【田】Windows10 Part149at WIN
【田】Windows10 Part149 - 暇つぶし2ch150:名無し~3.EXE
18/09/10 20:15:32.41 V2LBuS8l.net
>>142
探してきた、トロント大学とグーグルの共同の論文らしい
URLリンク(www.usenix.org)
最後のsummaryってとこのindependently of usage the age of a drive~ってとこがそうだと思う

151:名無し~3.EXE
18/09/10 20:25:51.28 E9+w8xa7.net
SSDの寿命
URLリンク(youtu.be)

152:名無し~3.EXE
18/09/10 20:32:05.56 n5Z2CxNx.net
>>14
ああ ダメだ
自社製品販促のための子供だましだ

153:名無し~3.EXE
18/09/10 20:43:16.65 sb4IU731.net
>>142
>SSDの場合はウェアレベリングで変更の無いブロックも書き換えられるからこれは問題にならない
もしもあなたがファームウェア開発者だったら
書き換えの必要がない眠っているブロックをわざわざ他のブロックの寿命を縮めてまでそこへ転送するかい?

154:名無し~3.EXE
18/09/10 20:46:21.37 V2LBuS8l.net
>>148
むしろ眠ってるブロックを使わないと摩耗が平滑化されないだろう。

155:名無し~3.EXE
18/09/10 20:48:01.31 VA9i1n9h.net
SSDの寿命や耐久性なんか、もう気にする時代でもないだろ
てかwin10なんてSSD無ければ使い物にならん

156:名無し~3.EXE
18/09/10 20:51:56.75 rfEXUG9S.net
>>141
その辺からなのね

157:名無し~3.EXE
18/09/10 20:55:11.63 mSyCoFiM.net
HDDなら8.1が一番軽いわ

158:名無し~3.EXE
18/09/10 20:55:41.19 V2LBuS8l.net
>>150
でも使い方は重要だよ
ウェアレベリングを円滑にするためにSSDの空き容量はそれなりにないとアカン

159:名無し~3.EXE
18/09/10 20:55:52.05 n5Z2CxNx.net
>>146
ああ ダメだ
自社製品販促のための子供だましだ

160:名無し~3.EXE
18/09/10 20:59:50.71 sb4IU731.net
>>153
あなたの言うウェアレベリングは化石になっているブロックも平滑化するんだから
空きブロックを潤沢に用意しておく必要はないだろうと私は思う
よく考えてみろ

161:名無し~3.EXE
18/09/10 21:00:36.79 5/ofqdZw.net
最近窓ボタンクリックしてからスタートメニューが出てくるまで何秒か時間かかるみたいなんだよね
ファイルが断片化してるのかな?
でもOSの部分が断片化するなんて事あり得るんだろうか?

162:名無し~3.EXE
18/09/10 21:02:12.81 DMQOiVb6.net
>>142 それはgoogleが出したレポートだな。gigazineで紹介されてた。
どちらにせよ熱があれば化学的変化は促進されるのだから、使わなくても温度が高いだけで劣化はするわな。

163:名無し~3.EXE
18/09/10 21:02:56.62 V2LBuS8l.net
>>155
あなたはウェアレベリングを理解してないと思われる
化石になってるブロックなんてないから

164:名無し~3.EXE
18/09/10 21:07:29.36 DMQOiVb6.net
>>156 それ違うんじゃね?
レジストリのMenuShowDelayの値は幾つになってる?
まさか300とか言わないよな。

165:名無し~3.EXE
18/09/10 21:07:32.91 sb4IU731.net
ドライブの空き領域 = SSDの空きブロックと考える人は初歩的な間違いです

166:名無し~3.EXE
18/09/10 21:14:27.64 mSyCoFiM.net
一瞬SSDスレかと思った

167:名無し~3.EXE
18/09/10 21:14:42.42 mSyCoFiM.net
未だに


168:システムドライブHDDのやつとかおるん



169:名無し~3.EXE
18/09/10 21:15:31.33 V2LBuS8l.net
オーバープロビジョニングのことか?
実質空き容量が物を言うってことなんだよ
ssdはどんどんデータをスライドさせてんの

170:名無し~3.EXE
18/09/10 21:19:56.37 DF/r4n3m.net
>>161
自分もスレ開いて思ったw
Win 10はもうSSD推奨か必須な所まで来たんだなとしみじみ

171:名無し~3.EXE
18/09/10 21:20:13.48 yhDUIkGQ.net
SSDは買った容量の半分だけを使えって言ってた人いるけどマジ?
500GBのSSD買って250GBだけ使うとか

172:名無し~3.EXE
18/09/10 21:26:13.95 Qi4hBz5e.net
HDDでも快適に使える
情弱は恥ずかしいから書き込むな

173:名無し~3.EXE
18/09/10 21:29:42.70 3jlv12fW.net
いや、むしろ空き容量を空きブロックと見做さない方がおかしいわ。
オーバープロビジョニングで検索するとkingstoneのサイトがヒットしたんで読んで見たが、普通にHDDの代替セクタと同じことを言葉を変えて言ってるだけ。
代替セクタを空き容量に含めるのは頭が悪すぎる。
メモリの構造を知らない情弱には気の毒だけど、メモリってわざわざ余分な領域を持って作らなきゃならないのを知らんのね。
何百万とセルがあれば、欠陥があって使用できないブロックが絶対発生するわけ。
そういうのを検査工程で結線を焼き切って使えるブロックだけにするのが普通。
それを知ってりゃオーバープロビジョニングみたいな言葉で踊らされたりはしないはず。
こういう人がブルーライトとか水素水を買い支えるわけだ。

174:名無し~3.EXE
18/09/10 21:30:30.57 KU2VCdd4.net
快適?

175:名無し~3.EXE
18/09/10 21:37:16.63 sb4IU731.net
>>163
ブロック内部の各ページ構成のことだ

176:名無し~3.EXE
18/09/10 21:42:48.53 sb4IU731.net
SSDのファームウェアは、書き込み寿命を考慮して必要な分しかブロッククリア処理はしない
あなたが言うように常にウェアレベリング処理なんてしないんだよ

177:名無し~3.EXE
18/09/10 22:08:33.40 Zs0twIzh.net
>>168
HDDで使ってるサブノートあるけど、立ち上げに2分かかる以外は快適だよ
重いって言ってるのは更新やなんかで無駄にアクセスしてるんじゃないかね

178:名無し~3.EXE
18/09/10 22:14:07.50 sb4IU731.net
>>167
ハードディスクとSSDの予備領域でファームの処理方法が決定的に違うのは、
ハードディスクの予備領域はマップテーブルを代替した時にしか使われないのに対して、
SSDでは常に予備領域も含めた全体のブロックを満遍なく使って書き込んでいること
単にマップテーブル代替用のブロックがこれだけ確保されていますよってだけ
俺は何処かで読み囓ったようなオーバープロビジョニングなんて用語は恥ずかしいから使わない

179:名無し~3.EXE
18/09/10 22:19:22.26 n5Z2CxNx.net
>>171
まずはサードパーティのセキュリティソフトをインストールする
ATOKなどのクソ重いソフトを更にインストールする
ハードディスクだとこれだけでもハードディスクアクティブ率100%の山が現れ始めて
動かなくなって使うのも嫌になる
そう言う事

180:名無し~3.EXE
18/09/10 22:27:59.91 Zs0twIzh.net
>>173
去年まではメインでatok、comodo、フォトショ等入れてたよ
さすがにフォトショは起動が遅くて億劫だったが、
ちょっと動画見たり調べ物するくらいなら十分

181:名無し~3.EXE
18/09/10 22:38:54.22 sb4IU731.net
俺だってWindows to Goをハードディスクにインストールして使っているよ
なにもソフトなんてインスールしていないからこっちは快適です

182:名無し~3.EXE
18/09/10 23:02:57.28 YvJf5vxu.net
>>145
ありがとう
○○と畳とSSDは新しいほうが良いって事だね

183:名無し~3.EXE
18/09/10 23:09:42.59 YvJf5vxu.net
>>148
ウェアレベリングとは劣化を平均化すること
書き換えがなくて眠っている領域も時々移動させて書き換えの多い領域と入れ替える
畳の上のタンスをたまには移動させないとそこだけ畳が青いまま
みたいな

184:名無し~3.EXE
18/09/10 23:14:14.23 VFn3nnnC.net
>>171
立ち上げに2分かかってる時点で快適じゃない

185:名無し~3.EXE
18/09/10 23:15:45.85 YvJf5vxu.net
ID:sb4IU731は想像で書き込まないで、ウェアレベリングの事をもっと勉強したほうがいいと思うよ
旬な技術領域なので、論文や特許が一杯出てるから

186:名無し~3.EXE
18/09/10 23:20:58.31 Zs0twIzh.net
>>178
普段はスリープだし
再起動とか月一回するかどうか

187:名無し~3.EXE
18/09/10 23:29:22.41 VFn3nnnC.net
>>180
君の環境なんか知らんよ
世界がどうであれ俺は使う時しか電源を入れないんだ
だから、使おうと思うたびに2分も待たされるのはあり得ない

188:名無し~3.EXE
18/09/10 23:31:02.80 iid/DQiV.net
もう、SSDの話題は他にスレ立てやるか、ハードウェア板でやれや

189:名無し~3.EXE
18/09/10 23:32:47.83 iid/DQiV.net
iOS板で「バッテリーガー」とか「通信パケット代がー」とか言ってる奴並みにダサい。

190:名無し~3.EXE
18/09/10 23:37:13.68 m1ju/O2U.net
ウェアレベリングにも二種類あって動的な奴と静的なやつがある
ID:sb4IU731は静的なやつをしらない感じ

191:名無し~3.EXE
18/09/10 23:41:20.05 Zs0twIzh.net
>>181
君の環境こそ知らんよw
俺は使おうと思ったときは2分どころか15秒でも待つのは嫌、さらにアプリ立ち上げ直すのも嫌
だからSSDでもスリープ運用だよ

192:名無し~3.EXE
18/09/10 23:50:27.75 Qb4MRgVe.net
おまいら
Windowsをモノと捉えていると時代に乗り遅れるかもしれないぞ

193:名無し~3.EXE
18/09/10 23:56:27.67 ezzShYfR.net
スリープ中に電源切れると壊れなかったっけ?

194:名無し~3.EXE
18/09/11 00:02:10.64 JLFmYIPr.net
>>179 がいくら論文がって頭でっかちになってほざいたところで
自分で検証しているわけでもないのに勝手に想像で語られても現実味はない

195:名無し~3.EXE
18/09/11 00:07:47.84 jDbTyUYA.net
HDDでも快適だよ
SSDなんて余計なお世話

196:名無し~3.EXE
18/09/11 00:18:05.30 F/nvz4em.net
常駐ソフトが頻繁にハードディスクにアクセスしない限りは快適です
俺もなんもインストールしてなくてネットしかしない環境のパソコンは快適です

197:名無し~3.EXE
18/09/11 00:21:24.86 q/tFS6Ho.net
>>188
無学を指摘されて、図星で悔しいのう悔しいのうwww

198:名無し~3.EXE
18/09/11 00:23:12.43 wYodRd0w.net
無学とは、もう学ぶことがないという意
有学とは、まだ学ぶことがあるという意
マメな

199:名無し~3.EXE
18/09/11 00:24:07.24 sc/CeDfG.net
ブラウン管でも快適だよ
液晶なんて余計なお世話

200:名無し~3.EXE
18/09/11 00:25:17.47 zpJo+7+b.net
>>188
自分で検証ってw 各自で耐久テストでもしろってか
OSやソフトの動作テストとは訳が違うぞ
人が調べたもの見るのが一番早道だわな

201:名無し~3.EXE
18/09/11 00:26:02.26 sc/CeDfG.net
USB 2.0でも快適だよ
USB 3.0なんて余計なお世話

202:名無し~3.EXE
18/09/11 00:28:06.77 sc/CeDfG.net
スマホでも快適だよ
パソコンなんて余計なお世話

203:名無し~3.EXE
18/09/11 00:29:01.75 TbYgaC2j.net
今時SSDなんて3,000円台で買えるんだけど

204:名無し~3.EXE
18/09/11 00:35:16.63 F/nvz4em.net
他人が書いたブログや論文をそのまま鵜呑みにして回りに言いふらす一番ダメなタイプやないか
色々な物を総合して自分で推論を立ててから多少は検証して確信した情報を広めようとするのなら
まだ気が利いていていいんだけどな

205:名無し~3.EXE
18/09/11 00:44:22.08 AUlvRxQS.net
SSDがここまで安くなってるのに未だにシステムドライブにHDD使ってる奴って

206:名無し~3.EXE
18/09/11 00:56:54.27 F/nvz4em.net
自分じゃ換装作業すら出来ないヤツらに言ってもムダ
業者に頼むと高いからね
いつまでもそのまま使ってていいよ
誰にも文句は言われない
俺だってもちろん言わないよ

207:名無し~3.EXE
18/09/11 01


208::06:15.43 ID:wYodRd0w.net



209:名無し~3.EXE
18/09/11 01:10:15.37 AUlvRxQS.net
スペーサー付ければいいだけだろアホ

210:名無し~3.EXE
18/09/11 01:13:43.87 JLFmYIPr.net
>>201
干し芋買って来て何するんだよ

211:名無し~3.EXE
18/09/11 01:22:29.29 TbYgaC2j.net
これとか
URLリンク(www.ainex.jp)

212:名無し~3.EXE
18/09/11 01:26:19.43 wYodRd0w.net
>>202
PCの内部構造がスペーサーじゃ駄目なんじゃ、たこ

213:名無し~3.EXE
18/09/11 01:27:17.70 wYodRd0w.net
>>204
そういうのあったのか

214:名無し~3.EXE
18/09/11 01:29:35.05 wYodRd0w.net
明日肉体労働だから寝る、アディオス

215:名無し~3.EXE
18/09/11 01:29:41.80 +/phgF/q.net
どんな特殊な構造してんだよww

216:名無し~3.EXE
18/09/11 03:17:08.43 g/W689zq.net
そういえばwin標準のディスクの最適化、スケジュールしてもシステムのSSDではなかなか実行されないなぁ
もちろん手動でやればすぐ終わるけど

217:名無し~3.EXE
18/09/11 05:55:27.58 jDbTyUYA.net
HDDで充分です
何の不都合もありません

218:名無し~3.EXE
18/09/11 05:58:25.58 AUlvRxQS.net
老害乙

219:名無し~3.EXE
18/09/11 07:40:22.26 0XLr+h0o.net
ノートPC自体が古いからHDDのまま使ってるわ
金かけてSSDに換えるのもバカらしいし

220:名無し~3.EXE
18/09/11 08:01:27.80 jFEa1Lvu.net
HDDのままでwin10、何の不都合もなしに使えてる人にどんな設定にしてるのか教えていただきたい
電源投入後のディスクアクセス100%がどうしても解決しないんでSSDに換装した

221:名無し~3.EXE
18/09/11 08:30:31.57 uMzchmdz.net
SSDはすぐぶっ壊れて全部飛ぶからな

222:名無し~3.EXE
18/09/11 09:00:05.25 j6fvwthc.net
SSD高いから買えないの
不器用だから交換出来ないの
馬鹿だから使えないの>_<

223:名無し~3.EXE
18/09/11 09:03:30.26 YbakxBuP.net
日本語入力中に Office アプリケーションが異常終了する場合がある現象について
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)
Windows 10 や Windows Server 2016 上で OS に付属の Microsoft IME を利用して日本語入力をしているときに、
入力中の Office アプリケーションが異常終了する場合があります。
入力中の文字や文字数等、明確な現象再現のための条件はなく、不定期に発生する現象です。
アプリケーションの異常終了は様々な要因で発生しますが、
Microsoft IME で既定で有効になっている 「予測入力」 の機能をご利用になられている場合、
現象の一因としてこの 「予測入力」 機能の影響が考えられます。

224:名無し~3.EXE
18/09/11 09:08:27.28 IOh1mngG.net
予測入力が原因で異常終了する前に「あぁ、いきそう」とか予測入力出てくりゃ面白いのにな

225:名無し~3.EXE
18/09/11 09:23:01.78 mcb49ae2.net
>>213
リソースモニタ見りゃわかるだろ
何やってんのか

226:名無し~3.EXE
18/09/11 09:44:43.56 jFEa1Lvu.net
>>218
リソースモニタ見て何が解決するんだ?
systemがいつまでもHDD占有して、やっとの思いでプロパティ開いたらsvchostがアホみたいに動いてて
自動メンテナンスは止めても止めても復活してきやがる
他の人間も見てるんだからさ、もうちょっと役に立つカキコしたらどうだ?

227:名無し~3.EXE
18/09/11 09:46:21.54 lAaUoosb.net
みんなデータ倉庫はHDDにしてるんだろ?
SSDだと数年持たないからな

228:名無し~3.EXE
18/09/11 09:47:57.77 pM5Dba7H.net
HDDからSSDへの引っ越しができない輩が喚いてる?
引っ越し先の容量のほうが大きい時はツール任せで引っ越しできるけど、逆は多少の知識がないと躓く

229:名無し~3.EXE
18/09/11 09:50:58.


230:59 ID:jFEa1Lvu.net



231:名無し~3.EXE
18/09/11 10:57:38.63 oPmejgwl.net
>>189
自分もHDDしか搭載してない
1TBでIntel第7世代だけどサクサク
SSDの必要性感じない

232:名無し~3.EXE
18/09/11 11:01:15.64 oPmejgwl.net
ちなみにメモリは8GB
4GBだとさすがにWin10では足りないけど、16GBは自分のPCの使い方ではオーバースペック

233:名無し~3.EXE
18/09/11 11:27:46.16 mcb49ae2.net
>>219
それ見なきゃアドバイスもくそもねーだろ
見方もわからず何してるかすら判別付けられないバカに
なにをどうアドバイスできるって?

234:名無し~3.EXE
18/09/11 11:29:40.01 RACdHPqX.net
>>223
HDDだと起動に時間がかかるでしょ。不便じゃない?

235:名無し~3.EXE
18/09/11 11:37:17.09 bE6wA4Xi.net
>>223
HDDしか知らなきゃ問題無い
SSDの高速起動とサクサク感を体験するともう戻れない

236:名無し~3.EXE
18/09/11 11:44:54.25 lxpcn5RG.net
>>226
10秒くらい
>>227
そうなのか
それより家庭用の光はピーク時に速度落ちてサクサクしてないのに、職場用の光にはピーク時速度が安定しててサクサク
家庭用はベストエフォートなどといって格差つけてることにイライラしてる

237:名無し~3.EXE
18/09/11 11:47:12.34 JZCoZg4U.net
WinUpdateをHDDでやると時間かかるだろ
UpadateしないならHDDでもいい

238:名無し~3.EXE
18/09/11 12:28:31.33 E4mn9whP.net
insiderならSSDじゃないとキツイけど、普通にライトに使う分にはHDDでもなんとかなる

239:名無し~3.EXE
18/09/11 12:52:45.86 JLFmYIPr.net
自分で換装作業ができれば1万チョットで500GBのSSDが買える
世の中の実情を見て知るには大した金額ではないよな
ただし、SSDの初期不良に当たる確率は結構高いと思うから、
直ぐに壊れたとかでもう使うのが嫌になっている人も世の中には結構いるんだと思う
ハードディスクにバックアップを定期的に取っていれば壊れた時のダメージは大して多くないんだし
メーカーに送付して保証交換して貰えば済む話なんだから
不幸な星の下だったと諦めて面倒がらずにメーカーサポートに連絡して交渉して下さい

240:名無し~3.EXE
18/09/11 13:00:58.07 jDbTyUYA.net
必要ないのにそこまで推す意味がわからない
基地外なのか?

241:名無し~3.EXE
18/09/11 13:06:19.64 JLFmYIPr.net
あっ そうそう
これは、BIOSの方がせっかち過ぎる場合に起こるので、
単にBIOSの起動とその後のブートシーケンスが速ければいいという物でもないと私は思います
USBメモリなんかとも一緒で、BIOSとの相性によってはブート時に認識しなかったり
SSDのファームがブート時に起動完了しなくてそのまま黒画面にカーソルのみ
なんて状態になってしまって買ったSSDが使えなかったりすることもあるので
下調べをして苦情が出ていない物から選んだ方が安全策だと私は思いますよ

242:名無し~3.EXE
18/09/11 13:11:58.22 JLFmYIPr.net
>>232
あんた1人のために書いているメッセージではない
ロムっている人の何人かが共感して世の中の現状を把握して貰えればそれでよい

243:名無し~3.EXE
18/09/11 13:29:58.41 v2oJ4m7U.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Microsoft IME」を用いて日本語を入力すると、「Microsoft Office」アプリが異常終了する問題が発生している
「Microsoft IME」の“予測入力”機能は、初期状態で有効化されている。
影響が疑われる場合は、無効にすることで問題を回避できる
“予測入力”機能を無効化にする
まずタスクトレイの「Microsoft IME」アイコン(“あ”や“A”と表示されている)を右クリックして[プロパティ]メニューを選択
[Microsoft IME の設定]ダイアログへアクセスする。
このダイアログにある[詳細設定]ボタンを押す
[Microsoft IME の詳細設定]ダイアログを開く
[予測入力]タブを開いて“予測入力を使用する”というチェックボックスを外し、
[OK]ボタンでダイアログを閉じ
“予測入力”機能をを無効化できる。

244:名無し~3.EXE
18/09/11 14:04:46.27 23JsUHtH.net
入力はATOKが一番楽なんだけどね
あの値段に納得できるならATOKをすすめるよ

245:名無し~3.EXE
18/09/11 14:12:45.17 GD7/1r4h.net
もう1809が出るのかよ
俺なんか昨日やっと1803をインストールしたばかりなのに
MSの横暴に振り回される周辺機器メーカーは大変そう

246:名無し~3.EXE
18/09/11 14:16:59.27 xB6WUd5X.net
富士通のPCは強制アップデート防止ソフトを富士通ユーザーに限り配布してるらしい
一般にも売ってほしい、、、

247:名無し~3.EXE
18/09/11 14:18:36.84 LBBHbiNb.net
それのせいか、日本郵政ではPCの再リース分が10から7へ退化

248:名無し~3.EXE
18/09/11 14:20:07.30 +/phgF/q.net
もう誰も得しない半期チャネルなんて辞めようよ(´;ω;`)

249:名無し~3.EXE
18/09/11 14:21:29.12 xB6WUd5X.net
ハロワは7
7もハロワも2020年にサポート終了か

250:名無し~3.EXE
18/09/11 14:32:41.89 lAaUoosb.net
まだ結構な人がHDDのみでWindows10使ってるんだな

251:名無し~3.EXE
18/09/11 14:34:18.85 rfxYvpv+.net
SSDの快適さは一度体験するとHDDには戻れないよね

252:名無し~3.EXE
18/09/11 14:36:10.82 z233FLv5.net
>>228
それは光回線の問題ではなくプロバイダの問題だろう
ショボいプロバイダは上位への接続回線が細いから

253:名無し~3.EXE
18/09/11 14:36:40.40 GD7/1r4h.net
SATA 1.5Gb/sや3.0Gb/sの環境でのSSDの恩恵を受けられるぞ
替えてみれば分かる

254:名無し~3.EXE
18/09/11 14:57:11.13 Mctm5mZB.net
会社の共用のパソコンをかな入力にしていくおっさんウザすぎ!
ローマ字入力しろよアホか!

255:名無し~3.EXE
18/09/11 15:01:53.58 XkqRI0be.net
>>246
どんなOSであろうが全て自分のスタイルでいく
ある意味最強の使い手、尊敬しろ

256:名無し~3.EXE
18/09/11 15:02:33.66 PtG+DcuL.net
すまんな
でもこっちのが速いんや

257:名無し~3.EXE
18/09/11 15:03:34.41 yDWDqtB4.net
>>243
まるで違法ドラッグだな

258:名無し~3.EXE
18/09/11 15:06:05.09 lXgjDatS.net
>>246
[Alt]+[カタカナひらがな]キーを押して切り換えることを覚えばいいだけじゃないの?
俺もよく知らんけどさ

259:名無し~3.EXE
18/09/11 15:10:26.79 Ymy+/tmq.net
かな変換のほうが難しくねーか

260:名無し~3.EXE
18/09/11 15:12:54.78 XOL29Eg9.net
>>246
Win10と関係ないことをこのスレに書いてるお前は
アホそのものだろ

261:名無し~3.EXE
18/09/11 15:20:59.47 LBBHbiNb.net
>>228
ベストエフォート大賞のOCN?

262:名無し~3.EXE
18/09/11 15:23:40.48 EGTnEOmJ.net
>>243
分かる。圧倒的に速い。速いから快適。
普段ブラウザにChrome、Firefox、JaneStyleを立ち上げるけど、
アイコンをクリックするとそれぞれがほぼ同時に立ち上がって来る。
HDDじゃひとつ立ち上がってから次、ってなるからこうはいかない。

263:名無し~3.EXE
18/09/11 15:50:02.47 JLFmYIPr.net
>>246
Microsoft IMEならば、通知領域の"あ"マークを右クリしてローマ字/かな入力から変更するだけ

264:名無し~3.EXE
18/09/11 16:06:37.34 J


265:LFmYIPr.net



266:名無し~3.EXE
18/09/11 16:21:28.30 JLFmYIPr.net
きっとハードディスクでもハイブリッド式のものなら
アクティブ率100%に悩まずに済むんだと思います

267:名無し~3.EXE
18/09/11 16:25:26.16 PGpPdRRw.net
文字入力すらできなくなるとかいつの時代のPCだよw

268:名無し~3.EXE
18/09/11 16:26:47.31 zpJo+7+b.net
ハイブリッドのHDDってなんだろな、RAIDのことか
また適当な事いってるな

269:名無し~3.EXE
18/09/11 16:29:45.48 FxwDc+He.net
だいたいネタは一巡したのか
SSDやIMEの話になってる

270:名無し~3.EXE
18/09/11 16:36:56.65 KZ0pMcFc.net
ハイブリッドHDDってキャッシュだけフラッシュメモリ使ったHDDのことだよ
SSHDとかいうやつ
自分の持ってる5年前のノーパソがそれだった
その頃からノーパソで重宝されてた(今でもあるっぽい)
でもノーパソこそSSDなんだよね、騒音全く無くなる

271:名無し~3.EXE
18/09/11 16:40:05.48 qnpHU8Gw.net
ソフトウエアの問題の可能性が高いけど、ここ2週間くらい
固まったり、特定のソフトで日本語入力が出来なかったりしているので
明日の定期更新で直ってくれるといいな。
ところで、次期バージョン(10月?)配信の
具体的な日付ってアナウンスされったっけ?

272:名無し~3.EXE
18/09/11 17:10:00.61 JLFmYIPr.net
>>259
あんただけに適当なこと言っているんだぞ

273:名無し~3.EXE
18/09/11 17:31:12.43 +/phgF/q.net
中華SSDは絶対買うなよ
特にKing系列

274:名無し~3.EXE
18/09/11 17:33:28.97 rfxYvpv+.net
>>264
>>132
東芝ひでーな

275:名無し~3.EXE
18/09/11 17:42:05.61 JLFmYIPr.net
ロシアのサイトをそのまま鵜呑みにするのか?
参考程度にしかならないと思うよ
他のも探してこい

276:名無し~3.EXE
18/09/11 17:45:32.28 JLFmYIPr.net
個体的に1つしかテストしなかったなんて事はないとは思うけど結構怪しいと思う

277:名無し~3.EXE
18/09/11 17:56:34.03 526CJUU/.net
数年前にボッチーとかなんとか言う人が耐久試験やってたよね
その頃も東芝が一番クソな結果だったはず
結局東芝かCFDのどっちかから圧力かかったみたいでサイトも閉鎖に追い込まれて最後に東芝のSSDぶっ壊した写真載せてたっけな

278:名無し~3.EXE
18/09/11 17:57:36.71 +/phgF/q.net
ちなみに
SanDisk Ultra 3DとWD Blue 3Dの中身は同じだよ
前者は公称寿命値(100TB)を超えてるが後者は酷いな
TBWに達せず終了か

279:名無し~3.EXE
18/09/11 17:58:26.69 yY+5a0RI.net
駅プロが神みたいな扱いされてたが
実際は大したことなかったのかもな

280:名無し~3.EXE
18/09/11 18:06:56.62 oQ5Vov1O.net
>>260
昨日はofficeじゃなかったかw

281:名無し~3.EXE
18/09/11 18:09:57.04 JLFmYIPr.net
俺のSandisk Ultra Ⅱは1年半で書き込み量51TBになっているが
3年目で壊れるのかな?楽しみだな
今後5年持ったらここに報告してやるよ
3年持てばハードディスクだってダメなのは壊れちまうから御の字だけどな・・・

282:名無し~3.EXE
18/09/11 18:16:48.03 zpJo+7+b.net
>>272
どんな使い方してんの?
うちは9ヶ月で1TBくらいだが
上の表で単純計算すれば200年以上もつことに


283:なるなw



284:名無し~3.EXE
18/09/11 18:20:37.02 9BSrJyHI.net
お前ら、今のうちに3D TLC , 3D MLC , MLCのSSDを買っておけよ
年末には耐久性が下がった3D QLCのSSDが出るからな

285:名無し~3.EXE
18/09/11 18:28:12.32 JLFmYIPr.net
>>273
趣味で月2回ほど空き領域のデフラグ
買った当時はデフラグしまくりですw
それとトリプルブートなので
OSの不具合原因調査のためにドライブ容量の変更に
システムのバックアップとリストアはしょっちゅうやっています

286:名無し~3.EXE
18/09/11 18:28:19.78 F2wLPcAJ.net
>>273
> どんな使い方してんの?
18ヶ月で51TB、月約3TB、一日で100GBの書き込み
エロ動画1本2GBとして、一日50本

287:名無し~3.EXE
18/09/11 18:31:26.15 9BSrJyHI.net
デフラグ?Trimじゃなくて普通のデフラグ?

288:名無し~3.EXE
18/09/11 18:32:31.11 F2wLPcAJ.net
ちなみに、デフラグはディスクへの負荷が高いとよく誤解されるが、
デフラグ済み領域は読み書きしない、空き領域は読み書きしないので
ディスクへの負荷は殆ど無い
断片化が多ければデフラグの負荷は高くなるが、
そもそも断片化が大量に発生するほど書き込みが多ければ
デフラグどころの話ではない

289:名無し~3.EXE
18/09/11 18:34:15.80 zpJo+7+b.net
>>275
もはや負荷テストしてるように見えるw
俺も1803関連で何度か無駄にクリインしてきたが、まだまだ甘かったようだ

290:名無し~3.EXE
18/09/11 18:36:26.87 F2wLPcAJ.net
あぁ、でもOS標準ではなく質の悪い(しかも古い)デフラグソフトを
使っていると空き領域を詰めるという意味のないことをするから、
ディスクの読み書き容量を無意味に増やすかもしれないな
しかも空き領域を詰めるのは意味がないことなのに
使ってる本人はこれが優れたデフラグソフトだって思い込んでたりしそうw

291:名無し~3.EXE
18/09/11 18:39:58.14 JLFmYIPr.net
>>277
ディスクの最適化にある空きクラスタ領域に対してのTrim発行じゃなくて
PerfectDiskで空き領域のデフラグしています
SSDから見れば仮想ハードディスクドライブになりますが、
NTFSファイルシステム内のクラスターは整然と並んでいた方が気分がいいです

292:名無し~3.EXE
18/09/11 18:48:06.32 F2wLPcAJ.net
空き領域を詰めるのは意味がないどころか逆効果になる
なぜならファイルサイズを増やす余裕が無いから、
ファイルサイズが増えると必ず断片化することになるから
そうなってしまうとそこがデフラグ対象となるが
みっちり詰まっているために、
別の場所に移動→そこが空き領域となる
→埋めるために他から持ってくる→そこが空き領域となる
の繰り返しで意味がないデフラグを延々と実行してしまう
HDDは前(後ろ?)の方が速いという特性のために
できるだけ前に集めることに意味があったが、
SSDは意味がないし寿命を減らすだけ

293:名無し~3.EXE
18/09/11 18:49:43.04 F2wLPcAJ.net
>>281
> NTFSファイルシステム内のクラスターは整然と並んでいた方が気分がいいです
気分を取って、メリットを捨ててデメリットを取ったって感じだなw

294:名無し~3.EXE
18/09/11 18:57:05.02 JLFmYIPr.net
その分寿命が縮むのは承知の上
私の趣味の一環です
大して気にはならないですね
だってMLCでもメーカー公表値からの単純計算では
最低でも3年は持つんですよ
そんなに寿命を気にして使っていてどうするんですか!

295:名無し~3.EXE
18/09/11 19:03:23.25 F2wLPcAJ.net
気にしてるのは寿命じゃなくてやる意味だよ

296:名無し~3.EXE
18/09/11 19:05:41.61 YkFozvkX.net
まぁ、彼は発達障害か何かなんだろう
普通の人はSSDのデフラグなんて絶対やらない

297:名無し~3.EXE
18/09/11 19:11:26.09 C+gB9K73.net
きっとSSDが出始めた頃にあちこちの記事でNANDメモリの耐久性の問題を指摘していた悪影響なんだろうな
俺は初期のSSDには手を出さなかったけどね
未だにあちこちのブログでも書き替え消耗をやたらと気にした記事が目立つ
で実際に10年持ったとしたらどうするつもりなの?
5年もするとその頃には技術がまた進歩していて新しいのにリプレスしたいと思うんじゃないの
俺だって10年経過しても生き残っていたら一時ファイル置き場としてその時には利用するけどね

298:名無し~3.EXE
18/09/11 19:12:33.21 p5fQmo+h.net
>>284
NTFSのクラスターが整然と並んでいるように「錯覚させてくれるソフト」を探すといいよ。
素子に過度な負荷をかけることなく気分良くいられる。

299:名無し~3.EXE
18/09/11 19:18:26.65 C+gB9K73.net
>>285 >>286
あちこちのブログで普通にデフラグした方がSSDの転送速度が格段にアップするから
やった方がいいと紹介されていたら自分で考えずに鵜呑みにしてやっちまうタイプだよな
効果はほとんど見られないけどドライブマップは綺麗に並んでいたっていいと思うよ
趣味なんだから

300:名無し~3.EXE
18/09/11 19:26:24.85 XkqRI0be.net
>>286
絶対やらないなんて言うほうが何か障害あるんじゃねw
体感できるほど遅くなったSSDがデフラグで回復したなんて報告はちょっとググればいくらでも出てくる
上でも熱弁ふるってる人が居るが、ページとブロックの置き換えの概念が理解できてないみたいだ
今問題なければそのままでいいし、将来アレ?って感じた時には思い出してみたらいい
逆説的になるが、耐久性とか寿命とか気にならないほどSSDは進化してるから既存のデフラグソフトが効果出せないとも言えるが・・

301:名無し~3.EXE
18/09/11 19:27:25.77 JLFmYIPr.net
ぶっちゃけ、バカでかいファイルの書き込みを扱わなきゃ
普通の人がOS上で作業している限り、SSDにTrimを発行する価値もないよ
速度低下も感じずに何不便なく作業できますからね
それでもTrim発行は無効にはしないんだろ?

302:名無し~3.EXE
18/09/11 19:46:36.76 j3iTLJJc.net
レス132のSSD東芝の結果が悪いけど、SDカードのNAND耐久性も同じようなものなのかな?

303:名無し~3.EXE
18/09/11 19:47:15.15 2ZeQ1dLR.net
SSDのデフラグって、ただ、完全消去するだけなんだろ。
なんで、仰々しくデフラグ名乗ってんだか?w

304:名無し~3.EXE
18/09/11 19:51:22.79 EGTnEOmJ.net
エロ画像とかエロ動画って、保存するとそれ以降よっぽどでない限り
見返す事ってほとんど無くない?
俺も画像をすぐ保存するたちだったけど、見返す事がほとんど無い
事に気づいてからは全く保存しなくなった。
ネット上から消えたら消えたで別に困る事もないし。

305:名無し~3.EXE
18/09/11 19:56:43.21 XkqRI0be.net
>>293
全然違う
「イニシャライズ」とか「フォーマット」って言葉使わないだけでも想像つくだろ
説明するとあまりに長文になる、自分でググって勉強するしかないのだよ
てか、そんなものエンドユーザーが気にするレベルじゃなくなってるけどな

306:名無し~3.EXE
18/09/11 20:18:01.78 W7EzobWS.net
悔しいが
フラッシュメモリの技術はSamsungとIntel(Optane)が先行してるからね(´・ω・`)
アレはたまたま検証に使った個体が不良品だったのかもしれないけど

307:名無し~3.EXE
18/09/11 20:20:23.03 0XLr+h0o.net
東芝は貧すれば鈍す

308:名無し~3.EXE
18/09/11 20:41:14.87 JEuBQvnN.net
seagateのHDDはやめてほしい、日立のHDDがいいというメーカー製PCユーザが言ってた
富士通あたり直販サイトにカスタムメイドモデルがあるのにHDDのメーカーだけは選べないねぇ

309:名無し~3.EXE
18/09/11 20:45:17.98 kNZp2gj/.net
今回の更新長すぎぃまたいらねぇしょーもない機能追加されんのか…

310:名無し~3.EXE
18/09/11 20:54:11.55 LBBHbiNb.net
俺の使ってた日立のHDDは全滅

311:名無し~3.EXE
18/09/11 20:55:22.61 evUyMTJb.net
>>300
俺は10年以上もった

312:名無し~3.EXE
18/09/11 21:08:29.54 jDbTyUYA.net
長文SSDは何か病気何か?
コイツまじでヤバイぞ

313:名無し~3.EXE
18/09/11 21:10:57.87 1aanzNp6.net
>>302
薬物中毒に近いな
SSDは快感って感じだから

314:名無し~3.EXE
18/09/11 21:11:10.29 W7EzobWS.net
LSDかな?

315:名無し~3.EXE
18/09/11 21:40:58.47 F2wLPcAJ.net
>>289
> 効果はほとんど見られないけどドライブマップは綺麗に並んでいたっていいと思うよ
だから逆効果だって
SSDでは効果はまったくなく、断片化しやすくなり、
頻繁にデフラグすると寿命を縮ませるだけ

316:名無し~3.EXE
18/09/11 21:49:51.96 v2oJ4m7U.net
最新のマザーとCPUなら
「Intel Optane Memory」
も選択肢になるよね
HDDの大容量を擬似SSD化して 少し良い気分になるとか

317:名無し~3.EXE
18/09/11 21:55:51.14 2ZeQ1dLR.net
MacBookやiPhoneだって、SSDやフラッシュメモリ使ってるのに、「デフラグ(trim)」なんて概念が無いぞw

318:名無し~3.EXE
18/09/11 21:58:01.37 PJMfJN0w.net
>>303
仕事の関係で時々薬物依存の専門病院に行くんだが
ロビーに依存者、売人、警察、麻取がずらっといるとなかなかすごい光景だな

319:名無し~3.EXE
18/09/11 22:20:33.35 JLFmYIPr.net
>>305
しかししつこいな
あんたはデフラグしない
私は寿命なんて気にしないからやる
ただそれだけだよ
ガベージコレクションをしながらついでにウェアレベリングもやるなんて理屈はもう私には結構ですよ
あなたの憶えた理論はもうそろそろ別の板にでも書いて下さいな

320:名無し~3.EXE
18/09/11 22:33:05.04 JLFmYIPr.net
ついでにSSDにシステムコピーやシステムリストア、デフラグをやっている人は
8.1以降のOSにあるディスクの最適化から未使用クラスタ領域にTrimコマンドを発行しとけよ
ベンチを測ってみるとわかるけど、人によってはシーケンシャルライトが遅くなっている場合があるよ
バカでかいファイルを書き込まなきゃ気にする必要もないけどね

321:名無し~3.EXE
18/09/11 22:33:36.63 Jh6hFm5U.net
>>293
トリムコマンド発行の事を便宜上最適化と呼んでるだけ
HDDの最適化は本物のデフラグ
SSDに対して本物のデフラグメントもやろうと思えばできるけど、
OSが管理するクラスタとSSDのブロックの対応はウエアレベリングによってダイナミックに変更されるので、断片化したファイルを並べ直す行為は全く無意味

322:名無し~3.EXE
18/09/11 22:34:07.86 0O07QR8d.net
デフラグなんかやってるのはお前くらいだろ

323:名無し~3.EXE
18/09/11 22:43:16.98 hdF/HuzF.net
JKCだな
寿命気にしすぎ厨
最近のQLCは相当短いらしいね200回で死ぬとか

324:名無し~3.EXE
18/09/11 22:47:40.99 zpJo+7+b.net
>>311
Defragglerの「空き領域のデフラグ」はどうなの?
薦めてるブログ多いが

325:名無し~3.EXE
18/09/11 22:51:52.79 JLFmYIPr.net
>>293
完全消去するのはブロッククリアと言うSSDのファームウェアが行う技術だ
ディスクの最適化が行うのは、未使用クラスタとなっている全ての領域にTrimコマンドを発行するだけだ
その後にSSDのファームが必要と判断すれば判断しただけのブロッククリア処理を実行するだけ
全てのブロッククリア処理を瞬時にはやってはいません
やっていたら、ファイル書き込み時のようにずっとアクセスしっぱなしです
セクタとクラスタの違い程度はわかるよな
SSDではページとファイルシステムとしてのクラスタは一対一で対応していて
書き込み時の処理を理解する際には一番大事な知識です

326:名無し~3.EXE
18/09/11 23:10:56.61 JLFmYIPr.net
誤解する人もいるかと思うので書いておきますが、
1ブロック中にある6ページ(SSDによってページ数の構成は違うらしい)は、
NTFSファイルシステム上での連続したクラスタと必ずしもシーケンシャルには一致しません
SSDのマッピングテーブルがどのクラスタをどのブロックの何ページ目に対応させているかを管理しています
ですから、結構と各ブロック内は未使用ページで歯抜け状態になっています

327:名無し~3.EXE
18/09/11 23:21:33.49 4VqdhBho.net
真のパソコンヲタだな
失礼、ヲタじゃなくて評論家
パソコン評論家としてネット記事を書けるな
まずはブログ開設できるよ
あとウチの動きの悪いパソコンみてもらったら動作良くなるだろうな

328:名無し~3.EXE
18/09/11 23:23:10.44 Yr0E7niz.net
でも9.11で無職っぽい
仕事探そう

329:名無し~3.EXE
18/09/11 23:27:01.63 3MxFufZM.net
お前らが為になる話してるのだけはわかるんだが
正直半分も理解できんのがツライ(´・ω・`)

330:名無し~3.EXE
18/09/11 23:42:45.25 4ipvF9AF.net
ID:JLFmYIPr
こいつ、昨日アホな書き込みして無知扱いされたから、必死でググって付け焼き刃でドヤ顔してるんじゃないか?

331:世界樹
18/09/11 23:59:44.70 XqBY36zD.net
>>318
それな

332:名無し~3.EXE
18/09/12 00:35:11.90 N9zRnDCw.net
>316 訂正します
書き込んでから あれっ?と思ったのでググってみたら
URLリンク(sside.net)
「1ブロック」2,048ページ構成が一般的に考えられるものなのかな?
大体8MB程度だからこんなものなのかも知れません
結構更新日の新しいサイトなので信用できそうですね
私の記憶が変でしたね スミマセン

333:名無し~3.EXE
18/09/12 00:52:59.74 N9zRnDCw.net
NTFSファイルシステムとしてOSがドライバを介してアクセスしている処理は
フォーマット時に指定されたアロケーションサイズとしてのクラスタ単位ですので
SSDへのアクセスもクラスタ単位でブロック内の1ページに対応していると考えた方が解り易いです
実際には1ページ4096Bじゃない物もあるようですよ
また、厳密にはセクター単位でもデータの受け渡しは当然出来るのですが話がややこしくなって混乱します

334:名無し~3.EXE
18/09/12 00:59:27.66 ldksFz35.net
このつまんない書き込みいつまで続くの?

335:名無し~3.EXE
18/09/12 01:08:03.30 GmlSv0/c.net
話の元は>>94のCドライブが60Gは適切かってやつだよな
それに対してなにかの答えを書いて終わらせろ
書けないならID:N9zRnDCw=ID:JLFmYIPrのうんちくはすべて無駄

336:名無し~3.EXE
18/09/12 01:10:55.49 s+5101UL.net
>>325
5ちゃんねるの95割はウソと知ったかで出来てます
「嘘をウソと見抜けない者は~」
持って瞑すべし・・

337:名無し~3.EXE
18/09/12 01:13:30.81 GmlSv0/c.net
>>326
嘘を見抜くのと嘘を認めるのは話が違うw

338:名無し~3.EXE
18/09/12 01:16:51.48 Ay56r7+K.net
95割

339:名無し~3.EXE
18/09/12 02:05:35.83 CPV9clNd.net
こんばんは。今日もよろしくお願いいたします。

340:名無し~3.EXE
18/09/12 02:08:26.36 C8nst7/A.net
>>325
> 書けないならID:N9zRnDCw=ID:JLFmYIPrのうんちくはすべて無駄
違うんだが?また妄想見てるんのか?w

341:名無し~3.EXE
18/09/12 02:13:17.31 CPV9clNd.net
皆さんはWindowsスレで何の話をしているんですか?
ちなみに私は元気です。

342:名無し~3.EXE
18/09/12 02:15:44.08 GmlSv0/c.net
>>330
何が違うんだ? 煽ってるのは分かるが意味不明だぞ

343:名無し~3.EXE
18/09/12 02:24:58.09 DeAIPpLZ.net
>>322 のサイトを一通り読んで見ましたが
残念ながら一部無知な私には理解できない箇所もあるけど
現状に近いSSDの詳細仕様は掴めましたね
出来れば皆さんもこんな知識をベースに語ってくれると
初心者さんは迷わずに済むんじゃないですかね
もちろん初心者さんにも仕入れて頂きたい知識ではあります
現状のSSDは価格破壊の黎明期に突入しておりますよね
普通にOSが使えてシステムバックアップ・リストア等で極端に作度低下のしないSSDなら
私は安いものでもいいような気がしますね
現在流通しているものでとてもじゃないけど使えないレベルのSSDがあるのでしたら教えていただけるとありがたいです

344:名無し~3.EXE
18/09/12 02:29:00.81 CPV9clNd.net
こんばんは。挨拶をしないんですか?失礼だと思いますけどね。

345:名無し~3.EXE
18/09/12 04:01:53.33 UG+wUzN0.net
>>333
最近のTLC NANDが使うSLCバッファって意味がよく分からなかったんだけど
>>322の内容で概念が理解できたわ
そんなんして最近は処理速度の低下を防いでいるのか

346:名無し~3.EXE
18/09/12 04:24:55.73 UG+wUzN0.net
ふと疑問に思ったんですがそのSLCバッファにも代替ブロックってきっと用意されていますよね
SMARTの情報では表示されないようですけど

347:名無し~3.EXE
18/09/12 04:41:02.88 TPo99zBn.net
ところで 
アプリとソフトウェア
一部のアプリの動作が停止しました
の対応策について語りませんか

348:名無し~3.EXE
18/09/12 04:58:47.88 UdxnVTym.net
関係あるのかわからんけど
Windows 10環境で日本語入力中に「Microsoft Office」がクラッシュする不具合 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

349:名無し~3.EXE
18/09/12 06:33:35.32 r12WiAN2.net
>>328
ビートルズの歌詞にあったな「お前95、俺残り5」
社会保障のため富裕層にかけられた税率が95%だったという話
まさに働いたら負けだな

350:名無し~3.EXE
18/09/12 07:08:34.47 r5W4poeT.net
働かなくても生きていけるだけの資産があるなら働きたくないでござる

351:名無し~3.EXE
18/09/12 07:13:55.78 oTnbwPuA.net
めっちゃ更新きてた

352:名無し~3.EXE
18/09/12 07:40:19.72 VUgXxGrZ.net
>>338
マイクロソフトの新機能はテストなしのリリースが当たり前だからな
選択は枯れるまで待つか切り捨てるかの2つ

353:名無し~3.EXE
18/09/12 08:45:34.35 /DSYKWlI.net
月例の更新した、Flash version31だとか、使う所はかなり減ってきた感じ
前回の大型は日本時間5月1日というApril、今回も米10月31日までならOctoberに
なると

354:名無し~3.EXE
18/09/12 09:33:39.11 GmlSv0/c.net
>>339
違う、そうじゃない

355:名無し~3.EXE
18/09/12 10:44:39.62 Ndmel/p8.net
Windows10起動用のSSDはGTPじゃないと高速起動しないの?

356:名無し~3.EXE
18/09/12 10:55:01.90 BBkPiMS0.net
>>344
失礼
「働いたら負け」ではなくて「払ったら負け」だった
税金というものはみかじめ料みたいなものだから
稼ぎすぎたなと思ったら払っておけば税務署の殴り込みは減る
スレチスマソ

357:名無し~3.EXE
18/09/12 11:20:50.63 GmlSv0/c.net
>>346
違う、~割は10分割って話だw
95割なら950%になっちまう

358:名無し~3.EXE
18/09/12 11:42:04.51 BBkPiMS0.net
>>347
勘違いスマソw

359:名無し~3.EXE
18/09/12 12:10:15.91 5JsrAdAp.net
Windowsとは関係ないけど
>>339 >富裕層にかけられた税率が95%
累進課税で最高金額の部分に課せられる税率でしょ
収入全体に95%の課税なんてあり得ない

360:名無し~3.EXE
18/09/12 12:39:07.20 BBkPiMS0.net
>>349
そりゃ累進課税だよ
ただこれだけ高額になると海外に脱出する連中が出てくる
伝説の域だがビートルズが税金対策で一時期フランスに籍を
移すという話が出てくるんだがいまいち確証が得られない
どうでもいい話だな

361:名無し~3.EXE
18/09/12 12:44:24.05 Tpukp2Ha.net
年収額面で1300万以上だと課税所得が大体900万円ぐらいになるからそれ以上稼いだら
所得税と住民税で55%ぐらい持って行かれるから働く気なくすな
10万稼いだら5万5千円が税金って…

362:名無し~3.EXE
18/09/12 12:46:34.09 EojZLWvU.net
お前ら他に話すことないのかよ(´・ω・`)

363:名無し~3.EXE
18/09/12 12:53:36.69 5JsrAdAp.net
>>351 >10万稼いだら5万5千円が税金
日本の話だろうけど、4000万円以上の収入の部分の税率だよ

364:名無し~3.EXE
18/09/12 12:55:54.49 5JsrAdAp.net
追記
5万5千円が税金でなく税金は4万5千円

365:名無し~3.EXE
18/09/12 12:59:00.28 FgKYi2pc.net
来月からインドネシアの事業場へ転勤だ
お前らともお別れか

366:名無し~3.EXE
18/09/12 14:17:00.73 AeQfA3eI.net
所得税45%と住民税10%で計55%なんだろ
ただ、そのレベルのヤツなら10万単位じゃなく
100万稼いだら55万税金と考えそうなものだが

367:名無し~3.EXE
18/09/12 14:33:26.87 kFqqmXcY.net
所得税の取られ方の概念間違っててワロタ
それじゃいつまでたっても、上級国民の奴隷のままだなwww

368:名無し~3.EXE
18/09/12 15:33:38.83 byUJw8BD.net
税金の話はよそでやれバカ共。

369:名無し~3.EXE
18/09/12 16:00:13.35 SbSzK9IH.net
0xc1900101のエラーで何度もアップデートと復元を繰り返した挙げ句、HDD自体の電源が死んだわ。
結局BIOSのUSBレガシーサポートの問題だった。マイクロソフトのばーかばーか

370:名無し~3.EXE
18/09/12 16:04:54.36 9Im75717.net
>>359
BIOSが腐ってたんだろ
だから古いPCは10にしちゃいかん

371:名無し~3.EXE
18/09/12 16:18:31.53 mrvGY7lr.net
また貧乏人の阿鼻叫喚がひとつ……(笑)

372:名無し~3.EXE
18/09/12 16:52:41.91 l+IecHsF.net
使えるうちは使いたいのにゴミを増やしてるよな
使えるPC処分した

373:名無し~3.EXE
18/09/12 18:10:27.34 p7VDOMIL.net
プログラマーって若い人多いから、
若「5年前とか、もう使ってる人少ないだろ」
中老「5年前とか、ついこの間じゃん」
この感覚は、どうしようも無いな。昔はコンポとかビデオデッキとかの説明書に、部品保持は7年とか書いてあったけど7年なんて遥か未来で、機械もボロボロだろって感じてた。

374:名無し~3.EXE
18/09/12 18:32:35.44 UdxnVTym.net
新品のランドセルが、アチコチ傷みが進んだランドセル になるまでの時間

375:名無し~3.EXE
18/09/12 18:49:28.57 XTZZuN9l.net
3.11の年に地デジTVとBlu-rayレコーダーとWin7PCを買ったのに、後者は今年春にリサイクル処分に
PCとしては長持ちしたほうだけど7年でおしまいってPCは商品サイクル速すぎ
地デジTVとBlu-rayレコーダーはまだまだ使えるのに
自分のレコーダーはCMカット機能がついてる、あれ民放の圧力でなくなったんだよな
レコーダーのHDDも元気
話は戻るけど低スペックPCは買うだけ損
だから一般家庭からPCが消えてスマホだけになってきてる
すぐゴミになるPCが売れない時代
Microsoftがサポート終了商法という殿様商売を続けてるのも原因だな

376:名無し~3.EXE
18/09/12 19:14:48.93 xAYZC9l+.net
トレンドマイクロ ネット閲覧履歴を外部送信
URLリンク(mainichi.jp)
高評価のアプリ「Adware Doctor」にスパイ機能 中国に個人情報を送信か
URLリンク(www.digima-news.com)

377:名無し~3.EXE
18/09/12 19:23:10.09 xAYZC9l+.net
Microsoft製のソフトウェアに17個の「致命的な脆弱性」が発見されたと報告される
URLリンク(news.livedoor.com)

378:名無し~3.EXE
18/09/12 19:25:24.09 GmlSv0/c.net
そういやタスクスケジューラの修正、昨日のパッチになかったな

379:名無し~3.EXE
18/09/12 19:27:32.59 L8ULrIdb.net
>>365
スマホの方がサポート期間短いと思うけどな
セキュリティパッチがメーカー任せなので1年前の機種でも切り捨てられる場合すらある

380:名無し~3.EXE
18/09/12 19:32:19.09 xAYZC9l+.net
PC数百台が一度にダウン…新手のサイバー攻撃
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※社内のパソコンの基本ソフト(OS)を一斉に起動できなくする

381:名無し~3.EXE
18/09/12 19:35:15.30 4j8XEKs6.net
Android出始めの頃の日本メーカーのスマホは酷かったな
1年も経たずにアプデを打ち切ったり

382:名無し~3.EXE
18/09/12 20:00:44.76 N9zRnDCw.net
>>370
>「zipファイル」。パスワード付きファイルは、中身の安全性をチェックするセキュリティー対策をすり抜けてしまうため、悪用されたとみられる。
そんなわけあるかい
実行時にTempに解凍した際に対策ソフトが反応するだろうが?
おまけに.exe実行時にも警告画面も表示される
使っていたセキュリティ対策ソフトがアホな上に
内部Lan経由で他のパソコンにも感染させている
勝手に感染してろよ アホ企業がって感じです

383:名無し~3.EXE
18/09/12 20:14:36.00 z+c9Lt8G.net
>>366
ウイルスバスターもノートンもカスペルスキーもユーザー情報ぬいてるよね
セキュリティソフトがそういうことやるなんてな
ESET使ってるけど完全じゃないと思う

384:名無し~3.EXE
18/09/12 20:23:02.15 4j8XEKs6.net
家にネットがない時代
図書館のPCで欲しいソフトのexeファイルのバイナリデータを印刷してもらって、家でバイナリを打ち込んで実行してた思い出
USB端子もCDドライブも無効化されてたからこうするしかなかったんだよな

385:名無し~3.EXE
18/09/12 20:28:57.48 h7OvhWYv.net
>>365
ヴァルディアのCM飛ばし便利だよな

386:名無し~3.EXE
18/09/12 20:32:55.88 9Im75717.net
>>365
スマホなんて3年もたないどころか2年ですらあやしいんだが

387:名無し~3.EXE
18/09/12 20:49:56.09 GdNsSSCG.net
>>374
カセットテープは使ってなかったの?

388:名無し~3.EXE
18/09/12 20:56:23.55 /5KiOqiX.net
>>373
バスターはサイト運営してればわかるけど使ってるユーザーが来た後時間置いてamazonaws隠れ蓑にしてアクセスしてくるので確実にアクセスしたURLを送信してる
その昔は*.sjdcや*.iad1なんてありえないリモホ使ってアクセスしてきてたしほんと糞

389:名無し~3.EXE
18/09/12 21:02:47.52 h7OvhWYv.net
>>373
カスペもやっとるのかぁ
銀行のサイトの時セキュリティ強化したブラウザで開くとかやってるけど暗証番号とか抜いてるかも知れんな

390:名無し~3.EXE
18/09/12 21:08:35.90 eGM6TMog.net
>>379
カスペはまだ何もないけどな
ただロシアはもともとスパイ事が好きだから信用度としては?

391:名無し~3.EXE
18/09/12 21:10:36.67 eGM6TMog.net
>>376
その代わり安いよな
PCでちゃんとしたのは十万以上になる

392:名無し~3.EXE
18/09/12 21:11:30.43 vhXGwr78.net
そんなに心配ならLinux使えば

393:名無し~3.EXE
18/09/12 21:12:59.20 eGM6TMog.net
>>365
三菱realというマイナーなレコーダーがCMカット最後までやってたな
今も三菱電機はテレビ作ってるのかな

394:名無し~3.EXE
18/09/12 21:52:17.63 mvJruPGl.net
windows10の電卓を使うと
普通に使いづらい
マイクロソフトの社員は優秀なはずなのに
おかしいな

395:名無し~3.EXE
18/09/12 22:07:14.22 vA72rCLt.net
タブレットモードでの使用を想定しているのでは?

396:名無し~3.EXE
18/09/12 22:07:16.04 UdxnVTym.net
>>377
そこは穿孔テープで
>>384
使いやすい電卓は使ったことある?

397:名無し~3.EXE
18/09/12 23:28:26.86 f4FRbB+W.net
windows10sから、windows proに無償アップデートをしてるんだけど、インストール押下してから、ストアで画面も変わらず、処理しています。。。って出っぱなし
これって待ってれば終わるん?

398:名無し~3.EXE
18/09/13 00:16:20.66 EdGXbGj3.net
自己解決。
買ったばっかなんで、一回初期化したらなんかPROに変わってたw
意味不やけどまあ結果オーライや

399:名無し~3.EXE
18/09/13 01:10:13.55 2sS3c25n.net
>>372
アホはお前やw
メールのフィルタリングとPCのセキュリティチェックをごっちゃにしてる
すり抜けたのはメールのフィルタリング
実行ファイル付きメールを受信できないようにするのはよくある話。
添付ファイルがzipの場合、中身まで見ることはあるだろう
だけどパスワードがかかっていればそれはできない。
だから会社の入り口であるメールサーバーでのセキュリティ対策をすり抜ける
そして次にあるのがPCのセキュリティチェックだが、
パソコンを遠隔操作できると書いてあるだろう?VNCの可能性も十分にある。
これは普及している有用なプログラムでウイルスと判定されることはまずない。
通常VNCはプログラムを実行した側がクライアントで、サーバー側のマシンを操作するものだが
逆にプログラムを実行した側サーバーとして起動し、接続先のマシンから操作可能にするモードもある
よく遠隔サポートで利用される。ネットワーク越しにあるトラブルを抱えたユーザーの問題を解決するために
「このプログラムを実行してください、そうすればお客様の画面をこちらに表示して遠隔サポートします」というふうに
この方法は接続の向きが逆となってプログラムを実行した側から、サーバーに接続するから
ファイアウォールを突破しやすい。接続ポートの変更も可能だし80ポートとか使われたら防ぎようがない
今回はこのプログラムを悪用されたのかもしれないな

400:名無し~3.EXE
18/09/13 01:14:54.82 +KcVv7qF.net
いつもの長文君です
相手にしないで下さい

401:.EXE
18/09/13 02:12:31.76 3uiolXnS.net
相手にしないっつーか、正論だからどうせ言い返せないだろ?

402:名無し~3.EXE
18/09/13 02:49:26.72 ilKcGyNM.net
>>389
御託並べているだけで全くダメ
パス付きzipなんて関係ない
一旦必ずTempフォルダに実態ファイルの.exeが解凍されるんだから
ウィルス対策ソフトにとって既知のものだったら絶対に検出するから・・・
問題はそれがLan経由で感染を拡散しているのに
他のパソコンの対策ソフトも全く検出していない点
それと遠隔操作サーバープロセスとして起動しているのに
ファイアーウォールが新しいポート開放も検出していない点
これだけグタグタなセキュリティシステムならどうとでもなっとけって感じです

403:名無し~3.EXE
18/09/13 02:53:09.42 lDpPYeJl.net
PC含めた電気系スレでのこういうどうでもいい言い合いってなんなの?
実際に会ったらキョドってるくせに

404:名無し~3.EXE
18/09/13 02:59:31.36 ilKcGyNM.net
>>393
全然動じません
感染実験なんて年中やっていてマイクロソフトの穴も解析作業していますから
どっかのテレビに出て来るセキュリティの広報担当よりもよっぽど詳しいですよ

405:名無し~3.EXE
18/09/13 03:02:44.34 8QdEpg6q.net
>>394
でも所詮国内のエンジニア�


406:カゃん



407:名無し~3.EXE
18/09/13 03:22:04.01 UbS9QzWa.net
わざわざファイルシステム上に置かれるとは知らなんだ

408:名無し~3.EXE
18/09/13 04:22:02.30 3uiolXnS.net
>>392
途中までしか読んでないのかな?
パソコンを遠隔操作できると書いてあるだろう?VNCの可能性も十分にある。
これは普及している有用なプログラムでウイルスと判定されることはまずない。
通常VNCはプログラムを実行した側がクライアントで、サーバー側のマシンを操作するものだが
逆にプログラムを実行した側サーバーとして起動し、接続先のマシンから操作可能にするモードもある
よく遠隔サポートで利用される。ネットワーク越しにあるトラブルを抱えたユーザーの問題を解決するために
「このプログラムを実行してください、そうすればお客様の画面をこちらに表示して遠隔サポートします」というふうに
この方法は接続の向きが逆となってプログラムを実行した側から、サーバーに接続するから
ファイアウォールを突破しやすい。接続ポートの変更も可能だし80ポートとか使われたら防ぎようがない
今回はこのプログラムを悪用されたのかもしれないな

409:名無し~3.EXE
18/09/13 04:38:52.59 ilKcGyNM.net
>>397
遠隔操作されてしまうって事は、このウィルスのサーバープロセスがポートを開いているんだし、
このウィルスによって開かれているポートなんだから
その時点で気付かないのがおかしいでしょ
他に開いているサーバープロセスを利用されているのなら
このウィルスには全く無関係でしょ?
遠隔操作できてしまうわけないし
そもそもこの企業のシステムがズタズタなんじゃないの

410:名無し~3.EXE
18/09/13 04:42:39.00 ilKcGyNM.net
>>397
この企業は普通にマイクロソフトのリモートデスクトップ操作を素通ししていたって言うのか?
それなら笑う意外にないよな

411:名無し~3.EXE
18/09/13 04:44:01.70 k2bSba8i.net
お前らこんな時間に何やってんの

412:名無し~3.EXE
18/09/13 04:44:18.49 3uiolXnS.net
> 遠隔操作されてしまうって事は、このウィルスのサーバープロセスがポートを開いているんだし、
それが間違い
接続を受け付けるためにはポートを開いて待ち構えていないといけないが、
逆に社内から外部に接続する分には、ポートを開く必要はないんだよ。
このケースでは、社内から外部に接続にしに行って
接続が確立されたら、その接続を通して外部からリモートで操作されたんだろう

413:名無し~3.EXE
18/09/13 04:48:04.99 ilKcGyNM.net
そんなアカウント持っていないから見られるところまでしか読んでないよ

414:名無し~3.EXE
18/09/13 04:51:19.27 3uiolXnS.net
一旦中にはいってしまえば、あとは共有ディレクトリとかを見つけて
業務日報2018-09-13.xlsとかいうファイルを見つけたら
業務日報2018-09-13.xls.exeとか作っておいておけばいいわけだ

415:名無し~3.EXE
18/09/13 04:52:41.04 ilKcGyNM.net
>>401
>このケースでは、社内から外部に接続にしに行って
>接続が確立されたら、その接続を通して外部からリモートで操作されたんだろう
そのケースが確認された場合には本当に世界中で大問題になっていると思うから
そんなケースではない

416:名無し~3.EXE
18/09/13 04:58:21.58 3uiolXnS.net
ちなみに、社内から外部のサーバーに接続してリモート操作してもらうっていうのは
遠隔サポートとしてとく使われてる
少し古いがUltra VNC SCというソフトがあって、昔は俺も使っていた
参考 URLリンク(jut.homeip.net)
このツールで専用のexeファイルを作って相手(例えば実家の両親)におくる
相手(実家の両親)はそのexeファイルをクリックするだけで
俺に繋がって、実家の画面をみながら操作ができるっちゅーわけだ
実家のルータのポート開放などは必要ない

417:名無し~3.EXE
18/09/13 05:00:47.52 3uiolXnS.net
>>404
インターネットの基本機能として予めそういう事が
できるように設計されてるのだからこれが問題になることはないんだよ
脆弱性じゃないんだから

418:名無し~3.EXE
18/09/13 05:01:55.93 ilKcGyNM.net
>>401
やっぱりその理屈は変だよな
こっちから接続を確立するって事は、ずっとリスニングになっていなきゃならないんだから
ポートが開きっぱなしだな
それに普通のファイアーウォールがこれを新しいプロセスとして検知しないはずがない

419:名無し~3.EXE
18/09/13 05:05:23.27 3uiolXnS.net
>>407
> こっちから接続を確立するって事は、ずっとリスニングになっていなきゃならないんだから
> ポートが開きっぱなしだな
不要。リスニングになってなければいけないのはサーバー側
vncviewerではリスニングモードというのがある。
vncviewerはその名の通りビューワー。つまり遠隔操作する悪いやつが使うもの
悪いやつが "vncviewerを" リスニングモードで起動しておき、
そして相手にexeを送り込んで、vncviewerに接続させる
相手はポートを開きっぱなしにする必要はない

420:名無し~3.EXE
18/09/13 05:06:31.25 ilKcGyNM.net
ルーター側でそのポートを開いていなきゃ使えないサービスだよな
開いていて全く無頓着に誰にでも接続されてしまう環境って変でしょ?

421:名無し~3.EXE
18/09/13 05:09:55.70 3uiolXnS.net
>>409
>>408で説明したとおりだが、
ルータの内部から、外への接続だからルータはポートを開く必要はない。
さらに言えばポートが閉じていても接続する技術もある
NAT traversal 技術といわれている
お互いがルータの内部にいても、接続は可能なんだよ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> Skype最大の特徴は、ファイアウォールやNATルータの存在によって、
> ほかのメッセンジャー・ソフトウェアやVoIPソリューションでは通信不可能な環境においても、
> 外部と接続して会話できることだ。接続性を向上させるため、Skypeはファイアウォールや
> NATルータを越えるためのさまざまな接続手段を持っており、環境によって
> それらを切り替えている(コラム「NATルータとUDP」を参照)。

422:名無し~3.EXE
18/09/13 05:13:56.37 ilKcGyNM.net
>>410
あんたの言うようなことが日常茶飯事に起きていたら
本当に大問題になっているからね
スマホで野良アプリを無頓着にインストールしている輩とは訳が違うんだから

423:名無し~3.EXE
18/09/13 05:18:30.39 3uiolXnS.net
>>411
できることと、日常茶飯事に起きているかどうかは別々に考えよう
技術的にはできる。それをあんたは否定できてない。
だから日常茶飯事起きてないんだから、できないはずだ。
そうに違いない!と言ってるが、あんたの意見には根拠がない

424:名無し~3.EXE
18/09/13 05:21:51.70 ilKcGyNM.net
>>412
あんたの言い分も誰かが勝手に書いているのをそのまま鵜呑みにしただけで
自分では環境を設定した上で確認した事例ではない
俺はその可能性をいつまでも否定するけどね

425:名無し~3.EXE
18/09/13 05:39:17.50 +KcVv7qF.net
訂正します
いつもの基地外です

426:名無し~3.EXE
18/09/13 05:42:25.46 ilKcGyNM.net
>>410
それを書いている本人も実機では検証作業なんてしていないようですね
あくまでも本人が考えただけの想定での話です

427:名無し~3.EXE
18/09/13 06:09:58.70 /u1bqq5Y.net
Win10とLinux併用してる方へ朗報。
LinuxでWinの定番動画編集ソフトAviUtlが完璧に動くサイトを発見。
URLリンク(hajimeteno-linux.site)
ご参照あれ。

428:名無し~3.EXE
18/09/13 06:41:12.56 LEkEweVu.net
セキュリティ的な部分以前にID:ilKcGyNMは
もうちょっとサーバクライアントシステムについて知っといたほうが良い

429:名無し~3.EXE
18/09/13 06:44:54.75 ilKcGyNM.net
>>417
おまえなんぞに言われる筋合いはない

430:名無し~3.EXE
18/09/13 07:49:36.32 UbS9QzWa.net
まず、明示的に許可しない限り外部からの接続要求は(ルーターもしくはHGWの)SPIで軒並み遮断される。
一応LAN側からのリクエストに対するレスポンス、という形で通信するなら色々できるが
そもそもトロイ的なモノを潜ませた上でそれを起動させるという前提でのお話。
それでもアウトバウンド通信を(プロセス単位の)ホワイトリストで管理していれば
トロイが何を叫ぼうと外に声は届かない。(通常FW設定はUACで守られてる)

431:名無し~3.EXE
18/09/13 08:04:37.75 3uiolXnS.net
> そもそもトロイ的なモノを潜ませた上でそれを起動させるという前提でのお話。
うん。だから今回のはパスワード付きzipで送られてきたわけだ
会社全体を守るシステムを素通りしてしまったわけで、
あとは個人の力が防御壁となる
ようするにセキュリティ対策は「個人で頑張れ」になってしまったわけよ

432:名無し~3.EXE
18/09/13 08:11:19.01 lRX9sFcF.net
そもそもがこんな企業ってのは、全てのユーザーを管理者アカウントとして使わせていて
警告画面は全部OKをクリックしちまっているんだから、
セキュリティに関して何を言ってもアホらしいので勝手に感染していろってな具合です
そこにこんな可能性があるなんて知識人ぶって御託を並べて指摘しようとする魂胆は
自己顕示�


433:~以外の何者でもありませんよね 見た人にも共感されるような指摘内容でしたらよかったんですがね



434:名無し~3.EXE
18/09/13 08:29:06.86 1v1bBuVY.net
>>421
Windowsって、タブレットでも事足りるような用途でなければ、管理者権限が無いと使い物にならないだろう

435:名無し~3.EXE
18/09/13 08:34:43.02 O9WO1XLD.net
読みにくい文章が続いているな
読んで貰いたかったらもう少し推敲するなり反芻してみたらいかがかな

436:名無し~3.EXE
18/09/13 08:38:22.73 XiopqqKg.net
質問です!
Windows開発者ってアホしかいないのでしょうか?
さっきWSL有効化して、WSLターミナル起動させたんですが、タブ機能がないですよね?
は?って感じ・・・
テーマもどれを選んでも違いはなく、すべてモノクロ・・・見づらい
「カラー」という概念がないらしい。
モノクロって・・・・w
色付けろよ!色!
で、Hyperってソフトがあるみたいなんで、それをインストールしたんです。
こっちはタブ化できるみたい。だけどアクティブタブと非アクティブタブが同色・・・
アホなの?なぜ同色???意味わからんのだが・・・
Windows開発者って、こーいうどこか必ず頭が足りないアホしかいないのでしょうか?
普通に気づけることが気づけないって、知能障害の一種なんだが、その自覚もないんでしょうねぇ・・・
はっきりいって、Macが標準搭載してるターミナルよりはるかに劣ってます・・・
使えねーよこんなんじゃ・・・

437:名無し~3.EXE
18/09/13 08:40:14.55 XiopqqKg.net
あと、Hyperで思ったのが、
テーマは拡張機能じゃなくて必須機能だから
あらかじめ組み込んでおけ
なんでわざわざどっかから探して拾ってこなきゃならねーんだよ・・・

438:名無し~3.EXE
18/09/13 08:48:44.47 XiopqqKg.net
まぁ、Macに追いつこうと色々頑張っちゃってるんだろうが、
分かったことは、普通にVM入れてubuntuでも動かしたほうがいいやって結論になった。
わざわざWSL環境を構築するメリットがなかった。
Microsoftはこの先も右往左往しながら同じ場所をぐるぐる動き回るだけだろうし
WSLが良くなることは期待できないかな。
それなりに人件費などのコストかけて作ったはずなのに、こんなゴミじゃ使えないわw

439:名無し~3.EXE
18/09/13 09:09:39.77 lRX9sFcF.net
管理者アカウントだったとしても
エクスプローラー経由でパス付きzip開いたって
exeファイルはそもそもがちゃんとユーザーアカウント制御は表示されるから
ウェブメール経由だったとしたってローカルにzipファイルをダウンロードしないと開けません

440:名無し~3.EXE
18/09/13 09:10:39.06 FaBcbtXd.net
そういう技術があるんじゃなくて設定で表示してないけど裏で勝手にポート開いてるってだけだからな
コメントツールの怖さは必要以上にみえるようにするためにポート開くからウィルスに感染しやすくなる
動画がどんどんおかしくなってる人はまずそういう類のツールを辞めないと無理

441:名無し~3.EXE
18/09/13 09:20:04.14 ZaiO+Ksq.net
>>426
M$様はそんなあなたのためにインサイダープログラムって窓口を設けてくれてますよ
クレームつけるにしても3行以内に収めなくちゃ読み飛ばされちゃいますよ

442:名無し~3.EXE
18/09/13 09:23:47.80 BY6h/Y1E.net
>>424
質問?
自己完結してるだろ、もしくは結論ありき
win板に来るマカーは馬鹿しかいない

443:名無し~3.EXE
18/09/13 09:34:13.54 ilKcGyNM.net
>>424
マイクソがアホだからそもそもみんなで叩いているんでしょ
誰にもどちらも擁護するつもりはない

444:名無し~3.EXE
18/09/13 09:46:12.30 XiopqqKg.net
てか、何でいまだにエクスプローラーがタブ化してないの?
マイクロソフトはエクスプローラーをタブ化するプログラムが組めないの?



445:�しすぎて社員誰も手に負えないとか?w おれが作ってやるよ?金だしてくれればw



446:名無し~3.EXE
18/09/13 09:50:02.91 CK5LCF2/.net
>>432
そんなに作りたかったらデベロッパーに登録したら?

447:名無し~3.EXE
18/09/13 10:50:24.03 euZr8fYm.net
ID:ilKcGyNM
書き方がSDDの粘着と似てるな
悔しかったから大急ぎでググってドヤ顔してるってのは当たってるようだ

448:名無し~3.EXE
18/09/13 11:15:04.69 Bd1gRWyM.net
Setsを知らないんだろうか?
こっちにいるって事は知らないんだろうな…

449:名無し~3.EXE
18/09/13 12:57:44.99 rRYsi0mc.net
Maicrosoft Store
calculator with history 無料
この電卓が使いやすい

450:名無し~3.EXE
18/09/13 13:12:26.33 ilKcGyNM.net
ガキがひとり遊びしてやがるw

451:名無し~3.EXE
18/09/13 13:13:21.69 ilKcGyNM.net
暇よのお

452:名無し~3.EXE
18/09/13 13:39:59.89 idfwI3Q3.net
タスクマネージャーのディスクって、あれ具体的に何?

453:名無し~3.EXE
18/09/13 13:41:37.90 KpVgsmMW.net
URLリンク(22.snpht.org)
グラボかえたら
使えなかったアプリで楽しめるようになった

454:名無し~3.EXE
18/09/13 14:00:25.62 3uiolXnS.net
>>424
> はっきりいって、Macが標準搭載してるターミナルよりはるかに劣ってます・・・
Macだって標準搭載のiTermはクソだから
iTerm2入れるだろwww

455:名無し~3.EXE
18/09/13 14:20:52.30 5/e3pMAR.net
>>424
>アホしかいない
なら利用者がアホ「しか」いないせいだろう

456:名無し~3.EXE
18/09/13 14:43:16.82 idfwI3Q3.net
>>439
これ、誰か教えて具体的に何のことなのよ

457:名無し~3.EXE
18/09/13 14:44:10.45 w3S/uTHk.net
>>424
まずはMacを使ってみましよう
そうすればMS開発者がどれぐらいアホしかいないのか比較できるようになります
あるいはMacを使い倒すことで別の答えがわかるかもしれません

458:名無し~3.EXE
18/09/13 15:05:58.63 90Rj8C47.net
質問なんですが
Windows 10 April 2018 Update以降、セーフモードで起動すると全てのUSB機器(マウス・キーボード)が一切使えなくなってしまいました
通常モードではUSBマウスもUSBキーボードも普通に使えるのですが、セーフモードで起動するとPS/2キーボードでしか操作出来なくなってしまいました
April 2018 Updateする前はセーフモードでもUSB機器は使えていました
マザーボードはMSI Z370 Tomahowkでドライバも正常にインストールされています
対処法など、何か思い当たる節がある方いませんか?
Windows10 Home
バージョン 1803
ビルド 17134.228

459:名無し~3.EXE
18/09/13 15:13:17.03 ge3Tzm9R.net
セーフモードは問題点を切り分けるために
多くの機能を無効にしている

460:名無し~3.EXE
18/09/13 15:17:54.53 Cyt4/k5I.net
お前ら何争ってんの?

461:名無し~3.EXE
18/09/13 15:19:48.29 qXLO6EcT.net
誰も争ってないじゃんw
何いきなり変な言いがかりしてきてるんだろう?

462:名無し~3.EXE
18/09/13 15:27:11.47 7yuERiCS.net
深夜早朝に大暴れしてたやんけ
もう忘れたんか?

463:名無し~3.EXE
18/09/13 16:32:54.88 Bm99PBEm.net
>>445
BIOSでUSB設定を見れば

464:名無し~3.EXE
18/09/13 16:56:48.82 90Rj8C47.net
>>450
BIOSは特に関係無いみたいです
USB Legacy SupportなどEnableでもDisableでも変わらず
それにApril 2018 Updateより前はセーフモードでも使えてたので
あくまでOS上の問題と思われます

465:名無し~3.EXE
18/09/13 17:02:39.57 Bm99PBEm.net
>>451
BIOS画面で有効 無効しても変わらないのであればママンがぶっ壊れてるじゃね

466:名無し~3.EXE
18/09/13 17:05:48.37 90Rj8C47.net
>>452
USB Controller自体をDisableにしたら当然使えなくなりますよ
その場合はWindows10が通常モードでも使えなくなります
そうじゃなくて


467:通常モードでは正常に使えていてUSBコントローラーやマウス・キーボードのドライバも 正常に入ってるのに、セーフモードで起動したときだけ動かないのです



468:名無し~3.EXE
18/09/13 17:14:23.60 +e/t1BNw.net
>>453
セーフモードだと最小限のドライバしかロードしない仕様のはずだから、その対象からUSBが外れたって事なんだろうけど
USBドライバをMSのに戻すとかかなぁ?
Legacy Supportってのがそんな時にPS/2をエミュレートする機能のはずなんだけど…

469:名無し~3.EXE
18/09/13 17:22:05.52 90Rj8C47.net
>>454
マウスはG600で、確かにうちの環境ではマウスのドライバがセーフモードだとロードされなくなってますが
他の人はG600でもセーフモードで動いてるとのことなので「G600だからドライバがロードされない」と言うわけではないみたいです
そして何度も言いますがApril 2018 Updateより前はセーフモードでも使えてたので、
・なぜApril 2018 Update以降USBマウスのドライバがロードされなくなってしまったのか?
・なんとかしてセーフモードでもUSBマウスのドライバをロードする方法はないか?
が知りたいところです

470:名無し~3.EXE
18/09/13 17:31:44.47 vpD7UGJh.net
>>455
うちは1803を5台のPC(マザーはバラバラ)にインストールしているけれどそんなことはないんだよね
おま環だからここで騒ぐよりはさっさとOSをクリーンインストールしてしまった方が良さそうなものだけど

471:名無し~3.EXE
18/09/13 17:41:02.59 QtjJxAKU.net
>>455
USB 3.1 がダメだったりして。 MS「以前より更にセーフなモードで起動するようにしました」。とか?
USB 2.0 ポートではどうです?

472:名無し~3.EXE
18/09/13 17:47:17.20 90Rj8C47.net
>>457
マウスは普段USB2.0のポートに繋いでます
2.0も3.1もどちらに繋いでもセーフモードだと認識しなくなります
それと別のシンプルなUSBマウスをMS汎用ドライバで使ってもセーフモードでは認識しなくなります。

473:名無し~3.EXE
18/09/13 17:53:28.92 Cyt4/k5I.net
質問スレに行けよゴミ

474:名無し~3.EXE
18/09/13 17:59:18.48 90Rj8C47.net
>>459
そうします
失礼しました

475:名無し~3.EXE
18/09/13 18:22:20.39 nBht6dZI.net
セーフモードは通常使用しないんだからどうでもいいだろ
PS/2キーボードを一個用意していればいい

476:名無し~3.EXE
18/09/13 18:27:37.08 VE38llMK.net
どんだけセーフモードの検証好きなんだよw

477:名無し~3.EXE
18/09/13 18:43:04.56 9VOeqHco.net
このイライラしたレスの流れがWindows10を象徴してる

478:名無し~3.EXE
18/09/13 18:54:45.35 CK5LCF2/.net
格差社会の増大で貧乏人が増えてイライラも増大している。
今にPCも扱えないスマホ難民になるんだろうなwww

479:名無し~3.EXE
18/09/13 18:57:49.46 v/naTpaj.net
高齢者は怒りっぽくなるって聞いたことがある
40代でWindows95デビューした奴らはもう還暦だぞw

480:名無し~3.EXE
18/09/13 19:06:29.67 CK5LCF2/.net
>>465
95のソフトだけ買って喜んでるおっさんに、8を入れたら勝手にタッチパネルになると思ってるおっさんやら……
笑いの絶えないOSーーそれが、Windows!

481:名無し~3.EXE
18/09/13 19:33:51.57 g6TFQvNI.net
大みそかの紅白裏で「絶対笑ってはいけないWindows」をやったらみるぞ

482:名無し~3.EXE
18/09/13 19:37:01.57 g6TFQvNI.net
土田晃之「コンパネが見つからねぇよ、氏ねよMicrosoft」
全員「wwwwww」
「全員アウトー」

483:名無し~3.EXE
18/09/13 20:02:08.15 xdjlVCVN.net
この情報は正しい?
URLリンク(nichijou-graffiti.com)
Windows 8.1のときはリカバリメディアを作成しておらず、Windows 10になってから回復ドライブを作成したことは、この記事でもお伝えしたとおりです。
それまでの僕の考えだと、回復ドライブの中身は初期状態のWindows 10に戻すリカバリデータが入っているものと思っていました。
しかしどうやら僕の考えは間違い?のようで、アップグレード前のWindows 8.1に復元する回復ドライブが作成されている可能性があることが分かりました。
以下、富士通のFMVサポートのサイトより引用します。
Windows 8.1からWindows 10にアップグレードした場合について
Windows 8.1/8がプレインストールされたパソコンを、Windows 10にアップグレードした場合は、回復ドライブを作成しても、元のOSに復元する回復ドライブが作成されます。

484:名無し~3.EXE
18/09/13 20:18:42.67 rOFGmXBD.net
>>469
Win8.xからWin10にアプグレした後にWin10標準の機能で作成される回復ドライブは
所謂クリーンインストール状態のWin10として初期化される
という部分については本当
初期アプリ等の復元にはWin10用のプロビジョニング情報がPCの出荷状態で設定されている必要がある
Win10にアプグレした後にPC専用のツールで工場出荷状態のリカバリディスクが作成できるかは状況次第だけどね
必ず作れなくなるというわけじゃなあない

485:名無し~3.EXE
18/09/13 20:25:03.63 xdjlVCVN.net
この回復ドライブを使うと
Windows 8.1に戻るの?
Windows 10に戻るの?

486:名無し~3.EXE
18/09/13 20:49:26.86 D9j/c9M0.net
8.1には戻らない

487:名無し~3.EXE
18/09/13 20:52:41.04 xdjlVCVN.net
Windows 10に戻るんだね
ありがとう

488:名無し~3.EXE
18/09/13 21:56:15.42 trESBfN5.net
&#8234;その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(116):Windows 10の回復パーティションから消えた「WinRE」の行方 (1/3) - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
この問題はどうなった?

489:名無し~3.EXE
18/09/13 21:59:46.91 riLo85CX.net
7や8.1から10にするとき最低限、リカバリは作っておこうよと満場一致したはず

490:名無し~3.EXE
18/09/13 23:16:30.10 ilKcGyNM.net
ガキのネタにはもう付き合わない
パターンが一緒だからすぐばれる

491:名無し~3.EXE
18/09/13 23:34:29.70 wIjd07pi.net
起動時にコケること多いなあ
自動修復したあとは起動できることが多い

492:名無し~3.EXE
18/09/14 01:33:32.35 smwp3XQP.net
&#8234;120GBは実売2,980円、72層3D NAND採用の2.5インチSSD「NEO N500」が発売 - AKIBA PC Hotline!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
SSDも気軽に買える値段になったね
KLEVVは一応NANDメーカー系だから、King系の怪しい中華メーカーの製品より絶対こっちがいいと思う

493:名無し~3.EXE
18/09/14 01:34:35.09 Yn7tUMqg.net
>>478
チョンのことだから、どうせ中身がSDカードだったりするんだろ?ww

494:名無し~3.EXE
18/09/14 01:37:55.36 smwp3XQP.net
>>479
中は至って普通だぜ
URLリンク(i.imgur.com)

495:名無し~3.EXE
18/09/14 01:39:37.22 Yn7tUMqg.net
普通の日本人なら韓国製品なんか買わないだろ
こんなところに載せんなアホ

496:名無し~3.EXE
18/09/14 01:53:49.08 AYmexmQt.net
>>480
最近仕入れた知識だけど
安物はそれなりの理由があるらしい、これDDRキャッシュのチップが無いね
代わりにNANDの一部をキャッシュとして利用する技術らしい
揮発性メモリが無いなら事故で電源停止時した時のバッテリーも必要なくて、コストダウンできる
NANDの性能よりファームウェアの出来で相当寿命が変わりそう

497:名無し~3.EXE
18/09/14 02:03:07.61 smwp3XQP.net
ファームはコントローラメーカーのSMIが開発したものをそのまま使ってるみたい(実際N600でもそうだった)
DRAMレスってのが気になるな
試しに買ってみようかな

498:名無し~3.EXE
18/09/14 03:49:54.75 iLgx0l9x.net
>>475
そもそも7


499:とか8.1のを買うときにインストールメディア付きのにすれば何も必要ない。 ないなら「当然」リカバリは作ってあるはず。 したがって10にするからといって特に何もする必要はない。



500:名無し~3.EXE
18/09/14 04:03:19.64 vRveRn79.net
は?

501:名無し~3.EXE
18/09/14 04:31:32.23 cHYwNOiS.net
歯?

502:名無し~3.EXE
18/09/14 05:01:19.90 4rrXaRQX.net
飛?

503:名無し~3.EXE
18/09/14 06:30:36.08 8a51RxQY.net
アダルトマン将軍はこんなところにも出張ってきているのか
チンピラみたいなレスをしたら逆効果にしかならないのが分からないのか

504:名無し~3.EXE
18/09/14 06:43:51.14 wsVXXpPO.net
デビルマンレディー

505:名無し~3.EXE
18/09/14 06:52:20.03 BLYpQ5zL.net
>>478
同じページのこっちが気になるわ
雨が上がったら買いにいこ♪

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

506:名無し~3.EXE
18/09/14 11:44:20.78 NVVacfMZ.net
期間限定でpringで即日600円もらえる
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、東邦銀行、北九州銀行
アプリのインストールと登録(SMS認証あり)
紹介コード【W6f77A】の入力
pring(お金コミュニケーションアプリ)のインストール
IOS9以降のiPhone、iPad、およびiPod touch
URLリンク(itunes.apple.com)
Android 5.0以上
URLリンク(play.google.com)
インストールと登録完了で100円
アプリ右上の人アイコンからのアカウントメニューの友達紹介キャンペーンで 、
紹介コード【W6f77A】を入力で500円
トップページの"お金をもらう"で受け取れる
アプリ左下の"口座に戻す"から登録した銀行の口座に入金される
営業日の12時まで受付分は15時頃までに入金になる、それ以降は翌営業日の15時頃まで

507:名無し~3.EXE
18/09/14 11:51:06.52 mrlVyVHL.net
>>491
アフィカス氏ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch