23/03/08 04:45:47.28 0JvupCQh.net
旧いOSでしか動かないソフトを使い続けるケースもあるだろ
130:名無し~3.EXE
23/03/08 13:20:39.58 ur0q+iNE.net
新しいOSだとレガシーデバイス使う関係で動かないとか工場だと普通にあるんですよ…
131:名無し~3.EXE
23/03/08 13:22:07.67 zwA7BAGO.net
そうそう、産業用パソコンとしてならまだまだOS単体での需要があるんだよね。
業種によっては古いソフトウェアを動かさなければならないので、未だWindows 98とかWindows XPを修理してくれる業者もある。
>>126
恐らく>>124の出品者はそれを見込んでの価格設定をしてるんだと思うよ。高くても需要があれば売れるから。
132:名無し~3.EXE
23/03/08 13:29:25.20 zwA7BAGO.net
書き損じ。
>未だWindows 98とかWindows XPを修理
修理ってのは、そのOSで稼働する産業用パソコンを修理してくれる業者もあるってことね。
133:名無し~3.EXE
23/03/08 22:08:06.00 ee5rjmZc.net
2年くらい前にヤフオクで5000円で落札されたメーカー製Win95PCが業者のサイトで10万円以上で売られてるな。
ケースの傷や汚れの位置とかまったく同じなので間違いない。
まぁまだ売れてないようだけど、業者的には売れればラッキー位でそんな商売してるんだろうか?
134:名無し~3.EXE
23/03/08 23:57:37.57 UU5N+vuq.net
以前テレビで見たけどNECのPC-9800の修理と販売で急成長した修理工房があったはず
DOS/Vマシンに押されて過去の遺産になりかけたPC-9800が今後も産業用パソコンとしての需要が有ると見込んで
PC-9800の再生の先駆者みたいな兄弟の話
当時は成功してずいぶんと儲かったんじゃなかったかな
135:名無し~3.EXE
23/03/09 12:33:24.94 0B8sikF+.net
127だがなるほどね。98x1が未だに手放せない工場とかそんな感じの問題で多少高くてもほしいわけか。
136:名無し~3.EXE
23/03/09 12:36:21.07 0B8sikF+.net
そういisaバスのカードとか昔なら捨ててたようなものが以外と値段がついててワラタ事があるよ。AHA-1542CFとかワイのジャンク箱の肥やしにあるがwwww
137:名無し~3.EXE
23/03/09 17:24:26.83 wXY+4LTs.net
パラレルポートに刺すドングルなんかあると仮想じゃ動かなかったりで、レガシーデバイスを捨てられないんだよな
138:名無し~3.EXE
23/03/09 17:40:55.44 mx8QTAVX.net
中古のWin9x セットアップ済PCはけっこうな金額で売られてるし、
※例えばCeleron 466MHz/\74,800円(お買い得なものが先に売れて、割高なものが残っていると思う)
URLリンク(www.bestpc.jp)
NECは産業用に今でも新品のWin7プリインストール機を販売してたりする(受注終了時期:2024年05月末日)
URLリンク(jpn.nec.com)
どちらも個人が趣味で買うような商品ではないが
Haswellマシン(i5-4690+Z97)でWindows Meを動かしてみた - Diary on wind (2016-04-06 01:38:59)
URLリンク(diarywind.com)
139:名無し~3.EXE
23/03/10 23:58:19.78 /SeNOpFZ.net
Windows 98 をサンプラーにできる?
URLリンク(www.un4seen.com)
Think T41 と R51
SSD と WD320gb
Linux 入れたら me こわれて
放置してる
98 入れたが USB 使えなくて 2000入れた
ライブで使うためにUA-25
140:名無し~3.EXE
23/03/11 00:01:50.60 u9TqXq/X.net
URLリンク(www.google.com)
141:名無し~3.EXE
23/05/07 13:02:02.41 HUJao2Ur.net
URLリンク(archive.org)
142:名無し~3.EXE
23/05/07 13:55:38.88 JBPTcxXA.net
>>139君が壊した。
Linuxを入れたのが原因ではなく、パーテーションを切ったために壊れた。
Dドライブなんて作ってるレベルじゃ壊れまっせ。
143:名無し~3.EXE
23/05/07 14:39:38.09 /UjJuv8x.net
>>139
MBRにあるローダーコードが書き換えられてしまってWindowsがインストールしてあるパーティションのIPLをロード出来なくなったのが原因です
ほんとにド素人だよな
144:名無し~3.EXE
23/05/10 09:19:22.59 sS0ZNZIb.net
コピー版 Windows 98 Second Edition Update マイクロソフト ウィンドウズ98 SECOND EDITION アップデート Windows98ユーザー専用
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
145:名無し~3.EXE
23/05/10 10:02:26.31 Ckye3L1N.net
なるほど
146:名無し~3.EXE
23/05/28 21:23:56.59 rnVNoDkQ.net
いつの間にかWin98/MEでHDオーディオ対応の動きが進んでる
Audio driver for Realtek HD Audio Hardware? [Testing thread] - Pinned Topics regarding 9x/ME - MSFN
URLリンク(msfn.org)
147:名無し~3.EXE
23/05/31 03:02:53.56 9pk/2gYB.net
Windows 95/98/ME SATA/ACHI Driver | Operating System Revival
URLリンク(retrosystemsrevival.blogspot.com)
DOS/9x SATA-CDROM Driver | Operating System Revival
URLリンク(retrosystemsrevival.blogspot.com)
Windows 95/98/ME Ram Patch | Operating System Revival
URLリンク(retrosystemsrevival.blogspot.com)
148:名無し~3.EXE
23/05/31 03:35:32.91 9pk/2gYB.net
Win9xでのHD-Audioドライバ関連、すんなり動くわけではなさそう。後で時間作って検証予定。
Windows 3.1/95/98/ME HDA Driver | Operating System Revival
URLリンク(retrosystemsrevival.blogspot.com)
Windows 3.1 Sound Drivers
URLリンク(turkeys4me.byethost4.com)
Audio driver for Realtek HD Audio Hardware? [Testing thread] - Pinned Topics regarding 9x/ME - MSFN
URLリンク(msfn.org)
Help setting up High Definition Audio Drivers for Dell Latitude 6430u running Windows 98 SE? - Windows 9x/ME - MSFN
URLリンク(msfn.org)
・とりあえず手順書き出し
(Windows 95/98) :MEは追加設定が必要
1. Windows 3.1 Sound Drivers(URLリンク(turkeys4me.byethost4.com))から、High Definition Audio Sound Driver 9.L "HDADRV9L.zip" をダウンロード。
2. Place HDA2.DLL in C:\WINDOWS\System
3. Make sure HDATSR.EXE and WAVEOUT.EXE are accessible (place in "C:\WINDOWS" for convenience)
4. Place HDAICOUT.HDA in C:\WINDOWS\SYSTEM
5. Add line "HDATSR.EXE" to AUTOEXEC.BAT (without quotes)
6. Add to SYSTEM.INI,[Drivers] "WAVEHDA=HDA2.DLL" (without quotes)
7. Reboot
If there is no sound, try my quasi-universal version of HDAICOUT.HDA (found in DaveH's tread) and place in C:\WINDOWS and reboot.
If there is sound but system is unstable try in SYSTEM.INI,
[Vcache]
MinFileCache=1024
MaxFileCache=1024
+ you can speed-up your system by adding line "SMARTDRV.EXE" to AUTOEXEC.BAT (without quotes). Always reboot in between.
149:名無し~3.EXE
23/06/01 02:19:13.70 A2bm0ZSO.net
実家から琥珀色の遺言と黄金の羅針盤が出てきたんで
VMware Playerで98SEのインストールぱぱっとやって遊ぼうと思ったら、思いの外手数が要るようで焦った
patcher9xさんが男前すぎるんだけど、この当時のソフトやドライバって
結構コアなシステムファイルをガンガン置き換えるのを、ジワジワ思い出して更に焦る
あんまり上手く行かないなら、XPに浮気するかもしれん