅すぎ

493:名無し~3.EXE
20/07/29 21:56:16.91 /NdNxY1w.net
パーテーw

494:名無し~3.EXE
20/07/29 22:01:49.40 7IH5YVpu.net
パーテーション

495:名無し~3.EXE
20/07/29 22:29:46 M6RPauFS.net
ディスクトップのハードデスク

496:名無し~3.EXE
20/07/29 22:36:26.00 h7c5pSy5.net
パーティーションw

497:名無し~3.EXE
20/07/29 22:45:26.83 Nd3xnFs9.net
感染症対策でパーテーション使ってるんでしょ

498:名無し~3.EXE
20/07/29 22:48:19.17 4zNRup5Q.net
間仕切りであることにかわりはない

499:名無し~3.EXE
20/07/29 22:48:35.55 jH2EeYTs.net
れっつぱーりー

500:名無し~3.EXE
20/07/29 22:53:38.77 QC+qtCys.net
どちらも同じpartitionだしね

501:名無し~3.EXE
20/07/29 23:20:55.71 7IH5YVpu.net
次期Windowsではパーテーション間は2GB程度は空けるべきだ
感染症予防対策として

502:名無し~3.EXE
20/07/29 23:26:41 O+Mzenfd.net
もう5周年なのか、早いな

503:名無し~3.EXE
20/07/30 02:38:30.25 /C0JmiKa.net
>>483
うちも1909で画像開くのが速いときとむちゃくちゃ遅いときがある
WD Blue SN500を使ってるんだけどな

504:名無し~3.EXE
20/07/30 02:54:20.23 XwGTanp7.net
「フォト」の挙動はプチフリどころじゃないんだよな
画像関連はとっとと別アプリに関連付けしたほうが吉

505:名無し~3.EXE
20/07/30 03:18:19.75 7r+RFpiu.net
うちの1909フォトはサクサクだけどね
所詮はおまかんなのだからここでいくら吠えても賛同者はわずかだろう
我がWindow's自慢のフォトアプリはスライドショーもサックサク
まるで昔の活動映画見てるようで楽しいぜ

506:ふぇのむ
20/07/30 04:37:01.77 9U3/JgIi.net
質問! スペック変えた俺様 これで正解なのかがわからない
<スペック変更>
AMD PhenomⅡ x4 965
 →AMD CPU Ryzen7 1700X AM4 8コア16スレッド
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
 →G.SKILL 16GB 2枚組 (32GB) PC4-28800 DDR4-3600 F4-3600C19D-32GSXWB
GA-MA785GT-UD3H
 →ASRock FARAL1TY X370 GAMING K4 SocketAM4
RH7750-LE1GHD/1ST(無変更)
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB(無変更)
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0
Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.388

507:名無し~3.EXE
20/07/30 04:45:57.62 /C0JmiKa.net
>>497
何をするのか分からんけど、CドライブをSSDにしたら全ての動作が速くなるよ
グラボは古い、メモリはかなり乗っけてるね

508:名無し~3.EXE
20/07/30 05:26:38.59 9OGmFu76.net
>>497
残念、不正解!
正解は、C:\ HDD → SSD

509:名無し~3.EXE
20/07/30 05:56:50.94 9U3/JgIi.net
>>498-499 ありがとーございます
バージョンはこれで最新と聞いて安心した

510:名無し~3.EXE
20/07/30 05:59:30.84 Yy0E7TuS.net
>>497
今300系のマザーは微妙かもねぇ
zen3世代のRyzenはBIOSレベルで対応させてこないかもしれない
非対応だけどワンチャン、という事が出来ない、と
マザーそのままでzen3世代のRyzen使う気があるのなら、BIOSの容量が256Mb(32MB)のX470探した方がいいかもしれない
但し、メーカー任せになるので確実にzen3世代のRyzenに対応させてくれるか分からんし、zen3世代に対応させるとBIOS戻せなくなるんだっけか?
あと、X470やB450でzen3世代のRyzen対応BIOSを取得するには、zen3世代のRyzenを買った購入証明が必要だったと思う
zen2世代まででいいのならX370でもいいと思う
zen2世代で256bit幅のAVXやAVX2に対応してるしね
あと、自分直接300系触れた事が無いから分からないんだけど、メモリ周りがシビアらしいよ
って、一行目読んでなかったわ
変えた後か

511:名無し~3.EXE
20/07/30 07:40:49.41 MvNneZ4+.net
>>497
Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.388

Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.421

512:名無し~3.EXE
20/07/30 07:50:01.91 jjsCPIb+.net
>>497
オマエって頑ななまでにSSD拒んでるよな

513:名無し~3.EXE
20/07/30 09:24:20.96 hUNYae2S.net
>>473
手動アップデートしたらWindows bootマネージャー破壊して即死したぞ

514:名無し~3.EXE
20/07/30 12:26:41.75 AHpB+8Xz.net
>>504
そんな1万人に1人レベルの不具合持ってこられても

515:名無し~3.EXE
20/07/30 12:27:47.47 AHpB+8Xz.net
いや1万人に1人じゃ多すぎるか

516:名無し~3.EXE
20/07/30 12:55:46.70 4ls/T4om.net
>>506
人に対してアップデートするわけじゃないから

517:名無し~3.EXE
20/07/30 13:01:04.80 Afj0MedW.net
フォト修正されるまでは、とりあえずwindowsフォトビューワーに設定してる

518:名無し~3.EXE
20/07/30 14:12:53.08 7r+RFpiu.net
だからフォトはおまかんだって

519:名無し~3.EXE
20/07/30 14:14:50.03 +yuU/xk4.net
>>423
結局、Windows Print to PDFは断念した。CubePDFが使えたのでこれで代用。
JUST PDF3はだめなんだが、CubePDFはOKだった。2004にした時に再挑戦する
つもり。

520:名無し~3.EXE
20/07/30 14:44:05.31 AOGOBeLf.net
ノートPCを開閉しまくると描画システムがクラッシュする不具合が発見される
URLリンク(gigazine.net)

521:名無し~3.EXE
20/07/30 15:01:57.24 rIJsIzel.net
そんな何回も開閉するアホにはクラッシュでよくね

522:名無し~3.EXE
20/07/30 15:10:11.91 8zqTd8Xa.net
簡単かと思ったけど以外とシビアな条件をクリアーしないといけないのか

523:名無し~3.EXE
20/07/30 15:11:45.27 v0MJL4lL.net
開閉しまくりって、誰が何のためにそんな事を…

524:名無し~3.EXE
20/07/30 15:27:04.76 qUOLXSlb.net
PSPの捻りながらだすと飛ぶっての思い出すな

525:名無し~3.EXE
20/07/30 16:10:04.43 F1f02ai/.net
Desktop Window Manager(DWM)」をExplorerから分離してから他にも描画の不具合は多数発生しているので大した問題ではない
さっさと直せよな

526:名無し~3.EXE
20/07/30 16:21:35.95 gtFTon/I.net
わいのコウモンも鏡でみたらくぱくぱしてた
クラッシュしたらどうしよう

527:名無し~3.EXE
20/07/30 18:08:46.35 HD7V00YW.net
2004 フォトはアンインストール→インストールで高速になった

528:名無し~3.EXE
20/07/30 18:36:48.10 7r+RFpiu.net
まずはリセットをお試しください

529:>>497と>>500のふぇのむ
20/07/30 19:06:12.30 9U3/JgIi.net
>>501-503にも感謝 んで【速報】俺の手元にSSDが届いた
SAMSUNG サムスン SSD 860QVO 4TB SATA ¥45,000 ヤフオク
>Windowsバージョン Windows 10 Pro 2004 19041.421
現在検索チユウも見つからない件 どこにあるんだろうorz
URLリンク(dotup.org)

530:名無し~3.EXE
20/07/30 19:13:13.04 ie9LAgEH.net
19041.421はInsider

531:名無し~3.EXE
20/07/30 19:22:40.27 MvNneZ4+.net
>>520
1909をWindows 10のサイトで
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。

532:名無し~3.EXE
20/07/30 19:28:02.36 MM3DZ8pq.net
間もなく ずーーっとこれ

533:>>497と>>500のふぇのむ
20/07/30 19:34:08.31 9U3/JgIi.net
>>521

534:名無し~3.EXE
20/07/30 20:25:50.53 AOGOBeLf.net
860QVO。。。なぜQLC SSD選んだんだろ?

535:名無し~3.EXE
20/07/30 20:38:52.98 qHra5+gE.net
>>520
なんでその画面から初期化してるんだ?
OSをインストールするならWindowsのセットアップ画面でパーティションを選択するはずだが

536:名無し~3.EXE
20/07/30 20:43:15.24 WrLSRGGw.net
去年の更新プログラムのせいでIMEが×になって表示されない不具合がやっと治ったー
1年近くPC再起動の?度にTouch Keyboard Serviceを自力で起動させてて面倒だった
色々やったけど結局レジストリを弄るのが正解だったのか?

537:名無し~3.EXE
20/07/30 20:52:51.85 Yy0E7TuS.net
>>525
そ、倉庫用なんだよ(震え声

538:名無し~3.EXE
20/07/30 21:44:39.71 HD7V00YW.net
>>519
リセットは意味なかった

539:名無し~3.EXE
20/07/30 21:47:02.33 HD7V00YW.net
>>520
20H2の最新更新プログラムをインストールすると19041.421
20H1にはInsiderはない

540:名無し~3.EXE
20/07/30 21:50:11.59 HD7V00YW.net
19041.421はKB4568831

541:名無し~3.EXE
20/07/30 21:58:12.25 cubj2SRh.net
「Windows 10 20H2」には新しい[スタート]画面デザインや「Edge」マルチタスクの強化が導入へ
“Beta”チャネルに配信のBuild 19042.421でテスト中
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

542:名無し~3.EXE
20/07/30 22:29:47.20 MvnuKhaZ.net
2004の予告が来て消えた人(自分も同じく)で、その後
「ついに2004本体来た~っ」
という人はいるのかしら?
そういうレス見かけないけど(もちろん自分にも来ない・そして
自分から行く気はない)

543:名無し~3.EXE
20/07/30 22:49:56.40 HD7V00YW.net
>>533
いる

544:名無し~3.EXE
20/07/30 23:18:32.97 MvnuKhaZ.net
>>534
そうか、注意力が足らんかな?
自動で降ってきて更新したらしき人のレスは見つかるんだけど
予告がでて、消えて、その後降ってきたと分かるレスはどうも見つからないw
よく探してみよう

545:>>497と>>500のふぇのむ
20/07/31 04:00:03.98 u/gbICp5.net
>>525+>>528
ん?ほかにもあったの?4TBSSD
ちな選んだ理由はSAMUSUNGだから安定だというクチコミ引用
ほかのオヌヌメあるのならぜひとも次回の購入候補に挙げておきたいからご教示ください
>>530-531
あぁやはり、俺の19041.388ではこれまでですか
え?まさか20H2ってもう一般向けに出てるんですかぁ?orz

546:>>497と>>500のふぇのむ
20/07/31 04:03:43.03 u/gbICp5.net
容量最大8TB、第2世代QLC NAND採用の2.5インチSSD「Samsung SSD 870 QVO」
URLリンク(ascii.jp)
これ見てるけどサムスンすげーわ!

