【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 38at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 38 - 暇つぶし2ch600:名無し~3.EXE
18/04/21 19:16:39.60 fbo9n3Cx.net
あれ今月アプデないのか

601:名無し~3.EXE
18/04/21 19:17:41.41 7plzDSTT.net
おとといの夜だかスケジュール無効にしてある
ディスクデフラグツールが勝手にディスクの分析しててビビッた(・д・)

602:名無し~3.EXE
18/04/21 19:45:48.30 oHc20v05.net
>>577
元のエディションに戻せるやつは戻して使った方が
ここまでの苦労はなかろうに。
苦労するためにWindows10を使っているのですか?

603:名無し~3.EXE
18/04/21 19:49:14.43 XAHk1o4Y.net
Ryzen 7 2700X
URLリンク(browser.geekbench.com)
URLリンク(d1ebmxcfh8bf9c.cloudfront.net)

604:名無し~3.EXE
18/04/21 19:56:09.06 oHc20v05.net
>>578
Windows7をWindowsは終わったと行っているのと同意義です。
設計能力もなく技術力もなく中途半端な状態のWindows8の
尻拭いとしてWindows10は存在する。
戻すことはUWPの失敗を意味する。
当然ストアも閉じる結果になる。
それを恐れてるからWindows10はやめられない。
ただWindows10をこのまま進めてもUWPの普及は100%ないのは承知のことだろうけど

605:名無し~3.EXE
18/04/21 19:58:56.09 oHc20v05.net
一番の理想は倒産して別会社に買われること。
マイクロソフトの失敗を認め
正しい方向に導くことがユーザのためかもしれない。
それが最短でユーザーの求める理想だろう。

606:名無し~3.EXE
18/04/21 19:58:56.56 as6/iRdc.net
素直に失敗認めてWindows7.1作ればいいのにな

607:名無し~3.EXE
18/04/21 20:02:18.73 oHc20v05.net
>>588
デスクトップに特化し下手に仕様変更しない方が食えた。
macのソフトと違ってWindowsの環境は専従のデベロッパーがいないので
製品化するとプロジェクが解散する。
仕様変更すると後からソフトの修正できない構造で社会が成り立っている。
Macと同じでOSと追随させるのはWindowsでは不可なところに
合わせたのがWindows縮小の原因。

608:名無し~3.EXE
18/04/21 20:18:19.42 Cir5QUOi.net
パソコンに詳しくない僕の思い
新しい機能なんて要らないよ
winは基本的にはXPで完成したじゃないか
機能追加する場合はマイナーチェンジでよろしい
タッチパネルとか、なんでスマホやタブレットを意識するんだろうね?
パソコンはスマホとは違うからこそ存在意義があるのにね
要らん新機能考える暇があったら
アップデートの安全性、つまり守りを固めてほしいよ

609:名無し~3.EXE
18/04/21 20:28:40.96 D7DIJllq.net
古いソフト使ってる人もいるからなあ
そういうの切り捨てて全部新しくしろとかいうの好かん

610:名無し~3.EXE
18/04/21 20:31:33.69 zpuXu0g2.net
>>552
インストール日の1桁目を隠してるのはどうしてなの?

611:名無し~3.EXE
18/04/21 20:40:17.04 Cir5QUOi.net
現実世界に目を向ければ、迫りくる超高齢化社会に向けて
徐々に高齢者に優しい社会になってきているのがわかる
スマホですら高齢者向けの機種がある
ではPCはどうか
OS更新のたびに新しく使い方を覚えなければならない一方で
7のような良質OSであっても旧OSはサポート終了となる
高齢者やPC弱者にまったく配慮していないように見える

612:名無し~3.EXE
18/04/21 20:45:50.29 E7CJRmtp.net
半年ごとの大型アップデートに、対応 可能な高齢者は、
少ないと思う

613:名無し~3.EXE
18/04/21 20:50:42.59 EvVUdHVn.net
>>590
Xpを知っててPCは完成なんて言っちゃいけない
OSは64bit、HDDは3TB、4TB当たり前
グラフィックはどこまで行くかわからないし、VR取り込んで、3DプリンターにAI
やがては量子コンピュータも実現するかもしれない
ムーアの法則は最近怪しいけど、PCは発展・発達するしかないレールに乗ってるんだ
今の混乱は過渡期なのかもしれない
こんな時期にこそすべてを解決する大天才が産まれるかもしれない
まあ、おれは違うけどな

614:名無し~3.EXE
18/04/21 20:56:08.90 Hae9A+Ih.net
PCもWindowsもホンネでは終わらせたいんだろw。
重荷でしかない。
テメーが勝手に暴走したあげく自滅したんだけどな。

615:名無し~3.EXE
18/04/21 21:03:14.25 Cir5QUOi.net
グラフィックの進化、VR、果ては量子コンピュータか
滑稽だね
アンチウイルスソフトがPCへの最大のウイルスに
なっている現状を打開してから言ってくれ

616:名無し~3.EXE
18/04/21 21:17:17.80 EvVUdHVn.net
>>597
えらくシニカルだねえ
PCの進化につきあうのにつかれちゃったか?

617:名無し~3.EXE
18/04/21 21:25:25.98 zc1R7w+Z.net
>>592
アフリブログの誘導だからだよ

618:名無し~3.EXE
18/04/21 21:29:49.50 xNfiVY1E.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

619:名無し~3.EXE
18/04/21 22:02:20.69 qMHYll2J.net
>>600
しねしねしねしね

620:名無し~3.EXE
18/04/21 22:08:55.29 /qtDO5JZ.net
オートログインじゃなくてもプロファイルの問題が発生した人っている?

621:名無し~3.EXE
18/04/21 22:10:32.76 gpNjRpkv.net
つーか何でMSEとか糞を使っといて文句垂れてんだよw

622:名無し~3.EXE
18/04/21 22:15:28.00 +JGqscQD.net
PC立ち上げた
オプションのロールアップを初めて


623:見た 非表示にした



624:名無し~3.EXE
18/04/21 22:16:52.84 m0H3/exT.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 4 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB4018311) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
Microsoft PowerPoint 2010 (KB2965234) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB4018317) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4018362) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB4018359) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows7 Pro 64bit 再起動一回 問題なし。あて損ねていたKB4099950は消えた。
セキュリティーはカスペルスキー

625:名無し~3.EXE
18/04/21 22:21:50.80 i/TkKHFo.net
>>602
自動ログオン解除とNTUSER.DATのMSE除外にしてから一度も起きてない
この対策前は再発あり
どっちが有効なのか切り分ける気もないので当分これでいいや
win7 64 MSE

626:名無し~3.EXE
18/04/21 23:10:08.78 490MP+/R.net
再セットアップしてアップデートしてたら
Windowsアップデートできなくなって
再起動しろってなって再起動しても変わらず
どうせっちゅうねん

627:名無し~3.EXE
18/04/21 23:13:11.51 FSsK2bUL.net
>>607
買い替え

628:名無し~3.EXE
18/04/21 23:16:11.80 R/I1c1Wo.net
今見たら問題なくインストールされていた
Windows 7 Starter

629:名無し~3.EXE
18/04/22 00:12:07.92 JamLOc2g.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 734 -> 730:Get subject.txt OK:Check subject.txt 736 -> 730:Overwrite OK)1.21, 1.45, 1.54
age subject:730 dat:730 rebuild OK!

630:名無し~3.EXE
18/04/22 00:47:52.80 12CE6LHM.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   3118、3118、3118!
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /     ジェットストリームアタックをかけるぞ!

631:名無し~3.EXE
18/04/22 05:33:25.27 7GxtGG/S.net
今更だけどやっぱり不具合あったのね
起動したら勝手に落ちるからついに電源買い換えようと思ってた
復元して治ったからアプデに手を出せない

632:名無し~3.EXE
18/04/22 05:42:27.70 UXqPBetD.net
■Microsoft社 社会的責任の欠如によるバグタレ流し~放置ニュース No.1
★経過日数 12日
2018年4月11日に配布されたWindows 7 更新プログラム「KB4093118」を適用後、
OSが起動しなくなる場合があること、および 再起動を繰り返す症状が起きる
さらに、際限なく適用を強いるゾンビ現象が発生することを確認しています
Windows品質保証・統括)極東支部バグタレ流しセンター長

633:名無し~3.EXE
18/04/22 05:43:01.31 UXqPBetD.net
■Microsoft社 社会的責任の欠如によるバグタレ流し~放置ニュース No.2
★経過日数 17日
ユーザープロファイル読み込み不可によるログインの失敗 、および
ユーザープロファイルの定義データの破壊により、PC運用停止となる甚大な被害が起きる
2018年4月5日頃より異常現象が発生中
Windows品質保証・統括)極東支部バグタレ流しセンター長

634:名無し~3.EXE
18/04/22 07:42:07.82 tgiHgiRo.net
今日もPCを開いたら、タスクバー右下に下品な赤い傘のマークが鎮座していて
嫌な気分になった
赤は嫌いな色ではないが、なるべく服や所有物に使わないようにしてきた
赤は人間をもっとも刺激興奮させる色だから
常に平穏な気持ちで過ごしたい俺は、頻繁に目にするのを避けてきたのだ

635:名無し~3.EXE
18/04/22 08:45:51.27 0A9urpmp.net
>>615
タスクバーに表示するアイコンと通知の選択で
通知のみを表示
にすればいいのではないか

636:名無し~3.EXE
18/04/22 09:30:37.24 tZhrOvkn.net
それコピペ

637:名無し~3.EXE
18/04/22 10:00:08.26 dYZ/t1Aw.net
了解

638:名無し~3.EXE
18/04/22 10:43:09.14 hgkqrKkA.net
>>606
アカウント追加して以降、再発してないから、自動ログイン解除が有効と思う

639:名無し~3.EXE
18/04/22 10:45:33.17 rBuA8eRJ.net
問題ないとか思っているひとも
突然なるぞw

640:名無し~3.EXE
18/04/22 11:27:26.10 X+Mob1Lb.net
さきほど青い画面発生
win7 32bit
defender
最近の更新が


641:原因か



642:名無し~3.EXE
18/04/22 11:44:45.72 C3wAmbm3.net
>>621
いつものWindowsが原因。
更新した直後は挙動がいつもと違う再起動すると直ったりする。
いつものブルスクもいつものWindowsの一つだよ。

643:名無し~3.EXE
18/04/22 11:47:23.51 C3wAmbm3.net
>>615
コンピュータが苦手な人も安心。
マスキングテープ貼っとけ
(何が表示されていても)気づかないから

644:名無し~3.EXE
18/04/22 11:52:15.73 mqO8obs1.net
>>615
更新は最新のはずなのにたまに傘が閉じてて不安になるわ

645:名無し~3.EXE
18/04/22 12:09:05.67 UBYFeou2.net
たとえ現状で問題なくても、すっかりこのスレから目が離せなくなってしまった自分がいる
一寸先は闇のOS、Windows7

646:名無し~3.EXE
18/04/22 12:11:32.45 dYZ/t1Aw.net
本来こういうスレは閑散としているべきなのに…

647:名無し~3.EXE
18/04/22 12:16:07.93 ksCgRgk3.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

648:名無し~3.EXE
18/04/22 13:00:11.37 g8c2Sun+.net
>>627
チネ

649:名無し~3.EXE
18/04/22 13:16:35.47 mqO8obs1.net
このスレ今までは15日前後に軽く見てからUpdateして削除してたんだが、
今はお気に入りに入れて定期的に見るようになってしまった

650:名無し~3.EXE
18/04/22 14:25:09.08 X+Mob1Lb.net
復元したけどまた発症しそうだな

651:名無し~3.EXE
18/04/22 14:55:26.46 tgiHgiRo.net
>>630
セキュリティソフトを変えるのをお勧めしたいが、
下品な赤い傘のソフトはお勧めしない

652:名無し~3.EXE
18/04/22 15:32:35.45 eraSsSEx.net
>>629
わかる
こんな勢いで伸びてるのも初めて

653:名無し~3.EXE
18/04/22 15:50:41.50 1IFJZhbC.net
>>631
そういう意見は他では聞かない
理由は?

654:名無し~3.EXE
18/04/22 16:15:13.17 fENKKSp1.net
セキュリティソフトなんかいらない

655:名無し~3.EXE
18/04/22 17:05:42.10 ccKgxDi+.net
サポートが終わった後のテレメトリはどうなるの?

656:名無し~3.EXE
18/04/22 17:09:49.23 H7c9zPTr.net
ユーザーデータを巻き込んで自壊

657:名無し~3.EXE
18/04/22 17:13:00.15 owXbpV4r.net
必要なくなったら捨てられちゃうのか(´・ω・`)

658:名無し~3.EXE
18/04/22 17:13:44.27 LiP219cw.net
狼狽系の書き込み減ったね。自動ログイン廃止がビンゴだったのかな?

659:名無し~3.EXE
18/04/22 17:33:53.28 S+VRc2d1.net
>>631
avira使ってるが、24時間ウイルス定義ファイル更新 不可能状態
なので、1時間前に無料のゾーンアラームにした。

660:名無し~3.EXE
18/04/22 17:37:38.08 S+VRc2d1.net
Avira Free Antivirus の評価
URLリンク(freesoft-100.com)

661:名無し~3.EXE
18/04/22 17:38:11.25 C3wAmbm3.net
>>635
関係なく特定のURLに送り続けるのみかと思うけど
逆にそういうので期限をつけているとなんらかのトラブルが逆に発生する可能性の方が高い。

662:名無し~3.EXE
18/04/22 17:53:03.36 fENKKSp1.net
7にはセキュリティソフトなんかいらないのは最早、定石なのである

663:名無し~3.EXE
18/04/22 18:26:00.62 Xz+IG6BE.net
カスペルスキー フリーをオススメします

664:名無し~3.EXE
18/04/22 18:28:58.93 ObUiXHF4.net
未だに解決策無しか
地獄の4月に入ってから負の連鎖が止まらないな

665:名無し~3.EXE
18/04/22 18:51:09.25 TGoie++o.net
32bitアプデしてみたけどなんの問題もなし
たぶん…

666:名無し~3.EXE
18/04/22 18:58:33.80 TOezkkMi.net
avast!へ引越し組みですが、病状回復の吉報は
こないんですね、、、

667:名無し~3.EXE
18/04/22 19:56:34.99 5WvSbW27.net
>>646
数日前にMSE更新きててやってみたけど、ユーザープロファイルが見つかりませんの
症状出たって
ここまできたらMSわざとやってるとしか
俺もAvastが重くて不愉快な思いしてるが仕方なく入れてる

668:名無し~3.EXE
18/04/22 19:5


669:7:01.56 ID:5WvSbW27.net



670:名無し~3.EXE
18/04/22 20:01:46.31 36wefswP.net
>>647
自動ログインを廃止するのは試さないの?

671:名無し~3.EXE
18/04/22 20:29:39.84 XqMiJ5gU.net
>>640
ステマサイト貼ってんじゃねーよカス

672:名無し~3.EXE
18/04/22 20:35:47.72 fENKKSp1.net
Avastとか、ださっ

673:名無し~3.EXE
18/04/22 20:37:54.01 4u6vRnYy.net
KB2952664のアンインストールって大変だって聞いてたけど、dism使えば一撃なんだね

674:名無し~3.EXE
18/04/22 22:03:49.23 kSDdRv+4.net
7Pro64bit 起動したが
2月?あれいつから更新していなんだろう
まぁいいか、またこんど

675:名無し~3.EXE
18/04/22 22:12:35.45 7+k6v3Ta.net
うちも7Pro64bitだが、2月から更新していない
当面は様子見するつもり

676:名無し~3.EXE
18/04/22 22:18:01.90 kSDdRv+4.net
と思ったら、3月からが、4月
6日になにやら酔っ払ってなんかやってしまっているw
今は酔ってない
あぁああwww
また来週調べようっと

677:名無し~3.EXE
18/04/22 22:18:31.60 kSDdRv+4.net
あれ?3月からあれ???w
寝ます

678:名無し~3.EXE
18/04/23 00:50:34.55 dxvwYgEg.net
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2018 年 4 月 (KB890830)
4月分はこれらが来たけど、ヤヴァいとのことなので入れるのは悪意だけにするわ

679:名無し~3.EXE
18/04/23 02:27:38.44 PjuxFz7N.net
>>657
昨日確認したらゾンビ問題もなくなっていたよ

680:名無し~3.EXE
18/04/23 02:29:57.72 .net
664は蹴ってOK?

681:名無し~3.EXE
18/04/23 02:39:38.02 4hVLLOM5.net
一度でもロールアップを入れてしまったら次回から回避しても意味ないでしょうか?

682:名無し~3.EXE
18/04/23 03:08:51.90 dxvwYgEg.net
>>657
これは問題になってたのと違うの?
重要
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
公開2018/04/12 219.2MB

683:名無し~3.EXE
18/04/23 06:22:45.09 kz3cj5eJ.net
>>660
いまのところ問題がなければ、次回から様子見で良い。
へたにアンインストしたりすると泥沼になる。

684:名無し~3.EXE
18/04/23 09:45:22.43 foqdtj7v.net
3113がオプションに変身した
3118は重要のまま
とりあえず様子見

685:名無し~3.EXE
18/04/23 10:21:53.24 o40lRum1.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

686:名無し~3.EXE
18/04/23 10:37:49.03 0OU9us2r.net
>>663
3118 = 4月のロールアップ 、元々重要
3113 = プレビュー 、5月版のβ、元々オプション
両方見送って5月版を入れれば両方消える。
ロールアップ・ロールアップのプレビュー の意味を勉強せいや。

687:名無し~3.EXE
18/04/23 11:33:05.53 Uos/zjBi.net
>>662
恐ろしいな

688:名無し~3.EXE
18/04/23 12:14:03.07 vc8OkOJ8.net
>>664
市ね

689:名無し~3.EXE
18/04/23 12:40:45.48 NsN/t3DW.net
そもそも664って何なの?
出てくる度に毎回入れてるけど何やってんの?
何で何回も出てくるの?

690:名無し~3.EXE
18/04/23 12:42:47.24 U38Iq+Jf.net
単なるスパイウェア
アンチウィルス関連に引っかからないようにちょくちょく更新される

691:名無し~3.EXE
18/04/23 12:53:40.78 tCRjvFQd.net
>>668
もともとはwin10にアップグレード「させる」ためのKB
当初ウッカリ入れちゃった俺なんかは毎回毎回「史上最高のwindowsを~」ってダイアログにうんざりしてこのスレ覗いたらこのザマ
今はアップグレード強制機能は無くなってM$の情報収集ツール

692:名無し~3.EXE
18/04/23 12:55:41.83 fFbD0Q0X.net
最悪だ
スリープから解除すするたびに5分ぐらい固まるが明らかに664と3118のせいだと思うわ ...

693:名無し~3.EXE
18/04/23 13:11:20.49 cJyaZ2cE.net
毎年セキュリティがおろそかになるGW期間がすぐそこに

694:名無し~3.EXE
18/04/23 15:04:38.66 QlSKBXvQ.net
>>672
そしてGW明け、あちこちの会社のシス管が市ぬ

695:名無し~3.EXE
18/04/23 15:48:55.46 BUOjzmqs.net
それでもマイクロソフトはだんまり

696:名無し~3.EXE
18/04/23 16:54:22.44 ud5FbAEf.net
Defenderの1.265.948.0を入れると起動時にアクションセンターが表示されなくなる
検索するとユーザープロファイルの破損だというが

697:名無し~3.EXE
18/04/23 17:51:44.47 cveXXrrB.net
>>675
症状としては軽い方だね
それなら再起動だけで何とかなりそう

698:名無し~3.EXE
18/04/23 18:13:34.16 CtH3+yQX.net
Defenderって7でも使えんの?

699:名無し~3.EXE
18/04/23 18:30:22.44 LvVtexYw.net
7のDefenderは標準機能でスパイウェア検出のみ

700:名無し~3.EXE
18/04/23 18:42:41.64 KxZPjm3M.net
7の場合はMSEを導入しないとダメか…

701:名無し~3.EXE
18/04/23 18:59:55.52 aBL4zuEH.net
>>677
つセキュリティエッセンシャル
URLリンク(www.microsoft.com)
エンジンは全く同じ

702:名無し~3.EXE
18/04/23 19:08:43.59 q6fBSgV6.net
>>668
斬新主義的スパイウェア
みんな出され過ぎて放心状態

703:名無し~3.EXE
18/04/23 19:10:34.20 4GddwZ+y.net
騒動から3週間が経過したがいまだMSEの暴走とまらず、か…

704:名無し~3.EXE
18/04/23 19:11:58.16 4GddwZ+y.net
>>675-676
それ、最初は再起動で済んでても、後日ログインに失敗しますたって
出るパターン
復元ポイント確認しとくのオススメ
3月より前に戻すんだぞ
4月はダメ

705:名無し~3.EXE
18/04/23 19:12:13.25 q6fBSgV6.net
みんな文句をいいつつも(バッチを)出して!出して!と喜んでいるからな
「更新プログラムが7件あります」
入れて!入れて!なか(SSD)に出して!と

706:名無し~3.EXE
18/04/23 19:13:32.28 q6fBSgV6.net
書き忘れた。
落ち
(不具合が)できちゃった。
責任とれーー!となるました。

707:名無し~3.EXE
18/04/23 19:32:19.97 vc8OkOJ8.net
>>684
パッチ

708:名無し~3.EXE
18/04/23 19:54:05.92 NsN/t3DW.net
昔は本当にパッチ当ててたけど今はファイル全体を配布だよね?
パッチ当てたファイルを配布だからパッチと呼んでるの?
ただの名残?

709:名無し~3.EXE
18/04/23 19:56:17.96 NsN/t3DW.net
あ、昔はプログラムやデータファイルを
パッチ方式でUpdateすることがあったから
確認せずに書いちゃったけど
WindowsUpdateは昔からファイル全体なのかな?

710:名無し~3.EXE
18/04/23 20:08:34.75 lMvIyHCL.net
お前らが勝手にパッチパッチ呼んでるだけで、公式にはあくまで更新(update)、修正(fix)な

711:名無し~3.EXE
18/04/23 20:12:22.36 it/ZLRqT.net
CCleanerの話が少し前に出ていたけれど古いCCleanerはWUしたWindowsに対して
消してはいけないファイルを消しているみたいなんだよね。それは設定でチェックできる項目以外のところで
なのでCCleanerを使っていてトラブルが収束していない人は現状、できる限り新しいのを使った方がいいと思う
マルウェア混入騒ぎやUIの変更、ChromeやAvast!をインストールさせようとする仕掛けがウザかったりするけれど
アンインストールして安定したというのならいっその事使わないという選択肢もあるんだよね

712:名無し~3.EXE
18/04/23 20:15:34.36 9rwF4gJu.net
マンスリー品質ロールアップを適用した結果www
142 名無し~3.EXE[] 2018/04/18(水) 07:07:55.50 ID:db+pSau/
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
2台が再起動不能

713:名無し~3.EXE
18/04/23 20:26:02.82 cwC78+xO.net
システムに対するパッチだから間違ってもいないと思うけどね、mspとかも降ってくるし
ファイルの差分だった事ってあるのかな?

714:名無し~3.EXE
18/04/23 20:31:55.61 Mg0clUXY.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  
| ̄ ̄KB4093118 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

715:名無し~3.EXE
18/04/23 20:42:22.19 7mxTwB0o.net
>>693
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

716:名無し~3.EXE
18/04/23 21:05:00.24 MwbyRb35.net
>>694
美味しいです

717:名無し~3.EXE
18/04/23 21:06:23.50 ZtPVFqG8.net
>>694
URLリンク(i.imgur.com)

718:名無し~3.EXE
18/04/23 21:27:37.35 JUde2d//.net
今月のWindowsUpdateを放置していたら、いつのまにか「コンピューターの更新を確認します」状態になっとる・・・
仕切り直し?

719:名無し~3.EXE
18/04/23 21:29:10.16 JUde2d//.net
>>697 一部訂正
「コンピューターの更新プログラムを確認します」だった

720:名無し~3.EXE
18/04/23 21:38:59.53 LHnk7heo.net
MSE戻してええんか?ええのんか?

721:名無し~3.EXE
18/04/23 22:10:35.70 g8BuJKFe.net
鶴光でおま環

722:名無し~3.EXE
18/04/23 22:49:57.14 DfwOJuuQ.net
ええかええのん環

723:名無し~3.EXE
18/04/23 22:51:51.49 kz3cj5eJ.net
この流れ・・・!  ゴキブリのAAはどこだったかな・・・

724:名無し~3.EXE
18/04/23 23:57:19.43 0/bSueCw.net
わがPCFMV Win7HomePr 32bit
今日は順調w

725:名無し~3.EXE
18/04/24 06:52:44.88 iXc/r4Tm.net
■Microsoft社 社会的責任の欠如によるバグタレ流し~放置ニュース No.1
★経過日数 14日
2018年4月11日に配布されたWindows 7 更新プログラム「KB4093118」を適用後、
OSが起動しなくなる場合があること、および 再起動を繰り返す症状が起きる
さらに、際限なく適用を強いるゾンビ現象が発生することを確認しています
Windows品質保証・統括)極東支部バグタレ流しセンター長

726:名無し~3.EXE
18/04/24 06:53:58.41 iXc/r4Tm.net
■Microsoft社 社会的責任の欠如によるバグタレ流し~放置ニュース No.2
★経過日数 20日
ユーザープロファイル読み込み不可によるログインの失敗 、および
ユーザープロファイルの定義データの破壊により、PC運用停止となる甚大な被害が起きる
2018年4月5日頃より異常現象が発生中
Windows品質保証・統括)極東支部バグタレ流しセンター長

727:名無し~3.EXE
18/04/24 06:57:14.74 iXc/r4Tm.net
> 691名無し~3.EXE2018/04/23(月) 20:15:34.36ID:9rwF4gJu
マンスリー品質ロールアップを適用した結果www
142 名無し~3.EXE[] 2018/04/18(水) 07:07:55.50 ID:db+pSau/
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)
2台が再起動不能
■ ↑ご注意下さい
32bitは起動不可となる確率が高いことを確認しております
Windows品質保証・統括)極東支部バグタレ流しセンター長

728:名無し~3.EXE
18/04/24 07:10:23.21 iXc/r4Tm.net
絶賛提供中であったKB4093118ゾンビ現象のみは
Microsoft会社得意の★コソットな方式により発生しなくなった模様(?)
←ホントかどうかMSを信用できないので試行する
なお、ゾンビ現象以外の起動不可および


729:再起動繰り返しは未解決です



730:名無し~3.EXE
18/04/24 07:13:45.79 /m9AL//n.net
win7の home premium っての使ってるんですがタスクバー右下の日付と曜日時刻がまた時刻だけしか表示されなくなりました、たびたびこうなります、なぜですか?

731:名無し~3.EXE
18/04/24 07:51:12.03 Ss0paZwJ.net
>>708
ユーザアカウントが壊れてるっぽい。
アカウントを作り直すか、設定をリセットすれば直るかもしれない。
リセットの方法
右下の日時を右クリック-日付と時刻の調整-日付と時刻の変更-カレンダーの設定の変更
        -リセット-はい

732:名無し~3.EXE
18/04/24 08:07:40.78 fgxn9yIL.net
>>708
エスパーレス
タスクバーの高さをいじっている。
アイコン数の増減で日付がでない。
この通りなら2952664さんに謝ること

733:名無し~3.EXE
18/04/24 09:01:28.14 ccH9UtpH.net
謝ったら帰って貰えますか?

734:名無し~3.EXE
18/04/24 10:13:12.39 AMDBbGj9.net
気付いたこと
Defenderはシステム→サービス→Defender→プロパティの中で自動遅延開始になっている
このため起動時にアクションセンターが表示されたときには少し遅れてから立ち上がる
ところが今は遅延開始になっているのにOS起動時にはすでに立ち上がっている
起動時に一瞬、BSODの前触れであるランプのウインカーも起こる
(ランプがピカピカ点滅する場合は正常な読み込み)

735:名無し~3.EXE
18/04/24 10:25:46.05 P9cXOrcQ.net
PC毎に異なるLEDの点滅を語られてもな

736:名無し~3.EXE
18/04/24 10:54:06.69 /m9AL//n.net
>>709
>>710
全部試しましたが時刻だけしか表示されません、助けてください

737:名無し~3.EXE
18/04/24 10:55:38.08 OT26gL2T.net
ためしに右クリックで固定を解除して、タスクバーの幅を広げてみたら?

738:名無し~3.EXE
18/04/24 10:57:56.10 /m9AL//n.net
>>715
固定を解除しても広がらないんですが

739:名無し~3.EXE
18/04/24 11:07:06.47 Z9/tskLI.net
アイコンサイズを大にする。

740:名無し~3.EXE
18/04/24 11:11:07.01 Z9/tskLI.net
タスクバー→プロパティ
タスクバータブ→タスクバーのデザイン→小さいアイコンを使うのチェックを外す
適用
これで日付がでたら4099963は神パッチと叫びたい
2954664は最高!振り替えって「大好き^^」と唱える

741:名無し~3.EXE
18/04/24 11:18:00.31 dMLFJVht.net
アップデート確認したら、非表示にしてたKB4093118が消えた

742:sage
18/04/24 11:21:50.60 9r2Ywtr9.net
>>719
それって、こっそり入っちゃったんだよ。
嘘だけど。

743:名無し~3.EXE
18/04/24 11:22:57.90 PP0N3P+Y.net
こっちもKB4093118が消えたよ(´・ω・`)

744:名無し~3.EXE
18/04/24 11:28:34.37 P9cXOrcQ.net
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
バージョン履歴:
KB4093118 Version1 2018/04/10
KB4093118 Version2 2018/04/12
KB4093118 Version3 2018/04/23 ← いまここ

745:名無し~3.EXE
18/04/24 11:38:36.99 3cjUNVaC.net
3113を入れて3118が繰り返し出てくるのが解消されたようだね
変更はメタデータだけでインストールされるファイルは変更が無いみたい

746:名無し~3.EXE
18/04/24 11:43:36.31 P9cXOrcQ.net
KB4093113も揃って変更されたけどどうでもいい

747:名無し~3.EXE
18/04/24 11:48:08.70 pQta5wTm.net
復元箇所もないしもう一生固まったまま使わないといけないのか...

748:名無し~3.EXE
18/04/24 11:51:20.35 AMDBbGj9.net
ユーザープロファイル - technet
sukuromaku
2018年4月12日 3:25
こんにちは。
当方も多数のPCで同じ現象が発生しています。
発生しているのはWin7 / Win10です。
再起動だけで直ることもありますが、Win7については再起動でもほとんどのPCで直りませんでした。
その際はシステムの復元を行っています。
スタートアップ時にMicrosoft Security Essenti


749:alsが起動すると発生する可能性があるという 記事を見たので、今はスタートアップを止めてログイン後にMicrosoft Security Essentialsを起動しています。



750:名無し~3.EXE
18/04/24 12:00:23.34 fJ0FwmwK.net
win7アップデート止めてたんだけどもう大丈夫なのか?

751:名無し~3.EXE
18/04/24 12:06:15.05 VHs4+h0D.net
止めていると言うか止っているじゃね、更新のお知らせが数ヶ月来ないし。

752:名無し~3.EXE
18/04/24 12:39:11.92 8D0plZfV.net
良い知らせを聞いたと思ってwu更新かけたら800F~のエラーで確認出来ない
再起動したら解決するかも知れんとあったから再起動したら
何もインストしていないのに準備中の画面が出て1時間近く固まったまま
もうどうにかして。訳分からん(´;ω;`)

753:名無し~3.EXE
18/04/24 12:46:37.93 VHs4+h0D.net
手動でWU行っても固まって再起動だもんな、何もせず放置状態だわ。

754:名無し~3.EXE
18/04/24 13:15:24.39 hHW7RiBM.net
IEに脆弱性、ゼロデイ攻撃に悪用と指摘
2018年04月24日 12時44分
URLリンク(japan.cnet.com)

755:名無し~3.EXE
18/04/24 13:23:03.93 M6BLxjKX.net
数日前からwin7のPCで突然win10の"ポロン♪"ってのと同じ音がわずかにする様になった。
しかもヘッドホンさしてるのにその音だけはヘッドホンではなくスピーカーだかから出てる。
今ウィルスチェックをPC全体にかけてるんだけど何だろう?
8年ぐらい前のダイナブックね

756:名無し~3.EXE
18/04/24 13:35:28.71 t23LpvTu.net
デバイス認識したときの音じゃなくて?

757:名無し~3.EXE
18/04/24 13:37:15.61 u0LpHwIb.net
3端子のジャックに4端子のプラグ差し込んでる

758:名無し~3.EXE
18/04/24 13:38:26.60 JexgLypF.net
完全に音が聞こえるようになった時がWin10更新完了

759:名無し~3.EXE
18/04/24 14:46:07.34 u0LpHwIb.net
同じ3端子のジャックでも
4端子イヤホン挿して問題ない機種と問題ある機種がある

760:名無し~3.EXE
18/04/24 15:01:22.05 hTaVh7Cq.net
パソコンのサウンド関係は、プラグを挿せばハードウェア的に
切り替わるわけじゃなくて、実はソフトウェアで切り替えてる場合が多い。
だから、ヘッドホンとスピーカーの両方から音を出す設定も可能(の機種がある)。
何かの警告なので本体スピーカーから出てる可能性がある。

761:名無し~3.EXE
18/04/24 15:03:26.75 pWWJU4pR.net
Windows7 / 10でユーザープロファイルが突然死する現象が発生中? [Update 11: 収束の気配……か?]
URLリンク(blog.livedoor.jp)

762:名無し~3.EXE
18/04/24 15:04:34.87 u0LpHwIb.net
>>737
なるほど

763:名無し~3.EXE
18/04/24 15:12:21.69 5cBJxGet.net
>>722
2が0x80070643だったんで3なら行けるかと思ったら同じでインスコ出来んなあ

764:名無し~3.EXE
18/04/24 16:16:50.43 ARvRE/u1.net
>>722
これ変更内容は何かな?

765:737
18/04/24 16:17:37.92 M6BLxjKX.net
ウィルスチェックは何も引っかからなかった。
ヘッドホン抜いても音がする間隔は数十分おきって感じだが一定じゃない。
1週間くらい前にKB4093118とKB890830それにMS office関連(KB4018355,KB4018363,KB4011717)を入れてからの様な気がするが定かじゃない。
メールやブラウザも立ち上げてなくてもポロン♪ってなる。なんなんだろう?
俺にポロンしろって言ってるのか?

766:名無し~3.EXE
18/04/24 16:46:48.75 hTaVh7Cq.net
アンカの間違いだろうけど俺を騙るんじゃないw

767:名無し~3.EXE
18/04/24 16:51:04.20 hTaVh7Cq.net
USB(端子)がハードウェア的に、ソフトウェア的に不安定になっていて
認識やエラーを繰り返してるのかもね。
USB関係のエラーがWUで出てたような気が...。
イベントログ見てみるといいかも。

768:名無し~3.EXE
18/04/24 17:06:09.99 I7ixuGdY.net
>>726
MSEのスタートアップを無効にして
手動で起動すればよいのでしょうかね
これで回避できるなら
今までの騒ぎはなんだったのという感じですけど

769:名無し~3.EXE
18/04/24 17:08:17.98 RB1dLuoW.net
>>745
MSEを他のアプデと同じく自動更新切れるようにしたらいいんだけど、
そうするとソフトの意味なくなるんだろうなあ

770:名無し~3.EXE
18/04/24 17:26:34.95 PIBCx4RV.net
KB4093118の公開昨日になってる
もう少し様子見るか

771:名無し~3.EXE
18/04/24 17:49:29.18 AMDBbGj9.net
Defenderの更新ファイル 1.267.232.0 のインストールにより
ユーザープロファイル、アクションセンター、青画面一歩手前、ブラウザ遅いのが解消された

772:名無し~3.EXE
18/04/24 17:52:47.13 u0LpHwIb.net
おめ&報告GJ

773:名無し~3.EXE
18/04/24 17:56:12.99 xkwZDkq0.net
例えば、先月はロールアップを入れて今月はセキュリティのみを入れてとか・・・
月によって入れるのを変えるというのはやらない方がいい?特に問題ない_?

774:名無し~3.EXE
18/04/24 17:57:43.29 VzWpowHH.net
Updateもちゃんと出来ない奴はなんなの?
あれはダメ、これはダメとか言っちゃてるけど
本当にダメなのは…

775:名無し~3.EXE
18/04/24 18:07:47.60 P9cXOrcQ.net
>>750
MSの想定外なのでトラブルが起こっても自己責任で何とでもできる人向け

776:名無し~3.EXE
18/04/24 18:07:57.80 GCVz84Hn.net
最初はここで騒いでる奴らだけ~とか言ってたが、
そうじゃないことがわかると、ちゃんとアップデートしてないからかw
問答無用でロール入れさせられてる奴らだってトラブル出まくりだろに。

777:名無し~3.EXE
18/04/24 18:12:42.02 FZvcFfBg.net
>>742
サウンドマネージャーの設定に「ディバイスが接続されていない時に通知音で知らせる」とかいうのがあってそれがオンになっていないか?

778:名無し~3.EXE
18/04/24 18:16:13.69 s+jOmIzM.net
出まくっていたら解決報告もあるはずだけどまるでないのが現状
大山鳴動してネズミ一匹みたいなそんな類の話だったということ

779:名無し~3.EXE
18/04/24 18:31:57.39 aW+kubT/.net
フレッツだからバスターをタダで使えるけど
それでも入れるのを躊躇ってしまう
ぬぬぬ

780:名無し~3.EXE
18/04/24 19:41:25.06 gSl4irUd.net
>>756
フレッツの方のバスターはまとも
トラブルおきてない
さすがに問題起こしたら切られるの分かってるのかなって
(単体のやつは知らんが)
フレッツ入ってない頃バスター入れていたけどあれはクソだったね

781:名無し~3.EXE
18/04/24 19:59:27.99 vWQD1mdY.net
バスターはキングと同じ
使う奴の気が知れない

782:名無し~3.EXE
18/04/24 19:59:32.54 enQiFOZ3.net
ウイルスバスターとか言うOSクラッシャー
MSEやDefenderも最近やらかしてるから
他所のことまったく言えねーのが悲しい
まぁバスターは前科が有りすぎて真のウンコだけど

783:名無し~3.EXE
18/04/24 20:11:45.22 WTMiAKIY.net
OS開発元が作ってるのに自分とこのシステムに不具合出すセキュリティソフトって

784:名無し~3.EXE
18/04/24 20:18:42.60 O559UTH6.net
バスターはクラウドになってから相性が悪くて使い物にならず完全に見限ったな
だいたい「感染を疑ったらまずネットから遮断しろ」って自社サイトにも書いてあったのに、
なんでクラウドベースにしちゃうんだよw

785:名無し~3.EXE
18/04/24 20:18:47.16 83BgfCad.net
>>760
何がおかしい?

786:名無し~3.EXE
18/04/24 20:23:06.57 enQiFOZ3.net
>>761
バスタークラウドってネット切断したら即機能が失われるポンコツなんか?

787:名無し~3.EXE
18/04/24 20:42:25.49 IyPZxzV2.net
>>763
いいや。サーバーを持たないだけ
繋がった時に更新される。

788:名無し~3.EXE
18/04/24 20:55:10.99 zx0y5Uab.net
今北
過去レス読むのめどいんだがやっぱ3118って地雷?
急いでるからなるべく早く答えてね

789:名無し~3.EXE
18/04/24 21:02:16.45 ENyYVfJ4.net
地雷

790:名無し~3.EXE
18/04/24 21:35:57.63 //jH4DlQ.net
>>765
ああ、なんか物凄く意地悪したくなってきた

791:名無し~3.EXE
18/04/24 21:55:46.17 eYohxWiW.net
>>760
OSをオマケソフトみたいに穴開けまくる果物や食人肉よりはマシ。

792:名無し~3.EXE
18/04/24 21:59:50.11 eYohxWiW.net
>>737
「実は」というか、そうじゃない方がないと思うんだ。
スマホだってハードウェア切り替えじゃなかろう。
スマホは、アプリ(笑)にスイッチさせる制御を渡していないだけの話。

793:名無し~3.EXE
18/04/24 22:07:50.44 uFyMpary.net
今日はユーザープロファイル絡みの問い合わせは無かった。
別のシス管からやっと終わったかなーって安堵の連絡は来たがw

794:名無し~3.EXE
18/04/24 22:24:50.36 euNJ/X7x.net
? 仕事の人?

795:名無し~3.EXE
18/04/24 22:33:38.27 smMl2wbo.net
4月のアップデートを見送っている方々
3末の 4100480 は入れておられるのでしょうね。

796:名無し~3.EXE
18/04/24 22:49:10.40 wYwu+qRz.net
毎月普通にアップデートしても何の不具合も出ないんだけど
みんな何を騒いでいるのだろうか…

797:名無し~3.EXE
18/04/24 22:54:07.72 //jH4DlQ.net
>>773
今回はMSE関連のトラブル報告が多いんだからさ
自分の環境とかアンチウイルス何使ってるかくらいは書いてからにしたら?

798:名無し~3.EXE
18/04/24 22:55:21.56 EU+mfRtg.net
今時32bitゴミOSなんか使わず標準やフリーの乞食セキュリティあてにせず
システム構築当初に気合い入れてた奴には関係のない事件があったんだろう

799:名無し~3.EXE
18/04/25 00:36:28.50 OQnPiSqn.net
Defenderってアクションセンターで無効にできなかったっけ
普段は無効にしてるんだけど>>748をみて遊びで更新してから無効にしようとしたら有効にするボタンしか無い
ちょっと焦ったけど結局コントロールセンターのDefenderのオプションーリアルタイムプロテクションのチェックを外したら無効化できた
以前はこんな手間かからなかった気がするんだけれど
使ってるソフトはカスペルスキー

800:名無し~3.EXE
18/04/25 01:09:36.72 UuSki0mg.net
7のは元々そうじゃね

801:名無し~3.EXE
18/04/25 02:06:49.77 +ajCZKM0.net
さっきUPDATEしたらゾンビ化解消してた

802:名無し~3.EXE
18/04/25 06:55:58.30 bfBivW8I.net
俺も最近のアップデートでは何の不具合も出てないな
7はサブのPCでしか使ってないから触る頻度が低いせいかもしれないけどさ

803:名無し~3.EXE
18/04/25 07:03:29.14 7v9N6PV5.net
>>776
ツール→オプション→管理者→このプログラムを使用する のチェック外す

804:名無し~3.EXE
18/04/25 08:42:54.92 6x4V/byg.net
電源入れる

update始まる

やりたかったこと出来ない

update終わる

やりたかったこと忘れる(or待ってる間に他のPCで済ます)

電源切る

805:名無し~3.EXE
18/04/25 09:07:13.56 zVBg8wAS.net
とりあえず5月になったら4月17日版の9950入れて8878入れてBSoD発生したら9467入れて3108入れる予定
64bitノートンHawsellなら問題なさそうだ

806:名無し~3.EXE
18/04/25 09:43:29.31 wPd15uvz.net
安定しすぎてつまんねえw

807:名無し~3.EXE
18/04/25 10:14:53.28 szBJnthY.net
オプション更新プログラムに Skypeが来なくなりましたが、
皆さんはどうでしょうか?

808:名無し~3.EXE
18/04/25 10:20:29.67 /LuSUfIf.net
また来るよ

809:名無し~3.EXE
18/04/25 10:21:49.98 szBJnthY.net
いつですか?

810:名無し~3.EXE
18/04/25 10:59:43.27 tn


811:QFGSLz.net



812:名無し~3.EXE
18/04/25 11:15:08.99 if+px+mJ.net
デスクトップ分野でクソザコなLinuxがWindowsの代わりとか無理に決まってんだろ

813:名無し~3.EXE
18/04/25 11:29:59.73 dZfinxBg.net
>>788
win10がマジでヤバいと思ってLinux練習用に中古ノート買っちゃったよ
他にもwin10の挙動確認用にproとHOMEも置いてるし
んで結局7が母艦とか、何やってるんだか(´・ω・`)

814:名無し~3.EXE
18/04/25 11:35:24.04 SEqbvjCL.net
アプデしたらアクセス権利が軒並み変更されてたんですがWindowsではよくあることなんでしょうか
具体的にはいつも使ってたメモ帳くんに「お前アクセス権ねーから!」って上書き拒否されます
当然管理者アカウントでログインしているのに。
いちいち管理者として実行をしないと気軽にメモ帳に一言付け加えるのもできなくなりました

815:名無し~3.EXE
18/04/25 11:49:40.15 dZfinxBg.net
>>790
うん、よくある
もう仕様だと思ってあきらめてる
ぜーんぶ右クリックで「管理者として実行」
困るのはLAN内のデバイスが「時々」見えなくなるんだよなあ
母艦の7からなら問題ないんだけど、10からだとpro、HOME関係なしにこの症状
しかも再現性も不安定とか・・

816:名無し~3.EXE
18/04/25 11:57:33.13 fVHeSViC.net
>>790
メモ帳のショートカットを管理者として実行に変更してあげればいいだけ

817:名無し~3.EXE
18/04/25 11:57:51.18 vpjwVFJg.net
最近のウインドウザーって、こんな奴ばっかりなの?
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無し~3.EXE
18/04/25 12:39:22.59 arTYhWMM.net
>>787
優先順位が変わっただけ

819:名無し~3.EXE
18/04/25 12:40:19.27 t+HBgEXB.net
>>790
ねえUACって知ってる?

820:名無し~3.EXE
18/04/25 13:00:53.74 OQnPiSqn.net
>>777
>>780
スッキリ無効化できました
お世話さまでした

821:名無し~3.EXE
18/04/25 13:00:56.62 eNQJld1N.net
>>787
なるほど
ガッテン

822:名無し~3.EXE
18/04/25 13:07:48.50 hCxB2p4K.net
>>792
メモ帳を管理者として実行すると書き込めますが
書き込んだ後、デスクトップなどに置いておいたテキストファイルに追記しようと再度開くとまた権利がないとかいわれちゃいます
>>795
UACのレベルを最低にしてもだめでした
レジストリレベルで完全無効にしたらどうかはわからないですが怖いのでそこはイジる気ないです
いままではUACレベル上から2段めくらいのままで全て問題なかったんですがアプデ後急に上書きなどができなくなりました
実害あるレベルだとマイゲームフォルダにセーブデータを置くPCゲームが、書き込みアクセス弾かれてるのかセーブ不可能になるのが困ってます
たぶんCドライブのフォルダ全てに対しアクセス権利がなんか変わってます
まあ質問スレじゃないんで自分でなんとかやってみます

823:名無し~3.EXE
18/04/25 13:15:39.92 OQnPiSqn.net
>>748
それ入れたら シャットダウンする時にこれまでは終了してないソフトが有ると警告?が出てたのが強制終了するようになりました

824:名無し~3.EXE
18/04/25 13:19:47.21 8HKVPt3F.net
どんなひねくれた運用してたらそんなん�


825:ネるんだ・・・



826:名無し~3.EXE
18/04/25 13:35:51.11 UsbULGrm.net
いろいろいじくり回しているからトラブルにも合うのでしょうけど
騒ぐ人って環境を書かないんだよね

827:名無し~3.EXE
18/04/25 13:42:54.33 RkuosLxa.net
環境を書けない低レベルの人がトラブルに遭いやすい

828:名無し~3.EXE
18/04/25 13:56:25.61 /LuSUfIf.net
バージョンは最新です

829:名無し~3.EXE
18/04/25 14:05:12.25 dZfinxBg.net
>>800-802
デビューから10年近くたってるOSいじくってないほうがマレだろ
ここはwin7スレだぜ

830:名無し~3.EXE
18/04/25 14:45:27.62 ydaKo2+U.net
システムフォルダにあるものは「Trusted installer」権限になっていそうな?それを変えないとwメンドクサイねw

831:名無し~3.EXE
18/04/25 15:41:11.30 6wDCR5Yr.net
いま更新きた

832:名無し~3.EXE
18/04/25 15:53:43.10 Iei7ldB5.net
【田】Windows10 Part141
スレリンク(win板:469番)
469 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 15:48:50.25 ID:TQEL6RsC
5時間も待たされて結果更新に失敗しましたとか
買ったばっかでまだ何もしてないなのに
マジで窓から投げそうになった
死ねよマジで何なんこの糞OS

833:名無し~3.EXE
18/04/25 16:34:52.09 Djd/Vu7c.net
7SP1 64bit
今年に入ってずっと様子見してたけど
遂にWUしました
MSEはスタートアップを無効にして手動起動しました
3113は推奨になっていて
3118はインストされてます
とりあえず無事起動してます

834:名無し~3.EXE
18/04/25 16:56:07.25 mP/M4leS.net
修正前の9950をアップデート(効果がないらしい)からインストールしました。”今は”特に何の問題はありませんが今後が怖いので
4月17日版の9950をインストールしたいのですが修正前の9950が入ってる上からかぶせてインストールしてもいいのか
それとも修正前の9950をアンインストールしてからでないとやはりいけないのでしょうか?

835:名無し~3.EXE
18/04/25 17:36:49.86 OK9xVFIy.net
23日リリースの3118、特に不具合なし

836:名無し~3.EXE
18/04/25 19:00:01.78 szBJnthY.net
>>809
どちらでもいいと思うが、
このKBの詳細情報のリンク先をみると
Important
・インストールする前に、この更新プログラムをインストールする必要があります。KB4088875または KB4088878です。
・2018 年 4 月 17日前に KB4099950 をインストールしていた場合は、KB4099950 の古いバージョンをアンインストール、最新のバージョンがある場合を保証するために再インストールしてください。
とあるが、KB4088875または KB4088878なんて入れてないんだが KB409950は推奨で自動インストールされてる。

>>665
最初からプレビュー版との違いの説明くらいは示してくれててもいいし、
詳細情報のリンク先みてても、
ビルゲイツ君の学生時代とリンクするかもだが、
カワイイ女生徒しかねらっていない数学の馬鹿教師の授業みたいだよ。

837:名無し~3.EXE
18/04/25 19:00:03.19 iV2qQNKP.net
Intel狂ってる!

838:名無し~3.EXE
18/04/25 19:33:17.48 8cppcOn9.net
Intel腐ってる!

839:名無し~3.EXE
18/04/25 19:35:19.08 dUareP38.net
Intelが駄目ならAMDはどうなるん?

840:名無し~3.EXE
18/04/25 20:21:49.25 VYFgQUMN.net
あーもーだめ

841:名無し~3.EXE
18/04/25 20:22:38.69 e+uw/Feb.net
Apple「自社でCPUつくるお!」

842:名無し~3.EXE
18/04/25 20:28:54.98 MV/QDUHq.net
atom 「なにやら上が騒がしいな・・・」

843:名無し~3.EXE
18/04/25 20:45:24.44 e+uw/Feb.net
>>817
AtomもIntelなのですがそれは……

844:名無し~3.EXE
18/04/25 20:59:19.22 IxJNjZ/V.net
久々に Win upudate してみた。
Win7 64 home MSE Sanday Ci5 SSD 自動ログオン
普通に再起動した。



845:報告まで。



846:名無し~3.EXE
18/04/25 21:01:44.54 bKDQYGy4.net
もう何年もupdateやってねーぜ、何も実害ないぜ
みたいなレスを見るたび「馬鹿じゃね?こいつ」などと思ってたけど
最近はそれもアリかなって思うようになってきた

847:名無し~3.EXE
18/04/25 21:03:07.80 e+uw/Feb.net
アップデートがマルウェアみたいな状況になってきてるからねえ

848:名無し~3.EXE
18/04/25 21:10:02.75 4ywWQpL/.net
アプデしてもしなくてもリスクあるならしない方が手間もかからなくていいわな

849:名無し~3.EXE
18/04/25 21:38:07.48 CUryc1+g.net
>>819
「時限爆弾」の可能性もあるからなあ

850:名無し~3.EXE
18/04/25 21:43:45.99 CmQhVeVR.net
なにそれこわい。

851:名無し~3.EXE
18/04/25 21:51:21.99 ZJo2Rd+u.net
ロジックボムかよ

852:名無し~3.EXE
18/04/25 21:55:37.26 /LuSUfIf.net
>>819
あげ

853:名無し~3.EXE
18/04/25 22:08:49.91 rWzhqP0N.net
>>798ですが、アプデ来る前の状態に復元したら大丈夫になりました
復元するのにもなんかウイルススキャンが邪魔して失敗とか数回ありましたけど

854:名無し~3.EXE
18/04/25 22:14:19.56 v0FSGW32.net
3月分 4月分 スルー中
5月分をどうするか
まあ様子見だわな

855:名無し~3.EXE
18/04/25 22:54:34.97 NJlHwvFj.net
旧KB4099950とKB4100480を入れている状態で
今日KB4093118だけをインスコした未だに問題はない
悪意はMSEとかのエンジン使われてるらしいから無視した
ちなみにwindows7 sp1 home x64でノートン使ってます

856:名無し~3.EXE
18/04/25 22:58:16.88 SRTlY5gp.net
ニッチさんクリンインスコのあとに入れたらいいパッチまとめてくらしあ><

857:名無し~3.EXE
18/04/25 23:00:46.39 0i0Qr3xn.net
>>827
アプデして今まで出来たことが出来なくなるのは最悪だ罠
それが強制だと超最悪

858:名無し~3.EXE
18/04/25 23:17:39.62 5FHdHjol.net
『スーパープロ私人』昭恵氏、『俺と総理は長州人』迫田元財務省理財局長と
『影の総理』今井内閣総理大臣秘書官を直ちに証人喚問すべし

859:名無し~3.EXE
18/04/25 23:27:35.07 ndUU1H1T.net
でも再起動ループのおかげで、メルカリでジャンク扱いが安く買えるようになった。

860:名無し~3.EXE
18/04/25 23:35:54.64 ImvOsw/l.net
利用できる重要な更新プログラムはありません
66個のオプションの更新プログラムが利用可能です

861:名無し~3.EXE
18/04/26 00:26:07.63 dDpITSo2.net
Windows Updateによる日本中のパソコンが再起動ループするなどの不具合発生に関してマイクロソフトの一番偉いインド人のオッサンこそ証人喚問すべきだ!
但し、「刑事訴追の恐れはないが米国国内法の云々カンヌンで証言は差し控えます」とかなんとかで、結局はゼロ解答という落ちが待っておりやす

862:名無し~3.EXE
18/04/26 00:36:00.16 AO5V1zCO.net
くっそ、インド人め!!

863:名無し~3.EXE
18/04/26 01:19:32.70 Eg4qReX3.net
MSさん今日は安定しているけど
私の32bit中古FMVノートだけですか
正規中古です

864:名無し~3.EXE
18/04/26 01:20:27.60 YODfkd+C.net
インド人を左に

865:名無し~3.EXE
18/04/26 01:37:54.17 Eg4qReX3.net
MSって外注さんにやらせているの?
社内のプログラマーが修正しているんじゃないのか?
なかった

866:名無し~3.EXE
18/04/26 06:13:46.56 .net
オフショアな

867:名無し~3.EXE
18/04/26 06:19:13.20 l56ZswIS.net
KB4093118  が
公開2018/04/12  から
公開2018/04/23 に変わってた
これは入れていいの?
ちな64bit

868:名無し~3.EXE
18/04/26 06:49:23.60 3aFGMqQV.net
>>841
君が試して報告するんだよ

869:名無し~3.EXE
18/04/26 08:04:40.30 3


870:JlNhVSK.net



871:名無し~3.EXE
18/04/26 08:15:03.62 EiAZyQ4V.net
訴訟になるから宣言はない

872:名無し~3.EXE
18/04/26 08:25:35.52 dZOMYcfg.net
そろそろ一連の騒動も落ち着きつつあるようなので、
昨日ようやく3月と4月のセキュのみをカタログから入れたわ。
32bit。今のところ特段の問題はない。今のところ。
MSEエンジンがらみで4月初旬に起動時青画面でトラブって
再起動ですんだくらいで影響は軽微だったけど迷惑だね。
今のこの会社の方針が信用ならんのと、寄生厨たちの忖度も
酷いので、自己防衛するしかないねw

873:名無し~3.EXE
18/04/26 09:43:20.85 YMOpC39a.net
「騒動」は落ち着いたのだろうか?
「5月の月例では久々に不具合なしのパーフェクトパッチが配信される」
と予想する人は、かなりの少数派だと思うのだが・・・

874:名無し~3.EXE
18/04/26 10:15:02.44 8xo7gHEV.net
メモリリークと古CPUのBSoDが未だ治っていない
特に後者はずっと「絶賛対応中」のままで、
実質的にSSE2無しCPUのサポ打ち切りになる希ガス

875:名無し~3.EXE
18/04/26 12:51:58.97 S5GjANFx.net
任意のマンスリーロールは入れん方がええの?

876:名無し~3.EXE
18/04/26 12:59:33.37 EiAZyQ4V.net
プレビューならな

877:名無し~3.EXE
18/04/26 14:03:24.74 GEitP+qZ.net
Win7 32bitだけど、2月分up後ずっと様子見している。
メモリリークとBSoDが怖いのでIE11のみカタログからupしようと思う。
KB4089187(3月分)
このパッチには既知の不具合があります。
•この更新プログラムを適用後、セキュリティ設定によっては無効なSHA1証明書が原因でIE11が起動しなくなります。
SHA1証明書をホワイトリストに登録するか、KB4096040をMSカタログからダウンロードしてきて適用することで解決します。
KB4092946(4月分)
いまのとこ問題なさそう。
ここで質問
KB4089187(3月分)→KB4096040→KB4092946(4月分)の順でインストールすればいい?
(SHA1証明書をホワイトリストに登録するってのがよく解らん。)
それともKB4092946(4月分)だけいれればいいの?

878:名無し~3.EXE
18/04/26 14:12:17.12 CesF3/IT.net
うちのSandy機は激安定XP Modeもサクサク動作
Updateで不具合?なにそれ美味しいの?状態
Windows7でワクワクしたいのぅ
今週予備のHDD(12年使用)が逝ったから
次は電源あたりと予想

879:名無し~3.EXE
18/04/26 14:30:51.78 jPMHMYzK.net
時々まだなるな

880:名無し~3.EXE
18/04/26 14:37:22.46 uZEo97l/.net
なるな

881:名無し~3.EXE
18/04/26 14:50:07.64 jPMHMYzK.net
症状でればいったんログオフで
なんとかなるが

882:名無し~3.EXE
18/04/26 14:55:06.23 uZEo97l/.net
なるがな

883:名無し~3.EXE
18/04/26 15:01:09.73 gSMnfcI6.net
>>541 >>516
2017年10月ぐらいから、
「WinUp後に黒画面 ⇒ セーフモードでは起動する」、
セーフモードはVGAモード(800x600)で実行されますので
「グラフィックス関連の障害の可能性が大」という障害が発生し、
最新のドライバを当てなおしても改善しない
というケースが増えているようです
URLリンク(www.run-tomorrow.com)

884:名無し~3.EXE
18/04/26 15:51:16.93 718gQilw.net
来月はどんなロールアップがくるかね
今月のロールアップは地雷過ぎ

885:名無し~3.EXE
18/04/26 16:03:20.48 mCX1bUkT.net
2015年からupdateしてない奴が今のところ真の勝利者かもねぇ

886:名無し~3.EXE
18/04/26 16:06:19.68 uZEo97l/.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

887:名無し~3.EXE
18/04/26 16:15:16.31 QYB7BJn7.net
前スレの>>267です。
非表示にしてたKB4093118を解除して手動更新。
→再起動→マウスカーソルが出て少し黒画面が続く
→更新中のしばらくお待ち下さい表示
→行けると思ったが再起動・・・
→F8押さなくても正しく終了しませんでした表示
→一応、通常起動
→変化無しなのでセーフモードにする
→失敗しました戻してます表示→再起動
→もう一度、失敗しました戻してます表示→起動
・・・再び118を非表示にしました。
ちなみに、MSEは入れて無くESET11.0.159.9は入れてます。
再起動ループが直った人居ますかね?

888:名無し~3.EXE
18/04/26 16:17:29.67 QYB7BJn7.net
>>860
ちなみにKB4093118は4月23日更新になってたやつです。

889:名無し~3.EXE
18/04/26 16:42:32.06 3JlNhVSK.net
32bitでESET入れてる顧客のは特にメッセージもなくユーザーログイン後のデスクトップ画面表示直後オートリブートのループ
いちいち正常更新されるか確認してセーフモードから復元するのがめんどくさいわもう
こんなゴミPCぼったくりで売りつけた業者にイラっとくる

890:名無し~3.EXE
18/04/26 17:45:25.77 MdbYJ08N.net
KB4093108とKB4093118、どっちを入れましたか?
まだ入れてない人はどっちを入れる予定ですか?

891:名無し~3.EXE
18/04/26 17:51:43.08 QYB7BJn7.net
>>863
前の時KB4093118入れて駄目だったからと
KB4093108にしても同じだった。

892:名無し~3.EXE
18/04/26 17:59:48.42 g8sQ/HoT.net
>>863
win7 pro SP1 x64
4/12に3118適用して無問題
セキュリティソフトはAvira

893:名無し~3.EXE
18/04/26 21:24:07.29 UeIrA+Fr.net
今月に発生したユーザープロファイルの問題は解消したのかな?

894:名無し~3.EXE
18/04/26 21:25:44.33 cqYsv4or.net
>>783
あっそ
URLリンク(jyoshigolf.com)

895:名無し~3.EXE
18/04/26 21:53:25.82 ApPCHobM.net
なんで入れたがるん

896:名無し~3.EXE
18/04/26 22:41:52.66 jZxNzfVE.net
そりゃ男だからねえ
いつでもどこでも入れて出したいのが本能ってもんよ

897:名無し~3.EXE
18/04/26 22:56:08.02 QUxxJy3y.net
そこに穴はあるのかい

898:名無し~3.EXE
18/04/26 23:50:15.32 uZEo97l/.net
アッー!

899:名無し~3.EXE
18/04/27 00:40:23.38 qycPqvVc.net
>>870
キミは北海道の人かい?

900:名無し~3.EXE
18/04/27 01:24:08.03 uz3G5ZDK.net
ホモは気持ち悪いから早くしんでね♪

901:名無し~3.EXE
18/04/27 01:48:58.66 Xlkp1UGI.net
非表示にしていたKB4093118を再表示したら、サイズ: 219.2 MBでした。これは修正前のものですよね?
これをインストールしたらダメですよね?カタログから手動でインストールしたほうがいいのでしょうか?

902:名無し~3.EXE
18/04/27 09:51:28.10 gcwRD25/.net
>>865
まったく同じ環境だがスリープ後常に5分から10分明らかにクロックが落ちてるようやもっさもさになる

903:名無し~3.EXE
18/04/27 12:15:22.96 Yyd0u4vH.net
u135dx
Nortonでリカバリー
MSEでリカバリー
テレメトリー青画面で起動に失敗、メールソフト破損、お気に入り破損でリカバリー
今はDefenderのみ
KB2952664とKB4093113は非表示
HDDが壊れかけなのか起動が遅いときや、止まりそうになれば�


904:gめると速くなる



905:名無し~3.EXE
18/04/27 14:32:20.79 tyKdgMvQ.net
>>875
スリープ復帰でもコールドスタートでも、起動直後はAviraだけで5つか6つプロセスが走ってるからねえ
まあ、安全第一、仕様だと思ってる

906:名無し~3.EXE
18/04/27 15:47:23.06 LRa3r3qj.net
>>874
俺のは 130.7Mだな 怖くて入れてないけど

907:名無し~3.EXE
18/04/27 16:03:36.07 t5w6XTgI.net
>>866
解消しないのでMSEをアンインスコしました
まったく問題起きず快適

908:名無し~3.EXE
18/04/27 16:19:50.77 QiOJkg+n.net
>>879
俺もMSEアンストしてる
無料のゾーンアラーム使ってる

909:名無し~3.EXE
18/04/27 16:25:14.79 wQZUAs5B.net
ぞぬ復活したのか

910:名無し~3.EXE
18/04/27 16:57:36.67 QiOJkg+n.net
2018 0107
おすすめ、おすすめしないセキュリティソフト有料と無料 (Windows)
URLリンク(kaciy-discovery.hatenablog.com)

911:名無し~3.EXE
18/04/27 17:23:26.49 Q8UiPu1a.net
9x時代のトラウマで無料系はとにかく信用しない
マカフィーESETノートンバスターもOSに悪影響ばかりでろくな記憶ないし
カスペルは普段使ってるソフト勝手に削除されたことあるから無理
ウイルスキラーが前身のセキュリティゼロ使ってるけどだんだん微妙なことになってるし
どうしようもない世の中ダナ・・・

912:名無し~3.EXE
18/04/27 17:35:36.85 wkm2Cy7v.net
Microsoft社がWindows10のアップデートでサイバートラスト社のルート証明書を無効化した

913:名無し~3.EXE
18/04/27 18:30:11.33 Cdel7Au3.net
>>884
これか?
URLリンク(www.cybertrust.ne.jp)

914:名無し~3.EXE
18/04/28 07:57:14.74 8hIoOeLL.net
>>690
> 消してはいけないファイルを消しているみたいなんだよね。それは設定でチェックできる項目以外のところで                  :
> アンインストールして安定したというのならいっその事使わないという選択肢もあるんだよね
「消してはいけないファイル」 って、何ですか?

915:名無し~3.EXE
18/04/28 08:44:27.13 6XJ8Zg28.net
妄想です

916:名無し~3.EXE
18/04/28 10:44:22.60 uV3kAorQ.net
同じPCでもwin7とwin10でUSBを認識する体感スピードが違う

917:名無し~3.EXE
18/04/28 12:03:13.00 rktlOXtv.net
>>888
CrystalDiskMark 等ベンチマークソフトがあるんだから客観的に測って比較してみたら?
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

918:名無し~3.EXE
18/04/28 14:00:42.55 n0+kjF+N.net
ノーガードだったから今年の1月からアプデしてなかったけどさっきやってみた
とくに問題ないな
テレメトリも事前にすでに停止していたものから増えてる感じもしない
すっきり

919:名無し~3.EXE
18/04/28 15:42:16.63 aN20YarP.net
>>887
死ねカス

920:名無し~3.EXE
18/04/28 16:11:48.42 DT2wWOyr.net
Core2Duoだから買い替え必須なんだがメルトダウンやスペクターに対応したPCが出ない

921:名無し~3.EXE
18/04/28 16:25:25.63 XI3cHBGS.net
個人用途ではそんな目くじら立てるほど問題かね?メルト&


922:スペクター 別にインテルくんを擁護する気は無いけど インテルくん早く対策して♥



923:名無し~3.EXE
18/04/28 16:41:57.91 uT2JQjqQ.net
パッチで難易度が上がったあれを個人を相手に悪用出来るスキルがあるなら、他にも方法は幾らでもあるしな
問題となるのはインフラを提供してる事業者側で、個人で目くじら立てても個人では対策のしようがない
だからって個人のPCの脆弱性を放置していいってことではないけど

924:名無し~3.EXE
18/04/28 16:43:42.67 eAtJFDtg.net
最初から対応したCPUが出るのは当分先では?
BIOSなら熱心なメーカーなら割りと出てるし
MSもWin10でHaswellまでは出してるから移植できればWin7もなんとかなるのかな

925:名無し~3.EXE
18/04/28 16:44:23.12 8+MFikla.net
インテルは既存のCPUの脆弱性の緩和策リリースor対策放棄済
2018年後半出荷から脆弱性の緩和策をハードウェアレベルで実装予定

926:名無し~3.EXE
18/04/28 18:46:34.23 tLKm9mgQ.net
>>889
認識と転送速度は違うんじゃね?とマジレス

927:名無し~3.EXE
18/04/28 19:51:16.26 TTlxYrM9.net
きっとJim Kellerがなんとかしてくれる

928:名無し~3.EXE
18/04/28 19:53:57.61 sYokIuE9.net
7Home64bitようやく4月分ロールアップ入れた…2017/12以来だ
云われてたMSEやプロファイル云々は修正されてるようだ

929:名無し~3.EXE
18/04/28 20:39:05.56 zlZ/OoUX.net
今回の不具合もう完全に修正されていて今アップデートしたら大丈夫なの?
ユーザープロファイルがないと言われて使えないからもう2週間電源入れてない。
今は2012年製の古いパソコン引っ張り出して使ってる
で復旧方法としては新しく管理者権限のユーザー作ってログインしてシステムの復元で
3月ぐらいに戻してから再度アップデートするのであってますよね?

930:名無し~3.EXE
18/04/28 20:46:50.31 t1usMudb.net
インドの核開発を支えた。

931:名無し~3.EXE
18/04/28 21:22:59.11 nWa3eCFc.net
ここまで来たら5月分を様子見してから入れるといいんじゃないかな。
今入れる必要まったくなし。

932:世界樹~/?
18/04/28 21:58:50.95 eSnGKFpa.net
P pCo.:$

933:名無し~3.EXE
18/04/28 22:58:49.52 OQrjkcse.net
>>900
これだと簡単みたいよ。
スレリンク(sec板:865番)

934:名無し~3.EXE
18/04/28 23:00:30.08 FI9CZSf3.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存�


935:ン現象に元々意味価値理由目的義務使命はない 宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」 虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育 体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁 死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善 核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤 投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左 感情自己責任論 ~学校では教えない合理主義哲学~ m9`・ω・)



936:名無し~3.EXE
18/04/29 01:49:34.55 NX32eo1E.net
>>900
オラは「セーフモードとコマンドプロンプト」で起動して、
コマンドラインに rstrui [Enter] でシステムの復元を起動するのが最近のジャスティスw

937:名無し~3.EXE
18/04/29 01:56:49.41 rCQNTRbq.net
インド人入っテル

938:名無し~3.EXE
18/04/29 06:27:39.90 j6cBj2hN.net
新しい更新プログラムを検索できませんでした
コード8024402F Windows Updateで不明なエラーが発生しました
ゴールデンウィークに突入したのか?インド人の親方さんよ

939:名無し~3.EXE
18/04/29 07:58:08.73 vXie24/X.net
ここに書いてありますよ!
URLリンク(answers.microsoft.com)
雑なマイクロソフトの無能さがわかりますけど
#押したところで解決には至りません。

940:世界樹~/?
18/04/29 13:07:46.18 oNPg6hfE.net
ーーーーーaFIEE

941:名無し~3.EXE
18/04/29 14:50:17.69 j2g9304c.net
テレメトリ入りロールアップパッチ当てるとプロセスが一つ増えるんだな
サービスやタスクスケジューラの停止は元々やってたのだが
svchost.exeの何かが増えたわ
別に重くなったりはしてないけどすっげー気になる

942:名無し~3.EXE
18/04/29 16:13:57.32 t4/+J8N6.net
MSEをアンインスコ
これ以外に助かる方法無し

943:名無し~3.EXE
18/04/29 16:27:08.92 zQ4vO0yP.net
最近ここのレスが伸びないという事は安定したという事かな?それとも諦めみたいなものか?

944:名無し~3.EXE
18/04/29 16:36:05.48 7D1REs9M.net
スレタイ通りWindows Updateしないレスには価値がないスレだから

945:世界樹~/?
18/04/29 17:12:31.97 oNPg6hfE.net
VBN,orI919toMM
...
.
df
ssfg

3367

946:名無し~3.EXE
18/04/29 17:44:05.45 gXDJUVP0.net
数日前に恐る恐るKB4093108入れた
3回再起動
今のところ問題なし

947:名無し~3.EXE
18/04/29 18:50:53.77 jRwq09iZ.net
更新したった
半年振りくらいにな

948:名無し~3.EXE
18/04/29 18:58:20.69 RaVesvmM.net
サイレント終息か?

949:名無し~3.EXE
18/04/29 19:09:45.07 ohbNQ9d+.net
>>916
あと1週間は様子を見るつもり

950:名無し~3.EXE
18/04/29 19:12:32.79 Yh1ZO9x5.net
>>916
32bitですか?

951:名無し~3.EXE
18/04/29 20:23:39.96 gXDJUVP0.net
>>920
64bit

952:名無し~3.EXE
18/04/29 22:32:18.60 Y3GgXEuh.net
流石です!!Microsoftは神企業だと再認定しました。

953:名無し~3.EXE
18/04/29 23:08:47.73 Ft0QTOyi.net
>>922
何が起きたんです?

954:名無し~3.EXE
18/04/29 23:12:10.13 ofqBJJiC.net
酸素欠乏症

955:名無し~3.EXE
18/04/29 23:38:21.58 vS414T+a.net
白い方が勝


956:つわ



957:名無し~3.EXE
18/04/29 23:38:27.85 ynml5enc.net
酒の飲み過ぎで泥酔しているんじゃない?

958:名無し~3.EXE
18/04/29 23:59:28.52 W9f6Vx9i.net
で、KBKB4093108は入れても大丈夫なのか?

959:名無し~3.EXE
18/04/30 00:05:39.91 VNirayYJ.net
今更7に便利機能とか来るわけでもないしセキュリティの穴を塞ごうとして広げる惨状
アップデート確認しないで切っといたほうが安全 職業人柱なら続けてくれ(´・ω・`)

960:名無し~3.EXE
18/04/30 01:12:15.13 2la8q+CV.net
機能の追加はないけれどロールアップにはLanやUSB周りのアップデートが含まれるし
spectre meltdown への対応もそれをベースに進められたのでアップデートはした方がいいんだよね
また Google が見つけてしまうかもしれないし
中途半端にゴチャゴチャいじるよりは全部入れかまったく入れないかのどちらかの方が
Windows Updateでのトラブルに遭遇する確率は結果としての人柱になってしまう確率は低いんじゃないかな

961:名無し~3.EXE
18/04/30 01:34:56.52 .net
664は非表示でいいんだよね

962:名無し~3.EXE
18/04/30 01:46:08.22 X79ee372.net
そのうちKB2952664が入ってないPCだけで

963:名無し~3.EXE
18/04/30 03:03:47.79 YDXla12R.net
64bit の報告いらないから

964:名無し~3.EXE
18/04/30 03:04:52.81 .net
>>932
じゃ出ていけ猿

965:名無し~3.EXE
18/04/30 03:48:02.63 CfLGT1Zl.net
win10の報告ならともかく
64bitの報告いらないとかどんだけ自分勝手なんだよw

966:名無し~3.EXE
18/04/30 03:52:07.40 .net
ここはWIN7専用だから

967:名無し~3.EXE
18/04/30 06:53:49.57 Bl00m9x0.net
インド人専用だったんだ

968:名無し~3.EXE
18/04/30 07:40:14.45 4SOrPWLa.net
32bit専用スレでも立てとけ

969:名無し~3.EXE
18/04/30 07:40:36.10 ddx1fxjp.net
韓国人御用達だろ

970:名無し~3.EXE
18/05/01 01:36:04.57 obbk7Rekp
Microsoft Excel 2010 (KB4018362) 32-Bit
これいまだにインストールできないんだが一体どうなってんだよ
再起動してもだめだし毎日要求してくるし ホントウザったい

だれか詳しい人教えてくれ・・・いや教えてくださいorz

971:名無し~3.EXE
18/04/30 09:00:11.53 wUNX2QqK.net
>>932
ウインドウズ7 あ~あ 32bit版買っちゃった10
スレリンク(win板)

972:名無し~3.EXE
18/04/30 12:59:03.24 ZgMIDIyK.net
このスレの伸びが落ち着いた。
ユーザープロファイル問題も解決されたかな?
次はWin10機の Spring Update が心配。

973:名無し~3.EXE
18/04/30 13:06:54.71 /7J5Tv45.net
クローンとかシステムイメージとか保存してれば平気。

974:名無し~3.EXE
18/04/30 13:08:24.40 dkjmvmMM.net
システムの復元すらできなかったです

975:世界樹~/?
18/04/30 13:53:38.33 Yzw+ADjf.net
kLA..kdl<

976:名無し~3.EXE
18/04/30 15:02:17.26 z0erTVD3.net
暫くパッチあてずスレすら見てなかったんで
そろそろうpらねばと2・3月分のセキュのみとIEのを入れた
ネットワーク関連の不具合だかなんかで修正版とかなってるし怖過ぎるわ
また6月くらいになってから4・5月分入れるとしよう

977:名無し~3.EXE
18/04/30 15:10:04.05 LzJf0jcd.net
>>942
win10の人柱マシンだけはマジでクローン用にSSD買いました
win7ではそこまで酷い目にあったことないから、システムイメージだけバックアップしてる

978:名無し~3.EXE
18/04/30 15:43:25.64 v9HoMi89.net
>>945
ん?去年から入れてなければ、1月,2,3,4ってそれぞれの月のパッチ一気に入れないとダメなの?

979:名無し~3.EXE
18/04/30 16:18:23.69 oGOoFoc+.net
IEの更新だけでええよ
他入れるとハードウェアソフトウェア問わず使えなくなることもさもありなん

980:名無し~3.EXE
18/04/30 16:21:25.73 Fus55kFn.net
旧KB4099950はどうしたらいいの?問題なければそのままでいいの?問題なくてもアンスコして
新KB4099950をインスコした方がいいの?それとも旧KB4099950の上から新KB4099950をインスコしていいの?

981:名無し~3.EXE
18/04/30 16:37:53.81 /57jv2yt.net
Windows Updateで降りてきてるならそのままインストールしたらいいやん

982:名無し~3.EXE
18/04/30 16:43:08.67 a/3VGcWK.net
>>941
KBKB4093108を抜いて放置したままが大半じゃないの?

983:名無し~3.EXE
18/04/30 16:52:24.21 z0erTVD3.net
>>947
べつにひと月分入れて様子見て数日後に次の月分を入れても良いけど
面倒だから数か月分一気に入れてるだけだよ

984:名無し~3.EXE
18/04/30 16:53:23.36 e0CDTwdj.net
アプデ放置してるんだけどMSEアンスコして他のセキュリティソフト入れて更新すれば問題ない?
それともまったく違う問題があるの?

985:名無し~3.EXE
18/04/30 17:00:22.38 KgmBT2/p.net
MSEの不具合はもう直った
たぶんおそらく

986:世界樹~/?
18/04/30 17:44:13.86 Yzw+ADjf.net
ーーーー、 \oo

987:世界樹~/?
18/04/30 17:44:34.93 Yzw+ADjf.net
kzkds.s..z.z.z.zdlwo0wj2u22ee443

988:名無し~3.EXE
18/04/30 17:45:52.75 liCrDWUT.net
>>954
既に犯人を確定したと断じているエスパーが居たww

989:名無し~3.EXE
18/04/30 18:07:29.88 v9HoMi89.net
>>952
4月分の修正パッチ入れれば累積で1,2,3月分修正パッチ分も入ると思ってたわ
累積じゃないならヤバイな 過去、何ヶ月も入れてないのあるわ

990:名無し~3.EXE
18/04/30 18:11:31.34 b/E4+Jnp.net
MSEかwでも無理やり使ってきた
今はなにもなさそう

991:名無し~3.EXE
18/04/30 18:31:13.18 I1H2Mbkx.net
>>958
全てを受け入れなさい
そこに神を見るだろう

992:名無し~3.EXE
18/04/30 19:00:23.42 AKaeNq3V.net
MMPEのバージョンが4月4日に1.1.14700.5になってから
ユーザープロファイルの突然死が発生し、
4月20日に1.1.14800.3になってから被害が減っていっていることから、
これはもう犯人はMMPEで確定と断じてしまっても良いでしょう。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
結論。PCを守るためのアンチウイルス機能がPCをぶっ壊していましたとさ
。これは酷い。なお、MSからの発表は何もありません。

993:名無し~3.EXE
18/04/30 19:38:33.77 4DgyKrEt.net
おま環

994:名無し~3.EXE
18/04/30 19:48:48.64 8UIR1ZNL.net
復旧動画のコメント数カウントして何がわかるんだよこれ

995:名無し~3.EXE
18/04/30 19:59:43.77 A0znwtu1.net
そもそもシステムの復元はクローンでもシステムイメージでもないからな
WinOSに依存しない復元が出来ないなら 「すら」 出来ないって言っていいけど
もし、WinOS非依存のシステムの復元が出来ないならもっと問題は大事になってる

996:名無し~3.EXE
18/04/30 20:02:36.48 v83Y3ogZ.net
直ってもまた糞エンジンになるかもしれないのでMSEはもう入れない

997:名無し~3.EXE
18/04/30 20:19:26.30 ppp3BocO.net
Windows Media Player (Win 10)にバグ!
Windows Media Player (Win 10)でCDを読み込み、プレイリストに登録した曲でオリジナルオーディオCDを作成しようとしたんだが、
開始すぐに「99%が書き込まれました」などと表示される。
おかしいと思ってあちこちいじってるうち、「空のCD」アイコンをクリックすると
本当の進捗状況が!(URLリンク(i.imgur.com)
で、Microsoftに教えてやろうとあちこち探したんだが、バグ報告のページは見つからなかった・・・・・で、ここに悪口を書き込んでやろうとしたわけよ
ちょっとすっきりした

998:名無し~3.EXE
18/04/30 20:22:37.88 c/piCW


999:gT.net



1000:名無し~3.EXE
18/04/30 20:42:40.38 NgfgGtj/.net
アフィ野郎はやっぱり馬鹿だな

1001:名無し~3.EXE
18/04/30 21:00:42.75 4DgyKrEt.net
アフィブロガーはページビューを稼ぐために不安だけを撒き散らすからね
炎上させたほうが好都合だし
Windows7が可動しているPCの総数を考えればツイやつべでの2桁の数なんて誤差そのものでおま環そのもの
ここで紹介されたユーザーアカウントの追加とか自動ログインの廃止とか一切触れていないし
クズそのもの

1002:名無し~3.EXE
18/04/30 21:02:47.52 LzJf0jcd.net
>>966
森高が好きまで読んだ

1003:名無し~3.EXE
18/04/30 21:38:59.79 DW0eruYO.net
>>970
昔、森高のファンだった頃、森高弘という人がいて、
森高・弘だと思っていたら、森・高弘だった。

1004:名無し~3.EXE
18/04/30 21:56:06.74 /HeYBY6t.net
MSEだのWMPだの使ってる奴マゾかよ・・・

1005:名無し~3.EXE
18/04/30 22:09:08.51 JZCCV61S.net
windows使ってる時点でマゾだろ

1006:名無し~3.EXE
18/04/30 22:18:47.79 v83Y3ogZ.net
MS製品の悪口書かれるとめっちゃイライラするやつおるな
勢い上位になるとWin10関連スレでおま環連呼してたやつまで湧いてきやがるし
信仰心MAXだな

1007:名無し~3.EXE
18/04/30 22:23:38.17 tck2GXQS.net
林檎ならまだそういうの分からんでもないけどMSでそれってどうなのよ

1008:名無し~3.EXE
18/04/30 22:29:04.35 4DgyKrEt.net
ツイとつべの2桁件数 ÷ 日本で動いているWindows7 PCの総数 の数字を
拡散とかそれを受けて大騒ぎとかそんなマヌケ共が哀れなだけ
信仰心とかこの数字で何を言っているの?ギャグなの?という感じ

1009:名無し~3.EXE
18/04/30 22:36:04.12 tck2GXQS.net
何言ってるのか分からない

1010:名無し~3.EXE
18/04/30 22:40:39.37 hFymwZJN.net
そんなのは読まないけど

1011:名無し~3.EXE
18/04/30 22:41:53.76 4DgyKrEt.net
>>977
分からなくていいんじゃない?。そういう輩が騒いでいたとそういう事なのでしょうから

1012:名無し~3.EXE
18/04/30 23:31:44.46 xNjfAQz/.net
次スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 39
スレリンク(win板)

1013:名無し~3.EXE
18/05/01 01:32:22.63 F4Z7PeFD.net
>>966
自動でやってくれる仕事で重要なのは段取りがほぼ全て。

1014:名無し~3.EXE
18/05/01 02:26:40.83 uY6sYG/o.net
>>966
すっきりした まで読んだ

1015:名無し~3.EXE
18/05/01 09:51:43.77 hTG+NNMj.net
10の大型WU、今回は結構マシっぽいな
毎回問題発生するから今回はあっちに人員割いて
7やMSEの部隊は手薄になってるのかもな

1016:名無し~3.EXE
18/05/01 09:52:06.71 COVLPEu4.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OXHYO

1017:名無し~3.EXE
18/05/01 10:07:21.84 uY6sYG/o.net
3月分と4月分を同時更新したら4月分が更新エラー orz
再起動後、再挑戦で更新成功。
4月分に発生するエラーか、3月分と同時更新はできませんエラーかは不明。

1018:名無し~3.EXE
18/05/01 10:11:09.71 rP7Pp9t3.net
そもそも再起動しないと3月分の更新完了しないから正常では。

1019:名無し~3.EXE
18/05/01 11:46:37.98 uY6sYG/o.net
2台目
3月分更新、再起動、4月分更新、再起動でエラー出ず終了。
今までは全てチェックして同時更新、再起動でうまく行ってたけど
3月分と4月分は分けて更新しないといけないのかもね。
* 今回こういう結果になっただけで同時更新�


1020:ナきるかも



1021:名無し~3.EXE
18/05/01 12:17:38.03 NetksDbL.net
>>987
3月分とか抽象的に言ってるけどそれロールアップじゃね?

1022:名無し~3.EXE
18/05/01 12:28:55.88 1qjmFIbz.net
このスレにカキコする人の50%はロールアップの意味が分かっていない人。
50%は分かっているが、他の件でカキコする人。
分かっていない人はググるか、せめて辞書ぐらいは牽けよ。

1023:名無し~3.EXE
18/05/01 13:16:11.21 7huM1J3Y.net
>>966
ドライブのオフセットも調整せず吸出しとか笑えるんだけど
ばか丸出し

1024:名無し~3.EXE
18/05/01 13:21:17.86 SRjw0HlM.net
この時代にWMP使ってる時点でお察し

1025:名無し~3.EXE
18/05/01 14:32:20.15 L07yCLd8.net
WMPを再生する に限定すれば、軽いよ

1026:名無し~3.EXE
18/05/01 14:32:44.72 L07yCLd8.net
wmvを再生だった

1027:名無し~3.EXE
18/05/01 14:52:09.15 AgPGuCRo.net
うめ

1028:名無し~3.EXE
18/05/01 14:54:58.53 3rwGpabT.net


1029:名無し~3.EXE
18/05/01 14:56:14.09 AgPGuCRo.net
ume

1030:名無し~3.EXE
18/05/01 15:05:11.20 AgPGuCRo.net
産め

1031:名無し~3.EXE
18/05/01 15:14:35.99 RJtx+tlW.net
宇目

1032:名無し~3.EXE
18/05/01 15:17:06.91 TUU/Kli2.net
1000get

1033:名無し~3.EXE
18/05/01 15:17:36.17 GvsnrNgg.net
>>980
うめめ

1034:名無し~3.EXE
18/05/01 15:17:44.27 5XDgSSYS.net
勢いなさすぎ

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 18時間 16分 48秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch