19/06/21 22:07:27.15 iV8xTzOa.net
そんな理由でMac使わされてかわいそう
93:名無し~3.EXE
19/06/21 22:26:09.47 3Z2C61mM.net
以前どこかの市会議員が、役所の議員室(?)からエロ動画アップして金を稼いでいた事件があったが、そこに置かれてたノートPCがMacだったな。
自分の懐が痛まないときは Mac 、これ鉄板よ
94:名無し~3.EXE
19/06/21 23:28:39.60 VOMvLKSj.net
>>87
uac(管理者モード)の時じゃ
95:名無し~3.EXE
19/06/22 00:22:14.62 IM+bO2j3.net
MACはモニタの色の個体差が少ないから色が重要な業界では好まれる
なんて話をどこかで聞いた気がするがほんとかどうかは知らん
96:名無し~3.EXE
19/06/22 00:52:16.42 /qd9b/4N.net
WindowsPCもらったら使うけど、Macもらったら売る一択だな
97:名無し~3.EXE
19/06/22 12:13:01.43 7Kj0YX+4.net
だめだ・・・6/12更新ISOでおとなしくなったと思いきや2日めで スリープ解除祭り再開だわ・・・
今日はものすごい勢いでスリープ解除されまくりだわ 手動でスリープいれた2分後に勝手に起動
とか何のいやがらせやねん
98:名無し~3.EXE
19/06/22 14:29:10.99 zNwbJ69I.net
psexec スリープ 解除 でググってみて
99:名無し~3.EXE
19/06/22 14:52:50.63 l9IR2jRs.net
スリープ関連でおまかん連呼してたやつら消えたな
100:名無し~3.EXE
19/06/22 16:47:05.46 KU5sWu53.net
消えてないぞw
101:名無し~3.EXE
19/06/22 16:49:30.92 +SgYx9sl.net
うちじゃMac使ってデザインしています…みたいなつまらん観得もあるらしいよ?
Winでも同じこと出来るのに。
102:名無し~3.EXE
19/06/22 17:12:38.94 t5INy8MW.net
1903 iso V2を御提供なされやがりましたかい?
1ヶ月でお出し頂けるとは痛み入ります。
3000年3月は0003ですね
3019年9月は1903と重複します
西暦3019問題は今からでも対策を構想なさりやがってくださいませ。
103:名無し~3.EXE
19/06/22 17:15:56.19 xflzTEUl.net
うちはタスクスケジューラのリブート項目無効になってたわ。
104:名無し~3.EXE
19/06/22 17:22:48.77 snpiC9Vx.net
wake on lanとは違うの?
105:名無し~3.EXE
19/06/22 17:47:48.31 2+Nz3vTp.net
スリープタイマー無効にすれば解決するけど録画運用してる人は困るな
106:名無し~3.EXE
19/06/22 17:53:03.70 SbF26FOI.net
>>101
似たようなことはできるが同じことはできない。
WindowsはWEB非対応なんだよ。非対応だからこそいい加減な処理になる。
適当だから作って確認の確認作業がWindowsだとできない。
MIMEの処理で確認が中途半端です。
WEBでMIMEを簡単にいえば拡張子のような役割であるが
ファイル名+拡張子ではなくファイル名と拡張子が乖離している。
Windowsは中身で処理するので拡張子が違っても動くようになっている。
それは拡張子偽装の脆弱性の問題を引き起こしたわけだ。
正しく送られてきたMIMEで動く仕組み必要かと思うな。
107:名無し~3.EXE
19/06/22 17:54:17.70 XRQACrqy.net
>>99
悶々としてんだよ
うっせーばーろーw
108:名無し~3.EXE
19/06/22 17:54:51.93 2+Nz3vTp.net
にわか知識のやつに限って語りたがるから困る
109:名無し~3.EXE
19/06/22 18:13:55.77 ENRctiHq.net
「まだ準備が完了していません」から何日も動きなし
どうなってんの?
110:名無し~3.EXE
19/06/22 18:55:37.27 2L1JWZ0o.net
カバー閉じてるノートもスリープから復帰しててイライラ頂点
111:名無し~3.EXE
19/06/22 19:49:39.14 TPzBW4Ag.net
win1903アップデートで
スキャナーがオフラインで使用できませんでした
デバイスとプリンターでトラブルシューティングしてスプーラーサービスエラー
でてDCP=J952Nを通常使用するプリンターに設定してもらう。
アプリからフォルダーアクセス出来ないので
Windowsセキュリティーで
ウィルスと脅威の防止
ウィルスと脅威の防止の設定
コントロールされたフォルダーアクセス
フォルダーアクセスの制御を管理する
アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する
はい
+許可されたアプリを追加する
最近ブロックされたアプリからControlCenter4選んで閉じると
BrCtrlCntr.exe表示されている
112:名無し~3.EXE
19/06/23 00:15:33.42 i1fQo0Cw.net
>>109
その表示きえたwwwww
なんなの なんだったのあれ