547:名無し~3.EXE
20/07/31 05:44:40.74 nUKJpixA.net
一万円なら

548:名無し~3.EXE
20/07/31 05:57:55.21 t/QPrVzD.net
サムスンだからいらない。

549:名無し~3.EXE
20/07/31 06:25:31.58 QlkBMz+i.net
そんなこと言ったらほとんど買えないじゃん

550:名無し~3.EXE
20/07/31 06:47:13 gJAazxn7.net
>>540
ほんとではないでしょw

551:名無し~3.EXE
20/07/31 06:51:49.99 gJAazxn7.net
ほとんど

552:名無し~3.EXE
20/07/31 07:16:56.93 fYxjNMVP.net
これQLCだからだなあ

553:名無し~3.EXE
20/07/31 07:40:17.75 7ynX4txb.net
upしたら壁紙が切り替わらなくなりました なんで??

554:名無し~3.EXE
20/07/31 09:15:50 S6h6k/Q7.net
2020-07 Cumulative Update Preview for Windows 10 Version 2004 for arm64-based Systems (KB4568831)Ver.2
OSBuild 19041.423.vb_release

555:名無し~3.EXE
20/07/31 09:16:22 XitXkKAn.net
Release Preview Channel
KB4568831
19041.421→19041.423

556:名無し~3.EXE
20/07/31 09:32:25 XjOsRPF/.net
edge 84.0.522.49 、アドレスバーに1文字入力するだけで落ちるんやけど
何なんこれ?クソすぎるやろ

557:名無し~3.EXE
20/07/31 09:57:40.00 XitXkKAn.net
Microsoft Edge Part14
スレリンク(win板)
見てくればいいよ

558:名無し~3.EXE
20/07/31 09:59:00.58 4kuZMEjF.net
Edgeスレを見よ

559:名無し~3.EXE
20/07/31 10:15:06.42 XjOsRPF/.net
サンキュー
書かれてたとおりだった

560:名無し~3.EXE
20/07/31 10:40:05 kwQTUJGC.net
EDGE アドレスバーをgoogleにすると英文字2文字以上書くと死亡
最近なった BINGだと正常です???

561:名無し~3.EXE
20/07/31 10:47:23 kwQTUJGC.net
EDGEスレで解決しました
ありがとうございます

562:名無し~3.EXE
20/07/31 11:07:04 EPFcan3b.net
>>551
Microsoft EdgeにはWindow's純正の検索エンジン、Bingをお使いください

563:名無し~3.EXE
20/07/31 11:28:13.12 YW51dxs5.net
>>551
うちもなってもうた
仕方なくbing

564:名無し~3.EXE
20/07/31 11:37:08.10 3RJW9X6p.net
2004すげー

565:名無し~3.EXE
20/07/31 11:41:21.38 4kuZMEjF.net
Edgeは解決したらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

566:名無し~3.EXE
20/07/31 12:34:10.23 Ux9ub2j2.net
kb4568831(V2) UUP Dumpよりダウンロード
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)
再起動あり

567:名無し~3.EXE
20/07/31 14:52:22.07 7ynX4txb.net
2004ってもう安定してるの? 1909の先日のアップデートでいろいろおかしい

568:名無し~3.EXE
20/07/31 19:07:50.91 pn0n5z+Y.net
いつまで待っても2004落ちてこない 今の状態が1909.18363.997
このまま1909サポート終了の来年5-11までいくしかないんだろうか
ハード的にはBTOの2015年のだいぶ古いほうだし、
(corre i3-4160 3.6GHz )もうサポートしませんよということかな?
2004入れたらコケる可能性もあるんだろうな
買い替えろということなのかなあ
どうしましょ・・・。

569:名無し~3.EXE
20/07/31 19:10:46.01 yn6FyVul.net
だったら自分で落としてきて入れたらいいっしょ

570:名無し~3.EXE
20/07/31 19:20:35.76 EPFcan3b.net
>>559
僕のマシンはライゼンファイブプロセッサー搭載の給付金購入最新Window'sだけどそれでも2004落ちてこないよ
マシンの新旧は関係ないでしょ
案ずるより産むが易し
案ずるより産むが易しだよ
僕自身は2004でなくても1909で充分満足してる
君は1909の一体どこに不満があるの?

571:名無し~3.EXE
20/07/31 19:40:42 zAyDGc6I.net
>>559
家のCore i3-4130 3.4Ghzでも大丈夫だったから大丈夫だろ

572:名無し~3.EXE
20/07/31 19:42:21 YW51dxs5.net
なんで、構成変えるまでもなく、(゚∠゚)ガイジンがツイートして、あ、ググれるお!ってガイジン歓喜、なんでなんだ?ソフトウェア更新したわけでもなく治ったし…

573:名無し~3.EXE
20/07/31 19:44:00.33 YW51dxs5.net
>>561
なんか、ライゼンファイブで戦隊ものを想像したw

574:名無し~3.EXE
20/07/31 19:53:39.52 EPFcan3b.net
>>563
こっそり修正電波出してるよ
俺のノートンはEdgeに更新があったり新しい拡張機能入れると反応するんだ

575:名無し~3.EXE
20/07/31 19:58:35.59 fywWTC6n.net
初心者の質問ですみません
1909は更新したほうがいいですか?

576:名無し~3.EXE
20/07/31 20:01:46.90 EPFcan3b.net
>>566
しなくていいよ
まだまだ使えますしグリーンストールで無い限り2004はまだ早い
熟成されるまで待ちましょう

577:名無し~3.EXE
20/07/31 20:06:31.95 fywWTC6n.net
>>567
分かりました
教えていただきありがとうございます

578:名無し~3.EXE
20/07/31 20:13:18.63 6AvWhxX/.net
>>559
Core2Duoで2004余裕だが

579:名無し~3.EXE
20/07/31 20:25:35.60 BYFhfGyW.net
お姉さんふっかーーーつ!!
みんな~お姉さんが帰ってきたよ~

580:名無し~3.EXE
20/07/31 20:35:53 QKpUtHYU.net
>>561
1909で十分、というか1703でも十分なんだがな。
まあいい、このまま1909でいきますよ

581:名無し~3.EXE
20/07/31 20:40:30 YW51dxs5.net
>>571
つか、正規DVDある俺からしたら、サービス打ちきりって、7.~8.1買ったのは無効になるんかい!って感じ

プロダクトキーゴニョゴニョした人は分からんけどw

582:名無し~3.EXE
20/07/31 20:41:25 4kuZMEjF.net
2004最新 19041.423
cabインストールしたけどいいやん 問題ナッシング

583:名無し~3.EXE
20/07/31 20:57:42.42 NLElZCIl.net
1909からアップグレードしてもクリーンインストールしても途中でエラーになって弾かれるようになっている
早く2004の問題を解決して欲しい

584:名無し~3.EXE
20/07/31 21:08:29.39 VT2VxARx.net
>>571
1703ってとっくにサポート終わってるんじゃないんですか?

585:名無し~3.EXE
20/07/31 21:45:38.87 4kuZMEjF.net
>>574
諦めて1909を使うがよろし

586:名無し~3.EXE
20/07/31 21:56:45.20 NLElZCIl.net
>>576
20TH02に飛ばすのは好きではないが最悪そうなる事も想定している

587:名無し~3.EXE
20/07/31 21:58:14.75 1v6BxSKh.net
2004と20H2は中身一緒

588:名無し~3.EXE
20/07/31 22:55:25.69 S3upsEJ1.net
期限内に新しい機能追加しないとクビ宣告のグーグル病がどこの企業にも蔓延してバグがエンドユーザーに全部しわ寄せとか馬鹿げてる
受験テクニックだけで入社試験突破したようなのがソフト設計とか笑止千万
CPUのマシンサイクルも理解してなく、高級言語でまともなポーリング処理もできず先人が作ったライブラリ頼りの組み合わせただけのプログラムじゃバグだらけで当たり前
5年も経てばアセンブラ�


589:Iンリーの精通者くらい育てられるだろ 電圧が安定してて当たり前のぬるい開発環境で目の前のバグすら直せないなんて。 いらん機能ばかり提出する天才肌より、電卓で確実に理論値弾き出せる頭の中が16進数のやつに作らせろよ 最低でも裸一貫でROMライター自作できるようなのにプログラム設計担当させるべき 名機プレステ2は一人で設計したんだろ。初期不良はあったものの精通してるからこそ全て見通せてあらゆるバグも瞬時に直せるんだよ



590:名無し~3.EXE
20/08/01 02:02:06.76 GWRIdGaK.net
July 31, 2020-KB4568831 (OS Build 19041.423) Preview
URLリンク(support.microsoft.com)

591:名無し~3.EXE
20/08/01 02:05:43.69 GWRIdGaK.net
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8

592:名無し~3.EXE
20/08/01 03:07:54.20 L0akP4qN.net
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.423)

593:名無し~3.EXE
20/08/01 03:19:07 GOpRmVMz.net
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)
再起動あり、問題なし

594:名無し~3.EXE
20/08/01 03:30:05.30 KxiErERX.net
プレビューとはいえパッチ名めちゃくちゃだな

595:名無し~3.EXE
20/08/01 05:36:19 ja+5qkX0.net
>>579
月曜になったら入院しような

596:名無し~3.EXE
20/08/01 06:36:02 bPPfFEBU.net
更新プログラムはKB4568831であり、ビルド番号は 19041.423
主な修正は次のとおりです。
・画像とテキストの混合コンテンツをMicrosoft WordからInternet Explorerに貼り付け
・特定のシナリオで拡大鏡がMicrosoft Excelで機能しなくなる
・4Kハイダイナミックレンジ(HDR)コンテンツが予想よりも暗い
・[設定]ページが予期せず閉じ正しくセットアップされない
・一部のアプリケーションがネットワークプリンターに印刷できない
・Windows 10バージョン2004にアップグレードした後、一部のセルラーモデムでインターネット接続できない
・ファミリーセーフティ機能がARM64デバイスで機能しない
既知の問題
Microsoft Excelなどで中国語と日本語のMicrosoft入力方式エディター(IME)にエラーが表示されるか
マウスを使用してドラッグしようとするとアプリが応答を停止したり閉じたりする場合があります。

597:名無し~3.EXE
20/08/01 06:40:37 O/oZ36em.net
>>585
お前は永遠に人柱でMSの犬にでもなってろ

598:名無し~3.EXE
20/08/01 06:42:16 ja+5qkX0.net
>>587
そういうお前もMicrosoftWindows使ってるんだろ?
でなきゃなんでこのスレにいるんだよ

599:名無し~3.EXE
20/08/01 06:44:58 sByA10uS.net
要診療もう一人追加

600:名無し~3.EXE
20/08/01 06:46:25.38 zWzhbxhs.net
>>588
Windowsスレを荒らして回るバカーも居るんだぜ

601:名無し~3.EXE
20/08/01 07:28:46.12 HLshDMC+.net
>>583
同じく来た 問題ナッシング

602:名無し~3.EXE
20/08/01 08:13:14.34 9aXMYuif.net
>>579
笑止千万まで読んだ

603:名無し~3.EXE
20/08/01 08:14:35.89 ChkKmWZZ.net
>>590
Oh....

604:名無し~3.EXE
20/08/01 11:29:35 mN4AyAat.net
Intel Corporation - Display - 20.19.15.5107

更新プログラムは、デバイスが使用されていないときに自動的にインストールされます。
または、必要に応じて今すぐインストールすることもできます。



なんか初めて見たわこれ
インストールの保留中になってる

605:名無し~3.EXE
20/08/01 11:35:28 jEJ/jify.net
> >>566
>しなくていいよ
>まだまだ使えますしグリーンストールで無い限り2004はまだ早い
>熟成されるまで待ちましょう

グリーンストール
グリーンストール
グリーンストール
わからん

606:名無し~3.EXE
20/08/01 11:55:50.56 tla1GxoI.net
グリーンだよ

607:名無し~3.EXE
20/08/01 12:00:02.05 QmGgBN5o.net
>>595
まさか君は「クリーンインストール」しかしらないの?

608:名無し~3.EXE
20/08/01 12:02:03.30 pVTZt+AX.net
緑色のマフラーだろ

609:名無し~3.EXE
20/08/01 12:09:28.98 bTIVl6nv.net
>>594
インテル® HD グラフィックス 4600 ドライバ
Intel公式に最新の15.40.45.5126がある

610:名無し~3.EXE
20/08/01 12:35:02.35 UKoldIFF.net
え?たった今KB4562899が勝手にインストされたんだけど、今度からプレビュー版も自動インストになんの?
それとも知らなかっただけ?

611:名無し~3.EXE
20/08/01 12:53:57.29 UKoldIFF.net
アンインストして再起動したら今度は何もしていないのにKB4565627入れられたった
プレビューが勝手に入れられたのは更新の手動チェックをしたせいかと思ったんだが
プレビューであるKB4562899を入れた時に7月分累積らしいKB4565627が置き換わったんかね
通常累積が勝手に入るのは気持ち悪いものの構わないんだが、プレビューの件はちょっとなあ
もし、更新チェックをクリックすることがプレビューインストの承諾と連動しているのであれば、気軽に押せなくなったわ

612:名無し~3.EXE
20/08/01 13:10:29.77 pBHdZtES.net
>>594
ディスプレイドライバがWUで落ちてくるとそういう表示になるよ
インストールを押せばインストールが始まって画面が数回点滅したりする

613:名無し~3.EXE
20/08/01 13:13:32.80 sMknYLDC.net
>>601
手動でしたら入るのは当たり前。以前から挙動は変わっていない。

614:名無し~3.EXE
20/08/01 13:37:36.99 UKoldIFF.net
いやー、見つかりました!の時点で止まると思っていたんだわー、もう今後は手動チェックやれんなあ
タスクの定期チェックで見つかった時なら、従来通りのインスト保留となってくれることを願う
あとKB4565627が今日インストされたってのは俺の勘違いだったっぽい?たぶん
KB4565627の物そのものは7/16に入っていたと思う
プログラムと機能のリスト内日付が今日付けに新しくなっていたもんで、ひょっとしたら先述の理由等で上書き再インスト扱いになった可能性もある
ファイルプロパティの更新日付みたいに、プレビュー版が7月分更新プログラムへ干渉した結果?日付が新しくなったと思うようにする
あーめんどくせ
とにかくプレビュー関係だけは絶対に入れたくねえ
プレビュー系実験台は半年に1回の一日限定iso配布だけで十分だわ

615:名無し~3.EXE
20/08/01 13:42:26.66 Ha3CsyAI.net
プレビュー=オプションかと思ってたらそういうわけでもないのか

616:名無し~3.EXE
20/08/01 14:26:08.47 I5EN6yrL.net
プレビューのは次期Bリリースの先行配信分がBリリース以外で来ているだけだろう
インサイダープレビューとは別物

617:名無し~3.EXE
20/08/01 15:29:27.09 PT9zyXfY.net
KB4568831のダウンロードとインストールを繰り返すんだが
どうしよ

618:名無し~3.EXE
20/08/01 15:49:29.30 PT9zyXfY.net
とりあえずループは止められたけど
手動インストールもできなかった
なんじゃこれ

619:名無し~3.EXE
20/08/01 16:09:19.16 xQ5QOA4X.net
KB4568831入れると「7+ Taskbar Tweaker: v5.9」がダメになるから注意。
作者認識済みでUPDATEまち。

620:名無し~3.EXE
20/08/01 16:23:03.72 FDAyoena.net
タスクビューにMicrosoftニュースの履歴表示されなくない?
いや、表示はされるんだけどアイキャントディスプレイフォーユーみたいな英語並んでて何を見たのか肝心の内容が分からないという
Microsoftニュース、見やすくて好きだし唯一の社会との接点なのでちゃんと


621:表示されるようにして欲しい



622:名無し~3.EXE
20/08/01 16:32:42.02 FDAyoena.net
最近のMicrosoftの更新トラブルは目に余るものがある
wuのみならずアプリの更新でも不具合多し
アベがトランプにおたくの国のMicrosoftは不具合更新が多い、もうちょいしっかりして欲しいと直訴すれば少しはトラブルが減るのだろうけど

623:名無し~3.EXE
20/08/01 16:50:07.46 L0akP4qN.net
>>609
ベータ版で解決してるよ

624:名無し~3.EXE
20/08/01 17:29:57.67 mlToB6pd.net
>>612
大型じゃなく定例でもこのソフトはたまに動かなくなるよな
で、公式見ると大抵はちゃんと更新されてるけど間に合わん時もある
自分には必須なソフトなんで助かるわ

625:名無し~3.EXE
20/08/01 18:51:58.93 53Ob90oS.net
やっちまった...アプデしちまったよ...
ドライバが当たらなくなりやがった(サウンドとネットワーク)

626:名無し~3.EXE
20/08/01 18:52:50.85 krdK2NP/.net
環境も書かずに愚痴とは

627:名無し~3.EXE
20/08/01 19:07:55 DivetaGF.net
>>614
更新の時にバックアップは取っておけとあれほど

628:名無し~3.EXE
20/08/01 19:08:48 wEvLLvNZ.net
>>537
「洗練されたECCアルゴリズムでパフォーマンスが安定」ってのがスゴイ。
そういえば、俺が昔売ってたHDDもreadは必ずECCで修正してたっけ。

629:名無し~3.EXE
20/08/01 19:38:45.22 KxiErERX.net
HDDもSSDもECC前提で作られてるの?

630:名無し~3.EXE
20/08/01 21:31:49 PT9zyXfY.net
オプション更新のほうにあるしスルーしとくか

631:名無し~3.EXE
20/08/01 21:54:17.60 bTIVl6nv.net
>>614
とんでもな環境だな

632:名無し~3.EXE
20/08/01 22:10:56.26 RNSU08j9.net
フォトやべーな
まじで開かない
これ本当におまかんなのか?

633:名無し~3.EXE
20/08/01 22:25:16 bTIVl6nv.net
フォトは絶好調

634:名無し~3.EXE
20/08/01 22:33:26.29 EnwhqM8/.net
フォんトに?

635:名無し~3.EXE
20/08/01 22:38:18.05 Dknh/qzf.net
2004(20H1)って19H1の開発チームから優秀メンバーを引き抜き、Windows Core OSの開発も中止して作られた最強OSのはずではないのか

636:名無し~3.EXE
20/08/01 23:01:05 bTIVl6nv.net
>>623
フォんトだよ

637:名無し~3.EXE
20/08/01 23:47:11.17 IfQiBdb4.net
フォトがマイライブラリから消えた

638:名無し~3.EXE
20/08/02 00:43:42.06 G2GtqDIL.net
マウス電池変えたりマウス自体も新品同様なのにこの前のWindowsのアプデから
定期的にポインターの飛びやカクカクが酷くなるんだけど同じ症状の人居る?
アプデが原因としか思えん

639:名無し~3.EXE
20/08/02 00:49:06.66 yc1lU6xD.net
USB3.0の電波干渉ぽいけど最近増やした外付け機器とか無い?

640:名無し~3.EXE
20/08/02 01:01:05 G2GtqDIL.net
>>628
何も増やしてません
ずっとなめらかに動いてたのにそれが突如定期的に微妙にカクつくようになった
例えが難しいんですが車で綺麗な道路を走ってたのに砂利道が現れるようになって
ハンドルを取られてガガガガガガとなってしまう感じです
それがマウスに起こってる状態

641:名無し~3.EXE
20/08/02 02:25:02.05 tNR2cWuB.net
たまたまアップデートのタイミングでマウスがぶっ壊れただけのような

642:名無し~3.EXE
20/08/02 03:31:08.94 G2GtqDIL.net
マウスとキーボードのレシーバーを本体から抜いたり色々やって様子見てみますね
スピーカーや本体などの位置が悪かったりするのかな

643:名無し~3.EXE
20/08/02 03:45:07.74 KJx4mDcb.net
>>627
バージョン2004にしたらロジクールの無線マウスの通信状態おかしくなる報告見たな
電池新しいのにしても電波飛んだり切れたり

644:名無し~3.EXE
20/08/02 04:08:59.89 KJx4mDcb.net
RealtekとMicrosoftは、特定のバージョンのRealtek Bluetoothドライバーと
Windows 10 2004との間に非互換性の問題を発見した。
影響を受けるRealtek Bluetoothドライバーを搭載したデバイスは、
更新後、一度に複数のBluetoothデバイスに接続やペアリングできない場合がある。
Bluetoothレシーバーならこれかも?
修正されてるようだからOS最新バージョンにしたら直るかな

645:名無し~3.EXE
20/08/02 06:35:37.86 G2GtqDIL.net
>>633
詳しくありがとう
やっぱりアプデが原因だったんだ

646:名無し~3.EXE
20/08/02 06:45:57.16 dvGpQZkr.net
KB4565483とKB4559004一緒にうpだてしたらKB4565483が
失敗してどうやってもインスコ出来なくなったんだけど正常?

647:名無し~3.EXE
20/08/02 08:56:10.49 MIdJYq1j.net
>>634
マウスの清掃したか?。。。LED発行部にゴミたまってないか? マウスパット使っている?

648:名無し~3.EXE
20/08/02 09:34:31.61 eN7biTVz.net
マイクロソフトは、Windows 10バージョン2004用の新しいオプションの累積的な更新プログラムをリリース+
この更新プログラムで解決される 2 つの問題は次のとおりです。
・特定の Realtek ドライバーを搭載した複数の Bluetooth デバイス
・ Intel iGPU

649:名無し~3.EXE
20/08/02 10:24:08.10 5pKyTWbG.net
2004まだ来ないんだけど来るまで放置でいいんだよね?

650:名無し~3.EXE
20/08/02 10:37:33.30 lLFPt3JN.net
>>638
来ても安定するまでは様子見しておいた方がいいと思う
もし更新するなら復元ポイントは絶対に作っておいた方がいい

651:名無し~3.EXE
20/08/02 10:40:18.76 /fbHFoKC.net
ウチも来てるPCと来てないPCがある
来てないってことはデバイスやアプリで何かしら対応が確認できてないと思うことにして来るまで放っとく

652:名無し~3.EXE
20/08/02 11:34:43 ngRvkFte.net
2004のドライバーに関する不具合が解決しない

653:名無し~3.EXE
20/08/02 11:36:27 f7mizIH+.net
>>639
復元ポイント作成より、システムイメージ作成の方が確実なのでは?

654:名無し~3.EXE
20/08/02 11:46:25 cNcr+4cm.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

655:名無し~3.EXE
20/08/02 11:57:27.77 b/6VL/xg.net
Bluetoothマウスは今回のアップデート(2004)以前から問題あったよね

656:名無し~3.EXE
20/08/02 13:00:32.23 vL5Dg220.net
新しいパソコンを買った時、セットアップする前に毎回、自分に言い聞かせるてることがある
「完璧に動作するウインドーズなんて未だかつてないんだから気楽にやろう」

657:名無し~3.EXE
20/08/02 13:12:18.24 KAzcriVF.net
11月10日まで更新しないやつはいないの?

658:ふぇのむ
20/08/02 13:43:15.22 MXzFqYYp.net
2020.8.2 手動インスコしようやく生還したのでまとめ
<スペック変更>
AMD PhenomⅡ x4 965
 →AMD CPU Ryzen7 1700X AM4 8コア16スレッド
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
 →G.SKILL 16GB 2枚組 (32GB) PC4-28800 DDR4-3600 F4-3600C19D-32GSXWB
GA-MA785GT-UD3H
 →ASRock FARAL1TY X370 GAMING K4 SocketAM4
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB(無変更)
 →SAMSUNG サムスン SSD 860QVO 4TB SATA
RH7750-LE1GHD/1ST(無変更)
OS WindowsPro x64 2004 19041.388→19041.423
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0→120.2212.31.0
Microsoft Edge は最新です。
バージョン 84.0.522.49 (公式ビルド) (64 ビット) edge 84.0.522.48→84.0.522.49
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.321.385.0)
Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.321.334.0)
.NET Framework 3.5 用の2020-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4562899) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2020-07x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4568831)

659:名無し~3.EXE
20/08/02 13:49:13.89 8F2bWq3r.net
>>626
リセットで復活した

660:名無し~3.EXE
20/08/02 13:58:54.63 ZpH58XYe.net
 Windowsの扱い方
困ったらコンセントを抜け
       以上。

661:名無し~3.EXE
20/08/02 14:03:28.38 iuXB5nM9.net
× コンセントを抜く
〇 電源プラグを抜く

662:名無し~3.EXE
20/08/02 14:17:01.43 vL5Dg220.net
新型Edgeはタスクビューに記録残らないんだな
ニュースアプリの履歴がタスクビューに残らないの、はよ直して欲しい

663:名無し~3.EXE
20/08/02 14:21:08.03 vL5Dg220.net
肉食やめて野菜をたっぷり取るとうんこは漬け物の匂いになる
腐敗、刺激臭は肉食が原因で発生するもの
健康改善のためにはうんこを漬け物の匂いに近づけること

664:名無し~3.EXE
20/08/02 14:29:26 UHi+B7Rd.net
>>645
>「完璧に動作するウインドーズなんて未だかつてないんだから気楽にやろう」
完璧な動作って何だろうな?w

665:名無し~3.EXE
20/08/02 14:34:20 owuvNx8t.net
完璧というより比較的簡単な操作レベルで使えないのがWindowsだよね。
Windowsで無線で動く類は使えないと思っていい。
それに時間を費やすなら初めから使えない前提で優先にしとけ
それしかないよ。

666:名無し~3.EXE
20/08/02 14:34:57 vL5Dg220.net
>>653
エラーのないウインドーズ
ミスのないウインドーズ
フリーザのないウインドーズ
期待通りに動くウインドーズ

以上をもって完璧な動作と定義している

667:名無し~3.EXE
20/08/02 14:41:29.96 owuvNx8t.net
>>653
完璧ってのは単に、こまった土挫のいい訳ですよ。
Windowsが品質が低いので、
完璧という言葉を用いることで、完成度を高いところに設定すれば
不具合なんておこなるのはどこでも普通だよと言いたいわけだだが
実際はWindowsだけ酷い。
Wi-fiやらbluetoothがスリープ後に動かなくなとかはWindowsくらいしか発生しない。
一時的ならなんかの不具合かなバッテリーかな?思うのだろうけど
慢性の欠陥では仕様と言い換えても構わないレベルです。
このトラブルなんて今に始まった訳でじゃないかなり前から治らない問題。
それを考えると
Windowsでしか発生しないようなトラブルを常用するのは他社に迷惑。
×優先
⚪︎有線

668:名無し~3.EXE
20/08/02 14:43:55.71 UHi+B7Rd.net
>>654
>Windowsで無線で動く類は使えないと思っていい
誰しも無線マウスにWifiくらいは使っているものだが。どうしてこうなるのだろうな?
>>655
>エラーのないウインドーズ
>ミスのないウインドーズ
>フリーザのないウインドーズ
>期待通りに動くウインドーズ
抽象的かつ中身が全くなくて、指摘が完璧とは程遠くてワロタw
エラーやミスはどんなプラットフォームにも存在する。Windows固有の問題じゃない。
フリーザはSTEAMにあるか?と思ったが「おま国」を喰らったから実質存在しない。
期待通りに動く(笑)お前の期待の仕方がおかしいんだろw

669:名無し~3.EXE
20/08/02 14:44:10.09 owuvNx8t.net
>>650
横でも仕分けない。
電源を抜くってのは2度と使うなっていう意味なら正解です。
通常のハート的な挙動がおかしなレベルなら
「放電」です。
URLリンク(faq.nec-lavie.jp)
調子が悪いのは割合普通、頻繁に起こる問題でもないが
症状と対策は知ってた方がいい。

670:名無し~3.EXE
20/08/02 14:45:01.68 UHi+B7Rd.net
>>656
>Wi-fiやらbluetoothがスリープ後に動かなくなとかはWindowsくらいしか発生しない。
それLinuxで頻出する事例じゃねーか?w

671:名無し~3.EXE
20/08/02 14:46:14.57 zbzubVAr.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

672:名無し~3.EXE
20/08/02 14:51:07.55 owuvNx8t.net
>>657
Windowsで不具合を直せってのは無理。
Windowsの設計間違っているのと
電源管理と使いかたおかしいので
ハードウェアがスリープ後にスリープ前と同じ状態ならないので
動かなくなる。
それでWi-Fiとかbluetothがダメ。
有線マウスのような専用レシーバー付き無線マウスなら
パソコンから見たデバイスは有線マウス。
LAN線引っ張って有線で使うのが
めんどくさいことにならんでしょ。
バカほどアップグレードに期待するんだよね。
バグなんて直らないのにね。

673:名無し~3.EXE
20/08/02 14:56:05.55 owuvNx8t.net
Windows7はデスクトップのOSですが
特にWindows10はタブレットのOSです。
省エネルギー設定をデフォルトで持ち込んだあたりからスリープ後に
無線の類が復帰しないトラブルが起こっています。
最後の最後あたりくらいにしか直らんでしょ

674:名無し~3.EXE
20/08/02 15:02:42.76 vL5Dg220.net
完璧に動作するWindow's
パソコンを新調した時とかに特に求めちゃうんだよね
先月給付金でパソコン新調したけどセットアップの時にフリージングしやがったわ
これだからWindow'sは
これだからWindow'sは困る
ChromebookがWindow's並みに普及したら絶対乗り換えるわ
技術的にはGoogleの方が上だろ

675:名無し~3.EXE
20/08/02 15:07:18.40 vL5Dg220.net
>>657
期待に応えないWindow'sがあまりにも多いからみんなここで咆えてるんじゃないか
俺だって多くは望んでない
無難にwuを済ませ、MS製アプリくらいは不具合なく動く
その程度のささやかな望みだよ
それすら裏切るのがWindow's

676:名無し~3.EXE
20/08/02 15:20:36.59 UHi+B7Rd.net
>Window's
架空のOSの架空のトラブルを延々語ってるのか。

677:名無し~3.EXE
20/08/02 15:50:34.16 kPiiDZw3.net
666

678:名無し~3.EXE
20/08/02 15:50:47.70 gUqejJya.net
えー先日のKB4562899は.Netのプレビューで手動チェックにより強制ダウンロード→勝手にインストール
その後アンインストさせ、OSの更新リスト日付に変動があったものの、タスクによるチェックでは検知されず物理的な排除達成
そんで今回はKB4568831で本体累積のプレビューかー
こっちは同じプレビューでもオプション枠が新たに作られており、表示→レ点→ダウンロードクリックの3ステップが必要で安心感がある
流れはwin7仕様寄り
その様子から恐らく手動チェックをしても本体累積を勝手にインストールされることはなさそう(試す勇気はない)
あーもーくっそめんどくせーなプレビュー
ノートPC+半年大型更新等で不具合の多かったらしい詳細オプションの[他のM社製品の更新プログラム受け取り]を外せば多少変わるかなあ(試す勇気はない)
ただでさえ自動化色の強まったwin10更新仕様において、.Netの位置が分からんわー
一番良いのはプレビュー関連全面ストップなんだが、実験台の欲しいM社側がそれを許す、オプション項目を新設するとは思えないし・・・

679:名無し~3.EXE
20/08/02 15:53:39.30 /GQjX1pU.net
発達障害みたいなこだわりだな

680:名無し~3.EXE
20/08/02 15:58:45.45 gUqejJya.net
ああ、あとKB4568831はプレビューの表記が無いんだね(笑)
自分でKB番号を検索してチェキんないと大まかな内容さえ分からんでしょ
8月に突然提供された緊急メンテと思えなくもないミスリードっぷり
一応こっちはオプションに隔たれているから線引きがあるっちゃあるんだが
そうでもして実験台を準備したいんだろうか、ほぼテレメトリだな・・・
もう統一性は無いわ不便だわで最悪すぎる

681:名無し~3.EXE
20/08/02 16:07:05.54 jbpXhZe+.net
2004 自動で落ちてくるまで待つわ 不具合報告無くなった頃に入れる
今、何の不具合も無いしな

682:名無し~3.EXE
20/08/02 16:13:34.04 owuvNx8t.net
>>665
仕方ないか
Windowsはポンコツです
って言い切った方が間違いがない。

683:名無し~3.EXE
20/08/02 16:23:51.47 /YgZLRIb.net
>>667
プレビューを入れたくないならチェックするなよ
頭がおかしいのか?w

684:名無し~3.EXE
20/08/02 16:37:53.24 QkYbcY8e.net
2004の予告消えてるな
PCはZ230で2台とも予告消滅
HPでは2004で検証済になってるから磯拾ってきて突っ込むか

685:名無し~3.EXE
20/08/02 16:38:50.19 prRnY2AH.net
Windows Update画面でドヤっていた2004のお知らせが急に消えたんだけど、
うちのPCはその後の調べで余罪が発覚して不合格になったんだろうか?

686:名無し~3.EXE
20/08/02 17:13:16.54 UHi+B7Rd.net
>>671
いや、ポンコツなのはお前だろ。
実際に起こってるなら「おま環」としか言いようがない。そんなものをindowsのトラブルだと言う。
文句があるなら俺のPCでも同じトラブルを起こしてみろ。

687:名無し~3.EXE
20/08/02 17:39:25.91 w9tvr2BX.net
2台あるうちの1台はKB4559004←これ来たんだけど来ないとかある?

688:名無し~3.EXE
20/08/02 17:49:31.79 jBbYSFGi.net
>>674
違う
問題が解決したからインストール可能の合図
手動で入れれば入るよ

689:名無し~3.EXE
20/08/02 18:02:27.40 p2TDRHcI.net
問題解決以前にうちには一度も2004のお知らせ来ないんですがどう判断すれば…

690:名無し~3.EXE
20/08/02 18:09:51.44 MIdJYq1j.net
>>674
不合格と思うなら2004にしなければいいだろ。。。ビビり者

691:名無し~3.EXE
20/08/02 18:10:32.81 bpGWjy/Q.net
KB4568831
インストールできない。無限ループになる。なんじゃこれ?

692:名無し~3.EXE
20/08/02 18:43:04.85 lvbfPLbM.net
フォトでmp4変換、トリミングとか
出来なくなってるな・・・

693:名無し~3.EXE
20/08/02 19:48:17.52 062QU7st.net
>>655
サビと具が載ってない寿司みたいやな

694:名無し~3.EXE
20/08/02 21:04:56.32 0TW6PJXP.net
またグリーンストールの老人きてんの?

695:名無し~3.EXE
20/08/02 21:34:38 CVt+w9St.net
怨霊アカウト必須は来てる

696:名無し~3.EXE
20/08/02 21:44:02 WuvLvvYz.net
フォトで左右の矢印が出ないのってなんで?

697:名無し~3.EXE
20/08/02 21:45:12 sKrLloHv.net
昔からほったらかしの不具合でしょ

698:名無し~3.EXE
20/08/02 22:00:31.54 QrQGCWoO.net
フォトはアプリ設定の修正で直らなかったけど、リセットしたらフリーズしなくなったわ
左右の矢印も普通に出るで

699:名無し~3.EXE
20/08/02 22:44:14 mSrbIGoQ.net
フォトは矢印でるよ

700:名無し~3.EXE
20/08/02 23:17:23 yXjfrsYj.net
Phenomアピールおじさん手間だ生きてるの?

701:名無し~3.EXE
20/08/02 23:27:23 CVt+w9St.net
Ryzen7さんのことかぁ~

702:名無し~3.EXE
20/08/02 23:27:35 Ns8DqMGF.net
>>505
ぐぐると結構あるらしいぞ。
ちなみに致命的。

703:名無し~3.EXE
20/08/03 00:02:07 wXz36i+Q.net
だめだ、フォトフリーズ直ってねえ

704:名無し~3.EXE
20/08/03 00:11:29.28 DKsARvC/.net
ルーターの再起動をかけてIPが変更されると、再接続できなくなってないか?

705:名無し~3.EXE
20/08/03 00:46:15 c/dxcNB/.net
>>692
それおまかんだからいつまで待っても直らないよ

706:名無し~3.EXE
20/08/03 00:46:57 c/dxcNB/.net
>>693
ざんねん
それもおまかん

707:名無し~3.EXE
20/08/03 01:02:50 DKsARvC/.net
>>659
いや、複数のPCで確認してる

708:名無し~3.EXE
20/08/03 01:32:02.09 oDjHDkIF.net
同じユーザーだと同じ不具合が出るのよくある話。複数デバイスでもおま環なのさ

709:名無し~3.EXE
20/08/03 02:00:33 K8czKwFP.net
どうしてもおまかんを認めない奴っているよな
おまかんなのに

710:名無し~3.EXE
20/08/03 02:05:48 A1adU1Ot.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

711:名無し~3.EXE
20/08/03 02:12:20 DKsARvC/.net
具体的にいうと、合計5台のPCがあって
2004が2台、1909が1台、1909のノート(wifi)が1台、Windows7 が一台
これが正常に繋がっている状態からルーターの再起動をかけると
2004の2台は、「インターネット接続がありません」となるが、他の3台はしれっと接続ができる
おま環というには非常に不自然

712:名無し~3.EXE
20/08/03 02:20:15 c/dxcNB/.net
>>700
うちの2004はルーター再起動でIP変わってもしっかりと電波をキャッチしてくれる
そのキャッチングは取れないボールがあるものかでおなじみのドカベン、山田太郎クラス
つまりおまかんだよ

713:名無し~3.EXE
20/08/03 03:52:29.42 ihu47nq8.net
兄さん、そろそろwindow'sの宮本の話を聞かしてくれねぇかい?

714:名無し~3.EXE
20/08/03 04:17:36.33 QEgDBDjw.net
>>700
これかもしれない。解決策が書いてある
Windows10の最新バグ:「インターネット接続なし」が表示される対応策
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

715:名無し~3.EXE
20/08/03 04:24:39.20 v1/qj/jF.net
もともとEnableActiveProbingは1だった

716:名無し~3.EXE
20/08/03 09:46:22.80 DKsARvC/.net
>>701
まぬけ

717:名無し~3.EXE
20/08/03 10:08:10.18 uOZnfM0F.net
おま環が起こった。。。BDドライブが認識しなくなった
ver.2004にしてから起こったので確認のために予備DVDドライブに交換し見たらあっさり認識した。
その後もう一度BDドライブが本当に故障しているか確認のために取り付けたらあっさり認識 動作も通常動作確認。。。何だったのか不明

718:名無し~3.EXE
20/08/03 10:09:40.18 DKsARvC/.net
2004いろいろ起る
USB3で 「この機器はUSB3に繋げるともっと高速

719:名無し~3.EXE
20/08/03 10:13:22.59 DKsARvC/.net
>>707
途中で押しちゃった
2004にアップ後に、USB3の拡張カードに接続されたHDDが
「さらに高速に動作するデバイス」の警告がでるよぅになったのだが、じゃあってんで速度計測すると
150MB/S出てる。ドライバのルネサスのドライバが正常動作している
なんかうっぜえええVERだ2004

720:名無し~3.EXE
20/08/03 11:15:26 abBBHoMe.net
2020-07 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4565483) - エラー 0x80070020

721:名無し~3.EXE
20/08/03 12:26:36.41 uOZnfM0F.net
>>708
外付けHDD接続したままバージョンアップデートするとよく起こる現象だぞ。。。俺は前のバージョンでなったから

722:名無し~3.EXE
20/08/03 12:31:08.28 BO6Aoz3F.net
may→june→july→いつの間にかaugustになっちゃった
いつ降ってくるのかいつの間にか予告も消えちゃってmay2004

723:名無し~3.EXE
20/08/03 12:44:10 bid+eQNh.net
>>711
予告が消えたら手動で入れてよしの合図

724:名無し~3.EXE
20/08/03 12:49:38 Errrx4MQ.net
日本は恐らく既知のIME問題が解決されないとWUでは配布されないだろう

725:名無し~3.EXE
20/08/03 12:52:14 i7OtbAyb.net
予告が来ない人は?焦ってすぐ手動で入れず来るまで待った方がいいの?

726:名無し~3.EXE
2020/08/0


727:3(月) 12:59:00 ID:OWaAgi1M.net



728:名無し~3.EXE
20/08/03 13:02:53 d6ckwDd7.net
5月末に手動で2004にして特に問題が無かったので、イメージ保存していた1909に戻して2004が降ってくるの楽しみに待っているんだが未だに来ない

729:名無し~3.EXE
20/08/03 13:03:08 ZUFNGJFX.net
>>714
「この新機能が使いたいんだ!」ってのが無いのなら自動で入るまで放っておけばいいと思うよ

730:名無し~3.EXE
20/08/03 13:17:48.62 qVfOJd2T.net
>>714
「この不具合が使いたいんだ!」ってのが無いのなら自動で入るまで放っておけばいいと思うよ

731:名無し~3.EXE
20/08/03 13:19:16.60 7fir6IMQ.net
つまりお前はテスターに選ばれなかったってことじゃね?

732:名無し~3.EXE
20/08/03 13:26:50.64 XkwapB+w.net
普通の人は一つ遅れて後追いでいいんじゃない?
stable -> 1909
development -> 2004

733:名無し~3.EXE
20/08/03 16:56:38.06 QEgDBDjw.net
Windows 10がシェア6割に迫る - 7月OSシェア
URLリンク(news.mynavi.jp)

734:名無し~3.EXE
20/08/03 17:53:54.44 C5QWcElq.net
Windows7が2割けっこうあるね

735:名無し~3.EXE
20/08/03 19:24:03.59 QViKaEua.net
まだこないけど軽くなるっていうのがすげえ気になる
でも手動導入はしない

736:名無し~3.EXE
20/08/03 19:29:51.42 9BdzD4Eg.net
なんか、関係無いハードウェア的に物理的に掃除してクーラー付け直しただけで、音量小さいのが元に戻ったw

737:名無し~3.EXE
20/08/03 19:33:05.58 BaoK2+lA.net
>>724
日本語でおk

738:名無し~3.EXE
20/08/03 19:56:47.29 c/dxcNB/.net
>>723
そうかな?
俺はOSとかセキュリティソフトとかPCの肝とも言えるソフトはどっしりと多少重いくらいが安心感あるわ
サクサク切り替わるOSなんてウィルス一発でやられそうじゃん

739:名無し~3.EXE
20/08/03 20:00:08.08 ZJajxIc6.net
>>726
ひねくれすぎでしょw

740:名無し~3.EXE
20/08/03 20:39:31.59 MU+fYgL/.net
Windows 10 の Windows Update 後の再起動通知の制御方法
URLリンク(social.msdn.microsoft.com)

741:名無し~3.EXE
20/08/03 22:24:55.67 QEgDBDjw.net
Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開 - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

742:名無し~3.EXE
20/08/03 23:18:57.84 trY/gWlI.net
>>700
ルーターの暗号キー方式にWEPやTKIPのように既に危殆化した安全でないものが設定されてると起こるみたい
ルーターの設定をAESに限定決めうちしたら普通に繋がるようになった
ためしてみそ
よーするに2004からお節介で危ないルーターには繋げない仕様になったらしい
(だったら分かるようにしっかり実装しろと思った)

743:名無し~3.EXE
20/08/04 00:03:35.68 CAScnn3J.net
WEPで不安定は2004よりだいぶ前から
たとえば
URLリンク(blog.cles.jp)

744:名無し~3.EXE
20/08/04 01:05:41.18 h8A1XPHF.net
>>700
ルーター側のDHCPサーバーに何かしらの問題がある
どうしても上手くIPアドレスが割り当てられないパソコンがあったら
MACアドレスを指定して固定ローカルIPアドレスを割り当ててしまう

745:名無し~3.EXE
20/08/04 01:30:32.19 bOAOI7Nb.net
>>703
H KEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NlaSvc\Parameters\Internet
こっちにしかその値は存在しないぞ

746:名無し~3.EXE
20/08/04 02:08:37 4ODwtzpg.net
>>733
元記事は正しいようだ
URLリンク(www.lifehacker.jp)

infoseekが元記事を掲載する際に消えたみたいだ

747:名無し~3.EXE
20/08/04 02:14:31 +Vbt1NRw.net
>>694
それ俺もなってるよ
しかもまだ7月分のうぷだてしてないから月例うぷだて関係ないかと

748:名無し~3.EXE
20/08/04 04:20:15.78 r3n47Ugv.net
フォトが更新された直後からおかしくなってるからおそらくそれが原因

749:名無し~3.EXE
20/08/04 04:57:22 m8rmNtam.net
おまえたちは・・おまえたちは本当なんでもマイクロソフト社のせいにするんだな

おれのMSフォトがいかに完璧な動作をするか
おまえたちに見せてやりたい
スライドショーなんかイチローのスライディング並にサックサクだぞ
フリーズなんてしたことないわ

750:名無し~3.EXE
20/08/04 04:59:24 m8rmNtam.net
フォトに不具合があるならフォトアドオンもリセットしなきゃいかんぞ

751:名無し~3.EXE
20/08/04 05:05:01 zqZkttv8.net
Windowsのストアアプリなんて先はないわけだし
作りがアップグレードでトラブル作りになっているのがおかしい。
Windowsってまともなものが作れないんだよ。
フォトも2つ分けてエディタ側のソフトと単純なビュアにすべきだよ
毎回更新でこんなのが出ると嫌気がするだろ

752:名無し~3.EXE
20/08/04 05:09:17 zqZkttv8.net
>>737
マイクロソフト製だぜ
動くと思っちゃいけない。
おまけ程度と思わないとダメでしょ。
立ち上げ段階とかで失敗するので、そこを超えれば立ち上がる。
そこで失敗すると立ち上がらない。
白い画面のままとか。
作りがダメなので、何の処理をして止まったのがわからないし
ユーザー側でなにで時間を食っているかかがわからない。
トラブルが出ると如何しようも無い作り。
安定性がないので先はないよ。

753:名無し~3.EXE
20/08/04 05:11:48 zqZkttv8.net
フォトは使うと壊れる。
使わないと壊れない。
本気になって使わなければそこそこ持つ。
逆に使って壊れた時のリスクって面倒だよ。
フォトをメインに使うなんて思っちゃいけない。

754:名無し~3.EXE
20/08/04 07:16:01 r6FmK3XL.net
怨霊アカウト必須が現れた
デンデロデンデロデェェェェン

755:名無し~3.EXE
20/08/04 08:37:15 IijXwKqL.net
KB4568831きてた

756:名無し~3.EXE
20/08/04 12:34:37.53 4ofOodW2.net
dynabook system 4.4.1.4
Windows Updateに来てる人いる?

757:名無し~3.EXE
20/08/04 12:56:32.75 noAfAMUL.net
>>578
じゃ尚更スタートメニューの見た目なども変わる20H2待ちでいいな

758:名無し~3.EXE
20/08/04 13:12:37.69 m8rmNtam.net
>>744
俺のhpのパソコンには来てないな
ただのメーカーのドライバー更新なのにいちいち質問することか?

759:名無し~3.EXE
20/08/04 13:32:12.09 Pnhf80Ll.net
まあここで聞くことじゃ無いな。dynabookスレとかあるやろ

760:名無し~3.EXE
20/08/04 15:26:21.88 yDbKu8Io.net
>>746
うちのlavieには来たわ

761:名無し~3.EXE
20/08/04 15:32:31.79 dsKpjOKm.net
フォト治った?

762:名無し~3.EXE
20/08/04 16:12:27.26 Ofb+CoqF.net
直った

763:名無し~3.EXE
20/08/04 16:23:15.41 J484aB+m.net
ふぉんとに?

764:名無し~3.EXE
20/08/04 16:40:00.60 XgAuSs0t.net
ふぉとんど大丈夫

765:名無し~3.EXE
20/08/04 17:12:14.14 I60fpDaI.net
>>748
うちのlavieはこねー

766:名無し~3.EXE
20/08/04 18:04:03 TBcaC0zJ.net
突然ですが今から放置していたアップデートをやります!
何が起こるか分からないのでドキドキしてます
みなさんよろしく。!

767:名無し~3.EXE
20/08/04 18:09:11 dcau0uFj.net
KB4568831当てたけど、ゲームパッドつないだままスリープできない問題は直ってなかったわ

768:名無し~3.EXE
20/08/04 18:36:56.96 owI3iRIu.net
>>755
うちはXinputコントローラーのデジレルボタンをアナログに充てるようにしたら消えないな、なので繋げたままでそれをオンオフしてる

769:名無し~3.EXE
20/08/04 18:37:22.82 owI3iRIu.net
>>756
デジレル×
デジタル○

770:名無し~3.EXE
20/08/04 19:10:05.22 PgpMpfKH.net
>>756
度々すまん
デジレル×
デジタル×
デシベル○

771:名無し~3.EXE
20/08/04 19:11:56.96 PgpMpfKH.net
>>756
本当すまんww
デジレル×
デジタル×
デシベル×
デリヘル○

772:名無し~3.EXE
20/08/04 19:20:35 v+k3lxTS.net
つまんね

773:名無し~3.EXE
20/08/04 20:07:06 +Vbt1NRw.net
>>736
フォトが更新ってことはwindowsの月例うぷだては関係ないっぽいかな
てか俺まだ7月分やってないんだ
それでもフォトがおかしくなったってことは自動でフォトアプリがうぷだてされたっぽいな

774:名無し~3.EXE
20/08/04 20:25:49 owI3iRIu.net
>>759
>>758
うるせー黙れ便乗すんな韓国人

775:名無し~3.EXE
20/08/04 20:27:15 RVgfIWYf.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

776:名無し~3.EXE
20/08/04 22:04:51.51 CAScnn3J.net
フォトは絶好調

777:名無し~3.EXE
20/08/05 00:12:01 /Hj3a2BN.net
僕はね
パソコン教室とか一切通ってないんだ
全部独学
独学とはいえ、師匠的な存在の人はいた
その師匠ってのが家電量販店でパソコンの販売やってた人でね
まずWindow's、OSとは何か
そこから始まって回を深めるに連れてCPUの種類やらメモリとストレージの違い、そういうところからレクチャーしてもらったね
そして苦節7年、ついに自他共に認めるWindow'sの達人にまで登りつめた
そういう人情味溢るるIT系サクセスストーリー、聞きたい人いる?(*^_^*)

778:名無し~3.EXE
20/08/05 00:13:57 1BZEf0EJ.net
(゚?゚)イラネ

779:名無し~3.EXE
20/08/05 00:38:12.75 aWsrrkKM.net
>>765
そのWindowsの達人とやら、再起動を要求するWindowsUpdate後のブートシーケンスを教えてくれ
レジストリのどの部分にフックを入れて画面の最初に表示されるグルグルの更新作業を実行しているのが不明なんだよ

780:名無し~3.EXE
20/08/05 00:44:29.13 hezTS6fn.net
またグリーンストールの老人かよ

781:名無し~3.EXE
20/08/05 00:55:12.56 E7XC1dHv.net
グリーンストールは良いぞう

782:名無し~3.EXE
20/08/05 02:17:54.75 SISerJ9+.net
>>765
和菓子宮本烈伝はよ

783:名無し~3.EXE
20/08/05 08:40:17.95 5kZMIei3.net
KB4568831
やっとデスク・ノートの両ボロ老体PCにオプションで来たわ
でも来週月例のアレの日で今回の内容も含まれるしそのまま放置

784:名無し~3.EXE
20/08/05 12:34:35.54 cCQ4pZtW.net
>>744
そんなようなのが来てたよ

785:名無し~3.EXE
20/08/05 16:37:19.67 Pz/tDEba.net
俺は逆に
パソコン教室に通っていた
初めはIMEの使い方やcortanaの使い方
日本語ロケールの設定
デバイスマネージャの使い方
edge chromeの違い
ubuntuの使い方
C++,java,pythonの使い方
git,メモテスト、Raidの組み方、ブロックチェーン
グラボのせどり方法、英語、中国語、韓国語、ドイツ語
大人なのでプロ並みの料金を取られると
子供料金1万、大人料金10万でやってもらった
そんなこともあり良平も彼女ができたし
腋毛とすね毛も抜毛した
こんな話聞きたい?

786:名無し~3.EXE
20/08/05 16:44:09 5e3gyGOI.net
何だこの知的障害者は

787:名無し~3.EXE
20/08/05 17:46:56.52 /Hj3a2BN.net
オレのパソコンの師匠、家電量販店の宮本って言うんだけどWindow'sに関する知識と技術を惜しみなく俺に教えてくれた
しかも無料で。宮本はそんな人だった
ただそんな師匠でもレジストリ関係だけは教えてくれなかった
ここだけはパソコンがこわれるからいじっちゃいけないって言われた
宮本の金言を心肝に染めた俺にとって今でもレジストリだけはパンドラの箱だ
そして俺は一人でWindow's武者修行を続けいつしかWindow's達人、あるいはWindow'sの妙手と自称するようになりこの掲示板に颯爽と現れた
目的は一つ
自分が宮本から授かった知識をみんなに分け与えるためだ
ワンフォアオール、オールフォアワンピース
みんながWindow'sを扱える世界が来るその日まで宮本流を伝承していくつもり
以上を持って僕のサクセスストーリーのプロローグとします

788:名無し~3.EXE
20/08/05 18:06:07.33 ggGvbmAn.net
Windows10の「フォト」で画像を開こうとすると「真っ白な画面が表示される」っていう症状、
やっぱりWindowsアップデートが原因か・・・?
使いづらいけれど、その内慣れるだろ精神で使ってきたけれど、
これじゃあ、そもそも使うことすらできねージャン

789:名無し~3.EXE
20/08/05 18:09:09.14 asCNALaE.net
アプリのリセットで直る

790:名無し~3.EXE
20/08/05 23:14:32.25 tn13Bgns.net
>>777
ダメ元でやったらこれで治った
ありがとう
そんなに使わなかったけど、再現率90%くらいで凄いストレスだったんだよ

791:名無し~3.EXE
20/08/05 23:29:59.83 57/THpDb.net
たぶん、すぐ再発すると思うよ

792:名無し~3.EXE
20/08/05 23:40:44.87 gnrZrnzA.net


793:名無し~3.EXE
20/08/06 00:32:11.81 Sj130DZ/.net
>>778
達人は解決法知ってるらしいよ
お願いしてみては?

794:名無し~3.EXE
20/08/06 01:29:30 Sf7WE7ah.net
解決法はアプリのリセット

795:名無し~3.EXE
20/08/06 02:17:30.52 V3Lils2I.net
みんなのニューEdgeもそろそろ天気カードが華氏F°表示が変更出来ない不具合出てると思うけど、どう?

796:名無し~3.EXE
20/08/06 02:23:05.42 oWQk++Yh.net
極一部の人しか出てないみたいだから話題にもならんね

797:名無し~3.EXE
20/08/06 02:41:38.33 6OyAb4Hz.net
84度になったり28度になったりがたまにある

798:名無し~3.EXE
20/08/06 07:38:40 Ek4+aIYm.net
そんないらんもの、使ってねえな

799:名無し~3.EXE
20/08/06 09:51:56.88 e1PoZVfZ.net
ずっと華氏表示になってるわw

800:名無し~3.EXE
20/08/06 10:00:45.44 JkmPDzaU.net
ファーレンハイトって格好いいから良いんじゃね

801:名無し~3.EXE
20/08/06 10:20:56 FzGuJs4O.net
新型コロナウイルスと同じで特効薬は無いんだ?

802:名無し~3.EXE
20/08/06 13:29:21.59 +cTUhjd2.net
いやいやセルシウスだって

803:名無し~3.EXE
20/08/06 15:55:07.53 YHvqR8Zu.net
緑の襟巻き爺さん
お盆は徘徊しないでお部屋にいてね

804:名無し~3.EXE
20/08/06 17:03:14 PURIQ2Si.net
2020年使い捨てマスク徹底比較
マスク30製品を徹底検証

王子ネピア
鼻セレブマスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい不織布を使用しているせいか、防御力が弱く、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してしまいました。

ユニ・チャーム
超快適マスク
[フィルターのカット力:D評価]
付け心地を重視したやわらかい生地を使用しているためか、微細な赤土がマスクの内側にまで侵入してきてしまいD評価に。

エムズワン
Wオメガ プリーツ型不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
最近のマスクは密度の違う不織布(フィルター)が何層かあるタイプが主流です。しかし、カット力の検証でD評価となった製品の多くはスカスカのフィルターが1層あるのみで、微細な赤土の侵入を許す結果となりました。

トップバリュ
ウイルス飛沫対応 不織布マスク
[フィルターのカット力:D評価]
フィルターが薄く、心もとない作りでマスク内部にまで赤土が侵入してしまいました。
 
 
この4つは全く駄目なマスクだな

805:名無し~3.EXE
20/08/06 17:22:00 xprFtJtn.net
相変わらず2004は来ないんだが、ここまでくると逆にいつまで来ないかが楽しみになってきた

806:名無し~3.EXE
20/08/06 18:02:05.63 fv09JHRx.net
2018年にファイルの消失問題やらその後も何度かやらかしたので自動的には配信しないように方針が変わったのよ
1903以降の人は「更新チェック」繰り返しても自動的には落ちてこないよ

807:名無し~3.EXE
20/08/06 18:03:03.54 dO1hVXuq.net
>>774
ふぇのむってクソコテは重度精神障碍者だぞ
確か自閉症スペクトラム障害とADHDは患ってたはず

808:名無し~3.EXE
20/08/06 18:21:22.45 Q96MYNbi.net
Window's(宮下)とふぇのむちゃんは別人だろ
どっちもやべーやつだけど

809:名無し~3.EXE
20/08/06 18:21:39.78 Q96MYNbi.net
宮本だったわ

810:名無し~3.EXE
20/08/06 18:39:01.63 UtJnIVY7.net
きちがいだったら、昔のエロゲーにも興味あるよな?
2000年前半のエロゲーがVMでもフリーズする
そういう人知識貸して

811:名無し~3.EXE
20/08/06 18:42:02.64 Xcff5Jtl.net
来ないなら来ないでええわ。
ディフェンダーは更新されるんだろ?

812:名無し~3.EXE
20/08/06 19:08:13.97 XaSuxQMt.net
>>798
おう
Hyper-VでもVMでもダメな古いゲームがいくつかありどうにもならないってわかった
じゃあってんでWindows10と7のマルチブートを試行錯誤したが、起動OSを変更する度に
ディスクエラーチェックが動いたり、ファイルエラーっぽいなにかを吐き出すので不安で嫌な感じになった
(マザボ次第ではここでなんにも起きずに出来る人もいるらしい、私のH110ではたまたまダメだった?)
HDD(SSD)切替器でWindows10のSSDとWindows7のSSDを用意して、物理的に切り替えをするようにした
バッチリになった! なんか負けた気がするが快適なのでヨシとした
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/dp/B07FX75NS6

813:名無し~3.EXE
20/08/06 19:13:15.97 tnAMYN4C.net


814:名無し~3.EXE
20/08/06 19:14:40.15 UtJnIVY7.net
>>800
おう、下らんレスにレスくれてあんがとな
やっぱりハイパーvだろうがVMだろうがダメか
サンクス

815:名無し~3.EXE
20/08/06 19:16:53.80 jjKfjeO2.net
こんにちは。自作PC板から来ました。
毎日ここに来れるといいな。よろしくお願いします!
ちなみに私も発達障害です。

816:名無し~3.EXE
20/08/06 19:46:13.73 pfOpOpg8.net
>>802
エロゲーじゃないが2000/98時代のファルコムゲーは、7でDxWndを使ってプレイしていたよ。

817:名無し~3.EXE
20/08/06 19:59:04.70 jjKfjeO2.net
発達障害になりたくてなった訳ではないので差別しないでくださいね。

818:名無し~3.EXE
20/08/06 20:20:02.51 UtJnIVY7.net
>>804
調べてみたら、98のエミュレータでやってる人もいるね
PC9821のWindowsISO持ってないからお手上げだ

819:名無し~3.EXE
20/08/06 21:08:40 yv4Lbw+W.net
うざっ
引っ込んでろよ

820:名無し~3.EXE
20/08/06 21:16:50 jjKfjeO2.net
あ?差別ですか?

821:名無し~3.EXE
20/08/06 21:18:24 lz0Q5Mog.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

822:名無し~3.EXE
20/08/06 22:07:02.42 4UKpM4cS.net
宮本が潜伏しているな

823:名無し~3.EXE
20/08/06 22:11:44.06 vTFs8Ao5.net
>>783
URLリンク(www.msn.com)
の表示は、摂氏で表示中・・・

824:名無し~3.EXE
20/08/06 22:16:25.76 Sj130DZ/.net
天気F問題
こういう微細な不具合ひとつでデフォルトにする気がなくなっちゃうんだよなあ
あと天気のホームが固定されない
天気アプリの方は固定されてるが

825:名無し~3.EXE
20/08/07 00:24:59 caTc/Moz.net
俺は華氏表示のほうがしっくりくる
アメリカ生活が長かったもので

826:名無し~3.EXE
20/08/07 01:45:30 ZNgJAtc6.net
>>813
メートル表記がわからなくてさぞ大変でしょう
お気の毒に

827:名無し~3.EXE
20/08/07 03:54:06.12 vgFT1Pf8.net
冬はあえて華氏表示にして
気分だけでも暖かくなろう

828:名無し~3.EXE
20/08/07 04:05:17.35 /7iNn5MF.net
2004のお知らせが消えて、そのまま放置してるわ。
そのうちいつもみたいに勝手にアップデート始まるかな?
そうなったらなったで鬱陶しいと思うだろうけど、なかなかアップデートが始まらないと待ち遠しい気がする。

829:名無し~3.EXE
20/08/07 04:06:33.79 aAr0g1ns.net
URLリンク(i.imgur.com)
おかしいのは温度だけじゃないなw

830:名無し~3.EXE
20/08/07 07:22:53.46 iZuMuMF8.net
>>816
今のバージョンのサポート終了日に近付かないと
勝手にアップデートされないように仕様変更されてる

831:名無し~3.EXE
20/08/07 08:40:31.01 /a5fZwOl.net
WindowsUpdateしようとすると「更新サービスがシャットダウンされたため、インストールを完了できませんでした。」
って出て、再試行してもダメだな。

832:名無し~3.EXE
20/08/07 08:45:13.03 qQPqyqCh.net
サービスをスタートすりゃええやん

833:名無し~3.EXE
20/08/07 09:02:16.24 dWbyHtBT.net
もうオリンピック並みに無かったことでいいじゃん

834:名無し~3.EXE
20/08/07 09:04:20.92 WH865D5T.net
>>819
同バージョンの10で上書きインストールし直しw

835:名無し~3.EXE
20/08/07 10:44:59.98 1TEOIJTW.net
>>817
体感温度と露点の単位が角度になってたり気圧の単位が今どきミリバールとか
作ったヤツは小学校からやり直した方がいいw

836:名無し~3.EXE
20/08/07 10:48:24.19 qQPqyqCh.net
向こうじゃ度にF付けないことも多いけどな

837:名無し~3.EXE
20/08/07 11:37:56.68 ZlcXYyem.net
摂氏:創始者セルシウスA.Celsiusの名に、中国で「摂爾修」の
字を当てたことに由来。
華氏:創始者ファーレンハイトDaniel-Gabriel Fahrenheitの名に、
中国で「華倫海」の字を当てたことに由来。
昔、憶えるまで苦労した

838:名無し~3.EXE
20/08/07 11:41:13.02 ekPZgpWB.net
昔のゲームがインストールすらできないのはどういう仕組み何だろう
高校野球道とかやりたいのに

839:名無し~3.EXE
20/08/07 11:45:20.48 CwiUc132.net
単純にインスコールに必要なファイルが足りないからだろ

840:名無し~3.EXE
20/08/07 11:49:48.51 qrZbAvPp.net
インストーラが16bitだから動かないとかじゃないの

841:826
20/08/07 12:14:54 ekPZgpWB.net
1.DVDのsetup.exe→空フォルダしかインストールされない
2.CドライブにDVDのファイルをコピーして更に"C:\Windows\SysWOW64\InstallShield\"の32ビットインストーラーを上書き→errer105でsetup.exeが起動しない

お手上げ状態

842:826
20/08/07 12:20:33 ekPZgpWB.net
いけた
CドライブにDVDの中身をコピーして16ビットインストーラのままでCドライブにインストールできました
成功した理由は何もわからないwがまあいいや

843:名無し~3.EXE
20/08/07 12:28:43 MLM6fNZn.net
こんにちは。皆さんお元気ですか?
皆勤賞狙っていきますよ。それでは今日も参りましょう!

844:名無し~3.EXE
20/08/07 12:36:41 6D+UooGv.net
余計なことをするから不具合が発生するってだけだよなあ

845:名無し~3.EXE
20/08/07 12:49:48 MLM6fNZn.net
ドライバをインストールする順番によってシステムの安定度が変わるのはみなさんご存知ですよね?

846:名無し~3.EXE
20/08/07 13:07:21.52 B5s7gJzC.net
安定させてから本腰を入れて使い始めればいいのではないでしょうか?

847:名無し~3.EXE
20/08/07 13:52:44.59 gt5k3ayr.net
>>833
それは電力会社によって音が変わることと同じですか?

848:名無し~3.EXE
20/08/07 14:04:41 17odF7A7.net
パソコンで軽微なトラブルが発生した場合、周りの人に聞こえないように小声で「南無妙法蓮華経」って数回唱えてから再起動、再度チャレンジしたら次は案外すんなりいく
でもあくまで軽微な場合ね
ブルスクが止まらないとかそういう重症度が高いトラブルになると・・やっぱり入信しないとダメかな~

849:名無し~3.EXE
20/08/07 14:11:21 RCHFHP5X.net
南無阿弥陀仏だろ

850:名無し~3.EXE
20/08/07 14:12:27 MLM6fNZn.net
俺は南無大師遍照金剛だわ

851:名無し~3.EXE
20/08/07 14:21:12 QRb6JsUK.net
俺は観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。 だな

852:406
20/08/07 14:46:46 PLrmnnp5.net
臨兵闘者皆陣列在前

853:名無し~3.EXE
20/08/07 14:47:58 1dDJaSOD.net
捌月弐日々旺日次鄂霍次克海?氣壓之東風因関東限定厂継続也

854:名無し~3.EXE
20/08/07 15:06:26 TTeReGD7.net
「なむなむ」が、どの宗派にも対応できて便利

855:名無し~3.EXE
20/08/07 15:27:12 ciwbYDzF.net
ギャーテーギャーテーハラギャーテーハラソーギャーテーボーディソワカの部分の日本語訳
「往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に全く往ける者よ、悟りよ、幸あれ、ここに知恵の完成の心を終わる。」

お前らもこの部分だけでいいから覚えて唱えるといいぞ

856:名無し~3.EXE
20/08/07 15:28:46 +aOhs2c/.net
お仏壇のはせがわしか思いつかなかった

857:名無し~3.EXE
20/08/07 16:09:52.47 RMxA+rVG.net
父ちゃん死んだ時に般若心経覚えたわ

858:名無し~3.EXE
20/08/07 16:22:12.14 o23T1fSp.net
バカ息子のせいで地獄行ってるよ

859:名無し~3.EXE
20/08/07 17:00:06.84 u4bnorhf.net
>>827
アンダースコートがどうした?

860:名無し~3.EXE
20/08/07 17:46:35 kPiCYLZY.net
Windowsには不具合があって当たり前。
一見正常に動いているように見えても裏側はボロッボロ。
うまく誤魔化しているだけ。
信頼性モニタを見てごらん。スコア: 10を維持している環境はまずないはず、
"安定"しているはずのあなたのPCがどれだけ不安定か分かるでしょう。

861:名無し~3.EXE
20/08/07 17:49:29 kPiCYLZY.net
ド安定、完璧な環境を目指すと精神が病みます。

壊れていて当たり前。不具合があろうが気にしない!

こういう精神でWindowsを使いましょう。

862:名無し~3.EXE
20/08/07 17:53:56 QRb6JsUK.net
NGID:kPiCYLZY

863:名無し~3.EXE
20/08/07 18:12:24.92 4bRRvUHV.net
平日日中はおかしいのが湧くなw

864:名無し~3.EXE
20/08/07 18:22:47.32 hZr36tLw.net
夜間は湧かないと考えれば規則正しい生活を送っていることが想定されるのではないだろうか

865:名無し~3.EXE
20/08/07 18:31:45.05 CwiUc132.net
マイ墓スレは誰も使ってくれないからこち荒らすんだろ

866:名無し~3.EXE
20/08/07 18:37:17 ySBGccu0.net
ちなみに私は訳の分からない改変スレを立てるアホとは違いますからね。
失礼ですよ。誹謗中傷はやめてください。

867:名無し~3.EXE
20/08/07 19:30:20 ASTSGyTc.net
それ、ID変える前に言わないと。

868:名無し~3.EXE
20/08/07 20:06:12.23 dhpqJlWq.net
携帯回線とかならIDは自然と変わるけどな

869:名無し~3.EXE
20/08/07 20:21:18.14 FNGnFxUM.net
移動中なのでIDは結構変わりますよ。

870:名無し~3.EXE
20/08/07 22:18:06.36 kplbuqgM.net
信頼性モニター10だな

871:名無し~3.EXE
20/08/07 23:43:49.89 c0QD6sUJ.net
>>744
今アプデしたらそれの4.5.0.0が来た
ただスレチなのでこれで報告終わり

872:名無し~3.EXE
20/08/08 01:08:44.00 yjTsynO3.net
長出張から帰宅して久々に更新したら細かいエラー出るね
勝手にブラウザのページが切り替わるウインドウズストア開く
再起動しまくりSSDだからそんな苦じゃないけどXPのが優秀だった

873:名無し~3.EXE
20/08/08 01:33:26.81 LMFHRNAO.net
元々壊れている様な環境でそんなこと言われても何の参考にもならないな

874:名無し~3.EXE
20/08/08 01:47:22.14 dHYjatx9.net
>>860
もちろん違うと思うけど、レジストリは弄ってないよね?

875:名無し~3.EXE
20/08/08 01:50:38.15 yjTsynO3.net
>>862
起動したら通知してたんでアップデートしただけだよ

876:名無し~3.EXE
20/08/08 01:54:20.88 Eipv5e6T.net
もしかしてウイルスにやられてるんじゃ…

877:名無し~3.EXE
20/08/08 03:22:33 od6VvHxo.net
フォトが開かない問題はフォトの設定でアルバムの自動生成をオフにすると直るようだ

878:名無し~3.EXE
20/08/08 06:27:18.74 i1YceK1/.net
hostsに「microsoft.com」があると、hostsが初期化されるようになったな。windows defenderの仕様に変更があったようだ。

879:名無し~3.EXE
20/08/08 07:24:31.96 J7nDH7af.net
まだ知らなかったんだw

880:名無し~3.EXE
20/08/08 07:25:57.78 8r8bwxRV.net
もう知ってたんだww

881:名無し~3.EXE
20/08/08 07:41:30 gR+ZI0UE.net
ふふってなったwww

882:名無し~3.EXE
20/08/08 09:42:40.58 STpzaMRE.net
>>860
それはちょっと様子がおかしいのでクリーンインストールしたほうがいい
XPも壊れるとこんな感じだった記憶がある、一台弄りすぎて変なソフト入っておかしくしたからw

883:名無し~3.EXE
20/08/08 13:53:27.90 CNKNA8+q.net
君はきっとこなーい♫
もう次の秋の大型まで来なくていいや

884:名無し~3.EXE
20/08/08 13:54:31.99 1VYnZ8ga.net
>>865
まぁ思い出いっぱいのアルバムを自動作成してくれるマイクロソフト肝いりのイチオシ機能を捨てるならその方法もありかもしれん

885:名無し~3.EXE
20/08/08 15:17:22.86 1VYnZ8ga.net
ニューEdgeの華氏Fに戻される不具合もホーム設定が固定されない不具合も直っててワロタ
マイクロソフトめ、ここ見てるなww

886:名無し~3.EXE
20/08/08 16:53:34 baC7MntA.net
Win10のフィードバックハブ、Edgeのフィードバック、MSN天気サイトのフィードバックと
あらゆる方法で不具合報告を送りまくったからな
流石に気付くだろうな

887:名無し~3.EXE
20/08/08 19:24:10.69 L1GJBeei.net
>>818 そうなんだ。thx.




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch