18/10/17 22:27:14.76 eoQTI8Dy.net
もう10のままアップデートを繰り返すんじゃないか?
3:名無し~3.EXE
18/10/18 08:56:46.02 tBry/1mv.net
タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死
タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死
タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ
死死タヒ死死タヒ死死死死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ
死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死
タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死
死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死
タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死
タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死
死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死
タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死
タヒ死死タヒ死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ
死死タヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死
タヒ死死死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒ死死死
死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ
4:名無し~3.EXE
18/10/18 09:27:52.35 NoXuALIj.net
Windows10のままアプデを続け、いつの間にか10が抜けてWindowsだけの名称になりそう
そしてPCメーカーはかつてほど儲からない商品となって、製造メーカーが絞られると思う
シャープへ売られたダイナブックは息を吹き返せるだろうか・・
ホンハイの力を借りて台湾メーカーらしく安売り路線かな
5:PC爺 侃
18/10/18 16:40:26.16 6wAUz0lL.net
パソコンあると便利ですぅ
6:PC爺 侃
18/10/18 16:42:29.96 6wAUz0lL.net
iPhone iPad あるよ
板違いだけど
7:名無し~3.EXE
18/10/18 23:12:30.68 b81pneoV.net
σ < スマホ、タブレットもありません
(V) コンデジをPCからコントロールしようとしたら
|| スマホしか対応してなかったorz
仕方がないので、FlashAir機能搭載のSDカードをゲットした
PCの近くでコンデジのスイッチを入れると
撮影しつつ、PC側からデーターをプルできる
これをPCに装着するとワイヤレスでファイル共有が出来る
ルーターを介してネットワークでファイル共有する場合より
接続に時間を要しないで便利
8:PC爺 侃
18/10/19 00:00:42.87 YNdbdwEp.net
結婚子供なしなら生活できる夫婦は多いだろうな
じじいばばになったら新鬼ヶ島のように
拾ってきた赤ん坊を育てるんだろう
9:名無し~3.EXE
18/10/19 02:06:36.02 oIBhRHAy.net
世界の人口は今後も増え続けるという予想に対し
日本の人口は今がピークで、将来は1億人を下回るという予測
10:PC爺 侃
18/10/19 16:03:14.74 YNdbdwEp.net
>>9
将来どうなるんだろうな
AIと人工有能と人工知能とロボットと機械が活躍するのかな
ローソンはVtuberみたいなの受付にしてるけど
11:名無し~3.EXE
18/10/20 02:35:16.62 NPoyJoG1.net
日本は人口減に対する苦肉の策で人工知能や多機能ロボットの開発を加速せねばならず
将来は世界トップレベルになるも、それが原因で世界同時失業時代へ
12:名無し~3.EXE
18/10/20 02:37:37.76 NPoyJoG1.net
しかし、人手不足で黒字倒産や廃業が始まってる
これは経済的大損失
13:PC爺 侃
18/10/20 20:00:20.09 yGF2KShU.net
>>11
世界でストライキがあるのかラッダイトとか再び
貧しい国も急速に豊かになることもあるし
なにがあるかわからない
14:PC爺 侃
18/10/20 20:01:10.28 yGF2KShU.net
>>12
おおいらしいね
経営のプロが買収するんじゃないの
15:名無し~3.EXE
18/10/21 01:05:07.15 8dPX6+jK.net
珈琲の木とパイナップルの鉢植え
だいぶ気温が下がったので、ビニールハウスへ疎開
16:PC爺 侃
18/10/21 10:52:06.91 9lSPGxh+.net
>>15
氷結解凍で氷河期を超えた遺伝子を呼び覚まして
寒冷地でバナナとか育てる方法があるのしってるか
岡山もんげ~バナナとかなんだけど
17:名無し~3.EXE
18/10/21 12:47:48.13 TlSMLZ/P.net
σ < ジャガイモには、結果的に表層に有毒な青酸を含んでしまう遺伝子が備わっている
(V)
|| 農作物に遺伝子操作をする一つの要因は
気候条件土壌条件を克服し、害虫に強い品種を生み出すためだ
この程度のことは遺伝子について何も知らなくても想像はつく
虫が付きにくいということはある種の生物にとって好ましくない成分が含まれたり
外に向けて放出したりするからだろう
遺伝子操作で好ましいものが単純に発現すれば万々歳だが
未知の害悪を引き連れてくるかもしれない
それをどれだけ調べ上げることができるかどうかはケースバイケースだろう
強ければ外敵から守れるが
強さが手放しで喜ばしいものだけでないことも、また、明らかだ
だが、強さがなくて解決できることでもない
一つの要因を特化して強力にしただけで、現実の好条件を作り上げるのは難しい
どんな価値にでも変換できる金は極めて強力だが
手放しに出来ないことも、また、言わずもがな
自然に進化してきた生物が、単純に安全でないことはジャガイモの例でも明らかだ
生薬だから安全なんて言うのも眉唾物だ
人にしろ企業にしろ、次から次へのどんでん返しの連続だな
18:名無し~3.EXE
18/10/21 15:34:40.52 LRqh+QF9.net
スマホ巨大化で子機が登場w
記事には「本末転倒」って、その通りだw
19:名無し~3.EXE
18/10/21 15:43:58.80 E/WA9kD9.net
>>17
PC爺さんが言ってるのは凍結解凍覚醒法
おまえが言ってるのは遺伝子組み換え
的外れな恥ずかしい作文は自分のスレでやれよ
20:PC爺 侃
18/10/21 15:53:51.11 9lSPGxh+.net
>>18
なんかの記事でみたことあるな…
一昔前はMacBook Airを持ち歩く人がいっぱいいた
スマートフォンの大画面化で子機もちって
普通の小さいスマートフォンをもってiPadもってたほうが
いいんじゃないか?
21:名無し~3.EXE
18/10/21 15:56:14.85 TlSMLZ/P.net
σ < ワロタ
(V) それがどうした
|| 話を本当に絡ませてると思ってるのか
何時もそうしてないぞ、わらわらわわわ
おいらがしているのは、連想記憶解凍覚醒法、わつはははははは
テーノーミニモンはこれだから
将に、テーノーミニモン
22:名無し~3.EXE
18/10/21 16:00:10.19 E/WA9kD9.net
>>20
スマホは電話機ってことも考えると、俺は画面が小さいのがいい
ネットはニュースや鉄道情報やメールくらいだし、PCが一番楽
23:PC爺 侃
18/10/22 23:20:08.94 GozlSI9b.net
>>22
PCDesktopの2xインチで電源気にせずみれるのはいい
24:PC爺 侃
18/10/22 23:26:12.74 GozlSI9b.net
ネットサーフィンや画像集め 動画視聴 音楽聴取
写真みる PCでやる
25:PC爺 侃
18/10/22 23:27:16.32 GozlSI9b.net
スマートフォンは外出でちょっと使うか電話するかだ
FaceTimeはあまりやらない
26:PC爺 侃
18/10/22 23:29:19.80 GozlSI9b.net
タブレットはちょっとWebをみたりするのに便利
本格的に読む時PC MACに移動するけど
ゲームが無料のいくつかいれてる
なんで無料なのに絵が綺麗なんだろうと思うのよくみる
27:PC爺 侃
18/10/22 23:33:07.32 GozlSI9b.net
電話料金値下げで4割減ると楽になる
来年10月って先だなあ
新しいiPhone楽しそうです
iPadと変わらないとおもうけど
28:名無し~3.EXE
18/10/23 01:42:30.95 xSWyToVm.net
デスクトップはXP搭載のPCだったが、壊れてもないのにサポ切れで捨てるのは勿体無く
Linux-Mintを入れ直しモニターも一回り大きいのを買って、今もネット専用に使ってる
家でじっくり動画やwebするには快適
いろんなゲームをダウンロードできるが殆ど英語の説明で、プレイするまで何のゲーム
だか良く分からない
29:PC爺 侃
18/10/23 06:14:03.30 Sa0fASm9.net
Linuxを入れてつかってるPCはいくつかあるよ
XPの上でしか動かないソフトがあるからおいてあるんだよ
98と95のOSほしい Wineでなんとかなるか?
30:PC爺 侃
18/10/23 06:16:33.57 Sa0fASm9.net
Linuxもデスクトップアプリケーションとか電子書籍リーダーとか
任天堂 PSの公式エミュレータがでればなぁ
31:PC爺 侃
18/10/23 06:17:07.42 Sa0fASm9.net
DesktopSuite出せば流行るよ
32:名無し~3.EXE
18/10/23 10:43:13.23 FE5mTurY.net
2020年になったら7のサポートが終わる
10はPCの情報収集だのキーロガーだの気持ち悪いからMac行くかも
7のアプデはロールアップ避けてカタログから落してる
法人向けに有料サポやるらしいが、誰かエラい人が個人でもやれる方法考えてくれっかな
xpのエンベ化みたいな
33:PC爺 侃
18/10/23 19:44:08.59 Sa0fASm9.net
MACは毎年新OSがでてくるよ
34:名無し~3.EXE
18/10/24 18:14:09.09 GaF4RXOU.net
庵(いおり)か
ほのぼのするスレタイ
35:名無し~3.EXE
18/10/26 13:48:54.26 l0hxwPml.net
σ < ノートパソコンが20~30年無事使い通せるものだったら
(V) それ一つ持って、何処か田舎に隠れ住みたいものだ
||
田舎の空き家取得ととくたばるまでの生活費
この三つの条件が成立したら即実行したいが
そんな堅牢なPCとOSは実現しそうにない、トホホ
36:PC爺 侃
18/10/26 20:48:42.27 F6JMY+AU.net
>>34
ほのぼの系は希少種 TVとかみんなアクが強い人おおいね
タカアンドトシとか爆笑問題みてる
37:名無し~3.EXE
18/10/26 21:35:35.00 1LfUID2K.net
お笑いはアクが強くなければ生き残れない時勢なんだろね
テレビから消えて行く人も多いし誰も気付かない
欽ちゃんや二郎さんタイプはいなくなった
38:PC爺 侃
18/10/26 22:13:53.19 F6JMY+AU.net
>>37
マツコみたいなひときらいじゃないよ
尾木ママもだけど
おすぎとピーコはみかけない
たけしはひろゆき世代以降は神格化してない
水道橋博士とかの古い世代が殿と呼んで親しんでる
39:PC爺 侃
18/10/27 05:12:22.26 cNFNi503.net
PCでWindows10以外のOSをいじる人間はプラモデルやミニ四駆を嗜む人並に
すくなくなってるかな。
OS使う人も重複してるし
40:PC爺 侃
18/10/27 05:14:37.54 cNFNi503.net
PC組み立てする人も減った。
Desktopのいいところは電源の残りをきにしないことと
大きい代わりに空調が効いて部品が壊れにくいことか
41:PC爺 侃
18/10/27 05:15:16.06 cNFNi503.net
部品を好きなだけお金をかけていいもの使えるとか
42:名無し~3.EXE
18/10/27 10:34:50.43 qqWKrMaZ.net
デスクトップPCにいろいろ後付けして使ってたが
今はノートだけになっちまった
43:PC爺 侃
18/10/28 01:22:58.25 dJru49OI.net
いまはPCの進化が停滞気味だからな
16Gとか32GRAMの時代
44:PC爺 侃
18/10/28 04:45:35.27 dJru49OI.net
BTRONの作り直したNEWBTRONでてこないかな
128bit個実身 ハイパーテキスト ネットと親和 事務機器機能 データベース
マルチメディア機能 オーディオ機能 音楽音声動画画像文字を扱える
TV録画 クラウドサーバーと連携 他にもいろいろ
45:PC爺 侃
18/10/31 00:59:59.40 5Tu/LjYX.net
スマホケチらせる何かをつくるところはもうないか
46:PC爺 侃
18/10/31 21:01:25.90 5Tu/LjYX.net
WindowsタブレットiPadのライバルだね
Surfaceとともに
47:名無し~3.EXE
18/10/31 23:03:27.17 +7th8nHr.net
新しい iPad Pro はかなり進化してしまったから Windowsタブ は全くかなわない
URLリンク(www.youtube.com)
そもそも比較すらできないんじゃないかな
48:名無し~3.EXE
18/11/01 07:41:07.64 6M0TfpRw.net
σ < 尻馬に乗ると偉くみえますぁ
(V)
||
49:PC爺 侃
18/11/02 09:34:07.02 YmS1Yp0u.net
>>47
これ宣伝用のCMで加工してるからなぁ
ペンとキーボードが魅力だな
新しいiPad買うつもりだし
50:名無し~3.EXE
18/11/02 13:03:43.64 woYiV7Un.net
σ < OSはデバイスの特徴を最大限に生かすことを目指すべきだろう
(V)
|| CPU、GPUが高性能になったからと言って
OSが黒子であることを止めて
異種のデバイスを支配下におきたいと言う欲望を抱くとは
OSの存在理由が逆転している
結局、思うような結果を残せなかったのは
抱き合わせに利点があるものとして魅力を生むものではなかったから
ごり押し抱き合わせが反撃の手段の一つに使われたが
そのことがなければ
もはや、巻き返し努力の意味もないほどたそがれていたのに
要するに、そこで勝負するべきではなかった
ま、タッチ操作における技術的知見とコードの資産は残って
それなりに生かされてくるだろが
別に、そんなことがなくても、もう長いことタッチ画面でやることは
必要な現場では脈々と利用されてきていた
51:名無し~3.EXE
18/11/03 00:26:07.99 jDhzRBa1.net
星空を観察できる双眼鏡が欲しい
天体望遠鏡みたいな大袈裟なのはいらない
52:PC爺 侃
18/11/03 10:17:55.07 1VbbG13e.net
>>51
双眼鏡?
詳しいことは専門店できいてみたら
なにか近いものがあるんじゃないか?
53:PC爺 侃
18/11/03 10:56:46.16 1VbbG13e.net
きょうはこれから映画みにいく
54:PC爺 侃
18/11/03 14:38:06.73 1VbbG13e.net
プリキュア~
55:名無し~3.EXE
18/11/03 17:56:17.14 pmVoQvjb.net
プリキュア観に行ったの?
56:PC爺 侃
18/11/03 21:49:13.09 1VbbG13e.net
プリキュアをみてきた
客が少ない 4分の1くらいしか席が埋まってない
57:PC爺 侃
18/11/06 21:09:45.00 Z3Z5S0co.net
火曜日だな
Windows Updateはいつあるのか
58:名無し~3.EXE
18/11/07 10:38:20.70 /tA58lsT.net
ドコモが2~4割の値下げを予告、将来3キャリアがこの線で価格競争
格安スマホほどは安くならないにしても、少しだけ料金が高いっていうのなら
回線の品質とサービスの手厚さで格安スマホから戻る顧客が増えそうかな
59:PC爺 侃
18/11/07 22:06:18.37 xralfsFD.net
それにしても5Gはどうなるかね
通信料金が下がるのは良いこと
ボッタクリだったはず
60:名無し~3.EXE
18/11/08 01:20:33.77 wEF4LrVp.net
国民の財産である電波を使った事業で儲け過ぎはイカンという政府見解は正しい
とはいうものの、通信網の建設や保守・整備に莫大な費用がかかるという理屈も理解できる
だがしかし、海外では日本より断然安く提供されてるって事実もあるし
やっぱ、ボッタクリかな
61:PC爺 侃
18/11/08 08:02:18.32 NFy5ANEf.net
断然やすいが品質はおちるかもしれない
つながればいいのかもしれないけど
日本は従業員のナマの声きけば
高くうってるってわかる
複雑にして高いプランを勧めたりな
62:PC爺 侃
18/11/10 10:52:54.79 39jKyT/5.net
10の通知パネル延々いらない情報がでてきてうざい
なんとかする方法はないのか
63:名無し~3.EXE
18/11/11 10:11:43.97 lJtxZRFW.net
日本の総合電機企業は三菱・日立の二社になってしまった
脱落の東芝はグループ切り売りでテレビ事業まで売ってしまう有様
64:PC爺 侃
18/11/11 15:53:16.35 kGLAXzb0.net
三菱と日立も結構危ないね
東芝は新規事業に参入するみたいだけど
うまくいくのかどうか
富士フィルムのように業態を変えるのか
65:名無し~3.EXE
18/11/14 17:08:19.97 /pUiLgUi.net
びはいちにち
にしてならず
66:名無し~3.EXE
18/11/14 17:17:24.79 /pUiLgUi.net
X42 N79 L48
67:名無し~3.EXE
18/11/15 09:28:47.60 /DT3WaiS.net
桜田大臣と同じ年齢だが
オレの方がPC詳しいよ
68:名無し~3.EXE
18/11/15 09:47:15.59 vX/Gjd1A.net
σ < ワロタ
(V) 他には何のつぶしも利かない奴が大臣やってるのだろう
||
69:名無し~3.EXE
18/11/15 10:14:29.83 /DT3WaiS.net
>>68
なさけない、一昔前は政治は2流といわれたけど今は3流以下だね。
経済界トップも今頃pc入れるとか。
70:PC爺 侃
18/11/16 06:34:55.40 9sdfWbf1.net
PCだけが詳しいだけじゃだめだけど
PCを使ったことない人に説明どうしたらいい
71:名無し~3.EXE
18/11/16 08:34:10.13 wD2mcvUZ.net
σ < 操作をただ連ねて述べたてても煩瑣で分かりづらい
(V) 総括的概念的説明が必要だけど
|| そうなるとなおさら困難だ
誰もが何らかの経験がある
一般的なものの道理、仕事の進め方、機械の扱い方を対象化し
それをPCに当てはめて説明しようとしても
殆どの人は仕事や動作を頭から覚えこんでいて
抽象的に反省的にやり方そのものを対象として捉えることには不慣れだ
その人の得意なことになぞらえて説明しようとしても
その分野の半可通が分かったような口を利くのを不愉快に思うかもしれない
必要充分に環境が整えられたPCを前にして
手始めの僅かな操作を教え後で、自由に触らせて
相手が疑問に思ったことに応えることから始めるしかない
それから、使える環境をなんとか自分でも用意できる程度の知識とそのための行動の仕方について
知ってもらう
スキルと知識を自分で探索する方法、キーボードなどについて練習方法などの
PC操作や背景知識の獲得のための自立のやり方を知って貰うしかない
72:名無し~3.EXE
18/11/16 13:16:30.02 OKe3zTWz.net
>>70
ウチ(会社)のパソコンに、インターネットえっくすぷろらとかいう
ワケの分からん変なものは入ってないよなってマジ顔で聞かれたことがある
73:PC爺 侃
18/11/16 16:51:09.84 9sdfWbf1.net
>>72
いまはEDGEの時代
IEって数年前まで現役だった
74:名無し~3.EXE
18/11/16 21:03:36.63 KE1XpUUD.net
俺はもう何年もFirefox使ってるな
たまに文字が崩れるサイトがあるので、ie切替アドオン入れてる
75:名無し~3.EXE
18/11/16 22:09:46.57 R9djleG7.net
>>70
最初に教えるのは電源投入とシャットダウン
アプリの開き方と閉じ方から
>>72
linuxかmac
>>74
同じくfoxとチョメ併用
76:名無し~3.EXE
18/11/17 13:30:24.58 e63fCPQ4.net
当のsakurada大臣
世界中から注目!topの扱い。いままで無名議員だったのに
やったね祝!
77:名無し~3.EXE
18/11/17 22:20:03.39 W1OZYx7s.net
俺にとってパソコンのOSといえばWindowsでありMS-DOSだった。
今やすっかりAndroidやⅰOSが主流だ。
マイクロソフトも10年後まで存在してるかどうかもわからん。
時代の流れといえばそれまでだが。
78:名無し~3.EXE
18/11/18 21:12:23.38 m8qia0q6.net
msはgoogleあたりから
買収か吸収されるかも
macかlinuxかの流れは今後もつづく
79:PC爺 侃
18/11/19 18:18:40.38 4EMvvKEB.net
Mac期待できるのか
Linuxだけ生き残る未来
80:名無し~3.EXE
18/11/19 19:36:09.06 4o6GTMQE.net
今使えるモノを使う
将来はその時使えるモノを使う
来世は人間で生まれたらその時考える
81:名無し~3.EXE
18/11/19 19:41:12.82 nnkR2eTA.net
iosは見限ってwin10を買ってしまった
牢獄すぎるしボッタクリ商法に嫌気さした
82:名無し~3.EXE
18/11/19 19:47:43.41 4o6GTMQE.net
俺はWin10買う気マンマンだったのに、いろんな関連スレ見てるうちに
買う気がすっかり失せてしまった!来年の今頃考えりゃいいやって
83:PC爺 侃
18/11/19 21:19:14.51 4EMvvKEB.net
Surfaceかえばええだろ
84:PC爺 侃
18/11/19 21:38:52.42 4EMvvKEB.net
Windows10はあと7年くらいサポートがあるんじゃなかったっけ?
85:PC爺 侃
18/11/19 21:40:29.56 4EMvvKEB.net
iPad ProとiPhoneは使いやすいから別に…
メルカリやるために使うようなもんだし
86:PC爺 侃
18/11/19 21:41:47.14 4EMvvKEB.net
アップルペンでノートにもできるし
絵もかける
電子書籍読んだりとか
87:名無し~3.EXE
18/11/19 22:57:48.00 4rO1H4L+.net
iPadはアームスタンドに固定したまま外すことなかったから、ノートPCでいいじゃん
ってなった。
トラックボールで満足できるかどうかだな
88:世界樹
18/11/19 23:06:42.42 AP42j7vF.net
88
89:名無し~3.EXE
18/11/20 11:48:24.05 l94w/uXN.net
σ < マイクロソフトは、いろいろな事業をやっているから
(V) トカゲの尻尾きりで窮地を脱するだろう
|| だから、Windowsが足を引っ張るようなことがあれば
部門売却と言う事態になるかもしれない
だが、マイクロソフトの事業は、Windowsの実績の上で拡張したのだから
Windowsが他社に渡ったとき、別の部門がより有利に運営できるとは限らない
Windowsはクライアント用途とサーバー用途があるけど
サーバー用途を企業相手に安定的に事業展開できると判断して残すとしても
Windowsの操作になれたスタッフが
サーバーでも、その延長上の操作性で管理できるような利点も含まれていた訳だから
クライアントWindowsと分離した暁には、はたして、サーバーWindowsが利点を享受できるかどうか
クラウド事業でも同様が言えるだろう
そうなると、Windowsが落ち目になっても、少なくないリソースをWindowsに注がなくてはならず
巨大化したWindowsであるだけに、茨の道は続くと考えられる
必ずしも開発のために大規模リソースを維持することが良い結果を生む訳ではないが
収益性の観点からの合理性で、Windowsに注ぐリソースを削りすぎて
現在のWindowsの各種の問題が浮上を来たしていると思う
要するに、マイクロソフトの事業におけるWindowsの存在の効果をないがしろに評価し過ぎている
90:名無し~3.EXE
18/11/20 11:51:48.58 C12GXlcy.net
ゴーンさんも退職後はルノー・日産・三菱自からたんまり退職金貰えたはずなのに
権力集中はよくないね、額が大きすぎて俺にはピンとこないわwww
91:名無し~3.EXE
18/11/20 11:56:56.16 l94w/uXN.net
σ < 要するに、事業運営の経済的合理性だけを追求した結果
(V) Windowsの評価が下落すれば
|| マイクロソフトの事業全体に対する信頼性も、同様に評価されがちになり
他の事業展開の足を引っ張ることになるだろう
92:名無し~3.EXE
18/11/20 12:02:27.19 C12GXlcy.net
なんでアンタがMSの事業展開を心配すんの?
93:名無し~3.EXE
18/11/20 12:17:51.25 l94w/uXN.net
σ < ワロタ
(V) マイクロソフトの事業展開が、如実に、Windowsの質に繋がっている
|| 目の前のプロダクトがおかしいということから、事業展開に目が向くのは当たり前だろう
近頃、味も質も落ちたなぁと云々は、町の食堂でもみられる
食堂運営の事情が変わっているからだろう
小さいなら、当たり前に、そういうことを考えても変ではないけど
巨大さを前にすれば、そういうことを考えたら変なのか
なんか不思議な思考偏向ですねぇ、わわわわわ
94:名無し~3.EXE
18/11/20 12:34:26.97 l94w/uXN.net
σ < 昔、ニュートンは
(V) 目の前の木から林檎の実が落ちたことを見て
|| 太陽と地球、地球と月の間にも、同じ力が働いていると看破して
偉大な知見を人類にもたらした
そこに同様なことが起きていることを認めるのに
必ずしも、大小が区別できるアプリオリな原則は存在しない
95:名無し~3.EXE
18/11/20 12:42:54.79 pjWFCVuZ.net
中古PCにくっついてきたOSだけを使い、一切金出さないアンタが
Windowsの質ってwww
ボロPCにIP入れて変な設定でまともに動かなくしてんのは自分だろwww
96:名無し~3.EXE
18/11/20 13:07:28.18 l94w/uXN.net
σ < ワロタ、ワロタですねぇ
(V) 出来が悪くなったなんて事は
|| 小さなツールでも、大規模開発が必要なOSでも
一発で分かってしまいますからなぁ
自分に関わることで致命的な不都合が起きてしまえば
どうしょうもないことはユーザー観点からは、当然
それを容認できないようであれば、開発からの撤退が一番はやいですぉ
器ではありません、わわわわわ
97:名無し~3.EXE
18/11/20 13:19:21.93 l94w/uXN.net
σ < ワロタ
(V) そして、入力ラインから消えた
||
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
98:名無し~3.EXE
18/11/20 15:33:29.33 JwOftosA.net
Snipping Tool もろくに使えないで無駄にサイズの大きな png を貼りまくる無能
99:名無し~3.EXE
18/11/20 20:47:20.27 l94w/uXN.net
σ < ホホホホッホホホホ
〈V〉 何かご不満がありそうですな
〈〉
~~
100:世界樹
18/11/20 21:14:22.62 mQs1M2lR.net
100!!!
101:名無し~3.EXE
18/11/21 09:12:57.23 AbzO2j+U.net
σ < ゴーンは刑事責任で日本での息の根を止められるな
(V) その辺をうやむやにすると
|| 人事権を行使されて
日産幹部の首が全部吹っ飛んでしまう
ルノーも収益の大きな源泉を失ってしまうからその確保に動くだろうけど
日本からの総スカンを食うと、屋台骨が揺らぐから
ソフトライディングを狙うだろう
フランス革命は民主主義の旗印を掲げたが
蓄積した膨大な富を基盤とした貴族後裔の狩場社会が存続している
日本も目を覚まして西欧のそんな野望の餌食になることは避けないといけないだろう
102:名無し~3.EXE
18/11/22 10:41:07.83 JPG0YKXh.net
Macを採用する企業が増えてるらしい
103:名無し~3.EXE
18/11/22 15:47:01.59 IYs5BWKc.net
>>101
出たーw 論客気取りのドアホ、日産の行く末と日本経済を語るwww
104:名無し~3.EXE
18/11/22 16:51:24.91 GXil4IRJ.net
σ < ワロタ
(V) ルノーの筆頭株主はフランス
|| 上流社会の番頭となってそのパーティーに出入りするゴーン
ここの主題は
>>蓄積した膨大な富を基盤とした貴族後裔の狩場社会が存続している
だろうに、わらわらら
105:名無し~3.EXE
18/11/22 16:56:00.04 GXil4IRJ.net
σ < ワロタ
(V) それでないとWindowsの話に繋がらないだろう
||
106:名無し~3.EXE
18/11/22 17:03:11.81 GXil4IRJ.net
σ < Windowsの行く末が
(V) 強大資本の貪欲な行動様式に
|| 翻弄されている様相を言っているのだけどねぇ、ワラワララ
107:名無し~3.EXE
18/11/22 17:22:59.50 5vf0dtXZ.net
だがしかし、Linux のコミュニティー にも No thank you されてしまった
クレクレ乞食をうざがられてしまった論客気取りの耶麻珀衍さん
ネットで居場所がないやまひゃくえんさん。風呂なしアパートがあってよかったね
108:名無し~3.EXE
18/11/22 19:50:56.46 Bd8SEz09.net
Linux のコミュニティーとな?
109:PC爺 侃
18/11/22 23:32:26.26 E3O/TCDW.net
>>102
Macがシェアのびるかな?
MSOfficeがだめリブレOfficeかナンバーズとページスとかで
業務用アプリケーションつくって使うのか
110:名無し~3.EXE
18/11/23 06:10:15.33 k5m1hOvm.net
国内では
macのシェア25%
windows…68%
その他…7%
10年前90%あったwindowsが68%に落ちた
7→macは確実に進んでいる。
111:名無し~3.EXE
18/11/23 17:29:23.85 +dwcm+7q.net
米国、日本などの同盟国にHuawei製品の不使用を要求
WindowsやGoogleなども同じようなモンだろに
112:名無し~3.EXE
18/11/23 18:50:35.18 B5khu84b.net
σ < ワロタ
(V) サムスンの毒はHuaweiの毒で制することができるけど
|| その辺の計算はどうなってるんだろう
113:名無し~3.EXE
18/11/23 21:10:52.54 rFVCf8sq.net
>>112
毒の意味も知らず論客ぶるなよニワカが
114:名無し~3.EXE
18/11/23 21:17:15.29 B5khu84b.net
σ < ワロタッタ
レVレ
/\
115:名無し~3.EXE
18/11/23 21:59:28.72 RQR5IPWY.net
何でも知ったかだけで食らい付くボラ
なぜHuaweiだけが指名されてるのかその意味も理解してない
116:名無し~3.EXE
18/11/23 22:32:16.84 smCYdx6L.net
とにかく触るなよ
117:名無し~3.EXE
18/11/23 22:55:40.48 B5khu84b.net
σ < ワロタッタ
(V) Huaweiが伸びるとサムスンきついだろう
|| ただ、それだけを言っているのだけどwww
韓国企業はこれから先行きに備えて運用資金を貯てめ込めなくてはならない
サムスンも例外ではないのう
そうすると現金化できるものに手をつけるだろう
メモリも安く放出してくれんのう
でも、それで需要が充足されると
次に、反動で需要が減る場面も出てくるので
下手するとたんこぶを蜂が刺すような結果に繋がる
118:名無し~3.EXE
18/11/24 00:12:51.31 IHQ3nQK5.net
バカは引っ込んでろよw
119:名無し~3.EXE
18/11/24 02:02:17.40 XmW0Gdw/.net
______________
| (^o^)ノ | < ワロタ、ネルぉ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
120:名無し~3.EXE
18/11/24 09:37:49.63 NoD5+0p8.net
アメリカが、第5世代移動通信システムでHuaweiはサイバー安全保障上のリスクだから排除しろって
そういう理由で世界に呼びかけてるのに、何でサムスンが出てくるんだよ
とにかく理由も知らずサムスンの心配を突然しだすクソボケにわか駄目オヤジ
121:名無し~3.EXE
18/11/24 09:48:36.00 PPheHUxe.net
σ < メモリが安くなっているぞ
(V) もちょっと、遅くすれば良かったけど
|| つがにやらんことがまってるし、身体がままならんし、トッホホホ
122:名無し~3.EXE
18/11/24 10:25:05.95 fzsfSGGJ.net
何言ってんだか全然分からんわ
遅くすれば良かった?
つがにやらんことがまってるし?
123:名無し~3.EXE
18/11/24 10:36:34.17 PPheHUxe.net
σ < ワロタ
(V) 分からんことは、スルーで、ホッホホホ
||
124:PC爺 侃
18/11/25 21:25:31.32 ccnT1hwL.net
このじじいはどこの板でも現れる。
5chしか居場所がないんだろうな
したらばとかでは規制されるし
125:名無し~3.EXE
18/11/25 23:16:53.99 E49RX0KM.net
>>124
Linux板へデビューしたが、すでに邪魔扱い荒らし認定されてたよ
126:名無し~3.EXE
18/11/25 23:19:02.32 s6MoQcym.net
σ < ワロタ
(V) そんなことくどくど書かなくて
|| 普通の話題書いたらどうだい
板を台無しにしてるのはそういうカキコだからな
127:名無し~3.EXE
18/11/25 23:39:29.75 Uos8tyS5.net
普通の話題って
ネルぉ・起きたぉ・いたしました・トホッホ・タハハ・珈琲タイムってのか?
板を台無しにしてるのは糞スレ四つ立ててそんなくだらないこと毎日書いてるおめーだろ
128:名無し~3.EXE
18/11/25 23:40:04.91 s6MoQcym.net
σ < ワロタ
(V) 追いかけ荒らしwww
||
129:名無し~3.EXE
18/11/25 23:47:22.28 Uos8tyS5.net
その反応の速さがGoneの原因なんだよ5ch依存症が
127について答えてみろよ
130:名無し~3.EXE
18/11/26 00:06:12.84 Mhioc6tm.net
σ < ワロタ
(V) 訳ワカメなんだね
|| チョロイ頭だなwww
131:名無し~3.EXE
18/11/26 00:09:35.47 Mhioc6tm.net
______________
| (^-^)ノ | < フ-
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
132:名無し~3.EXE
18/11/26 00:14:06.53 x06s2qTO.net
普通の話題 >フ-
>>130
会話できないやつの典型的な反応、精神勝利法www
133:名無し~3.EXE
18/11/26 07:50:28.57 wH2reYJV.net
____
____(^o^)ノ__ < 朝だ、起きたぉ
| { V } |
|\⌒⌒⌒ \
\| ⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
134:PC爺 侃
18/11/26 09:12:08.45 IBqU2RVJ.net
Windows10 on ARMはいつでるんだ
Windowsの次だしてこないかな
135:名無し~3.EXE
18/11/26 10:11:43.56 X2eQQenZ.net
〔TRONプロジェクトが目指すのは少ない電力で長時間動くOS〕
それマダ~?チンチン♪ マチクタビレタ
136:名無し~3.EXE
18/11/26 13:13:57.93 wH2reYJV.net
σ < 超漢字は仮想のゲストに矮小化してる存在、トホホ
(V)
||
137:135
18/11/26 16:15:30.63 vXwhePmW.net
>>136
このスレにたまぁーに何かカキコすっと
高確率でオマエが出てくるんだよなー
あー、鬱陶しい
138:名無し~3.EXE
18/11/27 09:05:06.86 xI1ZDOc3.net
σ < 鬱陶しいカキコは無用
(V)
||
139:世界樹
18/11/27 09:07:16.36 0Yle6a4q.net
>>138
お前よりは鬱陶しくないだろ
140:名無し~3.EXE
18/11/27 09:11:33.72 xI1ZDOc3.net
σ < 相対性理論、ホッホホホ
(V)
||
141:名無し~3.EXE
18/11/27 09:24:55.24 xI1ZDOc3.net
σ < 自大野郎には、相対性は無理か
(V) 絶対性原理、唯我独尊、世界樹バンザイ(降参?)
||
142:名無し~3.EXE
18/11/28 03:29:56.94 PWma/U+a.net
BS放送の3チャンネル分が空いて、新規事業者の応募と選定をするということだが
東京MXがBSでもやってくれたら地方民はありがたいんだけどな・・
とは言え、コストかかるし地方局だし通販だらけになるならイランけど
143:PC爺 侃
18/11/29 00:06:33.20 koI53VE7.net
>>135
坂村健に頼むんだ
144:PC爺 侃
18/12/02 15:38:18.81 lgQtmCg6.net
車輪の再発明で回ってるこの業界
部品の高性能化と値下げと新しい部品の登場で
そのたびに焼き直したものを作り直す。
iPhoneやAndroidが10年でやってきたことは
フィーチャーフォンが15年くらいかけてやってきたことの後追い
145:PC爺 侃
18/12/02 15:43:08.90 lgQtmCg6.net
ポメラにLinuxが載せられるようになってたのはしらなかった
Wi-FiSDカードでPCと通信できるし物書き、文筆家は喜ぶな
Chromebookのslateが欧米でしか売ってないけど
600ドルでかなりの高性能でいいらしい。
なぜ日本では売らないのか
146:PC爺 侃
18/12/02 15:46:08.33 lgQtmCg6.net
IMEの漢字の羅列変換をみると漢直とか多段シフトがほしくなる
AIのちからもないみたいだし人間の頭で考えるって大事だよ
新しく焼き直したの出てこないかなぁ
147:名無し~3.EXE
18/12/02 15:46:31.12 i8Tz4T4z.net
σ < それでいて重大な鉄道事故を立て続けに起こしてしまう米国
(V) なにか随分いびつな社会進展をやらかしている
||
148:PC爺 侃
18/12/02 16:24:27.57 lgQtmCg6.net
AIはこれから年寄りやベッドから動けない人などの話し相手になる
ことがひとつの使い方になるだろう
AIができることの範囲はAIに指示するひと次第
149:名無し~3.EXE
18/12/03 12:26:16.31 b2Orleq4.net
>>148
最初は「見守りAI」みたいのから普及するんじゃね?
このAIは状況判断で役所や病院、消防警察と任意登録先に連絡できる
150:名無し~3.EXE
18/12/07 10:22:45.17 XOyQEgPQ.net
政府がHuaweiともう一社の排除を決定したが、Huaweiの格安スマホなどにも影響でるのかな
このメーカーのスマホカメラに興味があったんだけど
まあ安いが裏で情報ブッコ抜きPCなら米国製のもあった気がしたが
151:PC爺 侃
18/12/08 12:41:30.96 Ac32x1wC.net
ハーウェイとか中国企業稼ぎすぎ
日本企業落ちぶれすぎ
学生のちからがすくない
152:PC爺 侃
18/12/12 21:03:30.10 6JnNTZmX.net
新Windowsはいつでるのか
10でつづけるのか
事務用品のWindowsは何年戦えるのか
153:名無し~3.EXE
18/12/13 17:01:36.86 geCa4cIt.net
「中国製造2025」を推進中、日本、アメリカ、ドイツなどの製造強国に仲間入り
2035年まで中級レベルへ、2049年には世界トップを目指すという算段
Huaweiのような世界規模の企業がどんどん出現し米国と不毛な争いを続けるのかもね
154:名無し~3.EXE
18/12/13 19:25:29.93 ZGHF/Of3.net
σ < 中国は歴史云々を声高に言い募るけれど
(V) 先進国が2~3世紀に渡って経験した
|| 産業開発で生じた負の部分とそれを克服し歴史経験を
自らに全くと言ってよいほど考慮してこなかった
現に確立した技術があるにもかかわらず、歴史に学んで正しい道を歩もうとしなかった
中国に進出した日本企業も、現地中国の論理と倫理に習って
退化した思考、非倫理的な態度で金儲けのために狂奔した
いずれしっぺ返しが来るだろう
低い環境基準で操業しておいて
追い込まれた中国の規制で、それではやっていけませんとは
はなはだ虫の良い考えだ
やがて蹂躙されるかもしれない条件の中で儲けていただけに過ぎない
中国が近未来技術の覇権を握るべき達成ができる前に
急速に進む社会環境疲弊が閾値を越えるかもしれない
プライバシーでも、人権でも、平気で踏みにじる故の中国の優位な研究開発はある
顔認識は多くの人面のサンプルが必要だ
そんな研究開発の条件を簡単にクリアできる中国は法律的な制限のある西側諸国に比べて有利な立場に立てる
強権専制国家中国の人動向の把握は、その支配手法を高度に発達させると共に
西側諸国で必要とするアプリ開発に優位性を保つことにつなげられる
155:PC爺 侃
18/12/14 21:28:34.64 T9fgZxrN.net
インドは貧富の差が歴然
中国のようになれるか
アフリカ人を日本に留学させよう
156:名無し~3.EXE
18/12/14 22:31:44.52 VKVu2Cfd.net
σ < 限られたパイを分配するとき
(V) 平等に等しく皆が貧しいと規模の大きい事業ができない
|| かと言って極端に富が偏ってたら大きい事業ができるかと言うとそうも行かない
収奪される民が多ければ大部分が貧困層になるので全体としての生産力も限られたものになる
傲慢で過酷な李氏朝鮮の例を見れば、歴史を重ねれば重ねるだけ凋落した
技術の進展、文化の熟成を考えると富の分布は難しい問題だ
157:名無し~3.EXE
18/12/16 12:49:24.94 4yNBLlXU.net
Android使いなんだが、AndroidはOSのバージョンアップは新しいうちだけで
結果的に古いバージョンを使い続ける人が多いと思うが
iPhoneは古い端末でも最新のがアップグレードできるのに、新型出るたびに
買い替える人が多いの?もったいないと言うか、アップルの思う壺じゃん
158:名無し~3.EXE
18/12/16 14:18:04.28 WqAvYyxz.net
σ < 貧乏人は手持ちの金の有効配分を考えるしか
(V) 経済の方途がないけど
|| それなりに金が自由になる人は
目先のブツが支払うに足ると判断できれば
他のこととの関係を考えずに行使できる
貧乏人はつらいのう、アップル製品には手が出せません、トッホホホ
159:名無し~3.EXE
18/12/17 02:56:22.90 EYyYx4l6.net
日本政府もNECや富士通に資金提供し、世界の通信機器のシェアを上げて
政府の言う「余計なもの」を混入させて情報収集すればいい
品質高くコスト激安なら各国の通信会社が飛びつき採用するだろう
160:PC爺 侃
18/12/17 17:18:05.97 xbXhNA/B.net
iPhone買い替えてるけど気にしない
AndroidはTabletと家電製品用OSだと思う
161:PC爺 侃
18/12/20 21:02:00.45 a6aWK130.net
クリスマスイブが近づく
親しい人たちと集まってたのしむよ
おばあちゃんがケンタッキーのチキンを所望している
早めにかうかクリスマスイブに買うか…
年寄り向けじゃない食べ物を欲しがる
162:名無し~3.EXE
18/12/21 01:55:31.11 MgkmM+SU.net
クリスマスと忘年会がごっちゃになって、鍋や刺身などの脇にケーキ置いてる
日本酒とケーキは何気にイケるが翌朝ツライものを感じるな
163:名無し~3.EXE
18/12/21 03:18:44.96 MgkmM+SU.net
日本は国際捕鯨委員会を脱退するって
伝統的食文化を守るって意味もあるんだろ
鯨のお肉って美味しいの?
日本は外国に対し寛大だったり妥協面が多いが
食い物だけは別格でシビアな国だな
164:名無し~3.EXE
18/12/21 09:17:10.53 YBqbFSvs.net
σ < ワロタ
(V) 国際捕鯨委員会を脱退するのは正解だろう
|| 食文化?
そんな矮小化されたものとして解釈するべきではない
古い昔から小船に乗って果敢に沖に出て鯨を捕ることを生業とすることで
培われた伝統社会の気質と精神性こそが守るべき宝
島国日本は周辺が海に囲まれているから農業と共に漁業は盛んだったはずだが
鯨捕りはそのなかでも稀有の存在だ
独特の地域社会と文化を育んだ
近代工業社会が立ち上がっていく中で
金のために鯨油や不凍油を捕るためだけに乱獲に及んだ米国などとは違って
全人格で鯨に対峙して人生を全うしようとした人々の歴史に
敬意を持つからこそ残したいのだろう
鯨の残すことなくすべてを利用して
敬意を持って鯨に対峙し鯨のための慰霊をおこなって人々の営為は
人間が環境のふりかかる環境の脅威に対して
全人格をかけて応戦した先人の誇らしい歴史だ
日本の輝かしい歴史の一部である
それを捨て去るなんて・・・
165:名無し~3.EXE
18/12/21 13:16:06.10 vytjwVER.net
>>160
Androidは、例えば数年前のOS4.4から5.0以上にはアプグレできない
無理矢理入れられたとしても、たぶん起動しないだろう
とは言え、俺はAndroidのほうがいいんだよな
166:名無し~3.EXE
18/12/21 13:48:50.12 YBqbFSvs.net
( ̄Д  ̄) < 頭でっかちすぎる
[V]
∞
167:世界樹
18/12/21 14:02:03.09 Gd4j3uY2.net
>>166
屁?
168:名無し~3.EXE
18/12/21 14:13:16.98 YBqbFSvs.net
σ < この程度の頭でよろしいかと
[V]
∞
169:名無し~3.EXE
18/12/21 21:00:49.79 QY6JwaxS.net
>>164
国際機関から脱退するってことは、外交や経済活動、交流事業など多少の影響も考慮に入れて考える必要もある
オマエ如きが論客気取りでお気楽に放言するような単純な話ではないんだよ
170:名無し~3.EXE
18/12/21 22:14:40.04 YBqbFSvs.net
σ < ワロタ
(V) 心配御無用、影響力はないから
|| 短慮でいきりたつのはどうかな
米国はイヌイットの鯨とりを認めているのに
他所には理解がないのは浅はかと言うことになる
太平洋の鯨が激減したのは米国も大いに関係している
捕鯨は戦後の窮乏した日本の蛋白源の補給に大車輪で活躍した
大戦の思い出に繋がっている
他所で多く見られる日本人の生活の形とは違う
捕鯨と言う生業に携わることで見せた
日本人の別の生き様が形成した文化の形は貴重だと思う
論の内容より、すぐ論者のことに言い募って
話しを歪めてしまうおバカwww
171:名無し~3.EXE
18/12/21 22:36:11.57 YBqbFSvs.net
σ < ワロタ
(V) 出来が悪くても、自分の頭で考えろ
|| 考える必要がある
そうしたら、とても「お前如きが・・・」なんてことが言えるはずはないのだ
172:名無し~3.EXE
18/12/21 22:41:01.20 YBqbFSvs.net
σ < 誰もが考える必要があるのだ
(V) 身の丈しか出られないかもしれないけどな
||
173:名無し~3.EXE
18/12/22 06:24:04.84 XHShtiI5.net
>>170
その当時と現在とは捕鯨をとりまく環境が激変してんだろ
反捕鯨国なんて昔はなかったわ
思慮の浅い頭で時代遅れなことを得々と語る「お前如き」のおバカ野郎www
174:名無し~3.EXE
18/12/22 07:18:58.58 8KlPJDpf.net
σ < クックック、ハッハッハ
VVレ
/\
175:名無し~3.EXE
18/12/24 10:05:58.31 snx6D9eI.net
スマホで天気や鉄道乗り換えやニュースなど、webで十分なのに
やたらアプリ推しが画面に出て鬱陶しいな
広告カットできないしバッテリー減るし変な通信もするからイランて
176:PC爺 侃
18/12/25 20:02:03.70 CyI78YVI.net
アプリケーションスマートフォンとかに何百個と入れてる人はなんなの
iOSはそういう用途には向いてないとおもうんだけどなぁ
177:PC爺 侃
18/12/25 20:04:25.89 CyI78YVI.net
グリンチとシュガーラッシュオンラインを見に行きたい
時間が潰れるのが映画館の嫌いなところ
面倒くさい グリンチは二本立てでテレビでやらなさそう
178:名無し~3.EXE
18/12/30 23:08:19.50 ECp7RKHV.net
金がないときはアレ欲しいコレ欲しいって物欲が湧くんだが
ボーナスで金入った途端にそれら物欲はどうでもよくなっちまう
179:PC爺 侃
18/12/31 09:40:22.82 S02wh44v.net
お金をつかいたくないときがあるな
今日で2018年は終わり
やりたいことをやっておこう
180:PC爺 侃
18/12/31 09:42:21.47 S02wh44v.net
Windows10の次はなにをだすんだろう
Linuxを食べちゃったしな
181:PC爺 侃
19/01/02 08:41:25.02 fPTGQZbo.net
きょうは神社参りにいく
182:名無し~3.EXE
19/01/03 10:02:59.28 i1a5MMku.net
子供が減ったためか、正月も静かだわいね
183:名無し~3.EXE
19/01/04 10:17:45.84 q5i1vVUx.net
pc自作して6年目になるけど次のプラン立てているけど
インテルcpu高いな、amdにしようかと
linuxメインに仮想に7入れる予定
184:名無し~3.EXE
19/01/04 13:36:56.21 RU2UXAyi.net
Linuxは電源管理やハードウェア周りがいろいろあるので
枯れたプラットフォームの方がいいんじゃないかな?
185:PC爺 侃
19/01/05 19:59:31.97 6b4ajrmQ.net
Linuxにはオフィススイートと作家向けスイートと絵かきやデザイナー向けスイート
音楽家向けスイートを充実したら
お金が集まってやれることも増えて楽しいとおもうんだ
186:PC爺 侃
19/01/05 20:01:09.92 6b4ajrmQ.net
ゲームコンストラクションキットやUNITYやUEみたいなの
出すとかするとかするといいと思うんだ
187:PC爺 侃
19/01/05 20:02:35.03 6b4ajrmQ.net
デザエモン Dante Dante98 Dante98-2 RPGツクール95の改良版とかも
188:名無し~3.EXE
19/01/08 18:09:53.32 oflJ3XKy.net
iPhoneって64GBじゃ足りなくなるかな
189:PC爺 侃
19/01/10 21:46:24.69 LSYd1DpR.net
>>188
何を使うかによる
音楽を聞く アプリをたくさん入れる
動画を記録する音声を記録する写真を保存する
その他色々
iCloudを買うか大容量のものをかうか
190:名無し~3.EXE
19/01/14 09:12:21.21 V8ksvHKx.net
Win7のサポートが来年終了だから、7のまま続けてMacを買うことにした
スマホもAndroidしか使わないが古くなったのでiPhoneも調べたら64・128・256GBって縛り
AndroidでSDカード複数枚使うから、64GBじゃ足りないな まだiPhoneにするか決めてないが
191:PC爺 侃
19/01/15 23:51:20.17 jAr5dnls.net
iPhoneで高精細写真や動画取るなら256Gあるといいね
Win7はうちはないMACはOSの機能が高度なので教本あるといいよ
スポットライトとかiCloudとかうちはログインしたままシャットダウンしてつかってるよ
192:PC爺 侃
19/01/21 21:06:51.90 RgCw3DvI.net
iPhoneが値下げしてる
193:名無し~3.EXE
19/01/23 09:22:11.68 mHO6bLT9.net
中国で急激に売れなくなってる上に、その中国製格安スマホが日本などで流行って
Androidにシェアを奪われはじめたんじゃね?
194:PC爺 侃
19/01/24 17:30:44.68 Z02lj+JT.net
中国でうれないのん?
なんでだろう
アンドロイドはタブレット使うね
そんなことより
癸生川凌介シリーズを遊び尽くしたい
いくら掛かるだろう時間もない
携帯電話に全部ダウンロードしたい
195:名無し~3.EXE
19/01/30 09:06:45.49 mDxnEBWC.net
アップル減収 個別ではiPhoneが15%減
196:PC爺 侃
19/02/03 19:39:20.29 SN4dQHdQ.net
Appleには車とか銀行とかやる余裕あるね
197:PC爺 侃
19/02/12 22:46:52.69 Ub4LfVZ5.net
RPGツクール95限定で味のあるなんとも言えないゲームがたくさんでてたな
2,000/3やXP、VXなどでは味わえない
DANTE98 Ⅱも含めてLinuxに移植したいなぁ
198:PC爺 侃
19/02/16 21:50:33.56 sI6io3Ed.net
高齢社という高齢者を雇ってる会社がある
派遣なんだけど月に10万と年金で楽しく暮らす
60歳以上の年寄りでも使い方によっては
経済効果があるんだな
199:名無し~3.EXE
19/02/16 22:30:41.22 Po/MrLM4.net
σ < 高齢者の貧困も問題だけど
(V) 一番の問題は日本の先行きが心配なので
|| 楽天的になって消費活動が出来ないこと
それで金が回らない
そんなんでもたもたしているうちに
倹約して将来の不確定に備えているつもりが
今度は目減りしてきた
金持ちであったはずの年寄りが金持ちでなくなりつつある
災害に備えたり、老朽化したインフラの補給など
どれだけでも金のいる案件は多い
国債をを発行すれば、金は回り消費は伸び企業の投資は活気付くけど
今度は労働者問題がある
安易に人を外から入れればかなりやばいです
内から日本国が蝕まれる
産業界の要請で心配な方向に進む可能性もある
国債発行を選ぶかどうかも問題
国の借金が膨大ですのアピールしてますからのし
200:名無し~3.EXE
19/02/16 23:43:31.84 8DubZ1BV.net
>>198
良い会社だな
人口減にともなって高齢者の活躍の場は更に増えると思う
201:名無し~3.EXE
19/02/17 20:29:52.24 OuX3kIAH.net
北方四島は第二次大戦の結果だとロシアは言うけど
何で不可侵条約を破って一方的に侵攻してきた事実を日本は主張しないのだろう
202:PC爺 侃
19/02/20 00:15:52.73 jGbnZKzm.net
中国 朝鮮 韓国は日本には文句いうけど西欧列強やアメリカには
文句いわない
203:PC爺 侃
19/02/20 00:17:31.43 jGbnZKzm.net
>>200
いまは女性や障碍者が働ける場所を作ることだな
お金を人並みにもらえるといいんじゃないかな
204:名無し~3.EXE
19/02/22 11:12:26.15 VjDYu7JO.net
月の裏側に世界初の探査機着陸に成功した中国と
世界初の小惑星から資料を持ち帰った日本の探査機とどっちが男前?
ちなみに米国の月周回衛星で着陸してる中国探査機「嫦娥」は確認された
205:PC爺 侃
19/02/22 12:52:41.30 McVgccmL.net
そうさなぁ
日本の探査機だろうて
月の裏側にうさぎでもいたんかね
206:PC爺 侃
19/02/22 17:38:21.83 McVgccmL.net
N64の時にROMを低価格大容量でつくっていれば
PSに負けなかったかもとか言ってみる
207:PC爺 侃
19/02/22 17:39:10.37 McVgccmL.net
3DSもSwitchもSDCardで使ってるしなぁ
208:PC爺 侃
19/02/22 17:40:53.78 McVgccmL.net
女子や女性、高齢者にも目を向けたソフトを出していればヒットしていた
どうぶつの森なんかね
209:PC爺 侃
19/02/26 09:31:17.34 tr5oNZ4y.net
Windows10の次はでてこないかな
今のOS複雑すぎるよね
210:PC爺 侃
19/02/26 20:30:10.90 tr5oNZ4y.net
年寄りにはスマホよりPCの方が慣れると楽だとおもう
211:PC爺 侃
19/02/26 20:30:57.01 tr5oNZ4y.net
スマートフォンもらくらくじゃなくて普通の使えるようにしないとな
ばあちゃんに教えてる
212:PC爺 侃
19/02/26 20:44:47.54 tr5oNZ4y.net
Pixel3 安いのか?
213:名無し~3.EXE
19/02/26 20:50:09.44 qz9Lr7l5.net
性能の割に安いけどバッテリーの持ちがあまり良くないよ
214:名無し~3.EXE
19/02/26 20:51:03.30 qz9Lr7l5.net
だいたいWi-Fiでガッツリ使うと2時間くらいで電池残量が20%くらいになる
215:名無し~3.EXE
19/02/26 21:37:51.39 sgmoXsvB.net
Pixel3ってスナドラ845だろ?
超ハイエンドじゃないか
216:PC爺 侃
19/02/28 09:55:17.88 HBkkWLgw.net
なにか企画して実行したいな
MindでOSを書くとか 事業を起こすとか
217:PC爺 侃
19/03/02 10:21:35.76 EDQ2hERe.net
Ringって自然日本語言語があるらしいな
218:名無し~3.EXE
19/03/02 10:24:29.51 nrf8/VS/.net
不在地主などで、登記が明治に作ったまま土地の所有者が不明で
開発や仮設住宅建設など支障をきたしてるようだが
いままで土地にかかる固定資産税はどうしてたんだろ?
納税通知が本人に渡らないと徴税が無効になってしまうのかな
219:PC爺 侃
19/03/02 16:46:09.66 EDQ2hERe.net
どうなるかしらないな
高齢化と遺産相続でわかるんじゃないか
220:PC爺 侃
19/03/02 16:49:04.07 EDQ2hERe.net
WindowsはAmazoncloudServerでなんとかするらしいね
221:名無し~3.EXE
19/03/10 15:51:03.06 boGb3r/Z.net
アイフォンって大正時代末期には日本にあったよ
愛知時計から出てたフォーン付きラジオw
222:PC爺 侃
19/03/13 12:55:29.54 b3u6zm1m.net
アイホンならうちにもあるぞ
223:PC爺 侃
19/03/13 17:11:13.09 b3u6zm1m.net
めいろまってなんなん
224:名無し~3.EXE
19/03/20 13:10:12.95 HwN0Fn90.net
急速浮上!!!
225:名無し~3.EXE
19/03/20 13:12:12.13 HwN0Fn90.net
何故だ?浮上できない!!!
226:PC爺 侃
19/03/27 18:26:56.40 y/26F++U.net
なぜなのかわからない (´∀`∩)↑age↑っていれてみれば?
227:PC爺 侃
19/03/27 18:28:52.68 y/26F++U.net
アップルが定額動画、ゲーム事業に参入。
音楽もやってたね。
音声とか音声本もやっておくれ
NHKの英語学習しかしらない
228:PC爺 侃
19/03/27 18:32:12.68 y/26F++U.net
昔のソフトのハックをして現代版をだしたい
着せ替えKISSとかキャラメイクアバターとか伺かとか
Windows10に限らずLinuxとかMacやiPad Pro、iPhone、Androidで出す
229:PC爺 侃
19/03/27 18:32:58.77 y/26F++U.net
ゲームつくるとか電子書籍つくるとかもいいなぁ
月に4,5万売れるといいんだけど
230:PC爺 侃
19/03/27 19:06:46.95 y/26F++U.net
5chやしたらばの整備したサイトつくりたい
231:PC爺 侃
19/03/27 19:21:54.25 y/26F++U.net
Unicodeに対応 UTF-8など対応
絵文字を使える
232:PC爺 侃
19/03/27 19:22:42.03 y/26F++U.net
AA作成AIなんか需要ありそう
233:名無し~3.EXE
19/03/31 20:55:44.49 4kGRsMMV.net
コブの二つ付いたハンディーマッサージ器が壊れた
とても良かったのに、どこの通販で買ったか忘れてメーカーで調べた
なんと倒産してたwww
234:PC爺 侃
19/04/01 06:29:14.57 E8+/yIfV.net
倒産よくあること
235:PC爺 侃
19/04/01 06:30:26.07 E8+/yIfV.net
WindowsからLinuxへ変更する時代がくる
236:名無し~3.EXE
19/04/01 14:41:32.18 Qphos92g.net
令和か
日本の新しい歴史が始まる
237:名無し~3.EXE
19/04/01 15:15:22.57 AnQ8WdlV.net
この令和、LなのだろうかRなのだろうか・・・
238:名無し~3.EXE
19/04/01 15:58:22.71 kkyfeQVd.net
RだとR18とかR15だな
239:PC爺 侃
19/04/02 00:57:15.70 4U7hsAVp.net
μTRONキーボードとかを買おうかとおもったけど生産終了 在庫なし
手に入らず
MACやWindowsのキーボードに新NICOLAとか新TRON配列ができる
ものがあるようだ
240:PC爺 侃
19/04/16 11:31:31.41 cccCNZJ6.net
4月も半ば
NECのPCかっちゃたけど
Surface6かうのとどっちがよかったかなぁ?
SurfaceペンってタッチパネルのPCならどれでも使えるのかな
241:名無し~3.EXE
19/04/16 19:45:04.13 gzQEZivj.net
中国でiPhone売れず5万人解雇だって
iPhoneと同等かそれ以上の中華製スマホのほうが安いもんな
日本もキャリアが端末サポートやめるとかで益々売れなくなるな
242:PC爺 侃
19/04/17 11:05:59.05 GMJ07ZCf.net
世知辛い
iPad Proに慣れてる母がiPhoneがいいかAndroid携帯がいいか悩んでる
シャープのAQUOS sense2かiPhoneXrか…
Windows10のPC買ってPCケースどこで買うか悩んでる
243:PC爺 侃
19/04/17 11:08:11.38 GMJ07ZCf.net
ドコモの待遇は店によって違うけど
ちかくの店ではDマガジン教えてもらって喜んでたけど
端末とタブレットを売りつけられたので怒ってた
244:PC爺 侃
19/04/17 11:13:06.43 GMJ07ZCf.net
NECのタブレット風PCはいろいろと残念なところがあって
容量とSSDの問題、キーボードが打ちにくい
CapsLockをAを押す時触ってしまって誤操作に悩む
母、トラックパッドに慣れてマウスがどうしても使いにくいらしい
マウスに慣れてもらわないとなぁ
左クリック ダブルクリック ドラッグ 右クリック ホイール操作を難しいと
245:PC爺 侃
19/04/17 11:18:40.92 GMJ07ZCf.net
古い10OSの更新と新品の機械に入ってる10OSって別物だね
スライドショーモードのときNEWSとか天気とか半分表示されて
背景の動画が動いて新鮮
エクスプローラーの操作が別物 チェックボックスがファイルについてる
リボンがホームタブを押したときだけ表示とか
EDGEも別物 機能が違う 操作がしやすいけど機能が充実
246:名無し~3.EXE
19/04/17 12:49:25.51 WoONpRMH.net
>>244
SSDの問題ってなんだ…
247:PC爺 侃
19/04/17 15:33:23.92 GMJ07ZCf.net
>>246
容量が小さいこと 壊れること
248:名無し~3.EXE
19/04/17 21:51:07.47 xeI137Z5.net
HDDも突然壊れるぞ
録画レコーダー観てない番組多いのに壊れやがった
一方、2006年製PCのHDDはまだ動いてる
容量が超がつくくらい少ないからかな
249:名無し~3.EXE
19/04/18 12:55:08.46 IKiefOBq.net
寛信誰にも構われてない
250:PC爺 侃
19/04/19 04:48:31.56 sPVIi5bT.net
>>248
そんなの知ってる
HDDは外付けを内蔵と同じように使ってると
壊れやすい
うちのPC結構昔だけどHDD壊れたことない
500Gの分割
251:名無し~3.EXE
19/04/19 06:18:53.73 a36E7fmc.net
古い4GのHDDは20年使っても壊れないのにseagateの2TBは4ヶ月で壊れた。
単に運が悪かっただけなんだろうけどさ
252:PC爺 侃
19/04/19 11:48:23.91 sPVIi5bT.net
運が悪かったんだな
TVのHDD1Tと2Tをつかってるけど
容量キツキツで削除しながらつかってて
壊れないかとドキドキしてる
253:PC爺 侃
19/04/19 11:54:58.47 sPVIi5bT.net
アプリつくってるけど絵描きと音に詳しい人さがしてる
時計アプリね PCとiPad ProとiPhoneに 声優に時報を喋ってもらったり
チャイムやアラームを喋ってもらったり動物や可愛い男の子女の子の絵とか
背景とアニメとか描いてもらったり最近のアプリは変わった音鳴らすの多いから
細野晴臣とかは無理だとしても趣味で片手間にデキる人いないかなぁ
254:名無し~3.EXE
19/04/19 13:45:32.45 F2pT2y89.net
>>251
DM001?あれなら壊れやすいな
255:名無し~3.EXE
19/04/19 13:47:25.22 mdBm5ghi.net
外付けHDDはUSB変換基板の電源回路の設計が適当なことが多い
コストカットしまくってるのが分かるぞ
電源が不安定だとHDDは逝きやすい
それに加えて冷却が不十分
256:名無し~3.EXE
19/04/19 21:32:20.56 JXnF7yWA.net
手頃なお値段のSSDはどこのメーカー製をおすすめだ?
257:名無し~3.EXE
19/04/19 23:07:51.51 F2pT2y89.net
>>256
SanDisk X600 256GB 5,280円 100TBW (SanDisk Ultra 3D SSD & WD Blue 3D NANDと中身同じ、容量は6GB多い)
WD Blue 3D NAND 250GB 5,425円 100TBW
Intel 545s 256GB 5,562円 144TBW
Samsung 860 EVO 250GB 5,979円 150TBW
Crucial MX500 250GB 6,132円 100TBW
SanDisk Ultra 3D SSD 250GB 6,133円 100TBW (WD Blue 3D NANDと中身同じ)
この辺選んでおけば安心して使えるぞ
TBW多いものを選んでおくことを勧める
258:名無し~3.EXE
19/04/21 10:51:02.50 cXwYxkEG.net
>>257
サンキュー、そのオススメの中から選んでみるわ
259:PC爺 侃
19/04/21 18:57:37.24 vaurXkfT.net
120GSSDのPC ディスプレイが反対側まで回ってタブレットモードにできる
タブレットPCなのだろうか
260:名無し~3.EXE
19/04/24 12:19:21.21 nqb77fbS.net
古いPCの増設メモリ、安いのでいいやってネットから注文した
知らないwメーカだが、永久保障は自信の表れかその逆か
面白そう
261:PC爺 侃
19/04/25 19:51:39.21 OP72N7Cu.net
お金を使って遊ぶどきどき当たりくじみたいやね
262:名無し~3.EXE
19/04/27 15:42:34.52 O76NR+yx.net
メモリ、普通に認識して問題ないwwwエイキューホショー
263:名無し~3.EXE
19/05/01 20:01:36.20 MxT2QUH9.net
iPhoneて相当出回っているはずなのに中古市場ではAndroidより高いのは何でだ?
Android使いの俺だけど新型iPhoneも触ってみようかなと思ってるが、何か8Plus?てのが
良いように思えてきたが新品ってまだ買えるものなのか?
264:PC爺 侃
19/05/08 19:52:06.08 DldqrqeJ.net
新品は8もXもXrとかも買えるぞ
265:PC爺 侃
19/05/08 19:55:00.92 DldqrqeJ.net
課金ゲームを課金するぐらいなら残るものを買うか
電子書籍とか電子書類(ファイル)を買いたいものだな
266:名無し~3.EXE
19/05/12 19:47:14.60 fenWX9V5.net
課金ゲームとパチンコはやる気になれない
おそらく大多数の人たちには後悔しか残らないと思う
267:PC爺 侃
19/05/14 21:06:45.38 O0mV/6nl.net
課金ゲームはお金の使い合い どんだけお金使えるか
勝負する 金持ちではなく。
268:名無し~3.EXE
19/05/20 09:29:39.58 6MJuPhQK.net
ガラケーすら使えなかった家のジーが
久しぶりに会ったらスマホ使いこなしててビックリポン
若い衆にいろいろ教わったらしい
269:PC爺 侃
19/05/22 07:12:03.31 vvt55elh.net
よかったじゃないか
幸せだな
270:PC爺 侃
19/05/22 07:22:45.24 vvt55elh.net
八十亀ちゃんかんさつきをみてると楽しい
271:PC爺 侃
19/05/22 07:25:55.30 vvt55elh.net
メモ機能使えるか? AndroidかiPhoneか?
272:名無し~3.EXE
19/05/22 11:07:20.65 M/IRet8l.net
メモ機能がないスマホなんてあるのか
273:名無し~3.EXE
19/05/22 11:19:49.09 s0vzTYVi.net
GoogleはファーウェイにAndroidのソフト提供止めるのか?
高止まりの端末価格を押し下げた功労者なのに米国に嫌われまくってるからな
274:名無し~3.EXE
19/05/24 17:58:37.73 SOxtzrci.net
ファーウェイを排除してレノボには特になしってアメリカの本音丸出し
世界中の5G覇権を握りたいっていう野望
275:PC爺 侃
19/05/24 18:27:01.89 S7jCOnYR.net
5G時代どうなるんだろうなぁ
276:名無し~3.EXE
19/05/31 23:10:35.66 aFpsnyR2.net
DDR3メモリの古いPC、会社でぶっ壊れて打ち捨てられたPCからメモリ貰って増設したが
シャットダウンからWindowsの立ち上がりの遅さは改善できなかった
4GBから8GBじゃ変わらんか! でもソフトの起動や反応は大変良くなった
277:PC爺 侃
19/06/02 20:07:57.76 IwD1rFIf.net
SSDにしないの?
278:PC爺 侃
19/06/02 20:15:27.42 IwD1rFIf.net
日本でOSと機械作って売れるといいな
279:PC爺 侃
19/06/12 07:32:37.93 W55ypWG6.net
Windows10なんで設定とか複雑なんだろう
対抗OSでて来てほしい
280:PC爺 侃
19/06/13 21:10:05.68 qqi3GNs/.net
たけし200億円で離婚か…
281:名無し~3.EXE
19/06/18 18:44:31.44 KF2tZJ8L.net
猫
一応観覧注意
URLリンク(i.imgur.com)
282:名無し~3.EXE
19/06/19 02:43:03.92 6REk3DU9.net
98から7まで、なんの抵抗もなく早い時期から移行してきたが
なんか10には乗り換える気分になれない
不要な機能とテレメトリを省いたシンプル10を出せば売れるんじゃないかな?
テレメトリなんてCPUに負担かけるだけのスパイウェアじゃん
セキュリティのみのKBでいい
283:PC爺 侃
19/06/24 18:49:39.13 t272OzFc.net
今日PCシャットダウンしてから
起動したら音声がログイン前にでてビックリした
Chromeが起動していた
EmEditorを更新したらワークスペースのなんかがでてきた
Chromeが新しいのにヴァージョンアップを求めたから
実行ファイルをダウンロードした 起動するだけ
284:名無し~3.EXE
19/07/08 13:37:58.93 0GR8r/VH.net
PC無料引取り回収を利用した。便利
HDDは取り出しておいたが何と古過ぎて外付けが合わない
20年近く眠ってたPCだからな
285:名無し~3.EXE
19/07/08 14:22:46.79 M7MsYo27.net
>>284
HDDは?
286:名無し~3.EXE
19/07/08 14:24:05.99 M7MsYo27.net
ごめん抜けた
>>284
まさかscsi…
287:名無し~3.EXE
19/07/09 19:24:50.54 7IDYMEYd.net
>>286
NECのMe搭載スリム型デスクトップPC
まともに使えず一年くらいしか使わなかったシロモノ
接続端子が面側にある
288:PC爺 侃
19/07/10 18:21:27.85 4TTU6XHe.net
swiftとか勉強してる
長続きするといいけど
オンラインもくもく会探して参加しようか
289:名無し~3.EXE
19/07/22 10:42:13.68 Mvhr0B5H.net
開票が始まった直後に当確が表示されるって・・・
290:名無し~3.EXE
19/07/24 11:46:49.86 Fq0Vbsr6.net
もしWindowsを日本人かドイツ人の手によって開発してたら
以前の使い勝手の良さや互換性をできるだけ維持しながら、よりセキュアなものに
開発・更新してただろう・・・ まる子
291:PC爺 侃
19/08/08 19:17:32.54 4TQSXhBY.net
最近暑いなぁ
パソコンを買い替えて速い環境にしたい
SSDでHDDでRAM16Gほしい
292:名無し~3.EXE
19/08/11 03:49:06.51 Y9l0+RST.net
ハーウェイが開発したOSは他社にも広がるのだろうか?自社専用なのだろうか?
開発資金を惜しまず使う企業はすげえな、中華OSってだけで使う気にはなれんけど
293:PC爺 侃
19/08/11 22:03:29.92 n4Hb9VQ+.net
多分広まらない Windows mobileやFirefoxOSやUbuntuPhone
Amazonのが成功しなかったから
294:名無し~3.EXE
19/08/19 12:02:07.31 7+HOZRuw.net
新たなOSが世に認められる以前に、電話会社や大型販売店などの支持が必要だな
世に広まらないと誰も知らないし使わない
295:PC爺 侃
19/09/20 16:15:58.38 fxbljL4l.net
新しいOSを作るのはホビー用なら楽しいかもしれない
Linuxがそうだったように
Linux結構ひろまったなぁ
296:PC爺 侃
19/09/20 16:17:06.16 fxbljL4l.net
有名OS FREEDOSとか。
297:名無し~3.EXE
19/10/04 02:33:35.52 PXyCEDpv.net
iPhone、レンズ三つより二つのほうがスッキリしてるな
写真にこだわる人は三つ目を選ぶのかな
298:PC爺 侃
19/10/08 20:34:25.98 UnIe+sJr.net
iPhone11を購入
12とかSEの後継機の噂もあるが
299:PC爺 侃
19/10/14 06:11:15.93 0vONuAGE.net
写真は便利だ
300:名無し~3.EXE
19/10/14 08:23:19.73 z1Q540g5.net
カメラつき携帯はシャープが発明してdocomoへ持ち込んだら断られたから
J-honeへ持って行ったら即採用されたのが始まりだっけ?
301:
19/10/18 05:28:18 8n9w7Lua.net
カメラつき携帯はいつのまにかスマートフォンのものになったな
302:
19/10/20 12:26:19 wm7CAhFO.net
iPhone11はproが売れてるのかと思ったら、そうでもないのね
まあ、僅差だろうけど
俺はAndroid派
303:PC爺 侃
19/10/30 05:49:14 JGd8/8PY.net
iPhoneを使って満足だ
304:名無し~3.EXE
19/11/04 12:26:20.93 ZkmJf6zk.net
アタイのお爺ちゃんはiPhone8よッ
アタイのおさがりよッ
もちろん使いこなしてたわ
305:PC爺 侃
19/11/10 11:29:45.12 lXEhs/KM.net
そうなんだ!