【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ6at WIN
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ6 - 暇つぶし2ch224:名無し~3.EXE
18/06/16 12:03:16.82 p6O58mKt.net
今なら全部仮想で構築できるのに。
1つのマシンに全部開発環境ぶち込むとかちょっと俺には
今風には見えないわ。

225:名無し~3.EXE
18/06/16 12:45:49.73 /L7iXD0o.net
保守業務してる訳でもあるまいし個人の趣味開発環境なんて最新版だけ入れておけば十分だな
ただの実行環境は再頒布ランタイムだけで足りる

226:名無し~3.EXE
18/06/16 16:19:47.71 p/PpHGeK.net
>>224
お前の常識が狭いだけ
仮想マシンに開発環境を入れる?
つまりこういうことだぞ
仮想マシンに入れるOSはWindows、最新のVisual Studioは
最新のOSを要求することが多いからWindows 10。
統合開発環境はもちろん使用する。
Androidアプリの開発のために、
Androidエミュレータを複数入れる
仮想マシンの中にでさらに仮想マシンとかやりたくないわw

227:名無し~3.EXE
18/06/16 16:34:39.97 3fsyzWv+.net
最近の構成ならHyper-Vでもネストできるから、普通に使う分にはそれほど問題無いと思うけど

228:名無し~3.EXE
18/06/16 16:38:20.91 p/PpHGeK.net
やりたいかどうかだよ
これやると仮想マシンイメージは軽く50GBは超える
100GBぐらいないときついだろうな

229:名無し~3.EXE
18/06/16 16:44:17.55 vAZBr+Au.net
関係ないけどPythonの環境構築激ムズ

230:名無し~3.EXE
18/06/16 16:49:28.25 p/PpHGeK.net
普通にWSL上でapt-get install pythonとかやるだけじゃないの?

231:名無し~3.EXE
18/06/16 17:15:04.82 3fsyzWv+.net
環境構築が何を指すのかわからないけど、VisualStudio付属のならチェックを入れて「変更」するだけのような?
WSLはいつの間にかカテゴリのバナーからFedoraが消えてるなぁ
諦めたんか?

232:名無し~3.EXE
18/06/16 17:33:15.50 p/PpHGeK.net
Fedora(RedHat)側がごちゃごちゃ言ってるみたいだね
技術的課題ではないようだ

233:名無し~3.EXE
18/06/16 17:33:17.95 /L7iXD0o.net
VSの仮想環境構築ではHyper-Vを取るかHAXMを取るかが悩ましい
次の15.7.4からは共存できるらしいけど

234:名無し~3.EXE
18/06/16 17:36:16.28 vl17sNgk.net
HAXMってAndroidエミュレータでも使われてるやつか

235:名無し~3.EXE
18/06/16 17:40:15.79 BofqTYjp.net
Anacondaを使うのが一般的と聞いてインストールしたのはいいが次は仮想環境だ何だと話が進む

236:名無し~3.EXE
18/06/16 17:43:30.98 /L7iXD0o.net
>>234
Google謹製のAndroidエミュレータ使うならほぼ必須
ただし現状のHyper-Vとは共存不可能

237:名無し~3.EXE
18/06/16 17:45:05.07 3fsyzWv+.net
VS15.7.4って出るのかな?
うちでプレビュー入れてるけど15.8.0なんだが…
ハイパーバイザーの同居はさすがにどうなんだろうね

238:名無し~3.EXE
18/06/16 17:59:14.51 /L7iXD0o.net
>>237
勘違いしてた
次は15.8だったね
URLリンク(docs.microsoft.com)

239:名無し~3.EXE
18/06/16 18:03:19.77 3fsyzWv+.net
>>238
なる
Hypervisor Platformってこんなとき用なのね

240:名無し~3.EXE
18/06/16 18:09:46.62 vl17sNgk.net
WSLを活用してAndroidを…と思ったが流石に無理か
昔は似たような計画があったらしいが

241:名無し~3.EXE
18/06/16 18:36:26.15 db++AHM5.net
絵弓レート 趣味レート ハードでもソフトでも 
世紀の大失敗作ひっちゃかめっちゃか出来損ないお試しOS
なんだい?Backup/Restoreは機能削除とな?
次は共有化も削除? xxxも削除
・・・いったい基盤OSとしての社会的責任は捨て去ったのか?
Windows10実験OSには、これから先もお遊び程度に軽く付き合うのが吉

242:名無し~3.EXE
18/06/16 18:41:20.34 t1zLO8LG.net
その内、MSアカウントしかサインインできなくなったりして

243:名無し~3.EXE
18/06/16 18:56:48.21 BofqTYjp.net
設定画面をコントロールパネルに戻せよ、機能が劣化してるじゃないか
コンパネは戻る/進む/上の階層に戻る ボタンがあったのに設定(アプリ)では戻る or ホーム のみに
設定できる範囲も減った

244:名無し~3.EXE
18/06/16 19:06:53.85 p/PpHGeK.net
>>241
> なんだい?Backup/Restoreは機能削除とな?
間違い。間違いを広めようとするの何なん?
まずOSっていうのは再インストールすればいいから
システムイメージのバックアップ不要だってのはわかるよな?
バックアップする必要があるのはデータだ
データのバックアップ・リストア機能は削除されない

245:名無し~3.EXE
18/06/16 20:22:36.33 7zbVF2wb.net
OS初期化も付いてるし、そういう意味では機能面は充実しつつある。
…初期化されたWindowsが本当に信用出来るのかって問題はあるにせよ。
後はChrome OSやAndroidのようにMSアカウントからクラウドにバックアップされたソフトが自動復旧出来ればかなりのアドバンテージなんだがな。

246:名無し~3.EXE
18/06/16 21:46:57.75 5fo7GogB.net
>>245
WindowsとAndroidの比較だと、一般的にはインストールされてるアプリのファイルサイズが一桁違う
そんな物をクラウドにバックアップして戻すなんてのは今のネットワーク環境では非現実的かも

247:名無し~3.EXE
18/06/16 23:07:25.95 p/PpHGeK.net
> WindowsとAndroidの比較だと、一般的にはインストールされてるアプリのファイルサイズが一桁違う
そういやiPhoneのアプリサイズってなんであんなにでかいんだろうな
数十MB~数百MBだからな。
URLリンク(gori.me)
URLリンク(penchi.jp)
ゲームならGB超えててもまだわかるんだが

248:名無し~3.EXE
18/06/16 23:09:11.61 povPSz0C.net
容量のデカイ高価なiPhoneを買わせるためだよ
そんなこともわからんとは

249:名無し~3.EXE
18/06/16 23:19:53.68 XYICmGtc.net
>>225
その際帆布ランタイムにすらセキュリティアップデートがある件
そのセキュリティアップデートついでに本体が強制的にインスコされる件
更にその影響でだるま式にいろんな追加ソフトを強制インスコさせられる件
Visualbasicでも詰んだけど、Visualstudio詰ませられた時には涙だったわ
ついでになんだよ?ストアアプリが全く更新できないとかストアがクラッシュするとか何よこれ?

250:名無し~3.EXE
18/06/16 23:35:30.14 p/PpHGeK.net
>>249
ランタイムにアップデートがある時は
そのランタイムのアップデートしかインストールされないよ
当たり前だけどな
ちなみに、ランタイムっていうのは実行するのに必要だから
開発環境を持ってない人でも必要になる。
そのときに、ランタイムのアップデート以外が
インストールされることはない

251:名無し~3.EXE
18/06/17 00:45:14.31 fTtC6H8T.net
ドラッグ中勝手にボタン押下がキャンセルされるの多くなって指痛い。
ブラウザで文字選択してる時にリンクのツールチップが出ない場合と出る場合が有ったり
スライダーコントロールドラッグしてる時にもしょっちゅう外れる
なんか1803から挙動がアヤシイ

252:名無し~3.EXE
18/06/17 00:56:16.89 7MG/XdSy.net
なんかツッコむのもめんどくさいのでクリインせよ

253:名無し~3.EXE
18/06/17 01:58:44.99 NS+MLWIf.net
おまかんが飽きたので今度はクリインですか

254:名無し~3.EXE
18/06/17 02:05:48.48 fTtC6H8T.net
GDI機能置換のDiretxとアプリケーションコードが直呼んでるDirectXの入力の受け継ぎ部分で調停が上手く行ってない感じ
ブラウザのDirectX止めると>251 の症状改善する
なんだろうなー

255:名無し~3.EXE
18/06/17 06:42:27.35 skL2RDSX.net
組織ってなんやねん

256:名無し~3.EXE
18/06/17 07:28:37.29 Ie5hnyOp.net
>>255
唐突で意味不明だがAD管理あるいはADアカウント管理のことか?

257:名無し~3.EXE
18/06/17 07:39:59.17 3bA35cnn.net
>>255
ずっと見ているぞ

258:名無し~3.EXE
18/06/17 07:54:05.76 5jeQNN0M.net
誰かが見ている

259:名無し~3.EXE
18/06/17 12:16:56.11 FcUysSym.net
それはジンとウォッカ

260:名無し~3.EXE
18/06/17 12:29:34.59 hz+wLdGK.net
それはクロノ

261:名無し~3.EXE
18/06/17 15:33:02.37 BskeO2Da.net
組織のエイジェントのしわざか

262:名無し~3.EXE
18/06/17 16:36:20.11 b0mRL3J2.net
>>255
本命 MS
大穴 Google

263:名無し~3.EXE
18/06/17 18:22:10.88 Q0X/hdVT.net
組織って 2015年8月(7月も?)から出てるんだが、問題かなぁ

264:名無し~3.EXE
18/06/17 18:35:12.20 7MG/XdSy.net
コインいっこいれる

265:名無し~3.EXE
18/06/17 18:36:58.51 USJGgruu.net
オリジナルの英語版だと "Some settings are hidden or managed by your organization. "
URLリンク(www.tenforums.com)
日本語版だと Your の部分が抜けているからよけい不穏な感じなんだよね
ずい分前からグループポリシーエディタで変更をかけていると表示されたものだけど
何もしていないのにそうなってしまうのはさすがに不安
何かしらの項目をグループポリシーエディタでMSが変更をしているのでしょうけれど
それが表示されてしまっているという事は勝手に何かされてしまっているという事なのだから
ユーザーに不信感を抱かせるような結果を放置するMSはマヌケ
さすがに使用規約に違反していたりするということはないのでしょうけど

266:名無し~3.EXE
18/06/17 23:20:30.84 1KyynYN3.net
直訳すぎるんだな
日本語の語感じゃないのにジャップマイ糞は何やってんだか
マイ糞に色んな情報収集させたくなくて、たかが設定切ってるだけの話だろうによ
1984みたいなビッグブラザー共に好き勝手させちゃダメだ
たかが個人の情報なんていっても、そういう慣れや自棄の積み重ねがファシズムになるからな
お前ら映画の「スノーデン」や、同じくドキュメントの「シチズンフォー」を見ろ!
フェイスブックの問題が大ごとになったように、もはや1984は現実なんだからな
アメリカみたいな国だからちゃんと公に大ごとになるけど、日本じゃ無理
モリカケみたいな明々白々なことだって誤魔化される国だからな
ブラウザや検索はMSやgoogleを使わないこと
エッジやクロームじゃなく情報遮断する種類のクロミウムを選べ
検索エンジンはDuckDuckGoかQwantを推奨

267:名無し~3.EXE
18/06/18 05:59:54.99 3niEXSmr.net
面倒くさい奴だな

268:名無し~3.EXE
18/06/18 08:34:20.60 rqDC6mPU.net
今更だけど、地震じし~ん

269:名無し~3.EXE
18/06/18 12:03:02.24 haAKB7bi.net
>>266
モリカケ?
なんの問題もないよ
この国を主導するために総理大臣になるんだろ?
そして公務員の大親分じゃないか
私腹を肥やすようなことじゃなければ問題なし
あれは野党の僻み
足を引っ張って国政の邪魔をしている

270:名無し~3.EXE
18/06/18 12:05:23.26 CfZo0qCT.net
>>269
知ってるワードを並べて作文しただけなんだ。大目にみてやってくれ

271:名無し~3.EXE
18/06/18 12:29:22.57 wN3lEhhY.net
隙あらば床屋政談

272:名無し~3.EXE
18/06/18 18:34:58.20 L02KvCSp.net
つまりここは床屋…!

273:名無し~3.EXE
18/06/18 19:04:57.95 UUBR04Ta.net
便所の落書きよりは、まあマシか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch