Irvine Part36at WINIrvine Part36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無し~3.EXE 19/12/28 03:31:13.34 b9tI3rkr.net youtube-dl -f 数字 -g >> なんとか.doc でテキストをかきだしてIrvineにドロップすれば良いんでは 351:名無し~3.EXE 20/01/01 02:05:36.70 5EyJn3EC.net 新年早々ありがとうございます 352:名無し~3.EXE 20/01/01 11:31:53.47 6Gaf9Tzp.net last-modifiedが~GMTとなってるのをそのままdate.exeに渡して適当にやってもらったら 期待通り勝手にタイムゾーンを考慮してくれて IrvineでのGET時にタイムスタンプが同様に処理されるっぽいのと一致して都合が良いんだけど 従来html内から年月日時分秒を拾ってファイル名に使ってたのと齟齬が生じて 過去にダウンロード済みのものとの重複チェックについて面倒が増してしまった 353:名無し~3.EXE 20/01/01 17:55:34.29 1p/iLg5m.net なにそのdate.exeってのは 354:名無し~3.EXE 20/01/01 21:09:32.87 c8giBIS0.net LinuxのdateコマンドのWindows版って言うのが一番分かりやす� 355:「かな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch