[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86 - 暇つぶし2ch328:名無し~3.EXE
20/05/31 11:54:03 hD573QdV.net
なんとか内科医師:おつむぷんぷんしたけどおからか何かに入れ替えましたか?

329:名無し~3.EXE
20/05/31 11:58:04.85 7vasfrri.net
クリワンインストールしたんだが
セキュリティソフトってDefenderでも充分?

330:名無し~3.EXE
20/05/31 12:00:32.74 QB8XTn+1.net
>>324
╭━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━╯

331:名無し~3.EXE
20/05/31 12:06:31.38 Kua5ALTX.net
またアスペが発狂してんのか

332:名無し~3.EXE
20/05/31 12:13:21 8azLzmYg.net
>>324
Defenderでおけ
他のと変わらないし、Defenderの方が軽い

333:名無し~3.EXE
20/05/31 12:22:47 53ds9FCB.net
むしろDefender以外を使うのはお薦めしない
特にフリーのセキュリティソフト

334:名無し~3.EXE
20/05/31 12:33:20.64 QB8XTn+1.net
嘘ばっかで草

335:名無し~3.EXE
20/05/31 12:46:50 qtMMXOgO.net
トレンドマイクロもavastもノートンもやらかしてるからなぁ
セキュリティソフトじゃなくてOSクラッシャーだろ

336:名無し~3.EXE
20/05/31 12:47:48 ZFmLUZio.net
早く墓スレ87使ってもらいたくて埋めにきてるね

337:名無し~3.EXE
20/05/31 12:55:31 rkpQ0BY/.net
ウイルスバスターは不正がバレて2004でブロックされた
本当にその程度

338:名無し~3.EXE
20/05/31 12:57:24 jl+UdRFw.net
ウイルスバスター自体がウイルスというのは昔から有名

339:名無し~3.EXE
20/05/31 13:01:42 PUbTJt+o.net
2台あるうちの1台が今日開いたらまもなく、Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
>この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。 現時点でお客様による操作は必要ありません。っての表示されてた。どっちも同じバージョンなのに

340:名無し~3.EXE
20/05/31 13:05:04 iitXBG9G.net
ウイルスバスター
ネットにつながらなくなる不具合が出て、その修正ファイルをネットで配った
どうしろっつうねん絶対忘れんぞ

341:名無し~3.EXE
20/05/31 13:24:17.14 2Ipgo4wh.net
2020年5月22日、Intel CPUのマイクロコードの更新プログラム「KB4497165」がリリースされました。Windows 10 1903/1909 向けです。
URLリンク(a-zs.net)
ただ「KB4497165」は2020年1月に既にリリースされており、再度リリースされたことになります。現時点ではマイクロソフトから説明はありません。謎です。

342:名無し~3.EXE
20/05/31 13:33:50.19 ZFmLUZio.net
マイクロコードの更新て書いてるじゃん

343:名無し~3.EXE
20/05/31 15:04:19.18 gbz6w0iG.net
>>327
>>328
その意見には同感なんだが、ファイアウォールは送信接続はデフォルトで通しちゃうから、
Windows Firewall Controlみたいなソフトでコントロールするのが望ましいと思ってる。
みんなはWindows Firewallにまかせきりなんだろうかな?

344:名無し~3.EXE
20/05/31 15:05:27.37 wGcTacae.net
>>336
MSのページに説明があるだろう
野良記事を鵜呑みにするのは情弱の典型w

345:名無し~3.EXE
20/05/31 15:29:36.62 gB8hCZS6.net
5月に再度配信された理由の説明がないって事なのに説明があるとか頭悪くて笑う

346:名無し~3.EXE
20/05/31 15:35:33.55 ZFmLUZio.net
>>340
前からマイクロコードの更新でKB番号同じまま配信してるのあったのに今更だろ

347:名無し~3.EXE
20/05/31 15:38:24.17 pBkidMym.net
>>338
comodoのフリーのファイアウォール使ってるわ
未知のアプリケーションの動作も一時停止させてどうするか聞いてくるし
その間にVirusTotal Uploaderに突っ込んで確認してるわ

348:名無し~3.EXE
20/05/31 15:42:34.79 BOYnCxQ1.net
>>338
マイクロソフトとしては、不明なプロセスからアウトバウンドは素通しでアクセスしても
サーバーとESTABLISHEDにさせなければ問題はないと言う認識なんでしょう
だからサーバーからのリプライ時には検知してユーザーへと知らせます
C&CボットなどとESTABLISHEDになっていたらリモートアクセスされてしまいますからね

349:名無し~3.EXE
20/05/31 16:00:04.37 wN2UOTB1.net
defaultで付いてる奴はルールが冗長になりすぎる
もうちょっとあのUIを何とかしてくれればcomodoいらんのに

350:名無し~3.EXE
20/05/31 16:06:55.28 hVQKGiHy.net
win+fキーを押して何度もフィードバックすればいいのに

351:名無し~3.EXE
20/05/31 16:15:21.87 QB8XTn+1.net
うんこにたかって「臭い臭い」言ってるハエかよwww

352:名無し~3.EXE
20/05/31 16:18:26.30 eQiNeNBz.net
KB4497165
再起動あり、問題なし

353:名無し~3.EXE
20/05/31 16:40:41.75 pxCda6KZ.net
KB番号はあくまでもヘルプページの番号だからな
Microsoftにおいては更新プログラムの番号ってことになってるけど
KB890830とか何年も同じ番号

354:名無し~3.EXE
20/05/31 17:47:52.12 mXF9XEAZ.net
2020で無署名のWDMドライバが弾かれたよ
Win10対応外だからしゃーないけど無念やな

355:名無し~3.EXE
20/05/31 17:55:43.20 9UQhavZx.net
>>349
署名無しで入れられるモードにすればいいだけ

356:名無し~3.EXE
20/05/31 17:56:34.50 OljTBgLi.net
Windows10で署名なしドライバをインストールする方法  
URLリンク(pasofami.game.coocan.jp)

357:名無し~3.EXE
20/05/31 18:42:52 mXF9XEAZ.net
元々署名なしで入れて有った旧製品のドライバなんよ
2020にしたらモード変えても入らなくなってな(^^;)

358:名無し~3.EXE
20/05/31 18:53:01 mXF9XEAZ.net
IEEE1394ドライバは署名なしでも入ってるんから
ASIOなら使えてるんよ

359:名無し~3.EXE
20/05/31 19:10:06 KhYyGu6Q.net
2004入れたらIRSTのドライバがぶっ壊れたらしい
Intel Optaneなんとかのエラーが出るわ
1910に戻したけどまだ出るね
アンインストールもできないから詰んだわ
バックアップ戻すか

360:名無し~3.EXE
20/05/31 19:55:09.86 RLtDgFth.net
1903の時は様子見派が多かったのに
20H1はみんな突撃して漢やな
2月頃からIP版をテスト機に入れてきたが
未だに不具合あり過ぎだから
今回は20H2が出るまで1909で運用予定

361:名無し~3.EXE
20/05/31 19:56:14.85 z9qd8qW+.net
Windows10 iso今落とせるのか?2004用

362:名無し~3.EXE
20/05/31 20:12:44.71 f6Y8C1TE.net
むしろ普通のやり方じゃ2004しか落とせない

363:名無し~3.EXE
20/05/31 20:13:47.28 7vasfrri.net
前のバージョン欲しいならRufusを使えばよろしい

364:名無し~3.EXE
20/05/31 20:18:33.44 FUddQv+i.net
2020年5月更新版
Windows 10 (consumer editions), version 2004 (updated May 2020) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2020-05-21
SHA256: 6FEC5075735660F482405C2AA0283EA76C70F88AAAE20E05A26E836B95BB8998
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_2004_updated_may_2020_x64_dvd_eeda23a2.iso
Windows 10 (consumer editions), version 1909 (updated May 2020) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2020-05-21
SHA256: C9B55CBCD8002B9A2C24EC40AB435F78A57E551EEF5C3A8DB81D2DE737852B9C
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1909_updated_may_2020_x64_dvd_d5db67ee.iso
Windows 10 (consumer editions), version 1903 (updated May 2020) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2020-05-21
SHA256: C9C547BC3A8D0A4A7AABB04A9D2C819D318CEA0774810E4148F60A4C08BB1CDA
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1903_updated_may_2020_x64_dvd_13f58d74.iso
Windows 10 (consumer editions), version 1809 (updated May 2020) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2020-05-21
SHA256: 1F2CC6CCCC91841FD65EC2AADBCD8E41B541A61AB02ED566FFD4B7382273A778
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1809_updated_may_2020_x64_dvd_b612a2dd.iso

365:名無し~3.EXE
20/05/31 21:21:27.31 +WmQWwP3.net
x86 は?

366:名無し~3.EXE
20/05/31 22:09:31 5bOms/Xg.net
不具合だらけでアプデする気がおきない
これで本当に一年間もテストしてきたのかよ

367:名無し~3.EXE
20/05/31 22:10:28 ddDkYdYQ.net
テストしてないことは明らかだろ。

368:名無し~3.EXE
20/05/31 22:12:35 Ix191yg0.net
テストはお前らがするようになっとりまんがな

369:名無し~3.EXE
20/05/31 22:18:20 ddDkYdYQ.net
昔は人柱拒否権があって、更新のタイミングを自由に遅らせることができたのに。

370:名無し~3.EXE
20/05/31 22:18:50 qSy9svEa.net
ファイルが消えないのなら大したことは無い

371:名無し~3.EXE
20/05/31 22:29:05 AZg6D5vc.net
「プログラムと機能」の複数のプログラムで「インストール日」がアップデートを実行した日に書き換えられている
何じゃコレは

372:名無し~3.EXE
20/05/31 22:54:59 J0NXLLiX.net
なんか気持ち悪いね・・・(´・ω・`)

373:名無し~3.EXE
20/05/31 23:06:44 6x3qs2cq.net
WindowsUpdateにやっとこさ1909が来てた
明日入れようかな

374:名無し~3.EXE
20/05/31 23:14:45 252Y9C/Q.net
2度目のWindowsへようこそが来たわ
これ定期的に出してくるのか?設定で非表示にしてるのに
そもそもすでにOffice365契約してるのにこれ以上何をしろと…

375:名無し~3.EXE
20/06/01 01:12:11.98 oqqnDBfI.net
>>366
それは大型アップデートではいつもの事だよ
信頼性モニターを見ればわかるけど、多くのソフトが大型アップデート時に再構成されてるでしょ

376:名無し~3.EXE
20/06/01 02:16:52 eJqCMYFB.net
とりあえずISO落としたけど実行するか評価待つかで悩む

377:名無し~3.EXE
20/06/01 06:31:22.36 dYW7d06h.net
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthが、84.9%で終わるのが気持ち悪すぎる

378:名無し~3.EXE
20/06/01 06:32:06.06 39kzJat8.net
来月修正予定

379:名無し~3.EXE
20/06/01 06:32:34.61 39kzJat8.net
もう6月か
今月だな

380:名無し~3.EXE
20/06/01 06:36:23 zq56m7LX.net
>>355
みんなコロナで暇なんだよ
ほかにやることないからWUでもするか、ってか

381:名無し~3.EXE
20/06/01 07:48:33.28 NnwlKVwq.net
>>355
>>361
具体的にどんな環境で発生しているどんな不具合なんだ?

382:名無し~3.EXE
20/06/01 08:12:04.26 EMyo22Ta.net
>>372
URLリンク(docs.microsoft.com)
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無し~3.EXE
20/06/01 08:12:06.34 exzTjzFS.net
なんか釣り針落としてそうで面倒くさいやつっぽい

384:名無し~3.EXE
20/06/01 08:14:53.16 c2J32rbB.net
ID:NnwlKVwq 問題ないくんだろ
「じゃあ問題ないってことね」で結論づけたくてウズウズしてんだよw

385:名無し~3.EXE
20/06/01 08:31:41.13 nTLIQ/10.net
この時期は個人、メディア問わず閲覧数稼ぎたい連中が挙って問題を大袈裟にネット上に拡散するからな
ネット情報に釣られて騒ぐ連中が多い

386:名無し~3.EXE
20/06/01 09:30:02.13 NnwlKVwq.net
>>379
幼稚な邪推だな
俺らは消費者なんだから、実際に不具合が出ているのであれば、その情報は共有されるべきだろう
そのための掲示板でもあるのだから
いつも不具合、不具合と喚いているだけで、その根拠や不具合そのものも示さないのであれば
何の意味もないし、ただ罵倒して不満を解消したいだけだとしか思えんわ

387:名無し~3.EXE
20/06/01 09:45:10.95 2I0G5/nS.net
核心付かれたからって、言い訳しなくてもいいのにww

388:名無し~3.EXE
20/06/01 09:48:41.16 TnkK1prQ.net
作ったMSが入れないでと言っているのだからこれ以上の根拠はないだろ

389:名無し~3.EXE
20/06/01 09:57:10.02 2I0G5/nS.net
>>381
じゃあここに出入りするオマエも検証して情報を提供する義務を負うということな?
まさか自分は何も提供しないで、共有とか浅ましい事いうわけじゃないよな??

390:名無し~3.EXE
20/06/01 10:03:13 39kzJat8.net
だよな
お互いに出してこそ共有

391:名無し~3.EXE
20/06/01 10:06:45 39kzJat8.net
まあただ難癖つけたい人みたいだから何言っても響かないだろうが

392:名無し~3.EXE
20/06/01 10:20:27 GZSatvoO.net
ジャイアンにとってはジャイアニズムこそ真の共有

393:名無し~3.EXE
20/06/01 10:23:34 /KyeXa6a.net
土挫の言い掛かりに付き合わなきゃならない一般ユーザーがかわいそう

394:名無し~3.EXE
20/06/01 10:34:53 Z+q41S26.net
やっぱりおまえかよ
糞がしねよ

395:名無し~3.EXE
20/06/01 11:13:45 KQtCix70.net
2004にアップデートしたら、時間切れでもモニタOFFやスリープに入らなくなってしまった
powrrcfg /requests で確認しても、スリープを妨げているデバイスは存在しないのに…

396:名無し~3.EXE
20/06/01 11:15:23 NnwlKVwq.net
>>384
もちろん、それは当たり前だな
昔のPC関係の掲示板では情報共有が極々当たり前だったからね
ただの愚痴や罵倒合戦では何の参考にもならないよね

397:名無し~3.EXE
20/06/01 13:10:07 epViT5Aa.net
>>390
うちは逆です。
いままで、電源管理がダメダメだったのに2004にしたら全て正常に動くようになった。
夜中になんの脈絡もなくスリープ解除されてたけど、それも無くなった

398:名無し~3.EXE
20/06/01 14:18:16.68 T6efzK9Y.net
>>392
夜中に動くのはそういうタスクがあったからだけど2004で無くなってた

399:名無し~3.EXE
20/06/01 15:09:05 PxRIOntv.net
MS、「Windows 10 May 2020 Update」で廃止/開発終了した機能を発表
URLリンク(japan.zdnet.com)

400:名無し~3.EXE
20/06/01 16:25:52.14 k7QSS5wu.net
KB4497165入れずにほっといたらいつの間にかダウンロード待ちから消えてた
勝手に入れられた形跡もなし

401:名無し~3.EXE
20/06/01 18:08:43.29 ST8Ommn7.net
>>395
私は入れちゃったけど、7165は出たり消えたりしたよ 復活する可能性あります

402:名無し~3.EXE
20/06/01 18:18:04.39 4Lfx6wPx.net
>>395
KB4497165が表示されてた時なぜ入れなかったのか
諦めろ、おまえの不具合はもう直らない

403:名無し~3.EXE
20/06/01 18:20:13.00 9mUKrFUk.net
↑ロールアップを理解していないアホw

404:名無し~3.EXE
20/06/01 18:20:56.91 2/FfSrIc.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

405:名無し~3.EXE
20/06/01 18:27:58.64 5rSO8szd.net
高速スタートアップって百害あって一利なしの機能だよな
先月の更新でも有効にしてると更新失敗してたし

406:名無し~3.EXE
20/06/01 18:33:49.01 pkJeihi6.net
Windows 10 May 2020 Updateてコルタナが削除できるようになったとどこかでみたけど、
スタートメニューのコルタナに削除する項目がないけど、
どうやって削除するんですかね?
またOneDriveも1909までのように停止するのはどこを弄ればいいのかな。
いろいろ変わってて使えるようにするだけで数週間かかりそうw

407:名無し~3.EXE
20/06/01 18:38:38.75 /KyeXa6a.net
>>401
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ~ 没年不明 )

408:名無し~3.EXE
20/06/01 18:52:10 t1sjEUsz.net
>>401
コルタナはPowerShellでコマンドを打ってアンインストールする
OneDriveはコントロールパネルの「プログラムと機能」からアンインストールする

409:名無し~3.EXE
20/06/01 18:59:33.61 im/2b8NQ.net
機能自体を殺してしまうと思わぬところでトラブルが起こるんだよね

410:名無し~3.EXE
20/06/01 18:59:40.77 abdPSY5W.net
>>399
お姉さんも!お姉さんもぉぉあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

411:名無し~3.EXE
20/06/01 19:01:22.13 KNCfiwZo.net
何故そんなにもアンインスト-ルしたがるのか

412:名無し~3.EXE
20/06/01 19:04:03.86 5rSO8szd.net
OneDriveはアンインストールしても問題ないよな?

413:名無し~3.EXE
20/06/01 19:25:35 pkJeihi6.net
>>403
ありがとう。
まえはレジストリをいじったりしてやけどOneDriveは簡単なんですね。
コルタナはコマンド探してやってみます。

414:名無し~3.EXE
20/06/01 19:27:51 /KyeXa6a.net
>>406
そこに、土挫機があるからだよ

415:名無し~3.EXE
20/06/01 19:28:49 /KyeXa6a.net
>>407
なんなら、土挫OS 10ごとアンインストールしてもいいぞ!

416:名無し~3.EXE
20/06/01 19:30:09 /KyeXa6a.net
>>407-408
不具合起きても絶対に泣き付くなよ(笑)

417:名無し~3.EXE
20/06/01 19:48:27.51 Xy2iSpu/.net
OneDriveもコルタナも削除で問題ナッシング

418:名無し~3.EXE
20/06/01 19:56:19.63 zq56m7LX.net
コルタナとコロナって似てるね

419:名無し~3.EXE
20/06/01 20:02:10.59 /KyeXa6a.net
>>412
お前破門な。土挫教信徒としての勤めを何だと思ってる?

420:名無し~3.EXE
20/06/01 20:02:34.03 /KyeXa6a.net
>>413
呼んだ?
                                    ___,,, ___          
        ___, ,z,_,_,                     ,,,,,,,' `T{  )〕¨ 、、       
     ,,,  ¨''l{´  ]]|´  ))xx               ,,,  ̄x,x‐''''¬''゚ミ、,,/'''''      
    彡i(, ,,,''']''''''''|'ーーx(/  x、      __  ___ o癶/   (_)〉    \ ,圦    
   ,r_   / ,,,,,,    ,-、 \,,,,,゙ヘミ  ,, '~千'′ `]]|lミ_〈_,-、      (^) 〈''⌒i、   
  〈(''\/   `'''′  [ー′ 〈、 j辷"(   }]|_,,,从[l==|〉,ミ┘  ,_、      |==ミ|   
  |ミ==,/      __       Ⅵミミ「 ''''''´´   ,__ ``''く('  〈∨∨′  __   |_,,;,   
  |'「 ̄| r┐   〔_,)    〔_)) /,_ミミ_/ ,,、、    〔__)   \,'く


421:ミト     (_) / ̄{/      ,、_,_,| `'''′         _〈三ミ  てノ          Ⅵ  ,、,r┐   ,く、_,,,,       {〕 ̄\  ,,-、  ,,-、   |》ミx_|        __     (^)〉 [x-,,{_{辷,,,'イ(  レ'′        zxrr'ヘ、ト-''   トー' ,,,,く「 ̄l|        (__)}    `´   |'_/{_i}{{{{  ,)>           `《  //``ー,,,,---f'''´ ''{{辷彡{ ,、、             ,厂ミ{]|''=¨'                 ~ミミi  __{]{  {廴  ゚{ノ   \(^ノ       r‐、  /   ‘′                     ~¨'^¨ '¨ ̄   ,_,_,,,,,>、    r_、   `‐′/ミxx,,ァ                                 ∨'´  ,,,,,、__,`_'′  _,,イ   》/                                  ` 辷/′`}]'''''''''''l{{´  とx,>    



422:名無し~3.EXE
20/06/01 20:10:28.49 k7QSS5wu.net
>>396
さっき見たらまた来てたわ
数分でインスト終了再起動後も問題なし

423:名無し~3.EXE
20/06/01 21:31:49.07 d9DvL4PI.net
1909で何もしてないのに、ようこそ画面みたいな初期情報入力みたいなの出てきたんだが……
これバージョン情報で表示されてるのは正確なんだろうか……

424:名無し~3.EXE
20/06/01 21:36:09.53 gacjYPjM.net
端折り過ぎで意味不明

425:名無し~3.EXE
20/06/01 21:42:46.61 d9DvL4PI.net
起動したら何か初期情報入力っぽいのが兎に角出てきたんですわ
内容的には、クリーンインストール直後のヤツじゃなくて、ある程度情報が入力済みな感じの状態
だから
もしかして知らないうちにアップグレードされた???
みたいな……

426:名無し~3.EXE
20/06/01 22:02:43.00 gacjYPjM.net
2004になりました
おめでとうございます

427:名無し~3.EXE
20/06/01 22:09:10.08 imyt6ijl.net
ドキドキで手動うpデートしたけど2004はまだ落ちてこないわ
ガッカリなようなホッとしたような

428:名無し~3.EXE
20/06/01 22:22:49.51 KNCfiwZo.net
>>421
又明日も楽しめるね

429:名無し~3.EXE
20/06/01 22:25:43.99 d3xH+kGK.net
URLリンク(freesoft-100.com)
これ使ったらいいんじゃね?
更新確認だけできて勝手にインストールされることもないし

430:名無し~3.EXE
20/06/01 22:35:55.50 DsnnZ0Sq.net
Windows10 ver.2004アップデート終わったけど
設定→更新とセキュリティ→詳細オプションの更新の一時停止の項目が一時停止期間の1項目しかないけど、これでいいの?
確かにver.1909は3項目あったと思うけど。。。

431:名無し~3.EXE
20/06/01 22:40:02 39kzJat8.net
>>424
みんなそう
仕様なのかバグなのかはしらん

432:名無し~3.EXE
20/06/01 23:34:09 Xy2iSpu/.net
>>419
正常だ
「設定」-「システム」-「通知とアクション」
2.「新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windows へようこそ]がオンなんでしょう

433:名無し~3.EXE
20/06/01 23:34:57 Xy2iSpu/.net
>>424
仕様

434:名無し~3.EXE
20/06/01 23:47:05 hk2OHjAL.net
>>426
仕様と知って安心したわ

435:名無し~3.EXE
20/06/01 23:50:17 hFwrpnlB.net
頻度がときどきすぎて出ると驚くよね

436:名無し~3.EXE
20/06/01 23:57:59 abdPSY5W.net
お姉さんも急にシタいって言われると驚いちゃう…

437:名無し~3.EXE
20/06/02 00:03:57 j5jYL9tT.net
AMDユーザーだけどインテルのマイクロコードのやつ勝手に入れられたけど大丈夫?

438:名無し~3.EXE
20/06/02 00:08:14 5FKcuHlj.net
>>407
OneDriveは普通にアンインストールできるから問題ない
不具合とか言っている奴はいつもの荒らしくんだから騙されないようにね

439:名無し~3.EXE
20/06/02 00:08:52 5FKcuHlj.net
>>417
散々既出
一瞬初期化されたようでビビるけど、内容はスマホ同期やOneDriveやOffice365の宣伝

>>420
ニワカがしゃしゃってんじゃねーよボケ
知ったかで恥ずかしかったな
「おめでとうございます」←プッw

440:名無し~3.EXE
20/06/02 00:11:25 1OAznKGt.net
>>429
確かに

441:名無し~3.EXE
20/06/02 01:14:46.06 Tw+aRXTq.net
>>392
> 夜中になんの脈絡もなくスリープ解除されてたけど
これなんなんだろうな
真夜中にスリープから復帰する音に気が付いたのがいつだったか、もう忘れちゃったけど
アクティブ時間を2時までにしてると2時に起動して、0時までに変更したら0時に起動するようになった

442:名無し~3.EXE
20/06/02 03:08:49.08 WobtuVWm.net
>>431
i386のマイクロコードのうち全てのプロセッサが該当する欠陥があるらしい。

443:名無し~3.EXE
20/06/02 05:22:18 0OG4eE1l.net
さっきISOからのアプデ完了
1909の時にクリーンインストしていたおかげか何事もなく完了
デフォルトフォントが初期化されていた
サウンド設定が初期化されていた
あとは何が変わったんだろう

444:名無し~3.EXE
20/06/02 06:34:11.07 lhz9Ijmh.net
>>433
この精神薄弱者!

445:名無し~3.EXE
20/06/02 10:03:23.63 Rv2siIjQ.net
>>431
>AMDユーザーだけどインテルのマイクロコード
Windows起動前にマイクロコードを読み込むかの判断をしているので大丈夫
しかし、その時間は起動時間を長くする、MSの嫌がらせだ

446:名無し~3.EXE
20/06/02 12:19:02 i+AKR4jp.net
コロナでMSの開発(バグ修正)力落ちてDリリースされなくなったのに、2004入れてるのはかなりのチャレンジャーだな。

447:名無し~3.EXE
20/06/02 12:24:42 QrmIQKiC.net
みんな予備機やVMで2004を入れてるんじゃないの?
まさかメイン機に入れて本気モードな人いないでしょ。

448:名無し~3.EXE
20/06/02 12:42:39.40 JbfMbdZc.net
知るかよ バカが

449:名無し~3.EXE
20/06/02 12:45:54.40 sa6VgWvQ.net
>>436
それの詳細教えてくれ

450:名無し~3.EXE
20/06/02 13:17:39 maB3oNBe.net
>>441
メインしかないから普通に入れてるで

451:名無し~3.EXE
20/06/02 15:38:58 2KUy2VX5.net
>>435
そういう不規則動作に備え、電源を切っておく

452:名無し~3.EXE
20/06/02 15:45:52 BBkWY/3b.net
>>441
個人用4億台に1000万台ぐらいじゃね 
アホサイダと変わらんね いつまでプロトタイプ作ってんだよmICROsOFT会社は?

453:名無し~3.EXE
20/06/02 15:49:39 BBkWY/3b.net
1台持ちは しょがねえな? 動くか動かないかの一か八か賭博でどうぞ
賭けマージャンならぬ賭けパソコンだわさ バレても訓告でいいさ

454:名無し~3.EXE
20/06/02 15:56:49 dx3xcg2v.net
WUならまだしもまだ配信来てないメインPCにISO落としてまで無理やりアプデしてるやつは正気を疑うわ

455:名無し~3.EXE
20/06/02 16:36:03 kqpDFv4w.net
>>441
わしも本気やで

456:名無し~3.EXE
20/06/02 16:37:48 YZMd5yKg.net
メインPCしかなくてもアップデートはするぞ
ただし予備SSDにクローンを作ったあとに予備SSDに載せ替えて試用アップデートしてからね

457:名無し~3.EXE
20/06/02 16:51:57 v98RSUeg.net
お姉さん何事にも本気で取組む人に惹かれちゃうな~

458:名無し~3.EXE
20/06/02 18:40:30 yCi99Izz.net
更新の一時停止って最大35日間って書いてある割にちょっとずつ伸ばせて、
いま来年の9月に設定できちゃってるんだけど(まだどんどん伸ばせそう)、
こういうもの?

459:名無し~3.EXE
20/06/02 18:40:58 frUuWnnU.net
  σ < 女に付きまとわれたら困る、ウィルスと同じ忌避すべき存在だ
 (V)    貧乏人は使う金かない
  ||     常に振り向かないといけないのだろう、困る困る

460:名無し~3.EXE
20/06/02 19:23:50 5Anqp/k+.net
2204延期したとかじゃなかったの?il||li _| ̄|○ il||li
サブ機で一昨日、1909累積更新などが4つほどダウンロード待機してたから先に更新だけしといて、2040更新日は35日延長する予定だった
17時過ぎに設定画面から更新のところ開いて、セキュリティソフトの更新が出たからそれ更新してたらダウンロードが始まっていた
よく見たら先頭に2004がいるー <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
下に1909の累積更新などが保留になっとるやんけ

現在2時間過ぎてるがインストール98%
他の保留更新もダウンロードが始まった
週2回起動するかどうかのサブ機(デスクトップ)だから、やばかったらまあクリーンインストかな
メインPCは35日延長してるので6月後半までは降ってこない

461:名無し~3.EXE
20/06/02 19:24:15 5Anqp/k+.net
>>454
2004だな
動揺が抑えられない・・・

462:名無し~3.EXE
20/06/02 19:31:57.28 QrmIQKiC.net
数字を覚えるのが苦手なんか?

463:名無し~3.EXE
20/06/02 19:47:19.17 h3ibRxty.net
発達障害定期

464:名無し~3.EXE
20/06/02 19:53:29.63 biUeLlve.net
>>9に書かれてるような問題が発生したら戻せばいいだけじゃないか

465:名無し~3.EXE
20/06/02 20:21:31.31 bi0O9gpU.net
不具合直してないのに配信継続してんのかよ
コエー

466:名無し~3.EXE
20/06/02 21:12:26 YS3qutTu.net
今北
2004待てか
反射で入れるとこだったわ

467:名無し~3.EXE
20/06/02 22:21:52.26 nKH8kdyo.net
>>446
なにこれきもい

468:名無し~3.EXE
20/06/03 00:23:17 Mpk5L5GC.net
まあぶっちゃけWindows Updateからドライバ導入する機種は
問答無用で延期。

469:名無し~3.EXE
20/06/03 00:40:39 wiybm23L.net
メインPCでInsiderPreview使ってる俺は一体
でもメインで使ってるおかげで不具合報告には貢献出来てると思う

470:名無し~3.EXE
20/06/03 01:16:18 Pg+jgokM.net
それはそれで人柱としてありがたい存在
2004なかなか降らないって思ったらやっぱそこまで進んでないのね

471:名無し~3.EXE
20/06/03 01:34:49 xiOPZ5lx.net
既に設定して元に戻ったけど
大規模アップデートしたらネットにつながらなくなり
Windowsセキュリティの要求が出てきて、それに入力しても有効にならなくなった
Realtek HD オーディオマネージャーも無反応になった

他にも、一部アプリがフリーズするようになったり、
いろいろ挙動がおかしくなったけど、致命的ではないので、次の更新で元に戻るか様子を見ている

Google日本語入力も無効化されて、インストールしても認識しなくなった
これは今も元に戻っていない
Google日本語が使えないのは少し困る

472:名無し~3.EXE
20/06/03 04:18:50 b+9GbCm5.net
2004にしてからデスクトップ上の特定のアイコンだけが
再起動するたびに元の位置に戻る奇妙な状況

長年、デスクトップ右上隅に 「タスクスケジューラ」と
「タスクマネージャ」のアイコンをおいているが
2004にしてから、なぜかこのアイコンをどこにおいても
再起動する度に左下に移動してしまう

真ん中に置いても、再起動すると左下隅に移動
この訳わからん動きをするの この2個だけ
他のアイコンには変化なし

特別な意味があるんだろうか
ちなみにツインモニタ

473:名無し~3.EXE
20/06/03 04:42:00 +jsAfmpK.net
>>466
他のアイコンとは格納場所が違うんじゃないの?
具体的なアイコンの場所は確認してる?

C:\Users\%username%\desktop\
C:\Users\%username%\Onedrive\デスクトップ\
C:\Users\Public\Desktop\

保存場所毎にまとめてグルーピング�


474:ウれるのでドラッグドロップや直接画面上でペーストした場合 想定しない場所に格納されて他のアイコンやファイルと挙動が変わることがある



475:名無し~3.EXE
20/06/03 06:19:54.13 H4OdAzOU.net
タスクマネージャはタスクバーの右クリックからが
好きだな

476:名無し~3.EXE
20/06/03 06:49:30 XrqHW8LS.net
>>466
一度セーフモードで起動して戻ってくる → キャッシュクリア効果

477:466
20/06/03 06:50:47 b+9GbCm5.net
>>467
どっちも、デスクトップ上にあるだけのショートカットアイコン
中身はこんな感じ
%windir%\system32\taskmgr.exe /7
%windir%\system32\cleanmgr.exe

ふと思った。それぞれを
C:\WINDOWS\system32\taskmgr.exe /7
C:\WINDOWS\system32\cleanmgr.exe
にしてみた。結果変わらず

ダメ元でアイコン名を変更してみた
見事に、右上隅に居残り成功した。
謎は残るが結果オーライ

ヒントをありがとう!

478:名無し~3.EXE
20/06/03 10:11:43 ek+oAH9r.net
デスクトップは特定の配置にしようとするとなぜか位置が変わっちゃうこととかよくあるよ
ちなみにそれを確かめるのに再起動する必要はない
F5でリロードすればズレる

俺の場合はなんかショートカット一つ一つの高さが問題っぽくて内部的に高さがオーバーしてた

479:名無し~3.EXE
20/06/03 12:21:46.46 4uUw6ORX.net
ショートカットをデスクトップに敷き詰めてる奴は仕事できないな

480:名無し~3.EXE
20/06/03 12:24:03.91 A7wEXc8Q.net
デスクトップのアイコンの配置に煩わされたくないならランチャーソフトウェアでも使えば?
アイコンなのかウインドウの位置の話なのかよー分からんけど

481:名無し~3.EXE
20/06/03 13:00:43 Y4gPPtio.net
どっちにしてもその程度の事で問題視しているやつでは仕事出来ていないな

482:名無し~3.EXE
20/06/03 13:02:13 u1g2JMiS.net
デスクトップにアイコンをたくさん置いてるやつは仕事ができないやつってのは社会常識だ。

483:名無し~3.EXE
20/06/03 13:14:37 a02tJFuf.net
日本人のレッテル貼りって民度の低さをあらわしてるらしいね

484:名無し~3.EXE
20/06/03 13:16:46 K8k/h7yI.net
と言うレッテルを貼る>>476であった

485:名無し~3.EXE
20/06/03 13:47:09 5aP/7CiF.net
いい返し

486:名無し~3.EXE
20/06/03 13:52:06.13 vAlRT4Rr.net
デスクトップにアイコンをたくさん置いてるやつはたしかに仕事ができない

487:名無し~3.EXE
20/06/03 14:09:30 vVkkWG+L.net
ねぇ、待ったほうがいいの?

488:名無し~3.EXE
20/06/03 14:13:06 I/k16OYB.net
  σ < ホホホホッホホホホ
 〈V〉  遊びに使ってます
  〈〉
  ~~

489:名無し~3.EXE
20/06/03 14:13:26 Mpk5L5GC.net
デスクトップにまとめておいとくやつってのは普段から整頓とか掃除とかしないやつな。
使わないものと使うやつで分けられるように作ってあるのを利用してないということである。

490:名無し~3.EXE
20/06/03 14:51:04.00 NAdORfw+.net
机周りや車の中も散らかってんじゃね?

491:名無し~3.EXE
20/06/03 14:55:38.87 u1g2JMiS.net
一時的にデスクトップにファイルやフォルダを置く事はみんなあると思うが
その状態で何ヶ月も何年も置きっぱなしなんて普通ありえないからな。
普通は作業が終われば何処かに片付ける。
部屋や机の上も同じでしょ。
それをしないから過剰な検索機能を各社は付けたがるんだよ。

492:名無し~3.EXE
20/06/03 14:59:36.66 a02tJFuf.net
今日は>>477>>478の二人しか釣れなかった…
今度はもっとがんばります!

493:名無し~3.EXE
20/06/03 14:59:59.81 WqfgRAWX.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

494:名無し~3.EXE
20/06/03 15:05:57.65 NAdORfw+.net
>>485
悔し紛れの捨て台詞カッコイーwヒューヒュー♪

495:名無し~3.EXE
20/06/03 15:06:31.94 a02tJFuf.net
>>487
追い食いが来てくれた!
ありがとう

496:名無し~3.EXE
20/06/03 15:19:59.47 NAdORfw+.net
>>488
どういたしまして

497:名無し~3.EXE
20/06/03 15:55:53.45 vAlRT4Rr.net
bubu

498:名無し~3.EXE
20/06/03 15:59:26.69 fUNr8ZZp.net
>>486
だめええぇ!お姉さんさんも出ちゃううあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

499:名無し~3.EXE
20/06/03 16:46:18.02 MIKL7rol.net
礼を言われてスゴスゴ帰ったレッテル貼りの背中が錆しくてワロウ

500:名無し~3.EXE
20/06/03 17:54:00 q6e96cPR.net
今時後釣り宣言って

501:名無し~3.EXE
20/06/03 20:11:18 61mfQxtT.net
エクスプローラー重い
どうすりゃいいの
死ねやクソが

502:名無し~3.EXE
20/06/03 20:52:54.37 wsaTswui.net
上書きインストール

503:名無し~3.EXE
20/06/03 21:32:55 3w5S5IK2.net
2004全然降ってこないけど不具合も多いみたいだな(´・ω・`)

504:名無し~3.EXE
20/06/03 21:47:49 XrqHW8LS.net
>>496
え?

505:名無し~3.EXE
20/06/03 23:32:37 huJn2Q+d.net
Cドライブのバックアップ取っていざ2004アップデートしようと思ったらまだ来なかった

506:名無し~3.EXE
20/06/03 23:45:41 XrqHW8LS.net
>>498
能動的にゆくがよろし

507:名無し~3.EXE
20/06/03 23:55:14 Xry6D21B.net
手動で入れろよ

508:名無し~3.EXE
20/06/04 00:40:38 R+/1GWAf.net
1903 1909の時と比べると明らかに不具合報告のニュース多いな

509:名無し~3.EXE
20/06/04 00:56:33.41 InQWP+Wl.net
ユーザーフォルダのデータ消される明らかなテロ行為よりよっぽどまし

510:名無し~3.EXE
20/06/04 03:28:04.15 +oAHjlUe.net
幻のビルド17133を覚えているか

511:名無し~3.EXE
20/06/04 06:24:37 Zki6tsX2.net
Office 2010 の更新プログラム (KB4484377)

512:名無し~3.EXE
20/06/04 06:46:48.98 Hgs7TiJI.net
幻のビルドは17133.1
一度はMSDNで公開されたものの直ぐにに17133.73に更新されて旧版はアーカイブからも存在を抹消された正に幻のビルド

513:名無し~3.EXE
20/06/04 06:52:07.39 h4sYO3IU.net
MSDNでさえ公開停止された貴重なビルドだったな
ファイル消失バグと言う致命的な欠陥を抱えたビルド

514:名無し~3.EXE
20/06/04 10:10:53.57 +7/G6p7V.net
URLリンク(docs.microsoft.com)

515:名無し~3.EXE
20/06/04 10:46:48.83 VFRe/mwx.net
スリープ状態が勝手に解除されるからアップデートを疑っていたが、よくよく調べたら別のソフトウェアが原因だとわかった
疑ってしまい正直、スマンカッタ

516:名無し~3.EXE
20/06/04 11:45:25 UVgFbv0i.net
この1年ほど(1903以来か)、取敢えず更新を7日間一時停止にして時々様子をうかがう。
自分の意志にそぐわない自動ウップダテはたとえバグ無し(なんてあったっけ?)でも嫌なので。
ところで2004大丈夫?

517:名無し~3.EXE
20/06/04 11:59:00 cBFIQq3N.net
設定アプリ消してコンパネに再統合してほしいな

518:名無し~3.EXE
20/06/04 12:17:54.00 tNhQx8kC.net
>>509
少なくともこのスレに来て2004は大丈夫?と聞いちゃうあたり気になってしょうが無いのがわかりますね(・∀・)ニヤニヤ

519:名無し~3.EXE
20/06/04 12:22:31.10 2PO/75+I.net
>>509
大丈夫(・∀・)ニヤニヤ

520:名無し~3.EXE
20/06/04 12:54:14.95 PJ8G+Gt1.net
IME動かないけど気にしない(・∀・)

521:名無し~3.EXE
20/06/04 13:32:58 dyv9ZWAu.net
サブPCの方を先にアップデートしてみるか…って感じで、来てるものを考え無しに入れてみたら、
バージョン2004だっけ? これ入れてからメモリー16Gのうち14Gくらい「ハードウェア予約済み」に消費されて、
PCの動作が激重になって使い物にならなくなったよ
んで、検索してみたけど、このバージョン不具合だらけらしいな…やれやれ

522:名無し~3.EXE
20/06/04 14:01:21.05 +7/G6p7V.net
Windows Updateを通じてEdgeをChromium版へ自動的に置き換える更新プログラムをMicrosoftが公開
URLリンク(gigazine.net)

523:名無し~3.EXE
20/06/04 14:02:44.44 a3V5kROO.net
7から10にアップグレードして初めての大型アップデートですが、
Windows Updateで2004が一向に降りてきません。
ふと思ったのですが、PCのスペックが足りなくて降りてこない場合などもあるのでしょうか?

524:名無し~3.EXE
20/06/04 14:08:28.40 CMfRZbkn.net
>>516
今回のアプデは行き渡るのに数週間掛かるとの情報
待たれたし

525:名無し~3.EXE
20/06/04 14:16:28.19 s0mTAyfC.net
>>515
>手動でインストールした場合とは異なり、Windows Update経由の場合、
>置き換えられたChromium版Edgeをアンインストールすることはできないとのことです。

526:名無し~3.EXE
20/06/04 14:46:54.31 a3V5kROO.net
>>517
ありがとうございます。
おとなしく待っておきます。
素朴な疑問ですが、なぜ半年に一度のアップデートが行き渡るのに数週間もかかるのか不思議です。

527:名無し~3.EXE
20/06/04 14:49:54.92 Ums/VDec.net
数億台が一気にアップデートかけたらどうなるか

528:名無し~3.EXE
20/06/04 14:50:15.86 Hgs7TiJI.net
>>515
同時実行エクスペリエンスの許可
URLリンク(i.imgur.com)
Windows Update による Microsoft Edge (Chromium-based) の自動インストールが行われる前に、ポリシーを構成する必要があります。

529:名無し~3.EXE
20/06/04 14:56:02.32 Hgs7TiJI.net
同時実行有効の場合のスタートメニュー
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無し~3.EXE
20/06/04 15:16:05.27 bqdJmm5I.net
>>517
じゃあ、6月の定例の方が早そうだな。

531:名無し~3.EXE
20/06/04 15:22:15.65 sTPdUNEs.net
>>520
数億人が一気に動画を見たらどうなるか?

532:名無し~3.EXE
20/06/04 15:22:29.87 cBFIQq3N.net
2004を5/31にインストール
今頃累積が落ちてきた

533:名無し~3.EXE
20/06/04 15:36:04.97 ru8uBKUy.net
>>520
自動でアップデートはされないのに、数億台が一気にアップデートかけると思ってるの?

534:名無し~3.EXE
20/06/04 16:16:02.45 nzPUDOJE.net
>>520>>519の問いに答えているだけだろ

535:名無し~3.EXE
20/06/04 16:28:58.74 ru8uBKUy.net
>>520
大型アップデートを一気に行き渡らせたら、
自動でアップデートはされないのに、数億台が一気にアップデートかけると思ってるの?

536:名無し~3.EXE
20/06/04 16:29:50.68 gvhfa54d.net
しつこいな

537:名無し~3.EXE
20/06/04 16:36:29.82 OPjKCzYa.net
またクズが湧いてるなww

538:名無し~3.EXE
20/06/04 16:41:28.83 uLHQdQKl.net
2004の機能更新プログラムの案内来たよ
怖えーな

539:名無し~3.EXE
20/06/04 17:03:05.46 3d4SzgkN.net
>>519
大型アプデは一気には配信しない
最初は手動アップグレード限定で配信開始して、それからはAIを活用した段階的ローリングアウトで自動配信を展開していく
不具合が起こる可能性のある環境には自動配信をブロックするので、トラブルが抑制される

540:名無し~3.EXE
20/06/04 18:20:47 sTPdUNEs.net
>>528
言ってる意味がわからないです。

541:名無し~3.EXE
20/06/04 19:08:56.45 JxadBmAG.net
いいたいのはこれでしょ
数億台が一気にアップデートかけると思ってるの?

542:名無し~3.EXE
20/06/04 19:13:01.36 8fI6cZYh.net
Msは過去に一回やらかしてクレームの嵐らしにw

543:名無し~3.EXE
20/06/04 19:39:29 Sxx314kz.net
なんの不具合もないと思ってたけど、既知の中にIMEがらみのがあったのを見て、そう言えばMessengerアプリの文字入力欄に字が入らなかなってたのを思い出した。
まぁ、たいした不具合じゃないけど

544:名無し~3.EXE
20/06/04 19:48:27.63 EfdM7U9w.net
うちも更新確認したら2004の機能更新プログラムの案内来たな
IMEとか不都合が散見されるから60日間機能更新延期にしたわ

545:名無し~3.EXE
20/06/04 20:23:29.40 cBFIQq3N.net
IMEの不具合ってMSIME使ってる場合だけだよね?

546:名無し~3.EXE
20/06/04 20:28:23.25 lJcekpf5.net
旧バージョンIMEは残っていて任意で切り替えられるけど、そっちもだめなのか?

547:名無し~3.EXE
20/06/04 20:28:46.05 P5S2LiIV.net
  σ < ワロタ
 (V)    そんな生易しいものではない、トホホのWindows日本語入力
  ||

548:名無し~3.EXE
20/06/04 20:34:05.47 NVEXSk7w.net
1903でKB4497165がダウンロード待ちにあるけど自動で降って来ない

549:名無し~3.EXE
20/06/04 21:27:05 J65yB7Hh.net
2004が落ち着くまで「あああブリブリ」は禁止な!

550:名無し~3.EXE
20/06/04 21:30:44 BdWGIgZ9.net
つまり、お姉さんはオッケーと

551:名無し~3.EXE
20/06/04 22:16:49 XvvqsyiV.net
>>542
そうだな

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

552:名無し~3.EXE
20/06/04 22:18:25 cBFIQq3N.net
つまんね

553:名無し~3.EXE
20/06/04 22:21:15 OCJyD4yN.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

554:名無し~3.EXE
20/06/04 22:34:52 cBFIQq3N.net
次の方どうぞ

555:名無し~3.EXE
20/06/04 23:00:18.65 RcrvPcLU.net
その流れ面白いからやめて

556:名無し~3.EXE
20/06/04 23:28:10.02 /iNja5pq.net
小学生かよ

557:名無し~3.EXE
20/06/05 00:05:24 ohbmep57.net
VZ爺は精神年齢小学生

558:名無し~3.EXE
20/06/05 05:35:55 1gyalUcd.net
1909のHDDいかれたんで
昨日2004クリーンインストールしたいまのところ問題ない

559:名無し~3.EXE
20/06/05 06:53:32 7CSAdapz.net
結局の所、1909と違いいつもの半期の大型アップデートってことだよな
ドライバや設定とか一気にMSの思うように設定されちゃう系
1909の時がどちらかと言うと異常だっただけ

最新のドライバ(と言うか機体に合った最新の安定ドライバ)を入れればド安定系
確かに公開後に出てきたバグは多いけど

560:名無し~3.EXE
20/06/05 06:58:57 zuDcSC8f.net
>>552
秋バージョンは1909のようにパッチあてだけになる
次回20H2もそう

561:名無し~3.EXE
20/06/05 08:17:39.42 WFE25uph.net
1909はWin7のサポート切れが近いから
不具合出すわけにはいかないからああなっただけで
20H2はいつもどおりのはずだよ

562:名無し~3.EXE
20/06/05 08:29:45.76 Q4/Hmf0i.net
1909のときにdrivermaxでドライバを最新にしておいたが、2004に上げたら
システムデバイスのUSB周りICH8だったか、そんなドライバが全部古くなってた

563:名無し~3.EXE
20/06/05 08:32:17.02 Sq/1oBDW.net
  σ <  б      σ
  (V)    (V)  と  (V)  との違いが分らないのか
  ||     ||       ||
      そいつは、精神年齢が肛門期たけなわなパロディマンだwww

564:名無し~3.EXE
20/06/05 08:57:54.25 MOYBmNXB.net
>>554
MSが方針変えたのはアナウンスしているだろ
7のサポは関係ない
1903だってまだサポート期間内だからな

565:名無し~3.EXE
20/06/05 09:02:24.63 Bl/KqQAq.net
これからは春出たあとは秋のための更新をロールアップで当てて準備する方式だろ
で、秋はパッチインストールして有効化
そういうことだった気がする

566:名無し~3.EXE
20/06/05 09:07:57.00 Bl/KqQAq.net
年2回も大騒ぎになるのはMSもユーザーも疲弊するしな
秋がウブンツで言うLTSみたいなもんだろ
秋のEnterpriseとEducationのサポートは30ヶ月だし
すべてのエディションで秋はせめて3年サポートしてほしいよな

567:名無し~3.EXE
20/06/05 09:27:20 Jkvs5vnX.net
開発チームの方向性は20H2は小規模
まあMSだから大規模になる可能性は否定できないwww

568:名無し~3.EXE
20/06/05 09:41:38 tA6pf83Y.net
コロナもあるし無理じゃない?

そもそもInsiderにきてるやつ
本来なら20h2来るところが
21h1だから後半は小規模だと思うよ

569:名無し~3.EXE
20/06/05 09:55:02 kmYKtJpy.net
>>561
20H2と呼ばれていますよ

570:名無し~3.EXE
20/06/05 11:20:43.17 Pt8ZzRbV.net
企業一般には1年降りて来なくていいな
ヘビーユーザーにチェックを入れた最新
insiderはαβ

571:名無し~3.EXE
20/06/05 11:29:59.38 b38Mmb0i.net
今チェックしたらOffice2010のアップデート1件だった

572:名無し~3.EXE
20/06/05 11:31:41.01 b38Mmb0i.net
そしてまもなくMay 2020 Update リリースの通知

573:名無し~3.EXE
20/06/05 11:35:42.19 950dQiHH.net
6/3にOffice2010のアップデートはあったけど
まだ通知も来ない…

574:名無し~3.EXE
20/06/05 11:49:46.59 0rxJL0OX.net
自分の環境じゃ
Windouws Update画面に
Windouws10 Version2004の機能更新プログラムについて
お前のデバイスはまだ準備できてないから操作は必要ないって
表示すら出ないぞく
ツイート漁ると表示が出てる人いるんだよね

575:名無し~3.EXE
20/06/05 12:15:58.80 lK89h6dx.net
>>559
なんの為にバージョンで性格を分けてると思ってるんだが…
update避けたいなら素直にLTS使えよ

576:名無し~3.EXE
20/06/05 12:20:42.10 Jkvs5vnX.net
何いってんのこの人ww

577:名無し~3.EXE
20/06/05 12:21:35.95 XY5UdylH.net
というかバージョンじゃなくエディション

578:名無し~3.EXE
20/06/05 12:21:36.41 yHLkmRQP.net
>>566
まったく同じで草

579:名無し~3.EXE
20/06/05 12:22:20.72 OngKY4f5.net
>>567
うちのNECのは2台ともその表示が出てる
だが早く不具合治して入れたい

580:名無し~3.EXE
20/06/05 12:32:28.77 tNVPHEgs.net
2004のBTの接続切れ早よ直せや
2年前にやらかして修正したのを繰り返すなや

581:名無し~3.EXE
20/06/05 12:48:47.66 kmYKtJpy.net
>>572
2017モデル Versa Pro はあっさり入ったわ

582:名無し~3.EXE
20/06/05 13:26:22.77 swl0GTne.net
>>567
うち2台あるけど1台はそのメッセージ出てるけどもう1台は何も出てない

583:名無し~3.EXE
20/06/05 14:02:14 tyK6rIgm.net
うちは既知の不具合にヒットしてるから
パッチが出るまで絶対2004降ってこない
悲しいようなうれしいようなw

584:名無し~3.EXE
20/06/05 15:02:53 m2VrnZNx.net
>>569
普通にWindows 10 Enterprise 2015 LTSC使えよって話
まぁ知らないんだろうからそういう反応なんだろうけどさ

585:名無し~3.EXE
20/06/05 15:11:25.39 iBByDUWd.net
個人で使うやつそんないねーだろ
オメーは使ってるのだろうが現実を見て物言えよ

586:名無し~3.EXE
20/06/05 15:12:45.87 IDuFqluf.net
オレは何でも知っているみたいな糞野郎

587:名無し~3.EXE
20/06/05 15:14:32.63 iBByDUWd.net
その割にエディションをバージョンというなんちゃってくん

588:名無し~3.EXE
20/06/05 15:15:08.41 kSpFKQxZ.net
┏━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません ┃
┗━━━━━━━━━┛

589:名無し~3.EXE
20/06/05 15:15:17.87 iBByDUWd.net
要はクズ

590:名無し~3.EXE
20/06/05 15:19:09.39 6wUBS5t1.net
>>577
ネテロ

591:名無し~3.EXE
20/06/05 15:19:40.24 MZyXaXHL.net
珍しく月例じゃない更新来たな
と思って放置して、起動してまた通知があったと思ったらディフェンダー用のみのアップデート
PC複数あると分からなくなる程に年を取った、という事でしょうか……
累積更新プログラムだから止めてる環境あるのよね……
4月にトラブル起こしてて、再現性低すぎるのかMS匙投げてるんだよね

592:名無し~3.EXE
20/06/05 15:24:30 2d98BjyJ.net
というか2015はLTSBだよな
今から使うなら2015でなく2019LTSC入れると思うけど2015に思い入れでもあるのかね

593:名無し~3.EXE
20/06/05 15:30:26 ob8q/v36.net
MSDN使ってることはいつも自慢してる彼でしょう

594:名無し~3.EXE
20/06/05 16:27:12.07 icVZyLNo.net
MSDN使ってる奴と言ってもWin10関連スレには少なくとも3人いるぞ

595:名無し~3.EXE



596:
>>577 お前はWindows 3.1 LGBTエディション使えよwwwww



597:名無し~3.EXE
20/06/05 16:40:51 MZyXaXHL.net
>>588
すいません、あるなら普通にコレクションに加えたいですw

598:名無し~3.EXE
20/06/05 17:15:49.56 sdZfSUDN.net
MSDN契約はしているけどLTSCは使ってないな
というかインストールイメージは入手できるけど普通のプロダクトキーが手に入らない
MSDNは開発用ライセンスのキーなので常用するのは無理(開発と検証目的のみ)
不正利用と判断されるとアカウント停止される
問題ないのはあくまで一般にライセンス認証した製品に対してイメージを利用する場合だけだよ

599:名無し~3.EXE
20/06/05 17:16:41.01 kSpFKQxZ.net
>>588
お姉さん専用かな?

600:名無し~3.EXE
20/06/05 18:01:26.64 HfX1ecIX.net
W10pro1909で、機能アプデを365日後に設定してるのに、WUのトップに
2004のダウンロード表記が出て鬱陶しい。
2004を入れるとマズイPCは、機能アプデをMS自身が順繰りで後回しに
してるのに、こんな先頭に表示したら、簡単に手動アプデが出来て危ない
と思うのだが。
まあMSからしたら、それで不具合が出ても自己責任で、不具合報告をして
くれるユーザーが増えて万々歳なんだろうな。

601:名無し~3.EXE
20/06/05 18:30:46 u5CU9Xw+.net
そもそも普通の人はWindowsUpdateなんて開かないし見もしないと思うんだよなあ…

602:名無し~3.EXE
20/06/05 18:35:41.42 kSpFKQxZ.net
フィードバックハゲへどうそ

603:名無し~3.EXE
20/06/05 21:01:33 2VTitglD.net
手動でやっても2004がまだ来ないな
俺のPCじゃ不具合の可能性があるかもってことか

604:名無し~3.EXE
20/06/05 21:15:28 kmYKtJpy.net
>>595
GO通知も
不具合のため「待て」通知もきていないか
気長に待つがよろし

605:名無し~3.EXE
20/06/05 21:21:00 AQwahhBk.net
毎回待たされすぎてわくわく感とかそういう大事な気持ちがどんどんすり減っていく感じ
MSにデメリットしかないと思うんだが

606:名無し~3.EXE
20/06/05 21:26:37 WG38Q+6K.net
いや大多数のユーザーにとってはメリットないからこれでいいよ
別に先に入れたい人は手動で入れればいいし

607:名無し~3.EXE
20/06/05 21:31:33 LLLk9wI9.net
>>595
自分は手動でやっても反応が無かったからそのままにしていた
そうしたら不具合でアップデート不可能と通知が来た

608:名無し~3.EXE
20/06/05 23:18:03.11 RmQBO3gP.net
こないだ騒ぎになってた青画面がさっき出てきた
唐突にわけわからん画面だしやがってM$め

609:名無し~3.EXE
20/06/05 23:43:47 kmYKtJpy.net
>>600
たまにどきっとさせるMS

610:名無し~3.EXE
20/06/06 00:01:37.63 RcPIEW7d.net
お姉さんもおちんちんくんが時々見せる大人びた横顔にどきっとさせられるの…

611:名無し~3.EXE
20/06/06 00:39:59 EPFHla+F.net
2004入れれたらUSBのSDが認識しない

612:名無し~3.EXE
20/06/06 00:59:59.45 BvkAGCcG.net
恒例の Windows10 不具合自慢大会

613:名無し~3.EXE
20/06/06 01:01:08.12 fcfACguD.net
>>603
はいはい 状況確認しました

614:名無し~3.EXE
20/06/06 01:49:54 uGA8WO4N.net
まもなく、Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
この更新プログラムは互換性のあるデバイス用に提供されますが、
お使いのデバイスでは、まだ準備が完了していません。
お使いのデバイスで準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。
現時点でお客様による操作は必要ありません。


1909(だったっけ?)の時はこういう通知すらなかなか来なかったのに
今回は思ったより早く来た

615:名無し~3.EXE
20/06/06 04:52:13.30 /BjOaXcO.net
放置してたやつアップデート失敗したから来てみたら
また放置でいいや

616:名無し~3.EXE
20/06/06 05:55:16 2tlLEok


617:5.net



618:名無し~3.EXE
20/06/06 06:29:34 dfcS2y7P.net
>>606
そんなの来なかった

619:名無し~3.EXE
20/06/06 08:19:59.09 4VIJDhl2.net
>>606
今のところウチにも出てないけどこれかしらね。窓の杜より
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
…これは、利用している端末にアップグレードに関する既知の不具合が確認されており、
アップグレードの配信が止められていることを示しているようです。…

620:名無し~3.EXE
20/06/06 08:22:59.26 DtPMpTBq.net
>>608
うちは古いノートPCだけに来てる

621:名無し~3.EXE
20/06/06 10:03:53.54 pFGmiD3+.net
アプデができないが故にPCを使用できている
もしアプデできていたら何らかの不具合に悩まされPCを使用できなくなっていたかもしれない
だからアプデできないことが幸いしているのだ
今はそういう事なんだ・・・・・・
もしアプデが成功していたら・・・・・・5chに書き込めなくなっていたかもしれない・・・・・・

622:名無し~3.EXE
20/06/06 10:42:39 Yv8aeIdJ.net
>>9
>・ Surface Pro 7/Laptop 3といったAlways Connected PC対応デバイスにて、エラーや予期せぬシャットダウン/再起動が起きる問題

なるほど、だから俺のsurface Pro 7は、なかなか「準備が整いました」にならないんだな。
9年前に自作した古ーいPhenom-ll機はすでに2004になったのに。ちなみに2時間で終了した。一応SSDです。

623:名無し~3.EXE
20/06/06 11:28:29.38 chUj6WaZ.net
自作できないからアプデが毎回怖い
落ち着いたらせめて2年に1度更新に変えてほしい

624:名無し~3.EXE
20/06/06 11:34:25.39 9WxIX1hm.net
降ってこないから我慢できずに強制アップデートした
何の問題もなく出来たわ、サクサク感が上がった気がする

625:名無し~3.EXE
20/06/06 11:38:46.96 MITjXhBy.net
>>614
いや、べつに無理に上げなくてもいいんだぞ
そのままでもサポートは18ヶ月あるからな

626:名無し~3.EXE
20/06/06 12:02:29.84 xZlBfq72.net
アップデートは怖くない。。。予備SSDあれば

627:名無し~3.EXE
20/06/06 12:23:33 F9trchAA.net
アップデートは怖くない。。。予備PCがあれば

628:名無し~3.EXE
20/06/06 12:45:58 BFcvZzUX.net
Windowsの人ってバックアップをしないの?
バックアップがあれば不具合が起きても簡単に元に戻せるんだよ。

629:名無し~3.EXE
20/06/06 12:49:37 F9trchAA.net
アップデートは怖くない。。。バックアップがあれば

630:名無し~3.EXE
20/06/06 13:38:38 yZbNxjbZ.net
>>616
でも2個前のだと今回強制アプデされてるみたい
あとHOMEだと自動でされるでしょ

631:名無し~3.EXE
20/06/06 13:56:33 2tlLEok5.net
バックアップめんどすぎんだよ

632:名無し~3.EXE
20/06/06 14:01:57 wpffycu1.net
もう怖くてアップデート止めてる

633:名無し~3.EXE
20/06/06 14:03:55.17 dfhaoOqG.net
KB4497165また降ってきた。
Ryzenだからスルーするけどなんなのこれ。

634:名無し~3.EXE
20/06/06 14:04:41.20 7NQCjKr7.net
もう怖くて外には出ない
部屋に引きこもる

635:名無し~3.EXE
20/06/06 14:07:32.14 XcoL4oC0.net
1TBもバックアップできるディスクがない

636:名無し~3.EXE
20/06/06 14:37:03.31 dUUd8Md+.net
4TBのUSBHDDが八千円あまりだったぞ

637:名無し~3.EXE
20/06/06 14:37:37.99 zxyHC4F4.net
ほんと大型アップグレードの強制はやめろよな!
いきなり不具合ばっかりなんだから!なんで自社でテストしてからにしないんだよ!

638:名無し~3.EXE
20/06/06 14:44:23.55 dUUd8Md+.net
更新はなんの影響もないし、問題もない
これ否定するシトはPC使うのやめた方が良い
マジで。

639:名無し~3.EXE
20/06/06 14:55:48 vyUzn0ZN.net
>>628
いやまだ自動では来ないはずだが
未だに1809とか使ってる化石は知らんけど

640:名無し~3.EXE
20/06/06 15:06:29 pxcfxXeZ.net
>>588
レズビアン専用
芸専用
バイセクシャル専用
トランスジェンダー専用

ほしいもんだねぇ!

641:名無し~3.EXE
20/06/06 15:07:03 pxcfxXeZ.net
>>627
4TBのSSDを1万円ぐらいで売ってくれないかなぁ!

ハナクソ

642:名無し~3.EXE
20/06/06 15:14:57 UzKPPT+o.net
今DTOでPC買ったら2004で来るかな

643:名無し~3.EXE
20/06/06 15:15:23 UzKPPT+o.net
あっBTOショッだ

644:名無し~3.EXE
20/06/06 15:23:52 2tlLEok5.net
基本的に機能更新プログラムの延期期間を数十日とかにしておけば
すぐにアプデされて変な不具合に遭遇するってのは防げるわけだろ?

645:名無し~3.EXE
20/06/06 16:34:42.04 e78VHX0f.net
うーんなーんも表示すら来ないな
今月の月例で何かしらあるのかしら

646:名無し~3.EXE
20/06/06 17:14:11 7QTvHzRr.net
2004はバグ解消でいれた方がいい
2019年式のマザーでオンボオーディオのドライバーで新しくMS謹製を入れられしくじってる

ASUSから拾ったドライバーを消してから入れたら治った

647:名無し~3.EXE
20/06/06 18:42:18.52 gSGJhGQw.net
やっぱしメインはWindowsXPにしておかないとね

648:名無し~3.EXE
20/06/06 19:15:59 0SyeDilO.net
というか、個人情報入れるPCにLinux系使うか迷い出してるわ
とはいえ使った事無いから全く情報持ってないんだよな
なんか面倒臭そうな手順見掛ける事もあるし

649:名無し~3.EXE
20/06/06 19:29:51 BFcvZzUX.net
Windowsを使う人がそんな事で悩むなんてびっくりしました。

650:名無し~3.EXE
20/06/06 19:37:22 8i86WW2n.net
コマンドポチポチが苦にならないならいいんじゃないでしょうか

651:名無し~3.EXE
20/06/06 19:56:18 AeVTQ3/G.net
DVDブートしたLInuxで
Windowsのファイルをアクセス権設定を全無視して読めて楽ちん
 暗号化してるのはダメだけど

652:名無し~3.EXE
20/06/06 19:57:12 wtFB9mC3.net
個人情報云々言うのならまずLinuxのファイルパーミッションの理解とファイアウォールのルール設定くらいは
面倒臭がらずに出来るようでないと厳しいのでは?

653:名無し~3.EXE
20/06/06 20:01:13 0SyeDilO.net
>>640
MSに持っていかれる分には諦めてるんだけど
個人情報そのものを失う可能性を考えると……
いったい何処まで復旧出来るやら

>>641
あー、やっぱりそんな感じになるわけですか……
突っ込んであるVMware上で仮運用してみますわ
ありがとう

654:名無し~3.EXE
20/06/06 20:02:45 0SyeDilO.net
>>642>>643
お二方、情報有難うございます

655:名無し~3.EXE
20/06/06 20:18:16 fuDZxkyO.net
いやバックアップ取っとけばどのOSでも変わらんだろ

656:名無し~3.EXE
20/06/06 20:22:39.20 0SyeDilO.net
>>646
ものぐさなもので(´・ω・`)
超不定期です……

657:名無し~3.EXE
20/06/06 20:38:33.22 NGK2OD0X.net
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)>>647

658:名無し~3.EXE
20/06/06 20:39:48.40 0SyeDilO.net
>>648
おうふ……
すいません

659:名無し~3.EXE
20/06/06 20:40:49.14 MITjXhBy.net
物臭なやつがLINUX使うの?ヤメておけよ

660:名無し~3.EXE
20/06/06 20:45:02.28 0SyeDilO.net
>>650
え、そういう代物なの?
……、バックアップ頑張ります

661:名無し~3.EXE
20/06/06 22:10:28 boqMAY2m.net
イキロ

662:名無し~3.EXE
20/06/06 23:23:58 8El4oQ3/.net
>>628
1809(サポート延長)/1903/1909は強制的に
アップデートされることは絶対ない
何言ってんだ?

663:名無し~3.EXE
20/06/06 23:36:32 51byN1yb.net
>>653
いや1809ユーザーには来るかもって話だよ

664:名無し~3.EXE
20/06/07 00:34:36 NntMQAeX.net
さっき気づいたけど、今回のアップデートでBluetooth機器のバッテリー残量表示がやっと出来るようになったのかな?
もう一台のPCはアップデート未適用なのでバッテリー残量表示はでてこない事は確認した

665:名無し~3.EXE
20/06/07 03:23:55 RgE2818h.net
>>653
Windows10のバージョンと強制アップデートの関係って、そう言う事なんだ!
よく分かった、サンクス!

666:名無し~3.EXE
20/06/07 03:41:04 7X2iMfni.net
質問です
1909ですが
更新プログラムをチェックするを押したら
アップグレードするかどうかの確認がなく
2004が自動でダウンロードされ始めました
一時停止のボタンを押して30日伸ばして中断しましたが
履歴を見ると「2004のアップデートに失敗しました0x8024000b」とありました
これってほかの更新プログラムだけ入れて
2004だけ後でダウンロードするとかは選べないのでしょうか

667:名無し~3.EXE
20/06/07 03:54:04 gq0wesgf.net
蟻地獄にハマったのだ、あきらめろ

668:名無し~3.EXE
20/06/07 03:57:43 gq0wesgf.net
>>657
もう一度Windows Updateしてみてダメそうだったら一時停止にしてWindows Updateを完全停止にして
Windows Update MiniToolとか使えば出来ないことはない

669:名無し~3.EXE
20/06/07 04:00:41.24 QOZeoJND.net
選べない
不具合がさらに酷くなるから2004ごと入れるしかない

670:名無し~3.EXE
20/06/07 04:09:55.75 4X34FBkx.net
MicrosoftRUpdate カタログからロールアップだけ入れればいい

671:名無し~3.EXE
20/06/07 04:16:48 4X34FBkx.net
KB4556799
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
ただ、一分環境で不具合がでているみたい

672:名無し~3.EXE
20/06/07 04:18:33 4X34FBkx.net
KB890830とKB4552931もかな

673:名無し~3.EXE
20/06/07 05:38:24.50 q+KNzVE0.net
配信されたら入れる入れない選択出来ないのか…

674:名無し~3.EXE
20/06/07 05:47:01 bo17clVd.net
よかったー2004来る前に5月分できて
今のところ不具合もないし

675:名無し~3.EXE
20/06/07 05:48:51 lUajew0k.net
Proなら機能アプデは、最大365日延長出来るぞ。

676:名無し~3.EXE
20/06/07 08:10:45 xjdjgIq5.net
表示されてるのは
更新プログラムをチェックする
なのに、何故アップデートまでするのか……
チェックじゃないよね

677:名無し~3.EXE
20/06/07 08:10:50 7X2iMfni.net
>>666
ありがとうございます
Proだったので延長機能で14日延長に設定して
5月の更新プログラムだけ入れることができました
とりあえず不具合もないのでこのままにしておきます

678:名無し~3.EXE
20/06/07 09:33:03 7SS9rVDg.net
>>638
漢は黙って Windows3.1  だ

679:名無し~3.EXE
20/06/07 09:35:27 r5u9mVQt.net
それ面白いと思ってるの

680:名無し~3.EXE
20/06/07 09:39:41 0e356YVN.net
>>666
2004からはそれもできないぽいぞ
グループポリシーからWindows Update for Businessの設定変更しても
Windows Updateの詳細オプションに反映されなくなった

681:名無し~3.EXE
20/06/07 09:50:00 yMHl4oio.net
  σ < ワロタ
 (V)    その頃は晴海のビジネスショーで
  ||     Windows 1.0を見て
       漢は黙ってWindows 95までスルーしたなwww

682:名無し~3.EXE
20/06/07 10:23:00.99 xjdjgIq5.net
>>671
ええ・・・
Pro版って、形式上は一応企業向けだよな?
で、一般ユーザーは欲しけりゃ買え、みたいなスタンスで……

683:名無し~3.EXE
20/06/07 10:40:18.31 4X34FBkx.net
べつにPROは企業向けじゃないな

684:名無し~3.EXE
20/06/07 10:46:05.44 SD7i4tTQ.net
Windows 10 Pro と Windows 10 Enterprise では、ビジネス ニーズに合わせたパワフルな機能の数々を、すべてセキュリティ パッケージと共にお届けします。
URLリンク(www.microsoft.com)

685:名無し~3.EXE
20/06/07 10:48:01.04 xqT1zsy0.net
お姉さんプロだプロだって言われるけど素人だよ~
でも強いて言えば筆おろしのプロかな~?

686:名無し~3.EXE
20/06/07 10:51:22.37 qDMQwOPJ.net
企業向けライセンス使っている人たちはアップデートがーと一喜一憂しないしね

687:名無し~3.EXE
20/06/07 10:54:17.


688:98 ID:S4T/ZqnI.net



689:名無し~3.EXE
20/06/07 11:23:26.08 eCWLPGu1.net
>>678
そうですね
企業としてリテラシーの低下です
IT管理者はそんなに優秀ではありません
問題意識を持たない企業は早い時期に淘汰されてしまいます

690:名無し~3.EXE
20/06/07 11:28:21.91 K9HmzhDD.net
>1809(サポート延長)/1903/1909は強制的に
アップデートされることは絶対ない
>1909ですが
更新プログラムをチェックするを押したら
アップグレードするかどうかの確認がなく
2004が自動でダウンロードされ始めました
どっちが正しいんだよ(´・ω・`)

691:名無し~3.EXE
20/06/07 11:38:43.55 uFJb1avB.net
>>680
「更新プログラムをチェック」を押したら、強制ではなく、自主的な更新だよ。

692:名無し~3.EXE
20/06/07 11:44:04.79 K9HmzhDD.net
あぁそういうことなのね
>アップデートが来ているかどうかは
[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]→[更新プログラムのチェック]で確認できる(ビルド1903あるいは1909のユーザーであれば、
アップデートがきていても「ダウンロードしてインストール」をクリックしなければ自動的にアップデートされることはない)
別の所でこんなこと載ってたからチェックしたあとDLしてみたいな所が出てくるんだと思ってたよ

693:名無し~3.EXE
20/06/07 11:51:16.61 p88IUnyd.net
バージョン1909なのにバージョン2004の更新案内まったくこねーぞ!!

694:名無し~3.EXE
20/06/07 11:55:29.18 5FwHPsGZ.net
>>671
いやそれ表示されないだけで反映はされてるぞ
俺はInsiderのFastリングだけど、WindowsUpdateforBusinessのグループポリシーで機能更新を延期しとけばちゃんと延期される

695:名無し~3.EXE
20/06/07 12:01:12.80 iTK8zQnb.net
アップデートスレでアップデートしない話はスレチだからよそでやれ、カスどもよ

696:名無し~3.EXE
20/06/07 12:24:27 tEXaFxHF.net
それはコロナウイルスに感染したんだね
アルコール漬けにして二三日放っておけば治るかもな

697:名無し~3.EXE
20/06/07 13:35:08.94 LIrh8/o0.net
DSAがやたらCPU使いまくって重くなったから切った

698:名無し~3.EXE
20/06/07 13:51:13.46 iTK8zQnb.net
>>687
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

699:名無し~3.EXE
20/06/07 13:57:46.46 xjdjgIq5.net
>>681
それもう改名すべきだよね
人柱更新プログラムを実行
みたいな感じに

700:名無し~3.EXE
20/06/07 13:59:10.56 LIrh8/o0.net
>>688
6月7日 日曜日 晴
今日は良い天気になったのでウインドウズアップデートしたら動作が重くなった
何かと思ったらDASがCPU使いまくってて、CPU使用率が70%超えていた
「またウイルス仕込みやがった!嫌がらせかよゲイツ」
ボクは仕方なくDASを切りました
さぁ遊びに行ってこよっと

701:名無し~3.EXE
20/06/07 14:13:42.35 iTK8zQnb.net
>>690
で、チンカスの掃除はしたの?

702:名無し~3.EXE
20/06/07 14:39:53 hnN6/C0l.net
>>687
?━?
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
?━?

703:名無し~3.EXE
20/06/07 15:10:18 iTK8zQnb.net
>>692
コピペが出来てない。やり直し

704:名無し~3.EXE
20/06/07 17:21:38.65 psNLdMHo.net
丸コピーすらできねえってだっせえええw

705:名無し~3.EXE
20/06/07 18:02:39.68 RQc7qJJ8.net
やっとアップデート終わった
フォント変えんなよ

706:名無し~3.EXE
20/06/07 18:14:11.86 iTK8zQnb.net
>>695
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

707:名無し~3.EXE
20/06/07 18:30:06.22 yMHl4oio.net
┏━┓
┃此┃
┃処┃
┃波┃
┃共┃
┃用┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃成┃
┗━┛
  σ
 [V]
  ∞

708:名無し~3.EXE
20/06/07 18:32:52.25 iTK8zQnb.net
木簡かよw

709:名無し~3.EXE
20/06/07 19:26:56.65 tEXaFxHF.net
びょうきですよ

710:名無し~3.EXE
20/06/07 20:21:38.47 LIrh8/o0.net
>>692

>>697
みんなで交換日記してるんだな

711:名無し~3.EXE
20/06/07 21:14:59 iTK8zQnb.net
 /\
┃ζ┃
┃南┃
┃無┃
┃阿┃
┃弥┃
┃陀┃
┃仏┃
┗━┛

712:名無し~3.EXE
20/06/08 06:20:28 OoAC4JvS.net
終了 何事もなし

713:名無し~3.EXE
20/06/08 11:46:01.95 gSoRSx0Z.net
URLリンク(i.imgur.com)

714:名無し~3.EXE
20/06/08 14:04:10.64 WQ0M//Go.net
>>683
うちはHomeにだけ来てる

715:名無し~3.EXE
20/06/08 21:18:21.05 UmAj1EQK.net
2004って今配信止まってるんじゃないの

716:名無し~3.EXE
20/06/08 23:47:28.45 2QKzRHOd.net
USBカードリーダードライバ10.0.18362.31260が落ちてきた

717:名無し~3.EXE
20/06/08 23:53:39.21 beq0gH8L.net
USBカードリーダーはプラグアンドプレイデバイスじゃねーの

718:名無し~3.EXE
20/06/08 23:56:19.87 7bRJ7ae5.net
え、ちょ、ドライバ落ちてくるのくらい止めとけよ

719:名無し~3.EXE
20/06/09 04:13:08.29 kTtQwOzE.net
明日の配信で来たりしないよね…

720:名無し~3.EXE
20/06/09 08:41:08.79 dv7Q5RBK.net
来ます

721:名無し~3.EXE
20/06/09 09:49:34.98 AJBxbp8l.net
オレオレ

722:名無し~3.EXE
20/06/09 09:51:51.27 Xkt01AjL.net
月1のアレ

723:名無し~3.EXE
20/06/09 13:22:53 RuH2fBoW.net
まーた月例日がやってくる~mayは来ないでいいよ

724:名無し~3.EXE
20/06/09 22:08:33.46 CQOvOmNh.net
浣腸して綺麗にして待ってる

725:名無し~3.EXE
20/06/09 23:49:47.99 Klb0EvH+.net
もうすぐなのに静か

726:名無し~3.EXE
20/06/09 23:51:33.17 bBz/xpZ+.net
今日はもう寝るわ

727:名無し~3.EXE
20/06/10 00:29:28 lJfHa9Zq.net
今回は先月後半に早めに配信しなかったのか?

728:名無し~3.EXE
20/06/10 00:44:37 an3UKtfO.net
すっかり忘れてたけどまだ2台2040大型アプデこないんだけど
これって普通なの?

729:名無し~3.EXE
20/06/10 01:31:03.96 KT9y08rw.net
俺も大型来ないよ
9日に入れて10日のアプデして終わりのつもりだったけどすぐに入れとけば良かったわ面倒臭い

730:名無し~3.EXE
20/06/10 02:02:11.60 n3lYu+Qv.net
June 9, 2020-KB4557957 (OS Build 19041.329)
URLリンク(support.microsoft.com)
June 9, 2020-KB4560960 (OS Builds 18362.900 and 18363.900)
URLリンク(support.microsoft.com)

731:名無し~3.EXE
20/06/10 02:19:44.91 GmA8deEU.net
5分位で終わった

732:名無し~3.EXE
20/06/10 02:21:20.92 FktEgolK.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)

733:名無し~3.EXE
20/06/10 02:25:35.77 BzWlsJRk.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
再起動あり、問題なし

734:名無し~3.EXE
20/06/10 02:29:28.16 rh+2kEiz.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.329)
再起動あり

735:名無し~3.EXE
20/06/10 02:42:03.02 QHaAFIXR.net
1909 x64 home
KB4560960
KB4561600 (adobe)
KB4560959
ビルド 18363.900
再起動あり、問題無し

736:名無し~3.EXE
20/06/10 02:42:14.13 cdEPNRhP.net
拍子抜けしたほどすぐ終わった

737:名無し~3.EXE
20/06/10 02:57:36.28 h0o9flYI.net
再起動後になんか同意を求められた

738:名無し~3.EXE
20/06/10 03:17:56.00 lrlDz1EC.net
再起動時にフリーズした(´・ω・`)
PCぶっ壊れそうなわい環境

739:名無し~3.EXE
20/06/10 03:21:49.03 wCiV/OFD.net
不具合ありそう

740:名無し~3.EXE
20/06/10 03:23:17.27 RNMrXRTu.net
5月の月例で更新後にハングアップしやがったからな
2週間は様子見じゃ

741:名無し~3.EXE
20/06/10 04:36:33.96 0VCHpaV3.net
アップデート後に設定変更する必要なん


742:てないから今はスキップにしてやったぜ それにしても2004を再リリースした方が良さような程重たい更新だな



743:名無し~3.EXE
20/06/10 04:45:21.66 drIPDEwU.net
チャレンジ!

744:名無し~3.EXE
20/06/10 04:47:12.98 0VCHpaV3.net
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
この80%あたりからいきなりヤケクソのように100%になるのは
取ってつけたように見た目だけの修正なのかな?

745:名無し~3.EXE
20/06/10 04:50:13.30 drIPDEwU.net
ドキドキするわ

746:名無し~3.EXE
20/06/10 05:06:52 WfEIG+yz.net
2004

1時間で生還
特になし

747:名無し~3.EXE
20/06/10 05:27:57.75 0VCHpaV3.net
Microsoft&reg;Update カタログ の検索がエラー表示ばかりでまともに動かないんだけど
なんか対策方法があったりするのかね?
エラー Web サイトに問題が発生しました
[エラー番号: 8DDD0010]

748:名無し~3.EXE
20/06/10 05:31:00.91 NpMcBzBs.net
>>725 さんに同じ。
2004 来ないなあ。
MS の Windows10 更新履歴のページでも 1909 のまま
最終ロールアップは本日の KB 4560960 OSビルト 18363.900

749:名無し~3.EXE
20/06/10 05:52:19.13 9muYEQGd.net
>>592
何故か今日WU実施時にみたら、2004への客引き表示が消えてた。
他の人も書いてる様だが、不具合続々でWUでの簡単配信停止か?

750:名無し~3.EXE
20/06/10 06:18:16.04 Sser3dxT.net
trimが未実行になるの直ってねぇじゃねぇか

751:名無し~3.EXE
20/06/10 06:24:57.68 NpDREOip.net
>>739
どこで確認をしました?

752:名無し~3.EXE
20/06/10 06:39:06.90 fzQXuQwr.net
>>733
ワロス。また、やっつけ仕事したのかな?機能的に問題ないことを祈ろう!

753:名無し~3.EXE
20/06/10 06:45:12.24 2bHSf77Q.net
19041.329 修正リスト
・ユーザーがネットワークフォルダーから.msiファイルを更新できない
・優先Windows表示が英語(カナダ)または英語(オーストラリア)である場合に
Windows Mixed Realityで一部の音声コマンドを使用できない
・キーワードにWindows音声アクティベーション([設定]> [プライバシー]> [音声アクティベーション])を使用する音声アシスタントの信頼性
・低電力キーワードをサポートするデバイスで「Cortana」キーワードを使用するときのCortanaの音声アクティベーションの信頼性
・WindowsのセキュリティアップデートおよびWindows Updateスタック。

754:名無し~3.EXE
20/06/10 06:53:54.44 nMSrnTuY.net
KB4561600
KB4560960
18363.900
15分ほどで終わった

755:名無し~3.EXE
20/06/10 07:33:01.06 Qip69WTM.net
なぜかアップデート後使ってないiTunesがファイルにアクセス出来ないとかで起動時にエラー出るようになった。

756:名無し~3.EXE
20/06/10 07:39:04.59 PLuuQ5bj.net
サクっと完了。18363.900

757:名無し~3.EXE
20/06/10 07:57:42.73 QDguV6c0.net
1909 Pro x64
 KB4560960
 KB4560959(SSU)
 KB4561600
再起動あり、ビルド:18363.900
[デバイスとプリンター] が直ってねーぞ>バカM$

758:名無し~3.EXE
20/06/10 08:33:36.24 Tw7Y3Z+B.net
とうとう来たかと思いきや1909の更新プログラムとFlashだった
1803からも結局最後まで来ずにアシスタンスでうpしたから
今回もまたそうなりそうか

759:名無し~3.EXE
20/06/10 08:41:07.27 5w/lM1cv.net
お。
DISM /Online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup
が、100%まで行くようになったぞ!
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
こっちも問題なくなったみたいだ!

760:名無し~3.EXE
20/06/10 08:47:08.14 t/HfZI/j.net
今月の月例も滞りなく終了した
まだ2004にアップデートしろと怒鳴り込みにこないので平和平和

761:名無し~3.EXE
20/06/10 09:13:24.09 9muYEQGd.net
>>748
緩和策で見えなくしただけで、解決にはなってない模様。
“Microsoft Surface”などに影響していた「May 2020 Update」の互換性問題が解決
2020年6月10日 06:00
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>そのほかにも、@;今回修正された問題に加え、「DISM」の問題が
>“Mitigated(緩和策あり)”という-ステータスになっている。

762:名無し~3.EXE
20/06/10 09:15:04.73 orP1eFA2.net
余裕

763:名無し~3.EXE
20/06/10 09:23:09.09 JCEG0nhD.net
名倉、柏木、余裕

764:名無し~3.EXE
20/06/10 09:28:20.09 QyClDHMv.net
KB4561600
KB4560960
ビルド 18363.900
再起動あり、問題無し

765:名無し~3.EXE
20/06/10 09:32:24.27 RnQo3ts3.net
今回のアプデでプライバシーの設定出た
なんなんだ

766:名無し~3.EXE
20/06/10 09:32:43.11 UBSvgQFX.net
1909の月例をあてまた更新停止に戻す

767:名無し~3.EXE
20/06/10 09:36:26.08 oj3LFJkN.net
「このデバイスは現在使用中です」取り外せません問題が毎回起きる
話題になってないとこ見るとおまかん何だけど調べて試してもシャットダウン以外に対処できない
タスクマネージャー→なんもなしバックグラウンドはさすがにわからない
デバイスの削除→出来ず
ディスク管理からオフライン→出来ずオフラインの項目がない
デバイスのアンインストール→再起動要求されるのでそれならシャットダウンして取り外します。以上完

768:名無し~3.EXE
20/06/10 10:23:14.84 S0jHxSsK.net
1600 と
957 の2つ
作業開始から1時間
再起動から生還

769:名無し~3.EXE
20/06/10 10:33:56.87 0aKh+N6+.net
Home 2004 x64
KB4557957
KB4560366
KB4561600
ビルド 19041.329
再起動あり 問題なし
10分ほどでサクッと終了

770:名無し~3.EXE
20/06/10 10:40:37.23 F9spyOn3.net
もう2004入ってる人いるのか

771:名無し~3.EXE
20/06/10 10:50:42.78 bEZet+b6.net
Wuに2004が自動配信された人っていないでしょ
オプションで2004の準備ができたって表示が出て自分の意志でダウンロードクリックしたなら
MSのせいではない

772:名無し~3.EXE
20/06/10 10:57:21.27 1IZ9q0v6.net
パソコンつけっぱにしてたら勝手にインストールされてた
こんなの初めて
1909 ビルド 18363.900 特に問題なし

773:名無し~3.EXE
20/06/10 11:00:10.59 D1EjkPGe.net
ぬるぽ

774:名無し~3.EXE
20/06/10 11:02:38.32 43ROfweY.net
元から自動アップデートしないようにポリシー設定してるからいいけど(Pro)
問題はHomeのほうだがや

775:名無し~3.EXE
20/06/10 11:08:01.37 +Rr/fuPv.net
1903の報告が全然ないからついに1909にしてしまった

776:名無し~3.EXE
20/06/10 11:39:51.42 WAux+tQO.net
アップデートしたらプリンタつながらなくなった

777:名無し~3.EXE
20/06/10 11:43:39.20 D1EjkPGe.net
>>762
ガッ

778:名無し~3.EXE
20/06/10 11:59:20.56 ZIhOZAqx.net
KB4560960
KB4561600
再起動あり
5分で終了

779:名無し~3.EXE
20/06/10 12:06:34.56 zSgwFjEx.net
>>765
プリンタのドライバ更新してみたら?

780:名無し~3.EXE
20/06/10 12:08:57.38 WoVq3J3d.net
>>763
ホームに手動でローカルグループポリシーエディタ入れる方法あるで
ネット検索してみてや

781:名無し~3.EXE
20/06/10 12:23:11.06 cbFbC1u9.net
低能のトラブル報告は禁止な

782:名無し~3.EXE
20/06/10 12:32:57.72 i0zU4dY3.net
  σ < ワロタ
 (V)     テーノーにはWindowsは推奨しないで欲しいですにゃ
  ||      低能のトラブル防止に必要ですぉ

783:名無し~3.EXE
20/06/10 12:48:51.78 WAux+tQO.net
>>768
ドライバ更新でも駄目だったので今日のアップデートをアンインストールしたら印刷出来る様になりました。

784:名無し~3.EXE
20/06/10 12:52:26.27 SYS81v6u.net
KB4557957が無限に出てくるw

785:名無し~3.EXE
20/06/10 12:53:27.75 QqBRDlkx.net
めずらしく2時間以内でアップデートが終わったお(´・ω・`)

786:名無し~3.EXE
20/06/10 12:55:20.97 5iZhSgUc.net
Winアプデ クリーンアップ54MBがゾンビ化しとる

787:名無し~3.EXE
20/06/10 13:11:49.19 F9spyOn3.net
あれ
KB4497165入れて再起動してきたのに
また別のが来てる
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4560960)

788:名無し~3.EXE
20/06/10 13:13:34.71 z46VQDDz.net
>>736
しつこくやってればいけるよ
その度に検索ワード消されるから腹立つけど

789:名無し~3.EXE
20/06/10 13:17:40.32 z46VQDDz.net
>>760
いや2004がWUで自動配信されたという報告は既にあるよ
かなりレアっぽいけど

790:名無し~3.EXE
20/06/10 13:25:01 SYS81v6u.net
一度アンインストールして入れ直したら治った

791:名無し~3.EXE
20/06/10 13:32:11.65 Iq0xWizq.net
アプデしたらcドライブ10Gも増えた

792:名無し~3.EXE
20/06/10 13:34:27.73 F9spyOn3.net
KB4560960大物なのかな
インストール時間かかる

793:名無し~3.EXE
20/06/10 13:39:34.57 QwIhrUxN.net
Windows 10 1903以降で再起動後にUSBプリンタが使えなくなる不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

794:名無し~3.EXE
20/06/10 13:41:42.60 F9spyOn3.net
>>782
> 暫定的な対処法としては、Windows起動前にUSBプリンタの電源を投入することで問題を解消できるとしている。
> また、Microsoftではこの問題を認識しており、将来のバージョンでこの問題を解消するとしている。
一応当面の解決策あるのね
よかった

795:名無し~3.EXE
20/06/10 13:48:56.28 JTQUwcY7.net
スリープ状態で成功
問題なし

796:名無し~3.EXE
20/06/10 13:54:34.70 F9spyOn3.net
やっと終わった
また再起動するんか('A`)

797:名無し~3.EXE
20/06/10 14:07:56.90 F9spyOn3.net
再起動終了
デスクトップのところでMicrosoftへようこそが出たわ
続行とスキップがあったから続行押したらMicrosoftアカウントでサインインとか求められたけど
覚えてないので戻ってスキップ
ひとまず今回のアップデートは無事終了か

798:名無し~3.EXE
20/06/10 14:13:57 nnsQwvjS.net
ver1909
KB4560960がDL失敗するな
それ以外のofficeとFlashはすぐ終わったが

799:名無し~3.EXE
20/06/10 14:44:14 PLuuQ5bj.net
>>786
それが出る前って起動時のクルクルがいつもより微妙に長いからドキッとする
(昨日2回目のようこそを確認)

800:名無し~3.EXE
20/06/10 15:04:06.43 +4XN5bGE.net
旧Edgeを消し去ってくれるアップデートは来なかったようだね

801:名無し~3.EXE
20/06/10 15:42:37.94 Kh4uFlTz.net
旧Edge削除新Edge入れるアプデまだかよ

802:名無し~3.EXE
20/06/10 16:04:32.57 5URwnrap.net
うちはアップデートとは無縁だから不具合無くていいよw

803:名無し~3.EXE
20/06/10 16:13:51.89 xukybcIE.net
「Windows 10 2004」に外部ディスプレイの表示が消える不具合--マイクロソフトが対応中 - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)

804:名無し~3.EXE
20/06/10 16:15:32.27 43ROfweY.net
1年に一度のアップになるようなこと言ってた時があると思うが
半年ごとに無理してやりやるからこのざまなんだよ

805:名無し~3.EXE
20/06/10 16:16:58.71 UEyMaESM.net
月例
Flash(KB4561600)
累積(KB4557957)
再起動あり無事生還
mayの表示来ずまあ来なくていいが

806:名無し~3.EXE
20/06/10 16:51:18 QqBRDlkx.net
アップデートしたらCドライブに$WinREAgentってフォルダーができた・・・(´・ω・`)

807:名無し~3.EXE
20/06/10 17:07:57.32 4qdd/Qa5.net
MS「なんか動いてる・・・ヨシッ」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch