WindowsXPを使い続けるよ Part92at WIN
WindowsXPを使い続けるよ Part92 - 暇つぶし2ch437:名無し~3.EXE
18/10/06 23:20:34.95 4SNaCF3G.net
  σ < Linuxの場合はtar.bz2などが多いけど
 (V)     ファイルの配置だけで済むものはホームディレクトリに
  ||      適当なフォルダーをつくってインストール
        インストラーが付属するものは
        それを実行すれば、インストラーが適当にファイル群を配置してくれる
        そうした場合は、インストールに失敗する場合やアンインストールのことも考えて
        不完全に終わったものの排除方法、アンインストールの方法は調べておかなくてはならない
        大抵、Webで検索すれば何とかなる
        考えるより実践が先に進んでしまうのが人間のやりがちなことだから
        後で検索して埋め合わすことになる、わわわわわ


438:名無し~3.EXE
18/10/06 23:24:12.95 +281jls/.net
windows98-16bit版は32bitのウィルスに感染しないから安全と聞いたけど
32bitはいつ安全になるんかな。

439:名無し~3.EXE
18/10/06 23:38:25.25 SaJ4UfQL.net
>>417
マイクロソフトがマッチポンプしているんじゃないかな?

440:名無し~3.EXE
18/10/06 23:48:55.35 4SNaCF3G.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらはWindows 98をネットに繋いだ初日に進入された
  ||
      インターネットに接続したのはかなり時代遅れな時期
       Windows 98も更新せず遅くまで使っていた
       インタネットに繋がないでIEを使っていたからセキュリティレベルは低いままのを忘れていた
       そんなんで興味が募ってインタネットの経路を調べるツールなど使っていたら
       どうやら、アメリカの西海岸の研究所の沽券に触ったらしい
       逆に、進入されて荒らされた
       壊されてチェックディスクで破片になった部分をブラウザで視認して繋ぎ合わせて
       VZマクロ群を復活した
       その時、フォントが幽霊屋敷の壁に書かれているような奇怪な姿であったのは今でも忘れられない
       あんなフォントは未だかって見たことはない
       今でも謎である


441:名無し~3.EXE
18/10/06 23:58:48.98 gROmXgBn.net
もうM$はウンザリだ

これがLinuxか。なんだよ評判と違って使いづらくて重いじゃん

でも俺の意思は固い

よし、慣れてきたしセットアップが進んで使いやすくなってきたぞ

ふと必要が生じてXPに切り替え

あ~~~XPは軽くて気楽でもう別れられないわ

442:名無し~3.EXE
18/10/07 00:03:56.69 CdTDudgo.net
>>420
何処の俺だよ

443:名無し~3.EXE
18/10/07 00:03:59.96 yssawytL.net
てかなんでi5とかもっといえばCore 2 Duodとか持っていて子のスレいるんだよ
そこまで行ったらXPだろうが7以降だろうが体感的に遅くなることはないだろうに

444:名無し~3.EXE
18/10/07 00:55:55.53 w9649hgq.net
XPも疑似3D、vistaからは3Dだから重い
昔使ってた2000が軽くて最高
2000に最新のコンポーネントを対応させていくだけで良かった

445:名無し~3.EXE
18/10/07 03:21:28.11 duenMc95.net
8、8.1を使うくらいならば10にするな
8系のUIは馴染めない

446:世界樹
18/10/07 03:34:51.91 p6IzpEyz.net


447:名無し~3.EXE
18/10/07 05:12:23.38 dVWxwMJF.net
俺の場合…
(2006年ごろ)Windows98SEはもう限界だ

Linuxとやらも導入したぜ、がんばって慣れるか

ふと必要が生じてWindows2000も導入

あ~~~Windows2000は最高だわ、98SEのほうは消そう

(2010年ごろ)Windows2000はもう限界だ

448:名無し~3.EXE
18/10/07 06:56:35.78 EmZhhpdC.net
>>415
Windows10を使い続けろよ
ってスレが立ちそう

449:名無し~3.EXE
18/10/07 09:53:11.20 mV2LhWXc.net
サポート終了したOSを使い続けるとどんなデメリットがある?

450:232
18/10/07 10:19:14.93 98r5Ax9t.net
>>388
残念、公開終了してます。
Microsoft TechNetに「開発者」で登録しておけば評価版はダウンロードできるよ。
使わなくても評価版おとしておくというコレクター根性で落としておいて正解だったw

451:名無し~3.EXE
18/10/07 10:19:20.44 u+d5XzR/.net
>>428
新しいソフトやゲームがインストールできない
友達から送られてきたファイルが開けない
とかかな
インターネットもセキュリティ関係でXPより古いOSだと繋がらなくなってる

452:名無し~3.EXE
18/10/07 10:23:03.26 zD6tZMdq.net
>>428
ファイルサーバーで使うなら特になし
メインで使うなら、最新のソフトが使えない
世間の話題について行けないw
最近のPCより消費電力が高い
ネットの閲覧が不便
世間から貧乏と思われる
ぐらいかな

453:名無し~3.EXE
18/10/07 10:56:09.20 Nn71ddfl.net
今更7や8入れるなら10入れるでしょ
10以外は数年でサポート切れてまた使えなくなんるんだし

454:名無し~3.EXE
18/10/07 10:59:53.51 I7T+Pjih.net
  σ < 辞書データーとか
 (V)     PDFファイル、HTMLファイル
  ||      とにかく、ローカルストレージに置いて役立つデーターを
        溜め込んで
        効率的にアクセスできるようにしておくと役立つことも
        ウィキペディアを辞書形式にして配布しているサイトがある
        ネットに繋がなくてもそこそこの知識にアクセスできる


455:名無し~3.EXE
18/10/07 11:38:41.40 98r5Ax9t.net
WinはHDDだと非実用レベルに遅いから古めのPCに入れるなら7のほうがおすすめ。

456:名無し~3.EXE
18/10/07 11:55:19.39 I7T+Pjih.net
  σ < 昔は非AFT対応のHDDとか
 (V)     老朽化HDDの代替で対応に追われていたけど
  ||      その程度では賄いきれないWebブラウザなどの進展で
        全部、SSDに換装してしまった
        XPとVista以降のWindowsでは違いがある
        置く場所に余裕があれば
        動くマシンがあればそのまま温存した方が手っ取り早い


457:名無し~3.EXE
18/10/07 12:07:15.41 oiAliRF3.net
>>428
そのスレを見ておきながらそんなことを聞くのかw

458:名無し~3.EXE
18/10/07 13:09:07.30 cwHh8YWm.net
windows 200 は良かったよね。

459:名無し~3.EXE
18/10/07 13:09:38.61 cwHh8YWm.net
>>437
訂正
>200
2000

460:名無し~3.EXE
18/10/07 13:52:01.16 dVWxwMJF.net
俺はWindowsの最高傑作だと思ってるよ
さすがにもう使ってないが

461:世界樹
18/10/07 14:08:59.04 13vEwo2D.net
>>438
屁?

462:↑
18/10/07 14:17:42.81 /YY59NPo.net
脳-

463:ハゲは法律で禁止されています。
18/10/07 14:24:34.76 o19Opjkw.net
この接続ではプライバシーが保護されません
攻撃者が、月刊ハゲ上のあなたの情報(パスワード、メッセージ、クレジット カード情報など)を
不正に取得しようとしている可能性があります。
NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID
セキュリティに関する事象についての詳細を Google に自動送信します。
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
揺れた😈✡💙☆ 👽🧚♂💙
米国の高校でその名前の先生がいて貼り紙なんかでその先生の名前が出てるとSusの部分に
決まって取り消し線が落書きされてた
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct38/
http //www.aubadestore.jp/shopdetail/000000002252/

464:名無し~3.EXE
18/10/07 14:25:01.37 I7T+Pjih.net
  σ < 脳++しろ
 (V)
  ||

465:397
18/10/07 17:35:00.45 KdRw5jL9.net
>>400 >>403 >>407 >>409-410
返答遅れて申し訳ありません。
早い話、グラフィックスドライバのバージョンを更新したいのですが出来ないって事です。
PCの機種は東芝dynabook Satellite L21 220C/W 型番:PSL2122CW9R1GでOSはダウングレードでXP Proです。
グラフィックスドライバはMobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Familyでバージョンは6.14.10.5068の状態です。

466:名無し~3.EXE
18/10/07 17:54:46.77 Lr9f6+mQ.net
>>444
>>410 のリンク先のドライバが別機種用になってるけど更新版だよ。ちゃんと読んでる?
Ver 6.14.10.5186 (2010.3.18)

467:名無し~3.EXE
18/10/07 18:24:28.67 LsCndWm7.net
XP使いですがさすがにもうしんどいです、特にHDDが2TBの壁?がありますよね?
あとメモリも3Gの壁?が
でヤフオクで探してるんですがwinの7と8ってどっちがいいんですかね?10は無いですが

468:名無し~3.EXE
18/10/07 18:27:55.59 LsCndWm7.net
この前もHDDが壊れたので買い換えようと思ったら今のHDDはXPでは使えないんですよね?
使えるHDDあるんですか?なんかフォーマットが無理みたいなんですが
あとNETしてても「この古いブラウザでは見せません」みたいな事言われるし
ツイッターでも動画の再生ができない、と不便さが目立ってきた
ほんまXPは使いやすいし信頼性も高くて好きなんですが、世界が排除の方向に動いてるから辛い

469:名無し~3.EXE
18/10/07 19:08:50.86 u+d5XzR/.net
>>444
無理やり更新して不具合が出ても知らんけど
setup.exeで蹴られるなら、デバイスマネージャーからドライバーの更新で
winxp144215.zipを解凍した場所のGraphicsフォルダを指定してやれば良いんじゃないかな?
4シリーズ向けXP最終バージョン
日付: 2012/08/30
Driver Revision: 14.42.15.5420
Graphics: 6.14.10.5420

470:名無し~3.EXE
18/10/07 19:16:35.47 u+d5XzR/.net
>>447
2TB以下のHDDなら普通にフォーマットしてアライメントを調整すれば問題ないです。

471:名無し~3.EXE
18/10/07 20:06:46.98 WwDT0QUC.net
普通にフォーマットしたらアライメントのせいでHDD性能が発揮できんだろ
ExamDiskとかのフォーマッタソフト使うといいよ

472:名無し~3.EXE
18/10/07 20:18:02.70 cwHh8YWm.net
XPなんて古いアプリケーションをどうしても動かすのに必要なOSであって無理して使う必要はない。
だまってWindows10搭載のの中古pc買えよ。
中古なら安く手に入るから・・・・
Core i7だって3万円以下で売ってるっしょ。

473:名無し~3.EXE
18/10/07 20:19:01.95 wEmtODS7.net
こんなポンコツOSはちょっと…
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

474:名無し~3.EXE
18/10/07 20:21:32.10 cwHh8YWm.net
デスクトップどころかノートでこの値段
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

475:名無し~3.EXE
18/10/07 20:53:10.73 up5q1Eov.net
ネットに一切接続してない環境でのXPは最高に使いやすいPC。
余計なパッチで激重PCにすべきではない。

476:名無し~3.EXE
18/10/07 20:56:35.83 cwHh8YWm.net
XPは完成度は高いがもう過去のOS。
だまって新しいOS搭載のPC買え。

477:397
18/10/07 21:03:21.85 KdRw5jL9.net
>>448
詳細な説明不足で申し訳ありません。
ダウンロードしたwinxp144215.zipを解凍し、デバイスマネージャー>ドライバーの更新で
インストール作業進めたら途中で>>398のエラーが出て更新できませんでした。

478:名無し~3.EXE
18/10/07 21:12:49.31 cB9KnhcN.net
>>451
無職のネトウヨおじさんには買えません

479:名無し~3.EXE
18/10/07 21:29:43.33 yssawytL.net
XP押しの奴って周りが見えてない奴が多いわ
2kのほうが軽くて無駄がなくて9Xに比べてもメモリの使い方がちゃんとしてるんだけど
それを知らずにXP最強だの言ってる訳で
周りが見えて無さ過ぎるって昔から思ってた

480:名無し~3.EXE
18/10/07 21:38:41.91 yssawytL.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これかいなよ送料無料8999円
今もってるPCと くらべてみ
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

481:名無し~3.EXE
18/10/07 21:42:10.15 yssawytL.net
あっ今ってwin7以上の
プロダクトシールさえあればwin10公式ダウンロードサイトから無料で落とせる
シールの貼ってある同じPCで使う分には無料

482:名無し~3.EXE
18/10/07 21:42:29.78 cwHh8YWm.net
Windows2000ではデュアルコアcpuは動かせないでしょ。
よって古いosではXP押しってーのは自然な流れ・・・・
>>457
5ch在中の無職のおじさんは多いのか?w
いくらなんでも3万円は出せるっしょ。
ただし、生活保護受けている人に限るけど・・・・

483:名無し~3.EXE
18/10/07 21:51:25.96 vQ+poM5S.net
>>446
3TB以上でもデータ用なら使えるよ
ただしシステムでは使えないのでSSD買ってきて付ければいい
120GBのSSDなら今3000円台で買えるし何もしないでそのままXP入れられる
データ用HDDは中古でXP対応してるの店員に聞いて買えばいい
ノートで一台しか入れられないならSSDを240GBとか買えばいい超高速XPマシンになる
ネットが見れなくなってきたのはセキュリティレベルが一気に引き上げられたのに
全ての主要ブラウザがXPを切り捨ててバージョンアップさせないようにしてる為
そのままでは見れなくなる
だけど改造パッチあてたりFirefox互換ブラウザでXP対応してるのとか使えば
著作権保護の有料動画以外はほぼなんでも見れるようになるよ
これらの話を見て理解できるなら調べて実行すればいいし
ちんぷんかんぷんなら素直にWin10搭載マシン買った方がいい

484:名無し~3.EXE
18/10/07 22:06:33.48 ExYIxVqM.net
>>461
でたらめなこと書くなよ。
Windows 2000 Pro でデュアルプロセッサー、
Windows 2000 Server なら クアッドプロセッサーに対応してる。
初期設定では、マルチコアに最適化されていないので
無知な者には使いこなせないのは認めるが。

485:名無し~3.EXE
18/10/07 22:13:26.22 yssawytL.net
ハイパースレッドと勘違いしたんじゃね
2000年時点でもサーバー用ならダブルCPUマザボがあったからね

486:名無し~3.EXE
18/10/07 22:40:43.08 CdTDudgo.net
Pentium(P5)や486でもMPS可能(一応プロダクトもあり)だったし
4発とか

487:名無し~3.EXE
18/10/07 23:31:35.74 yssawytL.net
pentium3-s 1.4Ghz デュアル刺しサーバーが憧れとかね

488:名無し~3.EXE
18/10/08 00:14:44.78 5aIgTo5s.net
2000ってスリープからの復帰でLANが使えなかったんじゃなかったっけ?

489:名無し~3.EXE
18/10/08 01:09:30.65 aUbkntXX.net
>>459
今持ってるXPのPCで23000ぐらいだから、
まだしばらくは大丈夫か

490:名無し~3.EXE
18/10/08 01:20:52.72 qx/ZqX6J.net
>>468
cora i9でメモリ3G縛りのXPとか
妄想も大概にしておきなさい
そこまで行ったら新しいOSのほうが性能引き出せるし
そもそもドライバーがないだろ逆の意味で

491:名無し~3.EXE
18/10/08 01:21:52.19 qx/ZqX6J.net
石を買う金を少し妥協すればパッケージ版のOSが買えるわ

492:名無し~3.EXE
18/10/08 01:33:35.23 aUbkntXX.net
>>469
Dual Xeonの方だよ

493:名無し~3.EXE
18/10/08 01:40:33.81 qx/ZqX6J.net
>>471
同じことだし
サーバー利用なのに脆弱なサポート切れのXP使うとか
さらに妄想乙だわ

494:名無し~3.EXE
18/10/08 01:44:17.79 bYKzwAwf.net
xeonだったらサーバ機とか頭わいてんの?

495:名無し~3.EXE
18/10/08 01:56:47.57 aUbkntXX.net
>>472
エディオンの店員と自分で組んだWSだよ
URLリンク(dotup.org)

496:名無し~3.EXE
18/10/08 02:05:05.54 U6Khcmlt.net
サラッ言ってるだけなら良かったのに
わざわざ画像うpとか
よほど誉めて欲しかったんだろうな。。。

497:名無し~3.EXE
18/10/08 02:07:46.76 qx/ZqX6J.net
まあな「信じるも信じないも勝手だよ」って立ち去るほうがクールだけど
わざわざ画像アップしてくれちゃってなんか中学生みたいに、かわいげあるよなw

498:名無し~3.EXE
18/10/08 02:13:14.36 aUbkntXX.net
>>475
一応妄想でなく実機であるから
まぁわざわざ画像まで上げて証明する必要はなかったか

499:名無し~3.EXE
18/10/08 02:24:35.80 b9VLlxCC.net
こうどなじょうほうせん
いや、じえん(マッチョポンプワーォ)か

500:名無し~3.EXE
18/10/08 02:27:05.81 qx/ZqX6J.net
いやもうあんたの勝ちだよ!
イラン疑いはイヤズラ

501:名無し~3.EXE
18/10/08 10:38:40.40 8w1Ol5LK.net
あるゲームがwin7で動作しないから、ネットに接続させていないwin xpが1台ある。
戦略ゲームで年に4,5回はやりたくなる。

502:U+1F9DA
18/10/08 12:21:04.63 9an9vvAX.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
👽 U+1F47D
🧚 U+1F9DA
Unicode®
グレーテルのかまど
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct71/

503:名無し~3.EXE
18/10/08 12:57:38.79 /z1ZbQMA.net
XPクリインしようとしたらPC裏のプロダクトキー弾かれた
インストールCD持ってなかったからi386からメディア作ってインストールしたのがマズかった?

504:名無し~3.EXE
18/10/08 13:06:39.68 qp20Xe4E.net
>>450
横からだけどありがとう
ExamDiskみたいなソフトって持ってても使うの忘れてたりするんだよなw
>>453
win10PCって投げ売りされるレベルのクソ扱いなのなw

505:名無し~3.EXE
18/10/08 13:08:09.05 vnU8rxSJ.net
Lenovoだしなw

506:名無し~3.EXE
18/10/08 13:11:45.08 SCYJ3T0I.net
Lenovoの方がHPやDELLよりは良いと思うのだが・・・・

507:名無し~3.EXE
18/10/08 13:26:11.63 vnU8rxSJ.net
判断基準によるんじゃないの
俺は少なくとも買おうとは思わんけど

508:名無し~3.EXE
18/10/08 13:35:17.02 sklwgKm8.net
>>485
ウイルスをしかけたレノボがHPやDELLよりいいとかないわw
URLリンク(matome.na) ver.jp/odai/2142469586850655201

509:名無し~3.EXE
18/10/08 14:40:17.47 1wQpphTi.net


510:名無し~3.EXE
18/10/08 14:43:35.90 SCYJ3T0I.net
DELLとかHPの設計開発エンジニアよりLenovoの設計開発エンジニアのほうが賢い気がする・・・

511:名無し~3.EXE
18/10/08 14:58:40.85 qp20Xe4E.net
>>487
こういうの見ると企業スパイが同業者を潰すために仕込んだんじゃねって思う
スパイ&個人データ強制削除10のMSと違って被害


512:出る前にパッチ出してるし



513:名無し~3.EXE
18/10/08 16:09:42.19 sklwgKm8.net
レノボがいいという人はIBM時代のブランドイメージを引きずってるだけでしょ

514:名無し~3.EXE
18/10/08 16:32:49.99 vnU8rxSJ.net
賢い気がしたりスパイを疑ったりしてるみたいですよ

515:名無し~3.EXE
18/10/08 16:47:22.55 SCYJ3T0I.net
DELLは安かろう悪かろうだし、HPは無駄に高いし・・・・・
Lenovoの方が価格に見合ったスペックあるので・・・

516:名無し~3.EXE
18/10/08 16:47:35.29 1FYCtlmI.net
うちの会社はレノボ禁止。
今でも禁止。
一時期のハードの劣化がうちの業務に耐えられなくてよそから調達するようにした。
そのあとで起きたバックドア騒動で「レノボは永久に採用禁止」ってなったw

517:名無し~3.EXE
18/10/08 16:49:37.41 SCYJ3T0I.net
使い方が悪いんじゃね?w
Lenovoのワークステーションは優秀だよ。

518:名無し~3.EXE
18/10/08 16:56:38.47 vnU8rxSJ.net
WSならWS同士をそれなりの板で比較してね

519:名無し~3.EXE
18/10/08 17:33:48.48 gzXb9Ej2.net
ジャンクで見かけたCFW2、やっぱOS無しだったわ。
Vine6.5をぶちこんだけど不良ブロック84個とか言われちまったw
俺が以前処分した同機も同じ感じでXP起動しなくなったってのにさ。。
日記すまん。

520:名無し~3.EXE
18/10/08 17:38:37.32 1FYCtlmI.net
>>495
自社製品のコンソールとして使ってたんだよ。
コストダウンのためにThinkCenter(までは)使ってた。
設置場所にもよるけど、IBMの時には温度や湿度が多少スペック範囲外になっても問題なく動いてた。
使う人のほうが先に壊れる=体調崩すぐらいには丈夫だった。
レノボになって仕様範囲内で使ってても故障率が上がって、レノボブランドになったら跳ね上がった。
年間100基はコンスタントに出荷してたから、修理部隊の負担が増えてレノボは却下。

521:名無し~3.EXE
18/10/08 18:04:45.04 K7KK8NgI.net
>>493
パソコンなんてどうせ数年で使い捨てなんだから、安いデルで十分

522:名無し~3.EXE
18/10/08 18:08:55.59 kyPGh7y/.net
>>499
俺の経験では安いので十年以上、高性能機種だとそれ以上は現役で使える。90年代前半の
486のいわゆるDOS/V機(死語)は2000年代半ばまで普通に使えた。

523:名無し~3.EXE
18/10/08 18:17:00.21 kyPGh7y/.net
で2000年代半ばのセロリン機は使おうと思えば今も使える。

524:名無し~3.EXE
18/10/08 18:19:29.05 KeSRI+LJ.net
2006年に作ったPen4 2.53GHzがメインPCですが何か?

525:名無し~3.EXE
18/10/08 18:22:46.58 KrFBrWuK.net
>>502
さすがに1コアは厳しくないか。てか俺はもう捨てた
今のXPマシンはC2Q Q9550sで稼働中
Win10とのデュアルブートw

526:名無し~3.EXE
18/10/08 18:25:09.19 qx/ZqX6J.net
レノボがどうとかデルが安物とか言うからどんなご立派なPC持ってるのかと思ったら
例え良いブランドPCだろうが化石PCでそんなこと言ってるのか・・・
うーん開いた口がふさがらないと言うか・・・

527:名無し~3.EXE
18/10/08 18:27:15.41 KrFBrWuK.net
てかここはXPスレやぞ
最新のPCじゃ動かんだろうが
(動くかもしれんが)

528:名無し~3.EXE
18/10/08 19:02:32.99 spLd8UJo.net
ま、鼻毛鯖には敵わんだろ
当時2台買い2万+メモリ4GBx2二つで6800円で買ったけど、値引き交渉後12万のi7ノートより普通に軽快だし

529:名無し~3.EXE
18/10/08 19:11:13.55 wGnTJsLz.net
さぞご立派な用途にPCを使ってるんだろうなあ

530:名無し~3.EXE
18/10/08 19:11:18.30 kyPGh7y/.net
>>503
逆に俺は1コアから複数コアに移ってあまり恩恵を感じなかったよ。羊歯P4からC-D 6600だが。

531:名無し~3.EXE
18/10/08 19:12:19.85 kyPGh7y/.net
差はあって速かったけど、CPUの使用を見るとどれかのコアだけが使用率高かった感じ

532:名無し~3.EXE
18/10/08 19:17:38.82 ou35WN9W.net
Chrome DLしたいんだけど
XPの日本語版ってどこにありますか?

533:名無し~3.EXE
18/10/08 19:21:02.18 sklwgKm8.net
ひとつのソフトウェアを使うときは、それがマルチスレッドとかマルチプロセスに対応してなかったら、シングルコアしか使えないからな
そのソフト以外にもOSとかほかのソフトとかのプロセスが動いてるからマルチコアの恩恵はあるんだろうけど

534:名無し~3.EXE
18/10/08 19:26:12.62 MrLmJm75.net
>>491
ほんそれ

535:名無し~3.EXE
18/10/08 19:42:23.16 kyPGh7y/.net
>>491>>512
数年前のレノボでもIBM時代の名残りらしきものを、BIOSの異様に詳細なメモリーなどのハード
ウェア診断に感じる。IBM時代のは触ったことないのでにそんなのがあったのか知らないが、
なんか米大手企業に感じる、良い意味で官僚的な過剰品質の香りがする。その診断にだけだが。

536:名無し~3.EXE
18/10/08 19:45:02.46 5VUP4ZAy.net
>>510
URLリンク(www.google.com)

537:名無し~3.EXE
18/10/08 19:47:46.82 rae9j2/3.net
鼻毛鯖に増設だけして使ってるけどそろそろきつい
CPU換装が敷居高いけどCPU換装してXPからウWindows10にしたい(多分やらないしググってる途中でだるくなって出来ない)

538:名無し~3.EXE
18/10/08 20:10:03.47 ou35WN9W.net
>>514
ありがと

539:名無し~3.EXE
18/10/08 20:20:37.71 SCYJ3T0I.net
私のXPマシンはAuto CAD LT 2000Ii とSolidworks 2005とVisual Studio 6.0使うためだけに中古で購入した。
Lenovo ThinkPad x61 Core 2 Duo 1.7GHz メモリ2Gだか1Gのやつだ。
ネットやるにはヌッ殺したくなるくらい遅いマシン。
もしかしてXPでもSP3だからかな・・・・

540:名無し~3.EXE
18/10/08 20:26:46.55 KrFBrWuK.net
x61は昔使ってたけど、当時はそんなに遅くは感じなかったな
今だと遅いかもしれんね

541:名無し~3.EXE
18/10/08 20:27:59.98 Z6bTWatz.net
>>510
URLリンク(dl.google.com)


542:nwr143dzxqijv/49.0.2623.112_chrome_installer.exe



543:月刊ハゲ
18/10/08 20:31:04.18 9an9vvAX.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
コピペ
マイクロソフトのコミュニティフォーラムには、Windows 10の1809アップデートを
インストールした後、システム上のすべてのファイルを失ったWindows 10ユーザー
からの苦情があふれています。
Windows 10のアップデートをするときは、外付ドライブは完全に切り離しておきま
しょう!
🧚 U+1F9DA
Unicode®
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct38/

544:名無し~3.EXE
18/10/08 20:40:14.37 SCYJ3T0I.net
Core 2 Duo &Core 2 Quadはもうおしまいだろ。。。
Linuxなら全然いけるけど・・・
でもThinkPad x61はいまだにかっこいいのはなぜだ・・・・

545:名無し~3.EXE
18/10/08 20:40:17.28 ou35WN9W.net
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートがサポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があります。RC4 は安全とみなされなくなりました。
 
これってどーゆうこと?

546:名無し~3.EXE
18/10/08 21:02:11.53 Edpzx61S.net
4コア使ってたがマザボがイカレテしもたんで2コアのマシンを作った
クロックは2コアのほうが上だし、どーせたいした違いはないやろ
と思ってたけど、同時に何個かの仕事させたらはっきりと違うね、4コアのほうが速かった
あと何かした時の最初の反応も4コアのほうがいい
2コアのメリットは部屋が涼しくなった事かな、発熱がかなり少ない
4コアは部屋全体を温める力あったからなw

547:名無し~3.EXE
18/10/08 21:14:56.67 SCYJ3T0I.net
Core 2 Quadは消費電力が今の世代のcpuに比べて高いから発熱量半端ないっしょ。

548:名無し~3.EXE
18/10/08 21:20:05.57 5VUP4ZAy.net
>>522
Chromeの話なら前スレの富士そば等、暗号スイートで蹴られるサイトがそこそこある様なので
Proxydomoとかローカルプロキシの使用が必須かと

549:名無し~3.EXE
18/10/08 21:20:19.20 4qlhr0rk.net
  σ < 寒くなると時代遅れPCても発熱は気にならない
 (V)    だが、ノートPC程度では大して暖房の助けにはならんのう
  ||


550:名無し~3.EXE
18/10/08 21:28:08.19 ou35WN9W.net
>>525
火狐だとページは表示されるんだけど
ダウンロードができない

551:名無し~3.EXE
18/10/08 21:37:24.73 qx/ZqX6J.net
>>521
Core 2 DuoT7300だからだよ
Core 2 Duo Eシリーズならwin10でもんだいない
メモリは4Gは無いといけないが

552:名無し~3.EXE
18/10/09 13:43:25.50 b2lz6/eU.net
+脳+

553:名無し~3.EXE
18/10/09 14:54:34.52 a6DUk59N.net
ついにやほーきたな
URLリンク(www.yahoo.co.jp)

554:名無し~3.EXE
18/10/09 15:19:20.66 TbRdbknJ.net
win7ですらもはや排除される側なんだな
とあるマザボで
インテルCPUが第7世代インテルCoreプロセッサー(Kaby Lake)以降はwin10しかダメって
win7や8だと第6世代インテルCoreプロセッサー(Skylake)までとか、ややこしいなあ、CPUぐらいなんでも対応しとけや

555:名無し~3.EXE
18/10/09 15:41:31.02 iwcIU/gC.net
>>531
対応してないんじゃなく、チェックして動かないようにしてるやで

556:名無し~3.EXE
18/10/09 16:22:00.60 ZAa50iVR.net
こういうクソ対応するから苦楽とかXP sp4アンオフィシャルとか出てくるんだけどなw

557:名無し~3.EXE
18/10/09 16:59:52.77 ORBv92lU.net
Proxy以外でやほー使うならIE以外のブラウザか、IEでもマイクロソフトの1.2サポートするパッチ当てればいいしな
当てても見られんとこがあるのはどうにもならんかWikipediaとか

558:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
18/10/09 17:25:44.70 Y2TrGLak.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
🧚 U+1F9DA
Unicode®
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには
下記の環境が必要です。
Windows:


559:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、「Internet Explorer の互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。 ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct38/



560:名無し~3.EXE
18/10/09 17:29:34.97 +DbibyJK.net
>>534
ページは、表示されるけど
そこのサイトのファイルをDLできないのは、どうしたらいい?

561:名無し~3.EXE
18/10/09 18:27:19.05 QPmTIcYG.net
先日の台風による停電で、XPマシンのHDDが逝ってしまったので交換しました。
現在セットアップ中なんですが、サポート切れてからやるのは初めてでして、テンプレの内容で少々質問があります。
>>4 のリカバリー後に手動インストールが必要なプログラムとして、2008年のKB958644がありますが、
URLリンク(docs.microsoft.com)
↑によると、KB2705219に置き換えられているようです。
この、KB2705219であればWindows Updateに出てきたのですが、その前にKB958644を単体で入れる必要があるということですか?
あと、2010年のKB2347290なのですが、これはそのままWindows Updateに出てきました。
これも事前に手動で入れておかなければならないのでしょうか。
ちなみに今の状態は、素のSP3にIE8とUpdateエージェントを入れて、Windows Updateが可能な状態にしてあるだけです。

562:名無し~3.EXE
18/10/09 18:59:25.00 svJkAStL.net
>>537
先入れする必要は無いし、KB958644とKB2347290は無視して良いよ

563:月刊ハゲ
18/10/09 19:49:34.56 Y2TrGLak.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
コピペ
Windows Update が裏でアップデートを途中まで適用して、再起動
待ち状態になっていると、一部のシステムAPIがエラーになってし
まってエクスプローラが正常動作しなくなってしまうらしい。

この二日間、精密検査定期検診突発的風邪ひきという個々の要件で
三人の子供を其々別個の病院に通院させた母の奮闘を 「ママがこの
二日の間に三人を病院送りに」 という表現で友人に吹聴する息子は
日本語の使い方をもう少し考えて欲しい。
妻が面接に行くって言うんで、面接の直前に「ショートコント・面接」
って心の中で呟いてから臨むといいらしいよとアドバイスしたら見
事採用されたらしい。ショートコント効果すごい
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ

564:名無し~3.EXE
18/10/09 20:02:33.14 6rQUWZKp.net
俺もXPのHDDが飛んでしまった…(´・ω・`)
やっぱりSSDにしたのが失敗だったかなぁ

565:名無し~3.EXE
18/10/09 20:12:25.55 +ZfTK2hC.net
ついにFC2ライブも昨日から見れなくなっちゃったなあ

566:名無し~3.EXE
18/10/09 20:26:22.25 LjaxqWf6.net
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)

567:名無し~3.EXE
18/10/09 20:46:25.20 kE4BldkC.net
XPってインターフェイスがダサくて
僕ちゃんみたいなセンスのいい人間には耐えられないわけよ

568:名無し~3.EXE
18/10/09 20:58:14.24 V+nRk6V3.net
俺なんてXPのAreroだって不要だから2000のようなクラシック画面で使ってるよ

569:名無し~3.EXE
18/10/09 21:02:53.96 pws9o86w.net
ツイッターとか動画見れないのは性能じゃなくてXPと判断して見れなくしてるんだな
だって一瞬映


570:るんだもん、死ねツイッターw youtubeもHTML5なんちゃらで見せなくなってきてるし 動画サイトなんかも見れなくなってきてるけど、バナーの広告や動画やはきっちり映ってる CMだけは見ろ!ってかまじでWEB関係会社って糞やと思うわ



571:名無し~3.EXE
18/10/09 21:03:21.02 Q5T5/vej.net
とうとうIE8でヤフー見られなくなった
予告では10月中旬と書いてあったけど、まだ上旬じゃない
いい加減やな

572:名無し~3.EXE
18/10/09 21:15:52.40 26tKn1wB.net
DMMがダメになっちゃった

573:名無し~3.EXE
18/10/09 21:20:51.78 VHAjAEP+.net
今更普段使いでIE8はないだろ、サイト上のスクリプトがまともに機能しないこと多いから閲覧もままならんし
とりあえずYouTubeとGyaoが視聴できる環境がある限りは粘ろうと思うが、Steamはどうしようかなぁ

574:名無し~3.EXE
18/10/09 22:41:50.82 zwGCMDO5.net
なぜそこまでしてXPに拘る?
いい加減Windows10でよくね?

575:世界樹
18/10/09 22:47:25.00 6kGetuE0.net


576:名無し~3.EXE
18/10/09 22:50:39.29 bqZSBgJ/.net
>>549
うざい、去ね。

577:名無し~3.EXE
18/10/09 22:51:56.56 wBqcBFWr.net
CFW2にはPAE?で、8.1も10も入らなかったわ。

578:名無し~3.EXE
18/10/09 22:57:14.73 iwcIU/gC.net
>>549
スパイウエア勧めんなよw

579:名無し~3.EXE
18/10/09 23:02:11.36 E17M9WAk.net
もうだめかもわからんね
【IT】Windows 10大型アップデートで勝手削除されたファイル、マイクロソフトが復旧を約束。サポート窓口への連絡を呼びかけ
スレリンク(newsplus板)

580:名無し~3.EXE
18/10/09 23:02:49.25 D/5b/Tqx.net
10がゴミだからやむを得ずXP使ってるんだよなあ

581:名無し~3.EXE
18/10/09 23:03:25.11 TLvJh8Gk.net
win10買う金ある人が羨ましい

582:名無し~3.EXE
18/10/09 23:05:47.33 Se3Oi+os.net
>>536
それ普通に火狐とか使えばいいんじゃないの?
最新バージョンじゃない38でも1.2には対応してるからまあまあ動くでしょ
IE8だとJavaScriptがだめでページは開いても何も動かないやつも多いね

583:名無し~3.EXE
18/10/09 23:07:17.99 pws9o86w.net
>>549
貧乏だから買えねーんだよボケ
金あんなら買ってくれよ

584:名無し~3.EXE
18/10/09 23:10:23.66 6DVglkCh.net
金ないのに何で元々高価なXP入ったPC持ってるのXP入ったPCは貰い物なんだよねわかる

585:名無し~3.EXE
18/10/09 23:10:24.75 T0A0HAPj.net
だーからーwin7のプロダクトをゲットしてゴニョゴニョ・・・

586:名無し~3.EXE
18/10/09 23:12:26.78 TLvJh8Gk.net
XP買った頃はまだ働いてたからなあ

587:名無し~3.EXE
18/10/09 23:13:10.69 +DbibyJK.net
>>557
火狐だとファイルが壊れてる
FDMだとダウンロード事態が始まらない
同じページに乗っているほかのファイルだとDLできるのもあるんだけど

588:名無し~3.EXE
18/10/09 23:14:14.52 f6cxQDV+.net
本当にXP機しか持ってない貧乏人の集まりだとは思わなかったわ
みんな7以上のメイン機を持ってて、サブ機でXPを使ってるものだとばっかり

589:名無し~3.EXE
18/10/09 23:16:08.15 6DVglkCh.net
いや今XP動いてるPCに10入れてもまともには動かないよせめてここ5年ぐらいのPCに買い替えて下さい

590:名無し~3.EXE
18/10/09 23:17:25.72 LjaxqWf6.net
道場するなら金雄くれ

591:名無し~3.EXE
18/10/09 23:40:05.22 Se3Oi+os.net
>>562
Chromeでもだめなん?
ここにアドレス張って他の人にも試してもらえたらファイル自体が壊れてるかわかるかと思うけど
晒しみたいになるからやめたほうがいいかな、富士そばやスタバとかの一般のサイトならいいけど

592:名無し~3.EXE
18/10/09 23:52:09.72 W33ckkOq.net
>>549
10使うなら


593:まだ8.1の方がマシな気がする WindowsUpdateが鬱陶しい



594:名無し~3.EXE
18/10/10 00:06:14.12 bWKSp0qu.net
新しいそこそこのPC、高くて買えない

595:名無し~3.EXE
18/10/10 00:16:34.95 UT48D1Mq.net
8.1なんて似非スタートボタンがあるだけで
その点10は従来どうりの機能のスタートボタンだし
タブレットアプリもウィンド内で扱えるし(8.1だと強制全画面表示・・・)
起動時にデスクトップになるのも10だし
XPからなら10のほうがとっつきやすい

596:名無し~3.EXE
18/10/10 00:26:26.69 TJLItDzB.net
>>569
スパイOSはお話にならないんだよ?わかる?

597:名無し~3.EXE
18/10/10 00:49:29.67 cxerHUdI.net
>>538
ありがとうございます。
時間かかりましたが、おかげ様で無事にWindows Updateが全て完了しました。
ただ、IE8のセキュリティ更新がWindows Updateには何も来なかったんですが、これが今の仕様ですか?
私の予想では、2014年4月のサポートが切れる直前の累積的な更新(KB2936068)は来ると思ってました。
↓に、2014年5月に出たKB2964358を入れるには、MS14-018(KB2936068)が必須と書いてあったもので…
URLリンク(docs.microsoft.com)

598:名無し~3.EXE
18/10/10 01:38:59.88 9EpFIUnT.net
>>545
CMはアクセス数減ると収入激減だからなω
客が見てるか見てないかはどうでもいいωω
旧ブラウザはヘッダーをフェイクすれば観れる可能性はある
プロキシで改竄もあり

599:名無し~3.EXE
18/10/10 03:05:03.63 +dAn0ZpW.net
Windows Updateの更新の確認が終わらない件だが
先月報告があった様にIE8の先入れなしで問題なく更新できた。
結局はサーバー側の問題だったのかな?

600:名無し~3.EXE
18/10/10 03:54:37.47 o75hq/kO.net
終わらなかったら嫌だからIE8だけ先入れ
7個来て再起動問題なし(ついでにFlashも更新)

601:名無し~3.EXE
18/10/10 07:21:41.86 55tpVTlY.net
>>499
>パソコンなんてどうせ数年で使い捨て
なんでこのスレにいるんだよw

602:名無し~3.EXE
18/10/10 07:25:27.16 F/S8cu3v.net
>>501
xp発売直後から2000年代半ば発売までのxp機種3台持ってるが、全てCerelonだわw

603:名無し~3.EXE
18/10/10 07:32:14.91 +P8b0/qv.net
先入れなしで無事終了

604:名無し~3.EXE
18/10/10 07:36:51.72 CFm1JtLB.net
>>530
自分はオフィス版トップページの方を使ってる
URLリンク(office.yahoo.co.jp)

605:名無し~3.EXE
18/10/10 07:37:07.60 1PRaBdt6.net
  σ < ワロタ
 (V)    使い捨てされたPCを
  ||     中古ショップからゲットして
       始めるのがおいら、トッホホホ


606:名無し~3.EXE
18/10/10 08:12:45.35 j0peABqi.net
>>563
私もそう思ったw
メインはWindows10,(二台ある)Linux、ubuntu、Windows XP(ほとんど使ってない)

607:名無し~3.EXE
18/10/10 09:29:54.67 vlpBmmiR.net
今月はIEの先入れパッチはないの?

608:名無し~3.EXE
18/10/10 10:00:05.34 XFq+lmPZ.net
みんな完全にXPが逝ったらwin10とwin7
どっちにする?

609:名無し~3.EXE
18/10/10 10:19:06.04 A0N+s2zZ.net
xpとwin7ならwin10のvmwareのゲストで生きてるよ

610:名無し~3.EXE
18/10/10 10:21:46.01 1PRaBdt6.net
  σ < おいらにはゲストに出来るライセンスがない
 (V)     その代り動くノートPCが5台ある、トッホホホ
  ||


611:名無し~3.EXE
18/10/10 10:35:04.55 +a35gSZ+.net
>>549
金ないのはあるけど色々弄りすぎて愛着あるよねもはや

612:名無し~3.EXE
18/10/10 11:10:33.36 d0uVvGPd.net
ずっとネットワークアドレス取得中になってるけど何でなん?

613:名無し~3.EXE
18/10/10 11:13:34.13 o75hq/kO.net
おま環

614:名無し~3.EXE
18/10/10 12:11:52.19 bo+RX7Mu.net
>>563
ガイジかアホ、10があるなら


615:XPなんかあっても使わなくなるわボケ XPに固執してるのにはワケがあるんだよカス



616:名無し~3.EXE
18/10/10 12:15:47.32 bo+RX7Mu.net
>>576
セレロン今もあるし、春にも新製品でてたし、
G4900買おうかと思ったら第8世代とか言われて10のみでしか使えないとか
インテルとマイクロソフトまじで死ね

617:名無し~3.EXE
18/10/10 12:16:17.10 0UKdr0i0.net
>>588
なにイキってんだこいつwww

618:名無し~3.EXE
18/10/10 12:21:51.88 1PRaBdt6.net
  σ < トッホッホ
 (V)    おいらの手持ちPCが
  ||     旦那よく効くヤクがありますぜ
       と高く売れる時代が来ないかなぁ


619:名無し~3.EXE
18/10/10 12:54:43.77 llemUCpi.net
>>589
ただ単にドライバがないだけだろ

620:名無し~3.EXE
18/10/10 13:12:45.03 o5mP+l3B.net
ラインライブなんだけどchromeで見ると
pcからの配信は見れるけど携帯からの配信が見られない
ちなみにwin7でchromeでは問題なく見られる
これってなにが原因ですかね
URLリンク(live.line.me)

621:名無し~3.EXE
18/10/10 13:40:34.95 d/Y+8h0Z.net
脳-

622:名無し~3.EXE
18/10/10 13:40:53.60 g9LnZQRr.net
XPでも使えるMP3に変換する
無料ソフトをエライ人教えてください

623:名無し~3.EXE
18/10/10 13:44:47.56 F/QMXhic.net
2ヶ月くらい入れてなかったら、
なんか更新20個近く来ててわろた
先入れもなくていい感じ

624:名無し~3.EXE
18/10/10 13:53:07.96 Pq1W1GlE.net
何から変換するかによるけどMP3変換とかで検索すればたくさん出てくるでしょ
CDなんかならFB2kあたりでいいんでないの

625:名無し~3.EXE
18/10/10 13:57:55.27 +dAn0ZpW.net
>>595
CDからのリッピングはExact Audio Copy+Lame
別のフォーマットからの変換ならxrecode2あたりが定番かと

626:名無し~3.EXE
18/10/10 13:59:55.20 o75hq/kO.net
そっち方面はむしろ昔のほうが盛んだったよな
午後のこ~だとか

627:名無し~3.EXE
18/10/10 14:04:40.04 Pq1W1GlE.net
MP3自体がなw
いまだとイメージそのまま再生してるやつも多そうだ

628:名無し~3.EXE
18/10/10 14:11:54.80 e1pwoTd5.net
>>582
XPは逝かず、二版のNewMoonのおかげでしぶとく生き残るから前提は違うが、Windows10への
7あたりからの無償アップグレードはまだできる。なのでオークションででも7を500-1000円で手
に入れ一旦10にして一か月以内に7に戻せば、いつでも10にできる。16年夏に終わったのは
WindowsUpdateを通した無償アップグレード*キャンペーン*で、ISOファイルなどをダウンロード
する無償アップグレードそのものはまだやっている。

629:月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
18/10/10 14:12:06.87 HMd0EBH4.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
KB4462949
ビザなしはありがたいですが、それより、シンガポール人と同じく、日本人も、
タイの入出国で自動化ゲート通れるように、協定結んでくださいますか?じゃ
ないとシンガポールパスポートに勝ったとは言えません!イミグレで某おチャ
イとバトルすんのは疲れんのよー……特にドンムアンとかで……(切実)
先生!こんな素晴らしい日本のパスポートを悪用目的の害人どもに使わせない
ようにするにはどうしたらいいですか?
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ

630:名無し~3.EXE
18/10/10 14:49:45.94 YKDkitKA.net
またGdiplus.dllの更新来てたからXP起動して更新してみたら
やっぱりSSE2非対応でexplorer.exeでエラー出る
KB4462987 はSSE2非対応環境で除外奨励

631:名無し~3.EXE
18/10/10 14:50:51.60 YKDkitKA.net
それとIE8の更新先入れは必要なかった

632:名無し~3.EXE
18/10/10 14:58:07.33 bo+RX7Mu.net
>>582
win7じゃ使えないCPU�


633:ネどがもう出てるから10がええわなあ >>600 いるかも、画像も5Mとか10MとかあほなサイズでUPする奴ばかり ネットワークが発達するとアホがふえる、 まあ常に下向きな連中増えたしな、それで事故して死人もでてるし >>601 > WindowsUpdateを通した無償アップグレード*キャンペーン*で、ISOファイルなどをダウンロード > する無償アップグレードそのものはまだやっている。 え、そんなのあるんだ、じゃあヤフオクで7買ってみようかな プロダクトキーに詐欺が多いと聞いていたが



634:名無し~3.EXE
18/10/10 15:29:42.92 oBX57dm/.net
これから新しいOSインスコするなら素直に10買えよw
安いショップ探せば1.4万位で正規版新品売ってるし
そこに書いてあるプロダクトキーあればMSのサイトからいつでも最新バージョンのISO落とせる
また新しくインスコする必要になった場合面倒だぞ7なんて購入したら

635:名無し~3.EXE
18/10/10 15:32:39.86 oBX57dm/.net
OSに高い金払うのなんて馬鹿らしいって思うけど
Win10で新しいOSを発売するのが最後になり今後はバージョンアップだけになるらしい?ので
自分でOS無しのPC買ったり自作でOS自分でインスコする人は今後は金掛からなくなるはず

636:名無し~3.EXE
18/10/10 16:05:43.12 mMBs1aDm.net
>>607
そもそも最近のOSはインチキ臭くて、
お金を払ってもいいレベルに達してないからなぁ…。

637:名無し~3.EXE
18/10/10 16:45:02.38 e1pwoTd5.net
いやだから新しいOSが必要なら、捨て値で7か8-8.1を買え。それで10にいったんアップグレード
して元に戻せば、いつでも10にできる。

638:名無し~3.EXE
18/10/10 16:45:49.69 e1pwoTd5.net
当然、Linux類もいいかも。俺はやったことないが。それらにもかかわらず、XPはまだ粘れるぞ。

639:名無し~3.EXE
18/10/10 17:45:48.84 T9Gz3KA6.net
なんでその無償アップグレードXPにもしてくれへんのやろか(´・ω・`)

640:名無し~3.EXE
18/10/10 17:52:01.87 62Dn3x6H.net
>>611
もっと言うて!

641:名無し~3.EXE
18/10/10 18:07:26.35 tF1jRU8Z.net
>>611
買った方が安いと思う位に面倒臭いからじゃね?
俺はハードが壊れるまでXPで頑張るけど。

642:名無し~3.EXE
18/10/10 18:19:18.81 T9Gz3KA6.net
>>612
みんなで抗議しないとね(´・ω・`)
>>613
アップグレードってそんなに面倒なの?
それより、XP使い続けると変な負荷掛かってハードの寿命縮めそうな気がするの俺だけかな
というかFirefox使ってる時だけなんだけどさ、たまにめっちゃCPU温度上がってる時ある(´・ω・`)

643:名無し~3.EXE
18/10/10 18:24:47.27 1PRaBdt6.net
  σ < ワロタ
 (V)    7のアップデートのしつこさは半端なかった
  ||     XPまで来られたら
       耐えられませぬ


644:名無し~3.EXE
18/10/10 18:25:37.27 0UKdr0i0.net
本当に貧乏人の集いだった

645:名無し~3.EXE
18/10/10 18:25:59.01 +dAn0ZpW.net
>>611
3年前に無料で配ってた時に権利だけもらってXPに戻したな

646:名無し~3.EXE
18/10/10 18:30:26.67 POgGf8h0.net
Pen4のPCにdebianのxfce入れてみたら普通に使えそうな重さだったよ

647:名無し~3.EXE
18/10/10 18:35:20.66 LSZuh7gy.net
10やらかしてMSの工作活発化してるな

648:名無し~3.EXE
18/10/10 19:13:45.32 e1pwoTd5.net
>>619
他のやつのことを言っていると思うが、一応俺はXPはまだまだまだまだまだまだまだ粘れること、
10にするにしても捨て値で7-8.1を買えばいいこと、無料のLinuxもあることに言及しているので、
そこんとこよろぴく。

649:名無し~3.EXE
18/10/10 19:16:47.60 UT48D1Mq.net
いうてXPだって出たての頃はぼろく沿いわれてたし現役時でも欠陥だらけだったぞ

650:名無し~3.EXE
18/10/10 19:16:56.50 ykMLzY9n.net
>>589
今のセレロンは昔と違ってシングルコアではないから、ゲームや高画質動画でなければそこそこ使えるようにはなったけどね

651:名無し~3.EXE
18/10/10 19:19:16.65 ec


652:vLb/v9.net



653:名無し~3.EXE
18/10/10 19:19:32.08 UT48D1Mq.net
MSはアンドロイドやMACOS iOSが無料だから時代の流れで事実上無料にしてるようなもの
アプリとかでお金を稼ごうとしてる流れに乗らざる終えなかった
そのうちもっとかんたんに10は入れられるようになりそうその代わり広告とか有料アプリ誘導がひどそうだけど

654:名無し~3.EXE
18/10/10 19:22:26.18 kTnO66EH.net
Windowsでは、Win10が50%を超えで、Win7が37%
URLリンク(gs.statcounter.com)
Windowsが約82%、iOSが約13%
URLリンク(gs.statcounter.com)
全体ではAndroidが41%、Windows36%、iOSが14%、OSXが6%
URLリンク(gs.statcounter.com)

655:名無し~3.EXE
18/10/10 19:40:47.55 TJLItDzB.net
Skylakeのパーツ確保済みだから暇になったら7か8.1に移行するわ
XPで困ってないから何時になるかは知らんがw
7~8.1が使い物にならなくなったらDebianに行くしかないね、10は仮想の中で飼ってやるよ

656:名無し~3.EXE
18/10/10 20:02:20.01 oBX57dm/.net
モバイル用の小型ノート用Windowsは無料にしてるけど
大型のノートやデスクトップ用の通常タイプWindowsを無料にする気はないよMSはw
だって一般人はマニアみたいに自作したりパーツ交換したりしないで
数年PC使って(自分の使い方悪くて)ちょっと重たくなってきただけで
調べたりしないでいきなり新しいPCに買い換えるけど
その際にインストールされたWindowsが一台につき50ドルMSに入るからw
一台売れるたびにMSに50ドルだよ?
別にMSがメーカーに出向いてインストール作業するわけじゃなく
ライセンスを売ってるだけで50ドルボロ儲けなんだから止めるわけないw

657:名無し~3.EXE
18/10/10 20:05:00.54 e1pwoTd5.net
>>621
そうだったな。セキュリティーホールがいろいろ言われだしたころだった記憶がある。それにゲイツ
が危機感を持って次期バージョンを作り直させて過剰反応したのがVistaの使いにくさ。何かする
たびにUACダイアログが出る。

658:名無し~3.EXE
18/10/10 20:06:12.84 oBX57dm/.net
今後Windows10より新しいOSがでないから自作派はこれ以降金取られなくなるけど
今時完全自作やOS無しショップブランド品買う人なんて極一部のマニアだけだから
MSにとってはこの層から金取れなくなっても痛くも痒くもない

659:名無し~3.EXE
18/10/10 20:14:15.63 A0N+s2zZ.net
>>626
典型的なネット弁慶の老害で笑える

660:名無し~3.EXE
18/10/10 20:19:57.58 TJLItDzB.net
>>630
何をどう拗らせるとこの程度でネット弁慶に見えてしまうのかな
てか今でも新品のCPUとマザー確保できるしな >Skylake
安いのなら合わせて1万ちょいだぞ

661:名無し~3.EXE
18/10/10 20:25:39.23 A0N+s2zZ.net
できもしないのに妄想でドヤル老害と

662:名無し~3.EXE
18/10/10 20:25:56.41 LSZuh7gy.net
>>630
典型的な工作員で笑える

663:名無し~3.EXE
18/10/10 20:29:30.27 TJLItDzB.net
>>632
何が出来ないんだ?
ガイジすぎて意味が分からんw

664:名無し~3.EXE
18/10/10 20:33:33.30 cBntBCBW.net
10の話はもういいわ

665:名無し~3.EXE
18/10/10 20:39:54.96 A0N+s2zZ.net
サポート切れのOSでネットをする老害がLinuxに移行するドヤだってよwwwwwwww

666:名無し~3.EXE
18/10/10 20:43:19.99 j0peABqi.net
Linux ubuntuは使いやすいよ。
普通に使う分には・・・だけどね。

667:名無し~3.EXE
18/10/10 20:44:45.59 TJLItDzB.net
>>636
今日日のLinuxはwineでWindowsのソフトもほとんど動くし馬鹿でも扱えるけど?
7や8.1が死ぬ頃にはさらに快適になってるだろうから良い移り時なんだよ、ガイジくん、わかる?w

668:名無し~3.EXE
18/10/10 20:50:59.12 j0peABqi.net
でもLinuxはネットはある程度できるが5chに書き込めない。閲覧はできるけどね。
しかもJane Styleは使えない。。。

669:名無し~3.EXE
18/10/10 20:55:09.61 TJLItDzB.net
>>639
Jane Styleならwineで動いてけど、今動かなくなってんの?API導入で弾かれるようになったのかな
てか、仮想で良くね?それこそXPでも入れてw

670:名無し~3.EXE
18/10/10 20:55:23.04 0UKdr0i0.net
>>639
>でもLinuxはネットはある程度できるが5chに書き込めない。
え?ほんとに?お得意のUA偽装すればいいんじゃないの?

671:名無し~3.EXE
18/10/10 20:58:53.26 j0peABqi.net
>>640
>Jane Styleならwineで動いてけど
wineでは動くのか?
初めて聞いたが・・・
>てか、仮想で良くね?それこそXPでも入れてw
めんどくさくない?
そこまでしてXPやらLinuxに拘っらなくても・・・・・

672:名無し~3.EXE
18/10/10 21:02:18.41 TJLItDzB.net
>>642
ほぼ完ぺきに動作してたぞ
windowsのフォント入れれば違いがわからんぐらいに

673:名無し~3.EXE
18/10/10 21:11:31.89 dkujkdkc.net
>>642
ubuntu はカノ二カルが倒産
するまで無料で手にはいる
そこでゲストにxp入れたら
ほとんどのソフトを
カバーできるよ
ゲームはムリかな

674:名無し~3.EXE
18/10/10 21:12:38.98 1PRaBdt6.net
  σ < V2CとJDか゜いけるよ
 (V)    閲覧も出来るし書き込めもできる
  ||
URLリンク(i.imgur.com)


675:名無し~3.EXE
18/10/10 21:17:52.34 j0peABqi.net
>>644-645
こりゃ凄いなw
試してみる価値ありますね。
秋葉原にXPのOEM版が安く売ってるからね・・・・
こりゃ良いこと聞いたw
ちなみに、「V2C、JD」ってなに?

676:名無し~3.EXE
18/10/10 21:27:21.62 JCxdHlRY.net
Linuxはサポートが短すぎて使い物にならないわ
この前Redhat入れたら、半年後にはサポート切れw

677:名無し~3.EXE
18/10/10 21:39:03.31 1PRaBdt6.net
  σ < ワロタ
 (V)    当掲示板の画像で示した専ブラですがな
  ||
       JDはUbuntuとかLinux Mint等ではパッケージマネージャにリストアップされてるよ
       チェックを入れてクリックすればよい
       でも、世知辛くなって現在はそのままでは動かない
       コマンドラインにGitHubから2chproxy.plをダウンロードして
       install.shを実行すれば、jd.shなる実行ファイルが生成される
       これは掲示板を読み書きするためのプロキシサーバーをセットして
       専用ブラウザJDを起動するためのセル・スクリプトだ
       メニューエディタを起動して登録すれば
       運用できるようになる
       やり方は、 JD 2chproxy.pl で検索すればすぐ見つかりますよ


678:名無し~3.EXE
18/10/10 21:39:52.44 mztmEkWV.net
>>647
LTSならサポートは5年だぞ

679:名無し~3.EXE
18/10/10 21:40:00.35 j0peABqi.net
>>647
ubuntuは比較的長いよ・・・・
すぐに新しいのが発表されるけど。

680:名無し~3.EXE
18/10/10 21:43:31.06 UT48D1Mq.net
そのLTSの今年の奴がXP時代のPCを落としに掛かってると言う

681:名無し~3.EXE
18/10/10 21:50:50.54 j0peABqi.net
ubuntu 18.04ですかね?

682:名無し~3.EXE
18/10/10 21:52:50.26 UT48D1Mq.net
Lubuntu 18.04 LTSもなこっちあてにしてた人多いと思うが

683:名無し~3.EXE
18/10/10 21:53:41.75 Hi2sU4xa.net
Linux系とxp sp4はどっちが安全なんだろうな
Linux系でまともに動くセキュリティソフトあったっけ
win10スパイはネット切断、チューニングソフトで機能停止で不完全ながら対策できるけど、少なくとも強制個人データ削除は起きたら終わりだからな・・・w
winxp,7,8では強制個人データ削除は起きたことないけど、Linux系とxp sp4はどうなんだろ
何にしろwinにこだわるなら、win10入り買うくらいならosレス新品か、中古でwin,7,8入りpcを手に入れるか、xp sp4にするかだな

684:名無し~3.EXE
18/10/10 21:55:17.00 b6qv1pA


685:s.net



686:名無し~3.EXE
18/10/10 21:56:31.70 0UKdr0i0.net
>>654
xp sp4はマイクロソフトが出してるわけじゃないのにどっちが安全かなんて愚問

687:名無し~3.EXE
18/10/10 21:59:23.02 JCxdHlRY.net
Win10でデータが消えるより、ボロPCが壊れてデータが消える確率の方が高いと思うこの頃w

688:名無し~3.EXE
18/10/10 22:03:10.82 Hi2sU4xa.net
>>655
スパイ割引だよ
line無料通話みたいなもん
>>656
馬鹿が愚問とか言ってるこわちかw
Linuxだって開発者を信じるしかないし(オープンソースでも何年もバックドアに誰も気付かなかったり)、winはセキュリティ会社に除外設定要求してる
メガネ曇ってる奴は消えろ

689:名無し~3.EXE
18/10/10 22:04:11.98 Hi2sU4xa.net
>>657
だから最近レス早いんだろうなw
移住先に困ってるから

690:名無し~3.EXE
18/10/10 22:05:37.14 Cwt1bbUD.net
>>603
ありがとうまた地雷があったんだな
今月はそれ以外はおkだった
officeコンパチは更新がなかった
8月の4343674、9月の4458000、10月の4462987は全部GDI絡みぽいしSSE環境は止めといた方がいいね

691:名無し~3.EXE
18/10/10 22:05:57.50 13dtQKSE.net
淡々とxp使えよ、そういうスレだろスレタイからして
linuxがー、とかそんなのxpのサポート切れのころまでにみんな済ましてる話だろ、
冬眠でもしてたのかよ
win10がー、とかwin8がー、とか何を今ごろになってわめいてるんだよ
ほとんどがwin7機以降も持ってて、xpも使ってて、って人ばっかだろ
なんでそんな必死なんだよ今ごろアホ過ぎ

692:名無し~3.EXE
18/10/10 22:14:08.35 0UKdr0i0.net
>>661
本当にXPしか持ってないらしいぞw

693:名無し~3.EXE
18/10/10 22:28:14.90 g9XRmH6v.net
★WindowsXPユーザーの矜持★
OSはプラットフォームであることを理解しており、安定性、使えるアプリ、周辺機器等を重視した合理的思考をする。
自分で考えることができ、使いこなす「知恵」とウィルスに感染しない「運」の両方を持ち合わせた人のみがXPを使い続けられる。
特に「運」は実社会においても必要とされる属性であり、これに恵まれなかった人は他OSに改宗したりサポ切れ危険厨やスレ荒らしに転じる。
格言:
・XPユーザーとなるもMSのテスターになるなかれ
・知恵と勇気、(あと運)でしのげ。何とかなる。
XPを使い続けられない人は、知恵も運も恵まれなかったと諦めてそれなりの人生を送りなさいなvv

694:名無し~3.EXE
18/10/10 22:31:09.85 zw6tUe2p.net
漢ならWindows Embedded Standard 7つかえよWindows Embedded Standard 7。

695:名無し~3.EXE
18/10/10 22:50:24.38 0UKdr0i0.net
>>663
出典は民明書房か?

696:世界樹
18/10/11 00:37:49.94 dKeqycjr.net
屁?

697:世界樹
18/10/11 00:38:05.91 dKeqycjr.net
666!!!

698:名無し~3.EXE
18/10/11 02:04:48.63 XjKPXi69.net
3年前だけどジャンクPC屋で店員に無理そうな要求してた中年おっさんが店員の「今のOSは?」に「XPだけど~?」って言ってるのが聞こえてた

699:名無し~3.EXE
18/10/11 09:18:22.84 wwmO+70X.net
どうやら一部のマニアにはXPを使い続けたいなにかがあるみたいだねw
お金の問題じゃなさそうだけど・・・・
もしかして自己満足・・・なのか・・・

700:名無し~3.EXE
18/10/11 09:20:27.65 6nuFAmc9.net
XPは動く知事室なんです

701:名無し~3.EXE
18/10/11 09:25:46.99 GJibuZZl.net
個人利用のPCから自己満足を除外するとひどいことにならないかw
ハードが壊れるまでは使うつもりと言い続けて3年以上になるのは想定外だったが

702:名無し~3.EXE
18/10/11 09:35:35.54 0sKShQV3.net
  σ < ワロタ
 (V)    個人の目的のために利用して目的を果たせば満足する
  ||     即ち、自己満足
       未だ目的を果たせなくても、目的へ向かって進めていることに喜びを感じるだろう
       目的達成には過程が必要なことは自明のことだからだ
       使い続けられれば満足に違いない


703:名無し~3.EXE
18/10/11 09:42:29.18 Yk1G+4FD.net
昔のゲームを2000円とか3000円でDL購入するより、中古XPに中古ゲーム200円くらいで買う方が安上がりなんや…

704:名無し~3.EXE
18/10/11 09:46:00.39 wwmO+70X.net
XPの頃のゲームはもうつまらない・・・w
AIも未熟だし・・・・確か、大戦略パーフェクト1.0だったか・・・・
ありゃだめだ・・・

705:名無し~3.EXE
18/10/11 10:03:13.32 0dCLNptF.net
URLリンク(store.steampowered.com)
そうだなWindows7以上にならないとな

706:ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
18/10/11 12:57:15.66 Eravkwhq.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
KB4462987
資金洗浄
小池百合子さんは「利権とかしがらみとかある意味金銭的な私利私欲」もあんまりない
とは思う。ただあの人はステータスを全部「国民にウケのいいことを言い続ける」に全
振りしてるかなり恐ろしいポピュリズムモンスターだと思う。あそこまで全振りしてる
人はめったにいない。
皆さんは「肉まん」or「豚まん」どっち?
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本体育協会 日本スポーツ協会 ストップ!!ひばりくん
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct71/

707:4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
18/10/11 13:06:09.36 Eravkwhq.net
参考
2018年9月のWindows 2000/XP向けルート証明書
URLリンク(www.virustotal.com)

708:名無し~3.EXE
18/10/11 13:50:17.13 qNqOthed.net
脳お

709:名無し~3.EXE
18/10/11 14:53:50.48 3TxBA/XH.net
>>661
おい、ゆとり
俺はXPしかねーんだよ、
俺みたいなのを潔いっていうんだよ

710:名無し~3.EXE
18/10/11 14:55:22.76 wwmO+70X.net
あがきと執着にしか聞こえんが・・・・・W

711:名無し~3.EXE
18/10/11 14:56:11.42 3TxBA/XH.net
ところでCドライブ(OSしか入れてない)の使用量が最近どんどん増えてるんだが
これなにが増えてるのか調べる方法ってない?
空きがどんどん減って最近不安なんだが

712:名無し~3.EXE
18/10/11 14:57:52.06 3TxBA/XH.net
>>680
足掻くのは男らしい
執着ではなく古き良き物への愛着、
クラシックカーなどの古い物愛好家は世の中にたくさんいる

713:名無し~3.EXE
18/10/11 15:04:34.38 wwmO+70X.net
確かにXPは歴代のWindowsでは完成度高い名機だけど・・・・・今となっては力不足だよな。
かも言う私もFC3S(RX-7)が好きだ。W
名車だと自負はしている。
だが、今となっては燃費、ボディ剛性、スペックはもう


714:過去の存在。 カッコいいだけが売りW



715:名無し~3.EXE
18/10/11 15:13:47.66 0sKShQV3.net
  σ < 後続のWindowsが必ずしも上位互換でないからない
 (V)     DOS窓なんか
  ||      Windows 10 より Windows 98の方がまし
        日本語入力が真っ当にできれば、Windows 10の方にも利がありけど
        日本語表示までは完璧なのに
        IMEも途中まではうまく行くのに候補を確定すると
        入力ラインで消え去ると言う宙ぶらりんの状態で放置されている
        要するに、使うにあたわず、トッホホホ
         Windows 98では、ユーザーが自力で従来のFEPを導入すれば
         従来のユーザー好みの日本が入力が可能になる
         明示的にFEPを組み込まなければ
         Windows 98で使っている32bit IMEがDOS窓でも利用できる
         従来実現できたことが、新しいWindowsのバージョンでは
         中途半端のまま放置されるとかありえないだろう


716:名無し~3.EXE
18/10/11 15:20:44.69 oAeT17FK.net
>>684
そのDOS窓の問題、64bitだからじゃないの。32bitでもあるのかな?

717:名無し~3.EXE
18/10/11 15:38:54.54 0sKShQV3.net
  σ < いや、32bit
 (V) コマンドプロンプトとDOS窓は別のものとして考えてくだされ
  ||      ちゃんと、16bit ツールが走る環境は残っている


718:名無し~3.EXE
18/10/11 15:42:07.34 wwmO+70X.net
>>686
そうなん?
何で別物と考えるの?

719:名無し~3.EXE
18/10/11 15:43:25.29 BcX36yf2.net
>>681
時系列的に増大してるものがわかる方法はしらんが、
視覚的に何が大きく占有してるかはSpaceSnifferでも使えばわかる
あと俺660でもあるけど万博の年生まれだからゆとり世代よりは上だ

720:名無し~3.EXE
18/10/11 15:48:09.41 cSVqNbgs.net
FDMが未完了データが表示されないので
恐ろしいほど溜まっていたことあったな

721:名無し~3.EXE
18/10/11 16:06:40.10 0sKShQV3.net
  σ < コマンドプロンプトで16bit ツールを実行すると
 (V)     実行不可能にならず、DOS窓に渡されて結果が出る
  ||      それゆえ、フォントがコマンドプロンプトで設定したものと異なるものになる
        基本的に16bit ツールのためのDOS窓は日本語をサポートしてない
        が、Windows 10で提供されているリソースを注意深く漁ると
        日本語表示環境、日本語対応のキーボードからの入力が可能になる
        ところが、コマンドプロンプトで16bit ツールを実行すると
        コマンドプロンプトは本来が英語対応のDOS窓に処理を投げてしまうので
        フォントが英語環境のもので表示されることになる


722:名無し~3.EXE
18/10/11 16:12:42.02 0sKShQV3.net
  σ < ナイーブに16bit ツールを実行すると上記の結果になるが
 (V)     リソースを組み込んだ16 bit ツールを実行すると
  ||      日本語表示で結果が表示させることも可能にはなる


723:名無し~3.EXE
18/10/11 16:50:44.99 cSVqNbgs.net
フラッシュプレイヤー更新できる?
自分は、更新しようとすると
フラッシュ使用中だから更新できない
とか表示される

724:名無し~3.EXE
18/10/11 16:57:04.99 gDBHH/UA.net
>>692
オフラインインストーラ推奨
・ActiveX版(InternetExplorer)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
・PPAPI版(Opera,Chromium等)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
・NPAPI版(Firefox等)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)

725:名無し~3.EXE
18/10/11 17:01:00.41 cSVqNbgs.net
試してみる
ありがと

726:名無し~3.EXE
18/10/11 17:26:38.83 JLgySLU9.net
ランス10がプレイ出来ないんだけどXPでプレイするの不可能なの?

727:名無し~3.EXE
18/10/11 17:56:52.18 ngEO4P6X.net
>>695
インストーラーが走らないの?
ハードディスクにさえデータ移動したらプレイ出来ること多いよ

728:名無し~3.EXE
18/10/11 17:57:54.33 JLgySLU9.net
>>696
ActiveX 9.0cだから動かない



729:ActiveX 10じゃないと



730:名無し~3.EXE
18/10/11 18:05:03.90 nUP4JCjF.net
firefoxでニコ生とFc2ライブ見れないんだけどなんで?

731:名無し~3.EXE
18/10/11 18:41:55.78 XjKPXi69.net
しかし気になるのは
次のOSを7か8.1とか言ってる奴
7はわかるよCPUでそこまでしか使えないデスクトップ専用でXPから入りやすい等
しかし8.1は10よりもタブレット推しが強くて使いにくい
もしかしてだけど古いOS=軽いって思い込んでるのだろうか?
昔はそうだったけど今は7~10まで同じくらいでほとんど差がない
むしろハードの性能を引き出すなら新しいOSのほうが良い

732:名無し~3.EXE
18/10/11 18:57:12.95 Ga6tKJJB.net
10より8.1のほうがいい、はいこの話は終了。

733:名無し~3.EXE
18/10/11 19:15:23.71 kHDkKyNG.net
英数を全角で打っちゃうような人は10でいいんじゃないかな

734:バカハゲは法律で禁止されています。
18/10/11 19:24:58.43 Eravkwhq.net
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
KB4462949
新幹線で販売されているスジャータのアイスってクッソ固くて食べるの苦労するけど、
新幹線という密室の中で二歳児を30分近く声も出させず足止めしてくる神アイテムだ
った。
札幌の百貨店に物産展の販売で行ったとき「本州では北海道物産展が一番人気ですけ
ど、北海道ではどこの物産展が人気なんですか?」って訊いたら「北海道でも北海道
物産展が一番人気です」って言われたこと、自分の持ちネタにしてる。
昨日の夜、メガネの若者5人くらいの集団が「こっからどうする?カラオケか、裸眼
卓球か・・・」みたいなことを言っていて、裸眼卓球という闇の競技があることを知
った。
ウェブページで見かける広告の一種 月刊ハゲ
http //www.aubadestore.jp/shopbrand/ct71/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


735:名無し~3.EXE
18/10/11 19:32:28.97 RV2RNtYS.net
>>699
10はスパイOSだという事を頭に叩き込んでおけ

736:名無し~3.EXE
18/10/11 20:33:16.18 kdw+TWrl.net
>>703みたいな人はスマホを使ってないのかな?

737:名無し~3.EXE
18/10/11 20:37:16.02 G7pTrM0a.net
枯れたOSは安定してて使いやすいんだよね
末期の2000やXP、7しかり(Vista知らん)
10は枯れる前に中身が変わっちゃって、実質11,12,13,14ってことになってしまってるから
いつまで経っても安心感がない

738:名無し~3.EXE
18/10/11 21:16:03.52 0sKShQV3.net
  σ < 何かの折、大田区に出かけ時
 (V)    工場の責任者が語ってたな
  ||     生産装置をコントロールするコンピュータのアプリシステムが
       成熟するには20年掛ったって
       今時のPCのOSに比べれば単純するぎるシステムだろう
       膨大な人工を掛けて進捗するとしても
       余りにも安易に未完成のまま次のバージョンに移るよな
       CPUの速度は劇的に増しているのだから
       詳細はアプリケーション側のフレームワークにまかせて
       洗礼された基本的機能に絶対の堅牢製・安定性を確立して欲しいものだ


739:名無し~3.EXE
18/10/11 21:21:33.12 oAeT17FK.net
>>706なるほど

740:名無し~3.EXE
18/10/11 21:24:03.86 Jc+DEZvB.net
洗練

741:名無し~3.EXE
18/10/11 21:26:05.11 RV2RNtYS.net
>>704
なんでPCまで覗かれなきゃならんのだ?

742:名無し~3.EXE
18/10/11 21:26:41.36 hQ7umago.net
必要とされるオペレーションを完結させることが目的のシステムは


743:それでいいが windowsは常に開発を続けていかないと開発者が飯を食えないからな 不要なデザイン変更が行われるのもそういうこと



744:名無し~3.EXE
18/10/11 21:28:52.26 rPA/c3vd.net
XPはHDDに2TBの壁ってのがあるけど、みんなHDD買ったら完全にフォーマットしてる?
3時間も時間かけるのバカらしいからクイックフォーマットで済ましてるんだけどあかんのかなあ?
今度2TBを2個買うつもり

745:名無し~3.EXE
18/10/11 21:30:38.35 rPA/c3vd.net
>>699
10はCPUが限定されるから嫌い、というか10じたいが高いから嫌い
7みたいに800円で売れ、中古でいいから

746:名無し~3.EXE
18/10/11 21:30:40.52 p4iIy10R.net
URLリンク(gigazine.net)
>Microsoftでは複数の「データ消去」シナリオを想定した上で、すべてを解決する方法を編み出して
編み出す?ほど難しいのならこんな機能をOSに実装しなくていいと思う
>今後、一般向けの再リリースに向けて情報収集が行われることになっています。
MSは大切なデータを誤って削除しても使い続けられるサスティナブルw なOSを目指しております。
大切な個人データもMSサーバーへ自動バックアップするように致しましたのでご安心ください。
もちろんユーザーには分からないようにバックグランドで実行されますので、作業の邪魔にはなりません。
これからも安心してWindows田をお使いください。

747:名無し~3.EXE
18/10/11 21:32:52.59 XjKPXi69.net
情報が万が一漏れてても今時XP使ってるようなさえないビンボー人の情報なんてだれも見向きもしないから安心しろ

748:名無し~3.EXE
18/10/11 21:33:47.97 kdw+TWrl.net
>>709
スマホがよくてPCがダメな理由は?

749:名無し~3.EXE
18/10/11 21:33:56.29 RV2RNtYS.net
>>714
それで反論になってる積りかい?

750:名無し~3.EXE
18/10/11 21:34:21.09 RV2RNtYS.net
>>715
スマホには選択肢がないから

751:名無し~3.EXE
18/10/11 21:35:00.60 XjKPXi69.net
>>712
その800円で7かったらそのプロダクト使って
MS公式からダウンロード版の10をUSBにやいて
入れればいいだけじゃん

752:名無し~3.EXE
18/10/11 21:35:13.59 G7pTrM0a.net
MSは商売だから純粋にOSを見てるわけじゃないんだな
とにかく他所で人気になったものをOSに必用かどうかは二の次で
自らに取り込んで目玉にしてしまえって方針だから
googleのさまざまなものやtwitterやインスタもそのうちWindowsに組み込んでしまったとしても驚かないよ

753:名無し~3.EXE
18/10/11 21:35:59.50 kdw+TWrl.net
>>706
頭が固すぎて、OS自体じゃなくてその周辺も進化してることはわかってないらしい

754:名無し~3.EXE
18/10/11 21:37:36.83 RV2RNtYS.net
>>714-715
10がスパイOSであることを指摘されるとスクリプトに近い反応をしめすけど、なんで一々おまえらにスパイOSを受け入れる事を強要されなきゃならんのだ?

755:名無し~3.EXE
18/10/11 21:39:42.85 kdw+TWrl.net
ここは頭のヤバイ人の集まりなんだな

756:名無し~3.EXE
18/10/11 21:44:48.70 G7pTrM0a.net
>>722
当たり前のことを…
10が絶対的に良いと思ってしかも安易に入手できる人ならこんなスレには居ないだろ

757:名無し~3.EXE
18/10/11 21:47:20.58 XjKPXi69.net
安易に入手できることを知らないんだろうな・・・
XPの知識はあっても新しい知識を取り入れられない

758:名無し~3.EXE
18/10/11 21:49:53.87 XjKPXi69.net
>>721
セキュリティ的に脆弱なXPを使い続けてる奴が
情報漏えいとか気にするんだねwww
ネットで見れなくなったサイトが増えたと嘆いてるが
情報防衛の観点でそうなってるわけだから大賛成しないとね

759:名無し~3.EXE
18/10/11 21:51:29.34 G7pTrM0a.net
>>724
過去に遡


760:ってスレを読めばそれこそそんなことは何度も書かれてるよ



761:名無し~3.EXE
18/10/11 22:22:11.86 kHDkKyNG.net
ユーザーデータ吹っ飛ばしたばかりの10をすすめるお仕事って
MSからいくら貰えるんだろう

762:名無し~3.EXE
18/10/11 22:25:40.32 RV2RNtYS.net
>>725
スパイOSであることを否定できずに悪態ついて見苦しいわぁ

763:名無し~3.EXE
18/10/11 22:34:44.38 GJibuZZl.net
スマホは電話用とその他で分けてるなあ
気になる人ってガラケーなり二台持ちしてるんじゃないのw
PCも似たような感じだけど今はホビー関係はタブレットに移ったわ

764:名無し~3.EXE
18/10/11 22:35:41.36 RV2RNtYS.net
我々はXPを安全に使いこなす自信がある
情報漏えいなど心配していない
そんな我々でも残念ながら10のスパイ機能を止めたり回避するすべはないのでな
必ず覗き見られる10と自分で守れるXPなら当然XPの方がましという事になるだろ

765:名無し~3.EXE
18/10/11 22:35:55.82 CWOr1naM.net
>>725
2014年以降XPが乗っ取られたか?個人情報抜かれたか?
メールのexeファイルでも踏まない限り何の問題もないんだけど

766:名無し~3.EXE
18/10/11 22:38:09.20 Yn0PmAhq.net
>>699
LTSBならともかく、
WindowsUpdate強制の目に見える地雷があるから、10はあんまり・・・

767:名無し~3.EXE
18/10/11 23:24:26.82 uiEyF2w/.net
こんなあからさまにxpネガキャン工作しといてスパイ強制個人データ削除の公式ウィルス汚染win10を入れたいと思うのか?って話
超絶天の邪鬼の俺はwin10は絶対に入れないと決めたわ
互換性も安全性もLinux wineやxp sp4より下な場合すらあるし

768:名無し~3.EXE
18/10/11 23:26:15.04 SHS8NJxv.net
10はなんか最新フォント入手するだけになってるわ
xpや8にコピって最新になった気分とかさ

769:名無し~3.EXE
18/10/11 23:26:41.45 bstJb4Us.net
LTSCに名称変更したと散々言っているのに もう

770:名無し~3.EXE
18/10/11 23:32:48.93 obS9zO55.net
>>711
俺は初期不良に悩まされるのは嫌だから
時間がかかってもclean allを走らせてから使います

771:名無し~3.EXE
18/10/11 23:58:48.37 wNRQIXQ6.net
アンチウイルスソフトを
・使ってない
・わからない
これが七割だぞw
XPの脆弱性?は?
かんけーねーよあほw

772:名無し~3.EXE
18/10/11 23:59:39.75 G7pTrM0a.net
>>735
LTSCってwin10の提供形態の一つじゃん
エンタープライズでのみ契約でき一般ユーザーには無縁

773:名無し~3.EXE
18/10/12 00:16:42.24 m5LMVpD6.net
enbedded 2009 ← 無能w

774:名無し~3.EXE
18/10/12 01:18:37.92 IZ+4cCql.net
全くniftyもyahooみたいなこと言い出した
URLリンク(www.nifty.com)

775:名無し~3.EXE
18/10/12 02:14:32.84 Lv1rRKKk.net
俺さ、XPの脆弱性って、OSよりアプリのほうにあると思うんだよなあ
だって純正だと動かないからって言って、出所のよくわからないモディファイされた野良ビルド、使ってるよねえ
例えばFirefoxに対するNew Moonなんかまさにそうじゃん
でもさ、俺は血眼になって変な通信してないか監視したりとかいろいろ気にしてるけど、みんなしてる?
バックドアとか仕掛けられてたとして、わかる?
それとも俺が心配性なだけかね

776:名無し~3.EXE
18/10/12 02:21:44.59 oCy2UNIk.net
アフォなこと言ってないで早く寝なさい

777:名無し~3.EXE
18/10/12 02:26:00.37 q2l496TR.net
>>741
銀行振込とか金融取引に使ってない限り、少しぐらいなんかされても平気じゃないの。バックア
ップとるのが大事。俺は、USBのフラッシュメモリーは故障とか信頼性がないので安手のIDE
HDDをUSB2.0でつないでバックアップする。

778:名無し~3.EXE
18/10/12 04:28:08.95 D6jkIzWw.net
USBメモリーは、ちょっとした量のデータの一時退避の時とかは便利に思う。 >ポン挿しで手間要らず
信頼性も初期頃に比べたら段違いに上がってはいるけど、恒久的退避先には使いたくはない心情(笑)。
SSDよりは遥かにマシだけど。

779:名無し~3.EXE
18/10/12 04:38:31.69 D6jkIzWw.net
niftyの診断ページは、しっかり「対応が必要」と表示される。

780:名無し~3.EXE
18/10/12 06:54:18.90 ahd7zDwS.net
>>745
ヤフーと違ってニフティは、Chrome49、FirefoxESR52でもVista以前だと問答無用で「対応が必要」になるね
URLリンク(www.nifty.com)

781:名無し~3.EXE
18/10/12 07:34:18.62 FDuwIuIp.net
こういう、まだ使える使い慣れた古い物を強制的に捨てさせて、不便な新しい無駄な物を強制的に買わせる流れ作る奴大嫌い
だったらリサイクルとか資源ゴミとか分別せずに捨ててやるよカス!資源は大切に?環境問題?知るかボケ!って感じ

782:名無し~3.EXE
18/10/12 07:43:58.31 WqApPblu.net
10月11日、モスクワ時間19:00に、インターネット暗号鍵の最初の大規模な変更が、割り当てられた名前と番号の会社の支配下で開始されます。
2日間ネットワークを停止させる可能性のあるプロセスは、インターネットDNSのドメイン名を保護する暗号鍵を変更し、10月13日まで続く。
ほとんどのプロバイダーはこの困難な手順に備えなければならなかったが、一部の専門家は警報を発しており、インターネットの混乱を48時間排除していない。
ICANNからの警告にもかかわらず、ソフトウェアとハ??ードウェアの複合体を時間通りに更新しなかったプロバイダのため、
ワールドワイドウェブユーザーは、サイトやソーシャルネットワークへのアクセスが失われるなど、ネットワークへのアクセスにさまざまな問題が発生する可能性があります。
メールサービスは新しい文字を正しく処理することができず、既に受け取った文字を間違って表示することになります。
ゲームサーバーの故障は除外されず、指を消してから数日間、戦車のファンの赤い目、AzerothとDota 2の広がりを休むことができます。
しかし、すべてが円滑に進むことを望みましょう。
同時に、私たちは、ワールドワイドウェブから切断すると、私たちがますます恐怖を感じるので、自律的存在のためのガジェットの準備状況をチェックします。

783:名無し~3.EXE
18/10/12 08:25:48.83 zrIYVJ2t.net
>>745-746
NewMoonもAdvancedChromeさえもx、OSもみてるんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch