[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86 - 暇つぶし2ch550:名無し~3.EXE
20/06/04 21:30:44 BdWGIgZ9.net
つまり、お姉さんはオッケーと

551:名無し~3.EXE
20/06/04 22:16:49 XvvqsyiV.net
>>542
そうだな

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

552:名無し~3.EXE
20/06/04 22:18:25 cBFIQq3N.net
つまんね

553:名無し~3.EXE
20/06/04 22:21:15 OCJyD4yN.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

554:名無し~3.EXE
20/06/04 22:34:52 cBFIQq3N.net
次の方どうぞ

555:名無し~3.EXE
20/06/04 23:00:18.65 RcrvPcLU.net
その流れ面白いからやめて

556:名無し~3.EXE
20/06/04 23:28:10.02 /iNja5pq.net
小学生かよ

557:名無し~3.EXE
20/06/05 00:05:24 ohbmep57.net
VZ爺は精神年齢小学生

558:名無し~3.EXE
20/06/05 05:35:55 1gyalUcd.net
1909のHDDいかれたんで
昨日2004クリーンインストールしたいまのところ問題ない

559:名無し~3.EXE
20/06/05 06:53:32 7CSAdapz.net
結局の所、1909と違いいつもの半期の大型アップデートってことだよな
ドライバや設定とか一気にMSの思うように設定されちゃう系
1909の時がどちらかと言うと異常だっただけ

最新のドライバ(と言うか機体に合った最新の安定ドライバ)を入れればド安定系
確かに公開後に出てきたバグは多いけど

560:名無し~3.EXE
20/06/05 06:58:57 zuDcSC8f.net
>>552
秋バージョンは1909のようにパッチあてだけになる
次回20H2もそう

561:名無し~3.EXE
20/06/05 08:17:39.42 WFE25uph.net
1909はWin7のサポート切れが近いから
不具合出すわけにはいかないからああなっただけで
20H2はいつもどおりのはずだよ

562:名無し~3.EXE
20/06/05 08:29:45.76 Q4/Hmf0i.net
1909のときにdrivermaxでドライバを最新にしておいたが、2004に上げたら
システムデバイスのUSB周りICH8だったか、そんなドライバが全部古くなってた

563:名無し~3.EXE
20/06/05 08:32:17.02 Sq/1oBDW.net
  σ <  б      σ
  (V)    (V)  と  (V)  との違いが分らないのか
  ||     ||       ||
      そいつは、精神年齢が肛門期たけなわなパロディマンだwww

564:名無し~3.EXE
20/06/05 08:57:54.25 MOYBmNXB.net
>>554
MSが方針変えたのはアナウンスしているだろ
7のサポは関係ない
1903だってまだサポート期間内だからな

565:名無し~3.EXE
20/06/05 09:02:24.63 Bl/KqQAq.net
これからは春出たあとは秋のための更新をロールアップで当てて準備する方式だろ
で、秋はパッチインストールして有効化
そういうことだった気がする

566:名無し~3.EXE
20/06/05 09:07:57.00 Bl/KqQAq.net
年2回も大騒ぎになるのはMSもユーザーも疲弊するしな
秋がウブンツで言うLTSみたいなもんだろ
秋のEnterpriseとEducationのサポートは30ヶ月だし
すべてのエディションで秋はせめて3年サポートしてほしいよな

567:名無し~3.EXE
20/06/05 09:27:20 Jkvs5vnX.net
開発チームの方向性は20H2は小規模
まあMSだから大規模になる可能性は否定できないwww

568:名無し~3.EXE
20/06/05 09:41:38 tA6pf83Y.net
コロナもあるし無理じゃない?

そもそもInsiderにきてるやつ
本来なら20h2来るところが
21h1だから後半は小規模だと思うよ

569:名無し~3.EXE
20/06/05 09:55:02 kmYKtJpy.net
>>561
20H2と呼ばれていますよ

570:名無し~3.EXE
20/06/05 11:20:43.17 Pt8ZzRbV.net
企業一般には1年降りて来なくていいな
ヘビーユーザーにチェックを入れた最新
insiderはαβ

571:名無し~3.EXE
20/06/05 11:29:59.38 b38Mmb0i.net
今チェックしたらOffice2010のアップデート1件だった

572:名無し~3.EXE
20/06/05 11:31:41.01 b38Mmb0i.net
そしてまもなくMay 2020 Update リリースの通知

573:名無し~3.EXE
20/06/05 11:35:42.19 950dQiHH.net
6/3にOffice2010のアップデートはあったけど
まだ通知も来ない…

574:名無し~3.EXE
20/06/05 11:49:46.59 0rxJL0OX.net
自分の環境じゃ
Windouws Update画面に
Windouws10 Version2004の機能更新プログラムについて
お前のデバイスはまだ準備できてないから操作は必要ないって
表示すら出ないぞく
ツイート漁ると表示が出てる人いるんだよね

575:名無し~3.EXE
20/06/05 12:15:58.80 lK89h6dx.net
>>559
なんの為にバージョンで性格を分けてると思ってるんだが…
update避けたいなら素直にLTS使えよ

576:名無し~3.EXE
20/06/05 12:20:42.10 Jkvs5vnX.net
何いってんのこの人ww

577:名無し~3.EXE
20/06/05 12:21:35.95 XY5UdylH.net
というかバージョンじゃなくエディション

578:名無し~3.EXE
20/06/05 12:21:36.41 yHLkmRQP.net
>>566
まったく同じで草

579:名無し~3.EXE
20/06/05 12:22:20.72 OngKY4f5.net
>>567
うちのNECのは2台ともその表示が出てる
だが早く不具合治して入れたい

580:名無し~3.EXE
20/06/05 12:32:28.77 tNVPHEgs.net
2004のBTの接続切れ早よ直せや
2年前にやらかして修正したのを繰り返すなや

581:名無し~3.EXE
20/06/05 12:48:47.66 kmYKtJpy.net
>>572
2017モデル Versa Pro はあっさり入ったわ

582:名無し~3.EXE
20/06/05 13:26:22.77 swl0GTne.net
>>567
うち2台あるけど1台はそのメッセージ出てるけどもう1台は何も出てない

583:名無し~3.EXE
20/06/05 14:02:14 tyK6rIgm.net
うちは既知の不具合にヒットしてるから
パッチが出るまで絶対2004降ってこない
悲しいようなうれしいようなw

584:名無し~3.EXE
20/06/05 15:02:53 m2VrnZNx.net
>>569
普通にWindows 10 Enterprise 2015 LTSC使えよって話
まぁ知らないんだろうからそういう反応なんだろうけどさ

585:名無し~3.EXE
20/06/05 15:11:25.39 iBByDUWd.net
個人で使うやつそんないねーだろ
オメーは使ってるのだろうが現実を見て物言えよ

586:名無し~3.EXE
20/06/05 15:12:45.87 IDuFqluf.net
オレは何でも知っているみたいな糞野郎

587:名無し~3.EXE
20/06/05 15:14:32.63 iBByDUWd.net
その割にエディションをバージョンというなんちゃってくん

588:名無し~3.EXE
20/06/05 15:15:08.41 kSpFKQxZ.net
┏━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません ┃
┗━━━━━━━━━┛

589:名無し~3.EXE
20/06/05 15:15:17.87 iBByDUWd.net
要はクズ

590:名無し~3.EXE
20/06/05 15:19:09.39 6wUBS5t1.net
>>577
ネテロ

591:名無し~3.EXE
20/06/05 15:19:40.24 MZyXaXHL.net
珍しく月例じゃない更新来たな
と思って放置して、起動してまた通知があったと思ったらディフェンダー用のみのアップデート
PC複数あると分からなくなる程に年を取った、という事でしょうか……
累積更新プログラムだから止めてる環境あるのよね……
4月にトラブル起こしてて、再現性低すぎるのかMS匙投げてるんだよね

592:名無し~3.EXE
20/06/05 15:24:30 2d98BjyJ.net
というか2015はLTSBだよな
今から使うなら2015でなく2019LTSC入れると思うけど2015に思い入れでもあるのかね

593:名無し~3.EXE
20/06/05 15:30:26 ob8q/v36.net
MSDN使ってることはいつも自慢してる彼でしょう

594:名無し~3.EXE
20/06/05 16:27:12.07 icVZyLNo.net
MSDN使ってる奴と言ってもWin10関連スレには少なくとも3人いるぞ

595:名無し~3.EXE



596:
>>577 お前はWindows 3.1 LGBTエディション使えよwwwww



597:名無し~3.EXE
20/06/05 16:40:51 MZyXaXHL.net
>>588
すいません、あるなら普通にコレクションに加えたいですw

598:名無し~3.EXE
20/06/05 17:15:49.56 sdZfSUDN.net
MSDN契約はしているけどLTSCは使ってないな
というかインストールイメージは入手できるけど普通のプロダクトキーが手に入らない
MSDNは開発用ライセンスのキーなので常用するのは無理(開発と検証目的のみ)
不正利用と判断されるとアカウント停止される
問題ないのはあくまで一般にライセンス認証した製品に対してイメージを利用する場合だけだよ

599:名無し~3.EXE
20/06/05 17:16:41.01 kSpFKQxZ.net
>>588
お姉さん専用かな?

600:名無し~3.EXE
20/06/05 18:01:26.64 HfX1ecIX.net
W10pro1909で、機能アプデを365日後に設定してるのに、WUのトップに
2004のダウンロード表記が出て鬱陶しい。
2004を入れるとマズイPCは、機能アプデをMS自身が順繰りで後回しに
してるのに、こんな先頭に表示したら、簡単に手動アプデが出来て危ない
と思うのだが。
まあMSからしたら、それで不具合が出ても自己責任で、不具合報告をして
くれるユーザーが増えて万々歳なんだろうな。

601:名無し~3.EXE
20/06/05 18:30:46 u5CU9Xw+.net
そもそも普通の人はWindowsUpdateなんて開かないし見もしないと思うんだよなあ…

602:名無し~3.EXE
20/06/05 18:35:41.42 kSpFKQxZ.net
フィードバックハゲへどうそ

603:名無し~3.EXE
20/06/05 21:01:33 2VTitglD.net
手動でやっても2004がまだ来ないな
俺のPCじゃ不具合の可能性があるかもってことか

604:名無し~3.EXE
20/06/05 21:15:28 kmYKtJpy.net
>>595
GO通知も
不具合のため「待て」通知もきていないか
気長に待つがよろし

605:名無し~3.EXE
20/06/05 21:21:00 AQwahhBk.net
毎回待たされすぎてわくわく感とかそういう大事な気持ちがどんどんすり減っていく感じ
MSにデメリットしかないと思うんだが

606:名無し~3.EXE
20/06/05 21:26:37 WG38Q+6K.net
いや大多数のユーザーにとってはメリットないからこれでいいよ
別に先に入れたい人は手動で入れればいいし

607:名無し~3.EXE
20/06/05 21:31:33 LLLk9wI9.net
>>595
自分は手動でやっても反応が無かったからそのままにしていた
そうしたら不具合でアップデート不可能と通知が来た

608:名無し~3.EXE
20/06/05 23:18:03.11 RmQBO3gP.net
こないだ騒ぎになってた青画面がさっき出てきた
唐突にわけわからん画面だしやがってM$め

609:名無し~3.EXE
20/06/05 23:43:47 kmYKtJpy.net
>>600
たまにどきっとさせるMS

610:名無し~3.EXE
20/06/06 00:01:37.63 RcPIEW7d.net
お姉さんもおちんちんくんが時々見せる大人びた横顔にどきっとさせられるの…

611:名無し~3.EXE
20/06/06 00:39:59 EPFHla+F.net
2004入れれたらUSBのSDが認識しない

612:名無し~3.EXE
20/06/06 00:59:59.45 BvkAGCcG.net
恒例の Windows10 不具合自慢大会

613:名無し~3.EXE
20/06/06 01:01:08.12 fcfACguD.net
>>603
はいはい 状況確認しました

614:名無し~3.EXE
20/06/06 01:49:54 uGA8WO4N.net
まもなく、Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。


1909(だったっけ?)の時はこういう通知すらなかなか来なかったのに
今回は思ったより早く来た

615:名無し~3.EXE
20/06/06 04:52:13.30 /BjOaXcO.net
放置してたやつアップデート失敗したから来てみたら
また放置でいいや

616:名無し~3.EXE
20/06/06 05:55:16 2tlLEok


617:5.net



618:名無し~3.EXE
20/06/06 06:29:34 dfcS2y7P.net
>>606
そんなの来なかった

619:名無し~3.EXE
20/06/06 08:19:59.09 4VIJDhl2.net
>>606
今のところウチにも出てないけどこれかしらね。窓の杜より
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
…これは、利用している端末にアップグレードに関する既知の不具合が確認されており、
アップグレードの配信が止められていることを示しているようです。…

620:名無し~3.EXE
20/06/06 08:22:59.26 DtPMpTBq.net
>>608
うちは古いノートPCだけに来てる

621:名無し~3.EXE
20/06/06 10:03:53.54 pFGmiD3+.net
アプデができないが故にPCを使用できている
もしアプデできていたら何らかの不具合に悩まされPCを使用できなくなっていたかもしれない
だからアプデできないことが幸いしているのだ
今はそういう事なんだ・・・・・・
もしアプデが成功していたら・・・・・・5chに書き込めなくなっていたかもしれない・・・・・・

622:名無し~3.EXE
20/06/06 10:42:39 Yv8aeIdJ.net
>>9
>・ Surface Pro 7/Laptop 3といったAlways Connected PC対応デバイスにて、エラーや予期せぬシャットダウン/再起動が起きる問題

なるほど、だから俺のsurface Pro 7は、なかなか「準備が整いました」にならないんだな。
9年前に自作した古ーいPhenom-ll機はすでに2004になったのに。ちなみに2時間で終了した。一応SSDです。

623:名無し~3.EXE
20/06/06 11:28:29.38 chUj6WaZ.net
自作できないからアプデが毎回怖い
落ち着いたらせめて2年に1度更新に変えてほしい

624:名無し~3.EXE
20/06/06 11:34:25.39 9WxIX1hm.net
降ってこないから我慢できずに強制アップデートした
何の問題もなく出来たわ、サクサク感が上がった気がする

625:名無し~3.EXE
20/06/06 11:38:46.96 MITjXhBy.net
>>614
いや、べつに無理に上げなくてもいいんだぞ
そのままでもサポートは18ヶ月あるからな

626:名無し~3.EXE
20/06/06 12:02:29.84 xZlBfq72.net
アップデートは怖くない。。。予備SSDあれば

627:名無し~3.EXE
20/06/06 12:23:33 F9trchAA.net
アップデートは怖くない。。。予備PCがあれば

628:名無し~3.EXE
20/06/06 12:45:58 BFcvZzUX.net
Windowsの人ってバックアップをしないの?
バックアップがあれば不具合が起きても簡単に元に戻せるんだよ。

629:名無し~3.EXE
20/06/06 12:49:37 F9trchAA.net
アップデートは怖くない。。。バックアップがあれば

630:名無し~3.EXE
20/06/06 13:38:38 yZbNxjbZ.net
>>616
でも2個前のだと今回強制アプデされてるみたい
あとHOMEだと自動でされるでしょ

631:名無し~3.EXE
20/06/06 13:56:33 2tlLEok5.net
バックアップめんどすぎんだよ

632:名無し~3.EXE
20/06/06 14:01:57 wpffycu1.net
もう怖くてアップデート止めてる

633:名無し~3.EXE
20/06/06 14:03:55.17 dfhaoOqG.net
KB4497165また降ってきた。
Ryzenだからスルーするけどなんなのこれ。

634:名無し~3.EXE
20/06/06 14:04:41.20 7NQCjKr7.net
もう怖くて外には出ない
部屋に引きこもる

635:名無し~3.EXE
20/06/06 14:07:32.14 XcoL4oC0.net
1TBもバックアップできるディスクがない

636:名無し~3.EXE
20/06/06 14:37:03.31 dUUd8Md+.net
4TBのUSBHDDが八千円あまりだったぞ

637:名無し~3.EXE
20/06/06 14:37:37.99 zxyHC4F4.net
ほんと大型アップグレードの強制はやめろよな!
いきなり不具合ばっかりなんだから!なんで自社でテストしてからにしないんだよ!

638:名無し~3.EXE
20/06/06 14:44:23.55 dUUd8Md+.net
更新はなんの影響もないし、問題もない
これ否定するシトはPC使うのやめた方が良い
マジで。

639:名無し~3.EXE
20/06/06 14:55:48 vyUzn0ZN.net
>>628
いやまだ自動では来ないはずだが
未だに1809とか使ってる化石は知らんけど

640:名無し~3.EXE
20/06/06 15:06:29 pxcfxXeZ.net
>>588
レズビアン専用
芸専用
バイセクシャル専用
トランスジェンダー専用

ほしいもんだねぇ!

641:名無し~3.EXE
20/06/06 15:07:03 pxcfxXeZ.net
>>627
4TBのSSDを1万円ぐらいで売ってくれないかなぁ!

ハナクソ

642:名無し~3.EXE
20/06/06 15:14:57 UzKPPT+o.net
今DTOでPC買ったら2004で来るかな

643:名無し~3.EXE
20/06/06 15:15:23 UzKPPT+o.net
あっBTOショッだ

644:名無し~3.EXE
20/06/06 15:23:52 2tlLEok5.net
基本的に機能更新プログラムの延期期間を数十日とかにしておけば
すぐにアプデされて変な不具合に遭遇するってのは防げるわけだろ?

645:名無し~3.EXE
20/06/06 16:34:42.04 e78VHX0f.net
うーんなーんも表示すら来ないな
今月の月例で何かしらあるのかしら

646:名無し~3.EXE
20/06/06 17:14:11 7QTvHzRr.net
2004はバグ解消でいれた方がいい
2019年式のマザーでオンボオーディオのドライバーで新しくMS謹製を入れられしくじってる

ASUSから拾ったドライバーを消してから入れたら治った

647:名無し~3.EXE
20/06/06 18:42:18.52 gSGJhGQw.net
やっぱしメインはWindowsXPにしておかないとね

648:名無し~3.EXE
20/06/06 19:15:59 0SyeDilO.net
というか、個人情報入れるPCにLinux系使うか迷い出してるわ
とはいえ使った事無いから全く情報持ってないんだよな
なんか面倒臭そうな手順見掛ける事もあるし

649:名無し~3.EXE
20/06/06 19:29:51 BFcvZzUX.net
Windowsを使う人がそんな事で悩むなんてびっくりしました。

650:名無し~3.EXE
20/06/06 19:37:22 8i86WW2n.net
コマンドポチポチが苦にならないならいいんじゃないでしょうか

651:名無し~3.EXE
20/06/06 19:56:18 AeVTQ3/G.net
DVDブートしたLInuxで
Windowsのファイルをアクセス権設定を全無視して読めて楽ちん
 暗号化してるのはダメだけど

652:名無し~3.EXE
20/06/06 19:57:12 wtFB9mC3.net
個人情報云々言うのならまずLinuxのファイルパーミッションの理解とファイアウォールのルール設定くらいは
面倒臭がらずに出来るようでないと厳しいのでは?

653:名無し~3.EXE
20/06/06 20:01:13 0SyeDilO.net
>>640
MSに持っていかれる分には諦めてるんだけど
個人情報そのものを失う可能性を考えると……
いったい何処まで復旧出来るやら

>>641
あー、やっぱりそんな感じになるわけですか……
突っ込んであるVMware上で仮運用してみますわ
ありがとう

654:名無し~3.EXE
20/06/06 20:02:45 0SyeDilO.net
>>642>>643
お二方、情報有難うございます

655:名無し~3.EXE
20/06/06 20:18:16 fuDZxkyO.net
いやバックアップ取っとけばどのOSでも変わらんだろ

656:名無し~3.EXE
20/06/06 20:22:39.20 0SyeDilO.net
>>646
ものぐさなもので(´・ω・`)
超不定期です……

657:名無し~3.EXE
20/06/06 20:38:33.22 NGK2OD0X.net
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)>>647

658:名無し~3.EXE
20/06/06 20:39:48.40 0SyeDilO.net
>>648
おうふ……
すいません

659:名無し~3.EXE
20/06/06 20:40:49.14 MITjXhBy.net
物臭なやつがLINUX使うの?ヤメておけよ

660:名無し~3.EXE
20/06/06 20:45:02.28 0SyeDilO.net
>>650
え、そういう代物なの?
……、バックアップ頑張ります

661:名無し~3.EXE
20/06/06 22:10:28 boqMAY2m.net
イキロ

662:名無し~3.EXE
20/06/06 23:23:58 8El4oQ3/.net
>>628
1809(サポート延長)/1903/1909は強制的に
アップデートされることは絶対ない
何言ってんだ?

663:名無し~3.EXE
20/06/06 23:36:32 51byN1yb.net
>>653
いや1809ユーザーには来るかもって話だよ

664:名無し~3.EXE
20/06/07 00:34:36 NntMQAeX.net
さっき気づいたけど、今回のアップデートでBluetooth機器のバッテリー残量表示がやっと出来るようになったのかな?
もう一台のPCはアップデート未適用なのでバッテリー残量表示はでてこない事は確認した

665:名無し~3.EXE
20/06/07 03:23:55 RgE2818h.net
>>653
Windows10のバージョンと強制アップデートの関係って、そう言う事なんだ!
よく分かった、サンクス!

666:名無し~3.EXE
20/06/07 03:41:04 7X2iMfni.net
質問です
1909ですが
更新プログラムをチェックするを押したら
アップグレードするかどうかの確認がなく
2004が自動でダウンロードされ始めました
一時停止のボタンを押して30日伸ばして中断しましたが
履歴を見ると「2004のアップデートに失敗しました0x8024000b」とありました
これってほかの更新プログラムだけ入れて
2004だけ後でダウンロードするとかは選べないのでしょうか

667:名無し~3.EXE
20/06/07 03:54:04 gq0wesgf.net
蟻地獄にハマったのだ、あきらめろ

668:名無し~3.EXE
20/06/07 03:57:43 gq0wesgf.net
>>657
もう一度Windows Updateしてみてダメそうだったら一時停止にしてWindows Updateを完全停止にして
Windows Update MiniToolとか使えば出来ないことはない

669:名無し~3.EXE
20/06/07 04:00:41.24 QOZeoJND.net
選べない
不具合がさらに酷くなるから2004ごと入れるしかない

670:名無し~3.EXE
20/06/07 04:09:55.75 4X34FBkx.net
MicrosoftRUpdate カタログからロールアップだけ入れればいい

671:名無し~3.EXE
20/06/07 04:16:48 4X34FBkx.net
KB4556799
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
ただ、一分環境で不具合がでているみたい

672:名無し~3.EXE
20/06/07 04:18:33 4X34FBkx.net
KB890830とKB4552931もかな

673:名無し~3.EXE
20/06/07 05:38:24.50 q+KNzVE0.net
配信されたら入れる入れない選択出来ないのか…

674:名無し~3.EXE
20/06/07 05:47:01 bo17clVd.net
よかったー2004来る前に5月分できて
今のところ不具合もないし

675:名無し~3.EXE
20/06/07 05:48:51 lUajew0k.net
Proなら機能アプデは、最大365日延長出来るぞ。

676:名無し~3.EXE
20/06/07 08:10:45 xjdjgIq5.net
表示されてるのは
更新プログラムをチェックする
なのに、何故アップデートまでするのか……
チェックじゃないよね

677:名無し~3.EXE
20/06/07 08:10:50 7X2iMfni.net
>>666
ありがとうございます
Proだったので延長機能で14日延長に設定して
5月の更新プログラムだけ入れることができました
とりあえず不具合もないのでこのままにしておきます

678:名無し~3.EXE
20/06/07 09:33:03 7SS9rVDg.net
>>638
漢は黙って Windows3.1  だ

679:名無し~3.EXE
20/06/07 09:35:27 r5u9mVQt.net
それ面白いと思ってるの

680:名無し~3.EXE
20/06/07 09:39:41 0e356YVN.net
>>666
2004からはそれもできないぽいぞ
グループポリシーからWindows Update for Businessの設定変更しても
Windows Updateの詳細オプションに反映されなくなった

681:名無し~3.EXE
20/06/07 09:50:00 yMHl4oio.net
  σ < ワロタ
 (V)    その頃は晴海のビジネスショーで
  ||     Windows 1.0を見て
       漢は黙ってWindows 95までスルーしたなwww

682:名無し~3.EXE
20/06/07 10:23:00.99 xjdjgIq5.net
>>671
ええ・・・
Pro版って、形式上は一応企業向けだよな?
で、一般ユーザーは欲しけりゃ買え、みたいなスタンスで……

683:名無し~3.EXE
20/06/07 10:40:18.31 4X34FBkx.net
べつにPROは企業向けじゃないな

684:名無し~3.EXE
20/06/07 10:46:05.44 SD7i4tTQ.net
Windows 10 Pro と Windows 10 Enterprise では、ビジネス ニーズに合わせたパワフルな機能の数々を、すべてセキュリティ パッケージと共にお届けします。
URLリンク(www.microsoft.com)

685:名無し~3.EXE
20/06/07 10:48:01.04 xqT1zsy0.net
お姉さんプロだプロだって言われるけど素人だよ~
でも強いて言えば筆おろしのプロかな~?

686:名無し~3.EXE
20/06/07 10:51:22.37 qDMQwOPJ.net
企業向けライセンス使っている人たちはアップデートがーと一喜一憂しないしね

687:名無し~3.EXE
20/06/07 10:54:17.


688:98 ID:S4T/ZqnI.net



689:名無し~3.EXE
20/06/07 11:23:26.08 eCWLPGu1.net
>>678
そうですね
企業としてリテラシーの低下です
IT管理者はそんなに優秀ではありません
問題意識を持たない企業は早い時期に淘汰されてしまいます

690:名無し~3.EXE
20/06/07 11:28:21.91 K9HmzhDD.net
>1809(サポート延長)/1903/1909は強制的に
アップデートされることは絶対ない
>1909ですが
更新プログラムをチェックするを押したら
アップグレードするかどうかの確認がなく
2004が自動でダウンロードされ始めました
どっちが正しいんだよ(´・ω・`)

691:名無し~3.EXE
20/06/07 11:38:43.55 uFJb1avB.net
>>680
「更新プログラムをチェック」を押したら、強制ではなく、自主的な更新だよ。

692:名無し~3.EXE
20/06/07 11:44:04.79 K9HmzhDD.net
あぁそういうことなのね
>アップデートが来ているかどうかは
[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]→[更新プログラムのチェック]で確認できる(ビルド1903あるいは1909のユーザーであれば、
アップデートがきていても「ダウンロードしてインストール」をクリックしなければ自動的にアップデートされることはない)
別の所でこんなこと載ってたからチェックしたあとDLしてみたいな所が出てくるんだと思ってたよ

693:名無し~3.EXE
20/06/07 11:51:16.61 p88IUnyd.net
バージョン1909なのにバージョン2004の更新案内まったくこねーぞ!!

694:名無し~3.EXE
20/06/07 11:55:29.18 5FwHPsGZ.net
>>671
いやそれ表示されないだけで反映はされてるぞ
俺はInsiderのFastリングだけど、WindowsUpdateforBusinessのグループポリシーで機能更新を延期しとけばちゃんと延期される

695:名無し~3.EXE
20/06/07 12:01:12.80 iTK8zQnb.net
アップデートスレでアップデートしない話はスレチだからよそでやれ、カスどもよ

696:名無し~3.EXE
20/06/07 12:24:27 tEXaFxHF.net
それはコロナウイルスに感染したんだね
アルコール漬けにして二三日放っておけば治るかもな

697:名無し~3.EXE
20/06/07 13:35:08.94 LIrh8/o0.net
DSAがやたらCPU使いまくって重くなったから切った

698:名無し~3.EXE
20/06/07 13:51:13.46 iTK8zQnb.net
>>687
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

699:名無し~3.EXE
20/06/07 13:57:46.46 xjdjgIq5.net
>>681
それもう改名すべきだよね
人柱更新プログラムを実行
みたいな感じに

700:名無し~3.EXE
20/06/07 13:59:10.56 LIrh8/o0.net
>>688
6月7日 日曜日 晴
今日は良い天気になったのでウインドウズアップデートしたら動作が重くなった
何かと思ったらDASがCPU使いまくってて、CPU使用率が70%超えていた
「またウイルス仕込みやがった!嫌がらせかよゲイツ」
ボクは仕方なくDASを切りました
さぁ遊びに行ってこよっと

701:名無し~3.EXE
20/06/07 14:13:42.35 iTK8zQnb.net
>>690
で、チンカスの掃除はしたの?

702:名無し~3.EXE
20/06/07 14:39:53 hnN6/C0l.net
>>687
?━?
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
?━?

703:名無し~3.EXE
20/06/07 15:10:18 iTK8zQnb.net
>>692
コピペが出来てない。やり直し

704:名無し~3.EXE
20/06/07 17:21:38.65 psNLdMHo.net
丸コピーすらできねえってだっせえええw

705:名無し~3.EXE
20/06/07 18:02:39.68 RQc7qJJ8.net
やっとアップデート終わった
フォント変えんなよ

706:名無し~3.EXE
20/06/07 18:14:11.86 iTK8zQnb.net
>>695
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

707:名無し~3.EXE
20/06/07 18:30:06.22 yMHl4oio.net
┏━┓
┃此┃
┃処┃
┃波┃
┃共┃
┃用┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃成┃
┗━┛
  σ
 [V]
  ∞

708:名無し~3.EXE
20/06/07 18:32:52.25 iTK8zQnb.net
木簡かよw

709:名無し~3.EXE
20/06/07 19:26:56.65 tEXaFxHF.net
びょうきですよ

710:名無し~3.EXE
20/06/07 20:21:38.47 LIrh8/o0.net
>>692

>>697
みんなで交換日記してるんだな

711:名無し~3.EXE
20/06/07 21:14:59 iTK8zQnb.net
 /\
┃ζ┃
┃南┃
┃無┃
┃阿┃
┃弥┃
┃陀┃
┃仏┃
┗━┛

712:名無し~3.EXE
20/06/08 06:20:28 OoAC4JvS.net
終了 何事もなし

713:名無し~3.EXE
20/06/08 11:46:01.95 gSoRSx0Z.net
URLリンク(i.imgur.com)

714:名無し~3.EXE
20/06/08 14:04:10.64 WQ0M//Go.net
>>683
うちはHomeにだけ来てる

715:名無し~3.EXE
20/06/08 21:18:21.05 UmAj1EQK.net
2004って今配信止まってるんじゃないの

716:名無し~3.EXE
20/06/08 23:47:28.45 2QKzRHOd.net
USBカードリーダードライバ10.0.18362.31260が落ちてきた

717:名無し~3.EXE
20/06/08 23:53:39.21 beq0gH8L.net
USBカードリーダーはプラグアンドプレイデバイスじゃねーの

718:名無し~3.EXE
20/06/08 23:56:19.87 7bRJ7ae5.net
え、ちょ、ドライバ落ちてくるのくらい止めとけよ

719:名無し~3.EXE
20/06/09 04:13:08.29 kTtQwOzE.net
明日の配信で来たりしないよね…

720:名無し~3.EXE
20/06/09 08:41:08.79 dv7Q5RBK.net
来ます

721:名無し~3.EXE
20/06/09 09:49:34.98 AJBxbp8l.net
オレオレ

722:名無し~3.EXE
20/06/09 09:51:51.27 Xkt01AjL.net
月1のアレ

723:名無し~3.EXE
20/06/09 13:22:53 RuH2fBoW.net
まーた月例日がやってくる~mayは来ないでいいよ

724:名無し~3.EXE
20/06/09 22:08:33.46 CQOvOmNh.net
浣腸して綺麗にして待ってる

725:名無し~3.EXE
20/06/09 23:49:47.99 Klb0EvH+.net
もうすぐなのに静か

726:名無し~3.EXE
20/06/09 23:51:33.17 bBz/xpZ+.net
今日はもう寝るわ

727:名無し~3.EXE
20/06/10 00:29:28 lJfHa9Zq.net
今回は先月後半に早めに配信しなかったのか?

728:名無し~3.EXE
20/06/10 00:44:37 an3UKtfO.net
すっかり忘れてたけどまだ2台2040大型アプデこないんだけど
これって普通なの?

729:名無し~3.EXE
20/06/10 01:31:03.96 KT9y08rw.net
俺も大型来ないよ
9日に入れて10日のアプデして終わりのつもりだったけどすぐに入れとけば良かったわ面倒臭い

730:名無し~3.EXE
20/06/10 02:02:11.60 n3lYu+Qv.net
June 9, 2020-KB4557957 (OS Build 19041.329)
URLリンク(support.microsoft.com)
June 9, 2020-KB4560960 (OS Builds 18362.900 and 18363.900)
URLリンク(support.microsoft.com)

731:名無し~3.EXE
20/06/10 02:19:44.91 GmA8deEU.net
5分位で終わった

732:名無し~3.EXE
20/06/10 02:21:20.92 FktEgolK.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)

733:名無し~3.EXE
20/06/10 02:25:35.77 BzWlsJRk.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
再起動あり、問題なし

734:名無し~3.EXE
20/06/10 02:29:28.16 rh+2kEiz.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.329)
再起動あり

735:名無し~3.EXE
20/06/10 02:42:03.02 QHaAFIXR.net
1909 x64 home
KB4560960
KB4561600 (adobe)
KB4560959
ビルド 18363.900
再起動あり、問題無し

736:名無し~3.EXE
20/06/10 02:42:14.13 cdEPNRhP.net
拍子抜けしたほどすぐ終わった

737:名無し~3.EXE
20/06/10 02:57:36.28 h0o9flYI.net
再起動後になんか同意を求められた

738:名無し~3.EXE
20/06/10 03:17:56.00 lrlDz1EC.net
再起動時にフリーズした(´・ω・`)
PCぶっ壊れそうなわい環境

739:名無し~3.EXE
20/06/10 03:21:49.03 wCiV/OFD.net
不具合ありそう

740:名無し~3.EXE
20/06/10 03:23:17.27 RNMrXRTu.net
5月の月例で更新後にハングアップしやがったからな
2週間は様子見じゃ

741:名無し~3.EXE
20/06/10 04:36:33.96 0VCHpaV3.net
アップデート後に設定変更する必要なん


742:てないから今はスキップにしてやったぜ それにしても2004を再リリースした方が良さような程重たい更新だな



743:名無し~3.EXE
20/06/10 04:45:21.66 drIPDEwU.net
チャレンジ!

744:名無し~3.EXE
20/06/10 04:47:12.98 0VCHpaV3.net
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
この80%あたりからいきなりヤケクソのように100%になるのは
取ってつけたように見た目だけの修正なのかな?

745:名無し~3.EXE
20/06/10 04:50:13.30 drIPDEwU.net
ドキドキするわ

746:名無し~3.EXE
20/06/10 05:06:52 WfEIG+yz.net
2004

1時間で生還
特になし

747:名無し~3.EXE
20/06/10 05:27:57.75 0VCHpaV3.net
Microsoft®Update カタログ の検索がエラー表示ばかりでまともに動かないんだけど
なんか対策方法があったりするのかね?
エラー Web サイトに問題が発生しました
[エラー番号: 8DDD0010]

748:名無し~3.EXE
20/06/10 05:31:00.91 NpMcBzBs.net
>>725 さんに同じ。
2004 来ないなあ。
MS の Windows10 更新履歴のページでも 1909 のまま
最終ロールアップは本日の KB 4560960 OSビルト 18363.900

749:名無し~3.EXE
20/06/10 05:52:19.13 9muYEQGd.net
>>592
何故か今日WU実施時にみたら、2004への客引き表示が消えてた。
他の人も書いてる様だが、不具合続々でWUでの簡単配信停止か?

750:名無し~3.EXE
20/06/10 06:18:16.04 Sser3dxT.net
trimが未実行になるの直ってねぇじゃねぇか

751:名無し~3.EXE
20/06/10 06:24:57.68 NpDREOip.net
>>739
どこで確認をしました?

752:名無し~3.EXE
20/06/10 06:39:06.90 fzQXuQwr.net
>>733
ワロス。また、やっつけ仕事したのかな?機能的に問題ないことを祈ろう!

753:名無し~3.EXE
20/06/10 06:45:12.24 2bHSf77Q.net
19041.329 修正リスト
・ユーザーがネットワークフォルダーから.msiファイルを更新できない
・優先Windows表示が英語(カナダ)または英語(オーストラリア)である場合に
Windows Mixed Realityで一部の音声コマンドを使用できない
・キーワードにWindows音声アクティベーション([設定]> [プライバシー]> [音声アクティベーション])を使用する音声アシスタントの信頼性
・低電力キーワードをサポートするデバイスで「Cortana」キーワードを使用するときのCortanaの音声アクティベーションの信頼性
・WindowsのセキュリティアップデートおよびWindows Updateスタック。

754:名無し~3.EXE
20/06/10 06:53:54.44 nMSrnTuY.net
KB4561600
KB4560960
18363.900
15分ほどで終わった

755:名無し~3.EXE
20/06/10 07:33:01.06 Qip69WTM.net
なぜかアップデート後使ってないiTunesがファイルにアクセス出来ないとかで起動時にエラー出るようになった。

756:名無し~3.EXE
20/06/10 07:39:04.59 PLuuQ5bj.net
サクっと完了。18363.900

757:名無し~3.EXE
20/06/10 07:57:42.73 QDguV6c0.net
1909 Pro x64
 KB4560960
 KB4560959(SSU)
 KB4561600
再起動あり、ビルド:18363.900
[デバイスとプリンター] が直ってねーぞ>バカM$

758:名無し~3.EXE
20/06/10 08:33:36.24 Tw7Y3Z+B.net
とうとう来たかと思いきや1909の更新プログラムとFlashだった
1803からも結局最後まで来ずにアシスタンスでうpしたから
今回もまたそうなりそうか

759:名無し~3.EXE
20/06/10 08:41:07.27 5w/lM1cv.net
お。
DISM /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
が、100%まで行くようになったぞ!
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
こっちも問題なくなったみたいだ!

760:名無し~3.EXE
20/06/10 08:47:08.14 t/HfZI/j.net
今月の月例も滞りなく終了した
まだ2004にアップデートしろと怒鳴り込みにこないので平和平和

761:名無し~3.EXE
20/06/10 09:13:24.09 9muYEQGd.net
>>748
緩和策で見えなくしただけで、解決にはなってない模様。
“Microsoft Surface”などに影響していた「May 2020 Update」の互換性問題が解決
2020年6月10日 06:00
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>そのほかにも、@;今回修正された問題に加え、「DISM」の問題が
>“Mitigated(緩和策あり)”という-ステータスになっている。

762:名無し~3.EXE
20/06/10 09:15:04.73 orP1eFA2.net
余裕

763:名無し~3.EXE
20/06/10 09:23:09.09 JCEG0nhD.net
名倉、柏木、余裕

764:名無し~3.EXE
20/06/10 09:28:20.09 QyClDHMv.net
KB4561600
KB4560960
ビルド 18363.900
再起動あり、問題無し

765:名無し~3.EXE
20/06/10 09:32:24.27 RnQo3ts3.net
今回のアプデでプライバシーの設定出た
なんなんだ

766:名無し~3.EXE
20/06/10 09:32:43.11 UBSvgQFX.net
1909の月例をあてまた更新停止に戻す

767:名無し~3.EXE
20/06/10 09:36:26.08 oj3LFJkN.net
「このデバイスは現在使用中です」取り外せません問題が毎回起きる
話題になってないとこ見るとおまかん何だけど調べて試してもシャットダウン以外に対処できない
タスクマネージャー→なんもなしバックグラウンドはさすがにわからない
デバイスの削除→出来ず
ディスク管理からオフライン→出来ずオフラインの項目がない
デバイスのアンインストール→再起動要求されるのでそれならシャットダウンして取り外します。以上完

768:名無し~3.EXE
20/06/10 10:23:14.84 S0jHxSsK.net
1600 と
957 の2つ
作業開始から1時間
再起動から生還

769:名無し~3.EXE
20/06/10 10:33:56.87 0aKh+N6+.net
Home 2004 x64
KB4557957
KB4560366
KB4561600
ビルド 19041.329
再起動あり 問題なし
10分ほどでサクッと終了

770:名無し~3.EXE
20/06/10 10:40:37.23 F9spyOn3.net
もう2004入ってる人いるのか

771:名無し~3.EXE
20/06/10 10:50:42.78 bEZet+b6.net
Wuに2004が自動配信された人っていないでしょ
オプションで2004の準備ができたって表示が出て自分の意志でダウンロードクリックしたなら
MSのせいではない

772:名無し~3.EXE
20/06/10 10:57:21.27 1IZ9q0v6.net
パソコンつけっぱにしてたら勝手にインストールされてた
こんなの初めて
1909 ビルド 18363.900 特に問題なし

773:名無し~3.EXE
20/06/10 11:00:10.59 D1EjkPGe.net
ぬるぽ

774:名無し~3.EXE
20/06/10 11:02:38.32 43ROfweY.net
元から自動アップデートしないようにポリシー設定してるからいいけど(Pro)
問題はHomeのほうだがや

775:名無し~3.EXE
20/06/10 11:08:01.37 +Rr/fuPv.net
1903の報告が全然ないからついに1909にしてしまった

776:名無し~3.EXE
20/06/10 11:39:51.42 WAux+tQO.net
アップデートしたらプリンタつながらなくなった

777:名無し~3.EXE
20/06/10 11:43:39.20 D1EjkPGe.net
>>762
ガッ

778:名無し~3.EXE
20/06/10 11:59:20.56 ZIhOZAqx.net
KB4560960
KB4561600
再起動あり
5分で終了

779:名無し~3.EXE
20/06/10 12:06:34.56 zSgwFjEx.net
>>765
プリンタのドライバ更新してみたら?

780:名無し~3.EXE
20/06/10 12:08:57.38 WoVq3J3d.net
>>763
ホームに手動でローカルグループポリシーエディタ入れる方法あるで
ネット検索してみてや

781:名無し~3.EXE
20/06/10 12:23:11.06 cbFbC1u9.net
低能のトラブル報告は禁止な

782:名無し~3.EXE
20/06/10 12:32:57.72 i0zU4dY3.net
  σ < ワロタ
 (V)     テーノーにはWindowsは推奨しないで欲しいですにゃ
  ||      低能のトラブル防止に必要ですぉ

783:名無し~3.EXE
20/06/10 12:48:51.78 WAux+tQO.net
>>768
ドライバ更新でも駄目だったので今日のアップデートをアンインストールしたら印刷出来る様になりました。

784:名無し~3.EXE
20/06/10 12:52:26.27 SYS81v6u.net
KB4557957が無限に出てくるw

785:名無し~3.EXE
20/06/10 12:53:27.75 QqBRDlkx.net
めずらしく2時間以内でアップデートが終わったお(´・ω・`)

786:名無し~3.EXE
20/06/10 12:55:20.97 5iZhSgUc.net
Winアプデ クリーンアップ54MBがゾンビ化しとる

787:名無し~3.EXE
20/06/10 13:11:49.19 F9spyOn3.net
あれ
KB4497165入れて再起動してきたのに
また別のが来てる
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)

788:名無し~3.EXE
20/06/10 13:13:34.71 z46VQDDz.net
>>736
しつこくやってればいけるよ
その度に検索ワード消されるから腹立つけど

789:名無し~3.EXE
20/06/10 13:17:40.32 z46VQDDz.net
>>760
いや2004がWUで自動配信されたという報告は既にあるよ
かなりレアっぽいけど

790:名無し~3.EXE
20/06/10 13:25:01 SYS81v6u.net
一度アンインストールして入れ直したら治った

791:名無し~3.EXE
20/06/10 13:32:11.65 Iq0xWizq.net
アプデしたらcドライブ10Gも増えた

792:名無し~3.EXE
20/06/10 13:34:27.73 F9spyOn3.net
KB4560960大物なのかな
インストール時間かかる

793:名無し~3.EXE
20/06/10 13:39:34.57 QwIhrUxN.net
Windows 10 1903以降で再起動後にUSBプリンタが使えなくなる不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

794:名無し~3.EXE
20/06/10 13:41:42.60 F9spyOn3.net
>>782
> 暫定的な対処法としては、Windows起動前にUSBプリンタの電源を投入することで問題を解消できるとしている。
> また、Microsoftではこの問題を認識しており、将来のバージョンでこの問題を解消するとしている。
一応当面の解決策あるのね
よかった

795:名無し~3.EXE
20/06/10 13:48:56.28 JTQUwcY7.net
スリープ状態で成功
問題なし

796:名無し~3.EXE
20/06/10 13:54:34.70 F9spyOn3.net
やっと終わった
また再起動するんか('A`)

797:名無し~3.EXE
20/06/10 14:07:56.90 F9spyOn3.net
再起動終了
デスクトップのところでMicrosoftへようこそが出たわ
続行とスキップがあったから続行押したらMicrosoftアカウントでサインインとか求められたけど
覚えてないので戻ってスキップ
ひとまず今回のアップデートは無事終了か

798:名無し~3.EXE
20/06/10 14:13:57 nnsQwvjS.net
ver1909
KB4560960がDL失敗するな
それ以外のofficeとFlashはすぐ終わったが

799:名無し~3.EXE
20/06/10 14:44:14 PLuuQ5bj.net
>>786
それが出る前って起動時のクルクルがいつもより微妙に長いからドキッとする
(昨日2回目のようこそを確認)

800:名無し~3.EXE
20/06/10 15:04:06.43 +4XN5bGE.net
旧Edgeを消し去ってくれるアップデートは来なかったようだね

801:名無し~3.EXE
20/06/10 15:42:37.94 Kh4uFlTz.net
旧Edge削除新Edge入れるアプデまだかよ

802:名無し~3.EXE
20/06/10 16:04:32.57 5URwnrap.net
うちはアップデートとは無縁だから不具合無くていいよw

803:名無し~3.EXE
20/06/10 16:13:51.89 xukybcIE.net
「Windows 10 2004」に外部ディスプレイの表示が消える不具合--マイクロソフトが対応中 - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

804:名無し~3.EXE
20/06/10 16:15:32.27 43ROfweY.net
1年に一度のアップになるようなこと言ってた時があると思うが
半年ごとに無理してやりやるからこのざまなんだよ

805:名無し~3.EXE
20/06/10 16:16:58.71 UEyMaESM.net
月例
Flash(KB4561600)
累積(KB4557957)
再起動あり無事生還
mayの表示来ずまあ来なくていいが

806:名無し~3.EXE
20/06/10 16:51:18 QqBRDlkx.net
アップデートしたらCドライブに$WinREAgentってフォルダーができた・・・(´・ω・`)

807:名無し~3.EXE
20/06/10 17:07:57.32 4qdd/Qa5.net
MS「なんか動いてる・・・ヨシッ」

808:名無し~3.EXE
20/06/10 18:26:37.38 GLzIsVpE.net
>>793
いやもう既に1年に1度のアプデになってるよ
去年は1903がフルビルドの大型アップデートで、1909は1903と中身は変わらない小型マイナーアップデートだった
今年も大型アプデは2004だけで、秋に出てくる20H2は小型アプデの予定になってる

809:名無し~3.EXE
20/06/10 18:28:00.13 8CCaoodN.net
>>782
プリンタもねーのかM$には

810:名無し~3.EXE
20/06/10 18:38:16.16 WlalqT/v.net
2004入れたら少し軽くなった?

811:名無し~3.EXE
20/06/10 18:41:14.06 1lNbQY0C.net
>>799
体感で軽いよ

812:名無し~3.EXE
20/06/10 18:43:42.20 /wNFzseH.net
うふふ~お姉さんは~
おちんちんくんの上に乗っか

813:名無し~3.EXE
20/06/10 18:50:34.22 TxhBf5ZA.net
Asrock z77 3770k PCIスロット使用 smb1.0使用
このぐらいかな、気になるところは
行ってみるかなぁ
>>799
システムの仕様によるだろう
古ければ逆に重くなるかもしれん

814:名無し~3.EXE
20/06/10 19:46:49.23 VWseiki2.net
>>799
変わらない

815:名無し~3.EXE
20/06/10 20:32:07.57 l3A2dI5F.net
URLリンク(msrc-blog.microsoft.com)
SMBの脆弱性修正もあるので処方はお早めに

816:名無し~3.EXE
20/06/10 20:45:24.67 1lNbQY0C.net
>>803
変わる

817:名無し~3.EXE
20/06/10 21:22:02.54 gn553aW/.net
体感できるくらいには軽くなったと思うよ、普通の人ならね

818:名無し~3.EXE
20/06/10 21:37:52.33 URqxWxF/.net
うちのPCこれですけど
まもなく、Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。

819:名無し~3.EXE
20/06/10 21:39:20.68 5URwnrap.net
>>807
だから、このスレは不要なんだよ
何もする事はないからね

820:名無し~3.EXE
20/06/10 21:41:23.19 uMtPj2pP.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

821:名無し~3.EXE
20/06/10 22:05:13.37 /wNFzseH.net
>>809
お姉さんも!お姉さんもおおああああああああああああああああああ!!!!!!!!!(プスゥ…プス…

822:名無し~3.EXE
20/06/10 22:27:15.15 LDE/S8yT.net
>>725
同じく(3つ)
所要時間:「ダウンロード」ボタンをポチってから再起動終了まで38分

823:名無し~3.EXE
20/06/10 23:23:08.91 ZRy9MJjK.net
君ら出入り禁止な

824:名無し~3.EXE
20/06/10 23:27:27.54 9c+1u/Yl.net
>>807
2004がインストールされた同じ構成のPCがあり、そのPCに不具合がMSに報告されているとその表示が出る仕組みになっている
だから不具合が解消されるまでそのデバイスでは未だ2004はインストールしちゃダメ

825:名無し~3.EXE
20/06/10 23:36:17.10 dKC6MhKf.net
さっきPCの動きがカクカクして変だと思ったら
裏でアップデートあったのか…

826:名無し~3.EXE
20/06/10 23:59:37.52 9JmsDGi/.net
リモートでコード実行されすぎでしょ

827:名無し~3.EXE
20/06/11 00:04:01.70 74iaBQNZ.net
>>799
軽くなったよ

828:名無し~3.EXE
20/06/11 00:59:09.66 N8/0lpwD.net
>>807
その表示の左下に「詳細はこちら」とあると思うけど
よかったらその中にはなんて出ています?

829:名無し~3.EXE
20/06/11 01:48:23.27 /awbfjZ9.net
1909でHDD
KB4561600 KB4560960の2点だけ
開始から再起動後のログオンまで13分
無事終わりました多分

830:名無し~3.EXE
20/06/11 01:52:35.00 0ovdmki8.net
>>818
ここ最近はHDDでのアプデはしてないから思ったんだが、HDDでも今回は早く終わるのね

831:名無し~3.EXE
20/06/11 01:53:49.25 SdXk2H4e.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)
状態:インストール中・・100%



832:アれで暫く止まっていて、またインストール0%から始めるという無限ループに陥ってるんだけど どうしたらいいんだ



833:名無し~3.EXE
20/06/11 01:56:26.10 SdXk2H4e.net
テロだろこれ
俺のPCを壊そうとしているな

834:名無し~3.EXE
20/06/11 02:21:39.11 N4/SZWAP.net
はい

835:名無し~3.EXE
20/06/11 02:44:09.32 YarnxNwr.net
1903
KB4561600
KB4560960
無事生還

836:名無し~3.EXE
20/06/11 02:48:15.98 32bCZevT.net
>>820
システムの復元使うといいんじゃね?
起動に二回だか三回だか連続で失敗すれば、青い背景の各種メニューがある画面が出てくる
SSDで速すぎて起動に意図的に失敗出来ないのであればご愁傷様
というか、こういう形でHDDで恩恵に与れるとは思いもよらなかったが

837:名無し~3.EXE
20/06/11 03:27:36 o9xSe/G3.net
>>782
その通りにしても使えないんだが
みんなは使えているのかな

838:名無し~3.EXE
20/06/11 04:14:02.88 g22ojQuA.net
USBプリンターなんて時代遅れなもの使わないでしょ
ネットワークプリンターが常識

839:名無し~3.EXE
20/06/11 04:21:31.77 4sEc7rMs.net
使い方次第だろ
どこの常識だよ全く

840:名無し~3.EXE
20/06/11 04:35:35.81 g22ojQuA.net
そうだな
PC1台だけならUSBかもな
今時ありえないけどw

841:名無し~3.EXE
20/06/11 04:38:52.47 65VA+SrP.net
ありえないのはオマエの頭だよ
今どきって?
無線使えば最新なのかな?
それこそ情報に踊らされるだけの情弱

842:名無し~3.EXE
20/06/11 04:43:14.32 g22ojQuA.net
>>829
ボッチ乙
家庭を持とうな

843:名無し~3.EXE
20/06/11 04:43:24.47 bUwkxgt6.net
今どきはネットワークプリンターです!(キリッ
面白いねw
うちはサーバーにUSB接続でプリンターサーバーとしてネットワーク共有しているからプリンターのネットワーク機能は使っていないが今時ではないのかな?w

844:名無し~3.EXE
20/06/11 04:44:38.91 DEIAapzo.net
>>830
家庭をもつのと今時と関係あるの?

845:名無し~3.EXE
20/06/11 04:46:11.42 g22ojQuA.net
>>831
それもネットワークプリンターじゃん
アホなの?

846:名無し~3.EXE
20/06/11 04:46:57.15 bUwkxgt6.net
>>833
いやUSBを使っているからね
君の言うこととは違うよ

847:名無し~3.EXE
20/06/11 04:48:05.62 DEIAapzo.net
>>832
家庭をもつのと今時と関係あるの??

848:名無し~3.EXE
20/06/11 04:54:48.27 bUwkxgt6.net
>>782のレスが大元だからね
それに対して今時USBの発言だから、私の環境もサーバーにUSB接続でUSBポートを使用するUSBプリンター
ネットワークで共有しているのはサーバー上のOSですので

849:名無し~3.EXE
20/06/11 05:07:56.07 IB9L+j2e.net
ローカルポート(LPT, COM, USB etc.)
LPRポート
標準TCP/IPポート
WSDポート

850:名無し~3.EXE
20/06/11 05:10:38.46 VonxmefW.net
分かったような口で今時とか言うからフルボッコになるww

851:名無し~3.EXE
20/06/11 05:13:20.19 44hkZ8jy.net
みんなストレスたまったんだな
くだらないw
まあこれでも見てなごめや
URLリンク(i.imgur.com)

852:名無し~3.EXE
20/06/11 06:24:03.36 I/ifyx62.net
印刷できないからここへ来たらやっぱりか。
7なら印刷できたし、MSみたいなクソ企業が時価総額1,2位とか
世界は本当に狂ってるわ。
日本は独自OSとっとと作れや。

853:名無し~3.EXE
20/06/11 06:48:59.06 xLQ1SVJg.net
devcon.exeでUSBプリンタの再認識させるバッチ組んで再起動後に実行するタスク組めば回避できそう

854:名無し~3.EXE
20/06/11 06:52:37.28 32bCZevT.net
>>840
おじいちゃん、TRONならもうあるでしょ

855:名無し~3.EXE
20/06/11 06:59:27 s6FGjo9b.net
>>824
それ、PCが正常起動している状態ならShift押しながら再起動で普通に開けるんだが(回復オプション)

ちなみに俺もプリンタはネットワークプリンタです

856:名無し~3.EXE
20/06/11 07:20:15.40 iBShoAQA.net
Windows回復環境(WindowsRE)
回復パーティションの中にインストールされている
回復パーティションを削除していれば当然起動しない
URLリンク(filestore.community.support.microsoft.com)
URLリンク(filestore.community.support.microsoft.com)
URLリンク(filestore.community.support.microsoft.com)

857:名無し~3.EXE
20/06/11 07:45:25.15 kLIQNsdD.net
昨日2台のPCをアプデしあが一台だけKB4560960のインストール中74%くらいで止まってて
なんかフォルダとか開こうとしたらクルクルアイコンのまま操作不能になった
カーソルは動くんだけどそれ以外の動作がいっさい受け付けない
しょうがないのでリセットボタン押して再起動したのちアプデ再開たらKB4560960のインストールが0からまったく進まない
とりあえずもう一度再起動してからアプデしたら終わった

858:名無し~3.EXE
20/06/11 07:45:43.97 32bCZevT.net
>>843
なん、だと……
情報サンクス

859:名無し~3.EXE
20/06/11 07:55:34.37 SKEZxls1.net
>>845
俺もいまその状態
しかも再起動しても直らん
朝からイライラさせやがって

860:名無し~3.EXE
20/06/11 07:56:01.87 WIiolIcC.net
74%で止まるのってサービススタック更新のインストールじゃないか?

861:名無し~3.EXE
20/06/11 08:29:11.10 1hJ8ybBx.net
>>845
全く同じ状況だった
74%でPCがハング

862:名無し~3.EXE
20/06/11 09:00:57.10 kI/nsEoy.net
ここ最近では毎回74%でしばらく止まってて放置しておくと再び進みだすパターンだな
あと確かKB4560960だったと思うけど一度0%から上昇し始めてすぐにもう一度0%から再上昇する妙な動きだった
多分2回目で100%まで行って終わったと思うけどずっと見てなかったから分からん

863:名無し~3.EXE
20/06/11 09:20:50.03 zBm/FnZJ.net
WUの履歴には出ないKB4560959(サービススタックプログラムのアップデート)が先にインストールされるからら
一旦0%に戻るという現象が起きる
コンパネの更新プログラムのアンインストール見ればKB4560959が同時にインストールされてることがわかる

864:名無し~3.EXE
20/06/11 10:23:04.64 +s8WV4Rh.net
一時期全ての立ち上げ関係が重くwordを開く閉じる時も応答なしになったり
ブラウザを出すだけでも時間かかったり起動シャットダウンも5分かかったりしてました
PCに一切問題なく性能もいいのに
それがいつの間にか解消されて今回2つアプデしたらまたwordにちょっと嫌な重さや応答なしの症状が出てきました
Windowsアップデートが関わってると思うんですが皆さんは何も変わりないですか?

865:名無し~3.EXE
20/06/11 10:25:40.88 YtPfw57D.net
>>852
2004 変わりなし

866:名無し~3.EXE
20/06/11 10:27:05.14 ZcGpHh12.net
お姉さんは変わりないよ~

867:名無し~3.EXE
20/06/11 10:36:17.78 WKzSseuM.net
URLリンク(support.microsoft.com)
自動ダウンロード 手動更新開始 可否 
で再起動で更新を導入した。
再起動のまでの経過は特に目立ったことはなかった。
特に目立ったのは
更新後に
いつもは表示されないブルー基調の選択画面がいくつか
選んでいく方式の画面が現れたこと。
内容のひとつに
Office365を買えとかの押し売りも表示されて銭がないのでことわった。
なんだかんだで青画面が終わり
通常の起動となった。
とくに変化を感じないが 現在稼働中

868:名無し~3.EXE
20/06/11 1


869:1:10:36 ID:g7OLc4Tv.net



870:名無し~3.EXE
20/06/11 11:12:38 sdp2VKsn.net
>>782
憶えておかんとな

871:名無し~3.EXE
20/06/11 11:26:56.15 jAdhFxY1.net
KB4560960
KB4561600
とOffice関連2つが再起動の保留中になってたので再起動
2004は「まもなく」のまま

872:名無し~3.EXE
20/06/11 11:54:01.75 GMrW33gt.net
>>854
引っ込めやハゲジジイ

873:名無し~3.EXE
20/06/11 12:10:29.61 STF5hb3D.net
>>852
OSのクリーンインストールをお勧めします

874:名無し~3.EXE
20/06/11 12:16:56.51 c70cn+FG.net
1903に今月のKB4560960入れたら例のUSBプリンターの症状出たな
削除したらOKだった

875:名無し~3.EXE
20/06/11 13:01:19.66 +s8WV4Rh.net
>>856
IEは使ってなくて私は火狐を使ってます
今回の2つのアプデする前は快適だったのにまた嫌な重さや応答なしが出だしてます
タスクマネージャーを出すときも最初10秒くらいアイコンが無地になって固まったり
軽くなることを祈ってやるしかないですが…

876:名無し~3.EXE
20/06/11 13:07:56.46 sUTaXGHL.net
19041.329
生還

877:名無し~3.EXE
20/06/11 13:38:37.35 WKzSseuM.net
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
必要なひとには大切な情報なんだろうな って
意味もわからないけど 転載

878:名無し~3.EXE
20/06/11 13:43:13.91 ZH7giXdX.net
WUなんかおかしくない?
アップデートファイル、ぜんぜん落ちて来ない。

879:名無し~3.EXE
20/06/11 13:47:42.17 44hkZ8jy.net
落ちてきてはいるんだよ
数字が変化しないだけでw
Windows フォルダ、SoftwareDistribution、ダウンロードの中身を時間でソートして
最新を一番上に持ってきて、F5キーを
チョコチョコ押してれば落ちてきてるのがわかるよ

880:名無し~3.EXE
20/06/11 13:53:12.55 95OwHKLU.net
無能なんだから黙って待つ位しろよ。

881:名無し~3.EXE
20/06/11 14:51:30.41 rGD7Y+Sv.net
アプデしたらスリープしない問題が解消してたわ・・・

882:名無し~3.EXE
20/06/11 15:25:20.18 wRaBF7EP.net
うちは1909に今月のKB4560960入れたらネットワークプリンター(無線LAN接続)に印刷できなくなった
でもプリンタからPCへのスキャンイメージファイル取り込みとかはできる
削除したら印刷OKだった

883:名無し~3.EXE
20/06/11 15:47:28.06 kSRmqOAy.net
7台中4台はiso使用してアップ完了したのだが
7台中3台 64% または74%でループして進まない  
ループから抜け出せないのはソフト失格だろ?
互換性不備で 棄権 脱落 の烙印を押されたのかいな?

884:名無し~3.EXE
20/06/11 15:55:46.49 UOJQMNAl.net
ディスプレイのスリープ設定5分だと消えてもすぐ付く不具合のような
10分にすると問題ないが

885:名無し~3.EXE
20/06/11 15:59:35.61 ZcGpHh12.net
お姉さんのPCもね~
最近スリープしてもしばらくしたら復帰してるんだけどなんなの~?
3回に1回はそんな感じだから困ってるの~

886:名無し~3.EXE
20/06/11 16:00:26.46 KWrh4/oE.net
456096
再起動していますで固まったのでリセットかましたらなんとか更新終わった

887:名無し~3.EXE
20/06/11 16:02:35.34 Qt7gvlfD.net
KB4560960 KB4561600が再起動待ちだけど不具合なの?どうしたらいいんだい

888:名無し~3.EXE
20/06/11 16:03:54.71 KWrh4/oE.net
>>874
リセット

889:名無し~3.EXE
20/06/11 16:05:48.53 KWrh4/oE.net
>>868
ほんまか~?

890:名無し~3.EXE
20/06/11 16:54:28.56 svJDCQJr.net
どうせAMD由来の不具合だろ

891:名無し~3.EXE
20/06/11 17:02:14.42 YPb8rvP0.net
Intel CPUだけどやられたわ

892:名無し~3.EXE
20/06/11 18:22:10.47 o9xSe/G3.net
DCP350Cというかなり古いプrンタなもんだから、なぜかubuntuでも動かないからどうしよかと思ったが,
やれやれ、やっと印刷できた
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
上記報告は海外のMicrosoftコミュニティに寄せられており、更新プログラム適用後に印刷ができなくなる場合がある模様です。
同じ不具合にお困りの方は、v2004の場合はKB4557957を、v1909 / v1903の場合はKB4560960をアンインストールすると直るとのことです。

893:名無し~3.EXE
20/06/11 19:36:54.25 tSmoCLds.net
ここ数日でパソコンが勝手にシャットダウンする不具合が多発していて
この夕方に
「このアプリケーションで、スタックベースのバッファーのオーバーランが検出されました」というエラーが出て
パソコンが壁紙だけの状態で読み込み中のまま止まってしまった
システムの復元で元に戻ったけど
またWindows updateのインストール待ちが出てきたんだけど
これってどうしたらいいのか?

894:名無し~3.EXE
20/06/11 19:39:28.43 jM44zWdq.net
かなりの確率で原因はWUだろ止めとけよ

895:名無し~3.EXE
20/06/11 19:41:59.62 QVbYQoSs.net
インストールすればいいんじゃね?

896:名無し~3.EXE
20/06/11 20:08:35.66 XF8PKoB8.net
クリリンする

897:名無し~3.EXE
20/06/11 20:24:18.52 ZcGpHh12.net
お姉さんの…敏感だから…ね?

898:名無し~3.EXE
20/06/11 20:29:08 n4p0vber.net
プリンタで印刷できなくなったので
ここ見てKB4560960アンインストールしたら印刷できたわ

899:名無し~3.EXE
20/06/11 20:49:47.32 Kmzp2BQ+.net
>>873
Atom-Z8300
Atom Z3735
i5-4300M
うちで、再起動しそこなったCPU
タブレット系に問題かな

900:名無し~3.EXE
20/06/11 20:57:18.65 TfuTUKuq.net
>>886
Atom N470(RAM2GB)ですら問題なかったというのにw

901:名無し~3.EXE
20/06/11 21:05:48.95 DXMZIrDQ.net
KB4556799のLTEモデムのネットワーク接続不具合はまだ直らないのか

902:名無し~3.EXE
20/06/11 23:27:45 R8riSagN.net
おまん

903:名無し~3.EXE
20/06/12 00:21:55.94 eujZx09U.net
DNS死んだ?

904:名無し~3.EXE
20/06/12 01:59:30.05 +Afnq8Ve.net
2004と1909の人が混在してるな。
今やると2004が自動では出ないみたいだ。
何故だろう。
つまり、あの期間に2004にした人だけが2004になれた。
あの期間を逃した人はまだ2004になれない。

905:名無し~3.EXE
20/06/12 02:28:56.83 ilXkYAp+.net
うちは重くなる原因はたいていSysMain(旧SuperFetch)
更新によってはサービス停止しておいたのに自動で起動する
あとWindows Searchインデックスの肥大化とか

906:名無し~3.EXE
20/06/12 02:37:29.72 OD5PrILv.net
>>891
不具合多そうだからまだなれなくていいや

907:名無し~3.EXE
20/06/12 04:10:16.37 zWLAuqjs.net
>>782
こちらは1909でKB4560960を適用。USB接続のプリンターを使用している
環境ですが、Windowsを起動した後にプリンターの電源を入れて、印刷を
試してみた所、普通に印刷できました。
環境にもよるのでしょうかね…。

908:名無し~3.EXE
20/06/12 04:29:03 JpjBRg6L.net
USBプリンタドライバに言語モニターが含まれている場合
USBプリンタのポート

と記事には書いてあるが、>>869の事例が本当だとまだ根は深い

909:名無し~3.EXE
20/06/12 05:08:52.62 wN5ux7pp.net
毎回設定勝手に変えるのやめてくれへん?

910:名無し~3.EXE
20/06/12 05:11:51.79 FoAL+4vX.net
WINDOWS10 64bit 2004にアップデートしてから
ブラザーDCP-J973でWiFi接続でスキャンも印刷もうちでは問題ないな

911:名無し~3.EXE
20/06/12 05:15:39.44 oe//h+g/.net
自動更新来てて待機させたままだとうちのPC不安定になるから今から再起動してみる

912:名無し~3.EXE
20/06/12 05:43:36.86 WXp64bES.net
アップデートしたらUSBが死んだ
マウスもUSBメモリも反応しない

913:名無し~3.EXE
20/06/12 05:44:09.80 oe//h+g/.net
2分くらいで更新終わった
早すぎと思って履歴調べてみたら1909だった
2004なくなってんだな
肩透かし感半端ない

914:名無し~3.EXE
20/06/12 07:43:19.83 rt/decXV.net
Windows 10 KB4560960 および KB4557957 の更新プログラムが問題の原因となっている
問題は、Windows 10 KB4557957 / KB4560960の更新により
主にRicohプリンターで大きな問題が発生しているようですが、BrotherやCanonを含む他のブランドでも同様です。
特に、ユーザーはドキュメントの印刷時に問題を指摘しており接続の安定性も影響を受けています。
Windows 10 2020の6月の累積的な更新は、プリンターを使用しているユーザーにとっては完全な悪夢のようです。
このバグは企業や組織にも影響しており累積的な更新プログラムをアンインストールすると、すべてが正常に戻ります。
また更新後にユーザープロファイルのバグを含む他の問題も報告した

915:名無し~3.EXE
20/06/12 07:59:19.06 zM7WLLa+.net
>>891
だからそれは勘違い
自動で降ってくる人が少ないだけで、手動で入れるのは今でもいつでも好きな時にできる
物好きな人は手動で入れてる

916:名無し~3.EXE
20/06/12 09:32:58.17 jg22gd31.net
Ryzen5 3600Xは自動で2004降ってきた
2月アプデから続いているスリープ解除バグ入りでした
lanカードが一度デバイスマネージャーから消えるというクソ仕様
自動で降ってこない人は人柱になる必要もないから枯れるまで待っとけ

917:名無し~3.EXE
20/06/12 10:14:46 afhZYIat.net
2004update→ブルーバックで再起動を繰り返す。
ダメみたいorz

918:名無し~3.EXE
20/06/12 10:33:08.55 O8uERia9.net
ネット回線が激重になったんだけど、もうどうにもならん
アップデートするんじゃなかった

919:名無し~3.EXE
20/06/12 10:34:19.56 JpjBRg6L.net
戻せばいいだけ

920:名無し~3.EXE
20/06/12 10:42:55 FjcwyGZp.net
まあ今はテレワークでこむからね

921:名無し~3.EXE
20/06/12 11:00:05.06 coKql38E.net
テレワーク言いたいだけちゃうんかと

922:名無し~3.EXE
20/06/12 11:15:36.05 +6DzfTvT.net
1903のままだわ
まだサポートあるから大丈夫だよね?
アプデしたほうがいい?

923:名無し~3.EXE
20/06/12 12:16:47.15 gp+tA7rK.net
>>909
wingetとかwsl2とかをどうしても使いたいならアプデすれば?
まぁwinget自体は2004じゃなくても使えるらしいが

924:名無し~3.EXE
20/06/12 12:27:50.69 WN1FBWq/.net
>>905
ドライバ

925:名無し~3.EXE
20/06/12 13:05:13 18Fs5p8D.net
2004にしたらRealtek HDオーディオのイコライザの設定が飛んでる
ふざけんな!

926:名無し~3.EXE
20/06/12 13:28:55 g8zb+PrI.net
>>910
馬鹿には無駄というか無理

927:名無し~3.EXE
20/06/12 13:45:49.09 6rSJCxxq.net
>>912
むしろ大型アップデートでドライバ設定を引き継ぐほうがおかしい
絶対不具合起こすし仕様の透明性が保たれない
お前の感覚がズレてる

928:名無し~3.EXE
20/06/12 13:54:08.24 knyBDm/p.net
再起動中の黒画面長い
短気な人はぶっ壊すかも

929:名無し~3.EXE
20/06/12 14:10:11.29 18Fs5p8D.net
>>914
そうかイコライザはまぁいいんだが古いゲームがまた一つまともに動かなくなったのが確認できたわ

930:名無し~3.EXE
20/06/12 15:17:23.57 ypM3lo/I.net
無料でPC動作を重くするタスクスケジューラやサービスを簡単にオンオフしたり
Windowsが送信するプライバシー情報を管理できるソフトウェア「WPD」
URLリンク(gigazine.net)
Windows Updateもブロック出来るらしい
気になる方は記事を読んでみては?

931:名無し~3.EXE
20/06/12 15:20:21.58 PeTb5r6F.net
Windowsよりそういうソフトの方が信用できないわw

932:名無し~3.EXE
20/06/12 15:37:14 eGGH9znz.net
なんかデフラグがおかしい気がする

933:名無し~3.EXE
20/06/12 15:38:56 JpjBRg6L.net
2004なら最適化はバグっている

934:名無し~3.EXE
20/06/12 15:39:03 G9X0vwA3.net
2004で何の問題も無いのだが....

935:名無し~3.EXE
20/06/12 16:00:47.37 F3SkaMxQ.net
2020-05Windows 10 Version 1909 向け Microsoft Edge Update (x64 ベース システム用)(KB4559309)
再起動あり無事生還
うちもやっとEdgeのUpdateが降ってきました
ショートカット大きいアイコン表示のEマークが以前と比べてデカ

936:名無し~3.EXE
20/06/12 18:40:03.62 2/+vDRdu.net
>>901
ブラザーだわ。
今まで印刷できてたのにできなくなった。
プリンタソフトをダウンロードして入れ直しさせられたわ。
もちろん印刷できないまま。
特に中小企業は困ってるんじゃないのか。
こんなクソ会社が世界時価総額1位2位とかだぜ。
お前ら信じられるか?
無能にもほどがあるよな。
なんの確認もせずプログラム更新してるんだぜコイツら。
印刷確認もしないとかキチガイ集団だわ。
本当に倒産してくれ。
グーグルのクロームOSって使いにくい?
マジでほかに移りたい。

937:名無し~3.EXE
20/06/12 18:51:33.14 /TbYZjP8.net
アプデしたらメモリの消費量が減って少し軽くなった感じがする

938:名無し~3.EXE
20/06/12 19:00:17.84 2/+vDRdu.net
そもそも
大型アップデートは今年で終了予定じゃなかったのか?
2004のあともあるのか?
半年に1度とか
うっとうしいからもうやめろや、無能集団が。

939:名無し~3.EXE
20/06/12 19:03:12.06 82olUs/N.net
あれ、アプデ当てるタイミング何日後とかの設定無くなったの?

940:名無し~3.EXE
20/06/12 19:06:32.32 QEiMBhsS.net
>>905
俺も激重

941:名無し~3.EXE
20/06/12 19:32:35 tNlLaDNt.net
>>901
V:2004 KB4557957 更新済み、Canon MG6130 Wi-Fi接続で問題なく印刷できるな・・・ラッキーかな!
>>905
ネットも以前と変わりなく普通に使ている・・・自分の使用環境では 2004 快適で良かった!
>>912
うちも2004にしたら「Realtek HD オーディオマネージャ」が消えてしまった、一応オーディオマネージャは元に戻したけど、使ってないや

942:名無し~3.EXE
20/06/12 19:44:53.52 AgRdmX2c.net
2004 KB4557957更新済 ブラザー DCP-J968N Wi-Fi接続で問題なし

943:名無し~3.EXE
20/06/12 20:26:53.27 yZHEEQJG.net
2004全然来ないよ、俺のMARのPRO

944:名無し~3.EXE
20/06/12 20:32:46.89 AgRdmX2c.net
秋までには来るから待ってな

945:名無し~3.EXE
20/06/12 20:41:38.27 JEejkppI.net
>>925
ガイジ?
半年に1回の大型アプデはもう去年で終わったぞ
去年からは1年に1回の大型アプデ

946:名無し~3.EXE
20/06/12 20:49:55.20 AgRdmX2c.net
925さんは「印刷できない」で大興奮の人だから構わんほう良い

947:名無し~3.EXE
20/06/12 21:29:25.62 1F3xQqss.net
もう何か月も累積更新プログラムだけ失敗し続けてるわ
なんか根本的になんかしなくちゃいけないんだろうけど
どうすりゃいいの
1903だけど大型アップデートするしかないのか

948:名無し~3.EXE
20/06/12 21:30:57.11 1F3xQqss.net
カタログからダウンロードしてもインストールに失敗するんだよな

949:名無し~3.EXE
20/06/12 21:33:56.65 5eae+yMX.net
メイさんは通知もまだ来てないよ

950:名無し~3.EXE
20/06/12 21:37:21.19 M6eDZiVB.net
現時点で2004がWindows Updateに来てるのって、一体どういう環境なんだろう。
スペックが明確に決まっているメーカー製のPCとか?
自作の組立てPCに来ているなんて例はあるんだろうか?

951:名無し~3.EXE
20/06/12 21:39:20.77 AgRdmX2c.net
>>934
SoftwareDistributionクリア その後 WindowsUpdateのトラブルシューティング実行
面倒なら1903上書きで直るんでないの

952:名無し~3.EXE
20/06/12 21:55:43.79 1F3xQqss.net
>>938
ありがとう
やってみるわ

953:名無し~3.EXE
20/06/12 21:58:12.78 AgRdmX2c.net
>>939
上書き推奨!

954:名無し~3.EXE
20/06/12 22:11:55.74 QlFAHHwZ.net
あれ、一つ前のバージョンなら、何とか拾えるんじゃなかったっけ?
もうその手段潰された?

955:名無し~3.EXE
20/06/12 22:24:50.22 AgRdmX2c.net
>>941
1909は公式からダウンできるよ
潰されてない
934さんは1903なのでISO保存してる前提で回答

956:名無し~3.EXE
20/06/12 22:30:00.55 QlFAHHwZ.net
>>942
これは失礼
要らぬ手間を掛けさせてすまぬ

957:名無し~3.EXE
20/06/12 22:32:15.61 1F3xQqss.net
1903の上書きと1909や2004にするのとどっちがいいの?
どうせやるなら最新の2004にしようと思うけど

958:名無し~3.EXE
20/06/12 22:35:05.56 zVYPAzur.net
自分だったら1909を上書きする

959:名無し~3.EXE
20/06/12 22:36:14.57 xRQOnS8S.net
>>937
新しい環境から狂って話はきいたけどintel10世代cpuの自作pcにもまだ来てないね
世代違うpc2台とryzen5も1台あるけどどれにもふってきてない

960:名無し~3.EXE
20/06/12 22:38:41 xRQOnS8S.net
「狂って」どうする「来るって」ね

961:名無し~3.EXE
20/06/12 22:39:44 AgRdmX2c.net
>>944
スキルに自信がないならまずは1909上書き推奨

962:名無し~3.EXE
20/06/12 22:42:32 1F3xQqss.net
1909が無難かあ
サンキュー

963:名無し~3.EXE
20/06/12 22:47:09 b7iYCWUR.net
いつの間にかKB4497165来てた
履歴みたらKB4560960入ってたみたいだからダウングレードか

964:名無し~3.EXE
20/06/12 23:46:41.55 F/+1qS8T.net
sandyに来てるぞ

965:名無し~3.EXE
20/06/12 23:52:37.64 vR/ehBLq.net
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)

966:名無し~3.EXE
20/06/12 23:58:51.26 ooHnz63P.net
妹の友達が泊まりに来てるわ

967:名無し~3.EXE
20/06/13 00:04:42.98 BTBoiEMI.net
>>952


968:名無し~3.EXE
20/06/13 00:20:38.43 Z9dcgZZm.net
今使っているパソコンを買ったのが昨年末で
このパソコンに1909が降ってきたのは今年の2月でした。

969:名無し~3.EXE
20/06/13 00:33:56.41 k66hVI9a.net
>>952

建てようか悩んでたところだった

970:名無し~3.EXE
20/06/13 00:46:53.33 7W+v9P1w.net
>>952
次スレは既にある。乱立させるな↓
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)

971:名無し~3.EXE
20/06/13 00:55:50.82 WZgCthN2.net
>>957
2名無し~3.EXE2020/06/12(金) 23:56:21.14ID:vR/ehBLq
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ)
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など

972:名無し~3.EXE
20/06/13 00:56:35.67 k66hVI9a.net
>>957
キチガイが建てたスレだぞそれ

973:名無し~3.EXE
20/06/13 00:59:47.23 Ly+DTlr7.net
>>957
句点で正体丸わかりやで^^

974:名無し~3.EXE
20/06/13 01:03:59.70 TbGuxLmU.net
>>952
おつあり

975:名無し~3.EXE
20/06/13 01:18:40 7W+v9P1w.net
>>958
正規のテンプレ(っつーか、Windows 10のスレにはテンプレは無い)だから>>1の内容なんてどうでもいい

976:名無し~3.EXE
20/06/13 01:24:29 7W+v9P1w.net
そもそも強制アップデートのOSなんだから、テンプレは不要
ユーザーがする事は何も無い

977:名無し~3.EXE
20/06/13 01:32:03 dhPd5mxG.net
はいはいつよいつよい

978:名無し~3.EXE
20/06/13 02:01:03 pIEAWxAv.net
今月は「悪意」なしか。
と思ったら5月から、頻度が3か月に1度になってたのね。

979:名無し~3.EXE
20/06/13 06:03:37.89 dzPKg9AH.net
あれ?スピーカーの音量調節できない

980:名無し~3.EXE
20/06/13 06:40:08 ynw16imU.net
Live 5chが使えなくなったよ

981:名無し~3.EXE
20/06/13 06:46:51.05 4eyZbKk3.net
>>967
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
スレリンク(software板)

982:名無し~3.EXE
20/06/13 07:28:40.16 RoFVdYN9.net
自動で落ちてくるまでほっとくのがベター

983:名無し~3.EXE
20/06/13 08:30:26.86 Y/P2GNBP.net
またupdateじゃなくてfuckdateだったよ…
ロジのトラックボールだけどupdate後
右クリックも左クリックも効かなくなったw

984:名無し~3.EXE
20/06/13 11:01:09.02 IxxqiboD.net
>>937
自作ではないけれどPCショップのオリジナルで初日に降ってきたわ
今月の定例アップデート後もブラザーのプリンタ使えてる

985:名無し~3.EXE
20/06/13 11:11:14.78 YT7FA65l.net
スピーカーから音声が流れなくなった
突然、シャットダウンは相変わらず多発
元のバージョンには戻せない
くそったれだな

986:名無し~3.EXE
20/06/13 11:12:41.70 fkaa0H8A.net
>>972
ナイスだね

987:名無し~3.EXE
20/06/13 11:18:04.17 zq1VONgT.net
くそったれのひとことで済ましてるのが男らしい
俺なら大騒ぎだ

988:名無し~3.EXE
20/06/13 11:20:32.96 1cdW9M6Q.net
なんでわざわざ突撃して玉砕するんだろう?
大日本帝国軍の末期と心性が同じ

989:名無し~3.EXE
20/06/13 11:32:06.15 5DQ8PFz4.net
KB4560960って数か月前から指摘されてるのになんで更新するんだ。
プリンター使えない、ソフト立ち上がり一歩手前で止まったまま、ほんと迷惑。

990:名無し~3.EXE
20/06/13 11:44:17.70 W54hAlv1.net
>>975
タブレット部隊の瞬殺
新たに編成したモバイル部隊が壊滅。
ブラウザ部隊は撤退。
現在Windows本体の体当たり攻撃中。
戦況は悪化するばかり・・・
マイクロソフト軍降参まであと3年

991:名無し~3.EXE
20/06/13 11:52:48.16 4eyZbKk3.net
次スレもなにも、87 87 88と3スレもあるのね

992:名無し~3.EXE
20/06/13 11:55:33.48 6UfOFgBi.net
今回の更新も不具合発生か

993:名無し~3.EXE
20/06/13 12:15:41.26 P9sYYolq.net
NECだが前にも印刷できなくなったことがあるわ。
対応としてはタスクバーに出てるプリンターのアイコンを右クリック>今使うプリンター名をクリック
出てきた小窓みたいなのの上のメニュー欄の[プリンター]を右クリック>
下部の方にある[プリンターをオフラインで使用する]のチェックを外す
これで一応印刷できるけど電源入れるたびにこれを繰り返してた。

994:980
20/06/13 12:17:37.65 P9sYYolq.net
> 出てきた小窓みたいなのの上のメニュー欄の[プリンター]を右クリック>
右クリックじゃなくて左だったわ。

995:名無し~3.EXE
20/06/13 12:27:38.82 i7SZeToI.net
スリープさせたらログ上は3秒で復帰、実際は10分後くらいに復帰ってのは何がどうなってんだろう。
2月のアプデから2004までもれなく入ってくる。
自動メンテとはタイミングが違うし、アプデの電源管理は切ってるし
そもそも1月のアプデまではそんなこと起きないし

996:名無し~3.EXE
20/06/13 12:32:37.31 BALUojrQ.net
>>937
9年前の自作PC(アムド)にはきていたので2004に更新済み。かれこれ1週間くらいだったけど不具合ないよ。

997:名無し~3.EXE
20/06/13 12:54:55.06 zas268k9.net
>>983
インテルのNUC6i5SYHなんだが来てない

998:名無し~3.EXE
20/06/13 12:58:14.35 zas268k9.net
>>984
今見たら何やら表示された
まもなく、Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。

999:名無し~3.EXE
20/06/13 12:58:33.20 rhZI1RW6.net
要はリスト外には来るということだな

1000:名無し~3.EXE
20/06/13 13:04:08.18 yYJTsqy8.net
>>985
それ来ないメッセージじゃないの?

1001:名無し~3.EXE
20/06/13 13:05:20.01 yYJTsqy8.net
現在、Windows 10 2004の提供を受ける端末の数を増やしている
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1002:名無し~3.EXE
20/06/13 13:06:41.95 KAAr+NIF.net
💩OS

1003:名無し~3.EXE
20/06/13 13:07:44.68 zas268k9.net
>>987
それは無いと信じてる
なんたってインテル入ってるのベアボーン

1004:名無し~3.EXE
20/06/13 13:07:52.53 .net
>>985
ウチも昨日それが来た
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1005:名無し~3.EXE
20/06/13 13:09:40.24 rhZI1RW6.net
メッセージは全裸で待機してろってことだ

1006:名無し~3.EXE
20/06/13 13:11:14.80 WZgCthN2.net
952名無し~3.EXE2020/06/12(金) 23:52:37.64ID:vR/ehBLq
次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)

1007:名無し~3.EXE
20/06/13 13:11:16.57 yYJTsqy8.net
「待て」メッセージだね
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

1008:名無し~3.EXE
20/06/13 13:29:21.17 K0tYZGh/.net
次スレはこちら
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)

1009:名無し~3.EXE
20/06/13 13:29:40.01 K0tYZGh/.net


1010:名無し~3.EXE
20/06/13 13:29:48.47 K0tYZGh/.net
スレ

1011:名無し~3.EXE
20/06/13 13:29:57.61 K0tYZGh/.net


1012:名無し~3.EXE
20/06/13 13:30:03.42 8H8wjwJC.net
普通の人の次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)
荒らしのスレがいい人の次スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
スレリンク(win板)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
スレリンク(win板)

1013:名無し~3.EXE
20/06/13 13:30:18.95 8H8wjwJC.net


1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 10時間 30分 29秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch