【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3 at WIN
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3 - 暇つぶし2ch912:名無し~3.EXE
17/10/26 18:11:53.73 t0XeIJ4K.net
ご記入であった
起動時にie,アプリケーション, タッチキーボード等が前回状態で表示される現象は 以下を参照ください
( VAIO情報、機種依存性が高いようだ )
VAIO FAQ URLリンク(solutions.vaio.com)
[Windows 10 Fall Creators Update] 各機種の制限事項
2017/10/02 公開 | 2017/10/17 更新
お使いのVAIOをWindows 10 Fall Creators Update(version 1709) へアップデートした場合に発生する、2017年 10月 現在の制限事項について説明します。
システム再起動時のアプリの挙動
Windowsの再起動/シャットダウンを行う前に起動していたアプリが、Windowsの再起動/ブート後に自動的に起動されます。
対象機種
VJZ13A*,VJP132*,VJF152*,VJZ12A*,VJZ13B*,VJZ131*,VJS131*,VJP133*
VJS151*,VJF156*,VJS112*,VJS132*,VJS152*

913:名無し~3.EXE
17/10/26 18:12:46.86 nkmiFOnz.net
日本語IMEで、田キー + ピリオドで絵文字パネル
はよ

914:名無し~3.EXE
17/10/26 18:34:18.99 ZjAyw/f/.net
>>840
心配ない、MSに言っても改善されないからw

915:名無し~3.EXE
17/10/26 18:35:48.23 7e++gP+5.net
>>864
2ちゃん(5ちゃん)のスレが世の中の全部だと誤解しちゃいけない
むしろここは特殊な少数派だ

916:名無し~3.EXE
17/10/26 18:44:58.24 ZjAyw/f/.net
>>878
それは世界で5億台だろ。
15億台が世界全体の保有台数、現在1/3
以下だから5億台もない。

917:名無し~3.EXE
17/10/26 18:46:07.51 EVDQRb7B.net
スレ民が100人程度だから

918:名無し~3.EXE
17/10/26 18:48:16.64 pkDMwbTr.net
タッチキーボードはXで消しただけじゃプロセス残ったままなんだよ
だから再起動時また立ち上がっちゃう
タスクマネージャでプロセス終了させだら再起動してももう立ち上がらないさ

919:名無し~3.EXE
17/10/26 18:48:29.29 ZjAyw/f/.net
>>901
書き込んでいるやつだけならそんなにいないと思うよww

920:名無し~3.EXE
17/10/26 18:54:49.99 KIhc0YDQ.net
  σ  < 埋めます
\/V__
  |▲|ノ

921:名無し~3.EXE
17/10/26 19:01:02.11 22rWYqc7.net
>>894
右に同じ とりあえず落ち着くまで

922:名無し~3.EXE
17/10/26 19:23:53.24 43n6nUwD.net
>>902
ご指摘ありがとう
タッチキーボードについては、
原因がタッチキーボード・アプリ側のバグらしいですね(FCUで改造されている部分)

923:名無し~3.EXE
17/10/26 19:24:43.89 VrOT4zy1.net
起動直後のIPアドレス取得までちょっと時間かかかるな

924:名無し~3.EXE
17/10/26 19:30:57.68 54Rq2Iha.net
2017・10・26 19:30現在の俺様
URLリンク(dotup.org)
・コルタナは復帰させた。
・タスクバーからストアのピン止めを一時的に外したけど、再度ピン止めしたくてもできない件
・そもそもスタートメニューからストアが消えてるw
・HDDが長時間にわたり激しくゴリゴリとけたたましく動いている件。どこでシャットダウンして再起動すればいいのか見極めがつかない状態。

925:名無し~3.EXE
17/10/26 19:34:26.76 uGPrlF05.net
>>898
次期バージョンでうんたらかんたら

926:名無し~3.EXE
17/10/26 19:41:13.25 9eJZtIwG.net
>>907
DHCP使ってんの?

927:名無し~3.EXE
17/10/26 19:47:01.19 KIhc0YDQ.net
  σ < ワロタ
 (V)    903が993に見えた、トッホッホ
  ||

928:名無し~3.EXE
17/10/26 19:48:27.84 xkKEjEZl.net
ストアのダウンロードと更新で エラーが出る。

929:名無し~3.EXE
17/10/26 19:56:27.39 sNG/2jmm.net
>>912
ストアなんて使う気ないんだろ?
別にエラー出ても気にすんな。
それは仕様ですでいいんだよ。

930:名無し~3.EXE
17/10/26 20:28:23.93 0KI8XBl8.net
1709へのアップグレードとりあえず終了
後ろに出来た回復パーティションをもう一度前に持ってくるのが面倒だった
何で今後サイズが大きくなるものを、ギリギリのサイズで一番前に作るんだ?理解できん

931:名無し~3.EXE
17/10/26 20:33:37.87 Xgl3k/pC.net
BluetoothとグラボのHDMIオーディオのドライバが変なのに更新されて
使えなくなってたので手動で入れ直した
アップデート直後なぜかVIVEにデスクトップ表示されててワロタ

932:名無し~3.EXE
17/10/26 20:36:40.81 QSlkh//0.net
>>914
勝手に作られた回復パティションは巻き戻し用のもの
放置しておけば1ヶ月ほどで消える
下手に移動させたりするとずっと残るかも

933:名無し~3.EXE
17/10/26 21:34:22.38 2lR1GXy+.net
回復パーティションが増えたりするのは気持ち悪いと思っていたけれど
ドライブの使用可能容量が実用上逼迫するなどの実害が無いので気にしないことにした
今のWindowsでは実害が無いのなら細かいことは気にしないようにしないと切りが無いと思っている

934:名無し~3.EXE
17/10/26 21:38:44.17 7KCL97BH.net
>>910
そう
FCU前より時間がかかるようになった

935:名無し~3.EXE
17/10/26 22:54:20.78 hD0y3eVr.net
例のシャットダウン出来ない問題だけど
Explorerがいつも妨げになるわ
もしかしてQTTabが原因かも

936:名無し~3.EXE
17/10/26 22:56:48.80 ofal59Mp.net
Windows 10 Fall Creators Updateのバグにより、一部のPCのインストールがブロックされる
URLリンク(news.softpedia.com)
IntelのX299チップセットとNVMe SSDドライブを使用するマザーボード
Asus、MSI、Gigabyteなどで製造されたマザーボードに影響を及ぼす可能性がある
スタンドアロンのISOを使用してWindows 10 Fall Creators Updateをクリーンインストールするか
詳細情報が提供されるまで手動でインストールを遅らせる方がよい

937:名無し~3.EXE
17/10/26 23:04:50.60 umoY9Adj.net
もうクリイン以外のアプデ手段潰せばいいのにな
アップデートしちまったと嘆くやつも無用なバグに悩まされる開発者もいなくなる
まあMSは人柱を立てまくってデバッガの人件費を削減したいんだろうけどさ

938:名無し~3.EXE
17/10/26 23:06:50.86 FX1qRtP9.net
X299てFCU前に出てる新しいチップセットなのにMS検証してないんか

939:名無し~3.EXE
17/10/26 23:18:38.39 tZXvIn3p.net
UDデジタル教科書体
これだけでもアップデートした甲斐があった

940:名無し~3.EXE
17/10/27 00:15:54.74 Lk/kNPzM.net
WiMAXのモバイルルータをUSB接続してたのだがアップデート後DHCPでアドレス取得できん。

941:名無し~3.EXE
17/10/27 00:25:43.65 o0QJCbiF.net
もう昔みたいにパーテーション分けて仮想2ドライブ構成とかしないんだし
システムドライブにパーテーション作られてても良いじゃん
アップデートしたらwindowsフォルダに良くわからないファイルが出来てた!と同じくらいどうでもいい

942:名無し~3.EXE
17/10/27 00:28:39.18 sGFCZ6wi.net
>>924
前スレでそれ書いたんだが無視されたわ

943:名無し~3.EXE
17/10/27 00:32:14.69 Lk/kNPzM.net
>>926
このバグ酷いよね。
ウイルスバスターかなーとかファイアウォールかなーとか弄くり回して結局ダメだった。
静的アドレスで固定したら大丈夫になった。
これ、初心者でIPアドレスを気にしたこと無い人だと設定出来ない気がする。

944:名無し~3.EXE
17/10/27 00:33:36.60 Y8z7+uK7.net
>>920
ソレか・・・・さんざんアップデートに失敗して、仕方なくMSのチャットサポートに
問い合わせたら、メディア使ってクリーンインスコ勧められたわ 。
まあ、それでなんとか成功したんだが・・・・疲れた。(´・ω・`)

945:名無し~3.EXE
17/10/27 00:40:42.67 kV1PRsSd.net
>>920
自分のPCもそれかも
でもメーカー品だし下手にクリインは危な過ぎるから1703のままにしておこう

946:名無し~3.EXE
17/10/27 00:47:45.55 Y8z7+uK7.net
>>929
それがいいかも。
うまく成功すれば軽快にサクサク動いてくれるけど、完了するまでやたら長いよ。
俺のチョイ古いi7のモバイルノートだが5時間近くかかった。><;

947:名無し~3.EXE
17/10/27 00:57:29.48 sGFCZ6wi.net
>>927
真の初心者はプロバイダに連絡するから大丈夫でしょ
質悪いのは「俺は知ってるんだ系初心者」じゃね?

948:名無し~3.EXE
17/10/27 01:11:05.33 GgaoAX97.net
ハードもソフトも枯れてから入れるのが最強
人柱どもの屍に感謝

949:名無し~3.EXE
17/10/27 01:24:44.87 Xv3/O/Ik.net
ここに書く奴は問題あるやつばかり。
特に問題ないんだよな。
つまらんw

950:名無し~3.EXE
17/10/27 01:27:27.86 wbeCKj3y.net
最近の俺様
その1 わけわからん更新プログラムがインストールに失敗している
URLリンク(dotup.org)
その2 データディスクが異常にゴリゴリとけたたましく動いていていつになっても止まらない、つか止まる見込みすらない
URLリンク(dotup.org)
その3 なんでCドライブとデータドライブでわけわかめな同期してんだよ!
URLリンク(dotup.org)
age

951:名無し~3.EXE
17/10/27 01:31:17.96 qIz99cx9.net
まだ降りてこない(´・ω・`)

952:名無し~3.EXE
17/10/27 01:43:17.82 y7HXdi4W.net
>>935
幸運を喜ぶべき

953:名無し~3.EXE
17/10/27 04:44:36.16 40tJb9Ul.net
>>934
defenderのウイルススキャンが走ってるんじゃないの?
俺はデータフォルダを除外してるけどね。

954:名無し~3.EXE
17/10/27 05:01:03.75 dLD2Jsci.net
Windows 10 Fall Creators Update already powering 5% of Windows 10 PCs in the first week of release
 2017.10.26
 URLリンク(mspoweruser.com)

955:名無し~3.EXE
17/10/27 05:05:09.01 Czw/UZ2A.net
修正版3くらいにならんと入れる気しないんだけどw

956:名無し~3.EXE
17/10/27 05:08:50.98 mj1iRI7w.net
>>868
intel HD Graphics3000はWindows10非対応だからWin8.1以前のグラフィックドライバ入れないとダメだよ
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

957:名無し~3.EXE
17/10/27 06:30:24.18 ruUsidHv.net
シャットダウンに時間がかかるようになった

958:名無し~3.EXE
17/10/27 07:04:45.85 fAAtRko4.net
え、シャットダウンするまでずっと画面眺めてるの?

959:名無し~3.EXE
17/10/27 07:08:35.29 wbeCKj3y.net
>>942
俺、本体のHDDランプ見まくってるが、すごい勢いでガリガリやってる
>>937
それかもしれないけど、あの動きではそれだけではないような気がして・・・

960:名無し~3.EXE
17/10/27 07:35:11.03 gkTz4psT.net
半年に一回不具合仕込まれて
まともに使えなくなるOSってどうなん

961:名無し~3.EXE
17/10/27 07:46:25.46 vfdo5MYv.net
>>944
半年に一回どころじゃないでしょ
割と数ヶ月に一度レベルの苦行になっているかと思います。

962:名無し~3.EXE
17/10/27 07:53:27.55 ruUsidHv.net
>>942
普通正座して画面消えるまでずっと見つめてるだろw

963:名無し~3.EXE
17/10/27 08:02:02.00 Ewha46A6.net
>>919 別スレではOrchisが同じ様にエラーとか書かれてるが・・・要はExplorer関係の常駐ソフトが問題なのかもしれないw。
最近のFirefoxのアドオン斬り捨てと同じ傾向なのか・・・

964:名無し~3.EXE
17/10/27 08:02:33.45 gkTz4psT.net
ノートPCの設定にある
「退席中であることをデバイスが認識しているときに電力を節約する」
設定そのものがなくなったんだね
アニバーサリーアップデートで勝手に仕込んで振り回しておいて
慣れたころに廃止してバッテリー切れてデータなくなる
舐めてんのかw

965:名無し~3.EXE
17/10/27 08:08:37.19 9tAmAnit.net
>>946
オレも同じだよw

966:名無し~3.EXE
17/10/27 08:18:13.02 DDL3LaLD.net
今気づいたがストアのアイコン変わったな?

967:名無し~3.EXE
17/10/27 08:26:15.34 B77v6O+Z.net
>>940
家のレガシーintel HD3000ドライバー
FCUでも10対応バージョン9.17.10.4459が自動的にインストールされている
Apparently & recently Microsoft has posted version 9.17.10.4459 (dated 5/19/2016) of the Intel HD Graphics drivers for 2000, 3000, P3000 & 4000 series on the Microsoft Update Catalog site.
WHQL for 64bit (x64) Windows 10 only (49.8Mb in size)
現状で最近、マイクロソフトが、2000、3000のためのインテルHDグラフィックスドライバーのバージョン9.17.10.4459(日付5/19/2016に付けられる)を発表した
マイクロソフトアップデートカタログサイトのP3000&4000のシリーズ。
64ビット(x64)のためのWHQL Windows10向け(49.8Mbサイズの)

968:名無し~3.EXE
17/10/27 08:42:59.19 B77v6O+Z.net
920
最新マザーボードintelチップセット+他社SSDでインストール失敗するかもしれない?
レガシーもダメで最新もダメじゃあ
その時点の最新Windows10に合わせてハード/ファーム設計せにゃならんとな?
仕様がコロコロ変わるWindows10じゃ メーカーさんも無駄な苦労するだろうね

969:名無し~3.EXE
17/10/27 08:55:37.92 MNQs93gH.net
要らない機能はもういらない 安全性アップデートだけでいい

970:名無し~3.EXE
17/10/27 09:02:31.57 DyezJQho.net
>>951
対応するハードに対して不具合が発見されている場合は
新たな機能アップデートは配信を見合わせていると思われるが、
しかし、非対応なハードに対してはダダ洩れで配信される。
Core2Duoとかダダ洩れでWindowsUpdateに来るよ。
インテル® グラフィックス製品の対応オペレーティング・システムについて
URLリンク(www.intel.co.jp)
Sandy BridgeのHD3000はサポート対象外なのでダダ洩れで降ってくる。

971:名無し~3.EXE
17/10/27 09:07:33.37 N7vYfllI.net
僕のアナルもダダ漏れです

972:名無し~3.EXE
17/10/27 09:25:00.18 Mv6oFWny.net
>>914



973:きっと、BCD内にあるのWinre.wimのリンク先を変更していないだろうから、 ブートメニューから回復環境に入るためのリンクが消えていると思うよ 回復環境に入るつもりがないのならいいんだけどね



974:名無し~3.EXE
17/10/27 09:40:00.00 DyezJQho.net
HD3000に付いて調べてみた
Microsoft®Update カタログ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
にMSが最終更新日時2016/05/19 で
Windows 10 and later drivers,Windows 10 and later upgrade & servicing driversを配信してるね
但しFCUに対応している、とは書いてない。

975:名無し~3.EXE
17/10/27 09:57:42.25 2gqudt2E.net
■朝のフェイクニュース
あるOSの落ち栗バージョンお試し状況について
・落ち栗Update適用の失敗
適用失敗するデバイスは幸いにも安定性がある前版の栗Updateのままデバイスを運用できます
動作不具合は栗Updateで慣れた状態であるため、使いやすさ(ユーザーサービス)を考慮しました
・万が一(確率的には低い)、落ち栗Updateが適用されてしまった場合の動作不具合
不具合はほぼ無いハズですが、もし万が一にも発生した場合には
ユーザー様からのフィードバックをお待ちしております
また、以下の新機能を有効活用下さい。 ★なお、機種限定で体験いただけます
・アプリケーション等を欠落させる機能
不正なアプリケーションの適用を未然に防ぎ実行を止める素晴らしい機能です
・起動時にie,アプリケーション, タッチキーボード等が前回状態で表示する機能
これはタイムマシン機能の前触れとなる素晴らしいRS4タイムライン機能の前倒しサービスです

976:名無し~3.EXE
17/10/27 10:05:23.67 urouEOiL.net
Windows 10 1709(RS3) 5.3%  1703(RS2) 74.6%  1607(RS1) 17.3% ...
 AdDuplex report for October 2017
  URLリンク(reports.adduplex.com)

977:名無し~3.EXE
17/10/27 10:24:57.27 XOVvoDwW.net
ランサムウェアの脅威もあったしMSも必死にセキュリティを強化したんだろうよ
その分クリーンインストール以外では不具合倍増

978:名無し~3.EXE
17/10/27 10:45:30.52 urouEOiL.net
Windows 10 Fall Creators Update Bug Blocks the Install on Some PCs
 Oct 26, 2017
 URLリンク(news.softpedia.com)

979:名無し~3.EXE
17/10/27 10:45:48.26 zeC9HlBY.net
交互に安定OSを出すこれまでのMS商法でわかるだろ
最後のWindowsである10ではバージョンアップで儲けることが出来ない
不安定になるアップデートでPC買い替えさせてプリインストールOSで儲けるしかない
CreatorsはMEやVISTAと同じ役目ってこと

980:名無し~3.EXE
17/10/27 11:15:42.14 AjJ/ZAHe.net
>>962
いや、それやったらCreators不具合問い合わせの対応と対策で大赤字だろw

981:名無し~3.EXE
17/10/27 11:35:53.48 wbeCKj3y.net
>>952
ていうことはなに?
まずその最新のハードウェアで失敗するということはどうしろってこと?
・i9 7980XやRyzenスリッパでは不具合起こすよ
・X299 X399系マザーでは不具合起こすよ
・DDR4メモリでは不具合起こすよきっと
・intel系1080グラボでは不具合起こすよ
・Radeon餅は間違いなく不具合起こすよ
・SSD餅は一旦SSDやめてHDDにイメージを焼いてな! 絶対不具合起こすよ
・電源は余裕を持ったものに変えれ。少なくとも1300w以上必須な
・ケースのエアフローがなってないと間違いなく不具合起こすよ。
・USBはマウス以外は外しとけ!
・DVDドライブでは次期Win10はインスコできないよ。必ずBDドライブ用意しておいてね
・インターネット回線はADSLとかの遅い回線は不可な!必ず2Gビット以上速度を出せるネットに加入が必須条件な!

そういう意味か?

982:名無し~3.EXE
17/10/27 11:41:48.27 APZi9mPz.net
>>964
クリーンインストールしろと言われてるんだよ
気が付けよ

983:名無し~3.EXE
17/10/27 11:48:28.56 wbeCKj3y.net
>>965
だ~か~ら~w 
パーツ構成によっては「あんたのはFCUの必要最低条件を満たしていないからインスコできませんよ」と跳ねられるんじゃねと質問したかった件

984:名無し~3.EXE
17/10/27 11:50:59.65 5Ib5CkjI.net
アップデート終了、画面の明るさがNvidiaの設定を使用する。じゃなくなってたから
戻したら何かアップデート前より暗くなった気がする

985:名無し~3.EXE
17/10/27 11:58:51.32 yInOY3jl.net
CUだけどストアのアイコン変わってるんだけど。
アイコンのの中に4色のWinマークがあるわ。

986:名無し~3.EXE
17/10/27 12:01:50.38 E+VsmT/u.net
>>966
そんな当たり前のことを聞くって事は
一般板の人間かな?
質問スレをお前は勘違いしてる

987:名無し~3.EXE
17/10/27 12:03:33.10 x+1JZ+UO.net
大型アップデートごとの不具合のせいで情弱ユーザーがPCを使わなくなって
スマホオンリーのユーザーがますます増えるんだろうな

988:名無し~3.EXE
17/10/27 12:10:35.34 AjJ/ZAHe.net
>>970
ふ・・・もうガッツリ老眼で、あんなちっちゃい画面見てられんよ!

989:名無し~3.EXE
17/10/27 12:15:21.10 W9w1UB2v.net
機能更新毎に不具合が起きるのは設定をいじり倒してるヘビーユーザーだからだってじっちゃんが言ってたから
情弱ユーザーの方はあまり気にしてないんじゃないかな

990:名無し~3.EXE
17/10/27 12:19:04.82 3o8eWu/v.net
>>964
頭悪そう

991:名無し~3.EXE
17/10/27 12:19:11.11 E+VsmT/u.net
>設定をいじり倒してるヘビーユーザー
意味も分からずが抜けてるな

992:名無し~3.EXE
17/10/27 12:26:29.97 BbTZgICG.net
そもそもOSが間違ってるってことか

993:名無し~3.EXE
17/10/27 12:32:16.63 dMz4VaiN.net
>>939
そうなる前に1803がリリースされる

994:名無し~3.EXE
17/10/27 12:40:31.21 Pi7/TXpc.net
>>932
勝手に入ってくるじゃん

995:名無し~3.EXE
17/10/27 12:40:57.66 yep66Yj5.net
1709クリーンインストールした
・アクションセンターの「ノート(onenote起動するやつ)」消えた
・ディスクのクリーンアップした後、「クリーンアップ中:一時ファイル」窓がマウス動かす/クリックする等しないと消えない
・設定>プライバシー>フィードバックと診断 でフィードバックの間隔が「自動(推奨)」以外を選んでも自動に戻る

996:名無し~3.EXE
17/10/27 12:42:18.43 wbeCKj3y.net
>>969
>>964の条件で
>>966のように煽られるということで解釈していいんだなこれ
じゃぁ今のWin10 1709に必要なハードウェアを全部作り直ししなくてはいけないんじゃねぇのか?
開発費どんだけ無駄遣いするんだよ!
その資金はビットコインで掘って集めろとか?

997:名無し~3.EXE
17/10/27 12:43:16.16 wbeCKj3y.net
>>973
ここでID晒して自己紹介はよせ

998:名無し~3.EXE
17/10/27 12:54:03.74 rLABeomg.net
次スレは重複スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3
スレリンク(win板)

999:名無し~3.EXE
17/10/27 13:02:45.13 3o8eWu/v.net
>>980
本日の不燃ゴミ乙 自分の質問(w)がどれほど浮いてるか読み直せ

1000:名無し~3.EXE
17/10/27 13:04:52.42 i3O7YOyq.net
ADSLはもうだめだよ
ブロードバンドとは言わないし

1001:名無し~3.EXE
17/10/27 13:28:33.41 3ikN10xJ.net
>>908
「す」のところにストアないの?
右クリックでタスクバーにピン留めできるけど

1002:名無し~3.EXE
17/10/27 13:39:55.66 wbeCKj3y.net
>>984
1703のときは確かにあった
URLリンク(dotup.org)
1709にしたら消えた
「す」にもない
URLリンク(dotup.org)
「M」にもない
URLリンク(dotup.org)
「S」にもない
URLリンク(dotup.org)

1003:名無し~3.EXE
17/10/27 13:42:09.12 yPxdYb48.net
クリーンでインストールした
シャットダウンが遅くなった

1004:名無し~3.EXE
17/10/27 13:43:08.73 faWVwyWY.net
>>956
サンクス!
unknownになってた
reagentc /setosimageだとここまで直してくれないのか…

1005:名無し~3.EXE
17/10/27 13:47:27.00 faWVwyWY.net
>>985
Microsoft Storeって名前で無い?
探しちゃったよ

1006:名無し~3.EXE
17/10/27 13:55:10.36 TxpX1AjA.net
リンク貼る時に明らかに意味わかってないでhttpのh消してるやつ見るとイラッとする。
まぁ、みんなやってるからつって殆どがそんなばっかりなんだろうけど。

1007:名無し~3.EXE
17/10/27 13:56:22.48 U2fKPapQ.net
ストアアイコンがカラーになりましたけど
スタートメニューには出てこない

1008:名無し~3.EXE
17/10/27 14:13:00.89 sp288Ov/.net
>>990
Microsoft Storeって名前で出てない?

1009:名無し~3.EXE
17/10/27 14:45:59.40 BWTQTR3A.net
>>989
どんな意味があるの?

1010:名無し~3.EXE
17/10/27 15:09:07.22 B1cHyOMG.net
>>989
ID:wbeCKj3y の事なら諦めろ
一連のレスを見れば分かるが質問厨で
スレの用途・使い分けも理解出来ないガイジだから

1011:名無し~3.EXE
17/10/27 15:19:35.67 zq3ciJXD.net
>>985
マイクロソフト版しりに聞けば出てくるだろうに

1012:名無し~3.EXE
17/10/27 16:03:46.88 4eUyk0Bg.net
結局問題抱えてるPCがFCUで問題起こしちゃっただけの話なんだよな
だから大多数のPCでは特に問題になってない

1013:名無し~3.EXE
17/10/27 16:09:44.57 9tAmAnit.net
その都度その都度
ごまかしでやってた奴が問題起きてるんだろ
クリーンインストールは馬鹿のやることで
根本解決にならないと言い張ってるような連中だろう
アップデートの度に問題起きてるんなら
根本解決出来てないだろうと思うけど

1014:名無し~3.EXE
17/10/27 16:13:41.88 XsIZtrbT.net
今までドライバなんかは7版8.1版10版とか分かれてたけど
今後はbuild番号版とか分かれたりする可能性ってあるの?

1015:名無し~3.EXE
17/10/27 16:16:47.55 9tAmAnit.net
無いんじゃ無いか?
マイクロソフト側としては最新にアップデートして下さい
が公式見解なんだから
ドライバー提供側も不具合が出るなら
OSを最新にアップデートしてくださいで
最新に合わせて更新じゃないか?

1016:名無し~3.EXE
17/10/27 16:22:49.23 dMz4VaiN.net
>>985
Windows 10 でストア アプリが正常に動作しない場合の対処方法
URLリンク(sway.com)

1017:名無し~3.EXE
17/10/27 16:23:44.50 pGlcmYkL.net
1000

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 13時間 52分 31秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch