Microsoftは、10強制導入はするべきでは無かったat WIN
Microsoftは、10強制導入はするべきでは無かった - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
18/12/08 07:22:53.30 K7O9QHz5.net
o||ooo|oo|oo||o|ooo|o|oo|oooo|o||||o|o||oo||||oo||o||o|oo|o|o|||o|o|o|oo|
||o|o|o||oo|o|o|o|||o||||||||||oo|oo|oooo|o|o|oooo|ooo|o|||oo|oo|||oooooo
|||oo|oo|o|o|||oo|ooo|o|o|o||||o|||o||o||ooooo|o||ooooo||oo|||o|o|oo|o|oo
ooooooo|ooo||o||o|||oooo|||||||ooo|||o|oooo||oo|oo|||oo||o||||ooo||oo|o||
|||o||oo|oooo|o|||o|||oo|oo|||o||o|oo|||oooo|o|oo||o|oo||ooo||ooo|o|oo||o
||oo|||ooo|ooo|o|o|o|||||||||||o|o|ooo|oo|o|ooo||oo|ooo|||oo|oo|oooo||o|o
|ooooo|oo|||oooooo|oo|o||o|o|||o|oo|||ooo||||o|oo|oo||||oooo||oo||o||o|||
||o|||oooo|o|o|o|oo||o||||ooo|ooooo|||o||oo|||o||o|o||o|oo|ooo||||oooo|oo
|oooooooo|o||o|ooooooooooo|||o|oo|oo||||||o||o|o||o||o|oo|||||o|o||||o|o|
|oooooo|||||oo||||oo|ooo||oo|o|||oo|o||o|o|o|oo|||o||oo|oooo||o|||o|oooo|
|o|ooo||ooo|ooo||oo|o|o||oo|o|oo|||oo||||ooo||||ooo||o|||||o|||ooooo|oo|o
o||o|o|ooo|||oo|||o|o||o|||||oo|o|o|oo|ooo|||oo|ooooo|||o||oo||ooo||oo|oo
o|ooo|o||||oo|ooo||ooo|oo|||o|||||ooooo|oo|oo|||||||oo|o|||o|oooo||oo||oo
o|o|||ooo|ooo||o||ooo||||||o||o||oooo|oo|o||||ooo|o||o||ooo||||ooooooo||o
|o|||o|ooo|||oo|o||o|oo||||oo|o|o||o||o|oo||oo|o||oo|o||||o|oooo|o|oooooo
||o|oooooo|||||o|||oo|oo|||o|o|oo|ooo|o||o|oooo||oo|o||||||||ooooo||ooo|o
ooo|o|o|oo|oo|||o|o||o|oo|o||oo|||ooo|oo||||o||ooooooo|||||||||oooo||o|oo
||oo||o||o||o|oo||o|o||oo|oooo||ooo|oo|||oooo|ooo|o||o|o|o|oooo||||oo||||
ooo|||o||oooooo|o||ooo|||ooo|ooo||oo||o|o|ooooo||||o|o|o|oo||||o|o||o||||
o|||o|o||o|||oooo||o|ooo||o|oo|ooo||||||oo|o|o||o|||o|ooo|oo|o|o|ooo|oo|o
oooo||ooooo||o||ooo|oo||o|||o||ooo|||||o|oo||o|oo|ooo|oo|||oo||ooo|o|||||
|||oo|oooooo||o||o|o||||oo||o|oooo||o||||oo||oo||||ooo|oo|o|o|o|ooo|oo||o
ooo|o|||oo||oo||o||o|ooo||o||o|o|o|o|ooo||||||o||o||o|ooooo|o||||ooo|oooo
|oo||||oooo||||oo|o|o|o||ooooo||ooooo||oo||o|o|oo|||oo|oooo|oo||o|||o||||
o||||o|ooo|o||o|o|||o||o|||oo|o||o|||||oooo|ooo|||o|ooooooo|o||oooo|o||oo
o||o|o|oo|o|oooooo|||||o||o||||o|o||o|ooo|ooo||ooo|o|o||o|oo|oo||oo|o||o|

3:名無し~3.EXE
18/12/08 09:23:51.22 +YaVRR94.net
>>1
Windows10は詐欺なんだよ。
本来マイクロソフトは潰れてる会社ですよ。
こで何もない袖を振ってWindows10という架空のOSをリリースして10年先伸ばしした。
それが真相です。
IEも終わってるし、Windowsも手かかかって維持するOSじゃないんですよ。
Appleの優秀なOSやgoogleのタブを見ればわかるが手がかからないのですよ。
時代はWindowsじゃないと。
そこでOSを簡素化しアプリをコンテナ化してものに移行しようと考えました。
似たものでWindowsRTいうWindowsとかけ離れたのをリリースしたが失敗した。
それを踏まえてWindowsをRTに近づけてユーザーを移行させようとしてるのがWindows10の役目。
この先使っても互換性はないし不便になっていくだけで終わってるのですよ。
ここの連中はWindowsをWindowsとして使うにはWindows7かWindows8.1しかないことに気づいてない。

4:1
18/12/08 10:01:06.61 D4TAgm5n.net
MS-DOS→Windows3.1は、勝手に広まっていった。
良質なOSを開発すれば、開発側が何もしなくても、使用者側が使っていく。
そういう良質なOSを、Microsoftは開発すべきだ。

5:名無し~3.EXE
18/12/08 11:13:24.97 +YaVRR94.net
>>4
いいや
まずは当時コンピューはWindows を表示する機能がありませんでした。
本体の能力は640*400または480の16色か256色だけです
表示できないので、
本体のRGB出力を一度グラフィックボードを経由してモニタに繋ぐ仕組みです。
普及は結構かかってます。
Windows95からですよ。
アプリもなかったのでし利便性は感じられなかったので
ワープロメーカーのジャストシステムはWindows版の一太郎を開発しなかった。
Mac版のワードが始めに出て
Windowsとの抱き合わせが始まったわけだ。
その頃はDOS時代じゃないのでジャストシステムは今に至る。
古参のやつが一太郎に執着するのはその頃の影響。
後から一太郎を作ってもすでに遅かったの実情。

6:1/4
18/12/08 12:43:50.79 D4TAgm5n.net
ID:+YaVRR94 書き込みレス一覧
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
754 :名無し~3.EXE[]:2018/12/08(土) 01:56:41.55 ID:+YaVRR94
Windows10は互換性ないので短命に終わる。
企業だとデータベースにアクセスするのにSQL CLIENT使うが既存のと互換性がない
来年Windows7の入れ替えでソフトが動かないのがゾロゾロ出ます。
終わる企業続出の予感
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
756 :名無し~3.EXE[]:2018/12/08(土) 02:00:19.92 ID:+YaVRR94
あと、付箋データコンバートできなくなっているw
初期の頃はリネームやフォルダー移動であったが
最新版では全く移行できないw
笑うしかないな。

7:2/7
18/12/08 12:48:27.66 D4TAgm5n.net
【田】Windows10 Part154
863 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 09:12:50.05 ID:+YaVRR94
Windows10は互換性がないので来年あたりから大騒ぎになるな。
SQL Server Native Clientの既存の32bitがインストール不可能。
SQL Server Native Clientの64bit版の最新しかインストール不可で
32bitはサポートしてるとは記載はあるが現実は動かない。
企業関連で業務アプリが利用する部分ではまってくる。
導入はしたが動かない・・・
来年はこれで
【田】Windows10 Part154
864 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 09:14:55.55 ID:+YaVRR94
あと付箋の引き継ぎもWindows7とWindows10でできません。
バカができるって書き込みするだろうけど
それは古い情報でWindows10側の付箋が上がりすぎてデータの移行不可。
【田】Windows10 Part154
865 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 09:17:37.75 ID:+YaVRR94
Windowsはドライバーの部分でかなり互換性がなくなってる。
Windows7のドライバーはWindows10に引き継ぎがかなり難しい状態になっている。
なんのためのWindows不明。
Windowsが終わるってことなので改修して行うより
マイクロソフト離れが加速する1年が待ってるな。

8:3/7
18/12/08 12:49:31.25 D4TAgm5n.net
Microsoftは、10強制導入はするべきでは無かった
3 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 09:23:51.22 ID:+YaVRR94
>>1
Windows10は詐欺なんだよ。
本来マイクロソフトは潰れてる会社ですよ。
こで何もない袖を振ってWindows10という架空のOSをリリースして10年先伸ばしした。
それが真相です。
IEも終わってるし、Windowsも手かかかって維持するOSじゃないんですよ。
Appleの優秀なOSやgoogleのタブを見ればわかるが手がかからないのですよ。
時代はWindowsじゃないと。
そこでOSを簡素化しアプリをコンテナ化してものに移行しようと考えました。
似たものでWindowsRTいうWindowsとかけ離れたのをリリースしたが失敗した。
それを踏まえてWindowsをRTに近づけてユーザーを移行させようとしてるのがWindows10の役目。
この先使っても互換性はないし不便になっていくだけで終わってるのですよ。
ここの連中はWindowsをWindowsとして使うにはWindows7かWindows8.1しかないことに気づいてない。

9:4/7
18/12/08 12:50:31.13 D4TAgm5n.net
Microsoftは、10強制導入はするべきでは無かった
5 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 11:13:24.97 ID:+YaVRR94
>>4
いいや
まずは当時コンピューはWindows を表示する機能がありませんでした。
本体の能力は640*400または480の16色か256色だけです
表示できないので、
本体のRGB出力を一度グラフィックボードを経由してモニタに繋ぐ仕組みです。
普及は結構かかってます。
Windows95からですよ。
アプリもなかったのでし利便性は感じられなかったので
ワープロメーカーのジャストシステムはWindows版の一太郎を開発しなかった。
Mac版のワードが始めに出て
Windowsとの抱き合わせが始まったわけだ。
その頃はDOS時代じゃないのでジャストシステムは今に至る。
古参のやつが一太郎に執着するのはその頃の影響。
後から一太郎を作ってもすでに遅かったの実情。

10:5/7
18/12/08 12:51:08.09 D4TAgm5n.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
581 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 11:20:16.06 ID:+YaVRR94
>>566
>>576
それ「更新のセキュリティー」で設定しないと落ちてこないのだよ
Officeも他社扱いのでOfficeも落ちてこない。
ちなみに
ボリュームライセンス版のOfficeはWindows updateの他社扱いで落ちてくる
通常のOfficeはアプリ単独で実行中にダウンロードする。

それの設定が[Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します] これ

11:6/7
18/12/08 12:51:46.05 D4TAgm5n.net
【Win10】 Microsoft Edge Part7
973 :名無し~3.EXE[sage]:2018/12/08(土) 11:24:40.78 ID:+YaVRR94
>>971>>972が不安定なOSってのを理解してない。
Windowsは頻繁に再起動が必要なOSですよ。
しょぼいマシンでは更新プログラムのダウロード遅いので
再起動待ちだったりするんですよ。
勝手に更新プログラム走らせてシステムを中途半端に更新しているので
放置をしてると調子が悪くなってるのがWindowsの特徴。
Windowsは普段からおかしい。
おかしいと思ったら即再起動。
これを行いましょう!
WindowsXPを使い続けるよ Part94

12:7/7
18/12/08 12:53:20.38 D4TAgm5n.net
140 :名無し~3.EXE[]:2018/12/08(土) 12:08:57.54 ID:+YaVRR94
>>122
分解してかなり乾かさないと無理
光学センサーに水が入っていると
水がレンズになり焦点が結ばない。
光マウスはテーブルの模様の移動を読み取っているので
焦点が合わなければ動かせません。
本体のロジックが動くなるらまず
ボタンボタンだけは確認できるでしょう。
そのあとは結構時間がかかるだろうな
水に濡れた状態で通電してると基板上の物質が
電解質扱いになって白く基板上に吹き出る時があります。
そうなっていると動かないことは予想される。

13:名無し~3.EXE
18/12/13 01:14:38.24 SSbs9Aw4.net
proも延期できなくなるから強制はさらに強行される

14:名無し~3.EXE
18/12/14 22:53:29.26 yEJIPuJc.net
>>5
表示は出来るだろ。
解像度が低くて遅いだけで。

15:名無し~3.EXE
18/12/15 20:24:50.19 MS1QDTg5.net
>>1
そう思ってるなら使わなければいい。
win8.1が2023年まで使える。

16:名無し~3.EXE
18/12/16 02:12:57.71 OrskD47u.net
まぁ、ほめたたえるものでは、無かったな。
でも、使いやすくなってるのも確かだ。
その判断は、ユーザーに任せるべきだったな。

17:名無し~3.EXE
18/12/16 11:16:44.61 C2wlYvBn.net
Win8.1にメニューソフト導入したら最強。

18:名無し~3.EXE
18/12/16 11:22:45.64 AFLt2V4c.net
windowsのシェアだいぶ落ちてきているな
10受け入れられない人は
macかlinuxへとなる。
その中で仮想として7を飼い続けることに。

19:名無し~3.EXE
18/12/16 12:31:45.73 u16VWTHY.net
>>18
その結果Windows 7のシェアが増えるという訳か

20:名無し~3.EXE
18/12/16 13:38:23.36 AFLt2V4c.net
>>19
国内だけだと、かつて90%あったwindowsのシェアが
今は63%までに落ちている。

21:名無し~3.EXE
18/12/16 13:48:59.85 MqsP0k9n.net
>>20
かつて90%あったというデータを教えて

22:名無し~3.EXE
18/12/16 18:14:02.03 cNWZPjRi.net
>>1
ハードメーカーがサポートしないと明言していた機種もMicrosoft
側で強引に10にするという流れだったからな
一方でタブレットなどへの対応もしなければならず、かなり難しい
面もあったとは思う

23:名無し~3.EXE
18/12/16 18:54:55.15 tQ344AVW.net
> ハードメーカーがサポートしないと明言していた機種もMicrosoft
> 側で強引に10にするという流れだったからな
それは素晴らしい判断だった。それをやらないとスマホと同じ状況になってしまう。
つまりOSがアップデートしてハードはまだまだ使えるのに、キャリアの都合で
脆弱性とか放置され使えなくなってしまうということ
ハートメーカーはちゃんとハードのサポート期間中は
最新のOSに対応しろと

24:名無し~3.EXE
18/12/16 19:10:56.34 cNWZPjRi.net
>>23
Win7のままで使っている人たちも多くいるのだからその
理屈は成立しない

25:名無し~3.EXE
18/12/16 19:55:04.33 tQ344AVW.net
>>24
「使っている人たちもいる」=使ってない人たちもいる
だから反論としては弱いねぇw
使ってない人達もたくさんいるんだから
その人達のためにハードメーカーに強制対応を促すのは
正しい判断だって言ってる
(ちなみにハートメーカーというのは、クソGoogle IMEが勝手に
「もしかして」とか言って勝手に候補に出した。
どんどん劣化してるな。MS IMEに戻すか?)

26:名無し~3.EXE
18/12/17 01:01:20.20 U9wePEyC.net
>>25
何を言ってるんだか
Windows7でそのままの方がいいと10にアップしないで
問題なく使っている人も多数いるってことを言ってるんだが
Windows10がメーカーさえ責任を持てないという7時代の
PCまで守備範囲を広げたことにより、より難しい対応を
必要とされ不具合もでてきているという話
あんたの言っていることは意味不明すぎる

27:名無し~3.EXE
18/12/17 02:14:42.58 uzPpKSnt.net
> Windows7でそのままの方がいいと10にアップしないで
> 問題なく使っている人も多数いるってことを言ってるんだが
いるなら問題ないだろ?
> Windows10がメーカーさえ責任を持てないという7時代の
> PCまで守備範囲を広げたことにより、より難しい対応を
> 必要とされ不具合もでてきているという話
Windows 7のままにすれば問題ないだろ?

28:名無し~3.EXE
18/12/17 02:45:52.69 U9wePEyC.net
>>27
7でそのまま使っている人は問題ないがWindowsの方で
7対応するために10で守備範囲を広げる対応をしなけ
ればならなくなる
それだけOSの広い対応が求められそれにより不具合も起きている
マイクロソフトの方での強引とも思われる10へのアップ
という方針もその誘因という話

29:名無し~3.EXE
18/12/17 03:20:59.41 yW0WJM2a.net
>>28
> Windowsの方で
> 7対応するために10で守備範囲を広げる対応をしなけ
> ればならなくなる
今までと何が違うんだ?MS-DOSの頃から使っているが、
Windows 95プリインストールPCをWindows 98にするなど
メーカーが対応してないOSに変更できなかったことなんて一度もないぞ。
幅広い対応なら今までずっと求められてきたしMSは対応してきただろ?
Windowsに関しては今までも古いPCに対応するなど幅広い対応を行ってきている
アップデートする人がいる以上、必須なわけだ
(もちろんWindows 10がSSE2非対応CPUに対応しないなど古すぎるものは切り捨ててる)
アップデートする人の障害がPCメーカーの対応なわけで、
それを強制的に行わせることで、今までよりも長くPCを使えるようになっただろ?

30:名無し~3.EXE
18/12/17 05:34:00.74 /gDSZmVm.net
>>21
StatCounterで2013年あたり
japan disktopの条件
他の国も落ちているな

31:名無し~3.EXE
18/12/17 06:45:45.71 U9wePEyC.net
>>29
今まではOSは一代前のものまでというケースが多く
それ以前となると今まで使えていたドライバなどで
不具合が起きるケースなどがあった
アップデートを強制的に行わせることにより不具合が
増えているといいうのも事実
ハードの方で「お勧めしません」と言っていて実際不具合
が起きるようなアップデートは強制はするべきじゃない
実際は強制ではなかったけどな
7は7のままで安定していたんだからそこでより長く使えるように
するべきだ
このような状況でもWindows7がシェアトップなんだから

32:名無し~3.EXE
18/12/17 06:46:58.89 zderlxGk.net
半年毎のどうでもいい機能追加のための大型アップデートが
あるために10は不具合が出やすいOSになった。
ソフトメーカーやハードめーも不具合が出てないか半年毎の

33:31
18/12/17 06:47:37.82 U9wePEyC.net
ああ7がシェアトップなのは2月の時点な

34:名無し~3.EXE
18/12/17 06:51:04.66 U9wePEyC.net
10月でも7がトップだな
URLリンク(news.mynavi.jp)

35:名無し~3.EXE
18/12/17 07:00:32.85 zderlxGk.net
半年毎のどうでもいい機能追加のための強制大型アップデートが
あるためにソフトメーカーやハードメーカー、ユーザーも
不具合が出てないか半年毎のチェックが必要になって
めんどくさくて、不具合が出やすいOSになった。
今後もどうでもいい機能が追加されるだけだろうから
今の状態で10は終わってもいいと思ってる。
WINDOWSはパソコン用のOSとしてもう一度やり直した方がいい。
パソコン、スマホ、タブではそれぞれ用途が違うから
ひとつのOSで賄うのは無理。

36:名無し~3.EXE
18/12/17 07:03:34.54 yW0WJM2a.net
>>31
> 今まではOSは一代前のものまでというケースが多く
> それ以前となると今まで使えていたドライバなどで
> 不具合が起きるケースなどがあった
ひどいよな。ハードメーカーの怠慢。
アップデートは任意だからそうなる。
Windows 10の強制アップデートのおかげで
対応せざるを得なくなった。
MSが正しい道へと導いた

37:名無し~3.EXE
18/12/17 07:04:48.14 yW0WJM2a.net
>>35
> めんどくさくて、不具合が出やすいOSになった。
今までのOSは不具合が出にくかったとでも?
よくもまあ、昔のWindowsを絶賛できるよねw

38:名無し~3.EXE
18/12/17 07:05:29.97 yW0WJM2a.net
>>35
> パソコン、スマホ、タブではそれぞれ用途が違うから
> ひとつのOSで賄うのは無理。
Linuxは一つのOSで賄っていますが?

39:名無し~3.EXE
18/12/17 07:20:22.49 U9wePEyC.net
>>36
以前のパソコンで対応してないのはやはり対応しないまま
Windowsが10でストップでこれ以降はバージョン対応とか
考慮しなくてよくなったところは評価するけど

40:名無し~3.EXE
18/12/17 07:25:46.87 U9wePEyC.net
>>38
LinuxはOSとしての基本機能のみと言ってもいいからな

41:名無し~3.EXE
18/12/17 07:36:19.23 /gDSZmVm.net
>>37
win2kとかxpはそこそこ安定していたということ。絶賛しているわけではない。
10は歴代osでも1位2位争うほど問題多いosと言えます。

42:名無し~3.EXE
18/12/17 07:45:23.29 hCdwJTwJ.net
Windows環境を残すならxpか既存の7か8
終わる10で環境は整わない。

43:名無し~3.EXE
18/12/17 12:56:40.63 U9wePEyC.net
>>37
meとか8の黒歴史もあったな
8は不具合のせいじゃないけど

44:名無し~3.EXE
18/12/17 13:01:57.20 U9wePEyC.net
8を出したときにタッチタッチとバカみたいに繰り返して
「3年後にはモニタをタッチして反応しないパソコンは壊れているのかと
訝しむようになるだろう」と言っていたのはマイクロソフトの副CEO
あの黒歴史を忘れない

45:名無し~3.EXE
18/12/17 13:22:38.41 yW0WJM2a.net
>>44
「何もかもがタッチパネル」だと思い込む最近の子供
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 お兄ちゃんの影響で、1歳になる前からスマホを触っていた2歳の弟。
画面のあるものは全てタッチパネルだと思っているようで、ガラケーも、
テレビの画面も、PCも、全て指でタッチしては「あれ?」と
不思議そうにつぶやきます。何でもタッチする癖がいつまでも抜けません。

46:名無し~3.EXE
18/12/17 13:28:58.07 U9wePEyC.net
>>45
あれから3年以上が経ったのにほとんどのパソコンはタッチではありません
操作性の問題です

47:名無し~3.EXE
18/12/17 13:32:35.25 U9wePEyC.net
>>45
スマホのようなものはタッチでないと使いにくいが
置いて使うパソコンはそうではない
シェアが示している通り

48:名無し~3.EXE
18/12/17 13:34:36.68 yW0WJM2a.net
え?Windowsはおいて使うとは限らないよね?

49:名無し~3.EXE
18/12/17 14:43:43.02 U9wePEyC.net
>>48
モバイル、タブレットならタッチはありだが
据え置きの話

50:名無し~3.EXE
18/12/17 14:45:03.00 U9wePEyC.net
8を出したときにタッチタッチとバカみたいに繰り返して
「3年後にはモニタをタッチして反応しないパソコンは壊れているのかと
訝しむようになるだろう」と言っていたのはマイクロソフトの副CEO
あの黒歴史を忘れない      

51:名無し~3.EXE
18/12/17 15:10:19.02 XAt8Sxrq.net
>>49
え?だからモバイル、タブレットでWindowsが使われてるよね?
頭大丈夫? Appleじゃあるまいし、Windows PCは
いろんな形のPCがあるんだよ

52:名無し~3.EXE
18/12/17 15:53:21.49 U9wePEyC.net
スティーブン・シノフスキー氏インタビュー:
開発責任者に聞くWindows 8の世界―「2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる」
従来のクラムシェル型ノートPCや、一般的なデスクトップPCを使う人たちにとって、タッチパネル
操作を前提にした設計のWindows 8を使う利点はあるのでしょうか?
シノフスキー氏 もちろんです。多くの人が想像する以上にタッチ機能は普及します。
新しく販売されるPCの、ほとんどがタッチパネルを持つようになります。
キーボードが必要ならば、キーボードが付いた製品を買えばいいですし、デスクトップ
型がフィットするならば、デスクトップ型でも構いません。しかし、タブレット型を含めて
PCの画面は、すべてタッチ操作が可能になっているはずです。
 そして2年後、もしその時点でもタッチ機能を搭載しないPCが店頭にあったならば、
消費者は画面を触ってみて、「これは壊れているのではないか?」と訝(いぶか)しむ
ようになると思います。

53:名無し~3.EXE
18/12/17 15:56:27.46 U9wePEyC.net
>>51
一般PCの話だと何度言えば・・
スマホ、タブレットでWindowsなんて問題にしてないから

54:名無し~3.EXE
18/12/17 15:57:29.50 XAt8Sxrq.net
>>53
Macにとって一般のPCはデスクトップタイプのことなんだろうけど
WindowsやLinuxにとっては違うから
世間が狭すぎw

55:名無し~3.EXE
18/12/17 15:58:48.27 U9wePEyC.net
>>52は2012年のインタビュー
これから2年なんてものじゃない年数がたっているが・・・

56:名無し~3.EXE
18/12/17 16:00:33.21 U9wePEyC.net
>>54
いやデスクトップでなくてノートでもそうだよ
どっちにしても>>53

57:名無し~3.EXE
18/12/17 16:10:09.95 XAt8Sxrq.net
意味不明。
WindowsとLinuxは、ハードの形状に縛られないから
タブレット型のコンピュータにも対応できるように
設計されてるって話をしてるんですが?

58:名無し~3.EXE
18/12/17 16:14:38.34 U9wePEyC.net
>>57
それこそ意味不明
8を出したときにタッチタッチとバカみたいに繰り返して
「3年後にはモニタをタッチして反応しないパソコンは壊れているのかと
訝しむようになるだろう」と言っていたのはマイクロソフトの副CEO
あの黒歴史を忘れない
この話だよ

59:名無し~3.EXE
18/12/17 16:17:05.39 U9wePEyC.net
スティーブン・シノフスキー氏インタビュー:2012年4月
開発責任者に聞くWindows 8の世界―「2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる」
従来のクラムシェル型ノートPCや、一般的なデスクトップPCを使う人たちにとって、タッチパネル
操作を前提にした設計のWindows 8を使う利点はあるのでしょうか?
シノフスキー氏 もちろんです。多くの人が想像する以上にタッチ機能は普及します。
新しく販売されるPCの、ほとんどがタッチパネルを持つようになります。
キーボードが必要ならば、キーボードが付いた製品を買えばいいですし、デスクトップ
型がフィットするならば、デスクトップ型でも構いません。しかし、タブレット型を含めて
PCの画面は、すべてタッチ操作が可能になっているはずです。
 そして2年後、もしその時点でもタッチ機能を搭載しないPCが店頭にあったならば、
消費者は画面を触ってみて、「これは壊れているのではないか?」と訝(いぶか)しむ
ようになると思います。

60:名無し~3.EXE
18/12/17 16:25:50.47 zderlxGk.net
ディスクトップ型やノートPCではタッチスクリーンは普及してない。
ノートPCのパッドもあんまり使われずに、いまだにマウスで操作してる人が多い。
MSの予想は大ハズレに終わってる。
だからOSも変なものしかつくれないんだと思う。

61:名無し~3.EXE
18/12/17 21:22:00.34 XAt8Sxrq.net
Windowsタブレットはずーっと前からタッチパネルだけど?
昔はペンコンと言われていたね。
Windows 95の時代

62:名無し~3.EXE
18/12/22 07:05:52.03 oDmDOTmX.net
|||o|o|||||||o|oo|o|oo|||o||oo|ooooo||o|o|ooo||o|||o|oo|ooo|ooo|||o|ooooo
||o|||oo||o||oo|oo|||ooo||o||||oo||ooo|o|o|o||oo||||oooo||oooo||ooo||oooo
o|oo|o|ooo||oo||oo|ooooooo|o||||||o|||o|ooooooo|o|||ooo||o|o|o||o||||||o|
o||||oo|o|oo|o|oo|o||ooo|||ooo|o|||||o|oo|o|o||oo|oo||||||ooo|oo||ooo|ooo
oo|o|||o|o|o|||||ooo|o|oo|o|||oo|oo||||o|o|o||||||oooo|o|ooooo|||oooo|ooo
|o|||ooo||||oo|||||oooo|||ooo|oo|||||ooo|o||oo|oo|o|||oooooo|o|o|||oo|ooo
||o||ooo||o|oo|oo|o|oo||o|o||oo|o|o|oo|||oo|o|o|||||oo|o|oo||o|o||ooooo|o
ooo||ooooo|||||oo|o|||oo|o|oo|ooooooo|||||o||o||o||ooo|oooo||oo|o||o|||||
|ooo|oooooo|||||o|ooooo||||o|||||||oo|o|||ooo||ooo||o|||o||o|oo|ooo|oo|oo
|oooo|||oooo|ooo||o|o|o|o|o|ooo|oo||o|o|ooo|o|||o||o|oo|o|||ooo|||||oo|||
||o||||oo|ooo|||||ooo||||||ooooo|ooo|o|oo||oo||||oooo|ooooo|o|o|oo||oo|||
oo|ooooo|o|o||||ooo||oo|o|o|||oo|ooo|oo||||||o|||o|ooo||o|||o|oo||oo||ooo
|o|o||o|oo|oo|oo||||o|oooo|oo|||o|||ooooooo|ooo||||oo||o|||||o|||ooo|o|oo
o|||o|o||||ooo|o|o|||oooo|ooo|o|oo||o|o|o||||oo|o|oo|||oo|oo|o||o|ooo||oo
|oo|o|o|||o|oooo||o||o|oo||o|o|oo||o|o|oo||o|o||ooo|oo|o|ooo|o|||o|o|oo||
|||o||o|o|o|oo|o|ooooo|oo|||||||oo|oo|oo|oo|||o|o|oo||oo||o||oooooooo||||
o||oo|||oo|o||oo||oo||oo|||o|o|oo|o||o||o|o|ooo|o|||oo|ooo||oo||ooo|oo||o
|ooo||||o|||o|oooooooo|o|o||oo|||oo|||o||||oooo||oooo|o|||o|||||ooooo||oo
|o||o||o||o||o|o|o|o||||o||o|||o|o||ooo|||oooo||o|||o||oo|ooooooooooooo|o
ooo|ooooo|o|o||||||o|ooo|||||oo||o||oo|o|o|o|ooooo|o|oo|oo|ooo|o|||||||o|
oo||||||o||o||o|oooo|o|o||o||||||o|oo|||oooo|oo||||o|ooo|o|o|o|oooo|ooooo
o|o||oo||oo|||ooo|||o|oo||||||oo||||||||oooooooo||ooooo||o|oo||o|oo|oo|oo
|ooo||o|o|oo|o||oo|o|o|||||||ooooo||oo|oo|o||||oo|||||||oo|ooo||oooo|oooo
|||||||oooooo|ooooo||o||o|oo||o|o|ooo||o||ooo|oo|||o||oo||oo|o||o||o|ooo|
o||o|oooo||o|oo|ooo||oo|o|||o|o|||o||o|||oo||||o|o|oo||oo|ooo|o|||ooo|ooo
oo||||ooo||o||o|ooo|||oooooo||o||||ooooo||||o|o|o|oo||o|o||oo||o|ooo||oo|

63:名無し~3.EXE
19/01/05 07:09:19.42 hYJAgN44.net
oo||||o|ooo|o|o|oo||oo||o||ooo|o||o||ooo|o||ooo|||o|||||ooo|||ooo|oo|o|oo
o||oo|o|oo|||ooo|oo|oo|o|ooo|o|o||oo|oo|ooo|o|||||||o||ooo||ooo|o|||oo|||
|||o|oo|o|||oo|ooo|ooo|o||o|||ooo|o|o||oooo||||o|oo||oo|oooo|oo|o|||o|o||
ooooo||||o||||o|o|||o|ooo||o|o||oo||oo|o||||||oo|||ooooo|||ooooooo|||oooo
ooo|oo|o||ooooo|o|o|o|o|||||||oo|ooo|||o||o|o||o|o||oo|o|o|o||o||ooo|o|oo
||||o|oooooo|o||o|ooo|||o|||||oo||ooo||o|oooo||oooooooo||||oo|o|||oo||||o
||o|||oo|oo|ooo||oooooo||o||||o|o|oo|o|ooo||oo|ooo||o|o|oo|||o|o|||oo|o||
o||o|o|o||oo|||o|o||oo|oo|o||o||oo|oo||o||oo|oooo|oo||o|||oo|||o|o|oo|ooo
||o||oo||o|oo|o||ooooo|ooo|oo|||o|||o||||oooo|ooo|ooo|o|||o||||o|o|o|oo|o
o||||o|o||o||||||ooo||||oo|oo|||ooo|||||oooo|oo|o|oo|ooooo||oooo|ooo|o|o|
o|||oo||oo|oo|oooo|o|||o||o|o|oo|oo||o|||o|||o|oo|oooo||o|oo||oo|oooo||||
oooo||oo||||ooo|o|o|o|||ooooooo|oo|o|o||o|o||oo|oo|oo|o|o||ooo|o|||||||||
oo|ooo||o||o||oooo|o||oo|oo||oo|ooo|oo|o||||o|oo|||||o|||oo||o||ooo||o|oo
|o|oo||||||o||o||o||oo|ooo|||ooooo||ooo|ooo||ooo|o||oo|o||oooo||o|ooo||||
|oooo|||o|oo||||||oooo|||ooo||oooo|o|o||o|o||oo|oo|o||o|||oo|o||ooo|o||oo
ooo|||oooooo|||o|||||oo|ooo|o||||oo|||o|oo|o||o|||oo||o|||ooo|o||o|oooooo
||||oo|||o|ooo|oo||o|o|oo|||o|ooo|||o||o||ooooo||ooo||o||o|oo|||oooooo||o
oooo|oo|oooooo||oo|||||oo|o||o|o||oo|o|oo|o|o||oo||oooo||o||||||o||||o|oo
||oooo||o||oo||o|||oo||||||o|o|ooo|oo||||||o|o|oooooo||ooo|o|oo|oo|o|o|oo
|o|o|o|ooo|||||o|o||o|o||ooo||o|ooooo|oo|oo||o||o|oo||oo|||||oo|||ooooo|o
oooooo||o||o|o|||ooo|o||o||||o|o|oo||||ooo||o||o|oo||oo|oo|o||oo|o|||oooo
|oooo|||||oo|o|||oo|oooooo|o|||o|||||oooo|||||ooooo|oo|o|||o||oooooo||o||
|oo|||ooo||o|||o|||oo||oo||ooo||o|ooooo|||oo|||||o|o|oo||o|oo||o|oooo|ooo
||o|ooo|oo|ooo|oooo|o|||||ooo|oo|oo||oo|||o|o|oooo|||oo||||||||||oo|oo|oo
o||oooo||o|o||o|ooo|||o|oo||||o|oo|o|oo|oo||||o|oo||oo|ooo||oooo||oo|o|||
|||ooooo|||oo||o||||ooo|o||oooo||||oo|o|oooo||o|o|oo|oo|o|oo||oo|o||||o|o

64:名無し~3.EXE
19/01/12 07:23:16.81 QXwE70ns.net
oo||||||o|o|o|o|o||ooo||oooo|oooo||oo||oo|oo||o|o||o||o||oo|||ooo||oo|o|o
o|o|||||||oo||o|o|o|ooo|ooo|oo|ooo|||o||ooo|ooooooo||||ooo|||o|oo|||o|o||
||oo|oo|oo|o|o||oo||o|o|oo|oo|o|oooo||oo|o||||ooo||||oo|ooooo|||||o|||o|o
oooo|o|oo||o|ooooo|oo|||||ooo|o|o|oo||o|o||||oooo||||||||o|ooooooo||||o||
oo|o||o||o||o|||ooo|o||oo|||||||oo|o|oooooo|oo||oo|||oooo||o|||o|o||ooooo
||oo|oooo||o|||||||o|ooooo|o|oo||||oo||oo||o|o|ooo|oooooo||||||o|||ooo|oo
||||oo|o||||oo||o|o|o||ooo||oo|||ooo|||||||ooo||oo|||ooooooooo|||oo|ooooo
o|o||ooo|||||oooo|||ooooo||ooo|oo||ooo|||||||ooo|oo|ooo|o|||||ooo|oo|||o|
o|o|ooooo|o||o|o||o|o|||o||o||o||o|oo||||||oooooo||o|||ooo||oo|o|oooo||oo
|||o||||o|o|o|o|||oo|ooo|o|ooo|ooo|oooo||o||oo|oo||||oo|||oo|oo|||o|o|ooo
o||oo||o|oo|||o|oo||oo|ooo|ooo||o|oo|oo||oo|oo|o||oo|oo||||o|||o||o||o|oo
oo|o|oo|o|||ooo||o|oo|||o||o|||o|oo||ooo|oo|o|o|oo||o|ooooo||oo||||o|||oo
|oo|||o|||oo|ooo|||o|oooo|o|||o||o|oo||oooo|o|oo|||o|||ooo||oo|||||oooooo
oo|oo|o||||ooo|o|||o|oooo|o|oo||o|o||oo||||oo|o|oo|ooo|||oo|||oo|||oo||oo
ooo||o||o|o|||o|oo||oo|o|oooo|oo||||o|||ooooooooo|o|||ooo||oo|o|||||o|o||
o|oo||ooooo|o||o||oo|o||||oo|||ooooooo|||||oo||ooooooo||||o|o|o||oo||o|||
||o|o|oooo||o||o|oo||oo|||||o||||o||o|oo|ooo||ooooo|oo||||o|oooo|oo|oo||o
o||o|||o|ooo|||o|oo|||o|o|oo||o||o|oo|oo|||||ooo|||o|||oooo|ooooooo||o|oo
|||oooo|||oo|||||ooo|oo||o|o|||oo|||||o|o|o|oo|o||o|oo|ooooo||oo|oo|o|ooo
|ooo||||oo|||o||o||oo|||oo||oo|oooooo|o|o|||o|o|||o|ooooo||||ooo|o|o||ooo
oo|o|o|oo|||||ooooo||ooo|o||||oooo|oo|||||o|ooo|o|oo|o|o|||o||||oo|ooo||o
||||o|ooo||o|||o||||o|oo|oo|oo|oo|||||o|o||o|ooo|ooooo|o|oo|o|oo||o||oooo
|o||ooo||oo|||oooooo||oo||||oo||o||o|o|||o|oo||||oooooo|||o|o|||o|oooo|oo
||||oo||||ooo|ooo|oo|o|oo|o||o|||o||o||o|||ooo||oo|||oooo|oo|oo|||oooo|oo
|o|o|oooo|o|||o|o|o|||o|o|oooo|oooo|oo|o||o|o|oooo|||o|||||oo|||o||ooo||o
||oo|ooo|ooo||o||ooo||ooo|||||oo|o||||||o|o|||oo|ooo|oooo|o|o|||oo||o|ooo

65:名無し~3.EXE
19/01/19 07:10:51.36 FvyFxnr3.net
o|o|o|o||oo|o|o||oooo||o||o|o|||oo|ooooooo||||o||||||oooo|o||ooo||o|o||oo
oo|||oooo|o|o|oo|ooo|||o|oo|||ooooo|oo|||ooo|oo|o|oo|oooo|||||||||||oo|||
|o||o|o|oo|o|||o||ooooo||||ooooo|o|ooooo||oo||o||oo|||||||o|o||o|ooo||ooo
||||o|oo||||||o||ooo|oo|o|o||oo||oo|oo|ooo||o|o|o|ooo|ooo|oo|o||o|oooo|||
|ooo||o||oo|||o|o|o|oooo||o|o|o|||o|o|oo|oo|ooooo||oo|o||||o||||ooooo||o|
oo|oo|||||||o|||oo||o|o|o||oooo|o|o||o|||o|o|o|ooooo|oo|oo|o|||ooooo||oo|
|ooo||oo|||o|oooo||oooo|o||o|o||||||||oooo|ooooo|oo||||oo|oo|oo|||oo|||o|
o|||ooo||o|o|o|oooo||||||o|ooo|o|oooo|||oo||o|oo|o|o|o|o|||oo||o|o||o|ooo
o|o|o||||ooo|ooo||o||oo|||ooo|oo|o|||||ooo|oo||o|oo|ooooooo|||oo|||o|o|||
|oo|ooo|ooo|||oo|||oooo|||||oo|oo|o|o||o|||ooooo|oo|||||o|o||oo||oo|o|o|o
ooo||o||ooo|||oo||ooooo||o|||oo|||o||oo||o|oo||o||ooooooo||o|||o|o||||ooo
o|o|o|||o|o|||oo||oo|ooo|||oooo|ooo|o|o|o|oooo|||o||||o|oo|oo|o|o|o|o|o||
o|||oo|o||o|o|o|ooo|oo|||o|||||||ooo|o|o|o|ooooo|||ooo|oooo|ooo|||oo|o|||
|ooo|o|||||ooo|oo||ooo||oo|o|o||oo|oo|o||o|o|ooo|||||o|||oo||o|ooo||oo|oo
oo|o|o||o||o|oo||o|ooo||o|oo|||||o||oo||oo|o|o||o|||||ooooooooo||||ooooo|
o||||ooooo||||o|o||||oooooooo|oo||ooo|o|o||oooo|o|o|o||||||||ooo|ooo||o||
oooo|oo|||oo||||o|o|oo|oo|||o|oo||o||o||o||ooo||oooo|o|oo||o||o|o||ooo|o|
oo|o|ooo|oo||||||oo|||oo|ooooooo|oo|oo||o||oo||oooo||oo||o||||o||o||||oo|
|oo|||ooooo||||o|o|o|oo||o||||o||oo|||o|oo|o|oooo|oo|ooo|o||ooo|||oo|o||o
ooo||o|ooo|o|o|oo|||o|o|ooooo|oo|o|o||o|||o|||oo|o|||ooo||||o|oooo|oo||||
o|oo|||oooo|||oo||oooooo||o|o|o||||o|o|||o||ooo||||ooo|oooooo||||o|o||oo|
|oooo|o||o|||o||oo|||o|||oo||o||oo|oo||ooo|oo|oooo|||o||oo|o||o|o||o|oooo
ooo|oo||||||oo|||oo|ooooo|oo||||o|oo|o||oooo|||oooo|||||o|oo||oo||oooo|||
ooo|ooo|||oo|o|||||oo|o|o|oooo|oo||ooo|||ooo|o||oo|o||oo|o|||oo|oo|||||o|
o||o|o||o|o|o|||||ooooooo|o|||oo|oo|o|||o|ooo|o|o|||o|||oo|||oooooo||oo|o
|||||||o|o|oo||||ooo|o|o||o|ooooo|oo|o|o|||o|oooooo|o||o|oo|oo|ooo|o||||o

66:名無し~3.EXE
19/05/25 07:27:39.39 IYg9goZ2.net
|||o|o|oo|ooo||||oo||ooooo||o|o|ooo|ooo|||||oo|o|o|||oooooo|o|||ooo|||||o
ooooo||oo||o|ooo|o|oo|||o|o||o|o||o|o||oo|||||||oo|o|o|||||oooooo||o|oooo
||||oooo||o||||ooooo|oo||o||o|ooo|o|o|oo||o|o||oooo||oo|oo|||o|oo|o||oo||
oooo|o||o||ooo||ooo||o||oo|o|||o||o||o||o||ooooo||oo||o||oo||ooo||o|o|oo|
|oo|o|oooo|oo|o|||||oo||oooo||oo|||oo||ooo|o||o|o|o|||o|o|oo|o|o|ooo|o|||
||||oo||||ooooo|ooo|o||||o||||oooo|ooo|||o|oo|oo|||||ooooooo|o|||oo||ooo|
|||ooo|o|||oooo|oo|o|o||ooooo|||o|o|oo|o||oo|ooo|o||oo|o|o||||ooo|oo|||||
||||oooooo||o||oooo|oo|oo|o|oo|oo||o|||o||o|||||oo|o||o|oooo|o||||o||oooo
o|||o|oo|o||o|ooooo||o||||o||||oo|ooo||o|o|ooooo|o||||ooooo|||o|o||||oooo
ooo|oooo|o|o|o||||oo||||o|oo|oo|o||o||o|ooooo||||||o|||ooooo|||o|||o|oooo
o||oo||oooo|o|o|o||o|o||||o|o|o||o|o|ooooooo|oo|||oo|oo|o||o|oooo|o||||||
oo|oo|ooo|||||oo||o|o||ooo|o|o|||oooo||oo||||o|||oo|oooo|oo||||ooo||||ooo
o||oo|o||oo|o|||oo|o|o||oo|o||oo|||o|ooo||||ooo|||o|||||oooooo|o|oo|oo|oo
o||||ooooo|||ooo|||o|o|||||oo|oo|oo||oo|oo||o||o|oooo||o||o|oo|oo|||o|ooo
|||||o|o|oo|o|o|||o|o||oo|o|o|||o||oooo||oooo|oo|ooooo|o|oo|ooooo||o|||||
|||oo|||o|ooo|||oo|o|o|o||||o|||oooo|ooo|||o|oo||oo|||oo|oo|oo|o|o|ooo|oo
o|oo|oo|o||||||o|||oooo|oooo|o|ooooo|oo||o|o|ooo|||o|||oo||ooo||||o||oo||
o||o||oo||||||oo|o|o|o||o|oo|ooo|o|o||o|o|||oo|oo|o|o||ooooooo||o|o|o|o|o
o|||o|oo|oo|oooo||o|||||o|oooo||ooo||o|||oo||||||ooooo||||o|o|o|o|ooo|ooo
o|oo|||o||||ooo||ooo|ooo||ooooo|oo|||||||ooo|o||o|o||o|o|||ooo||o|oo|oo|o
o||oo|oo|o|o|oo|oo|ooo||oooooo|o|||o|oooo|o||o||||o||o||||oo|o||o|oo|||o|
o|o|ooooo|o||o||o|||ooo|oooooo||||ooo||||||||ooo|oo||o||||oo|o||||oooo|oo
o|||oooo||||o||||ooo|o||oooooo|o||||oo||oo|ooooo||o|o||||o|o||o|oo||ooo|o
ooooooo|ooo||o|||o|o|oo||o|o|oo|oooo|oo|o|o|||o||||o|oo|o||o||oo||||o|o||
||o||ooo|||ooo|o|o||o|oo||oooo|||oo|o||ooo|ooo|oo|||o||o|o|o||ooo||o|||oo
ooo|o|oo|oo||||||||o|o|||ooo|ooo|||oo||oo|o||||||o|ooooooo||o|oo|oo|o|oo|

67:名無し~3.EXE
19/06/01 07:20:34.41 leKulLp1.net
|oooo|||o|||ooo|o||o|o||oo|ooo||o||||oo|||||o|ooooo|o|o|||o|oo|o|oooo|o|o
oo||oo||o|oooooo|||ooo||||oo|||o|o|o||o||o||oo|o|o|ooo|||oo|oo|o|oo|||oo|
|||ooo|oo|||oo|o|oo|ooo||ooo|||ooooo|ooo|o||||oo|||o|o||oo|||o|oo|o||oo||
oo|||oo||||o||||ooooo|||o|o||oooo||||o|oo||o|||||oo||oooooooo|o|ooo|o||oo
oooo||||oooo||oo|o|o|o||ooo||oo|oooo||o||ooo||o|||||o||||o||oo|oo||ooo||o
o|||o|o|o|o||ooooooooo||ooo|||||oo|o|o||o|ooo|||||o||||oo||||o|ooo||ooooo
o|oooooooo||o|o|o||ooo||||||oo||ooo|o|o||||o|o|o|o||ooo|o|o|o|o|ooo|||o||
|||||||||o|||ooo|oo||o||oo||oooo|o|o||ooo|||||o|oooo||oooo|oo||ooo|oo|ooo
ooo|oo||ooo|||o|o|||o|ooo||||o|oo|||o|||oo|||oo|ooo||o|oo|oooo||o|o|o|o|o
|||oooooo||o|oooooo|||o|ooooo|o|o|o|ooo|oo||||o|||ooo|||o|o||o|||o|o||o||
|||o|oooo||o|o||||o|o||o||o|o|o|o||o|||ooo|ooo||||o|oo|||o|ooooooooo|oo|o
||o|o|oooooooooo|||||o||o||o||o|o|o|oo||oooo|oooo|oo|o||o|oo|||||oo|o||||
||||o|||o|o||oo|||||o|oo||oo||o|o|o|oo|oooooo|o||ooo||||oooo|o|o|||oooooo
|||o||o|oo||oo|oo|oo|o|oo|ooo|o|oo|oooo|o|o|oo|oo|o||||oo||o|ooo||||||||o
||||o||oooo||||||ooo|||o||oo|||o|ooo|oooooo|||o|ooo|o||oooo|o|o||oo|o||oo
oo||o||oo|o|o|ooo||o|||oo|ooo||o||oo||oo|oo||ooooo||o||o||oo|ooo|o||||o||
|ooooo|o|oo|o|oo|oo|o|o|ooooo||||o|o|o|oo||||ooo||o||o||||oo|oo|o||oo||||
|oooo|o|ooo||||o|oo||o||o|oo|oo|oooo|||oo|o||oo|ooo||||o||||o||||ooo|o|oo
||o||||o|oo|o|oo|||ooooo|oo|oo|||ooo|o|o|||oo|ooo||ooo|o|o||o|o|o||o|oo||
o|||o|o|oooo|ooo||||ooo||oooo|||||ooo|||||oo||ooo|o|ooo|ooo|||o|||o|||ooo
o|o|||o|ooooo|ooo||ooooo|o|o|o||oo|o||o|o||o|||ooo|o|o||o||o||||o|ooo|o||
oooo||oo||o|ooo|o|oo||||||||ooo|||oooo|o|oo||||ooo|o|||o|o|oooo||||oo||oo
o|oo|o||||o|oo|||o|o|oo||o||o|o|oooo|o|o|o|o|||||ooo||||||||oooooooo|oooo
oo|oo|||ooo|o|oooo|||||||oo|o|ooo||o|oo|o|||oo|oo|o|||oo|o|oo|oo||oo||o||
o|oooo|||o||oooo|o|o|oo|oo|oo|oo||o|||o||o|o|oo|ooo|||o||o|oo|||ooo|o||||
o|oo|||ooo|oooo||o|oo|o|o|oooooooo|o|||o|o|o|||o|o|o|o||o|o|o|o||o|o|||||

68:名無し~3.EXE
19/06/08 07:09:47.02 Oll/oB08.net
|||o|ooo|o|oo|ooo|o|ooo|||o||||oo|ooooooo||||oo|o|ooooooo|||||||o||o|||o|
o|oooo|||o|||||o||ooo|||o|oooooo||o|||oooooo|ooo|oo|o|ooo|||||||o|ooo||||
|oo|o|o|o|oo|o|oo|o||o|||o||oo|o|oooo|||||ooo|oo|o||o|o||o|o||o|ooo|oo||o
|o|ooo||oo||o|||o|o|||||||ooooo||||o||oo|o|ooo|o|o||o|oooo|||ooo||ooo|ooo
|o||oo|o|oo|o|oo|o|||oo|o||oo|o|ooo|ooo|||||oo||ooooo||||ooo|||oo|o||oo||
|o||o||oo||oooo|oo||oooo|ooo|||ooo||oo||o||o||o|oo|o||o|||o||oo|||oo|o|oo
oo||o|o||oo||o||ooo|||oo|o||ooo|o||o|o|oo||oo||ooo||oo|o|oooo|ooo||||o|||
||ooo|||o|||||o|ooo||oo|oooo|o||||||o|oo||o|ooo|||ooo||o||ooo|ooo|oo||ooo
o||oo||oooo||||o||ooooooo|o||||oo||oooo||o|||oo|o||||ooo|oo||o|||o|o|o|oo
ooo|||oo|ooo|oo||o|oo|ooo|o|ooo||oooo|ooooooo||o||o|||||||||o||||oo||||o|
o||oooo|o|o|o||||o||o||||ooooo||o|||oo|oo|o||ooo||||o||oo|o|o|ooo||ooo|oo
oooo||oooo|oo||oo|||||||oo|oo|ooooo||oo|o|o|ooo||o|ooo|||o|||ooo||||||o||
oo||o||ooo|oo||o||o|oo|o||ooo|ooo|oo|||oo||||oo|o|o||o|||||||oo||o|oooooo
oo|ooooo||o|oo|oo||ooo||oo||o|ooo|o|o|o||||||ooo|o|||o||o|o||oo||o||o|oo|
oooooo|ooo||o||o||oooo|o|oooo|o||oooo|||oo||||||||oo||||o||oooo|||||oo|o|
o|||o|oo|o|o||oo|ooo||o|oooo|o||o|ooo|oo||||o|o|||o|ooo||oo|oo|ooo|o|||||
||oo|||oooooo|||o||o|ooo|oo||ooo|oo||||o||oo|o||o||oo|o||o|||||ooo||ooooo
o||||oo|ooo|oooo|o|oooo|o||||oo||o||oo||o|||o||ooo||o||ooo||||o|o|oo|oo|o
|o|||oo|oo||o|o|ooo|oooooo|||oo|o||oooo||||||||o|o|o||||ooo|oo|o|||o|oooo
|o|oo|o|ooooo|o|||ooo|oooo||o|oo|ooo|oo|||||ooo|||o||o|o||oo||oo||||oo|||
|o|oo|o||o|||oooo||o|||ooo||o|oo|o|||ooo|o||oo|||||oo|||o|o|oooooo|oo|o|o
o|ooo||o|o|ooo|o||oo|||o||o|oooooooooo||oo||||o||||o||||o|||o||oo|o|oo|oo
|oo|oooo||oo|||||ooo||||oo||||o||oooo|o|o|||oo|o|||ooo|o|ooo|||oo|o|o|ooo
o||o||||oo||ooo||ooooo|o||oo||oo|ooo|o||oo|oo||oo|||o|oo|o|oooo||o|o|||||
ooo||||oo||oo||o|ooooo|||o|oo|ooo||ooo|oo||||oo|oo|o||oooo|||oo|o|o||||||
|o||o|||o|o|oo|o|oo|o||||||o|o|o|o|o||o|||o|o|ooo|o|ooooo|ooo|ooo|o|o|o|o


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch