19/03/11 03:32:20.83 xD7CpT/u.net
>>615
んー、アマレコでその組み合わせか。そうなると
A.キャプチャ機器がアマレコに渡しているYUV信号がBT.601。
(どんなソースをどんなキャプチャ機器で入力して、どんな解像度やフォーマットを選んでいるのか)
B.そもそも基準として考えている色が間違っている。
(基準としているのはどんなソースをどんな機器・環境・ソフト等で視聴したものなのか)
とか? でもAの場合はAviUtlのプレビュー時に色変化が起きるはずかな。わかりにくくて気づいてない可能性もあるけど。
あと書き忘れたけど、アマレコで撮ったUtVideoのAVIをAviUtl本体(拡張編集タイムラインではなく)に読み込んでみた時、
その他→ファイルの情報のファイル制御のとこはAVI/AVI2 File Readerになってる?
とりあえずこれ以上はスレチなので、続きをやりたい場合は上の情報を持って拡張編集スレに移動で。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
スレリンク(streaming板)
向こうに書く場合は冒頭に以下を入れて書き始めるといいと思う。
---
以下から誘導されたのでその続きです。
MPC-BE 14
スレリンク(win板:605番)-
---