[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52at WIN
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ52 - 暇つぶし2ch337:名無し~3.EXE
19/01/06 15:01:32.67 pfgPbun+.net
>>316
逆に一覧表にはない不具合が起こる事も
Windows10アップデートは魔界

338:名無し~3.EXE
19/01/06 15:07:22.34 AE7NcNKT.net
>>226
NECや富士�


339:ハも中身はレノボなんだよな?



340:名無し~3.EXE
19/01/06 15:19:17.47 4E+zzW5G.net
>>334
違います

341:名無し~3.EXE
19/01/06 15:36:36.73 4E+zzW5G.net
Lenovo傘下だけど中身は各社独自設計

342:名無し~3.EXE
19/01/06 15:43:45.46 oGgfxeWw.net
Excel2010のアップデートをしてからIntelの内蔵無線LANが
制限付きアクセスになってネットに繋がらないケースが二度発生してるんだが。

343:名無し~3.EXE
19/01/06 16:39:21.37 AE7NcNKT.net
>>336
やっぱりレノボじゃん。

344:名無し~3.EXE
19/01/06 16:43:30.36 fOaVbKEf.net
>>338
レノボだからって何か問題あるの?
富士通のSEと話したらファーウェイの中にチップが入ってた話はでっち上げのフェイクだろう言ってたよ。
本当に抜くならソフトでやるでしょって。まあよく考えればわかることだよね。

345:名無し~3.EXE
19/01/06 16:55:33.44 1re2dR5M.net
富士通は信用してないんで詐欺会社やん

346:名無し~3.EXE
19/01/06 16:58:26.42 SP0nEVNP.net
レノボのスパイソフトは次々に見つかってるから専用ハードの方が安心。

347:名無し~3.EXE
19/01/06 17:15:45.33 ltkFn+ho.net
富士通のAndroidタブ(LenovoのOEM)はソフトウェアは富士通製かと思ったらソフトウェアも半分くらいLenovoなのでネトウヨは絶対使えない仕様になってた
Windowsは大丈夫なのか?
ちなみにHuaweiの余計なものは誤報だったらしい

348:名無し~3.EXE
19/01/06 17:16:43.92 Xiv+n+6W.net
🔥Edge黒テーマの空白ページ色や動画バック色は眩しいから黒くしてほしい!          

349:名無し~3.EXE
19/01/06 17:20:22.65 /QIIR4aK.net
  σ < ワロタ
 (V) 中国人が日本旅行に来て買い物して帰ったら
  ||     中国製に気づいて日本を恨んでも後の祭り
       価格競争で日本企業を追い落としたら
       残るのは中華品質のブツだわな
       中国人が覇権を世界に拡大しても、住むことになる世界は暗黒の中国風土だ

350:名無し~3.EXE
19/01/06 17:22:35.86 /5I771Be.net
中国には国家情報法があるからレノボにしてもファーウェイにしても持ってる情報は全て中国政府に渡さないといけないからね

351:名無し~3.EXE
19/01/06 17:35:47.43 L0GRpK2P.net
>>342
ソフトに仕掛けてあったら見つからない
複数の条件と指令が重なると動き出す場合

352:名無し~3.EXE
19/01/06 17:39:38.41 /QIIR4aK.net
  σ < 長い歴史の中で覇権競争で一杯一杯の国柄だから
 (V)    終末だけが約束されだ連中だのう、合掌
  ||

353:名無し~3.EXE
19/01/06 18:16:32.82 ltkFn+ho.net
中国の国家転覆でも図らない限り一般人には何の問題もない
中韓死ね連呼してるネトウヨだけが困る

354:名無し~3.EXE
19/01/06 18:24:11.78 SP0nEVNP.net
韓国批判したらネトウヨなのは知ってたけど
最近は中国警戒してもネトウヨなのかw

355:名無し~3.EXE
19/01/06 18:36:11.27 ltkFn+ho.net
尖閣諸島とか

356:名無し~3.EXE
19/01/06 18:38:10.61 /QIIR4aK.net
  σ < ワロタ
 (V)    アメリカのリーマンショックで
  ||     日本人の大半が揺さぶられたのだが
       比較的被害が少ない連中でも百万単位で年収が減少した
       その経済社会環境で結婚出来なくなった若い人も数多くいたはず
       何も解らず社会の変動に揺さぶられているというのに
       ヒャッキンなどの発展もそこで行きなすための処世が生み出したもの

357:名無し~3.EXE
19/01/06 18:43:17.42 /QIIR4aK.net
  σ < リタイヤしたアメリカ人の関心は
 (V)    年金の原資である有価証券界の動向だ
  ||     目先の利益を求めて中国に投資した結果が
       現在の状況を来して、トランプが


358:吠えまくらねばならない状況に陥っている



359:名無し~3.EXE
19/01/06 18:56:39.81 9SGl5o7B.net
>>338
資本的なものと混同してるからおまえみたいなアホ発想になるんだな

360:名無し~3.EXE
19/01/06 18:58:39.17 /QIIR4aK.net
  σ < それと西欧近代化とともに巨大化した資本家連中は
 (V)     戦争さえも資本の拡大再生産の為に
  ||      アレンジすることも憚らないというモンスターぶりだ
        それに古代中国以来の覇権闘争の激突の場であった中国大陸の
        海外旅行で見せるむちゃぶりで、武と財に群がる欲望の大脈動が絡まるから恐ろしい

361:名無し~3.EXE
19/01/06 19:14:55.69 /QIIR4aK.net
  σ < そんな粗野な欲望がうずまく中国では
 (V)     それに見合うような数十万・数百万・数千万人が飢餓と災害に見舞われようと
  ||      平気で強権でもって政策を実行してしまう中国共産党が君臨する
        その民あってその政府ありというべきか
        まさに、世紀初めにして世紀末突入のカオスである

362:名無し~3.EXE
19/01/06 19:20:05.23 /QIIR4aK.net
  σ < そんなんがCPUとネットワーク周りに野望をたぎらせているのだ
 (V)     中国大陸を汚濁の極みに導いた連中が
  ||      そんなことをやりぬいた手法で窺っているのだから
        並大抵の難儀ではない

363:名無し~3.EXE
19/01/06 19:35:33.16 rMQYe/lC.net
ウヨって何使ってるの?
PCもスマホも大体中韓製部品が使われてるけど

364:名無し~3.EXE
19/01/06 19:37:49.76 /KdmhE7l.net
>>357
逆だろアホ

365:名無し~3.EXE
19/01/06 19:40:42.07 jUrd6AWl.net
糞 喰 い チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w

366:名無し~3.EXE
19/01/06 19:45:52.10 /KdmhE7l.net
中韓はアッセンブリーに長けているだけ
主要なパーツも製造装置も自前で用意できない
中共はわかっているから一線は越えないが
韓は根拠のない自信だけは満々だから平気で一線超えてくる

367:名無し~3.EXE
19/01/06 19:50:30.16 bum9Um3u.net
>>360
一応、シナとゴキブリ朝鮮人はレベルが違うでしょ
後者の糞食い共は本当に何も出来ないチンカス共だ

368:名無し~3.EXE
19/01/06 19:52:13.29 y16nQPWd.net
>>357
バカサヨって打倒国家だったりするうだけど
お前みたいに生活保護者または年金の貧困層は国に
しがみつく以外に生きていけないのに何でサヨクやってるの?
早く貧困から脱出できれば良いねww

369:名無し~3.EXE
19/01/06 20:07:33.20 7ocpl90N.net
  o < 
    トランプ咆えてる譯ないアル、印鑑押してるだけアル
 (V) 我々リーダー主席野心一路一帯怒米議会
  ||  今政権作たヨ
中国米日グローバル巨大資本家なりふり構わず皆同じアルネ
我々民マネマネプライスプライスプライス

370:名無し~3.EXE
19/01/06 22:48:08.66 Xiv+n+6W.net
あはははは・・・( ^ω^)・・・ご都合主義!         
URLリンク(answers.microsoft.com)
コミュニティは、マイクロソフト社に質問したり、文句を言ったり、バグを報告したり、要望を上げるところではありません。
当然、マイクロソフト社が回答することもありません。他の一般ユーザがボランティア、善意で回答するところです。
なので、質問者は、回答の成否の結果や採否の旨を回答者と


371:コミュニティに報告しましょう。 それが他人の参考事例になります。質問者もそうやってコミュニティに貢献しましょう。



372:名無し~3.EXE
19/01/06 23:35:32.01 ILNBiDpf.net
【アプデ】 2019年1月3日配信Excel 2010用KB4461627を適用後、ファイルが開けなくなったりExcel 2010が起動しなくなる [Update 1: 配信停止]
URLリンク(blog.livedoor.jp)

373:名無し~3.EXE
19/01/07 00:13:44.18 ySB//j/w.net
>>364
フォーラムとか今どきどのサイトでも採用してるぞ
マイクロソフトにクレームするべきことではない

374:名無し~3.EXE
19/01/07 00:22:32.39 HDjlFTdN.net
背景を濃い青緑にしてみたら懐かしいと思ってしまったけどどのバージョンの背景色だか思い出せない…

375:名無し~3.EXE
19/01/07 00:24:29.36 gHhqF3eM.net
Windows95だろw

376:名無し~3.EXE
19/01/07 00:50:07.33 cIXCHGN+.net
98も青緑だった
2000は青色だったっけ?
Meは知らん

377:名無し~3.EXE
19/01/07 01:14:32.09 KpLp85Ym.net
捨てられるMEのイラストで髪が緑だったから、緑じゃないか

378:名無し~3.EXE
19/01/07 07:35:06.09 0uD1ZiEe.net
動画再生でプチフリするようになったなぁ

379:名無し~3.EXE
19/01/07 08:27:14.89 7hBVikoN.net
>>371
「なったなぁ」 って事は大型アップデート後の話?
だったら DDU でも使ってVGAドライバクリーンしてから、もう一度入れなおしでもしてみては

380:名無し~3.EXE
19/01/07 12:48:58.89 csvbbOFk.net
>>371
323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-0L2D) :2019/01/06(日) 22:03:27.37 ID:bvtnaxO40
Chromeが3~4秒フリーズする不具合が発生。AviraやAdobe Acrobat Reader DCとの相性問題か
URLリンク(blog.livedoor.jp)
それ多分windowsの問題じゃなくてこれだと思う
chrome以外のブラウザでも同じ報告あるし

381:名無し~3.EXE
19/01/07 12:52:45.29 2Uu3VloU.net
なんか背中が痒いんだけどWindows Updateの所為かなあ。

382:名無し~3.EXE
19/01/07 12:59:43.24 6mxKMqaE.net
間違いない

383:名無し~3.EXE
19/01/07 14:24:07.20 WvL4JvCP.net
>>373
Aviraと10(IP)の相性がだんだん悪くなってきてるからなぁ。

384:名無し~3.EXE
19/01/07 14:28:55.79 bIcmWxbV.net
病院に行ったら背中にデカイ絆創膏貼られて夜は快適に寝れるはず

385:名無し~3.EXE
19/01/07 15:05:32.87 lzWkT/V3.net
背中の皮を二三枚はいでもらえば治る
キニスルナ

386:名無し~3.EXE
19/01/07 15:11:09.96 MmBBtfFJ.net
Win10というばったもんはいらない
おれはWin7しか使ってない
ここ3年でXPから10まで買い替えされてぼったくりじゃねーか
あほくさい

387:名無し~3.EXE
19/01/07 15:14:56.26 MmBBtfFJ.net
ほんとうに酷い会社だな
PCなんか2~3年でOS変わるからな
2~3年経つと使えなくなるってなんなのよ

388:名無し~3.EXE
19/01/07 15:16:49.42 ySB//j/w.net
>>379
買い替えタイミング悪かったね…ご愁傷様
でもWindows10は無料だよ
URLリンク(www.microsoft.com)
ここの「ツールを今すぐダウンロード」で落としたツールで「この PC を今すぐアップグレード」すれば無料でWindows10にできる
だからお前のそのPCもあと5~10年は使えるだろうね
物は大切に

389:名無し~3.EXE
19/01/07 15:21:34.50 MmBBtfFJ.net
Windows10にできるの?
また買い換えようと思ってたんだが・・

390:名無し~3.EXE
19/01/07 15:23:08.60 MmBBtfFJ.net
ここ3年で買い替えまくっていくら使ってると思ってんだよ
30万だぞ金返せ

391:名無し~3.EXE
19/01/07 15:23:29.09 tWwMdr


392:M+.net



393:名無し~3.EXE
19/01/07 15:26:08.49 ErLxQHZm.net
おつむが弱いと損をする良い事例

394:名無し~3.EXE
19/01/07 15:36:22.13 +71zx1le.net
情弱過ぎるわw

395:名無し~3.EXE
19/01/07 15:37:49.52 MmBBtfFJ.net
>>386
こっちわきりきり舞いなんだよ
俺の前で笑うな

396:名無し~3.EXE
19/01/07 15:45:30.81 +71zx1le.net
>>387
きりきり舞いとかw
キャプ翼でしか聞いたことないわw
まぁガンバレ

397:名無し~3.EXE
19/01/07 15:45:50.60 9wNiw16S.net
クソ笑えるwwwwwwwwwww

398:名無し~3.EXE
19/01/07 15:54:03.33 hqwRU0Xn.net
おつむが弱い・・・
では、Windows10開発担当の方は
マイコロWindows病院)Windows10脳神経科へ
一般ユーザーの方は、同、第二病棟へ
アホサイダーの方は、ホスピス屋上へどうぞ(喫煙可)

399:名無し~3.EXE
19/01/07 16:06:17.12 WvL4JvCP.net
平成昭和の1文字はMSニュースで敢えて使ってるな。

400:名無し~3.EXE
19/01/07 16:10:48.81 rihVcutE.net
そういえば今週って月例だっけ?と確認しにきたら
スレは荒れているのであった完

401:名無し~3.EXE
19/01/07 16:11:52.09 ySB//j/w.net
まあそんなピリピリすんなって
このスレに来てWin10へのアプグレは無料と教えてもらったおかげで彼は買い換えなくて済んだのだから
ここは祝おうじゃないか
おめでとうID:MmBBtfFJ !
また何かあったら来いよ!

402:名無し~3.EXE
19/01/07 16:27:04.43 LEOmOl5s.net
>>371
俺も同じ
Seagate ST4000DM004にある動画が30分に一度くらいの割合で10秒近くフリーズする
他のHDDへコピーすると全く止まらないのでテレビ録画保存を瓦から変更し対処してる
ST4000DM004が壊れかけてるのかと買い替えを検討中だったが1809の可能性もあるね
chromeのプチフリは全く関係ない。

403:名無し~3.EXE
19/01/07 16:35:29.63 lzWkT/V3.net
そのHDDがつながってるマザーボードのドライバーが腐ってるんだろ?
どうせAMDとか不具合満載システムンあら勘弁してやれよ

404:名無し~3.EXE
19/01/07 17:37:36.01 i0+W4NBh.net
そろそろ頃合いかなと思って最新バージョン確認したら
まさかまさかの年も明けた今頃になってから1809が降ってきたw
・・・頼むからトラブってくれるなよ

405:名無し~3.EXE
19/01/07 17:44:10.57 EZF97MW6.net
はいはい降ってこない…

406:名無し~3.EXE
19/01/07 18:06:58.51 f1t7fp2H.net
>>387-388
「おまいらおまいら、ハ~リーケ~ン!♪」

407:名無し~3.EXE
19/01/07 18:09:23.69 +71zx1le.net
>>398
俺は右投げじゃ!

408:名無し~3.EXE
19/01/07 18:19:56.36 o5CawpOZ.net
じゃあ、背番号1のすごい俺が相手してやろう

409:名無し~3.EXE
19/01/07 19:47:40.72 6Nv1rSSp.net
社内のWin7マシンのOffice2010が起動しない問い合わせ複数来て草
年始早々やらかしてくれるぜ…

410:名無し~3.EXE
19/01/07 19:59:43.61 vHhSdYcY.net
左曲がりのおれ最強

411:名無し~3.EXE
19/01/07 20:04:57.14 08U37976.net
>>401
サポート終了だし
捨てるしか

412:名無し~3.EXE
19/01/07 20:12:06.22 B8NsD/8r.net
Microsoft to Release First 2019 Windows 10 Cumulative Updates Tomorrow
January 2019 Patch Tuesday takes place this week
 Jan 7, 2019
 URLリンク(news.softpedia.com)
#?

413:名無し~3.EXE
19/01/07 20:16:47.27 4yk3q4BF.net
??

414:名無し~3.EXE
19/01/07 20:17:16.55 IU1YqyiR.net
いつもの定例だろ

415:名無し~3.EXE
19/01/07 20:19:04.63 ZL5eEqYX.net
いつものバグまみれのやつだよ

416:名無し~3.EXE
19/01/07 20:23:14.61 MmBBtfFJ.net
>>393
ありがとう
なんだか涙が出てきた。
おまえはいいやつなんだな

417:名無し~3.EXE
19/01/07 20:26:06.39 gqXq0cav.net
>>337
アンインストールするようにって窓の杜で。
WindowsUpdateって・・・
「Excel 2010」の新元号対応パッチに起動不能や強制終了の不具合 ~すでに撤回済み
問題が生じる環境は「KB4461627」などのアンインストールを
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

418:名無し~3.EXE
19/01/07 20:26:17.37 1xc+qRSi.net
「Excel 2010」の新元号対応パッチに起動不能や強制終了の不具合 ~すでに撤回済み
問題が生じる環境は「KB4461627」などのアンインストールを
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

419:名無し~3.EXE
19/01/07 21:28:47.98 6KY/u3Or.net
どういう理由によって起動しなくなるのか知りたいは
新元号対応のパッチなだけなのになぜ

420:名無し~3.EXE
19/01/07 21:54:10.23 +BtkzH1G.net
Windows7だからこの程度の被害で収まっているが
Windows10ならネットの接続しないで下さいとアナウンスされる。

421:名無し~3.EXE
19/01/07 22:00:21.99 +BtkzH1G.net
マイクロソフトが低脳でテストを全くしないのは承知だが
ユーザーが望んでいる機能は
パッチ公開からの日数を設定して適用される機能だよ。
こんな単純な機能すら作れないのかと…
なんのパッチか書かないし
これだけ迷惑をかけているのにもかかわらずそもそも謝罪がない。

422:名無し~3.EXE
19/01/07 22:05:25.22 4cLBGa/7.net
>>364
そもそもそれ書いてるのMS社員でもない
ただの一般人が書いてるだけだし
言うのは自由だと思う

423:名無し~3.EXE
19/01/07 22:12:10.15 +BtkzH1G.net
>>411
テストしてないからだよ。
.netとかはレジストリ参照してるだろとりわけ何もしなくても
値をセットするだけなのでこんなことにはならん。
実際は全く違うところを読んだか、存在しない場所をある前提読んでアプリが落ちた
そんなところだろうな
マイクロソフトの設計は品質が低いのにすべてが正常に動くことを前提に設計するので
些細なことで深刻なトラブルが起こってしかも作りが雑なので元に戻す事をしない。

424:名無し~3.EXE
19/01/07 22:35:46.20 z1sb1U4R.net
テストしてないわけないと思うな
ただ、そのサンプル数が絶望的に少ないか偏った環境だからだと思う
使えない高給取りの役員一人馘首して、浮いたお金の半分でもテスターさんに
投入すれば、こんなトラブル続きにはならないんじゃないかな

425:名無し~3.EXE
19/01/07 23:35:36.39 FPeLVdch.net
 ______________
 |  (^-^)ノ | < ウィンドウズ・アップデート・テロ、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄

426:名無し~3.EXE
19/01/08 01:12:36.00 2oSKykSn.net
明日来るのか、イメージバックアップしなきゃ

427:名無し~3.EXE
19/01/08 01:31:11.05 QNTiJ6y3.net
週一のイメージバックアップを水曜日午前0時にしてる俺に死角はない

428:名無し~3.EXE
19/01/08 12:24:30.38 HXvHXMeL.net
明日から2ヶ月ぐらいパソコン使わないから次の俺のupdateは三月だな

429:名無し~3.EXE
19/01/08 13:14:25.23 T3eC1ek7.net
photoshop cs2が普通に起動しなくなったぞ
ショートカットをタスクバーに置いてダブルクリックでという手段で起動してるけど
不便なことこの上ないわ

430:名無し~3.EXE
19/01/08 13:22:50.89 ID0VtxuH.net
>>399
みんな菊池雄星じゃないんだな
ついでにピンクレディー知ってるのが俺だけという残酷な現実で Win10が1903になるのかotz

431:名無し~3.EXE
19/01/08 13:26:34.97 2GCS462I.net
>>421
タスクバーに置いてるのにダブルクリックしてる奴って
世界でお前一人じゃないか。

432:名無し~3.EXE
19/01/08 13:39:17.22 TA1p/QEi.net
>>423
それくらい許容しろよw 元はといえば操作を統一しないM$が悪いんだから

433:名無し~3.EXE
19/01/08 13:48:19.92 rXFX4Fx8.net
>>422
ピンク・レディー知ってるから
俺はサウスポーじゃないぞって言ったんだけどなw

434:名無し~3.EXE
19/01/08 13:52:18.87 Dn202Zh5.net
ハードウェア非依存の新たなサイドチャネル攻撃“Page Cache Attacks”が発表
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Windowsの場合、次期バージョンの「Windows 10 19H1」で“Page Cache Attacks”への対策が行われている。

435:名無し~3.EXE
19/01/08 14:06:05.13 A7MbpxAl.net
おせーよ

436:名無し~3.EXE
19/01/08 14:11:53.06 0sRwAHIf.net
>>424
むしろ15年前のバイナリが動くWin10に感謝しろw

437:名無し~3.EXE
19/01/08 14:16:12.37 1cb5Xyfk.net
ワイマックスで
URLリンク(www.microsoft.com)
USB作れるか???

438:名無し~3.EXE
19/01/08 15:06:52.07 KzMW/fzX.net
>>429
基本的には使われない、使わせない。たとえあったとしても万全の対応をする

439:名無し~3.EXE
19/01/08 15:12:52.67 TA1p/QEi.net
>>428
話ずらすなよ。論点はお前が狭量なことが原因だ

440:名無し~3.EXE
19/01/08 15:45:08.18 VqM+Zgfh.net
>>429
俺作ったよ

441:名無し~3.EXE
19/01/08 15:51:03.90 YrdLC35W.net
>>430


442:名無し~3.EXE
19/01/08 15:58:39.49 G/EFQnSd.net
1809がきたよ・・・

443:名無し~3.EXE
19/01/08 16:01:04.52 rXFX4Fx8.net
人柱のみなさんお願いします

444:名無し~3.EXE
19/01/08 16:09:42.78 /zZrrZcr.net
人柱のみなさんありがとうございました

445:名無し~3.EXE
19/01/08 17:20:48.31 bWeggmBC.net
acer Aspire XC-780 i5-7400 64bit
いまだに1809update出来ず。

446:名無し~3.EXE
19/01/08 19:27:52.18 IBgNWK0T.net
Patch Tuesday ...

447:名無し~3.EXE
19/01/08 22:07:04.07 SR3zSAZp.net
【Microsoft】「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
スレリンク(newsplus板)

448:名無し~3.EXE
19/01/08 22:25:37.53 /JWQNg7F.net
>>439
ずいぶん前から既出だが........

449:名無し~3.EXE
19/01/08 22:46:52.66 LKeh4gco.net
>>421
Photoshop CS2かよ。無料だと勘違いして使っている割れちゃんなんだろ?
文句いうなよ。

450:名無し~3.EXE
19/01/09 01:05:49.20 k3wycHIX.net
今夜来るのか?

451:名無し~3.EXE
19/01/09 01:07:29.02 ZcP6giDz.net
きっと来る

452:名無し~3.EXE
19/01/09 01:08:27.59 x7POsAE2.net
来ないよ

453:名無し~3.EXE
19/01/09 01:16:00.62 V6iAbCl+.net
<2019年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2019 年 01 月度 2019/01/09 AM03:00
 2019 年 02 月度 2019/02/13 AM03:00
 2019 年 03 月度 2019/03/13 AM02:00
 2019 年 04 月度 2019/04/10 AM02:00
 2019 年 05 月度 2019/05/15 AM02:00
 2019 年 06 月度 2019/06/12 AM02:00
 2019 年 07 月度 2019/07/10 AM02:00
 2019 年 08 月度 2019/08/14 AM02:00
 2019 年 09 月度 2019/09/11 AM02:00
 2019 年 10 月度 2019/10/09 AM02:00
 2019 年 11 月度 2019/11/13 AM03:00
 2019 年 12 月度 2019/12/11 AM03:00

454:名無し~3.EXE
19/01/09 02:15:11.81 JTMX2tC9.net
今は冬時間だから1時間遅いの忘れてたわ

455:名無し~3.EXE
19/01/09 03:01:25.04 Tl3i438G.net
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4480116)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 1 月 (KB890830)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4480056)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4480979)

456:名無し~3.EXE
19/01/09 03:06:42.12 rG2pN288.net
げぇ、.netがあるのかよ

457:名無し~3.EXE
19/01/09 03:08:32.11 LHolkyXS.net
確認して月例は落ちてきたが1809は結局落ちてこず

458:名無し~3.EXE
19/01/09 03:09:13.75 ymCIB0Gr.net
きたね

459:名無し~3.EXE
19/01/09 03:11:21.47 LHolkyXS.net
てかうち201810が混ざってる
なぜ

460:名無し~3.EXE
19/01/09 03:11:47.36 vYHR2ve/.net
January 8, 2019?KB4480116 (OS Build 17763.253)
URLリンク(support.microsoft.com)

461:名無し~3.EXE
19/01/09 03:12:22.29 Tl3i438G.net
January 8, 2019-KB4480116 (OS Build 17763.253)
URLリンク(support.microsoft.com)
この更新プログラムの既知の問題
このアップデートをインストールした後に、サードパーティアプリケーションがホットスポットを認証するのが困難な場合があります。
マイクロソフトは解決策を検討中で、1月下旬に解決策が提供される予定です。

462:名無し~3.EXE
19/01/09 03:14:49.45 ZcP6giDz.net
Windows 10 Pro 64bit 1809
KB890830(悪意)
KB4480116(累積更新)
KB4480979(Adobe Flash Player)
KB4480056(.NET Framework 3.5 and 4.7.2 )
再起動1回、問題なし。所要時間約5分 OS Build 17763.253

463:名無し~3.EXE
19/01/09 03:16:18.43 ymCIB0Gr.net
>>447に書かれてるのと同じもの4つ
再起動あり、所要時間は10分くらいかな

464:名無し~3.EXE
19/01/09 03:27:24.37 nyPWiQAK.net
前回、1803は.NETの更新はなかったけど今回もないかな
1809特有の不具合?

465:名無し~3.EXE
19/01/09 03:27:47.15 GfaOtnPL.net
システムドライブ HDD 再起動あり 所要時間16分 OS Bulid 17763.253
過去3回にあった失敗履歴なし

466:名無し~3.EXE
19/01/09 03:34:07.74 2tuk5CYG.net
Home X64 HDD
Windows 用更新プログラム (KB4480056)
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4480979)
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4480116)
再起動あり

467:名無し~3.EXE
19/01/09 03:35:07.05 Tl3i438G.net
>>456
1809からWin10と.NETのパッチが分割された

468:名無し~3.EXE
19/01/09 04:51:11.02 uf+GkKhe.net
どっさり来た割に早かったな

469:名無し~3.EXE
19/01/09 05:07:17.64 rUpblGhO.net
どぎゃんす?

470:名無し~3.EXE
19/01/09 05:08:04.89 QkI5T4tF.net
>>455 >>457
所要時間ってオフライン時間?

471:名無し~3.EXE
19/01/09 05:14:18.94 p7xu+4Px.net
なんかいっぱい来てるぞ

472:名無し~3.EXE
19/01/09 05:14:55.52 QkI5T4tF.net
再起動ありで、オフライン時間3分ってところかな

473:名無し~3.EXE
19/01/09 05:24:42.79 gqdT0Kwm.net
なんかきたからやってみた無事生還

474:名無し~3.EXE
19/01/09 05:28:42.23 ZcP6giDz.net
>>462
自分の場合は、手動で更新確認~PC再起動完了まで

475:名無し~3.EXE
19/01/09 05:40:16.26 QkI5T4tF.net
>>466
それだとネットワークが遅ければ
時間かかるやん

476:名無し~3.EXE
19/01/09 05:56:13.65 g31uOBW7.net
CドラがSSDかHDDでも変わるよね
時間書くなら少しはおま環でも記せばいいのにと思う

477:ふぇのむちゃんの自スぺナマポ
19/01/09 06:00:37.22 qckAS48j.net
AMD PhenomⅡ x4 965
GA-MA785GT-UD3H
DDR3 1600 8G*2
の俺様に振ってきた模様
KB4480979 adobe
KB4480056 .net
KB4480116 累積
KB890830 悪意
KB2267602 定義 1.283.2496.0
再起動あり 生還 
再起動まで約2時間かけたが、それ以降はやや快適な動作に変わった模様
再起動前は火狐いじってる途中で勝手にサインアウトしたけどこの現象は改善されたのかな?
これからadobeだのjavaだの探してくる

478:名無し~3.EXE
19/01/09 06:02:08.57 qckAS48j.net
>>469
ついで OSが1809.17763.253に上がってる

479:名無し~3.EXE
19/01/09 06:07:01.02 qckAS48j.net
>>470
485 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿�


480:冝F2019/01/08(火) 12:34:53.57 ID:xD+Mn1WP Adobe Flash Player 32.0.0.114 http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/32.0.0.114/install_flash_player_ax.exe http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/32.0.0.114/install_flash_player.exe http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/32.0.0.114/install_flash_player_ppapi.exe flash板からパクってきた



481:名無し~3.EXE
19/01/09 06:27:06.33 YeUd+tE+.net
阿鼻叫喚

482:名無し~3.EXE
19/01/09 07:15:08.37 6ulkSif2.net
ダウンロード開始から5時間たってようやく初の再起動がきたぜ

483:名無し~3.EXE
19/01/09 07:26:19.50 LF+ukGXj.net
うっかりアップデートを確認したところ
更新がはじまってしまった

484:名無し~3.EXE
19/01/09 07:29:43.21 yhMyCIkT.net
うわなんか来てる

485:名無し~3.EXE
19/01/09 07:34:05.57 PhmuxFwU.net
今月の月例は5分で終わった

486:名無し~3.EXE
19/01/09 07:45:48.70 y7bnlZT5.net
home 64bit 1809の更新4つ
HDDでPC再起動デスクトップ表示まで異例の9分だった。「WUクリアプ削除」含むと29分
毎回これぐらいならいいのに

487:名無し~3.EXE
19/01/09 07:47:30.76 Bm9dC0fi.net
「Adobe Reader」「Acrobat」に攻撃リスクの高い脆弱性(IPA)
URLリンク(www.excite.co.jp)

488:名無し~3.EXE
19/01/09 07:50:09.14 i9RUesp4.net
多い割には高速で終わったな
サクサクだわ

489:名無し~3.EXE
19/01/09 07:55:23.35 dncs2lWN.net
WUのクリーンアップが凄く速くなったね

490:名無し~3.EXE
19/01/09 08:00:38.94 UTdMrQij.net
>>447
その3つとOffice関連4つ更新

491:名無し~3.EXE
19/01/09 08:03:24.89 UTdMrQij.net
すごい早さで更新終了再起動

492:名無し~3.EXE
19/01/09 08:43:15.98 3VFb0o4K.net
>>467
だから何?

493:434
19/01/09 08:50:52.62 CcXNrd8+.net
電源の設定
背景の設定
明るさの設定
サービスの設定など
いろんな部分で初期化されてた
それとCCleaner 5.22が起動できなくなった

494:名無し~3.EXE
19/01/09 08:58:06.58 zoo8pb8I.net
数分で終わる更新に一時間とか二時間とかかかるようなモノはもう実用に耐えるようなシロモノではないから廃棄するように

495:名無し~3.EXE
19/01/09 09:29:39.36 GWQuwn7O.net
リリースノート
URLリンク(portal.msrc.microsoft.com)
2019年1月のセキュリティ更:2019年1月8日
1月のセキュリティリリースは、以下のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムで構成されています。
Adobe Flash Player・Internet Explorer・Microsoft Edge
・Microsoft Windows・Microsoft Office、Microsoft Office Services および Web Apps
・ChakraCore・.NET Framework・ASP.NET
・Microsoft Exchange Server・Microsoft Visual Studio
各オペレーティングシステムの最新のサービススタック更新のリストは、ADV990001を参照。
このリストは、新しいサービススタックの更新がリリースされるたびに更新されます。
最新のサービススタック更新をインストールすることが重要です

496:名無し~3.EXE
19/01/09 09:30:26.07 /nrhBQsQ.net
あけおめ
5分ぐらいで全部終わった異常無し

497:名無し~3.EXE
19/01/09 10:22:35.46 VXSENgh1.net
PC起動したら数分で
右下から「再起動しろ」が吹き出してきて
UPに気づいた
削除ツールも入れて4つきた (1809

498:455
19/01/09 10:27:24.51 ymCIB0Gr.net
>>462
オンライン時間
ダウンロードを始めてから再起動完了まで

499:名無し~3.EXE
19/01/09 10:31:18.88 vtZKh7et.net
KB4461614
ACCESS 2010で「H31/01/09」みたいな入力すると落ちる

500:名無し~3.EXE
19/01/09 10:40:10.79 i9RUesp4.net
サクっと終わったのはいいけどやっぱり輝度がおかしいままだは。。


501:。



502:名無し~3.EXE
19/01/09 10:45:26.11 KTYNF3FM.net
キドガーwwww

503:名無し~3.EXE
19/01/09 10:59:25.01 DeHnEFle.net
今月は俺的クリイン月だから気分一新

504:名無し~3.EXE
19/01/09 11:05:48.79 0Jo/zNGA.net
Office2010も来てたけど今月始めの不具合はもう修正されたの?

505:名無し~3.EXE
19/01/09 11:08:12.33 0Jo/zNGA.net
と思ったら強制終了したわ、Excel2010

506:名無し~3.EXE
19/01/09 11:12:17.41 Y1NALSaP.net
>>495
うちのExcel2010は大丈夫だ

507:名無し~3.EXE
19/01/09 11:12:40.86 t6ovteIN.net
ワロタ

508:名無し~3.EXE
19/01/09 11:19:19.38 0Jo/zNGA.net
例のパッチだけ外したら復活したわ

509:名無し~3.EXE
19/01/09 11:29:03.51 Y1NALSaP.net
今月始めの不具合を知っていながら例のパッチを今まで外していなかったとはw

510:名無し~3.EXE
19/01/09 11:29:40.74 jKIAe7L1.net
Winx1809
月例4点再起動あり
通常再起動入ってからWindowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでくださいの部分
構成入るまでそこそこの時間かかるけど今回は即効で構成に入って終わった
途中30パーで再度再起動は一緒だけどあっという間に終わった
毎回こうであって欲しい

511:名無し~3.EXE
19/01/09 11:55:55.70 BN8nWTQ7.net
8年前くらいのPCだけど10分くらいで終わった
最後にログイン画面で妙にもたついてたからちょっと不安になった

512:名無し~3.EXE
19/01/09 12:00:35.57 8dr0ZEx8.net
うちスリッパなんだけどKB4100347が来てて、あてていいのかな?

513:名無し~3.EXE
19/01/09 12:24:02.88 XHaWiF5e.net
1803その他のアプデから生還
どうせまた後から不具合が出るんだろ…

514:名無し~3.EXE
19/01/09 12:42:59.98 Y1C8NniL.net
2019年01月09日
アプデ】 2019年1月9日のWindowsUpdate後、
Win10全バージョンでホットスポットの認証が上手くいかなくなる不具合
URLリンク(blog.livedoor.jp)

515:名無し~3.EXE
19/01/09 12:46:02.05 +LiN3Fwy.net
不具合の総合商社

516:名無し~3.EXE
19/01/09 12:50:07.56 lMiONyeU.net
「承認されてない変更をブロックしました」って頻繁に出るようになった
IE起動しても出るっちゅーねんなんやこれ!

517:名無し~3.EXE
19/01/09 12:52:17.46 Bm9dC0fi.net
マイクロソフトが月例パッチ公開--50件の脆弱性を修正
URLリンク(japan.cnet.com)

518:名無し~3.EXE
19/01/09 13:13:58.99 enqGSZ5L.net
バグの総合商社

519:名無し~3.EXE
19/01/09 13:16:26.55 0eftI/C4.net
>サードパーティアプリケーションでのホットスポット(無線LAN)の認証が上手くいかなくなる不具合
スマホならともかくパソコンでこんなもん使ってる人いるの?

520:名無し~3.EXE
19/01/09 13:18:15.19 p9j8UJ3r.net
今回の月例左上個人設定なし背景ブラックで待たされることなく生還できた
毎度こうれだと嬉しいby最初だけ背景ブラックに悩まされる環境より

521:名無し~3.EXE
19/01/09 13:19:15.04 Z51RqUBv.net
アプデ無事完了

522:名無し~3.EXE
19/01/09 13:22:45.42 zw8CO90q.net
散々言われてるけど4つもあるから長時間かかると思ってたのにすごいサックリ終わったわ
普段からこれくらいサクサク動いてくれ

523:名無し~3.EXE
19/01/09 13:24:01.53 uzYqWk8+.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 1 月 (KB890830)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4480056)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4480979)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4480116)
再起動あり、問題無し

524:名無し~3.EXE
19/01/09 13:29:33.25 km1TnxEZ.net
タイル表示の天気アプリがおかしいな ずっと東京になる

525:名無し~3.EXE
19/01/09 13:38:34.08 DP6d3K8e.net
17763.253
7つ来て再起動あり問題なし。

526:名無し~3.EXE
19/01/09 14:08:43.94 iyKF+f0v.net
>>514
それ結構前から
ちなみに地域変更しても再起動したらタイルは東京になるよ
他にもデスクトップの再描画が不安定だったりバグ山盛りだよ

527:名無し~3.EXE
19/01/09 14:12:44.62 6gIW6jvZ.net
>>514
Yahoo!天気いいよ
8時代の古臭いUIだけどライブタイルを使う分には問題ない

528:名無し~3.EXE
19/01/09 14:20:31.30 km1TnxEZ.net
ありがとうm(_ _)m

529:名無し~3.EXE
19/01/09 14:22:48.50 /


530:QaQAa/7.net



531:名無し~3.EXE
19/01/09 14:23:09.59 ODZ/1wcW.net
ここ数ヶ月
更新プログラムを構成出来ませんでした
変更を元に戻しています
の再起ループ5回位した後何も変わらず起動されてるんだけどなんでだろう
Cortanaをタスクに現れないように名前一文字消して動かないようにだけはしてるけどこれだけでこうなるものなのかな
情弱で申し訳ないけど

532:名無し~3.EXE
19/01/09 14:25:55.49 wbo++Dmg.net
ぶっちゃけCortanさんはMSがこだわってるみたいだから
正直あまり触らない方が無難だと思ってる

533:名無し~3.EXE
19/01/09 14:29:31.46 BU4HPENy.net
Page Cache Attacksはいつパッチ入るんだろ

534:名無し~3.EXE
19/01/09 14:40:55.27 fymOcodL.net
1803 x64
KB4100348 KB4480966 他に flash、悪意、office数件
念のためにカタログで確認したがここの検索がミスっている
1803 2019 x64 で検索するとKB4100348が出ない

535:名無し~3.EXE
19/01/09 14:43:54.72 fymOcodL.net
>>523
間違い
誤KB4100348 → 正KB4100347
2018だと検索できた

536:名無し~3.EXE
19/01/09 15:06:25.62 H4yW/FT0.net
なんか4つ更新
3分
早すぎて不安w

537:名無し~3.EXE
19/01/09 15:07:50.30 iyKF+f0v.net
しかしMSストアの削除がしたいんだがいつになったら対応してくれるんだろうか?

538:名無し~3.EXE
19/01/09 15:11:10.48 89Q1zKI6.net
ms-resource:appDisplayNameも消してくれ

539:名無し~3.EXE
19/01/09 15:15:16.38 U4sFZbmU.net
アプデ履歴
URLリンク(support.microsoft.com)
まだ翻訳されてないけど今回のアプデは修正が少ないな
だから早かったのかも
ちなみに既知の問題はニッチなPCゲーマーなんとかよりこっち見たほうがいいぞ

540:名無し~3.EXE
19/01/09 15:21:01.37 fymOcodL.net
Edge 使っていないので削除したいができなかった
Microsoft、月例更新プログラム公開 WindowsやEdgeに深刻な脆弱性
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
特に危険度が高いとされるWindows DHCPクライアントの脆弱性
DHCPもいらないので無効にしたいができなかった、少ないので固定設定で十分

541:名無し~3.EXE
19/01/09 15:21:41.43 ioTeSXGm.net
いまごろ1809きたー!
ドキドキワンワンパニック

542:名無し~3.EXE
19/01/09 15:40:42.41 J+jcrPgZ.net
深刻度が「緊急」なんていうから
上級ユーザでもないのにポチッとしてしまったじゃないか
凹むわ

543:名無し~3.EXE
19/01/09 16:44:01.18 nHHJhYhi.net
とりあえず15日までアプデ延期出来るので設定した

544:名無し~3.EXE
19/01/09 16:53:05.88 ZIhk9mEQ.net
KB4100347って全員に降ってくるの?
CPUの種類とか見てから降ってくるのかな?

545:名無し~3.EXE
19/01/09 16:58:03.75 zvO8s853.net
今から更新チェックするで

546:名無し~3.EXE
19/01/09 16:59:14.18 zvO8s853.net
9個もある�


547:竄E・・



548:名無し~3.EXE
19/01/09 17:00:17.51 M3O8iVEa.net
早くやらないとどんどん増えるぞ増えるぞ。

549:名無し~3.EXE
19/01/09 17:03:27.04 zvO8s853.net
再起動するで

550:名無し~3.EXE
19/01/09 17:04:54.59 zvO8s853.net
再起動完了やで

551:名無し~3.EXE
19/01/09 17:07:31.34 zvO8s853.net
CPU温度が38度まで跳ね上がっとるで
何しとんや

552:名無し~3.EXE
19/01/09 17:09:08.39 M3O8iVEa.net
各コアが元気に働いてるなら悪意のあるエロ画像をスキャンしてる。

553:名無し~3.EXE
19/01/09 17:11:00.98 U4sFZbmU.net
アプデ直後からそんなもんでしょ
ユーザーに配慮してバックグラウンド処理を多くしてるんだから黙って待て

554:名無し~3.EXE
19/01/09 17:17:29.00 0Jo/zNGA.net
>>539
ウザい、道頓堀に投げ捨てろ

555:名無し~3.EXE
19/01/09 17:17:54.98 zvO8s853.net
まじか
30度まで下がってきた
室温+10度で25度ぐらいになるはずやからまだ動いてるみたいやな

556:名無し~3.EXE
19/01/09 17:20:40.61 RbKk3C5c.net
以前アプデしてPCの調子が悪くなったが新アプデで改善してくれてるんだろうな

557:名無し~3.EXE
19/01/09 17:38:40.08 JJdOTDHe.net
 
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
Windows Update
URLリンク(changewindows.org)
18309.1000 ACTIVE
17763.253 PREVIEW
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_18290.iso
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2019/01/07
Windows 10の次期大型アップデート「19H1」でさらなる…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2018/11/15
CPU 新たに7件の脆弱性
URLリンク(my.vmware.com)
VMware 15.0.2
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
Xubuntu 16.04.5

558:名無し~3.EXE
19/01/09 17:46:02.84 t0vcWb6M.net
>>539
先に手動で自動メンテナンスを2回くらい連続で実行しとけ
そうすりゃ即収まる

559:名無し~3.EXE
19/01/09 18:06:48.84 k3wycHIX.net
なんで1901じゃなくて19H1なんだよ

560:名無し~3.EXE
19/01/09 18:08:23.48 k3wycHIX.net
「バージョン1903」の名称で2019年春ごろのリリースが見込まれるWindows 10の次期大型アップデート「19H1(開発コード名)」について、いくつか目玉となる機能が出そろいつつある。

あ、わかったわ

561:名無し~3.EXE
19/01/09 18:08:54.94 i9RUesp4.net
ってかいつになったら輝度直してくれるんや・・・

562:名無し~3.EXE
19/01/09 18:09:39.76 6gIW6jvZ.net
来年の3月に完成するバージョンが2003になるとServer 2003と混同されるからだろ

563:名無し~3.EXE
19/01/09 18:14:05.33 5MJlEB0o.net
4件
・悪意
・KB4480116
・KB4480056
・KB4480979(Flash Player)
Home 1809 17763.253
今日最初のPC起動後自動更新開始 再起動有り

564:名無し~3.EXE
19/01/09 18:18:22.69 9tcPexuS.net
19H1の目玉機能は無差別ドライバ破壊機能です

565:名無し~3.EXE
19/01/09 18:47:42.42 VXSENgh1.net
>>549
君が脳外科で治療すれば
すぐにでも治る

566:名無し~3.EXE
19/01/09 18:53:20.31 5j/PnO5x.net
MSに期待するだけ無駄

567:名無し~3.EXE
19/01/09 18:59:56.06 k26aLSGE.net
ロック画面相変わらず直らない

568:名無し~3.EXE
19/01/09 19:05:11.79 p/gdmiVP.net
怪盗輝ッ度
ただいま参上~www

569:名無し~3.EXE
19/01/09 19:05:39.06 GWQuwn7O.net
既知の問題
この更新プログラムをインストールした後、サードパーティ製のアプリケーションで
ホットスポットの認証に問題があります。
マイクロソフトは解決策を検討中で、1月下旬に解決策が提供される予定です。

570:名無し~3.EXE
19/01/09 19:24:19.43 8351CgZY.net
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4480979)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4480056)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4480116)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 1 月 (KB890830)
再起動あり、無事生還、問題無し

571:名無し~3.EXE
19/01/09 19:37:02.86 d5WmszXH.net
「悪意のあるソフトウェアの削除」はお前のことだろ

572:名無し~3.EXE
19/01/09 19:57:58.89 kEavpGok.net
同じく問題なし。
無事生還

573:名無し~3.EXE
19/01/09 20:07:15.92 yZ0tHab3.net
1809へのupdateができない


574:。 設定>更新とセキュリティ>更新プログラムのチェックをしても「最新の状態です」となり、1803からupdateできない。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ここからWindows10Upgrade9252.exeをDLして実行しても大丈夫でしょうか? それとも更新プログラムのチェックからupdateできるまで待つべきですか?



575:名無し~3.EXE
19/01/09 20:10:35.96 N8FlcPMg.net
>>561
個別にチェックしてるから、強制で入れるのはおすすめしない
特にメーカーPCの場合ベンダー側からMSにストップかけている場合があるから注意
勝手に入れて最悪OS起動しなくなっても知らんよ

576:名無し~3.EXE
19/01/09 20:11:13.10 YHamvOc6.net
>>561
大丈夫だ
何でもガンガン入れていけ
駄目だったら運が悪かったと諦めろ

577:名無し~3.EXE
19/01/09 20:25:19.04 yZ0tHab3.net
>>562-563
レス、サンクス
急ぐ理由もないので、強制インストールは止めときます。

578:名無し~3.EXE
19/01/09 20:45:33.92 QwxIZ8F2.net
janestyleが勝手にオフラインになったんだが
これ今日のアップデートのせい?

579:名無し~3.EXE
19/01/09 20:53:56.08 /qzEIuVA.net
10Pro 1803だけど今日の更新スリープにしたら勝手に再起動されてた
更新止めたきゃ30日間停止をオンにするしかないのん

580:名無し~3.EXE
19/01/09 20:58:16.02 BN8nWTQ7.net
右下の通知ボタン押したら一瞬だけ左側から出てくる場合がある
とくに問題はないんだがなぜこんなことに

581:名無し~3.EXE
19/01/09 20:58:23.80 MxU1sl7g.net
>>565
ネトゲで放置してたらこれのせいで落ちてた

582:名無し~3.EXE
19/01/09 21:01:11.04 lBreRAQl.net
Win10、Home 1803
KB4480966
再起動成功。シャットアウト後、起動。
今のところ、問題なし。

583:名無し~3.EXE
19/01/09 21:06:38.72 FShH4kkC.net
あ、今日定例か
再起動待機状態になってたわ

584:名無し~3.EXE
19/01/09 21:07:20.16 MfmdhZaN.net
たまにPC起動後に自動で更新確認しない時があるんだけどおま環?
今日は仕方ないから更新確認ボタン押したら更新できた
で、さっき再起動してみたけどやっぱり確認しに行かない

585:名無し~3.EXE
19/01/09 21:11:11.44 FShH4kkC.net
KB4480116
KB4480979
KB4480156
KB890830

586:名無し~3.EXE
19/01/09 21:12:03.19 FShH4kkC.net
間違えたKB4480056だった

587:名無し~3.EXE
19/01/09 21:21:10.53 xAz/DB9B.net
重いっつーの
何か一気に来たぞ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 1 月 (KB890830)
2019-01 .NET Framework 3.5 および 4.7.2 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1809 用) (KB4480056)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4480979)
2019-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4480116)

588:名無し~3.EXE
19/01/09 21:36:02.15 xAz/DB9B.net
やっと再起動の保留中になった
いってくる

589:名無し~3.EXE
19/01/09 21:37:01.62 0KUQ45uM.net
今日に限ってキーボードとマウス認識しないままロック画面で固まる。電源入れ直しても同じ
キーボードとマウス両方挿し直したら認識したけどこんなん始めてだわ。
この糞重いアプデと関係あるんかな

590:名無し~3.EXE
19/01/09 21:46:19.92 xAz/DB9B.net
生還したぜ

591:名無し~3.EXE
19/01/09 21:47:45.20 3VFb0o4K.net
今回はすごく軽かったけどね(大昔の環境)

592:名無し~3.EXE
19/01/09 22:21:26.08 ZzyO+cEQ.net
1809
月例4件
再起動あり
無事生還
確かに今回は非常に軽かった楽ちん

593:名無し~3.EXE
19/01/09 22:28:57.95 kEavpGok.net
SSDにしてたらアップデートとかすぐ終わると思うけど。

594:名無し~3.EXE
19/01/09 22:29:49.11 k26aLSGE.net
>>580
今回のはSSDのもHDDのも早かった

595:名無し~3.EXE
19/01/09 22:50:32.32 HUwAuAM7.net
輝度ってあれだろ、サイコロ弾いて仕留めるやつ

596:名無し~3.EXE
19/01/09 23:25:26.71 d210pegb.net
>>550
ほんと先見の明のない、目先しか見えてない会社だな

597:名無し~3.EXE
19/01/09 23:31:40.01 eplJcPaY.net
ノートPCって画面閉じてスリープ状態でも
更新があると勝手に起動するのか?

598:名無し~3.EXE
19/01/09 23:38:16.88 hPGgtdPW.net
古いパソコンならピッぶぉぉぉおおおんがァァああっていきなり起動することがある

599:名無し~3.EXE
19/01/10 00:02:14.37 7gvOaiZk.net
585 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/01/09(水) 23:38:16.88 ID:hPGgtdPW
古いパソコンならピッぶぉぉぉおおおんがァァああっていきなり起動することがある

600:名無し~3.EXE
19/01/10 00:24:30.15 ztQsD+c5.net
KB4480979
KB4480966
無事生還

601:名無し~3.EXE
19/01/10 01:07:45.42 8z3Ybj4q.net
何か今、裏で動いてる気がするけど・・・

602:名無し~3.EXE
19/01/10 01:25:20.98 ZEdWZlLq.net
よりによってドル円が暴落してる最中に更新のDLしてやがる
更新して起動しないとかのトラブルになったら死活問題だ
そういうのは土日にしてもらいたいもんだ

603:名無し~3.EXE
19/01/10 01:57:36.76 V63vx2z2.net
ふざけんなや
エロゲ起動したらフォルダのある場所に飛ばされるようになったわ
なんやこれ

604:名無し~3.EXE
19/01/10 02:05:43.99 45N0+FeH.net
>>589
更新停止すればいいし、回線を絞ればいいだけですよ。

605:名無し~3.EXE
19/01/10 02:13:11.52 nXETbOeZ.net
5、6個来たけど3分位?
1809再起動有り生還。

606:名無し~3.EXE
19/01/10 02:18:21.89 Zg6r8oFa.net
>>590
なんてエロゲ?

607:名無し~3.EXE
19/01/10 02:27:52.89 klMlttV8.net
くそ重いアプデ、誠にありがとうございました
お陰様で挙動不安定になるアプリが出てきました

608:名無し~3.EXE
19/01/10 03:16:47.28 FE4TXMNh.net
まったく問題なしだったわ

609:名無し~3.EXE
19/01/10 03:34:20.09 vV9Ru/RM.net
>>555
ロック画面画像(Windows スポットライト)の問題の修正方法
URLリンク(answers.microsoft.com)

610:名無し~3.EXE
19/01/10 04:25:37.98 v63IyCZD.net
スポットライトじゃなくてスライドショーでしょ

611:名無し~3.EXE
19/01/10 04:34:43.23 dBFfc0E8.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールが本当に正しく動作するならOSのアンインストールするはずなんだけどな

612:名無し~3.EXE
19/01/10 05:09:19.32 6XyrDv+T.net
夢かと思ったらマジだったでござる

613:名無し~3.EXE
19/01/10 05:12:19.46 KV4JcqkF.net
17763.253
生還

614:名無し~3.EXE
19/01/10 07:21:40.36 7gvOaiZk.net
くそ軽いアプデだったのはいいんだけどさ
肝心の輝度は治ってないっていう。

615:名無し~3.EXE
19/01/10 09:29:52.57 V63vx2z2.net
>>593
あけいろ怪綺譚ってやつ

616:名無し~3.EXE
19/01/10 09:47:47.66 HwWgz5O+.net
>>602
DRMがなんか引っかかってそう
最新パッチでDRM解除されるから入れてないなら入れてみるとか
見当違いだったらすまそ

617:名無し~3.EXE
19/01/10 11:08:02.75 01jJw9PM.net
>>601
輝度ガイジまだ生きてたか

618:名無し~3.EXE
19/01/10 11:09:05.56 80RQ6BZn.net
昨日の夜にUpdateしてからJaneStyleが何度もフリーズするようになったんだが

619:名無し~3.EXE
19/01/10 11:20:17.52 y6JfIMVw.net
おま環

620:名無し~3.EXE
19/01/10 11:26:15.68 vFYrDMWe.net
輝度なんかだいーぶ前に直っとるが

621:名無し~3.EXE
19/01/10 11:41:13.54 WPXeQJNI.net
キャッシュ用フォルダの再設定したほうがいいなじゃないの

622:名無し~3.EXE
19/01/10 11:41:33.79 P7vTm4zc.net
2019年1月度はあまりにも多いため、記事へのリンクをまとめました。詳細や対処方法は各記事をご覧くださいませ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

623:名無し~3.EXE
19/01/10 11:44:59.15 lRQdTJqu.net
Excel 2010なんかサポート外なんだからどうでもいいがな

624:名無し~3.EXE
19/01/10 11:52:16.67 z1kLpaug.net
もう輝度は本体の設定だろ

625:名無し~3.EXE
19/01/10 12:00:34.41 NVu9dstm.net
>>609
適当なこと書いてる糞アフィブログ貼るな

626:名無し~3.EXE
19/01/10 12:20:35.67 Xkc1/1PU.net
Windows7でWindowsUpdateしたら
ネットワークの共有フォルダが見れなくなった
バッチをアンインストールしたら復活・・・
マジでふざけんなよ

627:名無し~3.EXE
19/01/10 12:21:22.26 NVu9dstm.net
>>613
スレ違い

628:名無し~3.EXE
19/01/10 12:22:27.12 /WNiP0yl.net
>>613
すまんここはWindows10スレなんだけどサービス終了まじかの化石使ってる奴が文句垂れるスレじゃないぞ

629:名無し~3.EXE
19/01/10 12:26:36.77 g1QOBZLP.net
次のでかいやつ待ったほうが楽。
updateって緊急とか言うけど、緊急警告するなら、インターネットに繋ぐのを別のブラウザにうながして
次のupまで待つようにうながしたほうが、あんまり使用しない人らには、いちいちバグったり再起動させて、クリーンインストールまでやらずに済む対策の仕方を、Windowsはもっと考えたほうがいいよ。
毎回毎回緊急緊急って
PCら壊れても、飯食えるからwwww

630:名無し~3.EXE
19/01/10 12:27:40.28 g1QOBZLP.net
え?パソコンなんて捨てたら終わりだよwwww

631:名無し~3.EXE
19/01/10 12:41:26.63 jOCY6bno.net
1809が配信されたあたりから「いくつかの更新プログラムが必要です」の通知が出てこない謎の不具合…
更新自体は成功するけど更新があるかどうかは設定アプリを開いて手動でチェックしないといけなくて面倒

632:名無し~3.EXE
19/01/10 13:13:50.90 2ojSsSQl.net
@***
当店も共有フォルダにアクセスできなく、朝から大慌て
調べてみたら KB4480970 が原因の可能性が
早速画像の手順でアンインストール→再起動で解決
きっと同じことで困っている方もいらっしゃると思いますので参考になれば。
#Windows7 #UPDATE #パソコン #Microsoft #マイクロソフト
URLリンク(pbs.twimg.com)

633:名無し~3.EXE
19/01/10 13:19:08.48 NVu9dstm.net
>>619
スレ違い

634:名無し~3.EXE
19/01/10 13:21:20.67 CQafDpDe.net
Updateなんかするもんじゃねぇな
どんな不具合が出るわ分かったもんぢゃねぇ
ロクなもんぢゃねぇ~

635:名無し~3.EXE
19/01/10 13:26:25.99 QbdS4Dct.net
こ、輝度がー

636:名無し~3.EXE
19/01/10 14:52:22.74 7gvOaiZk.net
>>622
仲間発見
俺も輝度がおかしいんだよね
どうしたもんか・・・。

637:名無し~3.EXE
19/01/10 15:24:44.47 TTjq7Ao+.net
ネタレスにマジレス

638:名無し~3.EXE
19/01/10 15:49:10.77 8z3Ybj4q.net
輝度と俺のおねしょがが治らないんだが

639:名無し~3.EXE
19/01/10 16:02:34.03 vFYrDMWe.net
輝度 = キド
コウドではないですよ
ネタにマジレス

640:名無し~3.EXE
19/01/10 16:05:01.79 7cQwNK9J.net
てるど

641:名無し~3.EXE
19/01/10 16:10:38.73 vFYrDMWe.net
でもキドキチはサスガだよ
誤字、句点、無駄な改行
悪いインターネットにおいてまあまあの得点だ

642:名無し~3.EXE
19/01/10 17:10:59.62 80RQ6BZn.net
勝手にwi-fiに切り替わって突然 未接続になるの何なんだよ

643:名無し~3.EXE
19/01/10 17:13:34.65 g1QOBZLP.net
次7gbの空きないとダメらしい。
officeも変えろとか言われてる。
低スペも終わりか。

644:名無し~3.EXE
19/01/10 17:28:27.60 qt2c1Cw9.net
か・・輝度

645:名無し~3.EXE
19/01/10 17:29:15.18 AnlH9pc+.net
>>ID:vFYrDMWeがきちがい過ぎて何言ってるかわからんw

646:名無し~3.EXE
19/01/10 17:34:38.39 /2+AmWug.net
輝度?
輝度だけに木戸銭を払ってないヤツは
簀巻きにされて川に放り込まれる
キドカラー ひたちー

647:名無し~3.EXE
19/01/10 17:35:19.80 KgfHuOih.net
昨日定例アプデ終えてヤレヤレと思って今日立ち上げたら
速攻でremediationがHDD削り出しやがった・・・適温に成るくらいまで待てよ

648:名無し~3.EXE
19/01/10 17:44:16.92 /2+AmWug.net
■Windows10晩飯前クイズ
1809バッテリ付きノート/タブレットの明るさの指定で
AC電源接続時とバッテリのみで使用する場合の2通りの運用方法があるが、
明るさの指定は共通か?
1. そりゃ別々さ
2. いや共通だよーん
3. わからない
4. どうでもよい
ファイナル・アンサー!?
はい 4.です
んーーー正解。

649:名無し~3.EXE
19/01/10 17:49:03.40 piKreBxH.net
今日もアップデートあったけど
何か不具合でもあったの?

650:名無し~3.EXE
19/01/10 17:49:48.19 gWy379GM.net
こうぐんどだなw

651:名無し~3.EXE
19/01/10 18:02:00.63 C3QuaBjO.net
>>615
>サービス終了まじかの化石
スレチなのは別として、その言い方はない

652:名無し~3.EXE
19/01/10 18:04:11.05 6LpFcAo3.net
サービス終了マジか

653:名無し~3.EXE
19/01/10 18:21:59.53 WeyiljDJ.net
>>613
【IT/不具合】Windows 7/Windows Server 2008 R2向けの月例パッチに問題、ネットワークが動作不能に
スレリンク(newsplus板)

654:名無し~3.EXE
19/01/10 18:27:12.92 l2FSecZc.net
ν速ガイジ死ね

655:名無し~3.EXE
19/01/10 18:47:02.91 uqeEl0ox.net
次回からの大型UpdateしたらproもUpdateの延期ができなくなる
もうproを買う意味がないって!聞いたが本当なのか?
その後にその話はデマだproのUpdate延期機能はなくならないとか言ってる奴もいるし
結局の所どっちが本当なの?

656:名無し~3.EXE
19/01/10 18:55:19.86 l2FSecZc.net
>>642
Insider Previewには延期機能が存在しないので確認は不可能
だけど誰かが問い合わせたらデマだったって見たことがある

657:名無し~3.EXE
19/01/10 18:56:41.34 0GUZ79Pl.net
>>638
いやいいで何故なら本当のことだからな

658:名無し~3.EXE
19/01/10 19:18:49.60 OkNAddMP.net
なんだか知らないが7本もアプデ完了してた。

659:名無し~3.EXE
19/01/10 19:22:26.49 zV9Zk2Tj.net
>>642
MSからの正規のアナウンスが無いのは確か。

660:名無し~3.EXE
19/01/10 19:34:47.05 wT9S9gwp.net
延期じゃなくて完全に止める機能実装しろやおらぁ
proだったらそういう機能ついてるもんだと思って買ったのにガッカリしたぞ

661:名無し~3.EXE
19/01/10 19:47:01.73 cyGVkToS.net
ブルスクで逝ったHDDを作り直して~納めようと、最終バックUP作業ー
(゜-゜)? 変だなーと思ったらー
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 非推奨は知ってたがー。
1809アップデート後にバックアップと復元(Windows7)が使用できない。
URLリンク(social.technet.microsoft.com)

662:名無し~3.EXE
19/01/10 20:06:01.10 uqeEl0ox.net
なるほど今一はっきりしないけど公式からなくなるってアナウンスもないし
本当かどうかはわからんがMSに問い合わせた奴がいてproの延期機能はなくならないって聞いたって話か
これじゃあまだなくなるのかどうなのか今一ハッキリしないな
なくなるにしろなくならないにしろ
噂ネットで流れた時点で公式にアナウンスどっちなのか言って欲しいな
┐(´д`)┌ヤレヤレ…参る
さっさとHomeにも実装しろってのが客のためだろう…proなんて買いたくて買うわけじゃないし

663:名無し~3.EXE
19/01/10 20:38:43.91 Mtpp8G3t.net
>>641
毎度のことだが、7は間もなくサポート終了だというのにもうね
@1809.17763.253

664:名無し~3.EXE
19/01/10 20:47:36.58 8z3Ybj4q.net
“予約済み記憶域�


665:hを導入した「Windows 10 19H1」Build 18312が“Fast”リングに https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164008.html



666:名無し~3.EXE
19/01/10 23:33:31.31 EsXYU3oQ.net
アプデ再起動後、スタートメニューのインストールされたファイルが表示されなくなった
ま、困らないけど

667:名無し~3.EXE
19/01/11 00:08:13.27 h7rpakv/.net
homeだけど
アップデートのお知らせ来たから後でアップデート選んだのに
強制的にアップデートされてたんだけど
作業環境も何も全て消え去って唖然としたわ
windows10のアップデートてこんなに理不尽なのか?

668:名無し~3.EXE
19/01/11 00:12:24.81 6R63Deeb.net
アップデートのお知らせじゃなくて、(もうアップデートは済んだからネ!からの)再起動のお知らせでは?

669:名無し~3.EXE
19/01/11 00:46:32.51 UQV2UWij.net
そう理不尽だからHomeは嫌われるし
proの延長機能は重要
それが今なくなるのかなくならないのか
わからないとか
proの存在そのものに関わってくる

670:名無し~3.EXE
19/01/11 01:04:00.59 /y0FLORs.net
本当にあからさまに裏に来てるよ、な挙動はやめて欲しいわ
引っ掛かり感のある重さ…

671:名無し~3.EXE
19/01/11 01:05:59.16 hit8WlIC.net
Proパッケージそんなバカ高い訳でもないし、安モンのモバイル2in1ならともかく
ちゃんとしたPC扱うなら充てとけって話だよな

672:名無し~3.EXE
19/01/11 01:32:07.49 OEJcePAy.net
あれ・・・1809に・・・なっちゃった・・・
イリュージョンの古いゲームが全部動かなくなった
ディーゼルマインの古いゲームもダメ
1803に戻せない・・・・なんぞこれ・・・

673:名無し~3.EXE
19/01/11 01:54:25.29 iXGpcIyO.net
何で今日も振ってくんだよ
本当にマジでしねやマイクソの腐れ無能共

674:名無し~3.EXE
19/01/11 07:05:00.95 8bXujgRB.net
>>658
3Dは古い
これからはVRエロの時代だ
とマイクロソフトが言ってるのだな

675:名無し~3.EXE
19/01/11 07:18:48.35 Nv6qxVk1.net
互換モードで動くでしょ

676:名無し~3.EXE
19/01/11 08:05:49.32 uzv0uLe9.net
互換モードなんてほとんど動かない
無知って怖いなw

677:名無し~3.EXE
19/01/11 08:11:44.23 CMt8WtB2.net
一昨日ぐらいパッチ当てたら昨日も今日もブルースクリーン連発だわどうしよ

678:名無し~3.EXE
19/01/11 08:24:42.36 +02C3Tw/.net
ブルブル・・・

679:名無し~3.EXE
19/01/11 08:36:07.05 WKecedmi.net
無能ばっかで草

680:名無し~3.EXE
19/01/11 08:39:39.48 +U8uFAQ1.net
>>661
産まれてこのかた極寒モードなんだけど

681:名無し~3.EXE
19/01/11 09:52:12.08 AvIHTmLH.net
クソ不安定になっちゃった
なんじゃこれ?

682:名無し~3.EXE
19/01/11 10:07:13.11 StgQPVQw.net
昨秋くらいに親のパソコンのマウスがほぼ動かなくなってた
調べたら昨年春の不具合みたいだけど、その間に数か月経ってたんで
月例とか普通にしてたんでバックアップも消えてた
トラブルシューティングとかやったけど回復もしなかった
別に無線かBTマウス買えば動くんだろうけど

683:名無し~3.EXE
19/01/11 10:47:49.65 sOGbFJGz.net
パソコンのマウスってなんや?他に何のマウスがあるんや?

684:名無し~3.EXE
19/01/11 10:49:07.28 ijgMxbxH.net
チュウチュウ

685:名無し~3.EXE
19/01/11 10:49:52.98 cAwtRb6C.net
ネズミーマウス

686:名無し~3.EXE
19/01/11 10:54:22.60 uxXBw5Qm.net
どぶねーずみー みたいにー

687:名無し~3.EXE
19/01/11 10:54:37.21 W9JGx7W3.net
ラップトップの内蔵ポインティングデバイスとみた!

688:名無し~3.EXE
19/01/11 11:01:31.02 jwKyEQdw.net
>>668
更新プログラム適用後、USB デバイス(キーボード及びマウス)が使用できなくなる事象について
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)
を見る限り、対策パッチは、すでに当たっているように思われる。
なので、USBマウスをもう一度セットアップ(ドライバ再インストール)すればいいんじゃないかなー
自分だったら、デバイスマネージャから一度削除してUSBコネクタ刺し直して、認識しなおし。
それでダメなら、マウス付属マニュアルに従って、マウスのメーカー製の別ドライバを試してみるとか。

689:名無し~3.EXE
19/01/11 11:01:39.43 X0vQH/oa.net
LANがつながらなくなる不具合起きたけど何故か一部保留になってたアップデート実施したら
普通につながるようになったわ
何だったんだろ

690:名無し~3.EXE
19/01/11 11:06:09.47 tcw4PlRs.net
気のせい

691:名無し~3.EXE
19/01/11 11:07:49.00 2WHkNjr/.net
Windows 10のヤバい進化、次期バージョン19H1からProでも更新の延期が不可能に
URLリンク(solomon-review.net)

692:名無し~3.EXE
19/01/11 11:15:47.42 PFh+Jtpu.net
今しがたアップデートしてみて思った・・・
輝度なおってなくね?

693:名無し~3.EXE
19/01/11 11:32:14.73 ekHbEhRR.net
輝度言ってるのって本当に同じ問題なのかね
設定しても再起動で50%に戻っちゃうってのが問題だったが
設定の仕方を知らない奴も混じってそう

694:名無し~3.EXE
19/01/11 11:35:28.91 j/tPcf4d.net
もしかしたらOSじゃなくてキーボードから明るさ弄ってたりな

695:名無し~3.EXE
19/01/11 11:45:42.44 cAwtRb6C.net
輝度問題が発生するのはノートパソコンだけ

696:名無し~3.EXE
19/01/11 11:53:39.32 z0Ifreo3.net
輝度残り80%・・

もうだめぼお

697:名無し~3.EXE
19/01/11 11:57:35.20 2WHkNjr/.net
2018-11-19
【19H1】Windows 10のヤバい進化?別にヤバくないので
今後も安心してProを使おう
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

698:名無し~3.EXE
19/01/11 12:01:38.47 PFh+Jtpu.net
ってか誰も解決方法を提示してくれないのな
このスレって必要ない存在なんじゃって思う

699:名無し~3.EXE
19/01/11 12:08:28.69 Rd8RQ5TE.net
>>684
>>1

700:名無し~3.EXE
19/01/11 12:15:51.29 hUataM+J.net
>>684
解決策教え合うスレなんてどこに書いてあるんだ?教えてほしいとも言わず環境すら書かずまるで仲の良い友達に聞くみたいな分かりにくい聞き方して無能扱いですか情弱は黙って初心者スレにいけよカス

701:名無し~3.EXE
19/01/11 12:21:45.00 06NigNYi.net
>>677
それデマだってWin10関連スレでは何度も言われてるから
ってか記事を最後まで嫁

702:名無し~3.EXE
19/01/11 12:29:12.37 qYBKZSeR.net
>>677
> 御指摘の可能性があるのでInsider Programの停止や初期状態に戻してみたのですが、
> 完全にInsider Previewを停止することができず、製品名はInsider Previewが付いたままです。
>
> そのため製品版でどうなっているのかは確認できませんでした。
製品版になるわけないだろ。

703:名無し~3.EXE
19/01/11 12:56:52.85 2WHkNjr/.net
一月配布のKBはすべてスルー推奨
【2019/1/10】
URLリンク(www.run-tomorrow.com)

704:名無し~3.EXE
19/01/11 14:12:51.48 StgQPVQw.net
>>674
ありがとう
富士通の内臓の無線キーボードマウスのセットみたいで
セーフモードからデバマネで削除とかしたんだけど
夏から秋まで何ともなかったのに突然なったらしい
1809にすれば直るかなと思ったけど最期にエラーで
今度Windows開発者モードを削除っての仕込みに行きます
輝度は文字の大きさを100%にすると直るとかノートスレでみたよ

705:名無し~3.EXE
19/01/11 14:26:32.13 T4HrBqzR.net
>>684
ここはwin10専用のUpdateしたらageるスレなので
当てた際に問題無しor不具合などの報告は通常一緒にされますが
不具合の詳しい対応は別スレで聞いた方がいいですそこまではスレチになりますので

706:名無し~3.EXE
19/01/11 14:30:30.86 1G6R+QDL.net
規定のアプリバグってる人おる?
規定のアプリの設定画面開くだけで全てのアイコンが点滅するんだが

707:名無し~3.EXE
19/01/11 14:39:02.68 jMmq8VJS.net
輝度レスで発狂ガイジがあいかわらず張り付いてんのなw

708:名無し~3.EXE
19/01/11 14:52:23.51 vJKHoUuT.net
うちのサブがまだ1803で粘ってるんだが

709:名無し~3.EXE
19/01/11 15:00:08.52 qYBKZSeR.net
>>692
しないみたいw

710:名無し~3.EXE
19/01/11 15:10:29.19 3hOBG3Eu.net
1809にアップデートすると削除したMSストアも復活しますか?

711:名無し~3.EXE
19/01/11 16:17:03.62 W9JGx7W3.net
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!

712:名無し~3.EXE
19/01/11 16:22:38.92 1G6R+QDL.net
あとLANケーブルも頻繁に認識されなくなるわ
7にダウングレードするか迷う

713:名無し~3.EXE
19/01/11 16:32:08.03 38lsqb5A.net
>>684
ここで阿鼻叫喚してたら
アップデートを延期するので
とても重要なスレッド
PROが延期できなくなると意味なくなるけど

714:名無し~3.EXE
19/01/11 16:32:43.62 +Se2CnJv.net
いまさらながら1709から1809へのアプデが来たから実行してみたけど
勝手に
・ハイバネーションが有効
・デフラグが全ディスクで有効
・windows searchが有効
・スピーカーのボリュームがむちゃくちゃ小さくなる&前のジャックからしか音が出なくなる&イコライザの設定が全部飛ぶ(設定しなおしてなんとか全部元にもどした)
・ファイルのソートが更新日時にしてあったのに名前でソートになる&表示するカラムが変わる
もうさ・・・
設定ぐらいひきつげや無能
せめてデフォルトに戻る設定一覧だせや無能
まだほかに戻ってるところあるんだろうなぁメンドクサイ

715:名無し~3.EXE
19/01/11 16:44:28.14 ekHbEhRR.net
>>700
クリイン推奨なのはこのためもある
戻されたとこ探すより、デフォからの変更点をメモしといて再設定するのが簡単

716:名無し~3.EXE
19/01/11 16:51:58.85 Nv6qxVk1.net
>>700
1803からのアプデならハイバネーションはリセットされないよ
お前がアプデサボった結果
あとドライバの設定がリセットされるのはゴミを残さないように再構成した結果なんだからありがたく受け止めてろ
俺も画面の色設定が毎回飛ぶ

717:名無し~3.EXE
19/01/11 16:52:16.87 +Se2CnJv.net
OS以外のインストールしてあるソフトの設定も全部やりなおしとか面倒すぎるんだが
バージョンアップのたびにクリインするひとはそういうところどうしてるんだ?
iniにすべて設定残せるタイプならいいがレジストリだの、プログラムやドキュメントフォルダだのいろんなところに設定やファイル残すタイプのソフトもあるし
全部把握してバックアップとかもう無理なんだが

718:名無し~3.EXE
19/01/11 17:05:21.90 Nv6qxVk1.net
>>703
はいエアプ
サードパーティソフトには影響しない

719:名無し~3.EXE
19/01/11 17:05:57.76 Nv6qxVk1.net
>>703
ああすまん
クリインするときの話か
先のレスは撤回します

720:名無し~3.EXE
19/01/11 17:07:44.18 RYpg5tTB.net
アプデという業務妨害

721:名無し~3.EXE
19/01/11 17:09:58.31 ekHbEhRR.net
>>703
やったよそれ
すべてのソフトで設定をレジストリ�


722:ニファイルに分けてリスト作ってって、 イメージバックアップをマウントしてコマンド一つで戻せるようにした 面倒だったけどPCの引越にも使えるし、無駄にはならない



723:名無し~3.EXE
19/01/11 17:15:11.38 +Se2CnJv.net
>>707
まじかすごいなw
ソフトがどこのフォルダに書き込んでるか把握するいい方法なにかある?

724:名無し~3.EXE
19/01/11 17:20:12.08 CMt8WtB2.net
こないだのパッチいこうwindows7のデバイスドライバがダメになっちゃったみたいだから
仕方なくMBからbios画面いってwindows10用のデバイスドライバがないやつ全部disableにしました
これはPC全部MBから買い替えろってことだろう!!!!!!
なんて陰謀なんだよ!!!PC売れなくてDRAM価格さがってるからってひどいだろう
独占禁止法違反だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

725:名無し~3.EXE
19/01/11 17:20:54.98 ekHbEhRR.net
>>708
探すソフトもあった気がするが
ソフトのインストール後にAppData配下で新規に出来たか更新されたとこ探すのが手っ取り早い
あとマイドキュメントと
レジストリならHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE か HKEY_CURRENT_USER\Software の配下

726:名無し~3.EXE
19/01/11 17:26:53.63 +Se2CnJv.net
>>710
やっぱインストール直後じゃないと難しいかな
参考になったサンクス
あと探すソフトを探す旅にでるか

727:名無し~3.EXE
19/01/11 17:43:40.64 Nv6qxVk1.net
>>709
わざわざ全部無効にしなくても…
なくても動くものが大半だし、ドライバがいるものでもinfファイルを書き換えたら入ったりするし
一度クリーンインストールするとゴミドライバ全部すっきりして吹っ切れるよ

728:名無し~3.EXE
19/01/11 17:44:22.14 3Gil/X2z.net
月例後1809来るかなと思ったら来なかったorz
また待つ日々が続く

729:名無し~3.EXE
19/01/11 17:47:38.98 gf6g0++3.net
いつになったら1809来んねん!

730:名無し~3.EXE
19/01/11 17:50:41.48 Nv6qxVk1.net
>>709
場合によってはWindows7時代の古いドライバは無いほうが動作が早くなる
汎用で十分

731:名無し~3.EXE
19/01/11 17:51:35.10 hJpeqI0U.net
いま出ました!

732:名無し~3.EXE
19/01/11 18:01:24.79 FqdXEx9R.net
更新してシャットダウンが表示されなくなって、代わりに更新して再起動が表示されるのだが、
更新してシャットダウンを表示される方法知りませんか

733:名無し~3.EXE
19/01/11 18:12:45.72 qYBKZSeR.net
再起動後に続きやりたいんじゃね?

734:名無し~3.EXE
19/01/11 18:17:21.98 FqdXEx9R.net
明日起きたら更新が終わってる状態にしたいのです。

735:名無し~3.EXE
19/01/11 18:33:58.32 Nv6qxVk1.net
タスクスケジューラに夜中にシャットダウンするようにセットして、更新して再起動
でも時間経過スリープでよくね?

736:名無し~3.EXE
19/01/11 19:33:47.28 PH0UQE9j.net
更新して以来HTML5のゲームやった後で動画再生するとプチフリする

737:名無し~3.EXE
19/01/11 19:46:16.04 Pc6bAtwS.net
>>721
こっちはまったく問題なし
環境によるんかね

738:名無し~3.EXE
19/01/11 19:50:15.80 YjbhzQbh.net
再起動しろって出たんでやってんだが、時間かかってる。
1809でも来てんのか?

739:名無し~3.EXE
19/01/11 20:12:04.82 Gxuw33b+.net
人生の再起動をする時が来たんだよ

740:名無し~3.EXE
19/01/11 20:13:23.91 /ursK5Uk.net
>>724
お前の人生をな
言わせんな、恥ずかしい

741:名無し~3.EXE
19/01/11 20:19:09.17 j/tPcf4d.net
シャットダウンはできるけど再起動(コールドブート含む)はできない

742:名無し~3.EXE
19/01/11 20:39:27.98 IOAdsExV.net
IPに17763.288 (KB4476976)きてるな
アクションセンターなどのバグ修正された模様

743:名無し~3.EXE
19/01/11 21:24:51.54 Pc6bAtwS.net
>>727
リリースプレビューな家にも来たサンクス

744:名無し~3.EXE
19/01/11 21:51:38.32 TgOLzV5h.net
>>701
簡単じゃねえよ
半年に一度クランスコ推奨とか石器時代に逆戻


745:りかよ こんなポンコツOSだからメインに出来ないんだよな まだ7とか8.1の方がまし Linuxがメインだけどな 今回は7、8.1、10と全て問題出てるしM$糞すぎ



746:名無し~3.EXE
19/01/11 21:59:37.14 /ceKxvvr.net
クリインって聞くとクリリンを思い出す

747:名無し~3.EXE
19/01/11 22:11:30.32 tlQI3MmV.net
卑猥

748:名無し~3.EXE
19/01/11 22:18:01.87 m7KKnWvZ.net
KB4476976
We fixed an issue where the Action Centre might suddenly appear on the opposite side of the
screen before appearing on the correct side.
We fixed an issue resulting in the Action Centre icon sometimes showing a number of unread
notifications, however when you opened the Action Centre it would be blank.

749:名無し~3.EXE
19/01/11 22:32:52.91 ekHbEhRR.net
>>729
面倒ならアップデート切ればいい
二年に一回くらいならなんとかなるだろ

750:名無し~3.EXE
19/01/11 22:47:04.26 8ngbATyT.net
Linuxメインにしてるのにまだ文句言ってるのか

751:名無し~3.EXE
19/01/11 23:13:30.07 YbTWeeBO.net
半期アップデートは、新バージョンが出る1か月前くらいに入れるのがいいな

752:名無し~3.EXE
19/01/11 23:16:02.03 /ceKxvvr.net
>>735
それを公式でやってるのが半期チャネルである

753:名無し~3.EXE
19/01/11 23:35:04.17 ccYbmrqX.net
macOSみたいに3ヶ月に1回くらいのセキュリティアップデートのみでいいのに
なんでWindows10はこんな頻繁にアップデートするんや
不具合祭りのオンパレードやんけ

754:名無し~3.EXE
19/01/11 23:37:15.12 X6feXTBS.net
ユーザー数の少ないMacと同じ土俵で語るな

755:名無し~3.EXE
19/01/11 23:39:15.19 /ceKxvvr.net
root

756:名無し~3.EXE
19/01/11 23:40:12.01 9jNSPieG.net
俺はもう1803でPCが壊れるまで変えない
95を8年間、XPを14年間使ったのだからアップデートなんかしなくても大丈夫

757:名無し~3.EXE
19/01/12 00:13:10.35 LBNcBXVE.net
>>727
>>732
1809の新たな累積か
来るんかいな

758:名無し~3.EXE
19/01/12 00:14:32.47 DYp4XpuS.net
Windowsの需要は主に企業だよね

759:名無し~3.EXE
19/01/12 00:14:57.99 so+udbaz.net
>>740
基本的にはその考えでおk
だけど、途中でskypeを使えなくされたり、
WEBにブラウザーが対応しなくなればどうしようもなくなるね
バージョンで切られるとどうしようもない

760:名無し~3.EXE
19/01/12 01:08:32.36 tydopeek.net
そのためにLinuxがあるわけじゃないの?
Linuxが後進国の主要OSになりそうな時
MSが急に安価なOSを販売したし

>>742
日本の場合、企業が使ってる理由で大きい理由は県市町村の役場で爺が使ってるから

761:名無し~3.EXE
19/01/12 01:47:59.57 JkwQeJRd.net
爺とか関係ないよ
アプリがWinでしか動かないってだけ

762:名無し~3.EXE
19/01/12 02:06:34.93 iLcIOI1z.net
好きでWindows使ってるやつはいない
仕事のため仕方なく我慢して使ってる

763:名無し~3.EXE
19/01/12 02:42:52.85 ote8PGOz.net
ゲームの為って人もいるぞ

764:名無し~3.EXE
19/01/12 03:19:33.24 quiTII3r.net
>>744
お前アホだろ、係数は何使って結論付けてるんだ?
統計語るなら理論武装してこいよ、
現に成功者がいるってのがお前の理屈が机上論に過ぎないって話だ

765:名無し~3.EXE
19/01/12 03:39:16.47 GytAt2kF.net
>>240
日本国の公安警察も使ってるだろw 「京大�


766:セ 公安 LINE」で出てくるw



767:名無し~3.EXE
19/01/12 03:55:58.08 GytAt2kF.net
>>315
> Win10ユーザーはみんなデバッガーさ
なんとかHUBとかいうやつでwin10の問題聞いてくるよな、win10は他人にはおすすめしないというやつ押してクレーム入れてやった・・・
改悪いっぱいのイライラで罪のないパソコンぶっ壊しそうになったわ・・・

768:名無し~3.EXE
19/01/12 04:37:40.45 GytAt2kF.net
>>744
中国あたりも今回の騒動でLinux+Androidあたりに逃げるだろうね・・・
永遠にアメリカの属国の日本はせめてサーバーはMS以外のもの使ってほしいよな・・・
俺はゲームやってるだけだからデーターをアメリカのNSAに抜かれようと使えなくなろうと困らん。

769:名無し~3.EXE
19/01/12 04:53:37.82 1VACk4AA.net
windows10ですが、
windows updateをしたら、
パソコンが、起動しなくなりました。
BIOSの画面は、出て、
LENOVOのロゴは出て、
そのあと、
白い点々で、
くるくる点が、回るだけで、
3時間たっても、OSが、起動しません。

770:名無し~3.EXE
19/01/12 04:59:02.57 5jHIqLIx.net
再起動要請キタ

771:名無し~3.EXE
19/01/12 05:30:28.79 GytAt2kF.net
>>723
普通にWindowsUpdateの更新確認ボタン押しただけで1809インストール来た・・・
HDDなので時間かかってるヤバイw アクティブ時間は6時からにしてるけどそれまでに終わるんだろうか・・・
今インストール52%・・・

772:名無し~3.EXE
19/01/12 05:34:48.18 Go7yCGcc.net
>>754
「ボタン押しただけ」ですって?
あなたは「デバッガーになる立候補ボタン」を押したんです。
だから1809を送りました。さぁ、不具合を報告しなさい…

773:名無し~3.EXE
19/01/12 06:34:41.23 okusrBuT.net
>>746
MacとLinuxを使ったがWindowsが好きだぞ

774:名無し~3.EXE
19/01/12 06:36:40.89 HbA555c8.net
>>752
それよくなるよ。bios生きてるなら大丈夫。
リカバリしかないよ。
ウザいし、自作だとクリーンインストしかない。

775:名無し~3.EXE
19/01/12 06:38:10.44 okusrBuT.net
>>754
更新確認ボタンってのはなぁ、更新に関心のあるやつが積極的に押すボタンなんだから
ちょっとだけサービスして早く提供してるんじゃよっ★
ネタではなくMSの公式発表

776:名無し~3.EXE
19/01/12 06:49:32.31 okusrBuT.net
低価格PCでもアップデートが簡単に? Win 10 19H1最新ビルドで「予約済みストレージ」機能が導入 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

777:名無し~3.EXE
19/01/12 07:09:58.74 xV/emM/g.net
アクションセンターが直ったと上のスレで見て田+aで出してみたら一瞬左に出ててから元の位置に表示されてる
直ってないやん

778:名無し~3.EXE
19/01/12 07:37:45.44 IQjCAcFd.net
>>760
IP

779:名無し~3.EXE
19/01/12 07:52:41.20 9yVqqAt3.net
>>759
大型アップ後には旧バージョンに戻せる様にするために.old等で数十GBも
必要だから、どっちみちストレージが32GBだときついのは変わらない。
大型アップ作業時に空きストレージを確保する手間が省けるだけだから
気休めって感じ。
大型アップ時に旧バージョンに戻すためのファイルを他のストレージに
作れるようにした方がいいと思う。

780:名無し~3.EXE
19/01/12 08:16:55.53 GytAt2kF.net
>>758
7時頃に無事終わった、アクティブ時間の設定見てないんだなこれ・・・
HDDの人は6時間ぐらい見て押さないとヤバイな… まあインストール中は使えるんだけど。重い重いw
再起動は時間測ってないけど1時間かからなかった。
まあ親切な作りなら大型のときは予測時間表示して確認入れるように設計するだろうな…糞OSだわ。
以前のwinはそうそう大型なんかなかったから無警戒に更新ボタン押してもた・・・
SPがあっても確認してから入れる設定あったしな。SPも数回・・・
そういう意味では枯れたOSのほうが安心なのかも。たしかに10はデバッカーだw
古いアプリだと閉じるxのところにポインター持っていくとちらつく感じになったかも・・・

781:名無し~3.EXE
19/01/12 08:21:28.61 GytAt2kF.net
あとHOMEは更新を回避できないからテスターでもあるんだよなw
メインと業務用はPRO以上で・・・

782:名無し~3.EXE
19/01/12 08:50:49.29 GytAt2kF.net
>>762
32GBだとライセンス料が安くなるとかいう噂あるよな、そのへんなんとかしろよと思う。
そのへんのやつはマザーにハンダされているeMMCとかフラッシュだから、
詳しくない人が買っちゃうと買い直しの詐欺製品だよな・・・

783:名無し~3.EXE
19/01/12 10:16:40.39 z3FrnmcP.net
>>752
リセットボタン何回か押したら自動修復になってそのまま1時間ほど放置したら修復画面まで行った。
その詳細オプションで復元ポイントをアプデまえに指定して今やっと生還。
このアプデもう入れたくないんだけど、勝手にインストールされないようにするにはどうやればいい?
自動更新は逃げてるつもりだけどなんか勝手に電源までいれられた気がするんだが

784:名無し~3.EXE
19/01/12 10:39:58.71 HbA555c8.net
>>766
サービスを切るしかないと思う。

785:名無し~3.EXE
19/01/12 10:45:55.15 K9Kug/5c.net
更新したけど去年と同じ省電力周りの不具合が出る
モニター電源復帰で黒画面
直ってない

786:名無し~3.EXE
19/01/12 10:51:04.07 TvV6CN8j.net
>>766
show and hide toolを使う

787:名無し~3.EXE
19/01/12 11:15:42.64 xA39nLDA.net
1809に上げたらあれほど悩まされてた腰痛がピタッと治った
やっぱりちゃんとアプデするべきだな

788:名無し~3.EXE
19/01/12 11:23:24.38 z3FrnmcP.net
>>769
・Windows Update MiniTool導入
・インストール済KB削除
いまのところ大丈夫です

789:名無し~3.EXE
19/01/12 11:55:56.23 39VC0LWX.net
1809来たらいきなりPC立ち上がらなくなった
linuxとデュアルにしてあるboot領域をぶっ壊された
つい何日か前の更新ではEXCEL2010を起動不能にされてどうやっても修復できず再インストールまで半日つぶされた
マジ腹立たしい!!!

790:名無し~3.EXE
19/01/12 12:01:16.00 RNMR95ZQ.net
>>768
あと輝度問題も治ってないからなぁ
早く修正してくれって感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch