【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1at WIN
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ1 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
18/09/01 13:04:36.16 shCg6go/.net
タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死死死タヒ死
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死
タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死
タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死
タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死
死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ
死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死
死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死タヒ死
死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死死死死
タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ
死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死タヒ死死タヒ死死
タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死
死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死
死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死死死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ
死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒ死
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死死
タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒ死死

3:名無し~3.EXE
18/09/01 13:19:45.73 pgDGiLtH.net
死死

4:名無し~3.EXE
18/09/01 13:59:05.85 rIdX3FgL.net
1か月くらい様子見して問題なさそうならアップデートだな

5:名無し~3.EXE
18/09/01 14:38:38.13 L+1tyYu5.net
やっと今のが安定してきたのにまた地獄が始まるのか……

6:名無し~3.EXE
18/09/01 14:58:03.09 n3c7jCUs.net
>>4
いやせめて3ヶ月

7:名無し~3.EXE
18/09/01 17:51:33.50 KwLGW7dm.net
生還

8:名無し~3.EXE
18/09/01 22:46:04.25 KbTpyBYJ.net
この盆休みにやっと4月をクリインしたとこなのに

9:名無し~3.EXE
18/09/02 05:03:47.86 rK+XrPAT.net
>>8
来年の盆休みに1904を入れるくらいでも十分
ここは人柱様の報告を聞く場所だ

10:名無し~3.EXE
18/09/02 05:52:29.95 a27/22x/.net
えっ、今月PC組み上げて1803を入れる予定なんだけど延期した方がいい?

11:名無し~3.EXE
18/09/02 07:16:37.15 xcigVHL1.net
様子見したいがダークモードExplorerはちょっと欲しい…

12:名無し~3.EXE
18/09/02 07:25:22.65 PayTEYGR.net
ダークモードったって色が黒っぽくなるだけで腹黒なことができるようになるわけじゃないんだろ?

13:名無し~3.EXE
18/09/02 07:37:34.78 a27/22x/.net
ダークモードとか自分の汚い顔が写ってしまうわ

14:名無し~3.EXE
18/09/02 09:53:55.93 rK+XrPAT.net
エクスプローラーは使わないしどうでもいいけど、標準のスクロールバーとかメニューが黒くなるならいいな
スキン適応してもスクロールバーだけ白くてださくなるアプリ多いし

15:名無し~3.EXE
18/09/02 10:20:42.01 as2Z5DGr.net
WindowsってExplorerは良くても個別のソフト次第で文字が見えなくなったりするんだが・・・そこはクリアできてるのか?

16:名無し~3.EXE
18/09/02 10:29:52.18 q7txmxF9.net
RS5で、スタートメニューの色ホワイトとか選択できるようにとかなりませんか?

17:名無し~3.EXE
18/09/02 21:17:58.92 hjGlKVV8.net
ダークモードっていってもマイクロソフトが決めたモードだろ
あんまり期待すんなよwww
何回騙されれば学習すんだよ

18:名無し~3.EXE
18/09/02 22:00:40.95 vnxMJaf2.net
タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死クヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒイヒ死タヒタヒタヒ死死死死死死死死タモ死
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒタレタヒタヒタ牝タヒ死タヒタヒ苑タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死究死タヒ死死
死タヒタヒタキタキタヒ死死夜死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタンタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死死
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒケヒ死死死タヒノシ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ列タヒ死タヒ死死死

19:名無し~3.EXE
18/09/03 07:54:05.77 +K0LYmyL.net
■おはようフェイクニュース 1809版バグ増強予測リスト  9月版
「まぬけ型タイムライン」
ユーザーが過去に使ったファイルやフォルダ、開いたページなど、
Windows 10上で行ったアクティビティーを視覚的に時系列で表示可能となるほか、
iOSやAndroid、Windows 10 Mobileの各種デバイスとの連携も強化され、あらかじめPCと連携しておけば、
クラウド経由によるクリップボードの共有に対応し、双方のデバイスでコピー&ペーストが可能となるはずであった。
「まぬけ型Sets」
Edge,Office等の各アプリのウィンドウをタブとしてまとめられるようにする「まぬけ型Sets」が強化しようとして1803で失敗
(SetsでEdgeを使いEdgeのタブをほかのSetsのウィンドウにドラッグ&ドロップこれもバグ多発)
Windows11(ピンゾロ)構想センター長

20:名無し~3.EXE
18/09/03 08:04:29.11 +K0LYmyL.net
なお、Windowsクラウド方式量子コンピュータとの連携は・・・
超伝導低温大型計算機メインフレームが・・・相手してくれないので
2030年頃まで延期します。
また、Windowsシンギュラリティ構想は2050年頃まで延期します。
延期と言うべきではなく、タレ流し実験の延長と・・・

21:名無し~3.EXE
18/09/03 11:26:13.58 IlDcyKrE.net
フェイクならワザワザ書くことないよ
ご苦労

22:名無し~3.EXE
18/09/04 10:14:33.23 pLEs+WJH.net
奥賭場 素晴らしい 感動した 不撓不屈の努力こそ、能よく、最後の勝利を占める
・エクスプローラーでもダークテーマ対応
・スクリーンショット機能の強化。範囲選択などが可能に
・タッチ操作向けのSwiftKeyキーボードへの対応
・ Windows Mixed Realityのアップデート。外部モニタ無しでもOK!
・スマホとも連動できるクラウドクリップボード
・スマホと同期して写真、通知、SMSを共有する「Your Phone」機能
・Windows Updateが頭良くなる。機械学習を使用して、強制更新の傾向が控えめに
・ゲームバーを強化。オーディオ収録やパフォーマンスモニタリング機能を追加
・外付けGPUを安全に取り外す、新しい「安全な取り外し」通知機能
・Edgeの機能追加。メディアの自動再生管理や、Windows Helloを使ってのWebサイトログイン(WebAuthn)の追加
Windows Updateが頭良くなる。 ど頭がAIかよ おい?

23:名無し~3.EXE
18/09/04 10:17:17.91 pLEs+WJH.net
ところで
Setsのタレ流しは奥賭場からかい?
せっつのかみ

24:名無し~3.EXE
18/09/04 17:54:51.82 XHcppKEt.net
■奥賭場朗報
システムイメージのバックアップ/リストア
最新のInsider Preview 1809(RS5) Build 17744.1001 にて、
本不具合はFixされ、正常にシステムイメージが作成できることを確認しました。
またHDDを交換し、修復ディスクよりbootしてシステムイメージを復元し、
システムを再起動して正常に動作することを確認しました。
摂津守 love all sets & match

25:名無し~3.EXE
18/09/04 18:35:30.32 YYXn/5HD.net
何でそんなにも足枷の多いバックアップツールを使おうとするんかね?
きっとその人は、確認作業に興味があるだけであって、別なバックアップソフトを使っていると思うよ

26:名無し~3.EXE
18/09/04 19:05:20.10 Uw0a5BaH.net
17744は黒歴史だぞ。アクションセンター出なくて通知一切見れない
デバイスの取り外しにも苦労する

27:名無し~3.EXE
18/09/05 16:24:58.24 vXq7H4/0.net
イマイチ変更点がわからん

28:名無し~3.EXE
18/09/06 02:00:52.46 jjBgkpU8.net
Windows 10month 2018 Update

29:名無し~3.EXE
18/09/06 19:10:58.05 yA4s2iWc.net
イマイチ ニッコウの手前やね
イマイチOSや
ジョーク フェイク パロディ インチキ イカサマなどがWindows 10にはよく似合う
パロディは文化だから Windows 10にはもったいないな

30:名無し~3.EXE
18/09/06 19:38:06.21 yA4s2iWc.net
■パロディ・ニュース
Windows 10 タコ2018は 


31:�月タレ流しする予定でーす 英語での月名 October はラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している 一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、 一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である 英名octopusは、直接的にはラテン語「Octopus;オクトープス」の借用である これは古典ギリシア語で「8本足」oktōpousを意味している。 日本語では、標準和名の他にたこ、蛸、鮹、章魚、鱆とも記す



32:名無し~3.EXE
18/09/06 19:53:00.70 X3sA+HZG.net
再起動あり生還

33:名無し~3.EXE
18/09/06 22:04:41.30 w75lpW+E.net
実験され静観

34:名無し~3.EXE
18/09/07 12:19:48.87 1iyehvVt.net
ねぇ10月にRS5が出るのはわかったけど、具体的に何日に出るの?
まさかいつもの第二週の水曜日午前3時ですか?

35:名無し~3.EXE
18/09/07 12:58:55.57 VokYxeKd.net
>>33
別に決まってない
待ちきれないならInsider入れろ、今すぐできるぞ

36:名無し~3.EXE
18/09/07 13:34:35.18 M2bGMssF.net
人柱祭かな?

37:名無し~3.EXE
18/09/07 16:10:18.73 biJPyAXd.net
>>33
1803(17133→17134)の前例があるからこれがRTMだ!と報道されてても気を抜くなよ

38:名無し~3.EXE
18/09/08 02:01:51.68 eJkmftU3.net
今までに気を抜けられた事が有っただろうか・・・。

39:名無し~3.EXE
18/09/08 10:43:53.96 wahaZENy.net
反語w

40:名無し~3.EXE
18/09/09 16:49:57.48 ylNKwe28.net
不安しかない

41:名無し~3.EXE
18/09/09 20:15:41.92 RMA721NM.net
再起動あり生還

42:名無し~3.EXE
18/09/10 02:49:18.30 uE2s0pia.net
1803は結局3週間ほど遅れたんだっけ
経験則としては第2火曜日のセキュリティアップデート前後
日本時間だと10月10日水曜ごろ、のはず

43:名無し~3.EXE
18/09/10 05:56:37.26 Zs0twIzh.net
>>41
一斉配布じゃないでしょ
いまごろ1803来たって報告もあるし

44:名無し~3.EXE
18/09/10 11:15:50.29 A2si11KA.net
去年は10/17

45:名無し~3.EXE
18/09/10 11:44:32.55 XDmTmI12.net
"October"と入れてるんで米国時間で10月中に配布が開始出来れば良いって思ってるかもな。
ギリギリまで不具合の情報を収集して出来る限りマシなものを配布したいだろうしw

46:名無し~3.EXE
18/09/10 12:29:54.65 0DbyO69k.net
10/31とか言うなよw

47:名無し~3.EXE
18/09/10 14:27:24.73 fBqmK5y/.net
updateの内容を個別に変えて量を減らすのは次のバージョンからだっけ?
そこにバグが入る可能性120%

48:名無し~3.EXE
18/09/10 16:05:35.15 +Mb7iaLC.net
どうせ未完成でも出すんだろ
10月17日だよきっと

49:名無し~3.EXE
18/09/10 17:07:01.08 4xIPHc66.net
Microsoft Releases KB4023057 to Prepare PCs for Windows 10 Version 1809
All Windows 10 versions getting this new patch
 Sep 10, 2018 
 URLリンク(news.softpedia.com)

50:名無し~3.EXE
18/09/10 17:47:50.69 R4dAdffq.net
嫌な悪寒

51:名無し~3.EXE
18/09/10 17:55:21.47 AZxSAmX/.net
WinDos オクトパス2018
またまた007オクトパスのパクリかえ?
置くとパス(笑)
ボレーに出てきた相手に
パッシングショットが冴える
黒人は不器用
日本人はネット回しの技も出来ていた
オーサカ フロックと言われないようにな

52:名無し~3.EXE
18/09/10 18:13:39.23 AZxSAmX/.net
お笑いメモ帳
10月08日 体育の日
10月09日 月例イヤがらせ
10月10日 昭和・体育の日(塚原卜伝跳び)
10月xx日 オクトパス(タコ)垂れ流し

53:名無し~3.EXE
18/09/10 19:37:29.21 UALufKec.net
>>44
>ギリギリまで不具合の情報を収集して出来る限りマシなものを配布したいだろうしw
なんか、順序が逆だな。
ちゃんとしたものが出来てから、リリースすればいいのに。

54:名無し~3.EXE
18/09/10 23:11:34.19 V2LojOHC.net
Insider Programに参加してる奴って初めのころの100分の1くらいだろ
もっと自分たちでテストしろよ

55:名無し~3.EXE
18/09/11 01:50:20.49 ZTh+deoN.net
>>53
MSは、消費者にテストさせるために自社のテストチームを大規模解体した会社だぞ。

56:名無し~3.EXE
18/09/11 06:20:17.17 E57N5VkT.net
Windows7に金取り出すってmsってセコイことやるよな。買ってんのに、アプデに金って
一生使えるOSくらい作れよなw

57:名無し~3.EXE
18/09/11 11:12:46.24 thF4R9su.net
Win8のついでに保守するつもりなだけ

58:名無し~3.EXE
18/09/11 12:23:02.36 jDbTyUYA.net
ウン十年もサポートしなきゃいけないというのも可笑しな話だな
古いのに固執してるのは切っていいよ

59:名無し~3.EXE
18/09/11 12:38:53.17 V6XBgwsS.net
8.1なんて既に切り終えていても良かったくらい

60:名無し~3.EXE
18/09/11 15:15:17.30 7RRKrPP2.net
結局、何が変わったかワカラン

61:名無し~3.EXE
18/09/11 19:22:33.13 +pgsodq8.net
>>45
1803April が4月30日だったんだよ^^

62:名無し~3.EXE
18/09/11 22:59:09.44 zpJo+7+b.net
どうせ数ヶ月はバグだらけなんだからとっとと出しちまえ

63:名無し~3.EXE
18/09/12 19:41:10.80 RSmPiFYn.net
もうそろそろ来月のアップデートの予行演習でもするかな

64:名無し~3.EXE
18/09/13 12:10:45.08 vVMKJXIS.net
再起動成功

65:名無し~3.EXE
18/09/13 16:32:20.02 Cyt4/k5I.net
PCを組み終わったからWin10 1803をインストールしようと思ってたんだけど
来月には新しいバージョン出るの?
それまで入れるの待ったほうが良いかな(´・ω・`)?

66:名無し~3.EXE
18/09/13 19:33:15.62 IIKzln9w.net
モルモットの嘆きスレへ ようこそ!
7億デバイス達成に感謝を込めて!
てへっ

67:名無し~3.EXE
18/09/13 21:37:00.05 euZr8fYm.net
>>64
最初は必ず不具合出るし、出るのはたぶん10月月末だよ
50日近く組んだだけのPC眺めてるのか?

68:名無し~3.EXE
18/09/13 22:27:56.27 gHkvFrK0.net
それも一興よ

69:名無し~3.EXE
18/09/13 22:55:50.25 Dxx8EwKh.net
BIOS設定画面は見れるだろ

70:名無し~3.EXE
18/09/14 09:09:36.97 sXIvjL/F.net
■タレ流しニュース TimelineとSetsについて 
新しい視点から、貴重なリソースの 1 つである時間の最大活用を可能し、
時間を作り出すことを探究しています。
Timeline はOS の状態を任意の時点に戻し、ファイルの検索を容易にする機能です。
ビジュアルベースの Timeline をタスクビューに直接組み込むことで、
ファイルやアプリ、サイトに、時間を感じさせず容易に戻ることができます。
効率化により仕事の再開をスムーズにする「Sets」が登場
Office、Windows、Edge の連携はより強化されてシームレスになります。
そのため、大事な仕事に速やかに戻って作業を再開できます。
大事な瞬間を取逃すことなく、時間も節約できるのです。
これこそが Sets の本当の価値だと確信しています。
また、Timeline を使うことで、
作業途中の仕事 (Set) によりスムーズに戻れるようになります。
Windows におけるタスク切り替えの使用状況と満足度について、
Sets をお使いの方とお使いでない方の状況を比較するためです。
最終的には、すべての皆様に Sets をお使いいただきますが、
それにはもうしばらくかかるかもしれません。
大坂城主摂津守より 

71:名無し~3.EXE
18/09/14 09:12:52.78 sXIvjL/F.net
■タレ流しニュース スタートアップについて(既出おまけ)
スタートアップ タスクのコントロールがより詳細に。
スタートアップ時に実行したいアプリのリストが、
より使いやすい [設定] > [アプリ] の下に移動しました。
アプリの特定のタスクを制御できる高度なオプションもあります。
シャットダウンコマンドと登録したアプリケーションの再起動
使用法: shutdown [/i | /l | /s | /sg | /r | /g | /a | /p | /h | /e | /o] [/hybrid] [/soft] [/fw] [/f]
[/m \\コンピューター][/t xxx][/d [p|u:]xx:yy [/c "コメント"]]
/s コンピューターをシャットダウンします。
/sg コンピューターをシャットダウンします。
次回の起動時、登録したアプリケーションを再起動します。
/r コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。
/g コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。
システムの再起動後に、登録したアプリケーションを再起動します。

72:名無し~3.EXE
18/09/14 17:15:23.31 HGnzMXH4.net
Windows 10最新版ではFirefoxとChromeのインストールを検知すると「Edgeがあるよ」とダイアログが表示される
URLリンク(gigazine.net)
>表示されるのはこのようなダイアログだとのこと。
>「すでにMicrosoftEdgeが―Windows 10向けの安全で高速なブラウザが―インストールされています」というメッセージの下には、
>「Open Microsoft Edge(Microsoft Edgeを開く)」と「Install anyway(とにかくインストールする)」というボタンが表示されています。
Microsoft intercepting Firefox and Chrome installation on Windows 10
URLリンク(www.ghacks.net)
このうんこ機能はRTMにも付くの?

73:名無し~3.EXE
18/09/14 17:17:41.11 HGnzMXH4.net
URLリンク(www.ghacks.net)

74:名無し~3.EXE
18/09/14 17:21:20.36 myWtSXjB.net
EUはもう一度マイクロソフトにサードパーティを含めたブラウザの選択肢を示すように命令すべきだな

75:名無し~3.EXE
18/09/14 17:40:42.54 Vtiolnpo.net
「ディスク クリーンアップ」は非推奨に ~“ストレージ センサー”への移行を
互換性維持のため、当面の間は残される
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「October 2018 Update」では“ストレージ センサー”の強化によりこの弱点も解消される。
もはや「ディスク クリーンアップ」に頼る理由はなくなったといえるだろう。
 なお、「ディスク クリーンアップ」は互換性を維持するため、当面は残されるとのこと。
すぐに削除されてしまうことはないので安心してほしい。

76:名無し~3.EXE
18/09/14 18:23:03.16 mCXXQ9R8.net
すぐに削除されるよ

77:名無し~3.EXE
18/09/14 18:31:28.83 nobE+4Yy.net
Windows10の設定にストレージセンサーという機能があったのかよ
全く気が付かなかったよ

78:名無し~3.EXE
18/09/15 17:18:03.90 mYS+tHg6.net
RS5 17760.1 いいね!
11月ぐらいに入れ替えてみるかな

79:名無し~3.EXE
18/09/15 17:56:57.86 3qMvIVm3.net
11月までには1809の正式版が出てる…よね?

80:名無し~3.EXE
18/09/15 19:27:45.70 VG4iS/Uv.net
現状のクリーンアップメニューでは時間が掛かりすぎる
(Updateクリーンアップに小一時間)
非推奨から廃止が予定されている現状のクリーンアップメニューを使用せずに
“ストレージ センサー”で代替えできて、ディスク掃除時間が減少するのかね?
初回リリースは検証モレでバグだらけだろうが。
日本国の国石は水晶(スイショウ)ではなく"翡翠(ヒスイ)"である
鬼畜米英何する者ぞ 紀元は2600年

81:名無し~3.EXE
18/09/15 19:30:28.85 DBdiCjA0.net
>>79
糖質に言っても意味ないかもしれんが
ストレージセンサーでのクリーンアップは今の1803でもできるぞ

82:名無し~3.EXE
18/09/15 19:36:18.28 VG4iS/Uv.net
翡翠水晶 スイスイスイときたもんだ 無責任で コリャまた失礼いたしやした
月曜日はウンジャラゲ
火曜日はハンジャラゲ
水曜日はスイスイスイ
木曜日はモーリモリ
金曜日はキンキラキン
土曜日はギンギラギンのギンギラギンのギンギラギンのギン
日曜日はランラランラランラン
ウンジャラゲのハンジャラゲ
スイスイスイのモーリモリ
キンキラキンのギンギラギン
ランラランラランで一週間♪

83:名無し~3.EXE
18/09/15 19:38:16.08 DBdiCjA0.net
やっぱり無意味だったか

84:名無し~3.EXE
18/09/15 22:28:17.06 lwWCUEZL.net
>>80
1709で成功。

85:名無し~3.EXE
18/09/16 13:26:42.71 R3RvI+eC.net
いろいろ新機能を付け加えるのもいいが
そろそろ、設定関連を統一してくれないかな

86:名無し~3.EXE
18/09/16 17:27:34.92 g65Fj3C7.net
再起動整骨

87:名無し~3.EXE
18/09/16 21:47:11.26 EnSDCVYA.net
整骨せいほね
紀元節きげんぶし
カツオ節かつおせつ
windowsういんどす
installいんすこ いんそーる

88:名無し~3.EXE
18/09/17 11:03:20.21 aoz2oCdb.net
俺に関係ある新機能ってWSLくらいで
それ以外は全く使ってないんだよなぁ

89:名無し~3.EXE
18/09/19 11:55:23.44 o9/xiZjB.net
再起動あり

90:名無し~3.EXE
18/09/21 01:57:52.52 wgt9QrBW.net
(時間的な余裕は無かったが)期間的に余裕を見て、RS3からRS4へのUPG実施&成功。
Pro版なので、これでRS5導入での阿鼻叫喚は高みの見物だぜ。
そういや今Win10をダウンロードすると、1803付きの名前のファイルが得られた。
MediaCreationTool1803.exe(18.2MB)
サイズからしてRS4が丸ごと入ってないけど、これってRS5公開後に実行しても、
ちゃんとRS4にUPG出来るのかな?

91:名無し~3.EXE
18/09/21 07:59:56.03 r7S7O9fQ.net
>>89
www

92:名無し~3.EXE
18/09/21 08:40:55.96 i4b5o4gz.net
>>89
どんなネタだよ
釣り針が大きすぎてわかんねぇよ

93:名無し~3.EXE
18/09/21 08:44:11.41 6Mnpw5g3.net
ただのツールなのにまるごと入っているわけないよなw

94:名無し~3.EXE
18/09/21 09:18:59.17 3iy5Pfx/.net
>>92
しーっ

95:名無し~3.EXE
18/09/21 11:36:03.00 IJgM28kk.net
insider入れたけどなんも変わってねーなこれ
目玉機能だったSetsもなくなってるし

96:名無し~3.EXE
18/09/22 14:47:48.55 yG90yxso.net
自分「挿れてもいいかな」
RS5「まだ早いわ、もう少し待って」
自分「ずっと我慢してきたんだよ」
RS5「ダメ、待てるでしょ」
自分「もう我慢できない、挿れるよ」
RS5「ダメっ、ダメよ、どうなっても知らないから…」
自分「アーっ」(インストール)
数分後、ブルースクリーンに
自分「待てばよかった、今は後悔している」Orz

97:名無し~3.EXE
18/09/22 15:48:38.68 A3fVOK3a.net
スレ民「挿れてもいいかな」
RS5「まだ早いわ、もう少し待って」
スレ民「ずっと我慢してきたんだよ」
RS5「ダメ、待てるでしょ」
スレ民「もう我慢できない、挿れるよ」
RS5「ダメっ、ダメよ、どうなっても知らないから…」
スレ民「アーっ」(インストール)
数分後、ブルースクリーンに
スレ民「( ゚Д゚)ハァ?ふざけるな!windows死ね!!」

98:名無し~3.EXE
18/09/22 17:24:55.11 HmVM4L4l.net
入れる立場逆だと思う

99:名無し~3.EXE
18/09/23 02:11:14.75 0xz46wc/.net
アーっ ではなくて アッー! ですよ?

100:名無し~3.EXE
18/09/23 03:56:04.94 MBAnYjlQ.net
なんで1809がオクトーバーなんですか?MSでは9月のことをオクトーバーっていうんですか?
それとも時差ですか?

101:名無し~3.EXE
18/09/23 03:58:44.72 GXE+QyMl.net
最終テスト版が出るのが9月
本番が10月
完成は来年

102:名無し~3.EXE
18/09/23 08:50:20.31 pERS7ugl.net
1809って、1803と比べて何かいい事あるんですか?
変更点読んでみても何らメリット感じられないんですが?

103:名無し~3.EXE
18/09/23 10:54:14.30 FWq82prt.net
新しいバージョンで報告されないバグ潰しがされてる場合もあるし、新たなバグを抱え込むこともあるし
入れる入れないはお好みで

104:名無し~3.EXE
18/09/23 11:56:18.80 tOGmMQKT.net
1809はubuntuがよりシームレスに動くようになるんだっけ?
使わない奴には禿げ上がるほどどうでもいいことだが

105:名無し~3.EXE
18/09/23 14:33:23.69 Oy3S5/Du.net
今から1803をインストールしようと思うんだけど
あと1ヶ月待って1809入れたほうがいいのかな?

106:名無し~3.EXE
18/09/23 14:35:32.02 t7OAs2AU.net
好きにしろよ

107:名無し~3.EXE
18/09/23 14:38:32.50 Oy3S5/Du.net
お前に決めて欲しいの!

108:名無し~3.EXE
18/09/23 14:48:30.52 GXE+QyMl.net
>>106
IP版の1809入れてここで報告してくれ

109:名無し~3.EXE
18/09/23 16:28:28.29 dCVRA7aP.net
RTMはいつ頃でる?

110:名無し~3.EXE
18/09/23 16:43:17.92 c5OxaTwy.net
>>108
そろそろだろう。

111:名無し~3.EXE
18/09/23 20:42:41.89 Sqxw0xny.net
で、Setsどうなった?

112:名無し~3.EXE
18/09/23 20:49:45.24 svtmjbht.net
摂津?

113:名無し~3.EXE
18/09/23 21:13:26.54 gTRpLa6Y.net
ダンディ坂野かっ

114:名無し~3.EXE
18/09/24 11:01:39.02 ydRg8HHs.net
>>107
彼女ができました!!

115:名無し~3.EXE
18/09/24 12:43:50.55 WPAWu1yQ.net
682 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 12:36:30.50 ID:+nj7Iuf9
 
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
2018年9月19日
URLリンク(www.softantenna.com)
2018.09.21
Windows 10 October 2018 Update
URLリンク(changewindows.org)
17763.1 ACTIVE
17763.1 SLOW
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows10_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_17758.iso

URLリンク(wiki.ubuntu.com)
ReleaseSchedule
18.04.1 July
16.04.5 August
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
URLリンク(cdimage.ubuntu.com)
誰かもうアップグレードした?

116:名無し~3.EXE
18/09/24 16:26:19.85 DfuzGyPv.net
半年間は様子見だな。
2GB程度のでかいデータをダウンロードするんだろ。
そんだけ落とせば別のOSじゃないか。

117:名無し~3.EXE
18/09/24 16:57:26.96 maje2Drz.net
え??

118:名無し~3.EXE
18/09/24 20:09:54.48 ZqX/Bwt4.net
パロディSETS
摂津?あまりにもローカルでせっつ 
まあ そう セッツクな 
「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」
インド摂津守ドナルド秀吉( せっつのかみ )
史実SETS
福澤諭吉の目を厳しくしたのが、勝海舟が咸臨丸艦長・木村摂津守喜毅が副館長・・・

119:名無し~3.EXE
18/09/24 22:20:09.31 Iw53KCeY.net
摂津setsとはアプリのタブ化であるぞよ
苦しゅうない 近こうよれ そうsetsくな
スリーセットマッチ ラブ オール・・・0負け・・・ゲームセット

120:名無し~3.EXE
18/09/24 22:47:37.32 1RliryO3.net
DL・再起動まで1時間半、再起動からサインイン画面まで30分
HDDだとこんなもんか

121:名無し~3.EXE
18/09/24 22:48:04.78 Iw53KCeY.net
パロディ・sets
sets「設定とコンパネの統合化」
構想1年
仕様策定 無し あやふや動作で可
メーキング1年
検証デバッグ 無し
お試しリリース
リリース直後に即時バグ発覚
Updateで騙しだまし修正するも 収拾つかず
10年経過
ほとぼりが醒めたころ機能削除・・・無かったことに
コンパネ?コンパね?
設定?setsね?ソッちゅね!

122:名無し~3.EXE
18/09/25 21:10:01.20 DafhGHCu.net
クリーンインストスレで話題になったけど既にESDなファイルは上がってるよ
メディクリはバージョン違いで怒られた

123:名無し~3.EXE
18/09/26 14:46:40.11 lqejV7uc.net
Windows 10 October 2018 Updateは10月2日にリリースされる可能性があります
URLリンク(www.neowin.net)
Build 17763のESD(電子ソフトウェア配信)イメージは、MyDigitalLifeプライベートフォーラムのメンバーによって発見されました。
これらは、実際にはRTMビルドの可能性が高いというだけでなく、2018年10月のアップデートリリース日(10月2日)の表示も示しています。
これらのイメージがソースとなると言われるproducts.xmlページへのリンクには、 '20181002'が含まれています。
ただし、リンクは機能しなくなりました。

124:名無し~3.EXE
18/09/26 16:11:36.45 D1CI6NPm.net
って事は
日本時間で10月3日の早朝リリース?

125:名無し~3.EXE
18/09/26 16:42:16.74 C3bn3ttm.net
まあOctoberって名前付けて月末とかじゃ興醒めだな
早めかも

126:名無し~3.EXE
18/09/26 17:48:49.23 eiRkZbNE.net
1803はリリース直前に不都合が見つかって一か月くらい遅れたからなあ
今回はちゃんと定期でリリースできるってやりたいんだろう

127:名無し~3.EXE
18/09/26 18:25:05.32 RXmaiSGG.net
明日1803クリーンインストールしようと思ったが
もうすぐ1809が出るならそれまで待つか

128:名無し~3.EXE
18/09/27 01:03:35.26 Q93Wmtz6.net
嫌だー来るなー

129:名無し~3.EXE
18/09/27 09:43:31.43 bfWP99BO.net
今回は安定し過ぎて救心を飲んだ時の気分

130:名無し~3.EXE
18/09/27 20:29:10.06 dL1l7N+V.net
Windows 10 October 2018 Updateの正式公開は10月2日か?
9月27日付け softantenna.com windows-10-october-2018-update-released-on-october-2
アホサイダーらが手始めにお試しで
タイムLineと摂津は当然ボロボロで
アップグレード失敗多発で



131:・・・isoisoと高見の見物で 楽しい楽しい奥賭場祭り大会やね



132:名無し~3.EXE
18/09/27 20:32:42.76 17ZWwsbh.net
何だ、キチガイ老人が暴れてるだけか

133:名無し~3.EXE
18/09/28 00:58:02.65 376YwTpf.net
17763.1 でRTM決まりらしいから
インストール用ISO作ったったw
テスト機は問題なさそうだからサブ機にも入れとくかな

134:名無し~3.EXE
18/09/28 03:34:21.95 s0dHYIbc.net
いつも言うんだけど
使いたいだけだったらVHD仮想ディスクにでもインストールしとけばいいだけじゃないのよ?

135:名無し~3.EXE
18/09/28 07:08:46.17 Bq20ihl1.net
>>131
早いなw

136:名無し~3.EXE
18/09/28 12:33:18.70 Bv0o6Jos.net
isoまだ~?

137:名無し~3.EXE
18/09/28 13:45:17.35 ZZc8rk7/.net
どれくらいでISO来るんだ?

138:名無し~3.EXE
18/09/28 14:05:53.73 xTIax6vl.net
今出ました!

139:名無し~3.EXE
18/09/28 14:42:27.21 +rzkjCvS.net
いーそ いそ いそ 磯じまん 海苔の佃煮 磯じまん
インタラナチオナール
スタンダリルジェーヂオン
オルガニジェースン
Q. isoはいつ入手できますか?
A. そうisoがんでも その内に1809厭霊柩車

140:名無し~3.EXE
18/09/28 14:58:39.85 +rzkjCvS.net
1803いやオッサン
1809いや霊柩
2003臭うオッサン
オッサンがイヤイヤながら
霊柩車へ乗せられて
臭うオッサンになりましたとさ
ピーポー ピィーポォーお迎えです

141:名無し~3.EXE
18/09/28 14:58:48.76 xTIax6vl.net
面白く無い奴はNG
ジジイは黙ってろ

142:名無し~3.EXE
18/09/28 20:53:45.73 +rzkjCvS.net
システムイメージの作成メニューを使って
32bitPCの場合、バックアップに失敗します
サーバーによって例外が返されました
(0x80010105)
以前は失敗しませんでした
いつ、どこの、誰が決めた仕様ですか?

143:名無し~3.EXE
18/09/28 21:45:58.74 IEIE5g8Y.net
17763.1のproducts.cab入手したんで解凍してxmlファイルからesdのダウンロードリンクを拝借
URLリンク(fg.ds.b1.download.windowsupdate.com)
URLリンク(fg.ds.b1.download.windowsupdate.com)
decrypt-multi-releaseでConpressed install.esdを選択してISO作成
17763.1.180914-1434.RS5_RELEASE_CLIENTCONSUMER_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO 2.72 GB (2,929,229,824 バイト)
17763.1.180914-1434.RS5_RELEASE_CLIENTCONSUMER_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO 3.50 GB (3,766,859,776 バイト)
URLリンク(www.ghacks.net)
ここではMediaCreationTool1803.exe /Selfhostで作っているけどdecrypt-multi-releaseがお手軽かな

144:名無し~3.EXE
18/09/28 21:49:05.36 s5loPQZK.net
1803から一部の環境でシステムの復元が失敗するのが
ビルド17134.256で解消されたのに32bitのシステムイメージ作成は
治ってないのか

145:名無し~3.EXE
18/09/28 22:09:56.40 IEIE5g8Y.net
>>122
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<MCT>
<Catalogs>
<Catalog version="1.2">
<PublishedMedia id="2072" release="20181002 RS5 RTM WU">
<Files>
確かに「20181002」あるけどほんとかね

146:名無し~3.EXE
18/09/29 07:10:55.70 YGvLZv85.net
Tips to prepare your PC for Windows 10 October 2018 Update
 Septe


147:mber 29, 2018  https://www.windowslatest.com/2018/09/29/tips-to-prepare-your-pc-for-windows-10-october-2018-update/



148:名無し~3.EXE
18/09/29 08:48:31.36 GxBU6/R2.net
>>123
台風後で混乱してそうだ

149:名無し~3.EXE
18/09/29 10:55:13.12 Sx7jsnY8.net
よし、10/2に備えてサブ機のバックアップ取得完了
かかってこいや!

150:名無し~3.EXE
18/09/29 11:27:11.36 1dYMQ8G+.net
MediaCreationTool 1809 17763 Mod
URLリンク(www.deskmodder.de)

151:名無し~3.EXE
18/09/29 13:59:54.84 KLKcdOML.net
1809メディクリのMS正式一般向けリリース予想は?
a. 10月の月例の前
b. 10月の月例の後
c. 10月の末日・・・リリースできない致命的な不具合が発見されるが見切り発車
d. 11月・・・・・・リリースできない致命的な不具合が発見されて1月対処後
e. 永久に・・・・・リリースできない 10は打ち止め、★お遊び時間終了

152:名無し~3.EXE
18/09/29 15:01:20.86 1TdGUwEU.net
>>148
死ねアホ

153:名無し~3.EXE
18/09/29 16:01:24.72 Y54gCzki.net
RS5使い始めたのだが・・・ほとんどRS4と変わらないな
RS5の変な所としてファイルの関連付けがおかしいみたい
画像ビューアーにWindows フォトビューアーを
設定しようとしたがうまくいかない(レジストリ設定は済み)
できた人いたら報告お願いしもす
結論:
RS5は急いでアップデートするほどの価値は全く無し!
引き続きRS4の安定感をお楽しみください。

154:名無し~3.EXE
18/09/29 16:03:08.73 1TdGUwEU.net
安定感とか笑わせんなやゴミ

155:名無し~3.EXE
18/09/29 16:10:12.20 Y54gCzki.net
>>151
そう?RS4、俺の環境では安定してるけどね?

156:名無し~3.EXE
18/09/29 17:33:36.53 h6usauiC.net
ダークテーマに出来ないの?

157:名無し~3.EXE
18/09/29 17:36:05.24 1dYMQ8G+.net
>>150
いまRS5にした
上書きインストールだからサクッと消えたけど
Restore Windows Photo Viewerでフォトビューアを設定し直して普通に使える
規定のアプリの関連付けも問題ない

158:名無し~3.EXE
18/09/29 17:48:01.08 1dYMQ8G+.net
>>153
できるけど

159:名無し~3.EXE
18/09/29 17:52:52.19 Wiv2gCwq.net
>>155
エクスプローラ以外のサードアプリでもスクロールバーとか黒くなるの?
それだけ気になる

160:名無し~3.EXE
18/09/29 18:00:58.99 Y54gCzki.net
>>154
そうなのか、俺はクリーンインストールしたんだわ
上書きにしておけばよかった
あと、Windows フォトビューアーを復活するために
レジストリをいじってみたが、うまくいかなかった。
Restore Windows Photo Viewer使ってみるわ
報告ありがとう

161:名無し~3.EXE
18/09/29 18:01:41.12 1dYMQ8G+.net
>>156
なんでサードパーティ製アプリの設定にまで食い込むと思うんだ?

162:名無し~3.EXE
18/09/29 18:04:47.04 1dYMQ8G+.net
>>157
いや言ってることが違う
アップグレードは上書きインストールだから
フォトビューアーみたいなデフォルトじゃないもんは消えると言ってるの
その点はクリーンインストールと同じ
消えたからRestore Windows Photo Viewerで再設定したということです

163:名無し~3.EXE
18/09/29 18:27:42.42 WSB9RKGu.net
>>149
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< お決まりですが、オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


164:名無し~3.EXE
18/09/29 18:30:56.21 Y54gCzki.net
>>159
Restore Windows Photo Viewer使ったら一撃で復活できた!
> アップグレードは上書きインストールだから
> フォトビューアーみたいなデフォルトじゃないもんは消える
すまぬ、そういう意味だったか。
アッグレードインストールって、アップグレード前後で
リセットされる設定とリセットされない設定があるから
ややこしいよな。
ともかくお前さんのおかげで助かった、ありがとう!

165:名無し~3.EXE
18/09/29 18:35:15.42 1jB1TInI.net
Octobar1809見切り発車オーライ
△発車~オーライ 明るく 明るく 笑うのよ~
×見切り発車~オーライ 暗く 暗く 泣けるのよ~
◎どーでもいいわ 
初代コロンビア・ローズ 花のバスガイド~街の谷から山の手へ 発射オーライ♪~

166:名無し~3.EXE
18/09/29 18:40:00.69 pu4tSrri.net
1803は150日程度の短命だったな

167:名無し~3.EXE
18/09/29 18:48:20.71 nNt+uCH9.net
RS5良さそう
"..."が表示されないバグ直ってた
URLリンク(silight.hatenablog.jp)
あとはGPUのメモリリークが直ってれば神

168:名無し~3.EXE
18/09/29 18:54:30.97 LCMSR/wj.net
あ、ちくしょ
Sandboxieが使えなくされてんじゃん@1809
Sandboxie側の対応待ちだな

169:名無し~3.EXE
18/09/29 19:04:01.18 tMYWYMet.net
>>165
RS5に対応したベータ版がフォーラムで公開されてるよ。
お急ぎなら試してみて。

170:名無し~3.EXE
18/09/29 19:46:01.73 LCMSR/wj.net
>>166
サンキュー!

171:名無し~3.EXE
18/09/29 19:46:53.38 WSB9RKGu.net
>>154
> いまRS5にした
どーやったらできんの?教えてクレクレタコラ!

172:名無し~3.EXE
18/09/29 19:48:25.02 Wiv2gCwq.net
>>158
いや、標準のGUI部品を変えてるんだと思って
エクスプローラだけならいらないし

173:名無し~3.EXE
18/09/29 19:53:33.77 aU0Wzf8h.net
1809三擦り半の早漏スレへ ようこそ!

174:名無し~3.EXE
18/09/29 20:00:45.53 1dYMQ8G+.net
>>168
AA貼ってる暇あるなら少し上のレスくらい読もうぜ
>>169
逆にサードパーティアプリまで変わったら困るだろ

175:名無し~3.EXE
18/09/29 20:16:16.36 Wiv2gCwq.net
>>171
win7から10の時もサードのアプリのUI変わってるし、別に困らなかったが

176:名無し~3.EXE
18/09/29 20:16:57.15 WSB9RKGu.net
>>171
>>147のリンク先からx64を選んで落とし、そのzipを解凍して中のexeを実行中
なるほどメディクリが起動しましたわスンマソン
つか、まさかこれが1809?まだ右クリでバージョン確認してないので何とも言えないが

177:名無し~3.EXE
18/09/29 20:21:32.72 1dYMQ8G+.net
>>172
白か黒かの2者選択で全アプリの設定代わったら普通は困ると思うけどね
まあ君が困らないならそれで良いけどww
>>173
それが1809
esdをダウンロードして自分でISOを作ってもいいし
1809のcabファイルを1803のメディクリに読ませてやる方法もある

178:名無し~3.EXE
18/09/29 20:27:18.17 Wiv2gCwq.net
>>174
ハイコントラスト設定でも全部黒系に変わるやん、まあ使ってる人少なそうだけど

179:名無し~3.EXE
18/09/29 20:35:25.21 WSB9RKGu.net
>>174
> それが1809
トン。とりあえずファイルサイズとハッシュ値確認したらDVDに焼くつもり
3.61 GB (3,880,321,024 バイト)で正解なのかなと

180:名無し~3.EXE
18/09/29 20:43:57.52 1dYMQ8G+.net
>>175
ハイコンストラストはアクセシビリティ機能であって極端に振った機能
ダークテーマとは意味合いがまるっきり違うだろ

181:名無し~3.EXE
18/09/29 21:01:57.50 kIP8X4l/.net
今は形骸化してしまったがもともとVisual StylesというTheme APIで
サード製でもシステムのテーマに合わせて外観を変更することができたし
UWPは標準でカラーモードの切り替えに追従する
OS標準のUIを使ってるアプリならシステムのカラーモードに合わせて
アプリも変更されることを期待するが普通だろうねえ

182:名無し~3.EXE
18/09/29 21:05:16.17 Wiv2gCwq.net
>>177
黒系って意味じゃ同じじゃん
ウィンドウの陰の処理もアプリごとにバラバラだったのが統一されたんだし
つぎはUIの部品もOS管理で切り替えるのは自然な流れだと思うけどな

183:名無し~3.EXE
18/09/29 21:09:23.72 1dYMQ8G+.net
>>179
何言ってるの?
>>175で自分でも「まあ使ってる人少なそうだけど」って言ってるでしょ?
ハイコンストラストは普通では困る設定でアクセシビリティに特化した機能だから普通の人は選択しないんじゃ?
君言ってることが矛盾してるよ?
なら君はハイコンストラスト使っとけば解決じゃないの?

184:名無し~3.EXE
18/09/29 21:17:37.75 Wiv2gCwq.net
>>180
なに熱くなってんだ、俺が言ってるのはこういうのだよ
URLリンク(cdn.mos.cms.futurecdn.net)
スクロールバーとかメニューとかはOSの部品で、アプリ側からスキンで対応しない限り白から変えられない
これが変えられたらと期待するのはおかしいか?

185:名無し~3.EXE
18/09/29 21:22:57.17 1dYMQ8G+.net
>>181
ハイコンストラストなんて全く関係ないもの持ち出してくるから話がおかしくなるんでしょう
そもそも規定のアプリモードがそういう機能じゃないのははなからわかってることでしょ
私は君が困らないなら良いんじゃないのと言ってますよ
期待するのはおかしいなんて一言だって言ってません
妄想膨らませて変なこと言わないでね

186:名無し~3.EXE
18/09/29 21:23:41.60 38rMSQTA.net
おかしいです

187:名無し~3.EXE
18/09/29 21:28:20.48 Wiv2gCwq.net
>>182
なんか一行ごとに話題が変わってるぞ、落ち着けや
ハイコントラストは黒に変えても操作には困らんって例を出しただけだ

188:名無し~3.EXE
18/09/29 21:28:35.04 /QfDNMJE.net
>>181
そんなとこ自動で変えられたら困るわな

189:名無し~3.EXE
18/09/29 21:36:21.85 1dYMQ8G+.net
>>184
私は>>174で「普通は困るよね」って言ってるんだけど
それに対して「ハイコントラスト設定でも全部黒系に変わっても操作は困らん」って
自分で言ってることおかしいと思わないの?

190:名無し~3.EXE
18/09/29 21:41:11.29 5c3as/Oq.net
確かにwwww

191:名無し~3.EXE
18/09/29 21:42:02.90 Wiv2gCwq.net
>>186
「普通は困るよね」じゃ具体的に分からん
ハイコントラストは趣味が悪いから使いたくないし、人気もないだろうとは思うけど、操作に困るわけじゃないだろ
困るというならどう困るのか説明して

192:名無し~3.EXE
18/09/29 21:42:06.56 +JwpZ2fJ.net
1809フライング専用 自称情強 しったかスレへ ようこそ

193:名無し~3.EXE
18/09/29 21:44:11.28 +JwpZ2fJ.net
>1809三擦り半の早漏スレへ ようこそ!

194:名無し~3.EXE
18/09/29 21:47:06.44 1dYMQ8G+.net
>>188
操作に困る話なんてしてないでしょ
そういう論点ずらすの良くないよ
ハイコンストラストは全く別次元の話持ち出してきた時点で君はおかしいのよ
理解しようよ

195:名無し~3.EXE
18/09/29 21:49:57.95 Wiv2gCwq.net
>>191
論点ずらしてるのはそっちでしょ
「普通は困るよね」は何が困るのか具体的に説明して

196:名無し~3.EXE
18/09/29 21:51:53.72 1dYMQ8G+.net
私「白か黒かの2者選択で全アプリの設定代わったら普通は困ると思うけどね」
きみ「ハイコンストラストだって一発設定で変わるけど操作には困らない」
おかしいと思わない??

197:名無し~3.EXE
18/09/29 21:53:40.50 1dYMQ8G+.net
きみ「だけど使ってる人は少ないと思う」>>175
普通に困るから使用者少ないんでしょ??ww

198:名無し~3.EXE
18/09/29 21:54:30.29 Wiv2gCwq.net
>>193
だから具体例が無いから話がかみ合わないんだ
「困らない」と言ってる方からは当然具体例出せないよな、困ってないんだから
そちらからどうぞ

199:名無し~3.EXE
18/09/29 21:55:23.94 1dYMQ8G+.net
>>195
君の想像力がないだけでしょwwww
使わないのは普通に困るから
大体の人は理解できると思うけどwwww

200:名無し~3.EXE
18/09/29 21:57:20.40 Wiv2gCwq.net
ついに草まで生えたか、もうどうでもいいわ

201:名無し~3.EXE
18/09/29 21:58:26.24 1dYMQ8G+.net
>>197
だから君はハイコンストラスト使っておきなww
君の頭悪すぎて草も生えるわww
使用者少なくても操作に困らないからいいんだろ??
それで解決な

202:名無し~3.EXE
18/09/29 22:17:50.31 0A7DAJpa.net
>>181
スキンの自由度なくなるじゃん

203:名無し~3.EXE
18/09/29 23:18


204::33.18 ID:TyxK+X0b.net



205:名無し~3.EXE
18/09/29 23:23:48.20 /hGN1PIO.net
おれはまあ今回は問題なさそうだからあげちゃったけど
1803のイメージも取ってあるし

206:名無し~3.EXE
18/09/29 23:42:48.57 6WutnuQC.net
アスペが居るスレwww

207:名無し~3.EXE
18/09/29 23:45:37.73 kIP8X4l/.net
>>199
システムのカラーモードに追従してくれる仕組みがあれば良いのであって
それを利用するかはアプリが選択するだけの話

208:名無し~3.EXE
18/09/29 23:51:30.09 H+Z0O7Cz.net
そんなお節介な仕組みいらんだろ

209:名無し~3.EXE
18/09/30 00:28:59.01 tTlFrI4N.net
ユニバーサルだけでやっとけよって話

210:名無し~3.EXE
18/09/30 00:34:50.94 5bylVjtr.net
独自のスキンを持つアプリは影響を受けないし
標準UIのアプリはテーマが統一される(アプリ毎に選択もできる)
あっても誰も困らないし昔から既にあるんだなぁ

211:名無し~3.EXE
18/09/30 00:41:46.02 LUWz0D6E.net
ふーーん

212:名無し~3.EXE
18/09/30 00:50:49.51 qFRVpviP.net
はい

213:名無し~3.EXE
18/09/30 00:53:26.50 QzwOlxua.net
メモ帳にズーム機能が追加されてる

214:名無し~3.EXE
18/09/30 03:34:47.49 ocE9mRwR.net
キチガイが騒いでたからハイコンストラストっ初めてて試してみたけどこんなのまじで困るだろ
なんか色調整できるみたいだけど見にくくてやばい
ブラウザーで画像検索で画像消えてるしjaneでプレビュー見たら文字消えてるし
テキスエディターなんかで打ち込みに特化した使い方しか思い浮かばん
ガキの頃触ったPC6001を思い出す

215:名無し~3.EXE
18/09/30 04:39:13.03 JJg1ALL7.net
標準UIの変更なんて大昔からあるでしょ
10ではハイコントラストという名前で限定的になっちまっただけで
URLリンク(www.first-pclife.com)

216:名無し~3.EXE
18/09/30 05:03:28.01 aHywDO4h.net
クラシックスタイルとはぜんぜん違うだろ

217:名無し~3.EXE
18/09/30 05:14:10.11 JJg1ALL7.net
>>212
いや、7まではクラシックモード(というかaeroなしモード)の設定の一つとしてハイコントラストが入ってた
クラシックモードから一つずつ設定かえてハイコントラストにする事も可能、面倒だけど
みんな忘れちまったのか
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

218:名無し~3.EXE
18/09/30 05:20:57.18 aHywDO4h.net
あああったな
だがすべての用途で使えるようなしろもんじゃねー罠

219:名無し~3.EXE
18/09/30 05:25:57.00 Ogm/Gv2W.net
そんな使わない機能どうでもいい

220:名無し~3.EXE
18/09/30 05:30:18.98 JJg1ALL7.net
アプリ側がデフォルトテーマ前提のデザインしか作らなくなったからな

221:名無し~3.EXE
18/09/30 06:34:36.37 oivJ7C9d.net
2018に上げたって言ってる人
バージョンは
私はinsiderでアップデートして今
17763.1から変わらない
これ2018?

222:名無し~3.EXE
18/09/30 06:35:26.44 oivJ7C9d.net
>>217
R5ね

223:名無し~3.EXE
18/09/30 09:53:56.95 yTTyUFWA.net
>>217
俺が後でR5にしてみるからちょっと待っててくれ。
多分夕方過ぎると思うけど。

224:名無し~3.EXE
18/09/30 10:02:41.79 Ogm/Gv2W.net
>>217
17763.1でRTMでOK

225:名無し~3.EXE
18/09/30 10:04:35.92 ydsN6QrB.net
>>217
1809な
17763.1で合ってるよ
バージョン 1809
OSビルド 17763.1

R5にしてよかったのは、システムの復元が失敗しなくなったことだわ
やっと直ったかって感じ
なにかする前にいちいちイメージ作んの面倒だったからなぁ

226:名無し~3.EXE
18/09/30 11:32:10.70 /KhRubnX.net
サブ機全部クリーンインストールでRS5にした
7台あるから骨が折れるぜ
メイン機は正式公開されるまで待機だ

227:名無し~3.EXE
18/09/30 11:44:18.47 yTTyUFWA.net
もう15分近く経ってるのに進行状況0%とな・・・

228:名無し~3.EXE
18/09/30 11:49:47.05 we4F5r33.net
「何故、土座はクリーンインストールをドヤるのか?」
「スタバでドヤる馬鹿ーの如し」

229:名無し~3.EXE
18/09/30 11:53:32.29 tTlFrI4N.net
何いってんだこの馬鹿は

230:名無し~3.EXE
18/09/30 12:43:56.12 /KhRubnX.net
>>224
(^_^)b ドヤっ

231:名無し~3.EXE
18/09/30 13:03:10.70 cr+tPICo.net
WUに来るまで待つわ

232:名無し~3.EXE
18/09/30 13:28:03.29 jGqVxET3.net
>>224
(^_^)b ドヤっ 

233:名無し~3.EXE
18/09/30 14:27:27.81 PpCuZqno.net
今夜は外出出来ないからRS5入れる人増えるな

234:名無し~3.EXE
18/09/30 14:33:46.11 yTTyUFWA.net
>>229
それで重いのかな・・・
一旦止めるか・・・

235:名無し~3.EXE
18/09/30 18:51:46.88 /KhRubnX.net
>>230
皆は台風情報や避難情報を見ていると思うの

236:名無し~3.EXE
18/09/30 20:16:04.71 yTTyUFWA.net
>>231
それで回線が重いのか・・・
そろそろ風も収まりそうな地区だし明日なら軽そうだな。


237:名無し~3.EXE
18/10/01 13:26:36.97 2W0ERoRn.net
夕べから書き込みが無いが
更新中に停電をくらいみんなアボーンか?

238:名無し~3.EXE
18/10/01 13:34:58.66 knwv1Wv6.net
10月3日の午前2時にWUで一斉配信するのか?

239:232
18/10/01 14:10:38.45 cr3IE76N.net
今日アップグレードしてきた。
8:00~13:00だったけど合間に抜けて放置状態が長かったので実際はもう少し短いと思う。
快調です。

240:名無し~3.EXE
18/10/01 14:54:01.58 2W0ERoRn.net
クリーンだと5分で終わるお
ただしその後のカスタマイズに時間が掛かるが

241:名無し~3.EXE
18/10/01 15:09:06.46 mD5br/b/.net
ネット回線死んでこれから修理くる。
建物全部なんで共有設備。

242:名無し~3.EXE
18/10/01 18:29:44.16 9aiF6vou.net
1809クリーンインストールしたら、Edgeとストアアプリがネットに繋がらない
どうしたらいいんだ

243:名無し~3.EXE
18/10/01 18:36:59.94 7UouFVON.net
IPv6を有効にするといいかも
Insiderで踏んでフィードバックしたけど、直ってるかは知らない

244:名無し~3.EXE
18/10/01 18:42:54.16 mwfxyuJp.net
Q. ディスプレイ上のアイコンやタイトルバーのフォント・サイズの調整が
当初の10では出来ていて
途中の10(1609~1803等)では機能削除されて出来なくなった
今回1809では出来るようになった?
アイコン文字を大きく太く指定出来て、見やすくしたい
タイトルバーの文字幅を指定出来て xの押しミスを無くしたい

245:名無し~3.EXE
18/10/01 19:22:42.19 9aiF6vou.net
>>239
おっしゃる通り、IPv6有効化で繋がりました
ありがとうございました
どういう不具合なんだよ

246:名無し~3.EXE
18/10/01 19:24:42.01 zqm4QH9b.net
RS4のときもそうだったけど
たぶんウィルス対策ソフトが未対応って言われるから
対応済むまでRS5は待つしかねー

247:名無し~3.EXE
18/10/01 19:31:37.36 2JYREvmH.net
様子見

248:名無し~3.EXE
18/10/01 19:57:18.01 dpW3Ukyt.net
アイコンはいじると動作が不安定になるから、
機能から消したいんだろうな。

249:名無し~3.EXE
18/10/01 20:06:25.97 TSPFKLYn.net
アクションセンターの通知きても、開くと出ない現象発生してませんか?
複数PCで起きたし、最初大丈夫だったPCもおかしくなった。

250:名無し~3.EXE
18/10/01 20:53:28.10 tuskyao8.net
アクションセンター無効にしてる俺に隙はない

251:名無し~3.EXE
18/10/01 20:59:19.93 45yvWPjP.net
>>240
ソフト
MeiryoUIも大っきらい!!
のお世話になってます

252:名無し~3.EXE
18/10/01 21:30:24.13 ISFA3834.net
もう大型アプデの時期か
俺の場合HDDだから長いんだよな
更にまた初期化されるんだろ
設定直すの面倒
不具合がでなければいいけど毎回それが一番怖い
ドキドキが止まらない

253:名無し~3.EXE
18/10/01 21:55:58.37 l2MBuM1d.net
>>245
それな。賛同が得られなくてもれなくスルーだったわ。。

254:名無し~3.EXE
18/10/01 22:01:25.31 X9/T0u5Z.net
■重要 パロディ・ニュース
ソフトウェア専門用語に追加されました。
「モルモット向けエサ無検証タレ流し型オペレーションシステム」
「出来損ないでもいい 遊べるオモチャ仕様」
「年2回ずつ徐々にハシゴを外す方式」

255:名無し~3.EXE
18/10/01 22:10:18.12 Gaux6gme.net
>>240
フォントサイズは一括でのみ変更可能
その他は要望を出すと改修されるかもしれないですね

256:名無し~3.EXE
18/10/01 22:15:11.64 NlDBuNkL.net
嫌な時間に来ても困るから上げてみたけど、自分の使い方じゃ何が変わったか分からないなw
設定 更新とセキュリティの項目に配信の最適化っての増えたのかなぐらい
古いサブPCと2台上げたけど、なんかスムーズに終わったな

257:名無し~3.EXE
18/10/01 22:50:59.67 TSPFKLYn.net
>>249
そうなんですか。
残念ながら正式リリース後に完治期待ですかね。

258:名無し~3.EXE
18/10/01 22:51:07.70 l2MBuM1d.net
ユアホンとかいうアプリを「同期電話」から土壇場で名前変えてきたのは知ってる

259:名無し~3.EXE
18/10/01 22:56:04.81 l2MBuM1d.net
>>253
だねえ。だからUSBメモリとか外す前にシャットダウンしてるわ

260:名無し~3.EXE
18/10/02 01:28:25.15 MCXPagzs.net
あれ、メンテナンスの開始を手動でやったけど、終わらない
途中で更新プログラムの確認しても終わらない scan/nowでは問題なし
顔認証も1度目に必ずエラー吐く 早まったかな・・・

261:名無し~3.EXE
18/10/02 08:03:10.90 eHSRm5TI.net
現時点で降ってこないから早くて明日なんだろうな
現地時間の10/2

262:名無し~3.EXE
18/10/02 08:05:54.48 TJrQ+25K.net
■純情詩集 十枚の窓 
早まって億賭場に逝くなよ 悲しいのはお前だけじゃない
億賭場に7億羽のカモの仲間がいるんだよ
でも、遅くなっても同じだね 1903から9909まで繰り返し

263:名無し~3.EXE
18/10/02 08:13:35.45 TJrQ+25K.net
■純情詩集 【補足追加版】
× 1903から9909まで繰り返し
○ 1903から9909まで繰り返し(補足: 99はMSがもし万が一生き延びた場合 到底無理な話です)

264:名無し~3.EXE
18/10/02 08:32:20.44 8/jjon1Z.net
すでに、19H1、19H2と名前が変わっているのに

265:名無し~3.EXE
18/10/02 08:42:16.49 6MJa9E3T.net
>>254
それって通知来た時のポップアップとアクションセンター開いた時どちらでクリックしても起こるんですかね?

266:名無し~3.EXE
18/10/02 08:44:29.63 6MJa9E3T.net
>>261 ミス >>245

267:名無し~3.EXE
18/10/02 08:47:46.33 wHlF1Qse.net
今夜辺りにRTM到達の発表がありそう
イベントあるみたいだし

268:名無し~3.EXE
18/10/02 08:51:14.89 bTEGQI7H.net
>>261
ポップアップしないです。
数字が出てるからクリックすると何も出ないで、数字がリセットされる。
そもそも普段から、アクションセンター開くと 新しい通知はありません 的な文字が表示されてません。
URLリンク(encrypted-tbn2.gstatic.com)

269:名無し~3.EXE
18/10/02 09:07:05.52 6MJa9E3T.net
>>264
あーそうなのか..
使わないからいいけどこれは存在意義が全く無いなw

270:名無し~3.EXE
18/10/02 11:36:11.01 dmckQpdp.net
2018年10月秋 fall creators upgradateはいよいよか
アメリカで今日?日本は明日?だよな?
嫌な霊柩車1809イヤレイキュウ ピーポ ピーポー
霊柩車のお迎えはビルもスティーブも止められんのだな
半年前のメディクリUSBメモリーは埃かぶってるわい
メディークリスマス!!

271:名無し~3.EXE
18/10/02 11:43:00.96 dmckQpdp.net
>メンテナンスの開始を手動でやったけど、終わらない
ロマンチックの開始を手動でやったけど、止まらない ←単なるバグです

272:名無し~3.EXE
18/10/02 12:01:52.25 dmckQpdp.net
修正します
× 単なるバグです
以下から自由にお選びください
▲ 単なる「お試し」です
□ 単なる「作りっぱなし」です
○ 単なる「タレ流し」です
◎ 単なる「エサ」です

273:名無し~3.EXE
18/10/02 12:59:40.09 ZjjxrQlB.net
>>250
交響楽団ういんどうず「グローバルデスマーチ」

274:名無し~3.EXE
18/10/02 13:19:14.53 khwVwoXm.net
>>267
毎度お騒がせします

275:名無し~3.EXE
18/10/02 13:22:21.80 8Xn6+sLU.net
■ネットワークアダプター用のドライバー構造の仕様改悪改善??
内部的な変更点として、ネットワークアダプター用のドライバー構造が変更となっている。
これまで、ネットワークハードウェアのデバイスドライバーには、「NDIS」(Network Driver Interface Specification)という仕様が使われてきた。
RS4でプレビューが行われ、RS5で正式採用となる。
ネットワークハードウェアに関して、Windows 10のパッケージに含まれているボックスドライバーを利用しているのであれば特に問題はないが、
古いドライバーを入手して手動でインストールしているような場合にはRS5へのアップデートには注意した方がいいだろう。

LAN, WiFiドライバーのチェックで注意しようと思います
共有化の不具合に関連性があるのか?

276:名無し~3.EXE
18/10/02 13:24:10.26 8Xn6+sLU.net
■画面の拡大率を変えずに文字を大きく表示可能に
RS5では、画面の拡大率はそのままで表示テキストのみ拡大する機能が搭載された。
地味な機能ながら、高解像度のディスプレイを使っている場合に便利な機能だ。
ただし、この機能で拡大されるのはクライアント領域の文字のみ(フォルダー名など)で、例えばアイコンやメニューテキストなどはそのままのサイズとなる。

あーあ。中途半端。アイコンの文字を大きく太く見やすくしたい要求は却下されている(以前の10 15xx、16xxでは可能だった)
これでは、タブレットでメニューの終了ボタン(Xボタン等)の押し間違いは防げない
モバイルに続き、タブレットからも撤退する予定なのであろう タッチアウト?

277:名無し~3.EXE
18/10/02 14:00:36.20 wFJBuJ4p.net
メールアプリでgmailが登録できなくなってしまった。
検索するとgmail側の仕様が変わったぽい。
その意味ではrs5のせいじゃないけど、
rs5を機にクリーンインストし直そうとした人はハマるかも。

278:名無し~3.EXE
18/10/02 14:24:08.63 zEvjmepq.net
>>273
imap


279:の設定でダメなの?(使ったことないから知らんけど



280:名無し~3.EXE
18/10/02 14:27:06.38 wFJBuJ4p.net
gmailとしてではなくimapの1つとしてなら登録できるが、
それだとカレンダーが同期できない。

281:名無し~3.EXE
18/10/02 14:41:06.19 Jq20Rfz8.net
そもそもOSのメールアプリ使ってる人がいたのに驚き

282:名無し~3.EXE
18/10/02 14:46:01.48 LuqYonEF.net
それ鯖の調子が悪いのかもよ
俺も5月頃に同じトラブルに遭遇したが次の日にやり直したら通ったわ

283:名無し~3.EXE
18/10/02 15:03:53.36 wFJBuJ4p.net
検索するといろいろ出てくる。

284:名無し~3.EXE
18/10/02 16:35:21.66 qQ7gSeRB.net
1803のIOSダウンしたからもういつでも来てもいいぞ

285:名無し~3.EXE
18/10/02 18:52:41.07 ngNLt7tH.net
もう17763で確定なん?

286:名無し~3.EXE
18/10/02 18:54:50.32 Y/RHo+V+.net
1809でいく

287:名無し~3.EXE
18/10/02 19:00:03.69 aoXclrm4.net
バージョン名を統一してほしい
RS5だのOctober 2018 Updateだの複数の名称使うのやめてくれ(´・ω・`)
もう1809でええやん

288:名無し~3.EXE
18/10/02 19:04:22.22 FBQcWOGu.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   早く来い ワクワク
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


289:名無し~3.EXE
18/10/02 19:18:20.81 FBQcWOGu.net
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら後悔しても取り戻せない思い出
        (  )\(^^ω)
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,


290:名無し~3.EXE
18/10/02 19:56:56.40 bIq07T3B.net
>>282
開発コードと商品名の違いもわからないのか

291:名無し~3.EXE
18/10/02 20:08:04.47 pvZEgm9d.net
1809でええやん

292:名無し~3.EXE
18/10/02 20:18:21.82 cVfJx3BS.net
>>285
連想しにくい商品名なんて意味がない

293:名無し~3.EXE
18/10/02 20:26:04.19 FBQcWOGu.net
      ,―∧,,∧―   
    / (´-ω-`) ../ 3時になったら起こしてね
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./
  / (_,,.--、__.,ノ /
 ./   (_,(_ノ  .,/
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


294:名無し~3.EXE
18/10/02 20:33:59.91 26Ul+lN6.net
■フェイクニュース20時 1809版バグ増強予測リスト1  10月版
Windows 10 October 2018 Updateへのアップグレード失敗バグ
ウイルス対策ソフトとコンフリクトしてアップグレード不可
ブルースクリーン多発バグ
デバイスドライバー互換性放棄による起動不可バグ(メーカー対MSで仕様すりあわせ明確化せず グラフィックス,LAN,WiFi, USB,bluetooth等)
ダウンロード失敗多発バグ(差分⊿方式への移行および帯域制御が失敗 、ストアアプリのDL途中停止はMSの初歩的なミス)
ユーザーフォルダー(Documents,Pictures)がOneDriveに�


295:謔チ取られるバグ ユーザープロファイルを原因不明で破壊するバグ Windowsバックアップに失敗するバグ(32bit版は全数毎回エラー発生し機能が削除された模様・・・OSとして秩序無き暴挙) システムイメージが作成できないバグ( MSは以後の開発停止を予定、他社ソフトを推奨しユーザーとの信頼関係を放棄した ) 復元ポイントからのリストアができないバグ(OS本体側で基本的な処理ミス、およびストアーアプリ側の復元に設計ミス) システム修復DVDディスクが使用できないバグ 回復USBドライブが使用できないバグ DISM/SFC実行バグ(基本的な処理にバグ)



296:名無し~3.EXE
18/10/02 20:34:32.48 26Ul+lN6.net
■フェイクニュース21時 1809版バグ増強予測リスト2  10月版
ネットワーク接続異常バグ( 接続プロファイルが原因不明で破損する。またドライバおよびWiFi等詳細設はUpgrade後に改めて設定が必要 )
ネットワーク共有化バグ( 全デバイスが接続不安定, 対Win7/8.1/10, SMB等 ,対Linux Android他を含む)
ファイル・エクスプローラ ファイラー表示他の基本的なバグによる誤動作
インターネットエクスプローラ・Edgeクラッシュバグ
スタートボタン左クリックが効かなくなるバグ
窓枠サイズの前回値保持ができないバグ
デストップショートカットの並びの前回値保持ができないバグ(ホームグループ機能放棄で治った模様)
スリープ復帰バグ
アプリケーション等を欠落させる★新機能「アプリ欠落」のバグ
起動時に ie, Office, ストアアプリ, アプリケーション, タッチキーボード等を前回状態で表示する★新機能「まぬけ型タイムライン向けshutdown」のバグ

297:名無し~3.EXE
18/10/02 20:35:03.90 26Ul+lN6.net
■フェイクニュース21時 1809~1903版おまけ
「まぬけ型タイムライン」
ユーザーが過去に使ったファイルやフォルダ、開いたページなど、
Windows 10上で行ったアクティビティーを視覚的に時系列で表示可能となるほか、
iOSやAndroid、Windows 10 Mobileの各種デバイスとの連携も強化され、あらかじめPCと連携しておけば、
クラウド経由によるクリップボードの共有に対応し、双方のデバイスでコピー&ペーストが可能となるはずであった。
「摂津之守型Sets」・・・★リリース取りやめ 次回に再々延期・・・理由 技術力低下 他の基本処理部対応で忙しい?
Edge,Office等の各アプリのウィンドウをタブとしてまとめられるようにする「摂津之守型Sets」が強化しようとして1803で失敗
(SetsでEdgeを使いEdgeのタブをほかのSetsのウィンドウにドラッグ&ドロップこれもバグ多発)
注記: 摂津之守 セッツノカミ

298:名無し~3.EXE
18/10/02 20:56:05.38 8ZBGpz8D.net
また訳の分からん事書いてんな、この統失

299:名無し~3.EXE
18/10/02 20:57:10.04 TiI70D8R.net
サクッとNGだ

300:名無し~3.EXE
18/10/02 21:08:18.85 WbpJjnyn.net
悲しみがそしてはじまる

301:名無し~3.EXE
18/10/02 21:21:33.23 FBQcWOGu.net
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


302:名無し~3.EXE
18/10/02 21:43:22.61 YHTb7drK.net
今夜くりゅの?!

303:名無し~3.EXE
18/10/02 21:51:44.26 UNGh+HAA.net
メディクリは少なくともまだっぽいね。

304:名無し~3.EXE
18/10/02 21:52:24.06 8ZBGpz8D.net
こんにゃくりゅのおじさんまた来たのか(´・ω・`)

305:名無し~3.EXE
18/10/02 22:07:56.12 g8pZovXz.net
メディクリはURLいじってもう落とせるが、まだ動かない
URLリンク(software-download.microsoft.com)

306:名無し~3.EXE
18/10/02 22:12:56.00 OtY8CLiv.net
メディクリまだだと今日はWUには来ないかな

307:名無し~3.EXE
18/10/02 22:46:39.16 eBG/0nlj.net
2日の予言は?
スナックで(死語)
ママ おはようございまーーーす (夜8時)
ああ おはよう
お稼ぎなさいーーー ねーじゃあ
アップグレードで
いんすこ スコスコーーー
あびきょーかんーーー
ようすみーーー
せいかんーーー
みかんキンカン酒の燗ーーー(死語)

308:名無し~3.EXE
18/10/02 22:51:19.11 sswy8saf.net
前回は今頃の時間帯にダウンロードできるようになったような?くるかな?

309:名無し~3.EXE
18/10/02 23:05:45.78 eBG/0nlj.net
WU経由では月例とクラッシュさせて混乱させる作戦
メディクリisoは 気をもませて待ちくたびれさせる作戦
敵も猿もの ひっかくもの 猿フェイスsurface 、英語らしくサーフィス?
だいたいやね アナウンスせんといかんよね 
だいたいやね サービス精神が欠けとるやろ
だいたいやね 代替(だいたい)OSが出てこんやんか 
だいたいやね 昭和んときB-TRON汎用PC向けをやな 
ボツにしたんはニッポンの政治家の弱腰やったんよな 

310:名無し~3.EXE
18/10/02 23:10:53.28 h1Simz5g.net
メディクリ待てないならcabファイルをselfhostオプションで読ませてやればいいだろ

311:名無し~3.EXE
18/10/02 23:13:38.17 ngNLt7tH.net
アップグレードでもいいならInsider参加するのが手っ取り早い
自分はスローでやったからリリースプレビューでも落ちてくるかどうかは知らないが

312:名無し~3.EXE
18/10/02 23:21:21.80 MXFCNnT3.net
>>305
今日の日中はまだだった。

313:名無し~3.EXE
18/10/02 23:52:00.31 8AeVhofF.net
もう糞アップデート来るのか
めっちゃ面倒

314:名無し~3.EXE
18/10/03 00:07:02.53 G6obSzl5.net
Surfaceのイベントは日本時間午前5時からだな

315:名無し~3.EXE
18/10/03 00:17:24.48 J+GTErYD.net
「言語バーの表示」ってどこに移動したん?@RS5
誰か教えて!

316:名無し~3.EXE
18/10/03 00:19:35.80 EWcJ00i3.net
インスコした。Aprilまではなかった症状、未署名ドライバのドライバが、とんだ。テストモード、起動時7番の例の方法で復旧

317:名無し~3.EXE
18/10/03 00:23:08.83 J+GTErYD.net
>>309
見つけた!
アクションセンター → デバイス → 入力 にある
その他のキーボード設定の「キーボードの詳細設定」にあったわ
変なとこに移動しやがって!@M$

318:名無し~3.EXE
18/10/03 00:24:42.80 uFSRbQHl.net
RPがまだってことは今週は来ないのか?

319:名無し~3.EXE
18/10/03 00:25:42.97 A1MYUmxW.net
糞が糞のことを言ってて滑稽

320:名無し~3.EXE
18/10/03 00:27:15.26 1f8ZdhD+.net
1507 10240
    ↓+346
1511 10586
    ↓+3807
1607 14393
    ↓+670
1703 15063
    ↓+1236
1709 16299
    ↓+835
1803 17134
    ↓+629?
1809 17763?


321:名無し~3.EXE
18/10/03 00:47:02.90 76/9rbeV.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

322:名無し~3.EXE
18/10/03 01:38:19.19 sQ4Lrx/q.net
>>314
バグの数かな?

323:名無し~3.EXE
18/10/03 01:47:03.84 CRv1AMSw.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)

324:名無し~3.EXE
18/10/03 03:30:24.47 DXq8g9nQ.net
Windows ISO Downloaderで、October 2018 Updateをダウンロードできた。
0時以降にだったと思うがURLは取得できたが404、
3時以降になって有効になり、Download中です。

325:名無し~3.EXE
18/10/03 03:33:12.78 G6obSzl5.net
きたぞ
URLリンク(software-download.microsoft.com)
URLリンク(software-download.microsoft.com)

326:名無し~3.EXE
18/10/03 03:48:25.87 /dlYWYD2.net
URLリンク(i.imgur.com)
('A`)ウ゛ァー

327:名無し~3.EXE
18/10/03 03:54:07.74 /dlYWYD2.net
URLリンク(i.imgur.com)
(・∀・)

328:名無し~3.EXE
18/10/03 03:56:31.54 G6obSzl5.net
Win10_1809_Japanese_x64.iso
Size: 4,743,442,432 Bytes
SHA-1: 4709a94c64c144207f184b103810898d71d5b99b
SHA-256: ea401ccb730fc8118ea2b239a7327e04ddb271b0ffec875439d4fdf10e08651a

329:名無し~3.EXE
18/10/03 04:34:24.85 uZU3XoRk.net
とりあえず落とした
このあとのMS製品発表会に間に合ったな

330:名無し~3.EXE
18/10/03 04:39:14.08 gFwLLn9I.net
Microsoft Update Catalog に kb4460093 1809用 Adobe Flash Player の更新が
あるね。

331:名無し~3.EXE
18/10/03 04:52:58.61 /dlYWYD2.net
URLリンク(i.imgur.com)
ISOマウントしてsetup叩いてアップデート
再起動3回、30分で生還

332:名無し~3.EXE
18/10/03 04:54:13.48 G6obSzl5.net
>>324
それは17751.1用だから入らない

333:名無し~3.EXE
18/10/03 04:54:46.19 xSP20CgB.net
しかし右側だけ透明度0%なのは違和感あるな

334:324
18/10/03 05:00:37.97 gFwLLn9I.net
>>326
そうなの?情報ありがと。

335:名無し~3.EXE
18/10/03 05:09:25.51 9QAiFNTp.net
空いてる速い~
でも不安がいっぱいw
URLリンク(light.dotup.org)

336:名無し~3.EXE
18/10/03 05:09:49.37 xf3gLLGA.net
正式版ってこれまで「これが最終版だ」と言われてたやつと内容同じ?

337:名無し~3.EXE
18/10/03 05:12:53.34 xSP20CgB.net
リリース日から暫くして重大な不具合が見つかったりしてなw
それが怖いから暫く様子見

338:名無し~3.EXE
18/10/03 05:13:26.87 LMLtv4k+.net
正式アナウンス
URLリンク(www.anandtech.com)
Also announcing the Windows 10 October 2018 Update, available today

339:名無し~3.EXE
18/10/03 05:18:45.58 ViFwnTVR.net
メディクリはこれから?

340:名無し~3.EXE
18/10/03 05:20:59.16 6qcNuBoL.net
>>319
ありがと。x64 の iso を落として中身をUSBメモリに入れて全部引き継ぎアップグレード
i7-4790K@4.6GHz /Z87 /4GB x2 /RADEON R9-290X + intel HD 4600 /128GB SSD + 1TB HDD
1703 → 1709 → 1803 → 1809
USBメモリのsetup.exeをダブルクリックしてデスクトップが開くまで20分弱といったところ
Edgeの表示が "2018年4月の更新" になっていたので思わずバージョンを確認
1809 /17763.1 と表記されていた
1803 でずっと使えなかった Bluetooth のリモコンプロファイルが直っていたので
10月の月例の後、メイン機を 1709 から 1809 にあげようと思う

341:名無し~3.EXE
18/10/03 05:26:44.57 6qcNuBoL.net
今の所気がついた不具合は
・Edge に "2018年4月の更新" と表示されている
・タイムラインに "新しいテキストドキュメント.txt" というのがあって消せない
かな。あとグラボのドライバの設定はデフォルトに戻されていた

342:名無し~3.EXE
18/10/03 05:27:29.35 w2EkaJb4.net
isoは既に出てるみたいだから落としてRufusで書き込むか

343:名無し~3.EXE
18/10/03 05:38:37.01 7va9XUSl.net
マイクロソフトは本日、Windows 10 October 2018 Update が利用可能になったことを発表しました。
同社はニューヨークでの小規模なプレスイベントで発表したが、Microsoftが10月のアップデートをその月に発表することになったのは当然のことではない。
いつものように、これらのロールアウトにはしばらく時間がかかります。
あなたは今更新を強制することができますが、待つ人は10月9日にMicrosoftが自動アップデートを開始します。
最近のWindowsのアップデートと同様に、10月のリリースでは、新しいインターフェイスやクレイジーな新機能があなたを吹き飛ばすことはありません。
これらのアップデートのほとんどは段階的なものですが、全体的に見て、この新リリースでは数多くの興味深い新機能が提供されています。
URLリンク(techcrunch.com)

344:名無し~3.EXE
18/10/03 05:38:57.21 +J7UJOJ4.net
エクスプローラで .iso をマウントして setup.exe を実行

345:名無し~3.EXE
18/10/03 06:04:08.81 G6obSzl5.net
How to get the Windows 10 October 2018 Update
URLリンク(blogs.windows.com)

346:名無し~3.EXE
18/10/03 06:06:31.84 G6obSzl5.net
Find out what’s new in Windows and Office in October
URLリンク(blogs.windows.com)

347:名無し~3.EXE
18/10/03 06:06:56.87 G6obSzl5.net
Windows 10 October 2018 Update が利用可能になりました
URLリンク(www.microsoft.com)

348:名無し~3.EXE
18/10/03 06:11:56.60 P7l3R+Av.net
MediaCreationToolも変わった?

349:名無し~3.EXE
18/10/03 06:12:53.30 G6obSzl5.net
メディクリも動くようになった
サイトはまだ1803のまま
URLリンク(software-download.microsoft.com)

350:名無し~3.EXE
18/10/03 06:13:43.35 G6obSzl5.net
Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム
Windows Updateにもきたな

351:名無し~3.EXE
18/10/03 06:14:59.01 LMLtv4k+.net
USB経由で無事適用完了
WindowsUpdateに来てたのが何回か失敗したけどそっちも適用完了

352:名無し~3.EXE
18/10/03 06:19:53.26 /dlYWYD2.net
気になったこと
WUしたらInsider preview(release)との表示で何か落ちてきた
SFCで破損が見つかり修復された

353:名無し~3.EXE
18/10/03 06:21:36.66 B9F/BaeQ.net
WindowsUpdateに、きました。

354:名無し~3.EXE
18/10/03 06:43:44.05 /n3hvWIg.net
朝起きたら悪夢がヽ(・ω・)/深夜に来てよ

355:名無し~3.EXE
18/10/03 07:32:56.36 9QAiFNTp.net
取り合えず大丈夫かな
URLリンク(light.dotup.org)

356:名無し~3.EXE
18/10/03 07:40:38.14 9QAiFNTp.net



357:https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org550837.png



358:名無し~3.EXE
18/10/03 10:26:38.89 z6ZC33ld.net
必用容量どんだけなん

359:名無し~3.EXE
18/10/03 10:30:15.53 4jJUjp0w.net
三台無事生還

360:名無し~3.EXE
18/10/03 10:34:58.99 tLSHs9I8.net
「設定」-「システム」-「バージョン情報」の「OSビルド」は何番になってます?

361:名無し~3.EXE
18/10/03 10:35:06.91 r7Zhrz4j.net
1803から1809に更新チャレンジしたんだが、起動しなくなったでござる。
インストールを完了できませんでした。
このコンピュータにWindowsをインストールするには、インストールを再実行してください。
のメッセージボックスがでて、これを繰り返す状態に陥った。
特異な状況としては、インストールメディア(W7)を指しっぱで再起動した点か?
セーフブートは有効だから、7がインストールされたわけじゃない。

ありがとうございました。

362:名無し~3.EXE
18/10/03 10:38:33.63 7zn/qQDq.net
>>354
それは多分内部で起動時にやるWindowsUpdateに失敗したら出る。入れなおしかな

363:名無し~3.EXE
18/10/03 10:51:16.75 Hy8EUFMw.net
>>354
803から1809に更新でインストールメディア(W7)を指しっぱ
??????
いったいなにしてんの???

364:名無し~3.EXE
18/10/03 10:54:04.20 o+ksZH2r.net
>>356
メディアクリエイトツールでUSBを指しといたのよ。消去するつもりでウィザードを進めたら、そのままリブートにはいった。
unattached.xmlが書き込まれたメディア

365:名無し~3.EXE
18/10/03 10:58:03.88 o+ksZH2r.net
>>355
サンクスです。
今、メディアクリエイトツールでメディア作ってる。
なお機種は、日本hp EliteBook 725 G4
10 Pro プレインストールモデル。
なんか10無印に落とされそうな悪寒

366:名無し~3.EXE
18/10/03 10:58:27.05 o0ZAMp7S.net
システムドライブにコビーしてそこからセットアップを起動するのが無難

367:名無し~3.EXE
18/10/03 10:58:39.82 hULDVskZ.net
さっくり終了
1809はいつも設定しなおしてた高速スタートアップ無効も引き継いでた
あとは自動フォルダタイプの無効化してエクスプローラの表示項目と大きさ変更で常用設定も終わり

368:名無し~3.EXE
18/10/03 11:01:08.94 0Dg389u6.net
WindowsUpdate経由でやったけどこれ時間かかるな

369:名無し~3.EXE
18/10/03 11:04:01.08 asXNzlGJ.net
さすがにアホらしくなったからもうクリインやめたわ
2年に一回くらいやるよ
おまえらじゃあの

370:名無し~3.EXE
18/10/03 11:05:16.49 uFSRbQHl.net
今じゃアップグレードでも特に問題出ないしな

371:名無し~3.EXE
18/10/03 11:08:14.64 Oe8+vNA+.net
Edgeが使えなくなった。。。

372:名無し~3.EXE
18/10/03 11:42:20.71 a12z8l/Tx
>>353
OSビルド 17763.1

373:名無し~3.EXE
18/10/03 11:12:09.13 kBw8DnRi.net
>>358
選択が出るからエディションの(キー入れなければ

374:名無し~3.EXE
18/10/03 11:14:07.92 ZzSX+EvZ.net
>>364
ネットワークアダプタのプロパティでIPv6を有効にすると直ると思います

375:名無し~3.EXE
18/10/03 11:16:55.39 kBw8DnRi.net
>>367
そういえばこれってv6が降ってくる環境あるなし関係なく無効なら繋がらないのかね..?

376:名無し~3.EXE
18/10/03 11:18:47.41 kbaEBYo2.net
>>322
こちらでも同じ数値になりました

377:名無し~3.EXE
18/10/03 11:19:59.82 jINvuzbu.net
なんか頭悪そうID:o+ksZH2r

378:名無し~3.EXE
18/10/03 11:23:39.76 +POn58Xm.net
状況説明が圧倒的に下手に人種なんだろ

379:名無し~3.EXE
18/10/03 11:26:34.02 yz6S+DJI.net
アプデの確認したらいきなりダウソ始まりやがった
再起動を経て生還
4時間くらいかかった

380:名無し~3.EXE
18/10/03 11:28:37.11 zbz/BX4q.net
真面目に説明する訳がないだろ。
ここはナレッジベースでもサポセンでもない。
失敗してディスり、暗い喜び


381:をシェアして喜ぶ場だろ?



382:名無し~3.EXE
18/10/03 11:40:02.43 Oe8+vNA+.net
>>367
ありがとう。治った~

383:名無し~3.EXE
18/10/03 11:44:33.40 +POn58Xm.net
>>373
お前のらくがき帳じゃないんだけどwww

384:名無し~3.EXE
18/10/03 11:50:44.92 Hy8EUFMw.net
真面目に説明できないのにシェア(共有)はしたいとか意味不明。
最低限人に伝わる内容じゃないとシェアも出来ない・・・・・・

385:名無し~3.EXE
18/10/03 11:55:59.65 02aiKKjy.net
アプデしたらイベントログにUser profile service 警告 1534 が連発してる

386:名無し~3.EXE
18/10/03 12:07:15.80 7oJpxRC+.net
MediaCreationTool1809.exeで作った64bit版のISO容量は3.8GBだった

387:名無し~3.EXE
18/10/03 12:08:06.15 VkV+doKl.net
落ちてきたね。12時か?

388:名無し~3.EXE
18/10/03 12:14:58.82 ZzSX+EvZ.net
>>368
関係ないですね
プロパティの設定のみに依存しているようです

389:名無し~3.EXE
18/10/03 12:20:48.94 5CxNTYUJ.net
Edgeの動作が物凄く遅くなった。IPv6は有効にしてけど治らない。

390:名無し~3.EXE
18/10/03 12:20:51.57 J+GTErYD.net
>>378
メディクリで作るとinstall.wimが圧縮されてinstall.esdになっているので
容量が若干少ないのよ
内容は変わらないから気にする必要無し

391:名無し~3.EXE
18/10/03 12:26:22.86 EQvLVCwc.net
WUで1809へアップ。
CPU i7 4570
HDD 1T
メモリ 8G
DW 24分
インストール 60分
再起動(黒画面 3回)~pin画面 26分
再起動時 再構成84%で7分定道停滞。
続けて、自動メンテを手動で実施 72分
これからドライバーの更新と各種再設定する。

392:名無し~3.EXE
18/10/03 12:36:17.53 7oJpxRC+.net
>>382
なるほど、圧縮されてるのね

393:名無し~3.EXE
18/10/03 12:45:53.04 WV6IUFkM.net
>>375
誰に断って俺のラクガキ帳に書き込んでんだよ

394:名無し~3.EXE
18/10/03 12:48:09.37 oNUENcFl.net
1709→1809
ISOで1時間弱
電卓デカすぎ

395:名無し~3.EXE
18/10/03 12:48:24.52 7oJpxRC+.net
ここはお前の落書き帳だったのか…

396:名無し~3.EXE
18/10/03 12:56:23.22 e/njbLiW.net
ダークテーマ、一括適用やめろよ
エクスプローラーは分離して適用できるようにしろよ

397:名無し~3.EXE
18/10/03 13:02:04.57 kbaEBYo2.net
クリインしたんだけど.txtファイルへのnotepad++のファイル関連付けができない

398:名無し~3.EXE
18/10/03 13:05:19.39 NmbRJi1p.net
>>386
ほんとだw
デカすぎるw

399:名無し~3.EXE
18/10/03 13:06:07.08 t+zJBUMm.net
こっちもいきなり来た
と言うか今まで初日で来たことなど無かったので
おどろ木ももの木さんしょの木(中略)やって来い来い大巨神だったな
ちなみにアプデ直後にRadeon SoftwareでGPUワークロードが変更できない不具合があったけど
Radeon Softwareを再インスコすれば治った

400:名無し~3.EXE
18/10/03 13:12:12.26 EgdwLMn5.net
October 2018 Updateできたんだけどねえ デスクトップにおいてたショートカット全部消えたわ(´・ω・`)
後、常駐するソフトが入ってないものが多いなんだこれw

401:名無し~3.EXE
18/10/03 13:23:26.02 g7GMeHPb.net
今回は円盤作らずWUから開始。
手始めに2台だけ更新はじめたんだけど速いSSD積んでる方を後から開始したのに、
先にやってたキャッシュレスSSD機を追い越しちゃった。
タスクマネージャーで観察してるとキャッシュレスだとかなりの時間ビジーになっているようだ。
普段はどちらも充分速いけどこういう時にキャッシュ有無の差が出てくるのね。

402:名無し~3.EXE
18/10/03 13:29:26.03 8ITPb5tw.net
>>389
ほんとだ。。。
俺はサクラエディタの .txt ファイルへの関連付けができない
どういう不具合なんだろうね?

403:名無し~3.EXE
18/10/03 13:32:41.19 z6ZC33ld.net
Delivery Optimizationが無効に出来んな

404:名無し~3.EXE
18/10/03 13:40:38.28 h4XxmICp.net
>>394
それも残ってるのか…
Insiderで一時期UWPアプリ(ストアアプリ)にしか関連付けを変更出来ない時があったよ
今は直ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch