WindowsXPを使い続けるよ Part94at WIN
WindowsXPを使い続けるよ Part94 - 暇つぶし2ch500:名無し~3.EXE
18/12/24 01:43:08.32 TXMswp25.net
古いよ

501:名無し~3.EXE
18/12/24 01:46:54.27 8kgvvYNQ.net
「来年でしょ」

502:名無し~3.EXE
18/12/24 02:05:29.26 tQzLWjLK.net
色補正の都合でXP専用のUSBスキャナのためにVirtualBoxでXPを動かしてる
C2DなホストでシングルコアRAM512MB設定なのにキビキビ動くのがいい
VirtualBoxがいつまでXP対応を続けてくれるかだが

503:名無し~3.EXE
18/12/24 07:59:33.37 gxWg8xJt.net
M$の金儲けの都合で人類が振り回されてるだけのお話。

504:SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
18/12/24 12:38:34.34 O9E2v2Mp.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
日本は先進国としては世界でも希に見る現金大国なのですが、各国がこれまで
キャッシュレス化を進めてきた理由は「利便性の追求」でした。しかしながら、
今の日本が直面しているのは、利便性の問題ではありません。日本経済の基礎
体力が弱くなっており、多額のコストがかかる現金決済を維持する余裕がなく
なってしまったというのが本当のところです。
数年以内に通帳が廃止されるか、もしくは通帳の利用に手数料がかかるように
なると予想しています。諸外国の銀行のように通帳なしでステートメントを確
認するというやり方に移行する可能性が高いですから、通帳へのこだわりも捨
てた方がよさそうです。
P0 Boite a Desir
URLリンク(www.aubadestore.jp)
URLリンク(eksklusivtlingeri.dk)

505:名無し~3.EXE
18/12/24 13:00:13.81 cphislBU.net
私は、包丁を使って、2ちゃんねるニュース速報掲示板経営者ひろゆきを殺す。
香月サエコは豚だ。

506:456
18/12/24 13:46:18.86 jjyVbEOF.net
>>468
圧子でも2.53Ghzくらいなら何とか…
北森2.8(非HT)も持ってるけど…

507:名無し~3.EXE
18/12/24 14:25:36.78 kd900U75.net


508:名無し~3.EXE
18/12/24 17:15:33.46 8kgvvYNQ.net


509:名無し~3.EXE
18/12/24 22:48:03.90 itgW1WSw.net
>>478
圧子なPen4は3GHz未満のって非HTなんだっけ。
SSE3はあるけど北森よりスループット低下(若干)しているから選択肢にはなり得ない。
北森2.8(HTT)を入手して875Pで組む、これが正解。

510:名無し~3.EXE
18/12/24 23:15:58.47 otHH4Vnv.net
SSE4.1が有るか無いかでつべの動画再生が違うから
Xpと云えど最低でもCore2は欲しい <


511:br> なんだかんだ云っても ノートやメーカーブックPCで965~G41とか積んだ安PCが長く使える最適解だったんだろうな 780Gに飛びついた時はつべをCore2ノートで見るハメになるとは思って無かったわ



512:名無し~3.EXE
18/12/24 23:54:35.96 BIqKgXVH.net
暗号ばっかりで意味わからんわ

513:名無し~3.EXE
18/12/25 00:03:23.64 ys3Brq63.net
この暗号が解けない奴はXPを使ったらあかんのやで

514:名無し~3.EXE
18/12/25 00:21:26.80 ScXKnzOi.net
>>481
北森2.8はドコかにあった気がするけど
以前間違えて2.8A買ってしまったっけなあ…
非HTTのものしか無いかも
それでも北森2.8 > Celeron D 2.53なん?

チップセットは邪道とされたVIAだよ。。。

515:名無し~3.EXE
18/12/25 00:53:02.20 JGe/u2QT.net
Pen4とセレ公は比較しちゃ駄目なレベル。
Pen4(NW)1.60A ≧ Pen4(藁)2.0 > セレ(NW)2.0なので。セレ(NW)2.2でPen4(藁)2.0に比肩する位。
L2が128KB(藁の1/2、NWの1/4(この1/4がネック))なのが原因。セレDは256KB(圧子の1/4)なので、
一応マシにはなったけど。でも本家(圧子)に比べたら全然イケていない子なのは変わりなし。
ネトバのセレ公は使ってはいけない石。 >そもそもネトバが使ってはいけない、と言うのは取り敢えずスルーする
Pen4(NW)2.8(FSB533MHzの方だね)なら、セレD2.53(これもFSB533MHzだね)より十分速いよ。
結局L2容量で超えられない壁がある、クロックを上げても。
ネトバ以外のセレ公は結構良い石もあるんだよね。鱈セレとかはPen3そのものだし、DCになったE1xxx/2xxx以降は
普通に良い(コスパ)。絶対性能は勿論本家(C2D/C2Q/i系)には敵わないけど。

516:名無し~3.EXE
18/12/25 00:53:57.88 JGe/u2QT.net
G3x/G4x、良いよね。

517:名無し~3.EXE
18/12/25 01:09:58.09 7FVuq3Pa.net
製造プロセスとか理解してないお子様が語ってて恥ずかしいねこのスレw
数十年前の電力効率悪いエアコンつかってて自慢してるようなものw
消費電力馬鹿食いしてた古いシングルコアがいいとか恥ずかしいw
最近の多コアがどれだけ電力食わないでパワーもあるか知らないらしいw

518:名無し~3.EXE
18/12/25 01:25:04.68 bEEphm7a.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < なんかXP周りの日本語入力も微妙におかしくなっていた、トッホホホ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄

519:名無し~3.EXE
18/12/25 03:27:07.85 ScXKnzOi.net
> 最近の多コア
XPつかえるんですか
Ivy以降の対応状況よく覚えてねえが…

520:名無し~3.EXE
18/12/25 03:35:56.90 JGe/u2QT.net
XPでマルチコアは論理プロセッサー数の上限が問題になるんだっけなぁ。
8個辺りまでは問題ないけど、12とか16とかになると駄目っぽい、と言う記事があった記憶。

521:名無し~3.EXE
18/12/25 07:31:45.95 paZpX9pB.net
IvyまではXPの時代だったので、ドライバ関係は大丈夫という理解。
最新の Core i9-9900K でも XP が動くという報告はあるようだ。
(オンボードのデバイスを使っているかは?だけど)
URLリンク(www.youtube.com)

522:名無し~3.EXE
18/12/25 08:25:06.25 ScXKnzOi.net
それを言ったらamdにPS/2ボード刺してwindows98se動かしてるって報告だってあるようだし…
…動画で「報告」とか止めて欲しい所だな…

523:名無し~3.EXE
18/12/25 10:11:53.36 1Vwl4/QZ.net
Core i7搭載のXP
URLリンク(kakaku.com)

524:名無し~3.EXE
18/12/25 11:55:46.39 W9WNhTLJ5
OS偽装したらニコニコ動画のHTML5プレイヤー普通に再生できるやんか
詐欺やろコレ・・
動画自体切られる前から再生できんからFlash何か動かしてたのに

525:495
18/12/25 11:59:50.62 W9WNhTLJ5
ついでに動画のキャッシュ引き落としまでSDまでからHDに上がりよったで

526:名無し~3.EXE
18/12/25 11:42:43.89 zLgjj8tD.net
何度目だよ
URLリンク(www.win-raid.com)

527:名無し~3.EXE
18/12/25 13:47:09.64 j/+kibmH.net
MT4がエラー吐くと思ったらXPサポート外になってた

528:名無し~3.EXE
18/12/25 14:13:14.93 +Kka64yO.net
脳お

529:名無し~3.EXE
18/12/25 14:44:34.41 C1JDM2qF.net
i9搭載したXPはよ。

530:ウェブページで見かける広告の一種
18/12/25 17:03:14.75 t3vYMS97.net
ST1000DM010-2EP102を使え
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種
URLリンク(www.yahoo.co.jp) を開くと
URLリンク(www.aubadestore.jp)
が表示される。

531:SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
18/12/25 19:28:38.93 t3vYMS97.net
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
もうすぐ義父母の結婚記念日。 姑「"薔薇のような君へ"って花束をくれてね」 舅「それ
が今じゃこんなに太ってよお笑」 姑「こーら♡」 みたいなやり取りを毎年聞かされるんだ
けど、それを聞く度に私の中の悪い嫁が「昔ローズで今ロース!YO!」ってラジカセを
肩に担いで出てくるから気が抜けない。
おばあちゃん。 僕の父と母がちょっとした言い合いになるとそれを察知し口喧嘩になる前
に突然歌い出した。おばあちゃんに聞くと学生の頃から歌声が優しいのが自慢らしく歌うと
父母は喧嘩をやめるのでそれから歌う模様 ボケたどころかマクロス的平和解決方法に死ぬ
程笑ってしまった 私(90)歌を聴け。
今のところ今年警察になった友人に久しぶりに再会して「君の前で悪いことできないな〜w」
って茶化して言ったら「ほんとに悪いことしないでね…友達じゃいられなくなるから…」と
据わった目で言われたことが2018年第一位の恐怖体験。

532:名無し~3.EXE
18/12/26 00:23:11.71 R3bAvfmT.net
ChromeXP最終版は、エラー表示になって見れないサイトが毎日のようにどんどん増えている状態でもう使い物にならないな
かといって、ChromeXP最終版ではすべて表示出来るがFirefoxXP最終版で上手く表示できないサイトも少なからずある
化石32bitXPマシンで、常に2つの重いWebブラウザーを起動させておく必要があるのはかなりきつい

533:名無し~3.EXE
18/12/26 00:31:32.07 4AdeAl2c.net
>>503
俺環かもだけどChromeXP最終版で、エラー表示になって見れないサイトはシークレットウィンドウで開くことが有る
俺の知識では何故開くのか理由はわからない

534:名無し~3.EXE
18/12/26 00:48:45.65 t4icJG3D.net
TLS1.2、1.3のパッチ当てないとブラウザ関係なく見れないよ
WEBのセキュリティレベルが今年一気に引き上げられたんだから
公式ブラウザはXPに最新版使えなくさせてるからFirefox互換ブラウザ使えばいい

535:名無し~3.EXE
18/12/26 01:04:54.50 armeOWnT.net
>>503
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
スレリンク(software板)



536:ちらのMypalなどおすすめです 使い勝手はfirefoxに近い アドオンなどは>>40で拾う



537:名無し~3.EXE
18/12/26 14:10:19.03 pQIgOARi.net
「Steam はあと 6 日で Windows XP で実行できなくなります。」

538:名無し~3.EXE
18/12/26 14:32:42.15 XUnHIE6e.net


539:名無し~3.EXE
18/12/26 16:27:43.46 DlAFtghO.net
XPでスマホアプリを使いたいけど、使えるエミュレーターってある?
エミュレーター以外の方法があればもっといいんだけど。

540:名無し~3.EXE
18/12/26 16:50:18.58 waKIZRx4.net
尼でWin10とSSDぽちってきた
ちゃんとインスコできるのか正常に起動するのか、ドキドキだ
A7GM-S/Athlon64x2 5000+/Radeon HD6450/DDR2 8G

541:名無し~3.EXE
18/12/26 17:20:55.58 mKCgeLaz.net
505は1時間以上経っても戻ってきてない
もう戻れない状況に陥ってるのかな?

542:名無し~3.EXE
18/12/26 17:21:53.28 mKCgeLaz.net
時間見損じた
まだ20分なのか

543:名無し~3.EXE
18/12/26 17:32:35.31 AsnVlrMC.net
>>509
きらファンをやってみようと
Androidのエミュを入れようとしたことあるけど
起動しなかった気がする 断念した

544:名無し~3.EXE
18/12/26 17:56:06.63 AsnVlrMC.net
>>474 >>457
VirtualBoxでXPエミュできるんか
CD-ROMを買うのかと思ってたら、オープンソースなんだなこれ
でもXPのみのインストーラ持ってないしなあ
Windows10は地雷だと聞いているので、MacやLINUXにエミュを入れてもXP動くかな
XP実機一台だと不安で

545:名無し~3.EXE
18/12/26 18:36:13.93 d4GAnkbM.net
>>512
ポチっただけだろが…

546:名無し~3.EXE
18/12/26 18:38:51.17 oayH9qWm.net
>>510
JetwayHA06/Athlon64x2 5000+/GeForce9600GT/DDR2 2G
まだ仲間がいたのか

547:名無し~3.EXE
18/12/26 18:40:32.04 CiikPSvY.net
もはやそのスペックだと、今のPentiumマシンのほうがマシそう

548:名無し~3.EXE
18/12/26 18:53:02.95 AS4vIfaG.net
>>516
そのマザーチップセットの背の高いヒートシンクをゴツンとやってしまってコア欠けで御臨終したわ
以後手持ちのXP環境は一気にPen!!!にまで落ちぶれたわ

549:名無し~3.EXE
18/12/26 18:56:18.95 I0bhsnNF.net
Microsoftの緊急パッチにより一部のノートPCが起動不能になる不具合が発生中 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
> やっかいなのがこの問題は複数バージョンのWindows、
> およびInternet Explorerのバージョン9から11にかけて
> 広範囲に影響を及ぼしている点です。~~~~~~~~~~~~~~
かわいそうに

550:名無し~3.EXE
18/12/26 19:16:25.98 oayH9qWm.net
>>518
おーそれは残念
うちもグリスに塗り替えで直なので気をつけよう

551:名無し~3.EXE
18/12/26 19:19:50.72 waKIZRx4.net
>>511
パッケ買いだから届くのは早ければ明日か数日以内だ
>>516
冷却がダメダメなマザーだったけど何とかここまで持ってるわ
今にして思えばメモリだけは最大の8Gまで積んでおいて良かった
非公式には倍の16G(4x4)行けるそうだけど1枚4GのDDR2なんてレアな1品だしな

552:名無し~3.EXE
18/12/27 14:14:44.40 gFUdFeHq.net


553:名無し~3.EXE
18/12/27 14:19:20.22 y4hrBouD.net


554:世界樹
18/12/27 15:08:58.60 ivPMoVnE


555:.net



556:名無し~3.EXE
18/12/27 17:34:57.58 sQ/arYXQ.net

win7スレでも脳言ってるぞ

557:世界樹
18/12/27 18:03:39.94 qG6EAbpY.net
屁?

558:名無し~3.EXE
18/12/27 18:53:22.00 Au0J4eP8.net
>>455
古い「Google ドライブ」アプリのシャットダウンが12日より開始
“ドライブ ファイル ストリーム”や「Backup and Sync」アプリへの移行を
2018年5月11日 14:00
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ニコ動やiTunesと同じようになっとるね
他の方法を探すしかないな

559:名無し~3.EXE
18/12/27 19:03:10.41 Au0J4eP8.net
>>503-505
たぶんこれ
【重要】セキュリティ強化に伴うTLS1.2への切替を10月2日(火)実施
古いブラウザやスマートフォン端末でのご利用ができなくなりますので、お客様のご利用環境の確認をお願いいたします。
影響のあるご利用環境
パソコン
- Internet Explorer 10 以前
- Chrome 29 以前
- Firefox 26 以前
- Safari 6 以前
スマートフォン、タブレット
- Android 4.4.4 以前
- iOS 5.0.1 以前
URLリンク(help.excite.co.jp)重要-セキュリティ強化に伴うTLS1-2への切替を10月2日-火-実施

560:名無し~3.EXE
18/12/27 19:27:41.72 1CauwMy/.net
Chrome 29w

561:名無し~3.EXE
18/12/27 20:04:39.80 bdLdlgWt.net
5年ぐらいwebカメラつけて防犯カメラに使ってたXPノート君
本格的な防犯カメラを付けたからお役御免になった
ネット見ることもできない浦島太郎状態
なんに使おうか検討中

562:名無し~3.EXE
18/12/27 21:25:05.52 z7Li6+40.net
  σ < 前にも書いたけど
 (V)    EPWING対応の辞書ファイルをWebサイトからダウンロードして
  ||     ebwinなどの辞書引きツールを仕込んで辞書マシンにすればよいかと
       Boookends
URLリンク(ja.osdn.net)
には、Wikipedias, Wiktionaries, and Uncyclopediasなどが
       辞書ファイル化されてダウンロードできる
       Webサイト漁るとその他、ebwin辞書が沢山手にいる
       それからpdfファイル、htmlファイル、ドキュメント類をダウンロードすして溜め込んで
       必要なとき起動すればスタンドアロンの辞書マシンになる
       資料庫ですな

563:名無し~3.EXE
18/12/27 21:29:48.23 XODHmLDX.net
>>530
Newmoon 使ったらどうだろう、結構快適だよ、XP対応ですよ

564:名無し~3.EXE
18/12/27 23:25:32.33 6/vfoxWA.net
>>510,516
俺も仲間に加えてくれ
P5K/C2D/Radeon HD6450/DDR2 4G
Win10にアプグレ経験あり
>ちゃんとインスコできるのか正常に起動するのか、ドキドキだ
スレチとは思わないので今後の報告期待してる♪

565:名無し~3.EXE
18/12/28 07:06:41.78 FncLBAE3.net
10入れたマシン作ったは良いが
個人的にも世界的にもそれでないと困るソフトが無いワケで
ネット徘徊とつべ動画見るだけなら無料のUbuntuで良いんじゃないかと思った
Win7のサポートはあと二年は先に修正されそうだな

566:名無し~3.EXE
18/12/28 08:15:03.08 zgsYaz/I.net
ダメだわ…
LINEに見捨てられたわ…

567:名無し~3.EXE
18/12/28 14:45:35.22 d2TL+ACA.net
世界樹脳

568:世界樹
18/12/28 14:53:38.87 im0YSI45.net
脳/

569:名無し~3.EXE
18/12/28 17:16:32.26 rPRKRAJC.net
スレチだが
私はLINEで Xperia acro(泥2.3.4) 生活を終了させられました…
今使ってる Huawei Y6(泥5系) も時間の問題かもなあ LINEモバイル運用中だが…

570:永遠にXPとなれ
18/12/28 19:31:09.62 MBk+JYVp.net
>>530 最低でもSSE2CPUは必要だが・・・。youtube再生やmp4再生可能ブラウザ
Iceweasel 53.0.3 おヌヌメ、XP SP3/SP4以降でも十分快適に利用できるよ。
また、portable化してWindows10にインストールしたらAmebaTVやニコ動でも再生可能。
但し、XPはCDM(保護動画)はほぼ全滅状態だが、FireTVやタブレットで代替えすれば安上がり。
現状、ツイッター動画とGyaoはすべて再生出来るから・・XPでも暫くは問題ないと思われ。
ただ、Ver53.0.3で(Windows10のコンポーネントを取り除いて)XP再生できたら最強だよなぁ。

571:ボアット ア デジール
18/12/28 20:06:19.24 /cOGwTMX.net
ST1000DM010-2EP102を買うな
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
帰省や旅行先でのトラブル注意
クルマのガラスが凍った時の対処法とは
URLリンク(kuruma-news.jp)
CN = JPRS Domain Validation Authority - G1
O = Japan Registry Services Co., Ltd.
CN = JPRS Domain Validation Authority - G1
O = Japan Registry Services Co., Ltd.
を開くと
「ボアット ア デジール(欲望の箱)」に、遂に大人気の
Gストリングが登場。Gストリングならではの、大胆なカッテ
ィングと洗練されたスパンコール使いが魅力。「ボアット 
ア デジール(欲望の箱)」コレクションの他のアイテムと
のコーディネートもオススメ。
ウェブページで見かける広告の一種
URLリンク(www.aubadestore.jp)
が表示される。

572:名無し~3.EXE
18/12/28 20:21:52.11 POdX6Gqw.net
hp純正ボール式マウスがイカれてきたので1000円前後の光学式を買おうと思っています。
今ってXP非対応みたいなタイプってあるんですか?ドライバ不要が基本と思ってるけど。

573:名無し~3.EXE
18/12/28 20:27:13.49 dmW27gWt.net
>>541
ゲーミングマウス(ボタンの多い奴)じゃなきゃ普通に使える

574:名無し~3.EXE
18/12/28 20:51:57.58 Yx1OPm4s.net
>>541
有線キーボード
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
売価770円(税込)
有線マウス
URLリンク(3rrr-btob.jp)
売価400円(税込)
ドライバ不要で普通に使える
マウスは気に入っているが、キーボードの打ち味はイマイチ

575:名無し~3.EXE
18/12/28 21:41:49.20 mWjTp6Ew.net
インバースで100円で買った PCメーカーマウス(NEC,Fujitsu,TOSHUBA,HP,Dell等)が
ストックしてあるので 不調になったら即交換可能。
XPの場合、ホイールのチルト対応にはドライバを入れる必要があるが、
ドライバ無しでも普通のホイールマウスとして使える。

576:名無し~3.EXE
18/12/28 21:50:15.58 Dp9z9CTL.net
バッファローやサンワサプライあたりのをストックしてあるよ
USBでドライバなしで使えてます
アマゾンあたりで検索すると XP対応 とちゃんと書かれてありますので
>>541

577:名無し~3.EXE
18/12/28 22:23:58.63 POdX6Gqw.net
>>542-545
おー皆さんありがとうございます。心配いらないみたいですね。
反応悪い純正を我慢して使ってきたけど、皆さんの様子を見るにパッパと買い換えた方が良かったんだなあ。
インバースは新春セールでジャンクのSATA HDちょっと安く出すだろうから寄ろうと思っていました。
でもポイントがあるからヨドバシ


578:で沢山見て選んでもいいかな。



579:名無し~3.EXE
18/12/28 23:58:06.46 rPRKRAJC.net
Iceweaselってアセンブラで書かれてた部分あったっけ
適切な環境でビルドすればMMX + SSEだけに依存するバイナリも作れるんじゃないかなー
北森HTTが見付かったら効率いいかも?
やってみるか

580:名無し~3.EXE
18/12/28 23:59:04.17 SIIagLde.net
Gyaoの視聴確認用サンプル映像(保護レベルの高い映像)はNew Moonでもダメだったわ
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
chrome入れてWidevine CDM入れようとしたけどダメ
仮想にwin7入れて最新のfoxとchrome入れて解決
まさかアドベイがゴーグルに負けるとは思わなかったわ

581:名無し~3.EXE
18/12/29 00:46:43.80 7Luqxc2N.net
>>531
ほう、EPWING化されたWikipediaのプロジェクトがあったのか、
いい情報ありがとう。

582:名無し~3.EXE
18/12/29 02:11:07.92 YnHNPn3B.net
ぬるぽ

583:名無し~3.EXE
18/12/29 02:48:18.27 vNruNX0l.net
ガッ

584:名無し~3.EXE
18/12/29 08:47:59.83 LlwEx1yh.net
ボール式のマウスってもう新品はないよね。
自分の場合は数年前メーカーのサイトのアウトレットで複数買い込んだけど、
それらが壊れたらねぇ。
ボール式じゃあないと、最初の動きが遅れるのがなんか嫌。

585:名無し~3.EXE
18/12/29 08:57:33.34 wNbRTLoq.net
>>552
ゲーミングマウスつかうといいよ
遊び用だろ?と馬鹿にしてはいけない。
1フレーム(0.016秒)の戦いをしているゲーマーにとっては
最初の動きが遅れるなんてあってはならないことだから

586:名無し~3.EXE
18/12/29 09:43:31.83 LlwEx1yh.net
>>553
あ~なるほど!!
ゲームをするから遅いのが嫌って言う訳じゃあないけど(事務的な作業)、
そういう手があるのか…。
(というかゲーム用のマウスがあることが初耳だった)
この先、eスポーツとかその辺りで、
発展していくのかもしれないね。

587:名無し~3.EXE
18/12/29 09:59:00.84 qbZVC65x.net
>>548
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
これならChromeで見られる

588:名無し~3.EXE
18/12/29 13:50:01.25 c/adVe6K.net


589:T1000DM010-2EP102を買うな
18/12/29 14:56:11.51 FbzVOyxV.net
T1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
帰省や旅行先でのトラブル注意 クルマのガラスが凍った時の対処法とは
URLリンク(kuruma-news.jp) CN = JPRS Domain Validation Authority - G1
O = Japan Registry Services Co., Ltd. を開くと
「ボアット ア デジール(欲望の箱)」
ウェブページで見かける広告の一種    必ずオーバドゥのバナーが表示されるのか?
URLリンク(www.aubadestore.jp)
が表示される。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

590:377
18/12/29 17:00:18.30 eGV8ixMD.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
教わったaddonも使えなかったり使えなくなってたりしたんですが、上記のがまだ使えました。
どうもでした

591:名無し~3.EXE
18/12/30 13:51:13.82 o8KT1HRN.net


592:555
18/12/30 14:07:36.39 NuQr51lR.net
555

593:名無し~3.EXE
18/12/30 18:09:47.60 y2hFj8Yt.net
テキストリンク&Google翻訳
右クリックからしか翻訳できないけど、テキストの置き換えは出来る
URLリンク(addons.mozilla.org)

594:ST1000DM010-2EP102を買うな
18/12/30 20:26:04.24 LUCsaKFK.net
ST1000DM010-2EP102を買うな
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
sha256RSA
OU = Security Communication RootCA2
O = SECOM Trust Systems CO.,LTD.
CRL Distribution Point
URL=URLリンク(reposi)


595:tory.secomtrust.net/SC-Root2/SCRoot2CRL.crl 月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。



596:名無し~3.EXE
18/12/30 20:54:36.50 84FeoKGP.net
>>452
Google Backup and Sync 3.36.6884.5911がXP最終版だと思うから
下記の"here"から入手したインストーラを実行すればインストールできると思う
URLリンク(productforums.google.com)
ちなみに、現時点でXP 32bitでちゃんと同期されてるよ

597:名無し~3.EXE
18/12/31 13:46:55.51 aFrL4bBP.net
おめーらのXP、そろそろマッシーンが物故割れるお年頃なんじゃねーのか?

598:名無し~3.EXE
18/12/31 14:19:59.71 S1iQGHR1.net
鼻毛鯖、安定しすぎて壊れる気配すらない・・

599:名無し~3.EXE
18/12/31 14:40:37.67 i8Oo8AjB.net


600:名無し~3.EXE
18/12/31 15:50:37.17 Ai7EE9/j.net
2019年5月ごろの10連休のときに7や8.1へ環境移行作業すればいいんだな

601:名無し~3.EXE
18/12/31 15:52:31.73 ZKRb6W5z.net
その時期に7に行っても8か月くらいでまたサポート切れるよ

602:名無し~3.EXE
18/12/31 15:56:28.54 Ai7EE9/j.net
それは承知のうえ

603:名無し~3.EXE
18/12/31 16:16:04.33 GHFolyO3.net
2005年に買ったマシン
光学ドライブ以外全く同じ構成で問題なし

コリアンドライブは2連続で光速でブッ壊れたっけ

604:名無し~3.EXE
18/12/31 16:16:56.04 GHFolyO3.net
8.1動くなら8.1
1,200円で買ったWin8proのライセンスでメインマシンを…
ってココはメインマシンのスレじゃないって???

605:TLS1.3のパッチがあるのか?
18/12/31 16:57:33.52 EWZ1BPBG.net
T1000DM010-2EP102を買うな
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
大晦日 2018に関連する検索キーワード
年末 年始 バケーション パッケージ
ディズニー 誕生 日 登録
ディズニー 処理 に 失敗 しま した
ディズニー 年始 チケット
ディズニーランド ネット 予約
東京ディズニーリゾート総合予約センター
ディズニーユーザー登録できない
ディズニーランド スマホ 予約
ディズニー クリスマス チケット
ディズニー リソート と は
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

606:名無し~3.EXE
18/12/31 18:44:21.61 Aip61nup.net
2014年購入
光学ドライブが2016年故障→外付けBlu-ray(約9,000円)
ビデオカードnvidia9800GTが今月故障→GT710(約4,000円)
WIn10ノートも買ったけど、何かと素直に動いてくれるXPホント好き

607:名無し~3.EXE
18/12/31 19:05:58.07 GHFolyO3.net
XP機にはGF5200だったよーな

608:名無し~3.EXE
18/12/31 19:31:46.97 b2p5vPGs.net
2018年もXPが完走

609:名無し~3.EXE
18/12/31 20:14:13.39 hNGLjnqh.net
あけましておめでとうございます

610:名無し~3.EXE
18/12/31 20:29:21.01 JcffllB2.net
 | σ
 ~V~ ̄
 ノフ

611:世界樹
19/01/01 00:05:15.18 i6QxcPMu.net
あい

612:世界樹
19/01/01 00:05:56.98 i6QxcPMu.net
2019!!!

613:
19/01/01 01:29:17.25 0Du87peT.net
test

614:
19/01/01 02:53:57.22 6cpy8Vrc.net
あけおめXP♪

615:
19/01/01 02:55:31.50 6cpy8Vrc.net
うりゃ

616:
19/01/01 02:56:32.31 6cpy8Vrc.net
もっかい

617:!omihuji
19/01/01 07:19:43.70 ek99ZBc3.net
   σ  <  トッハッハッハ、ハッハッハ
  レVし
  /\

618:
19/01/01 07:20:22.04 ek99ZBc3.net
  σ < 謹賀新年
 (V)
  ||

619:
19/01/01 08:25:47.39 gL3A33Sb.net
もっつかい

620:377
19/01/01 12:15:45.90 qX1ARoJu.net
>>561
こっちのが目立たなくていいですね。バージョンも52esrに上げました。どうもありがとう

621:名無し~3.EXE
201


622:9/01/01(火) 14:22:35.26 ID:u22T+Wp0.net



623:名無し~3.EXE
19/01/01 16:17:20.14 kr02v1Ek.net


624:omikuji
19/01/01 16:18:41.72 S2Hqq/mY.net
ハゲは法律で禁止されています。

625:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
19/01/01 16:23:58.81 S2Hqq/mY.net
元号フォント
㍾㍽㍼㍻

626:
19/01/01 19:52:20.14 S2Hqq/mY.net
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド

627:名無し~3.EXE
19/01/01 23:53:17.62 pDBPG2jW.net
メモリチェック等不備なしでもwin7でUSB-HDD使ってるとflacがいつの間にか破損する(ランダムな位置が再生不可なCRCエラー、再作成しかない修復不可)
win7より後と前ではUSB-HDD非互換だから「安全に取り外し」して勝手に変更された形式戻さないとデータが消えまくる
XPのがデータの信頼性は圧倒的に高い

628:名無し~3.EXE
19/01/02 02:50:40.97 +vB/h7wK.net
NAS使え

629:名無し~3.EXE
19/01/02 03:20:55.02 HA/5oowG.net
ナスD

630:名無し~3.EXE
19/01/02 04:19:45.66 kQviXVy4.net
ニトロ全開!

631:名無し~3.EXE
19/01/02 10:46:26.47 +vB/h7wK.net
よろしく

632:名無し~3.EXE
19/01/02 13:49:07.92 cHk6DFFw.net
モリサワフォント等のインストーラがXP非対応で蹴られた状態
ブラウザのUA偽装があるならOS偽装もあるんちゃうか
ということで探したら、ありましたがな
KDllInstとfcwin
URLリンク(blog.livedoor.jp)
使ってる人おられますか?
システム破壊するよ、とか、やめとけ、とか、7相当のアプデ受け取れた、とかありますか
>>563
情報助かります 古いバージョンでやってみますわ

633:名無し~3.EXE
19/01/02 14:08:29.03 T+6Y0odW.net
>>598
fcwin2kはXPでも使えます。Ver0.88が最新
インストールの際にOSを偽装するだけならNNN Configure for Win NT 5.xを使えば良い
後、Windows XP/2003 Extend KitとKernelXPを使えば偶に動くレアなものがあるが
XP非対応のソフトだとVista以降のAPIを使ってるので大抵は動きません

634:名無し~3.EXE
19/01/02 14:23:07.25 ihFzoMCp.net
脳-

635:名無し~3.EXE
19/01/02 17:13:33.55 cHk6DFFw.net
>>563
設定でつまづきました
URLリンク(freesoft-100.com)
URLリンク(news.mynavi.jp)
XPの画面は 上から 
「パソコン」C:/Document_Setting/ユーザ名/デスクトップ/
「マイドキュメント」「マイピクチャ」
「ラベル未設定の音量(D:)」
Dドライブを同期しようとしたら「D:」は20GBで17GB超するためはじかれ
D:の中のフォルダ1つを指定しても「パス親子が~」ではじかれ
別に、ソフトの設定やプロファイルを同期しようと「C:/Document_Setting」を指定しても同じく「親子が~」ではじかれました
フォルダを追加することはできても、チェックボックスをはずしてるフォルダを非表示にすることができません
これでぶつかってるのかなあと思っていますが よくわからん うーん

636:名無し~3.EXE
19/01/02 21:18:35.89 Y8YUyTuN.net
Steamが繋がらなくなったけど、サーバ落ちてる?

637:名無し~3.EXE
19/01/02 21:46:44.30 N056C1FL.net
>>602
これじゃね?
URLリンク(support.steampowered.com)

638:名無し~3.EXE
19/01/03 10:46:21.83 ucuVEr2


639:w.net



640:名無し~3.EXE
19/01/03 10:49:24.25 DmtEtG37.net
>>604
よほど詳しくないと見れない動画がどんどん増えてる
動画見るなら少なくとも7でしょ
俺は仕事で使うソフトがXPでないと正常動作しないから仕方なく

641:名無し~3.EXE
19/01/03 11:20:58.57 s3QfwI3q.net
2ちゃん(5ちゃん)に、それもJaneに限って言えば
AV板のように板によっては書き込み出来ないところも出てきてはいる。

642:名無し~3.EXE
19/01/03 12:49:11.78 oR5H4jPK.net
オープンソースのgoogleバックアップと同期は、300MBもメモリ食うんですね
常駐はXPマシンではきついな……
>>599
NNN Configure for Win NT 5.xでいけました
ありがとうございます

643:TLS1.3のパッチがあるのか?
19/01/03 13:04:17.74 rpiDkz1v.net
書き込み可能
URLリンク(mercury.bbspink.com)
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

644:名無し~3.EXE
19/01/03 13:47:06.34 VOoEE6/o.net
>>603
UA変えても駄目だわ
XP捨てる時が来たわ

645:名無し~3.EXE
19/01/03 13:47:08.00 wqXs1YjC.net
>>607
> オープンソースのgoogleバックアップと同期
これなんですか?詳細教えて下さい
またどこからダウンロードできますか?

646:名無し~3.EXE
19/01/03 14:57:38.07 8XM5e+sp.net


647:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
19/01/03 15:47:26.84 rpiDkz1v.net
「日本メーカーは太刀打ちできなくなった」
昭和末期、未熟だったパソコンの日本語化に取り組んだ人々がいた。
その1人、浮川和宣さんは1979年に徳島県でジャストシステムを起業し、
ワープロソフト「一太郎」や日本語入力ソフト「ATOK」を開発した。一
太郎は、90年代にシェア8割に達したこともある。
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

648:ST1000DM010-2EP102を買うな
19/01/03 16:16:33.31 rpiDkz1v.net
URLリンク(mail.yahoo.com)
URLリンク(mail.yahoo.com)
sha256RSA
CN = DigiCert SHA2 High Assurance Server CA
Authority Info Access
Access Method=証明機関の発行者 (1.3.6.1.5.5.7.48.2)
Alternative Name:
URL=URLリンク(cacerts.digicert.com)
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。

649:名無し~3.EXE
19/01/04 00:04:52.40 Sd5lrD/9.net
>>612
ジャストシステムに、
古いOSでも快適に使えるブラウザを…(昔JustViewもあったし)。

650:名無し~3.EXE
19/01/04 00:30:58.32 VCCtfpfw.net
googleのバックアップと同期は指定フォルダを3GBくらいにしても「容量不足」エラーになるな
いくらかはクラウドにアップロードされてましたが なんでや
>>610 さん
>>563 のことですよ googleがオープンソースで開発したと書かれてました
>>607 >>599
NNN Configure for Win NT 5.xでWindows7 SP1に偽装してフォントインスコはできたあと
メディバンペイント32bitを落としてインスコ途中で1つ部品が入れられず「無視」で「完了」
その後、OS全体が不安定になり、タスクマネージャからログオフを押して、1つ1つ常駐.exeを「閉じる」
ログオン画面になったのでそこから入ると、XPの起動音が鳴って焦った
なんと、PC購入時のNEC121糞ダサデスクトップ画面になった
Dドライブのデータは大丈夫だろうと思ってセーフモードで一度起動してログオンでき�


651:ク再起動で元に戻った googleのバックアップと同期を入れてからフォルダアイコンが糞ダサに戻ったので、スキンを入れなおしたら、デスクトップのフォントがTahomaにリセットされたので再設定したくらいでいけた NNN4NT5.regでOS偽装を元に戻していたのにこんなんなりました >>612 縦書きで日本語が崩れないワープロソフトを国産でシェア広めてほしいわ 特に日本のPCメーカーは一太郎とATOKをバンドルしろ なんでアメリカの使えないソフトが標準みたいになったんだほんと



652:名無し~3.EXE
19/01/04 10:15:26.62 VCCtfpfw.net
>>615
バックアップと同期は「パソコンの保存容量が不足しています」のメッセージが出て止まってた
なんでPC内のHDD容量不足メッセージが出るのかわからん
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(productforums.google.com)
↑この人の場合479MB空きで同じメッセージで停まってる
Cドライブの空きは5GB、Dドライブの空きは396MB/24GBくらい、914MB空きまで増やしたけどまだ出る
たぶんDドライブの空き容量をもっと増やしたら出なくなるんだと思うけど、干渉しないでほしいなこれ
外付けHDD-2TBでも買いますわ がんばります

653:名無し~3.EXE
19/01/04 11:29:34.82 T0NQdSqU.net
XPと7でフォルダ構成が違うから、一時ファイルが作れないからだろ
XPに対応してないっていうことだな

654:名無し~3.EXE
19/01/04 11:51:14.88 dbJlRF2w.net
頑張りどころが筋違い、で1日2日経ってもまだやってるヤツっていたな前の会社で
俺が指示したら一からまた始めて1時間半で終わってたわ

655:名無し~3.EXE
19/01/04 14:16:02.39 kAF8D8cy.net
脳-

656:名無し~3.EXE
19/01/04 15:08:12.96 62puvGfo.net
>>602
年明けてから初めてスチクラ起ち上げてみたけど、ちゃんとアカウント情報の更新とゲームの更新ができるよ
懸念してたのはこの2つだから遊ぶ分には問題ないと思う
ストアやSteamキーの登録とかの方はブラウザで出来ることだから気にしなくていい

657:名無し~3.EXE
19/01/04 15:49:24.87 V2SaAW37.net
XPは3ヶ月連続でシェア増加w
【一体なぜ】既にサポートが終了したWindows XP、3カ月連続増加 12月OSシェア
スレリンク(newsplus板)

658:名無し~3.EXE
19/01/04 18:20:19.67 L2cC6Kt5.net
ここも貼られたぞw

659:名無し~3.EXE
19/01/05 00:10:28.61 r/CxDDJb.net
Avast更新きたけどXP除外されたね
旧フルVerって入手できないんだっけ

660:名無し~3.EXE
19/01/05 02:00:21.51 JfdBSFvp.net
>>615
ありがとうございます
>>563見逃していました
XP再インストールしたんで、もう無理なのかと諦めてました

661:名無し~3.EXE
19/01/05 02:12:21.70 hK3/kvE7.net
延命策もいよいよ今年で終了だな

662:名無し~3.EXE
19/01/05 02:15:08.53 DNBHdFsK.net
URLリンク(forum.avast.com)
XP / Vistaはオフライン運用へ移行済なので試してない

663:名無し~3.EXE
19/01/05 02:17:40.64 DNBHdFsK.net
URLリンク(forum.avast.com)
最新のとURLが同じっぽいな…
事前に用意してなかったひとは御愁傷様なのか

664:名無し~3.EXE
19/01/05 02:19:00.61 DNBHdFsK.net
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(files.avast.com)
こんなの見つけたけど未


665:確認



666:名無し~3.EXE
19/01/05 09:50:36.55 DNBHdFsK.net
名前: avast_free_antivirus_setup_offline.exe
サイズ: 241276848バイト (230 MiB)
CRC32: 26510FE2
CRC64: C281DC991E5DC64B
SHA256: 400CF4F5DDBD0CE2FF85005081528D3FA1F9E4F39B4F69EE07085A03EA2FDD0D
SHA1: 02E66DC2571502CD1CB8BE519E08FA02A7A8774E
BLAKE2sp: B92EEEF396E13CFF3B64BFA46A729F36AA9C7F568AF00BFF78027F4C87D141C9
だそうだ
落としたけれども実行してない
ブラウザによってはエラーになるかも

667:名無し~3.EXE
19/01/05 10:00:56.93 /l/KWrIN.net
'19/11/22 にダウンロードした Avast v18.8.2356 (18.8.4084.0)
avast_free_antivirus_setup_offline.exe
288 MB (302,833,400 バイト)

668:名無し~3.EXE
19/01/05 10:06:58.18 /l/KWrIN.net
Avast フルバージョンは 11月更新時に XP/Vistaはこれが最終版とアナウンスされてたので
確保してないのはその人の手落ち。
誰かは知らないけれど、OneDriveの公開フォルダに保存されてるのは見つけた。

669:名無し~3.EXE
19/01/05 10:55:42.22 /l/KWrIN.net
>>628
実際にファイルを落としてみたが、手元のXP最終版 v18.8.2356 (18.8.4084.0) と
ファイルサイズや内部バージョン、デジタル署名は同じになってる。
それから、インストールする時にはネットを切っておかないと
勝手にXP非対応の最新版を落としてきてコケるかも。

670:名無し~3.EXE
19/01/05 12:31:07.79 7eytdE0p.net
今更セキュリティソフト入れてまでXPを使おうとか笑える
ノーガードにしとけばメモリも空きができて便利なのに

671:名無し~3.EXE
19/01/05 13:59:45.57 EXNLojKM.net
そんなショボいメモリじゃないんで

672:名無し~3.EXE
19/01/05 14:12:30.11 tw1C57pd.net
まぁ、ソフト自体がウィルスの一種だが、キングソフト2017がある
URLリンク(www.kingsoft.jp)
XPに対応している
有料で課金に問題があるが、スパイハンター5がある
URLリンク(www.enigmasoftware.com)
トライアルヴァージョンが使い物に成らないのが欠点

673:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
19/01/05 14:16:19.50 WpAfthuK.net
絶対フォント感5 完売  重版なし
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
最近の一太郎は縦書き対応のはずです。原稿用紙が使えるかは不明。
フォントによっては文字が崩れない。
avast_free_antivirus 18.8.4084.0
Size: 302833400 bytes (288 MB)
CRC32: D18D5DB5
CRC64: 759E04F5C338585A
SHA256: 9488692E074BBBA4ADD90AAFBDA3C54EC78B1E37C8948DA859F75265668D2D07
SHA1: EEA6DBA9E21BFE72D8DA5775D328E3376A4F9261
BLAKE2sp: F61CF1FFD14B931231141854AC418B02A5080300F9814CC743ED0472DFCA29BC
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

674:名無し~3.EXE
19/01/05 16:31:54.12 QW/HDCik.net


675:名無し~3.EXE
19/01/05 16:42:04.74 6NQLia+P.net
2018年11月13日
【11/13更新】【PC版ニコニコ生放送】Windows7版Internet Explorer 11のサポート終了のお知らせ
URLリンク(blog.nicovideo.jp)
UA偽装でいけるやつ ニコニコは切り捨てが早いな 7はまだサポート内でしょ
>>617
611は3GB指定したうちの2.8GBくらいはクラウドに上がってるのに
PC容量不足のエラーが出て停まるのがわからんだけ

676:名無し~3.EXE
19/01/05 18:42:08.74


677:DNBHdFsK.net



678:名無し~3.EXE
19/01/05 19:17:32.68 ARDX3aJB.net
>>639
>>629は明らかにダウンロード失敗してると思うけど、大丈夫?

679:名無し~3.EXE
19/01/05 19:19:49.06 7eytdE0p.net
>>639
sha1のハッシュ値が同じでも内容が自由に書き換えられるようになったの?

680:名無し~3.EXE
19/01/05 20:26:50.73 dYtRV3Mj.net
chrome拡張機能のchrome ig story使ってる人いる?
chmateが説明文の不備でストアから排除されたのと同じ理由で
この機能もストアから消えて今日ver2.2.7になって復活したんだけど
ポップアップが表示されなくなった
xp最終版のchromeはダメなのかな
でもそれだとインストールすら出来なくなるはずだよね

681:名無し~3.EXE
19/01/05 20:57:20.88 wjcBAITS.net
IEは切り捨てってかHTML5との絡みじゃないの、どの程度対応してるか知らんけど

682:名無し~3.EXE
19/01/06 02:32:54.49 279cQ/xh.net
楽天ウェブ検索とかも最新ver入るけど動かない。動くうちにcrx化しとけ

683:名無し~3.EXE
19/01/06 03:30:37.01 w7BOJ3Sw.net
バラード

684:名無し~3.EXE
19/01/06 03:45:50.48 /7els2nD.net
>>642
インストールできても古いJavaScriptの仕様で処理しきれなければ機能しない
XPで動くAdvanced Chromeはver54ベースだけど去年の秋ぐらいにはuBlockがアイコン表示するけど機能しなくなってた

685:名無し~3.EXE
19/01/06 08:33:23.64 oMND2mdg.net
コンピュータが危険にさらされている可能性がありますって表示って消せたんだな

686:名無し~3.EXE
19/01/06 11:42:00.02 BF1/0jvF.net
Windows-KB890830-V5.14.exeのXP用の最新版(Windows-KB890830-V5.32.exe?)を落とそうとして途中で進めなくなる
UA偽装を無効 FirefoxESR
悪意のあるソフトウェアの削除ツール (32-bit)
→システムを変更する→ Windows XP → 「次へ」を押しても進まない
URLリンク(www.microsoft.com)
>>この駆除ツールは、米国時間で毎月第2火曜日に実施される定例更新 Windows Update のタイミングで KB890830 として自動的に配信されバックグラウンドでウイルススキャンを行います。
しらんがな
URLリンク(docs.microsoft.com)
Microsoft Safety Scannerを落としてみた 動作環境はWindows7以上とあったけどXPで走ったので次からこれにしようと思う
使い方がおかしかったらご指摘願います

687:名無し~3.EXE
19/01/06 11:55:53.00 Ha8fi4eP.net
>>648
悪意のあるソフトウェアの削除ツールのXP最終バージョンはv5.39じゃなかったかな
コレクションするならどうぞ
URLリンク(download.windowsupdate.com)

688:名無し~3.EXE
19/01/06 13:59:27.95 kHm8O5IJ.net
今XP SP2を新規インストールしたが、updateエージェントを新しくしたらwindowsアップデートが働いた。
しかし


689:、認証がインターネット接続できず、それ以上のアップデートができない。 電話認証すればいいのか、別OS(2000)で何かをDLした方が良いのかな。



690:名無し~3.EXE
19/01/06 14:22:54.17 ZLeajSUr.net
XPでDVD-RAMをUDFで扱いたくてどっかにドライバーないんかなーって調べてたら
富士通のサイトにドライバ(FJT0014)があったんでインスコしたらフォーマットも書き込みもできた
不必要な人にはどうでもいいけど一応、これが唯一の方法?に思えたんで参考資料までに・・・
さらにちなみにだけどCCleanerってお馴染みのソフト、最新版だとホットフィックスアンインストーラー項目がないんだな
V5.44.6575にはあるのを確認済み。欲しい人は旧バージョンのダウンロードを
以上俺メモでした
失礼

691:名無し~3.EXE
19/01/06 14:29:50.08 ZLeajSUr.net
>>650
LANとかチップセットのドライバは入れたの?
あと、先にSP3にしないとアップデート系ってできないと思ったんだけどどうかな
別パソコンからSP3をダウンロードして持ってこよう

692:絶対フォント感5 完売  重版なし
19/01/06 14:58:58.84 xpcnGhAT.net
絶対フォント感5 完売  重版なし
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
これ?
FJT0014
http //www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9208-1861
UDF1.5 2.0でフォーマットできるのか?
今は亡きBHAが今は亡き真似下松下のRAMドライバを製品に添付していた。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス

693:!omikuji
19/01/06 16:12:35.54 /QIIR4aK.net
  σ < マイクロソフトに首枷を!
 (V)
  ||

694:名無し~3.EXE
19/01/06 16:25:20.54 kHm8O5IJ.net
>>652
メーカー純正ドライバー忘れてた。
とりあえず30日以内にライセンス認証を成功させないとならない。
SP2でもアップデートはできました。2、3年前はそのまま認証もできてSp3にもなった。
ライセンス認証につながらないのはルート証明書関係じゃないのかな。
SP2のIE6だとなぜかこのスレもつながらないのは何でだ? 何のセキュリティもないネスケ4(Mac)ですらつながるのに。

695:名無し~3.EXE
19/01/06 16:30:25.85 BF1/0jvF.net
>>649
素早い情報ありがとうございます
直リンあるんですね
>>650
昔手動でダウンロードしたこれを入れるといけると思います
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe

696:名無し~3.EXE
19/01/06 16:40:33.74 MLwAXbvW.net


697:名無し~3.EXE
19/01/06 16:50:17.82 Ha8fi4eP.net
>>655
XP SP2はSHA2証明書に未対応

698:名無し~3.EXE
19/01/06 17:55:45.90 wKwou4kq.net
SHA2ならOSというよりブラウザの問題。
Chromeのv49でSP2でもちゃんと使える。

699:名無し~3.EXE
19/01/06 19:41:03.17 W5n6x1KE.net
MSのサーバって基本IEからでないと繋がらなかったりしなかったっけもちろん全部じゃないけど
URLリンク(makotsu80.com)
URLリンク(gimite.net)
URLリンク(okiba.blog.so-net.ne.jp)
あとMSコミュニティで「サポートが終了した Windows XP で、再インストール時の電話でのライセンス認証はまだできますか?」
ここ一年


700:だとこんなとこか、ムリじゃなさそう



701:名無し~3.EXE
19/01/06 20:41:08.24 wKwou4kq.net
>>660
ドライブ増設などパーツ変更したときにライセンス認証の画面が出たけどそのまま次へか何か押せば通ったよ。
筐体側面のシリアル入れる必要も無かった。

702:名無し~3.EXE
19/01/06 22:23:26.81 W5n6x1KE.net
>>661
え俺にレス?
クリーンインストールした645氏にレスしたつもりだったけど
確かに一行目はMSupdateのことで654にも関わりはあるけど

703:名無し~3.EXE
19/01/06 23:11:06.78 wKwou4kq.net
>>662
失礼。>650にレスするべきだったね。

704:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
19/01/06 23:37:41.27 xpcnGhAT.net
SHA2証明書
URLリンク(www.virustotal.com)

705:名無し~3.EXE
19/01/07 01:35:08.70 oGcWM9PE.net
インターネット経由でのアクティベーションにSHA2が必要になったのかな
良く分からん

706:名無し~3.EXE
19/01/07 03:37:24.79 l+lwC1Hm.net
2年くらい前にヤフオクがSHA2対応になるのでXPでは使えなくなりますみたいなアナウンスをやったから
あれで誤解する人が増えた。実際にはブラウザが対応していれば問題ない。

707:TLS1.3のパッチがあるのか?
19/01/07 10:14:51.40 YiFnl9ZK.net
平成元年を「ヒット商品」で振り返ってみました。
第10位は「J-WAVE」、第9位は「フルコンパチブルプレーヤー」、
第8位は「渋カジ」、第7位は「ゲームボーイ」……
では、気になる1位は?
avast_free_antivirus 18.8.4084.0
Size: 302833400 bytes (288 MB)
SHA1: EEA6DBA9E21BFE72D8DA5775D328E3376A4F9261
絶対フォント感5 完売  重版なし
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。

708:絶対フォント感5 完売  重版なし
19/01/07 10:39:34.87 YiFnl9ZK.net
KB968730
証明書の鍵長の最小値に関する更新プログラム
KB2661254
KB2828030
CN = Baltimore CyberTrust Root
CN = Microsoft IT TLS CA 5
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出 せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

709:名無し~3.EXE
19/01/07 12:31:39.09 pADp1g4G.net
URLリンク(i.imgur.com) 

710:名無し~3.EXE
19/01/07 14:14:22.21 3TPTv/9M.net
AVGもavastと同様にv19になってXPで動作不可になった。

711:名無し~3.EXE
19/01/07 14:19:49.79 ylJz0X7/.net
脳_

712:名無し~3.EXE
19/01/07 19:08:03.18 NppMMT80.net
>>650
すでに解決してるかもしれないが
おれもこの正月に全く同じことやった。
SP3当ててIE8にアップしたら認証サイトにつながったが、結局電話認証で対応した
電話認証は音声案内に従って、画面に表示された番号をプッシュボタンで入力すると、keyが音声案内された
携帯では認証サイトに表示されるフリーダイヤルにつながらないから要注意

713:SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
19/01/07 19:18:32.16 YiFnl9ZK.net
さっきiphoneの充電器を抜こうとしたら間違えてアレクサのコンセントの
電源を間違えて切っちゃって、「ごめんアレクサ!って、もう聞こえてね
ーかw」って少年漫画であまりにも早く敵を倒してしまった主人公みたい
な発言になってしまった
「昔の私をぶん殴ってやりたい」という言い回しを見るにつけ、「知らな
いおじさん・おばさんがいきなり殴りかかってきた」事件には未来の自分
によるタイムスリップが含まれてるのではないか

714:ST1000DM010-2EP102を買うな
19/01/08 04:58:37.50 UkU+fnI4.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
URLリンク(www.nytimes.com)


715:transgender.html 4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド



716:名無し~3.EXE
19/01/08 14:17:56.77 /19I1dlS.net


717:名無し~3.EXE
19/01/08 17:07:57.10 Ud2CNtzT.net
Firefoxで観られないサイトが増えてきたが
URLリンク(isuta.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
文字と画像のみなのにすごいレイアウト崩れ
マウスオーバーでグラデーションかけられてる
UA偽装なし iPhone用ページに飛ばされたのかと思った
iPhoneに偽装したらもっとデカくなった 
もうダメだな
#絶対フォント感

718:名無し~3.EXE
19/01/08 17:22:17.03 zicrsfNb.net
>>676
特に問題ないけど
自分の環境を疑った方が良いんじゃないか
URLリンク(i.imgur.com)

719:名無し~3.EXE
19/01/08 17:37:27.73 eQbv+IJv.net
最小フォントサイズ指定してあるとトップレベルで1rem=1pxにしてるサイトでそうなる
Firefox56以下(Stylo無効時)は最終計算結果に最小フォントサイズを適用するのではなく計算毎に適用してしまうせい

720:名無し~3.EXE
19/01/08 17:48:21.49 OGkq8Ewf.net
あーたまにフォント馬鹿デカくなるサイトあったな
確かに最小フォントサイズ設定してた
原因わかって良かった、横からだけどありがとう

721:名無し~3.EXE
19/01/08 18:05:30.88 vuJGQ4A6.net
>>676
Firefox52.9で普通に見れる

722:名無し~3.EXE
19/01/08 18:21:10.38 tNXvyX3e.net
45.9だとIPアクセサリーとか2段書いてないとすごい読みづらいなw

723:名無し~3.EXE
19/01/08 20:14:47.77 Wl+ERYhh.net
>>678
自分もコレ初めて知ったわ
横からだけどありがとう
最小フォント設定はなしにしておこうかねぇ

724:645
19/01/08 20:22:26.64 79NWxZf4.net
ありがとうございまた。
土日に電話認証してみます。(平日はやる暇がない)

725:名無し~3.EXE
19/01/08 23:05:03.66 n4bmlSkw.net
まともにインスコできてないだけだろ

726:名無し~3.EXE
19/01/08 23:36:57.44 8ibMd6jN.net
Adobe Flash Player 32.0.0.114
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)

727:名無し~3.EXE
19/01/08 23:48:47.08 UkU+fnI4.net
絶対フォント感5 完売  重版なし
sha256RSA
CN = DigiCert Global Root CA
CN = RapidSSL RSA CA 2018
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
余呉湖
猫、空腹っぽい声で鳴きついてエサの二重取りを画策するも
父のメモに阻止される
以前沖縄に行った際、友人が突然「待って……この場所に見覚えがある。
沖縄に来るのは初めてのはずなのに……」と言い出し、「あそこの店!
確かにあそこでキャバ嬢を口説いた……記憶が正しければこの角の先に!」
と走り出した。前世の記憶でも蘇ったのかと思ったが、「龍が如く」の記
憶だったらしい
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド

728:名無し~3.EXE
19/01/09 10:32:18.51 Q5xdApvk.net
更新来たね
スレがすごく静かだけど更新来たの俺だけか?

729:名無し~3.EXE
19/01/09 10:38:41.37 Zr+c8GIx.net
月例だし

730:名無し~3.EXE
19/01/09 11:40:43.61 RJD/ShUT.net
更新の割と容量でかいな

731:名無し~3.EXE
19/01/09 11:57:01.91 VC7LJzg2.net
Steam今年入って初の更新きたけど
まだ何とか使えてる

732:名無し~3.EXE
19/01/09 12:59:06.09 BU4HPENy.net
SSE2非対応はKB4480087 .net2.0sp2の更新でエラー出る
ファイル鯖だからどうでもいいけど

733:名無し~3.EXE
19/01/09 17:02:24.15 fkzTr/iD.net
もうXPではgoogle earthでストリートビューがまともに見れなくなったね
一応見れるけど写真がチラチラして使いもんにならない

734:絶対フォント感5 完売  重版なし
19/01/09


735:20:11:34.14 ID:653zxPtx.net



736:原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
19/01/09 20:27:26.22 653zxPtx.net
参考 ルート証明書の更新プログラム 2018年12月 KB931125+KB3097966
URLリンク(www.virustotal.com)
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

737:名無し~3.EXE
19/01/09 22:03:09.43 JdQUCgcq.net
KB4480087が、インストールしても何度も表示される。おま環かな?

738:名無し~3.EXE
19/01/09 23:06:01.19 Ram9Wd6W.net
>>678
rem (root em)=1/1000pxは初めて知ったわ ありがとう
作り手側の指定なんだな OSスレなのにすみません
最小フォントサイズいじった環境か
でも最近は120dpiとか144dpiとか高解像度画面だから文字がちっちゃくて
大きくしてたりするけど、固定pxレイアウトのwebサイトが崩れる
昔はtabelタグとfont size=+2みたいなので相対表示だったのになあ
>>692
googleアースは数年前から見れなかった気がするが 3DCGのやつ?
ストリートビューは重たくなったから軽量版にボタンを押して切り替えた

739:名無し~3.EXE
19/01/09 23:48:18.34 el22rqdN.net
軒並みサイトが見れなくなったとか大騒ぎしてるのに、まだXPを使う気かよ・・・

740:名無し~3.EXE
19/01/09 23:54:48.72 m7151IhY.net
軒並み見れるから騒がずに使うよ

741:名無し~3.EXE
19/01/09 23:56:16.57 RJD/ShUT.net
藤浪晋太郎

742:名無し~3.EXE
19/01/10 09:08:53.79 6OOmFyFn.net
デッドボール減らしてくれ

743:名無し~3.EXE
19/01/10 14:12:07.68 11FgCkK6.net


744:名無し~3.EXE
19/01/10 18:06:36.99 92KF0Hib.net
再生できないエロサイト増えたな Opera使ってるが
もうXVIDEO Pornhubくらいしか再生出来ないわ 辛いよ

745:名無し~3.EXE
19/01/10 19:25:23.29 ADHz7PuQ.net
>>702
New Moon なら見れる

746:名無し~3.EXE
19/01/10 21:37:16.96 gSUiM3Qw.net
見れない使えないってのはブラウザであってOSじゃないよな
更新されてないブラウザじゃ見れないだろうよ
TLS1.3も動画も普通に使える

747:世界樹
19/01/10 21:43:59.67 LA0P55jD.net
700!!!

748:名無し~3.EXE
19/01/10 22:19:26.61 5uH9eHmO.net
雷禅5 2600のパソコンが欲しい

749:名無し~3.EXE
19/01/10 23:26:29.51 la5jxEIl.net
Sandyのモデルナンバーみたいだな…

750:名無し~3.EXE
19/01/11 00:43:56.22 MrjOGaUx.net
間違いなく意識してるとは思う。
Win7なら手順を踏めば使えるけど、それでXP動かすのは難しいだろう。

751:名無し~3.EXE
19/01/11 02:40:36.98 LagPDbma.net
>>691 >>695
C2D P8700だけど


752:、 KB4480087のインスコにはかなり時間が掛かった >>693 >>694 ID:653zxPtxのは、Chromeで見るとウェブフォントが違う(字が細い) 絵文字は角餅になっている



753:TLS1.3のサイト教えてくれ
19/01/11 11:30:29.63 tr3CQlPx.net
TLS1.3のサイト教えてくれ
>>676 の https //isuta.jp/ は
chromeでは表示出来ている。
https //isuta.jp/ は webフォントを使っているのか?
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

754:ST1000DM010-2EP102を買うな
19/01/11 12:56:58.72 tr3CQlPx.net
https //www.rehouse.co.jp/relifemode/column/ideal_room_2018/girl_room_2018_1-5/
絶対フォント感5 完売  重版なし
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド

755:月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
19/01/11 17:33:12.08 tr3CQlPx.net
SSL Cipher Suites Supported By Your Browser
URLリンク(cc.dcsec.uni-hannover.de)
時計が進んでいます
パソコンの日時が正しくないため、cc.dcsec.uni-hannover.de への
プライベート接続を確立できません。
NET::ERR_CERT_DATE_INVALID
安全な接続を確立するには、時計が正しく設定されている必要があります。
これは、ウェブサイトが自身を証明するために使用する証明書には有効期限
があるためです。デバイスの時計が正しくないため、Google Chrome でこれ
らの証明書を確認することができません。

756:[悲報]XPがHDDランプ常時点灯で激重に!!(AVG暴走中…)
19/01/11 17:33:27.63 r91/jbcM.net
突然XPのHDDランプが点灯しっぱなしになり、操作が激重になった。
ネット情報なども参考に、2日掛かりで色々手を尽くした結果、
どうやら「AVGが2019年1月からXPを対象外にした」のが原因らしい。
(タスクマネージャを見ると、頭に「AVG」と付いたプロセスが暴走していた。)
ウイルス定義は更新されるからと放置していたが、まともに動かないのでは困る。
私は「Comodo Internet Security」に切り替えたが、今は快適なXPライフに戻れて満足している。
同様の症状に悩んでいる人が居たら参考にして欲しい。

757:名無し~3.EXE
19/01/11 17:38:34.03 iN8JBWZw.net


758:名無し~3.EXE
19/01/11 17:46:48.72 DDdQPF7y.net
ノーガードが一番だ

759:名無し~3.EXE
19/01/11 18:09:29.79 Mj860uhJ.net
個人情報は全部抜いて
ネットバンクやネットショッピングといったお金を介在させることには一切使ってないので
ノーガードで使ってます

760:原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
19/01/11 19:43:41.71 tr3CQlPx.net
kb4483187
うちの夫ここ数ヶ月で5キロくらいミックスナッツを食ってるのに昨日突然「これは
カシューナッツ?これはクルミ?」とナッツの種類を聞いてきたので「お前はなんの
実かわからずにずっと食っていたのか?」と聞いたら「森の子リスちゃんが木の実の
種類を気にしながら食べていると思うか?」って言ってた
帰り道イオンに寄った時の出来事… 涙・鼻水・よだれでぐちゃぐちゃになって転が
るちびっ子 子【今日は3台買っていいって言ったじゃん!】 親【救急車2台も買って
もしょうがないでしょ!これにしなさい!(Zパトカーをカゴへ)】 子【ち〜が〜う〜
車!!!トヨタと日産だよ〜!うぇ〜ん😭】
大阪で地元歩いてたら酔っぱらいのオッサンが道端に落ちてて、通りすがりの自転車


761: のお巡りさん2人が「おっちゃんこんなとこで寝たらあかんで。家どこや?」と聞いた ら「ここやぁ…この街が!ワシの家やぁ!!!」言い出して「そら大きいなあ。風邪 ひきなや」言うてお巡りさんは去っていった 僕も去った 街灯もない場所で「カツン…カツン…」て音を響かせて竹馬してた僕に遭遇してマジ でこの世のものとは思えないものを見る目で腰抜かしながら後退りしていったおっさ ん、本当に申し訳なかった。



762:名無し~3.EXE
19/01/11 21:31:17.19 jSP3aoFG.net
>>712
内臓電池を交換したあとはそれ出るよ。
知らずにブラウザ立ち上げてどのサイトも変だったからびびった。

763:名無し~3.EXE
19/01/11 22:31:55.44 O7UJ0Pzo.net
Kasperskyのフリーが何故か動作している(ように見える)ので使ってる
一応、危険サイトで遮断は機能しているみたい
以前は正規版使ってて、何年か前にXP対応が切られたので離れていたんだが

764:名無し~3.EXE
19/01/11 23:39:10.64 fKJYkUrV.net
× 内臓
○ 内蔵

765:名無し~3.EXE
19/01/12 03:57:07.17 5sAdy/5U.net
きっと電池を飲み込んだんだよ

766:名無し~3.EXE
19/01/12 08:33:37.77 sktcK6UH.net
ここにあった電池は?
どこにもないぞう

767:名無し~3.EXE
19/01/12 09:56:02.47 xG7+Y6uw.net
とは言わせないぞう

768:名無し~3.EXE
19/01/12 11:22:56.03 5kd4KMev.net
  σ < ワロタ
 (V)    ノートPCの稼動電力を供給するバッテリーは内蔵と呼ばれるに相応しいが
  ||     あの小さなボタン型のCMOS電池はPCの内臓バッテリーと呼んだほうが似つかわしいのう
       コンデンサーなんかもそう

769:名無し~3.EXE
19/01/12 12:28:54.82 qBBqvy9Q.net
質問です
次のような症状があるとき、何か調査方法・解決方法はあるのでしょうか

とあるbiostarのマザーボード
電池を新品に交換しても、コンセントから抜くと15年前の日付に
仕方ないので、使うときはBIOSの画面をまず開いて日付を正してから起動

770:名無し~3.EXE
19/01/12 12:35:18.37 7Lzf47fG.net
コンセント抜くな

771:名無し~3.EXE
19/01/12 13:56:21.40 NqsDg05n.net
>>725
マザー上にあるCMOSクリアのジャンパがONのままになっている
マニュアルを読んでOFFの状態に戻す
マニュアルがネットでも見つからない場合は基板にClear CMOS と印刷されているジャンパを見つけかけ直す
3本の場合は 2-3 → 1-2、2本の場合はジャンパをどちらかだけにかける
作業はPCをシャットダウンして電源ケーブルをコンセントから抜いて静電気の起きにくい服装で実施

772:SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
19/01/12 14:27:00.03 ueAbjwdl.net
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
SSL Cipher Suites Supported By Your Browser
URLリンク(cc.dcsec.uni-hannover.de)
に接続できますか?

4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド

773:名無し~3.EXE
19/01/12 14:40:50.62 7Lzf47fG.net
>マザー上にあるCMOSクリアのジャンパがONのままになっている
それじゃ、起動しないだろボケ

774:名無し~3.EXE
19/01/12 14:51:13.17 NqsDg05n.net
>>729
起動するマザーもあるんじゃない?15年も前のなんだし
CMOSクリアのジャンパが問題なくて電池も新品で
それでも毎回起動の度にリセットされるのならBIOSチップとバックアップ電池のあいだにある
スーパーキャパシタが経年劣化で死んじゃっているとか?あればだけど
あとはボタン電池の型番間違いとか?やってしまったことがないから適当だけど

775:名無し~3.EXE
19/01/12 14:56:14.41 7Lzf47fG.net



776:えよ馬鹿 仕組みも分からずにいい加減な事言ってんじゃないっての



777:世界樹
19/01/12 15:02:10.56 WGCPnML8.net
>>731
死ねよ

778:名無し~3.EXE
19/01/12 15:07:05.65 7Lzf47fG.net
はぁ? キチガイコテは黙っとけ

779:名無し~3.EXE
19/01/12 15:33:30.06 NqsDg05n.net
こわいこわい。OSもPCも住人の気質も古いまま。今にどかーんと巨大AAとか貼り付けられそう

780:名無し~3.EXE
19/01/12 16:29:52.77 7Lzf47fG.net
おまえみたいな知ったか馬鹿の意味不明回答が一番迷惑なんだよ ボケナス

781:名無し~3.EXE
19/01/12 16:46:56.43 NqsDg05n.net
>>735
うちの GIGABYTE GA-990FXA-UD5 (rev. 3.0) の CMOSクリアジャンパをかけっぱなしで
電源スイッチを押してみたら普通に起動したよ。で日付は 2015年に戻ってた
しったかはお前だったね

782:名無し~3.EXE
19/01/12 16:53:56.66 98Fn2HXG.net
727


783:名無し~3.EXE
19/01/12 16:54:50.20 IOhdK9Rg.net
>>736
おま環だろ

784:名無し~3.EXE
19/01/12 16:55:06.22 IOhdK9Rg.net
おれ環では起動しない

785:名無し~3.EXE
19/01/12 16:59:33.63 NqsDg05n.net
>>738
だからメーカーやintel/AMDとかチップセットの世代とかで起動するのとしないのがあるって事じゃん
再設定メンドクサ

786:名無し~3.EXE
19/01/12 18:35:55.47 i5d7lSHe.net
>>739
おれ環では起動しない

>738 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 16:54:50.20 ID:IOhdK9Rg [1/2]
>>>736
>おま環だろ
見事なブーメランww

787:世界樹
19/01/12 19:00:54.42 WGCPnML8.net
>>741
それな w

788:名無し~3.EXE
19/01/12 19:18:23.93 dR59D8bq.net
どうでもいいのに、バカたちはお盛んですねw
その上、初心者にレスするのが一番バカらしいって事がいつまでもわからんようだなw  

789:名無し~3.EXE
19/01/12 19:37:02.20 lG4qQJZV.net
15年前って2004年ってことか?
時刻リセットしてそんな年になるマザボあったっけ?

790:名無し~3.EXE
19/01/12 20:01:46.83 zCznBJXd.net
>>725
交換した電池も電池切れ起こしてた、って経験ならある
100均で買ったんだけど、製造年月日が既に古かった
でも原因不明なときも経験してる
>>726のようにコンセント抜いてないけどダメ、
>>730でもないようだったし、起動時に桜時計で調整するように設定してた

791:名無し~3.EXE
19/01/12 20:12:20.87 zCznBJXd.net
>>745
思い出した、俺もbiostarでの原因不明の経験だと思ってたけど、違ったわ
TyanのTrinity 400(S1854)でだったわ

792:名無し~3.EXE
19/01/12 20:30:30.76 1GMk1NOQ.net
>>740
貴方の5レスはどれも参考になりました。煽りにも冷静で見習いたいです。

793:名無し~3.EXE
19/01/12 20:46:26.61 DPpPu7uc.net
>>747
どうみても本人じゃんwww

794:名無し~3.EXE
19/01/12 22:52:14.62 qBBqvy9Q.net
>>730
> CMOSクリアのジャンパが問題なくて電池も新品で
> それでも毎回起動の度にリセットされる
まさにこの症状です
ジャンパなんて弄ってません
ある日突然症状が出ました
ていうか、さっきマニュアルPDFをダウンロードして初めてジャンパの存在を知りましたし
そんな所は物理的に触れてさえいません
電池が切れたのかと思い
CR~ の型番を控えてジョイフルで買って来ても変化なく諦めもーどでした

いちおうジャンパ確認してみますね

795:名無し~3.EXE
19/01/12 22:54:10.56 qBBqvy9Q.net
なおMVKブランドのPCで、フタ開けてみたら部品をキッティングしただけだったという…
チップセットはVIA P4M266Aで、ProSavageがオンボードという構成で、珍品らしい…

796:名無し~3.EXE
2019/01/1


797:2(土) 23:00:55.90 ID:qBBqvy9Q.net



798:名無し~3.EXE
19/01/12 23:02:38.81 NHN5i38O.net
そんなボロ、ただの故障だ

799:名無し~3.EXE
19/01/12 23:07:00.61 NkyyT/np.net
VIA P4M266Aの骨董なんだからある日突然壊れて当然だろうな
何を言っているんだこいつだわほんとに

800:名無し~3.EXE
19/01/12 23:11:03.18 qBBqvy9Q.net
起動時に時計あわせて、FDDついてない旨の設定をしてBIOS設定をセーブすれば動くので
実害は全く無いためそのまま
スリムタワーの筐体のためコンパクトで重宝してXP用メインマシン
電源ユニット重いのがネック

801:名無し~3.EXE
19/01/12 23:13:23.07 xapDy4Um.net
XPでインスタライブって見れないの?(´・ω・`)

802:名無し~3.EXE
19/01/12 23:20:19.81 2LoQeHxf.net
>>754
電源入れるたびにBIOSに入って設定し直すことが害そのもの。
一応動作はするという故障品です。
Sandy/Ivy/FM2とかの普通にXP使えるPCに変えるのを薦めとく。

803:名無し~3.EXE
19/01/13 01:08:08.77 XDC6HgsQ.net
昨日からopenrecの放送ページまでいくと真っ白になるんだけどオワタかな

804:名無し~3.EXE
19/01/13 01:50:06.98 GkQfxESS.net
もう終わったと思っていたXPが1000数百円のメモリー交換しただけで完全によみがえった

805:名無し~3.EXE
19/01/13 02:16:29.64 txOv4vx+.net
>>758
おめでとう。

806:名無し~3.EXE
19/01/13 02:30:59.12 luD973eG.net
>>758
百万円は高いだろう

807:名無し~3.EXE
19/01/13 02:55:59.70 EuRMjjTi.net
おもちゃ、スペアスマホに最適
\3,980円税別 残り僅か 2年保証
【台数限定】[LTE対応] ヤマダ電機オリジナルモデル
Windows 10 Mobile SIMフリースマートフォン EveryPhone
URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
URLリンク(cache.ymall.jp)
URLリンク(cache.ymall.jp)
※WEBの混雑で入りにくい情況なので、PAYPAL決済に対応しているのでオススメ簡単に注文完了

808:名無し~3.EXE
19/01/13 03:04:51.61 GkQfxESS.net
>>759
あ、どうもおかげさんで
>>760
ん?正確には2Gのメモリー1280円ポッキリ
去年の秋頃から再起動を繰り返したりリカバリー出来なかったりしたんで
一番安くて済みそうなメモリー交換をダメ元で試したら大正解だった
メモリー以外が原因なら高く付くので直す気はなかった

809:名無し~3.EXE
19/01/13 03:24:07.11 1+YgtYp2.net
ID:qBBqvy9Q だが
>>756 が何言っているのかさっぱり分からない
誰か解説たのむ
自己�


810:ミ介で「私は害そのものです」と解釈するのが妥当??? Ivyねえ…持ってねえな FM2も持ってねえな Sandyは昔買ったけど今ドコにあるかわからん ま、適当に G31-M4 に SSD ぶっこめば良いって話もありうるか Intel SSDならtrimするツールあるしね



811:名無し~3.EXE
19/01/13 03:30:02.02 1+YgtYp2.net
メモリ死んだことないや
>>762
memtest で事前診断できるよ
USBメモリに入れるよろし

812:名無し~3.EXE
19/01/13 03:34:43.50 1+YgtYp2.net
良く分からなかったら memtest86+ 使えばok
ただし、マザーボード側の不具合をエラーとして検出するケースもあるらしいので
同じ種類のメモリが使えるマザーボードが無い場合は結局賭けになるかも

813:名無し~3.EXE
19/01/13 04:45:10.99 X2MHaNb6.net
しつこいよ馬鹿

814:名無し~3.EXE
19/01/13 04:52:05.93 BSJpK886.net
今時xp使ってる香具師なんて馬鹿の集まりだろ?

815:名無し~3.EXE
19/01/13 06:47:39.15 MKqSeo79.net
とにかく、
算数バエはスルーwww

816:名無し~3.EXE
19/01/13 07:04:27.35 TkQK2e4Z.net
香具師って20年ぶりに見たわ

817:名無し~3.EXE
19/01/13 10:53:13.09 HqnSNiH+.net
○ 馬鹿じゃない人間はいない
当たり前すぎて わざわざ声高に言うことではないが

818:名無し~3.EXE
19/01/13 11:17:41.23 lr7nklSN.net
>>757
ページ表示、コメント欄読み込み後、映像読み込みで真っ白になる
FirefoxESR52 UA偽装MacOSX10.12.1
また日にちがあいてしまった…
Splatoon2(スプラトゥーン2)
31人が視聴中
URLリンク(www.openrec.tv)

819:名無し~3.EXE
19/01/13 12:54:23.76 +ZDb+NEt.net
>>758
おいらは数百円のエアダスター2本で蘇った

820:名無し~3.EXE
19/01/13 12:56:45.31 jhQ/dHdM.net
>>769
香具師→ヤシ→ヤツ→奴
こういうこと?

821:名無し~3.EXE
19/01/13 13:01:02.52 lr7nklSN.net
>>728 下記のように出ますわ
安全な接続ではありません
cc.dcsec.uni-hannover.de の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。
あなたの情報が盗まれることを防ぐため、このウェブサイトへの接続は確立されません。
cc.dcsec.uni-hannover.de は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
この証明書の有効期限は 2019年1月11日 15:09 に切れています。
現在時刻は 2019年1月13日 11:32 です。
エラーコード: SEC_ERROR_EXPIRED_CERTIFICATE
URLリンク(support.moz) illa.o rg/ja/kb/troubleshoot-time-errors-secure-websites
既定 では信頼されていない証明書であっても、ウェブサイトが許可している場合、例外を追加してサイトを開くことができます
あやめ池遊園地

822:名無し~3.EXE
19/01/13 13:34:58.16 BaLAiI4G.net
>>763
おまえが基地外だって言ってるんだよ^^

823:名無し~3.EXE
19/01/13 13:43:58.14 bxk0hrNj.net
>>773
玉手山遊園地
伏見桃山城キャッスルランド
が出て来ていない
生駒山上遊園地は存命

824:名無し~3.EXE
19/01/13 14:09:48.74 jdhtIdnn.net


825:名無し~3.EXE
19/01/13 14:34:07.01 lr7nklSN.net
NGワードにひっかかって再投稿するときに回避するために
奈良健康ランド を入れてるだけですよ
ニュー速板でURL規制とかなかったからなあ
ソースでURL貼るとうっとうしがられたり叩かれたりする
>>776
みな近�


826:S運営のやつか 今知ったわ 立地場所悪いとこばかりに作ってるよね近鉄 球場も藤井寺だったし XPでFirefoxでgoogleマップのマウスホイールでズームイン・アウトができなくなってるな



827:名無し~3.EXE
19/01/13 14:35:49.51 Cng8pR+Q.net
amazonプライムビデオとかってやはり見れないんでしょうか?

828:名無し~3.EXE
19/01/13 14:38:03.90 BSJpK886.net
ie使ってる勇者はいるのでしょうか?

829:名無し~3.EXE
19/01/13 15:11:27.11 B5VCemeu.net
IEは繋がるまでの細工がメンドクサイんで即FireFox
見れないサイトはChromeだがこれまた面倒なんだよな
ChromeのブックマークがIE/Firefox系だったらこれだけで済むんだが

830:名無し~3.EXE
19/01/13 15:20:10.01 fMpNRHpH.net
useragentのケツに(Pale Moon)ついてるとみれないとこがあるから削ったわ

831:名無し~3.EXE
19/01/13 15:35:18.02 lr7nklSN.net
Amazonプライムビデオはこれから課金を考えていたけど
見れないなら課金が無駄になるなあ

832:名無し~3.EXE
19/01/13 15:56:19.66 BTWxlpxt.net
Amazonプライムは絶対無理だよ
最近またGoogle Widevineの要求バージョンが上がったみたいでWaterfoxスレでも話題になってた

833:723
19/01/13 16:16:38.28 tDWM3T9X.net
>>774
何らかのエラーが発生するようだ。
URLリンク(cc.dcsec.uni-hannover.de)
URLリンク(www.virustotal.com)
絶対フォント感5 完売  重版なし
ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
SHA384のパッチくれ  証明書クレクレ 月刊ハゲ
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん

834:名無し~3.EXE
19/01/13 16:44:50.00 Cng8pR+Q.net
>>783,784
わかりました。どうもです!

835:名無し~3.EXE
19/01/13 16:55:55.92 lr7nklSN.net
Firefox ESR 52.9
アマゾンプライムビデオ1話無料のやつを再生しようと決済画面や登録から先へ進まず
検証結果を文字打ってたけど、動画までたどりつけないのはXPだからなのか 
ようつべ板のアマプラスレで技術的なこと聞こうと思って用意してたけど、やめとくか
というか、Amazonカスタマーチャットにすらつなげなくなってもうオワッタ……
推奨ブラウザ
Chrome 59以降
Firefox 53以降 ←ピンポイントで切り捨ててるようにみえる
注: 現在のところ、Firefox ESRには対応していません。
URLリンク(www.ama) zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422810

836:名無し~3.EXE
19/01/13 21:33:04.43 61P7kQhP.net
>>787
Firefox53どころかFirefoxESR60でもWidevineのバージョンは1.4.8.1008なので再生できないぞ

837:名無し~3.EXE
19/01/13 22:41:38.91 umR0dG1h.net
Widevine 4.10.1146
URLリンク(redirector.gvt1.com)
Googleは(WidevineにしろChromeにしろ)XP切るのが早かったから
動かないんじゃないかなぁ

838:名無し~3.EXE
19/01/14 00:03:16.99 hfU2ypK2.net
>>788
Widevineのバージョン上げられてたのか ありがとう
自分はアホなのでようわからんのですが、デジタルコンテンツの違法コピー防止用の暗号がより複雑になりましたよってことですかね
切られたのは動画だけかな
聴き放題や読み放題もWidevineのバージョンがらみ?
前に「XPでネット決済できますよ」と回答もらったあと
Amazonサポオペからの電話で「遠隔操作してPC内見ましょうか」って言われたけど、怖くて断った去年

839:名無し~3.EXE
19/01/14 01:38:44.45 AD6C26jG.net
>>789
4.10.1196.0�


840:ェ最新だと思うが?



841:名無し~3.EXE
19/01/14 02:35:05.36 pMWkw6CN.net
>>762
安いなー
どこで買ったの?

842:名無し~3.EXE
19/01/14 13:38:32.93 wh9JbzYq.net
>>791
1196は問題が見つかって今配ってるのは1146だが?
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

843:名無し~3.EXE
19/01/14 14:19:18.22 qySoFGXJ.net


844:645
19/01/14 15:17:35.60 7RNBcn2c.net
土日に電話認証できなかったんだが、今日HDDつないで電源入れたらSP3自動アップデートが来た!
その後、ネット接続による認証ができました。

845:名無し~3.EXE
19/01/14 15:21:55.98 46ATtNAR.net
SP3のオフラインダウンロード用のバイナリを使うのが一般的な手法だと思ってましたが…
あるいはnLiteで統合したISOでクリーンインストール

846:原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
19/01/14 16:31:20.83 SBWd7joX.net
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
今日IKEAで買ったサメ、袋がないからこんな風に持って帰ったんだけど、
すれ違う人すれ違う人がサメを散歩させてる狂人を見る目をしてたので面
白かった
絶対フォント感5 完売  重版なし

847:名無し~3.EXE
19/01/14 20:33:44.19 lKI2ijaE.net
Office2010のアップデート不具合
XPでもOffice2010起動不能や異常動作になる場合は、KB4461614/KB4461627/KB4032217/KB4032225/KB4461616をアンインスコ
KB4461614 をあてると Access が強制終了する
URLリンク(pcclick.seesaa.net)
「Excel 2010」の新元号対応パッチに起動不能や強制終了の不具合 ~すでに撤回済み
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch