17/05/15 01:41:45.61 ArQ8k6l7.net
過去スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 24
スレリンク(win板)
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 23
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22
スレリンク(win板)
【7専用】Windows Updateしたらageるスレ 21
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 19
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 18
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 17
スレリンク(win板)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 16
スレリンク(win板)
3:名無し~3.EXE
17/05/15 07:22:48.31 LnfJrK1N.net
)()(())))((())(())()())(((()()((((())))()))()()))()((((()())())((()()())(
()()(((()(()((()())((()(()))))))(()((()(())(())()((((())))(())))())()()))
)(()))(()()()()))))))()((()()()()(()))(()(((())((()())()())((((((()(())))
()(())()()))((()))((()()((()((((((((()((())()()()))((())))()())))))()))()
()))((()))))))()))))()(())()())(((()()()))()()()))()((()(()(()((((((((()(
()))()())())))()(())(())))())(((())()()()()((()((())((((())(((()()())())(
()(())(()(((())))(((())((((((()))))())()())(()())()((()(())))((())()())))
)((((()))))((()()((()((())))(()))())())))()()()))))(()()((()((())()((()((
))()(((())(()))(()()))))(()()((())))(())())(()(((()()()(())(((()))((()())
))()))()()))(())((()()((((())))(()))())))(()())(((((()((()())(((())(()))(
(())()))((()))()))(()(()))(())(((()(())())())((()())((()(()())()()))(()((
))((((())))((()()(((())())())((())()()))((((()(()(()())))())))()(())()()(
())()()))()(()()()((())(((()(())()))))))(()())(()()()))())(())))(((((((((
(((((()()()()()(()((((())())((()(())))(((((()))))(((())))))))))())()()())
())(((())))))))))((()))((((((()()()()((())((()))))()))()))(())))(((((((((
)()(())(()())())())((()())())(())(()()(((()))((()(())(((())))())()))()(((
))())))()))(()(()))))))))(()))((((()((()((()()()()())((()(()(()()((()(()(
)(((())))))((()))(((()()(((())()((((()(())()()(()())))((((()())))))())())
)((()((())(()))())))))))(())(((()(())(()(())((()((()))((((()))()())))(()(
()))()()())()(((()()))()((()(()(()(()(()()()())()))((()(())((())())()()))
(()((((()((()())))()(())))())()(()())())))()()(()()()((()()(())))))((()((
(()))((()()(((((((()(()))))())))))))()))(((()(((()))((())()())()((()(()))
))(((()))(())()()(()()()()(())))(()((()))(()())))(()(()((()(()))))((((())
())))())((()())(((()(()))())()()(()((()))(()(((()))(()))(((()))()()()(())
))()))))()))))))()((((())()(()()(()()()(((()(((()()(())()))(()(()())()(((
())(()()(()(()()()())()))()((()()((()(())())())))()((((()))))(()(())()(()
4:名無し~3.EXE
17/05/15 10:08:44.92 nYo4Xb66.net
WannaCryに罹って大変だったがやっと復旧完了した(´・ω・`)
5:名無し~3.EXE
17/05/16 02:19:41.90 1aoi9oY2.net
age
6:名無し~3.EXE
17/05/16 03:04:16.15 Jc7ugKss.net
アップデート進まなすぎワロタ
7:名無し~3.EXE
17/05/16 03:05:05.88 QRdwraUq.net
スレリンク(win板:995番)
デカいファイルを、Cドライブのドキュメントにでもブチ込んだんじゃないの?
8:名無し~3.EXE
17/05/16 03:06:09.10 XJlSoaQo.net
起動~せんし~、ランサム~、ランサム!
9:名無し~3.EXE
17/05/16 03:24:24.63 OggUwL+X.net
7のUpdateのチャックってなんであんな何時間も掛かるウンコなんだ下手したら何時間経ってもチェックすら終わらないとか…
10:名無し~3.EXE
17/05/16 03:28:30.22 EZsdMEIi.net
チャック・・・
11:名無し~3.EXE
17/05/16 03:29:35.26 4+4bqPB8.net
>>9
おま環
5分もかからないよ
12:名無し~3.EXE
17/05/16 03:33:22.58 KJtVtjpr.net
オレのも5分かからないや
13:名無し~3.EXE
17/05/16 03:40:40.98 DmGhYSMX.net
前スレ997,>>7
前スレの995です レスありがとうございます
ディスククリーンアップで約2GB空きました
ここ数日CD編集していたので容量は気をつけてました
スレチですが、20GB食われてしまうようなウィルスとかってあるのでしょうか?
ちなみにセキュリティソフトはAviraです
14:名無し~3.EXE
17/05/16 03:43:13.70 OggUwL+X.net
20Gってサービスパック並の大きさだな
15:名無し~3.EXE
17/05/16 03:57:17.14 DsipffUJ.net
こちらにも貼っておく
今問題になっている攻撃への対処法
64bit用
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
32bit用
2017 年 3 月 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
16:名無し~3.EXE
17/05/16 04:04:12.25 0cdTCwQ6.net
どいつもこいつもが全レス追っかけてるわけじゃないから
何の問題についての対処法か書かないといけないんじゃないのか
まあ初心者スレじゃないし、いいか
17:名無し~3.EXE
17/05/16 04:07:50.85 QRdwraUq.net
>>13
それはちょっと見たことないねぇ
あと基本的なこととしては、Tempファイルの削除だね
削除できる所は2つあるから調べてみて、やり方はすぐ見つかるはずだ
上手くいけば数GBは増えるかもしれない
「隠しファイル等を表示させる」設定にしてね
くれぐれもTempフォルダごと削除しないように
18:名無し~3.EXE
17/05/16 04:13:07.10 QRdwraUq.net
見落としていたが、クリーンアップして2GB得たのか
さっき書いた効果は期待できないかも・・・
19:名無し~3.EXE
17/05/16 04:16:02.13 DmGhYSMX.net
>>17
レスありがとうございます
ご指摘の通り、C/Windows/Tempのcab_*** 合計が5/14~15だけで20GB超になってました
無条件でcab_***を削除して良いものなのかを現在確認中です
スレチ、すいませんでした
20:名無し~3.EXE
17/05/16 04:17:39.06 wKVZELKG.net
去年から一切更新してないけど
wannacryパッチだけ当てられる?
21:名無し~3.EXE
17/05/16 04:22:10.58 QRdwraUq.net
>>19
あ、そんなにあったの!?w
Tempの中身は消しちゃって構わないよ
もう1箇所は
C:\ユーザー\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp ね
22:名無し~3.EXE
17/05/16 05:34:41.01 9G1QRODS.net
>>15
KB4012215が入ってたら今はとりあえず問題無いのかな
こういうの不安で仕方無い
23:名無し~3.EXE
17/05/16 06:02:58.25 TkNpWoTm.net
7-64で、普通にオプションもみんなあててるつもりなのに(skypeとか10とかのを除いて)
なんで>>15が一覧に出なかったんだろう
落としてあてたら普通に入れられたし
入ってなかったんだろうな
24:名無し~3.EXE
17/05/16 06:14:44.20 gMD4VW3W.net
URLリンク(support.microsoft.com)
25:名無し~3.EXE
17/05/16 06:44:12.22 7PfaRtPp.net
>>9
Cドライブの空きを
50-60Gぐらいにしてみてください。
26:名無し~3.EXE
17/05/16 07:23:34.03 7Eo3QP1W.net
>>23
買い替え促進だろ
27:名無し~3.EXE
17/05/16 07:48:08.93 3NCqW1Df.net
5月のマンスリー品質ロールアップって入れても大丈夫なん?
入れたらヤバかったのは確か12月分だったよね
28:名無し~3.EXE
17/05/16 08:04:26.47 78gaxV4/.net
ランサムウエアに新バージョン、被害は阻止=セキュリティ会社
URLリンク(jp.reuters.com)
29:名無し~3.EXE
17/05/16 08:49:32.79 YbonDkCU.net
スタンドアローンとか古いLAN接続をしなきゃ、ドライバ設定できるソフトでSMBドライバ自体を無効化しちゃえばいいじゃん?
30:名無し~3.EXE
17/05/16 10:30:03.95 +fM05lUb.net
去年の4月からアップデート中止してたPCでも確認インスコ再起動インスコ再起動の1時間で終わったわ
ロールアップだけ1回目で入らなかったけど2回目で単品で入れたら入った
31:名無し~3.EXE
17/05/16 10:31:17.09 5lOGmStu.net
明日またプレビュー来るんだろうなぁ
ウザいな
32:名無し~3.EXE
17/05/16 10:44:06.99 mcMuoACm.net
>>29
LAN内の8.1機で試しにSMBv1を無効にしたら
CentOS5のsamba3.0.33が見えなくなった
もうCentOS5もサポート終了してるけど、epelを探したらsamba3.6っぽいrpmがあるんだよね
これはSMB2をサポートしているから、入れ替えれば見えるようになるかもしれないけど
動いていて(常時稼働ではなく)、外部にはアクセスせず、とりあえず問題ないものは
更新したくないんだよね
yumの自動更新も止めてたし、モニタすら接続してないし
33:名無し~3.EXE
17/05/16 11:00:05.90 MUcMXwsM.net
マイクロソフト、WannaCry被害でNSA批判 「トマホークミサイルを盗まれたのと同じ」
URLリンク(japanese.engadget.com)
34:名無し~3.EXE
17/05/16 11:13:48.02 PbBgSXJ6.net
日本サーフィン連盟への風評被害が…
35:名無し~3.EXE
17/05/16 11:26:44.15 DB7iDV1U.net
結局のところルータの443に穴空けたりせず、送られてくる怪しい添付ファイルも実行しなければ
WannaCryにも将来的に現れるその亜種にも感染しないってことなんでしょ?
36:名無し~3.EXE
17/05/16 11:36:21.40 Y1hB+x6V.net
とか思ってる奴が引っかかるよ
37:名無し~3.EXE
17/05/16 11:40:20.79 4WrLXYdN.net
>>35
そうよ
あとフラッシュとか広告とか消しとけばOK
38:名無し~3.EXE
17/05/16 11:45:10.28 vOVv2+L3.net
とりあえず今までロールアップやら毎月定例で来るやつを全部入れていればとりあえず大丈夫?
セキュリティのみでも平気なのかな?
あんまり詳しくないから教えて偉い人
39:名無し~3.EXE
17/05/16 11:54:20.99 Y1hB+x6V.net
URLリンク(japan.cnet.com)
わろたw
40:名無し~3.EXE
17/05/16 11:55:16.63 m/wf/bsA.net
WSUS Offline Updateの結果だけど10ヶ月分でDL1時間で再起動は数えただけで7回あって都合4時間ほど
ネット切断してインスコしたけどパッチ適用後に再起動無意味に繰り返してたな
URLリンク(gist.github.com)
compattelrunner仕込まれて早速HDDカタカタ言わせてるけどこれで消せばいいのか
41:名無し~3.EXE
17/05/16 12:20:14.99 TYShgelK.net
>>40
WSUS Offlineでダウンロードしたパッチからテレメトリ関連のKBだけ消してからアップデートしたほうが良かったんじゃね
42:名無し~3.EXE
17/05/16 12:33:40.51 fqy50E1L.net
>>23
「セキュリティのみの~」はWindows Updateでは配布されない
WSUSかCatalogでのみ
43:名無し~3.EXE
17/05/16 12:52:07.37 MBohQnIe.net
そろそろ大丈夫だと思って5月分入れてみた
問題ないっす
44:名無し~3.EXE
17/05/16 13:30:03.08 9AEVqsdE.net
そいや4月分もまだ入れてないや
45:名無し~3.EXE
17/05/16 13:42:58.28 OggUwL+X.net
とりあえず、前スレとこのスレにある3月と5月の奴当てて置いた
Windows Updateウンコで更新チェックがクソ長くて全然役に立たないし本当むかつくわ
あとは古い共有設定のSMBv1っての削除するか無効にするか…共有なんて使ってないし
ウィルスの入り口になるだったら無効や削除したいわ…調べるも面倒くせえけど…
46:名無し~3.EXE
17/05/16 14:14:45.95 cjUv9DXR.net
2987107、消えないですね・・・もしかしたら誤配信ではないのかも?
47:名無し~3.EXE
17/05/16 14:15:24.90 Jc7ugKss.net
>>15
緊急アップデートしたのに入ってなかったからいれといたわ
48:名無し~3.EXE
17/05/16 16:33:46.92 Koe36QCa.net
とりあえずKB4012212だけ入れて再起動 生還
毎月の溜まった分はそのうちに
49:名無し~3.EXE
17/05/16 18:04:34.59 HMfuGlln
50:.net
51:名無し~3.EXE
17/05/16 18:14:04.90 zasq0oej.net
一度痛い目しても懲りない奴のことをバカって言うんだぞ
52:名無し~3.EXE
17/05/16 18:21:01.75 /DR3x7RR.net
俺はWin7 Pro SP1 x64およびWin8.1 x64で毎回Skype以外の更新プログラムを
全部インストールしてるが、トラブルは全然ないよ。
(ちなみに自動更新は常に無効の設定)
53:名無し~3.EXE
17/05/16 18:25:00.10 QRdwraUq.net
>>49
スクリーンショットとって、うpしてみたら
まぁ一気にやらず、小分けでもいいと思うが
54:名無し~3.EXE
17/05/16 18:28:08.32 Jc7ugKss.net
WSUS Offline Update
URLリンク(download.wsusoffline.net)
「WSUS Offline Updateを使ったWindows7の更新」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「Windows Update」の更新プログラムを一括に適用できる「WSUS Offline Update」の使い方について
URLリンク(www.japan-secure.com)
上のを手動でやったのが下みたいな感じ
「MBSAを利用してオフライン環境下でWindowsUpdateを行う方法」
URLリンク(automationlabo.com)
WHDownloader
URLリンク(www.majorgeeks.com)
でパッチダウロードして
「Windowsパッチ一括適用バッチファイル」
URLリンク(tech-mmmm.blogspot.jp)
辺りでアップデートするのがWindows Update クライアントで普通にアップデートするのに一番近くなるかな
小分けにしなと失敗するのが多くなるかも
俺は前スレのこれでまとめてやった
55:名無し~3.EXE
17/05/16 18:57:00.13 JUNcOxiA.net
>>15
(KB4012212)が入ってないんだけど入れといたほうがいいのかな?
56:名無し~3.EXE
17/05/16 19:13:16.64 PbBgSXJ6.net
>>54
他の3月,4月,5月のどれかが入ってたら不要
57:名無し~3.EXE
17/05/16 19:16:02.77 JUNcOxiA.net
>>55
それなら入ってるはずだから大丈夫だね
5月のだけは様子見でまだ入れないけど
ありがとう
58:名無し~3.EXE
17/05/16 19:19:25.29 HxNsdfKP.net
>>54
984 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 01:33:23.80 ID:g/HXYraj
素朴な疑問なんだけど、なんで5月分出てるのに、わざわざ2ヶ月も前の好んであててるの?
その間にいくつウイルスやマルウェア出てると思う?
985 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 01:53:35.39 ID:DsipffUJ [2/2]
>>984
ここまで読んでわからない人が存在するとは驚き
今問題になっている奴の対処法は三月分にあるのであって、五月分のではないから
59:名無し~3.EXE
17/05/16 19:25:34.92 JUNcOxiA.net
>>57
3月分のKB~の番号わかりますか?
入ってるか検索したいので
60:名無し~3.EXE
17/05/16 19:33:03.88 HxNsdfKP.net
>>58
>>54にご自身で書いているのでは・・・?
>>15がそうだよ
ロールアップなら、WUで来た最新5月分のみでいいよ
61:名無し~3.EXE
17/05/16 19:34:12.86 D5b6jSht.net
(WindowsUpdateで全入れでよくない?)
62:名無し~3.EXE
17/05/16 19:34:24.30 JUNcOxiA.net
>>59
不注意でした書いてましたね
ありがとう
63:名無し~3.EXE
17/05/16 19:35:44.25 JUNcOxiA.net
>>59
と言う事は入ってないということですので
入れなきゃダメですよねw
64:名無し~3.EXE
17/05/16 19:38:02.92 HxNsdfKP.net
>>62
はい^^
65:名無し~3.EXE
17/05/16 19:39:34.37 JUNcOxiA.net
>>63
ありがとう
66:名無し~3.EXE
17/05/16 20:33:27.22 wrUR9rsQ.net
要はSecurity updatesだけ入れてればいいんでしょ?
67:名無し~3.EXE
17/05/16 21:56:37.17 BHe57SER.net
7はビジネスユースがメインなんだからそろそろSP2をだな…
68:名無し~3.EXE
17/05/16 22:36:45.04 IYbVVNmV.net
>>66
SP2の2/3はロールアップの塊で出来ています
69:名無し~3.EXE
17/05/16 22:46:23.64 BhsK9a5A.net
KB4012212 ってWUの確認しても出てこない。。。
しかも4月のKB~549なんて無いんだけど?
4月のロールアップはKB~981なんだけど。どうしたらいいの?
70:名無し~3.EXE
17/05/16 22:54:17.17 0UPwbtjG.net
>>68
>>42
71:名無し~3.EXE
17/05/16 23:17:33.90 CfkjNDxb.net
ロールアップ云々は一応すべて入れてるけど
とにかく長押しで電源切らなきゃいけなくなるフリーズバグを何とかしてくれ
その対処法が全く分からない
72:名無し~3.EXE
17/05/16 23:22:58.92 YshdnYr3.net
おま環じゃねえのそれ・・・
まあ俺はセキュリティのみのしか入れてねえけど
73:名無し~3.EXE
17/05/16 23:23:30.65 kUF9J7Hm.net
KB4012215ってテレメトリ入りなのか・・・入ってたわ
かといって今の騒動の係わりで消すのも怖いしなあ
74:名無し~3.EXE
17/05/16 23:25:53.19 CfkjNDxb.net
>>71
それが前スレ見てると結構いるみたいなんだ
75:名無し~3.EXE
17/05/16 23:26:35.63 rjM9OuXY.net
>>69
意味が分からん
じゃ対策されてなくてヌルヌルってことなのかよ
76:名無し~3.EXE
17/05/16 23:30:04.83 4e1ehAuT.net
>>15
おい、64の鯖死んでね?
77:名無し~3.EXE
17/05/16 23:34:08.29 BsqIxPSv.net
3月以降のマンスリー品質ロールアップ入れてればKB4012212は不必要
78:名無し~3.EXE
17/05/16 23:42:09.71 lAK0NHTl.net
必要以上に騒ぐバカが大杉
79:名無し~3.EXE
17/05/16 23:43:45.44 AIA2DSNH.net
ねえねえ
数年ぶりにwin7機をネットに繋いでアプデしようとしてるけど
ネットに繋いだら今話題のウィルスにかんせんしちゃう?
どうしたらいいんだ
80:名無し~3.EXE
17/05/16 23:58:12.37 ecPom1p7.net
少しは調べろよ・・・ハァ
81:名無し~3.EXE
17/05/16 23:59:59.90 kpjba0mJ.net
数年というコトは、少なくとも2、3年か
82:名無し~3.EXE
17/05/17 00:00:23.27 H270z5tG.net
>SMB v1を無効にするとともに、TCPポート445番およびUDPポート137-138番とTCPポート139番上の関連プロトコルをブロックすることによって、
ネットワークの境界にあるSMBの全バージョンをブロックする対策を検討するよう、ユーザーや管理者に促した。
83:名無し~3.EXE
17/05/17 00:06:50.94 NwR0e4MJ.net
日本語でおk
84:名無し~3.EXE
17/05/17 00:15:17.95 ajcBz0Zr.net
>>27
ロールアップの意味がわかっていないでしょ
それ入れたらそれ以前の全部適用されるから、
十二月分どころか全てのテレメトリが仕込まれる
85:名無し~3.EXE
17/05/17 00:54:43.85 GCjJnkKT.net
添付ファイルを開いてもいいけど実行したらだめ。
しかしファイルをダブルクリックで開く癖を付けてるやつは実行ファイル
を文書ファイルに見せかけられて簡単に実行してしまう。
こういうところを徹底しないとセキュリティの更新をいくらやっても
無意味。
86:名無し~3.EXE
17/05/17 01:27:13.76 pjFS8VG8.net
更新で来るのとカタログで落すのと
区別つかんヤツは更新で来るのを入れておけ
って言いたくなる人多いな
87:名無し~3.EXE
17/05/17 01:45:59.41 To9U7VkK.net
ネットとメールでユーザーアカウントの制御ダイアログが表示されたら
実行ファイルだと思わなくちゃだワン
はいをクリックする時には御覚悟を・・・
テレビでこう言う事を注意喚起した方がいいと思うんだけどな
スマホも同じだワン
88:名無し~3.EXE
17/05/17 02:49:49.75 wXEu49TQ.net
分からない奴は普通にwinupしろよ
それで謎の添付ファイル無闇にひらかないだけで解決だ、普通の日常にもどれ
89:名無し~3.EXE
17/05/17 03:04:53.83 DEtz9lqY.net
2017 年 5 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用
品質ロールアップのプレビュー (KB4019288) 58.1 MB
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265) 165.6MB
なんかキタ━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!
と、思ったら二つともロールケーキっぽいから
食うのやめて捨てたわ
90:名無し~3.EXE
17/05/17 03:13:26.51 iJM/sxGO.net
>>88
あら本当だまた来てた
オプションだね
91:名無し~3.EXE
17/05/17 03:22:25.79 zgcnl1ZK.net
プレビューなんて入れる馬鹿いるの?
来月でいいじゃん
92:名無し~3.EXE
17/05/17 06:08:40.64 tzJ/DDDV.net
これから5月分のを入れるんだが
自分のWindows Update記録を調べたら
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4012215)
2017 年 4 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4015549)
この2つをスルーしていたことが判明
この場合ちゃんと3月→4月→5月と順を追って入れたほうがいいのかな?
それとも5月分だけで十分?
93:名無し~3.EXE
17/05/17 06:45:13.80 uKovZ90D.net
5月だけでオッケー
94:名無し~3.EXE
17/05/17 06:46:57.54 uKovZ90D.net
>>88
Windows Updateクライアントのバージョンがまた上がった
雷禅のブロックでもしたかな
はたまたこないだまでバグってたAMDの古いのがブロックされるのが直ったのか
95:名無し~3.EXE
17/05/17 07:28:11.98 ZodXYyUP.net
ロールケーキよりメロンパンをウェイト
96:名無し~3.EXE
17/05/17 08:12:01.51 rUd5CcEt0.net
結局WannaCryはXPだけなんじゃねえのか
7も10もこれ専用のパッチなんて降ってきてねえじゃん
97:名無し~3.EXE
17/05/17 08:17:48.59 AoBVBxrG.net
バグを狙ったプログラムなの サポートあるOSは既にバグ修正済んでるの
98:名無し~3.EXE
17/05/17 08:54:20.75 EflEBkWC.net
SMB1.0=XP時代のファイル共有プロトコル
99:名無し~3.EXE
17/05/17 10:05:06.48 afGuzSCc.net
プレビュー、今すぐ非表示でOK?
それとも、様子みたほうがいい?
100:名無し~3.EXE
17/05/17 10:18:56.60 EAiAXXin.net
追加日が2014年10月になってるIEのやつは結局なんなの
入れた方がいいの
101:名無し~3.EXE
17/05/17 10:30:06.52 B71SP9jA.net
プレビューなんて必要無い
>>15さえ入れて、開いちゃイケナイもの開いたり
見ちゃイケナイもの見たり、無闇矢鱈に不必要な
ネットサーフィンはしない
そうすりゃー馬鹿みたく感染はしないよ
102:名無し~3.EXE
17/05/17 10:36:26.18 sTO6LeCE.net
>>95 3月分に入ってるから特別出す必要が無い話じゃ?
103:名無し~3.EXE
17/05/17 10:46:32.62 dzHRFknz.net
今回の騒動の記事なんかにまったく目を通してないんだな
104:名無し~3.EXE
17/05/17 10:48:06.04 LrBX7iLg.net
>>102
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
105:名無し~3.EXE
17/05/17 12:09:53.33 HujFyBQS.net
>>87
パッチ当ててなかったら感染したホームページを見ただけで感染するじゃないの?
テレビで言ってたけど…
106:名無し~3.EXE
17/05/17 12:13:00.16 LTJPZO3u.net
ならテレビの言うとおりパッチ当てろ
107:名無し~3.EXE
17/05/17 12:33:53.04 wXEu49TQ.net
だから当てろよwww
108:名無し~3.EXE
17/05/17 12:56:30.77 FDtgk6DM.net
7でSMBv1を無効化するにはコマンドでSMBv1からSMBv2に変更してから再起動する
109:名無し~3.EXE
17/05/17 12:59:33.87 XqFHw1YD.net
>>104みたいなのはおとなしくアップデートを自動更新にしとけばいいのに。Wannacry騒動でにわかに騒ぎ出すようなのは既に他のウイルスにもやられてそう。
110:名無し~3.EXE
17/05/17 13:49:21.06 G0KSicNu.net
カタログとか言い出すバカがいるが
スレ的にはスレチだろ、バカが
WUスレなんだから手動で選んで落として自分で入れろとかwww
111:名無し~3.EXE
17/05/17 13:56:00.83 zgcnl1ZK.net
>>91
どれも入れなくていい
テレメトリ混入
112:名無し~3.EXE
17/05/17 14:20:27.78 3a9XBBCX.net
>>91
入れるな危険
113:名無し~3.EXE
17/05/17 14:46:10.09 YPY+SOFH.net
>>107
うちの環境はSMBv1とSMBv2両方動いてて、SMBv1殺したわ。レジストリの操作とスクリプトで。
114:名無し~3.EXE
17/05/17 14:47:51.60 VO7tpjRO.net
テレメトリに気を取られウイルスに足元を掬われる
無知が一番危険
115:名無し~3.EXE
17/05/17 14:55:55.18 MO04fgY2.net
KB4019263(5月分セキュリティのみ)
KB4018271(5月分 IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り)
KB4014661(4月分 IE11セキュリティ更新)
KB4014985(4月分 .NET各種セキュリティのみ)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB4012204(3月分 IE11セキュリティ更新)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分 .NET 4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
カタログ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
(KBnnnnnnnと入力して検索)
先生ちょっとチェックしてください
116:名無し~3.EXE
17/05/17 14:57:34.09 HujFyBQS.net
自動にしてるけど、7自動で修正されてねーんだよな
実際、5月分と3月分が履歴見たら当たってなかったし、結局手動で入れたわ
それでUpdateをチェックするといつまでも確認していますって出て終わらねーし
117:名無し~3.EXE
17/05/17 14:59:45.68 lA4FQnOS.net
完全に嘘だとわかる例
118:名無し~3.EXE
17/05/17 15:00:01.84 YPY+SOFH.net
実家に使用頻度が少ないパソコンあるんだけど、前回メンテしたのが3月。
メールの送受信が出来ないとか騒ぎだすんで連休中に見てみたら、自動アップデートしてあったものの
聞いたこともないシナ製のアンチマルウェアだの高速化ユーティリティだのHao123だのbaiduだの入ってたわw
消したらメールの送受信が正常動作。なんかクリインしたい感じ。
Office2000なんかも入ってた。入れるなってあれほど言ったのに。インスコCD取り上げないとダメかあ・・・・
119:名無し~3.EXE
17/05/17 15:03:28.12 HujFyBQS.net
嘘って?何処らへんが実際、自動更新に設定してるし、今回の騒ぎで履歴みて当たって無いことも確認済み
それでねんのため、Windows Updateを呼び出してチェックしてもいつまでたってもチェック終わらねーし本当クソだわ
120:名無し~3.EXE
17/05/17 15:48:11.74 XqFHw1YD.net
>>118
3月と5月分あたってないってセキュリティロールアップの事だよね?ロールアップは累積だから4月分のロールアップ入ってれば4月以前の物は全部入ってる。
5月分入ってないのは何でか知らん。一週間ほど電源切ってたかネット回線切ってたとかじゃないだろうな。
121:名無し~3.EXE
17/05/17 15:48:35.46 c5yJHE5z.net
テレメトリが危険とか子供っぽい事まだ言ってるんだ…
そんな事だったらGoogle,Facebook,Tw,Apple等々のサービス拒否しなきゃ
122:名無し~3.EXE
17/05/17 15:52:11.90 /hPs4ne7.net
出来る限り脅威を排除したいという気持ちは大事だよね
123:名無し~3.EXE
17/05/17 15:52:17.20 ynduVONm.net
アプデ確認が終わらないとかいつの話してんだよ
過去ログくらい漁ったらどうなんだ
124:名無し~3.EXE
17/05/17 16:00:57.38 dCnytiH1.net
更新チェックは、クリーンインストールでもSP3IE11だけ入れてあとはずっと電源つけっぱで終わるらしいから、通常使用なら電源消さなきゃすぐ終わるんじゃない?
125:名無し~3.EXE
17/05/17 16:18:18.98 jc4JrBmp.net
これでいいのかな
URLリンク(support.microsoft.com)
sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled
これは参考か
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
わかんね
126:名無し~3.EXE
17/05/17 16:28:21.88 fAn1atir.net
KB3212642(1月分セキュリティのみ)だけなぜか入らん
127:名無し~3.EXE
17/05/17 16:43:57.96 5m9Aj2PE.net
>>125
32/64bit間違えているんじゃないの
128:名無し~3.EXE
17/05/17 17:36:40.40 i4wrD6yw.net
>>114
IE11セキュリティ更新は累積パッチなので5月分のみ(KB4018271)でOK
カタログ内にも更新プログラムの詳細>パッケージの詳細タブにて説明あり
(この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました云々)
129:名無し~3.EXE
17/05/17 17:50:15.63 ZVorUPmx.net
>>120
テレメトリ入れると無駄にCPU使うときあるじゃん
鬱陶しいわ
130:名無し~3.EXE
17/05/17 18:06:51.71 w0A9lnKr.net
>>120
拒否してるよ
当たり前じゃん
131:名無し~3.EXE
17/05/17 18:33:31.80 .net
駐車違反報告書が添付付きで送られてきたわ
132:名無し~3.EXE
17/05/17 18:39:28.65 ZVorUPmx.net
>>130
ウイルス?
133:名無し~3.EXE
17/05/17 18:40:07.42 n9MNySCZ.net
>>130
さあ開け
すぐ開け
やれ開けw
134:名無し~3.EXE
17/05/17 18:40:25.00 ouMYlUV2.net
>>130
フツーの人はどうやってメールアドレス特定したんだとか思わないんだろうかね
135:名無し~3.EXE
17/05/17 18:49:05.25 .net
>>131
例の奴です
136:名無し~3.EXE
17/05/17 18:50:29.64 HujFyBQS.net
ランサムかどうか知らんがメールで
偽アップルからアカウントがロックされたとか言ってpdf送りつけられてるわ…
そもそも、アップルのアカウントなんて持ってないから無視して削除してるが
137:名無し~3.EXE
17/05/17 18:53:40.69 .net
>>133
回線契約時に貰ったまんまのアドレスだから
楽天とかの業者が流したんでしょうかね
レイバンのサングラスのスパムがうざかった
138:名無し~3.EXE
17/05/17 19:26:17.49 +bwtygnN.net
8024402Fというエラーが出て繋がらなくなった
139:名無し~3.EXE
17/05/17 19:37:29.10 SDOvAO+D.net
>>120
まだテレメトリとか言ってるキチガイが居るのかよ
おまえ荒らしか?完全にスレチだバカが
【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
スレリンク(win板)
140:名無し~3.EXE
17/05/17 19:37:56.84 ouMYlUV2.net
>>136
楽天で買い物するとレイバン来る気がする
うちも死ぬほどレイバン来るよ
141:名無し~3.EXE
17/05/17 19:53:48.37 9KY6sSCt.net
KB3177467がインスコできないわ
142:名無し~3.EXE
17/05/17 20:07:52.19 vX+PXrz2.net
(´・_・`)なにやら2つきていたね・・・非表示へ
・2017 年 5 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用品質ロールアップのプレビュー (KB4019288)
ダウンロード サイズ: 18.8 MB 更新プログラムの種類: オプション
・2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4019265)
ダウンロード サイズ: 165.6 MB 更新プログラムの種類: オプション
143:名無し~3.EXE
17/05/17 20:49:10.85 jCgHCkP+.net
去年入れた
IO DATAのNAS
SMB1 でしか、独活居ていないんだが
144:名無し~3.EXE
17/05/17 20:52:15.10 8vTFuiTj0.net
ああ、レイバンは楽天か
やっと特定出来たかも知れない
てかあれ止める方法無いのかな
二日おきぐらいに来るから腹立ってしょうがないよ
145:名無し~3.EXE
17/05/17 20:54:03.62 rUd5CcEt0.net
ちょっと前は週間サラリーがなんたらかんたら
レイバンになって、最近はまたゲームアカウント系に戻った
146:名無し~3.EXE
17/05/17 21:00:00.67 KVNWEEj/.net
ラッスンゴリライってスパイウェアだったのか
147:名無し~3.EXE
17/05/17 21:13:09.75 .net
>>143
レイバンメールの本文中に bit.ly このURLがあるから
メーラーのフィルターに登録すればいいよ
ごみばこ直行で既読にするでOK
148:名無し~3.EXE
17/05/17 21:18:10.43 rUd5CcEt0.net
真の遊び人はフォルダ分けしてあえて変遷を楽しむもんだよ
149:名無し~3.EXE
17/05/17 21:38:42.88 8vTFuiTj0.net
>>146
うむありがとう。
やはり来ないようにする事は難しそうだね。メーラーで対応するしかないか・・・
150:名無し~3.EXE
17/05/17 22:04:04.46 VO7tpjRO0.net
tes
151:名無し~3.EXE
17/05/17 22:06:13.40 dCnytiH1.net
>>138
120はテレメトリとか言ってる奴に対して否定的なんだからそのレスはおかしい
152:名無し~3.EXE
17/05/17 22:08:00.21 2axMJd22.net
>>114
ばっちりです
153:名無し~3.EXE
17/05/17 22:08:46.37 Yxoirgrq.net
windowアップデートミスったのか
エラーエラーブルースクリーンでまくって
格闘の末何とかwindowsアップデート二つしたら元に戻ったみたい。
こんな事あるんですか?
154:名無し~3.EXE
17/05/17 22:21:11.86 tbu6VLrg.net
あれこれおかしいぞ
今まで更新の確認は自動でやっていたのに
今見たら更新チェックが手動になってる
設定なんぞいじってないんだが
155:名無し~3.EXE
17/05/17 22:23:48.77 tbu6VLrg.net
>新しい更新プログラムを検索できませんでした
>このコンピューターで利用できる
156:新 >しい更新プログラムを確認中にエラ >ーが発生しました。 >エラー: >コード8024402F Windows Update で不明なエラーが発生しました >このエラーに関するヘルプの取得 一体何が起きているんです?
157:名無し~3.EXE
17/05/17 22:24:41.20 tbu6VLrg.net
>>137
お前の仕業か!
158:名無し~3.EXE
17/05/17 23:00:26.16 9m3eVVkh.net
あの赤いのがちょくちょく出て止まった事はあったが、ここ最近はないな
159:名無し~3.EXE
17/05/17 23:16:31.09 oWKoVTiQ.net
>>114
10月分の.NET3.5.1セキュリティのみが抜けてる KB3188730
4月分のセキュリティのみは最新WUクラ入りも追加
160:名無し~3.EXE
17/05/17 23:23:56.59 80kcd+Hl.net
今日、KB4019265を入れたんですけど、これって最近のランサムウェア対策の
KB4019264も入れた(置き換わった)ことになるんですかね?
一応は毎月自動アップデートにしてるんですけど・・・
161:名無し~3.EXE
17/05/17 23:30:55.45 tzJ/DDDV.net
>>92
どうもです
>>15と今月分の
2017-05 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4019264)
May, 2017 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2 on Windows 7 and Server 2008 R2 for x64 (KB4019112)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 5 月 (KB890830)
を入れることにしました。入れないリスクを考慮しもうテレメトリは気にしないことにします。
162:名無し~3.EXE
17/05/17 23:35:43.66 F+ZtebA4.net
俺は入れない
入れるくらいならPC止めるよ
163:名無し~3.EXE
17/05/17 23:47:32.23 ynduVONm.net
>>114
.NETとIEって最新のだけじゃだめだっけ?
累積型だと思ってたんだけど
164:名無し~3.EXE
17/05/17 23:48:39.52 +bwtygnN.net
>>155
俺が悪かったのかw
昨日からサブPCで、そのエラーで繋がらなくて
今日はメインPCでも同じエラーが出るようになった
165:名無し~3.EXE
17/05/17 23:54:32.97 HzW4lMGN.net
>>15+ロールアップとかワケワカメ
166:名無し~3.EXE
17/05/17 23:58:25.09 AVLk/A1g.net
>>161
君みたいなのはWindowsUpdateから素直にアプデするのがよい
167:名無し~3.EXE
17/05/17 23:59:56.04 +bwtygnN.net
XP優先してるのか?
今頃使ってなかったXP引っ張り出して更新してるのが
多いから繋がらないのかな
168:名無し~3.EXE
17/05/18 00:02:15.95 L09d4DSv.net
kb4019265入れたら、kb4019264消えたのですが、これって大丈夫なんですか?
169:名無し~3.EXE
17/05/18 00:06:03.45 hgpa8eMx.net
>>164
スレタイ1000回嫁よ、アホ
170:名無し~3.EXE
17/05/18 00:24:49.87 EO3AQjnt.net
ロールアップ 最新のだけでおk
セキュリティのみ 全部入れないとだめ
IEセキュリティ 最新のだけでおk
.NETロールアップ 最新のだけでおk
.NETセキュリティのみ 全部入れないとだめ
171:名無し~3.EXE
17/05/18 00:28:56.55 qSVSneld.net
わかりやすい
172:名無し~3.EXE
17/05/18 00:33:59.36 Ilij2f6j.net
ロールアップとセキリティを二回入れて
入れる順序を間違ったら、古いのに上書きされて
セキリティホールが残るって事はないのか?
173:名無し~3.EXE
17/05/18 00:38:07.82 K0V70sNV.net
>>168
「WUクライアント」と「カタログ」の表記を入れて
テンプレへ入れた方がいいかもしれんな
174:名無し~3.EXE
17/05/18 00:40:07.17 eRN7MW9O.net
>>168
分かりやすいトンクス
IEは分かりやすく累積って表記されてるけど.NETが微妙に分からなかったんだ
どっちも毎月入れてるけど
175:名無し~3.EXE
17/05/18 00:43:48.91 AZTrQzVM.net
>>157 >>168
10月分の.NET3.5.1セキュリティのみ(KB3188730) は不要なのでは?
5月分のKB4019108(つまりKB4014579)で置き換えられるはず
176:名無し~3.EXE
17/05/18 02:17:42.67 5CnhpoaG.net
KB4019263入れようとしたら再起動の途中でブルスク出て落ちたんだが…
もう一回チャレンジ
177:名無し~3.EXE
17/05/18 02:21:08.27 uMe48qIH.net
この表もテンプレに入れといた方がいい
URLリンク(msdnshared.blob.core.windows.net)
これが理解できない人はおとなしくWindows Updateに全部任せる
>>173
3月分に同じファイルの新しいバージョンしか入ってないなら、当然(10月分を)置き換えますよとメタデータが入ってるから新しい(3月分)のだけ入れれば良い
10月分に入ってて、3月分に入ってないものがあるなら、10月分も入れないとダメ
上の表見ればわかると思うけど
178:名無し~3.EXE
17/05/18 03:38:30.68 eT3gx18I.net
KB4019263(5月分セキュリティのみ)
KB4018271(5月分IE11セキュリティ更新)
KB4019108(5月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014579(.NET3.5.1用)
KB4014599(.NET4.5.2用)
KB4014591(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014588(.NET4.6.2用)
KB4015546(4月分セキュリティのみ+Win10関連入り+最新WUクラ入り)
KB4014985(4月分.NET各種セキュリティのみ)
KB4014573(.NET3.5.1用)
KB4014566(.NET4.5.2用)
KB4014558(.NET4.6/4.6.1用)
KB4014552(.NET4.6.2用)
KB4012212(3月分セキュリティのみ)
KB3212642(1月分セキュリティのみ)
KB3205394(12月分セキュリティのみ+テレメトリ(consent.exe)入り)
KB3205406(12月分.NET4.6.2セキュリティのみ)
KB3197867(11月分セキュリティのみ)
KB3192391(10月分セキュリティのみ)
KB3188730(10月分.NET3.5.1セキュリティのみ)
カタログ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)
(KBnnnnnnnと入力して検索)
KB3161647(Windows Update Client 7.6.7601.23453)
Windows6.1-KB3161647-x64.zip
Windows6.1-KB3161647-x86.zip
解凍してinstall-online.cmdを管理者として実行
結構必死でWindowsのリハビリ中です。先生添削お願いします。
179:名無し~3.EXE
17/05/18 05:02:30.83 6eDPmBsG.net
KB4012212を>>15で落としたけど履歴にないのに既にインストール済みって出た
KB4019112ならあったけどこのロールアップに含まれてるってことかな
後KB3133977はバグって出るけど入れない方がいいのかな
180:173だよ
17/05/18 07:30:28.88 AZTrQzVM.net
>>175
説明ありがとう
となると、Microsoft Update カタログ でアクセスした KB4019108 においてパッケージの詳細欄に書いてある
>この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
>2016 年 10 月 Windows 7 SP1の、.NET Framework 3.5.1 用セキュリティのみの更新プログラム (KB3188730)
>(他のプログラムも記載あるけど多いので省略)
って、何だろう? (一部分のみ)置き換えます という意味かな?
やっぱり単に自分が理解できていないだけか…
181:名無し~3.EXE
17/05/18 09:13:47.03 OE61uL82.net
今日夜勤から帰宅後、PC立ち上げると突然青い画面で更新プログラムを適用100%→クリーンアップ(10分)→起動
心配になりセキュリティソフトの履歴を見ても何も更新、インストールされておらず、windows updateの履歴も見たが何も更新されていない
今PCを使って書き込んでいても特に昨日と何も変わらない
凄く気持ち悪いんだけど何か確認する方法ありますか?
ちなみに出掛ける時はシャットダウンの隣に更新マークは表示されておらず、更新一切無しに即落ちました
自動更新は当然オフ、手動で最新のロールキャベツまでは入っています
182:名無し~3.EXE
17/05/18 10:13:39.04 DeW/8jmE.net
イベントログでも見てみたら?
183:名無し~3.EXE
17/05/18 11:01:37.56 vxEGcj0H.net
オプション扱いのKB4019265はKB4019264も含まれてるって認識でいいですか?
184:名無し~3.EXE
17/05/18 11:04:53.75 P0SrjNH3.net
いいですよ
185:名無し~3.EXE
17/05/18 12:13:30.35 SAAV4Gln.net
>>38
それでOK
186:名無し~3.EXE
17/05/18 13:30:03.16 GaDjGxEi.net
>>179
まずは落ち着いてトマトベースかコンソメベースか教えてくれ
話はそれからだ
ちなみに俺はコンソメ派
187:名無し~3.EXE
17/05/18 13:30:11.92 KGA5J+pV.net
>>175
理解できないというより
WUスレで何言ってんだ?
188:名無し~3.EXE
17/05/18 14:41:11.16 F73DySwD0
すいませんでした
189:名無し~3.EXE
17/05/18 17:07:34.46 UjLBo9vl.net
まだ更新プログラムの自動確認ができないでエラー吐くけど
おれかん?
190:名無し~3.EXE
17/05/18 17:08:54.96 eRN7MW9O.net
おまかん
サービス切ってるとかじゃねーの
191:名無し~3.EXE
17/05/18 18:08:34.84 Ilij2f6j.net
エラーは吐かないけどやたら更新チェックに時間掛かるよwin7
更新チェック周り�
192:ェ元々クソなんだよこのOS…
193:名無し~3.EXE
17/05/18 18:21:05.14 pUo+Do+c.net
俺もエラーになるぞ。
194:名無し~3.EXE
17/05/18 19:58:34.29 eJTJ6ZdB.net
Windows Updateにおまかせして例の三つ入れたらデスクトップとスタートメニューがまっさら
仕方ないから復元してカタログからちまちま
ロールアップで今までそういうことなかったがおれかんやろな
195:名無し~3.EXE
17/05/18 20:02:30.12 Crb1nhwj.net
今回のウイルスはKB4019264いれときゃおkなん?
196:名無し~3.EXE
17/05/18 20:06:02.58 yQESpv2y.net
いま更新プログラムの確認したら約1分で終ったな
終わらないって奴は再インストールしろよ
197:名無し~3.EXE
17/05/18 20:06:39.42 DBqNXbJR.net
>>189
Windows Updateを使わずにパッチを自分でダウンロードして適用すると、ダウンロードもインストールも数分で終わる
つまりあのチェックは要らない作業ってことなんだよねぇ 長い時間かけて一体何をやってるのか? 非常にあやしい
よもやドサクサにまぎれて、ユーザー様のPCをスパイしてるんじゃないよね
ちなみにテレメトリをすべて受け入れると、待たされなくなるような話を聞いたような気がする
198:名無し~3.EXE
17/05/18 20:12:48.24 eRN7MW9O.net
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
199:名無し~3.EXE
17/05/18 20:16:00.18 vxEGcj0H.net
ランサム対策にKB4019264入れようと思ったら、適用されない・・・
KB4019265入れてるからそれが邪魔になってるのかな
200:名無し~3.EXE
17/05/18 20:30:55.91 BCygE9yA.net
毎月の更新日に重要のやつ全部入れてたら
なんも気にせんでええのでしょ?
オプションのは入れてないの結構あるけど、
今回の5月のオプションは入れた
それでいいんだよな?な?ん?どうなの?
201:名無し~3.EXE
17/05/18 20:41:05.92 P0SrjNH3.net
>>196
KB4019265を入れたらKB4019264不要
それがロールアップ
>>197
5月のオプションは人柱用
入れてもただちに影響はない
202:名無し~3.EXE
17/05/18 21:04:39.42 vxEGcj0H.net
>>198
そうなんですか
安心したー
203:名無し~3.EXE
17/05/18 21:13:50.79 pUo+Do+c.net
>>193
再インストールって何だよ、アホw
何も設定を触ってないのに、いきなりエラーで繋がんねえんだよ
204:名無し~3.EXE
17/05/18 21:16:28.24 .net
>>200
メモリーがご臨終してるだけだよ
205:名無し~3.EXE
17/05/18 21:26:10.02 yQESpv2y.net
>>200
バカだなー
インストール後の更新順番で全く違う状態になるのにw
206:名無し~3.EXE
17/05/18 21:34:28.88 9DH9dyCz.net
>>200
そういうときはとりあえずPC再起動
207:名無し~3.EXE
17/05/18 21:53:29.52 7X8ZD4Yg.net
何もしてないのに変わることはありません
何かしかたから変わるのです
208:名無し~3.EXE
17/05/18 23:34:44.60 qLp/lBqZ.net
>>200
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
209:名無し~3.EXE
17/05/18 23:42:10.03 KPsmSYX4.net
>>178
確かに置き換えあるしあなたが正しいと思う
4月の.NETセキュリティのみでは置き換え全くないんだよなあ
いちいち確認面倒だからセキュリティのみはその都度入れることにした
210:名無し~3.EXE
17/05/19 00:11:52.14 HxvuSnws.net
>>203
PC再起動と再インストールは全然意味が違うだろ、おバカさん
211:名無し~3.EXE
17/05/19 00:22:52.40 0yBpssom.net
>>207
エラーがでたら再起動してみろと言ってるんだよ。酒でも飲んでるのか?
212:名無し~3.EXE
17/05/19 00:27:53.39 HxvuSnws.net
>>208
再起動して直ると言ってんのか?酒でも飲んでるのか?
再起動して直る程度のことなのに
OS再インストールしろとか言ってるアホのゆとりにも何か言ってやれよ
213:名無し~3.EXE
17/05/19 00:29:09.27 0yBpssom.net
>>209
八つ当たりするなよw 文句はMSへ言っとけ
214:名無し~3.EXE
17/05/19 01:22:18.56 aiAWJ/+4.net
何かトラブったときに再起動ってのは結構効果的なこともある
スタートメニューから再起動を選ぶんじゃなく、一度完全にシャットダウン
だめなら次にF8連打でセーフモードで起動なんてアプローチもあるし
そこから復元モードって手もある
クリンインスコは最後の手段と心得るべし
215:名無し~3.EXE
17/05/19 02:30:07.93 USykowcy.net
>>205
ちょwww
再インストールってネットワークドライバ等の事ではないの?
まさかのos再インストール??頭大丈夫なのwww?
216:名無し~3.EXE
17/05/19 02:37:22.41 aiAWJ/+4.net
>>212
OSまるごとごっそりに決まっとるだろが
ドライバごとき小手先でしのげるようなトラブルなら他にも回避方法はあるだろ
まあ、自己環境の再構築には苦労するだろうが・・
217:名無し~3.EXE
17/05/19 03:24:36.17 bwd9SG6V.net
>>205
ドライバが壊れているなら確かに再インスコでも治るがやる必要ない
ってかネットには繋がっているんだろ?エラーコード8024402Fって書いてあるから
鯖が混雑してるだけでしょ
再起動も再インスコも不要で治るよ
まったくバカばっかりしかいないのよ
解決方法を知らないなら黙ってろ
218:名無し~3.EXE
17/05/19 03:26:48.19 vzV488sc.net
>>205みたいな子は俺が真っ赤にしてあげたかったよ
219:名無し~3.EXE
17/05/19 06:40:16.56 yhUxQV2I.net
ところで.NETのほうはロールアップに問題あるの?
220:名無し~3.EXE
17/05/19 13:08:16.61 Ut0sLJ8h.net
未だにKB2987107だけ来るな
スルーし続けてるけど早く消してほしいわ
221:名無し~3.EXE
17/05/19 14:28:45.12 CpjOrnND.net
昨日まで更新失敗してて何もしなかったけど
たしかに昼過ぎにPC確認したら更新が着てたわw
なぜか非表示にぶっこんでた3月と5月のロールアップのプレビューがwww
KB4019288は思わず入れてしまったが削除すんのめんどくせw
222:名無し~3.EXE
17/05/19 17:58:37.41 FXOOUYtD.net
所で。
日曜の深夜に起動して、なんかしたら自動的にシャットダウンするんだが、これはWindowsの基本動作なん?
223:名無し~3.EXE
17/05/19 18:01:03.14 Xl/zR1rV.net
また古いのが来た
KB954430とKB973688
224:名無し~3.EXE
17/05/19 18:08:11.94 dVZhB0oF.net
つい先ほど俺もWin7 Pro SP1 x64で確認してみたが、何も来てないよ
225:名無し~3.EXE
17/05/19 19:16:41.17 FXOOUYtD.net
過去一年間。休日を狙って深夜に
カスタマーエクスペリエンスのログオン通知とかでとる
226:名無し~3.EXE
17/05/19 19:36:08.27 xXQrGO50.net
もうマンドクセーからロールアップやらなんやらMSがすすめてきたものは全部ぶち込むことにしたわ
おれは人間をやめるぞ!
227:名無し~3.EXE
17/05/19 19:45:26.15 f1rIrBwb.net
済みません
KB4019288(NETのロールアップのプレビュー) を入れると
インストールされた更新プログラムのリストに
Microsoft Windows(4014596) の更新プログラム と出るのですが
これは何を意味するのですか? どなたか教へて下さい。
インストール済みのプログラムには NET Framework 4.7 が入っています。
カタログで 4014596 を検索すると「該当ありません」と出ます。
228:名無し~3.EXE
17/05/19 20:09:43.20 F5Ri18TU.net
KB4019288 = KB4014596(.NET3.5.1) + KB4014613(.NET4.5) + KB4014606(.NET4.6)
229:名無し~3.EXE
17/05/19 21:29:16.60 J6NNwrE4.net
>>223
更新の選別とかやってない人間は人間ではなかった????
230:223
17/05/19 21:37:56.10 f1rIrBwb.net
>>225
4.7 が入っているので、4014613 と 4014606 は必要なく
3.5 用の 4014596 だけをカバーしたということですね。
よく分かりました。 大変有難うございました。
231:名無し~3.EXE
17/05/19 23:19:36.73 9m0ap8i+.net
また更新エラー
鯖が落ちててハゲワロチwww
232:名無し~3.EXE
17/05/20 21:31:19.88 azow8heL.net
【ランサムウェア】「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
233:名無し~3.EXE
17/05/20 21:35:23.14 XizmSMAV.net
なんだ自作自演の買い替えキャンペーンか
234:名無し~3.EXE
17/05/20 22:04:56.97 1x4ccFZj.net
XPに戻そうキャンペーン
235:名無し~3.EXE
17/05/20 22:48:44.80 lkv3WSCl.net
あわててXP Vistaにパッチを提供しなくても良かったってことか
236:名無し~3.EXE
17/05/20 23:03:15.02 4MhNXwGW.net
「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
お前ら早くWindows10にしろ
237:名無し~3.EXE
17/05/20 23:10:20.75 gnVsBfq/.net
7もパッチ当たってれば感染しないだろ
10にする理由にはならんよ
238:名無し~3.EXE
17/05/20 23:11:30.54 SYFbRYAB.net
だが断る
239:名無し~3.EXE
17/05/20 23:20:57.99 lkMFgFNS.net
念のため知りたいのだが、XPに配布されたものにはテレメトリ仕込まれてないの?
240:名無し~3.EXE
17/05/20 23:21:14.57 lkv3WSCl.net
Win10やテレメトリが嫌で必要なアップデートをしない奴らは
今回あせっただろうな
241:名無し~3.EXE
17/05/20 23:25:05.25 lkv3WSCl.net
>>236
危ないのにXPでインターネットに繋ぐか?
繋がないなら、たとえテレメトリが入ってても無意味
242:名無し~3.EXE
17/05/20 23:26:09.47 MEmnENC5.net
>>233
まさにオオカミ少年になっちまったな。
日ごろから、不具合やアドウェアでWindows Updateの信頼が地に落ちていて、多数のユーザーが
自動更新を切ってしまっていたからな。
243:名無し~3.EXE
17/05/20 23:28:27.58 NJkcWpJR.net
自分も自動更新は切っててここを見ながら入れてるが。
244:名無し~3.EXE
17/05/20 23:34:47.55 WEp/O8Tf.net
なんだMSが添付メールを配っていたのか
245:名無し~3.EXE
17/05/20 23:35:18.61 gnVsBfq/.net
>>233
というか10も感染してんじゃねーか
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
246:名無し~3.EXE
17/05/20 23:36:40.74 AQx+Vkj9.net
今年からアプデしてない俺ですら
感染する気配が皆無なんだから
みんな心配イラネーヨ
247:名無し~3.EXE
17/05/20 23:40:55.61 5r4VF+fZ.net
>>229
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
>専門家が実験したところ、「ウィンドウズXP」はウィルスを拡散する前にクラッシュしてしまうという。
248:名無し~3.EXE
17/05/20 23:41:46.60 UXBzp2Nf.net
>>242
7は10の2000倍感染してるんですがそれは
249:名無し~3.EXE
17/05/20 23:47:15.19 5r4VF+fZ.net
>>245
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
これだとwin10は15%
アプデ切ると感染するのかね
250:名無し~3.EXE
17/05/20 23:48:37.77 gnVsBfq/.net
>>245
そりゃ手動アプデにしててパッチ当ててないのが感染してるんだろ
10は強制アプデのはずなのに感染してんだから
251:名無し~3.EXE
17/05/20 23:52:16.04 1zQ2/Feq.net
今回の件に関しても、このスレにはポートの知識もないずぶの素人ばかりですね
私から言うことは何にもないですね
狸の皮算用をしていて下さいな
252:名無し~3.EXE
17/05/21 00:00:08.03 AMmmJft4.net
2chでシッタカしてるヤツもかなり危ないな
253:名無し~3.EXE
17/05/21 00:00:35.86 I2HOFDxY.net
10は使用者が少ないだけ
254:名無し~3.EXE
17/05/21 00:02:45.24 h7bhOoyx.net
「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
ワロタ
255:名無し~3.EXE
17/05/21 00:05:45.79 8QTyraQY0.net
>>239
まさにそれ
MSが起こした事故みたいなもんだよ
256:名無し~3.EXE
17/05/21 00:05:48.68 VzqiHkSW.net
>>247
Win10はProでようやくWin7のHome相当なので、Win10Proなら自動更新を切ることができるよ
257:名無し~3.EXE
17/05/21 00:08:14.82 MSDDSyNX.net
イカたこと一緒でネットで.exe踏んだら自己責任ですから
感染ルートのほとんどはこのケースですよ
誰も笑ってくれないですよ・・・w
258:名無し~3.EXE
17/05/21 00:24:00.06 8QTyraQY0.net
今回のこれはexe踏んでかかるもんなんだってよw
さすがパソコンの大先生さまだ
259: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17/05/21 00:48:46.48 n7VL2Jqd.net
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 }
γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
(ヽ-〈_ュ`ー‐' リ,イ}_ / }ー┐ r┐ \
ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. \ こ¨` ノ ` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
260:名無し~3.EXE
17/05/21 01:14:04.25 ezaWwRXL.net
sc.exe qc lanmanworkstationやったけどSMBv1動いてない、いじった覚えないけど
これが動いてて445番開いててアップデートしてないのが感染条件なんだろ、そんなPCあんまないと思うが
261:名無し~3.EXE
17/05/21 02:01:35.47 OQ7f+JPf.net
>>252
今回の件はUpdateしないとこうなりますよという
見せしめのための自作自演じゃなかったのかw
262:名無し~3.EXE
17/05/21 02:01:59.66 ieh3KFbC.net
とりあえず、パッチを手動で当てて
念のためSMBv1も無効にして置いたその上で
Windows Updateで他に更新がないかチェックしてもチェック自体がいつまで経っても終わらないクソ
たかだかチェックするのにいつまで掛かってるんだよ本当クソだな
263:名無し~3.EXE
17/05/21 02:21:42.83 vU+eGH2j.net
このウイルスはファイル共有しているパソコンで起きる?
暗号化されて解読するならお金くれみたいなやつだよね?
普通に使えてれば問題ない?
教えてダンディーな人
264:名無し~3.EXE
17/05/21 02:59:06.14 55clgpE/.net
>>260
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
265:名無し~3.EXE
17/05/21 03:09:06.22 Mv9Lw9OH.net
5月10日にkb4019264を非表示にしてkb4019263をカタログから入れました。これではダメなのでしょうか?
オプションの中にあるkb4019265を入れないといけないのでしょうか?
266:名無し~3.EXE
17/05/21 03:19:11.93 fF68iLGu.net
>>262
・それでいい
・入れなくていい(9264に関連しているやつなので)
オプションは基本スルーでいいよ
267:名無し~3.EXE
17/05/21 09:46:39.46 rptUPXwu.net
イギリスの騒動はXPじゃなかったっけ?
268:名無し~3.EXE
17/05/21 10:36:02.43 ieh3KFbC.net
Windows Updateの更新チェックが終わらない問題は色々調べてやっと
Windows Update エージェントを最新バージョンに更新する方法ってのもお見つけて
Windows Update エージェントを最新バージョンにしたらやっと解決したわ本当クソだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
269:名無し~3.EXE
17/05/21 11:06:43.58 DINtXYvz.net
これからクリーンインストールでもロールアップマンスリー1個で済むようにしていくらしいからそしたらエージェントよ更新が真っ先にはいるようになって解決だな
270:名無し~3.EXE
17/05/21 13:47:19.57 XIei0Fk5.net
今更なんだけど
テレメトリが嫌で毎月セキュリティのみ入れてる人教えて
去年12月分はどう対処した?
271:名無し~3.EXE
17/05/21 13:49:07.78 K8Wi94f/.net
【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
スレリンク(win板)
272:名無し~3.EXE
17/05/21 14:05:12.58 H6QNjULM.net
入れてない
273:名無し~3.EXE
17/05/21 14:10:18.89 3dL1LIxY.net
去年の12月と今年4月分は入れてないな
274:名無し~3.EXE
17/05/21 14:15:14.36 ZckeP7YX.net
セキュリティは歯抜けになったら意味ないから入れてる
275:名無し~3.EXE
17/05/21 14:20:35.47 5pE5n3wm.net
当然入れてないね
MSはdirty過ぎる
276:名無し~3.EXE
17/05/21 14:46:38.76 2GoHl9of.net
>>267
俺は入れた
歯抜けのセキュ突かれるのも嫌だし
ていうか俺の場合はインスコ前から常にUAC無効化してたから実害なしと判断した
一応Consent.exeをファイアウォールで通信禁止に指定してるけど
現状ファイアウォールにもPeerBlockにもそれらしい通信が引っ掛かったことはない
277:266
17/05/21 15:07:49.18 XIei0Fk5.net
テレメトリ対策スレも見てみる
みんなサンクス
278:名無し~3.EXE
17/05/21 15:20:05.86 fF68iLGu.net
私も12月分は入れた
279:名無し~3.EXE
17/05/21 15:25:31.02 ieh3KFbC.net
大体Windows Updateの自動更新を切ったのは、自動更新にしてると勝手にWindows10にされるから切って
Windows10の無料期間が終わる、終わるって言って恐怖を煽りじゃあWindows10にしたらしたで半年で問題が起きてPCが起動不可になって
入れ直し…なんとかWindows7に戻したものの、それまでたまりに溜まった修正プログラムのチェックが終わらない、終わらない
でやっとランサム対策とか色々やってまた自動更新に戻すクソMSももう無料期間が終わったから自動にしてても勝手に10にする事ねーだろう
本当クソMSのクソ対応のセイでどれだけこっちが振り回せた事か本当ムカつくわ死ねばいいのに
280:名無し~3.EXE
17/05/21 15:31:24.06 XeZ2KaTt.net
>>245
10のシェア率がそんだけ少ないってことか
281:名無し~3.EXE
17/05/21 15:41:36.50 ieh3KFbC.net
7の感染が多いのはMSが勝手に7を10にするからそれでPCが起動不可になったり業務に支障をきたすから
Windows Updateを切る奴が増えたそういうふうに仕向けたMSの仕業だろう
こんなの誰だってわかるわ
282:名無し~3.EXE
17/05/21 16:09:39.05 DINtXYvz.net
Win10は自動予約されたら解除だけでアプデされないのに、勝手に過剰反応して挙句MSのせい????
283:名無し~3.EXE
17/05/21 16:47:43.43 3dL1LIxY.net
そもそも頼んでもないのに勝手に予約する時点でアウトなんだがw
284:名無し~3.EXE
17/05/21 16:49:23.21 ieh3KFbC.net
全くだよな余計なお世話、そのセイで余計な手間が増えただけ、世の中でランサムがこれだけ蔓延したのも完全にMSの余計なお世話のセイ
本当に碌な事しねーな
285:名無し~3.EXE
17/05/21 19:31:38.47 gUJgiiod.net
そもそも脆弱性があるコードを世界中に広めたMSが諸悪の根源やろ
286:名無し~3.EXE
17/05/21 19:35:11.53 DZ8Cgx4Y.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
287:名無し~3.EXE
17/05/21 19:45:58.48 h3x+UbNp.net
>>282
脆弱性が無いコードを始めから作るのが、それだけ大変だってことだろ
そう言うんだったらお前が作ればいい
288:名無し~3.EXE
17/05/21 20:10:17.15 G0hyiXgn.net
WannaCryが使ってるのはSMBv1の脆弱性
10ではデフォルトで機能が有効化されてない
古いNASや古いXPや2003サーバーと
ファイル共有するために有効化してて、かつパッチもあててないようなレアな環境で感染した
289:名無し~3.EXE
17/05/21 20:15:05.07 DINtXYvz.net
>>282
NSAなんだよなぁ
MSはすでに修正してたけど
290:名無し~3.EXE
17/05/21 20:25:07.01 v69cndQ1.net
>>283
ワロタ
ほんとひどすぎる
291:名無し~3.EXE
17/05/21 20:44:29.24 SbCLcsBa.net
要はサービスマネージャからServerとWorkstationを無効にすればいいのか?
292:名無し~3.EXE
17/05/21 20:58:34.15 SbCLcsBa.net
今メモ確認したけど起動早くするために無効にしてたはずだわ
何時の間にか勝手に自動起動に変更されてたのか
MSアップデート怖いわ
293:名無し~3.EXE
17/05/21 21:21:45.93 xBrYmPTO.net
>>289
うちは両方無効にしてたまま大丈夫だったな
たまにWindowsアップデートで変更されることはあるね
最近のセキュリティのみ更新(手動実行)は大丈夫そう
ドライバの更新も設定変更される場合がある
LAN系のドライバいれて設定初期化されて再設定した記憶がある
たまにメモ確認して見直すといいよ
294:名無し~3.EXE
17/05/21 21:38:56.16 5vBWSHBD.net
【7専用】 Windows Updateしたら負けるスレ
295:名無し~3.EXE
17/05/21 22:32:30.73 BLLU5Q3j.net
>>283
久しぶりに見たがやっぱり笑ってしまったw実際には笑えない話なんだけど
296:名無し~3.EXE
17/05/21 22:44:23.35 DINtXYvz.net
>>292
まあ実際は④で予約を解除すればされないしされても利用規約拒否れば終わるし
297:名無し~3.EXE
17/05/21 22:50:21.68 IDF84D8Z.net
>>293
今回のやり方に擁護できる余地なんてねえよ
298:名無し~3.EXE
17/05/21 23:01:28.53 wNYXzUAM.net
>>293
ロールバックするにも時間とられるし
完全に元の状態に戻らずに不具合起こした事例があったのもう忘れたのかよ
299:名無し~3.EXE
17/05/21 23:11:53.62 TIumlrH0.net
> ID:DINtXYvz
おぬしMSの回し者だな
300:名無し~3.EXE
17/05/21 23:14:39.93 FIOwE2rl.net
まーたフリーズ起こして長押しだよ・・・昨日一昨日は大丈夫だったのに
どういう条件でこうなるのか全然わからないよ
ただAmebaのコインやマネーを稼ぐミニゲームの時に起りやすいというか
それをプレイしてる時に次のページに進む選択をしまくるからこうなるのか原因がよくわからない
301:名無し~3.EXE
17/05/21 23:15:28.51 dDFwmtoy.net
そんな糞ゲーやめてはよう働いて真っ当な人生送れってことちゃうんけ
302:名無し~3.EXE
17/05/21 23:47:15.98 oc9+Laf+.net
今月のオフライン版をDLしてインスコしたらMBAEが起動しなくなった
303:名無し~3.EXE
17/05/22 00:08:56.08 5jneufow.net
ディスククリーンアップの中のWindowsUpdateのクリーンアップはやらないといけないものですか?
やらないと不具合とか起きませんか?私は何度も試みましたが削除されません。
304:名無し~3.EXE
17/05/22 00:23:40.90 yvWm2xEc.net
フリーズしまくる人はイベントビューアでアプリケーションログかシステムログ漁ってみたら原因つかめるかもよ
305:名無し~3.EXE
17/05/22 00:29:04.54 AqhUlAcv.net
Windows 7でフリーズする人は、まずFlashの設定で
ハードウェアアクセラレーションを無効にすることをオススメする
306:名無し~3.EXE
17/05/22 06:34:27.37 4UEHskgW.net
>>300
再起動するときに削除される
307:名無し~3.EXE
17/05/22 08:09:26.72 tN3yUY9r.net
>>281
Windows Updateの自動更新を切るって
「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する」
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
にしておけば勝手に10になったりしないだろ。
308:名無し~3.EXE
17/05/22 08:30:10.07 0wdjKvOL.net
「10にしろ」がうるさすぎたのは事実
わかっている人でも、何回「この更新プログラムを非表示にする」をやったか
その度に、どのKBを非表示にするべきかをぐぐって調べて
(最後の方はもう覚えちゃってたけど)
そういうのを知らない/面倒くさいことをやりたくない人が
自動更新を切っていてもおかしくは無い
309:名無し~3.EXE
17/05/22 09:37:45.92 DQBaMy77.net
>>258
未必の故意を感じるのは確かだな
枯れたOSこそ至上
自演を疑われても仕方ない
310:名無し~3.EXE
17/05/22 10:14:47.32 DPwomu88.net
WikiLeaks、CIA開発の新マルウェア“Athena”を暴露。攻撃対象OSはWindows XP以降すべて
AthenaとHeraの動作模式図
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
国家や企業の機密情報を公開しているWikiLeaksは19日(現地時間)、米CIA(中央情報局)による
Windows OSをターゲットにしたスパイウェアプロジェクト「Athena」を暴露するドキュメントを掲載した。
WikiLeaksによれば、AthenaはCIAと米セキュリティ会社のSiege Technologiesによって共同開発されたマルウェアで、そのユーザーガイドによれば開発日は2015年11月19日。
動作対象のOSはWindows XP SP3/7/8.1/2008 Enterprise Server/2012 Server/Windows 10までと広範囲におよぶ。
AthenaはPCを特定する発信機能を備えており、PCのリモート操作を可能にする。
Athenaがインストールされるとメモリに特定の悪意のある攻撃をしかけたり、PC内の任意のディレクトリにファイルを転送、あるいはファイルを盗むことができる。
さらに、Athena動作中は攻撃者がPCの設定を変えることもでき、工作活動の融通性を高められるようだ。
また、ドキュメントにはセカンダリのスパイウェアとして使用される「Hera」についての情報も書かれており、
こちらはDNSクライアントサービス(dnscache)を偽装して、Windows 8からWindows 10で動作する模様。
今なお世界的な問題となっているランサムウェア「WannaCry」は、米NSA(国家安全保障局)が製作した脆弱性攻撃ツール「EternalBlue」を悪用したものであり、
今回暴露されたAthenaとHeraもまた攻撃ツールとして新たな脅威を生み出しかねない。米国家機関への非難が一層高まりそうだ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
311:名無し~3.EXE
17/05/22 13:32:06.38 nPPjbwnm.net
>>305
本当に、しかもパソコンメーカーのパソコン、NECとか富士通等のパソコンは、つい最近発売されたWindows7
搭載のPCはWindows10のインストールはサポートしないので
基本的にWindows10されたら事故(自己)責任と姿勢で消費者が大迷惑。
これだけ市場を独占して、やりたい放題して10にして欲しいならMSが各PCメーカーに金を出して
Windows10のサポート体制を取ってからやれってな結果として無責任に勝手にWindows10にされてMSは知らないよ、パソコンメーカーも知らないよ
で起動しなくなって消費者が非常に、非常に迷惑した
もうねふざけるなと
312:名無し~3.EXE
17/05/22 13:41:06.81 5WC5XD2M.net
マイクソの雇ったネット風評監視サービスの>>279であったが、
火に油を注いだだけだった
313:名無し~3.EXE
17/05/22 13:45:46.11 orxfwflt.net
まあ勝手にWin10に変えて今まで使ってたソフトがまともに動かなくなったり
7に戻しても完全に戻らずに動作不安定になったりするんだから破壊行為だよな
314:名無し~3.EXE
17/05/22 14:25:40.00 LpJ9nFCO.net
>>307
WindowsME最強じゃないか!!
315:名無し~3.EXE
17/05/22 15:58:49.17 3hVvDkSJ.net
今年からWU止めてるけど
感染してないです
エロは勿論、尻やCrack、P2P関連と
怪しいサイトも毎日のように逝ってるけど
感染する気配すらない、たまたまなのか
ま、昔から悪運だけは強いです@win7pro64sp1
316:名無し~3.EXE
17/05/22 16:33:15.33 Bhpqxmys.net
ファイアウォールとかウイルスソフト入れてたら勝手にポート閉じてくれてる事もあるしな
モデムなんかもパケットフィルタで閉じてるし
317:名無し~3.EXE
17/05/22 16:36:56.39 GexYRNSs.net
ウイルスソフト()
318:名無し~3.EXE
17/05/22 16:40:41.10 SezONIzg.net
怖いソフト�
319:セな
320:名無し~3.EXE
17/05/22 16:40:46.85 nPPjbwnm.net
感染してないのはたまたまなだけ、わかってるならなるべく早めに対策だけはするべき
万が一感染したら周りにも迷惑を掛けるから感染してないからいいと言うもんでもない
321:名無し~3.EXE
17/05/22 16:44:54.82 nPPjbwnm.net
テレビ朝日の玉川ってのもバカみたいにウィルスソフト入れてるって連呼してたわ
そこはせめてテレビなんだからアンチウイルスソフトと言わなくてもウィルス 対策 ソフトって言えよと思ったわ
ウィルスソフト、ウィルスソフトってお前のパソコンはウィルスのソフトが入ってウィルスに感染してるのかと
322:名無し~3.EXE
17/05/22 16:49:10.59 BzHKhS/u.net
「ウイルスセキュリティ」なんて、アホネーミングなソフトがあったな
323:名無し~3.EXE
17/05/22 16:55:26.51 djC2gPtH.net
>>318
それ使ってた
更新無料が好きだった
でもDefender(MSE)に変えた
324:名無し~3.EXE
17/05/22 18:17:01.37 90u+xmrU.net
KB2987107について聞いたらこう来たよ。
担当部署に確認したが、こちらの現象については情報がございませんでした。なお、可能性としては下記のようなことが考えられます。1)このアップデートは非表示に設定されていた可能性があり、過去にそのアップデートを非表示リストから削除していた。
2)5月より以前にインストールされたアップデートリストから削除されている。
3)サードパーティ製のソフトウェアがWindows Updateに干渉している。 ただ、あくまで可能性ですので、はっきりとしたことは申し上げられません。
325:名無し~3.EXE
17/05/22 18:40:42.69 K/H5mo+x.net
>>320
※翻訳
おま環、うちは知らんよww
326:名無し~3.EXE
17/05/22 21:26:47.52 xthoJDcm.net
試しにXP起動してみたけど、新たな更新は落ちてこなかった…
327:名無し~3.EXE
17/05/22 21:31:32.65 rQUgVUvS.net
手動でいれろよ
328:名無し~3.EXE
17/05/22 23:50:32.65 FkYyTjk6.net
>>302
ありがとうございます!それをやったからかわかりませんが
お陰さまで今のところ一度も止まってません、本当に助かりました!
329:名無し~3.EXE
17/05/23 00:14:05.63 E42rhrn6.net
kb3032655 これ重要に来てるけど入れなくていいヤツ?
330:名無し~3.EXE
17/05/23 00:20:37.13 dLk3ZfMr.net
すでに置き換えられたはずなのに来ちゃってる。
331:名無し~3.EXE
17/05/23 00:43:40.00 KYgjhUhZ.net
>>325
2年前の.NET3.5.1セキュリティ更新だね
こっちには来ていないけど、一応やっておいたら
332:名無し~3.EXE
17/05/23 00:53:54.98 r2KrwPIF.net
セキュリティはテレメトリ入ってようが全部入れろやカス
今回の騒動で何を学んだんだアホか
333:名無し~3.EXE
17/05/23 01:09:29.29 6uz8/FnM.net
テレメトリ入りを入れる必要は全くなく、
百害あって一利なしということをみんな学んだことだろう
セキュリティに関係ないのだから当たり前だが
334:名無し~3.EXE
17/05/23 04:42:05.85 998NiGw7.net
クリーンインストールする場合に不要なKB一覧
■ Windows 10 アップグレード関連
・ KB2952664: Windowsの10への移行のためのシステム更新の互換性の更新
■ テレメトリ関連
・ KB3021917: 診断およびWindows10への移行のための遠隔測定システムの更新
・ KB3068708: 診断品質およびテレメトリを向上させるための更新
・ KB3080149: CEIPプログラムおよび診断テレメトリ用の更新
・ KB3172605: ポイントテレメトリをconsent.exeファイルに追加する更新
■ 起動不動になる可能性のある更新
・ KB3133977: PC起動時にSecure Boot Violationとメッセージが表示され起動しなくなる
URLリンク(www.asus.com)
335:名無し~3.EXE
17/05/23 04:48:51.77 998NiGw7.net
説明は海外サイトからの翻訳なので若干日本語がおかしいのはスルーしてくれ
336:名無し~3.EXE
17/05/23 06:05:03.98 ZWRnsn99.net
今月入れたのにまたKB890830が来たんだけど
337:名無し~3.EXE
17/05/23 06:14:40.92 rbvqovV9.net
こちらも来たぞ
338:名無し~3.EXE
17/05/23 07:25:49.86 yd5mldGj.net
>>330
普通にりかばり堂ってPCサポートのやつじゃだめなの?
それともそれはそういうのを気にする人向け
339:名無し~3.EXE
17/05/23 08:06:17.49 lb9D1cW4.net
日本語でおk
340:名無し~3.EXE
17/05/23 08:15:40.65 8KQyud/5.net
890830は何回もバージョンアップしてるはず
個別に落とすと890830-v4とかそういう名前になる
341:名無し~3.EXE
17/05/23 08:37:33.91 U3chIl7j.net
kb890830 悪意...は非常駐のウイルススキャンだから
MSEなどのアンチウイルスを入れてる人はスルーしてもいい。
インストールするとシステムフォルダにMRT.exeが入るので、
ローカルでMRT.exeを実行することで何度でもスキャンできる。
WindowsUpdateでは月に1回のスキャンになるので、
最近話題になった攻撃への対処として定義を更新してもう1回来たのかな?
342:名無し~3.EXE
17/05/23 11:22:25.37 6MtnsUWn.net
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄KB890830 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|  ̄ / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ̄KB89ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ } ...| /! 入ってるっつってんだろ!!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|:: _,:ヘr--‐‐'´} ;ー----
|::::::: ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
343:名無し~3.EXE
17/05/23 11:51:22.60 ygV/CFY9.net
オプション2つは非表示にしてKB890830だけ入れた
再起動なし 問題なし
344:名無し~3.EXE
17/05/23 12:47:59.90 ZWRnsn99.net
KB890830は英語のページだが新しい情報が加わったみたい。
URLリンク(support.microsoft.com)
345:名無し~3.EXE
17/05/23 16:07:29.16 OQTcGK09.net
>>334
それ普通なのか?
PCデポの方がいいんじゃね?w
346:名無し~3.EXE
17/05/23 16:36:13.44 iA6ASses.net
KB890830は非表示にしちまったよ
347:名無し~3.EXE
17/05/23 16:51:31.88 zM6EOL6o.net
KB890830
カタログから落とすと2ファイル入ってる・・・両方入れるのかね?
x64
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48_c977448912a460d6a33f499103c0e399ffd3879f
AMD64-all-windows-kb890830-x64-v5.48-delta_8de88b49acaf92c1dc35cf6fb546f19b913d541d
348:名無し~3.EXE
17/05/23 18:29:02.89 3T8Qh2TY.net
ようは今回騒動になったランサム用の分も含めたからもう一度スキャンしろってやつでしょ?
349:名無し~3.EXE
17/05/23 19:03:39.28 IgZ+NK9W.net
KB890830が来たのでやった
350:名無し~3.EXE
17/05/23 20:29:26.36 q2QqWW4E.net
もう5月○日版って書いといて
351:名無し~3.EXE
17/05/23 20:54:10.31 998NiGw7.net
Malicious Software Removal Tool
URLリンク(www.microsoft.com)
352:名無し~3.EXE
17/05/24 07:54:56.29 2OM52iDA.net
>>347のを落としてフルスキャン中で、まだ終わってないが
感染してるファイル数が40件くらい・・・本当かよ
353:名無し~3.EXE
17/05/24 10:16:47.96 AlFcYHDs.net
>>348
フルスキャン、現在16分経過で1件。
23日の 890830 を インストールして、mrt を実行したら エラーになった。
MSRT を インストールしてから mrt を呼び出し、実行したらセーフ。
どういうことなんですかね?
354:名無し~3.EXE
17/05/24 10:47:42.72 IKrhwF9F.net
高性能のCPU(i7 3770k)使ってるのに30分経過でまだ半分スキャンできてない
355:名無し~3.EXE
17/05/24 12:53:58.22 YjjppRDb.net
フルスキャンしてるならばデータ量が多いほど時間が掛かるだろうな
356:名無し~3.EXE
17/05/24 17:27:18.92 oi70JXko.net
今月の入れたらIE11のオプションの詳細設定の一部が英語に変わったんだが俺だけかな?
357:名無し~3.EXE
17/05/24 17:50:35.62 eOJMP4r0.net
今月のアプデの影響か分からないけど確認したら一部なってるね
358:名無し~3.EXE
17/05/24 18:19:19.06 IvZ+tb0S.net
俺も今さっきWU流したら一部英語になった
359:名無し~3.EXE
17/05/24 18:33:04.55 Ynkk1EE7.net
潰れたボタンはそのままなんだな
360:名無し~3.EXE
17/05/24 19:40:44.59 PoQVWlQK.net
インターナショナルがInternationalになってた
これは難しい
361:名無し~3.EXE
17/05/24 19:51:06.87 lDQOpFRW.net
今は直ってるけど昨日IEでカタログ行ったらロシア語になったわ
362:名無し~3.EXE
17/05/24 20:25:38.33 /htLfHy3.net
>>357
俺も、何かに感染したのかとあせった
363:名無し~3.EXE
17/05/24 20:59:16.73 OcAsNvK7.net
MSは技術者の質が根こそぎ落ちてるようだな
364:名無し~3.EXE
17/05/24 21:05:38.88 VxhBAOts.net
ぶっちゃけカジュアルユーザーが触らないトコは翻訳しても経常利益増えなくね?ってコトかな…
365:名無し~3.EXE
17/05/24 21:19:32.39 zNjXfPXv.net
window defenderのスキャンって、市販のセキュリティが入ってる場合でも
やった方がいいですかね?
366:名無し~3.EXE
17/05/24 21:32:51.43 tZyDm4gw.net
>>361
うちはESET入れてるからリアルタイム保護は切ってるけど、Defender自体は有効にしてて定期的にスキャンするようにしてる
367:名無し~3.EXE
17/05/24 21:40:49.04 guN8GzN8.net
>>352
確認してみたらなっていた
これは致命的な欠陥だな
368:名無し~3.EXE
17/05/24 21:50:52.23 7HalsFCq.net
ちゃんとパッチのテストしてからアップしろよ
369:名無し~3.EXE
17/05/24 21:55:06.01 PKEMsIgT.net
win10に上げてないゴミカス共のサポートなんて後回しに決まってんだろ
ということ
370:347
17/05/24 22:26:48.94 RmfjpnIS.net
そういえばフルスキャン中は感染してるファイル数がカウント
されていたが、終わってみると何も無かったように終了してた
何なのコレ?ジョークソフトかよ
371:名無し~3.EXE
17/05/24 23:03:18.73 i4I4Zvet.net
ivyがこここ高性能www
372:名無し~3.EXE
17/05/24 23:06:16.00 LlqENjth.net
ivyの頃から大きな進歩はない
373:名無し~3.EXE
17/05/24 23:06:33.40 HWkizpa6.net
>>360
フリーソフトレベルの考え方で草
374:名無し~3.EXE
17/05/24 23:08:17.39 naPBSblx.net
実際ジャップ市場に対する認識なんてそんなもんやろ
375:名無し~3.EXE
17/05/24 23:18:54.93 LlqENjth.net
PowerShell 5.0 も日本語化されてない
旧バージョンから使って来た人には問題ないだろうが
このバージョンから入るのではとっつきが悪すぎる
376:名無し~3.EXE
17/05/24 23:23:14.05 nrBVW6x0.net
なぜ全角……
377:名無し~3.EXE
17/05/25 00:39:48.26 9a8ObV4g.net
>>363
うちも確認してみたら>>
378:356同様Internationalしてた これは非常に良くない それに加えて、「セキュリティ」タブの「レベルのカスタマイズ」「すべてのゾーンを(ry」ボタン等が 象に踏まれたみたいにぺしゃんこに潰れていたがウチだけか? まあIEなんて使わないからどうでもいいんですけどね
379:名無し~3.EXE
17/05/25 01:20:55.87 Uqcf+lZt.net
ボタンは結構前からその状態のまま直らず
380:名無し~3.EXE
17/05/25 01:53:28.57 NNVJvh2C.net
>>374
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
381:名無し~3.EXE
17/05/25 07:26:00.65 lP2dYVTK.net
>>373
セキュリティレベルいじると復活するけどしないの?
382:名無し~3.EXE
17/05/25 12:29:23.94 fIFa23tE.net
wanna cry怖いからアプデしようとしたらエラー 80070490吐いてアプデできなくなったんだけど、どうせクリーンインスコするならWin 10に移行すべき?
383:名無し~3.EXE
17/05/25 12:40:30.39 crfgztTk.net
なぜそれを7専用のここできく
384:名無し~3.EXE
17/05/25 13:53:25.37 tTbglejc.net
そもそも感染したところでモデムがポート塞いでるから問題ないって話だろ
あと今のうちに不要なサービスは全部止めとけ
385:名無し~3.EXE
17/05/25 15:24:30.56 fIFa23tE.net
いや、7のアプデができなかったから、ここかなって。
ファイル鯖もWinだからSMB自体は切れないんだよね。
ググった1.0だけ切る方法やってみたけど、上手く行ったのかわからん。
386:名無し~3.EXE
17/05/25 16:21:02.49 4af1TCCb.net
コマンドプロンプトを管理者で実行して
、SMBを無効にするコマンドを打った後に
確認コマンドでSMB1の表記がなくなってれば無効になってる
てかそれだけの話なんだが難しくないぞ…
長くても10分くらいで全部終わる
387:名無し~3.EXE
17/05/25 17:00:52.89 cVSt3Q2B.net
>>366
スキャン中は2つファイル感染ってあったけど
終了時に「ウイルス感染なし」になって??ってなったw
388:名無し~3.EXE
17/05/25 18:29:04.64 fIFa23tE.net
>>381
いや、設定した後、何も出てこなかったからw
確認コマンドは載ってなかったので帰ったら見てみますわ。
ありがとう
389:名無し~3.EXE
17/05/25 19:20:02.74 VD/F8snY.net
>>373-374
今確認してみたけど、何ともなってないな
390:名無し~3.EXE
17/05/25 20:00:35.24 MDpe7fwD.net
ボタンはセキュリティのタブのやぞ
URLリンク(i.imgur.com)
391:名無し~3.EXE
17/05/25 20:04:01.08 ISc7hXIA.net
こまけぇこたぁいいんだよ
392:名無し~3.EXE
17/05/25 20:05:36.65 VD/F8snY.net
>>385
そんな風にはなってないな
393:名無し~3.EXE
17/05/25 23:51:51.78 NiYb9Fhl.net
>>376
それは初耳だ
394:名無し~3.EXE
17/05/26 00:42:15.77 +fmD4AcK.net
ん、何が復活するって話?
395:名無し~3.EXE
17/05/26 02:41:08.83 m/npLKo/.net
>>389
To:
junmatsu@microsoft.com
Cc:
satoshif@microsoft.com
松本殿、元上司が「ヒロシを守るため」と激白した映像が公開されていますが、認識はありますか?
「人事に言われた」とも言っていますがこれはウソですか?
ウソなら訴えて訴えて動画を削除させるべきではないのですか?
2017/05/12(金) 21:42
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、
告発を認めないとはどういうことですか?当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
396:名無し~3.EXE
17/05/26 13:14:28.33 7aDVLIm/.net
>>385
確認したらうちのも同じようになってるわw
397:名無し~3.EXE
17/05/26 13:26:18.32 cfPD1zzq.net
ちゃんと更新してればなってるはずだな
398:名無し~3.EXE
17/05/26 15:11:15.80 3qyZPJpw.net
詳細設定の一部が英語になるやつは
win10でも起こるっぽい
399:名無し~3.EXE
17/05/26 16:46:31.19 HUektn3n.net
ぽいじゃねーよ
400:名無し~3.EXE
17/05/26 17:31:07.02 NmKmEKe+.net
テンパイポンチン
401:名無し~3.EXE
17/05/26 22:36:38.84 +fmD4AcK.net
釦が潰れる件だけならまだしも、英語になるのは絶対に許せない
ウィルスと言っても過言ではない欠陥だ
402:名無し~3.EXE
17/05/26 23:02:14.76 i40BQRXL.net
久々に来て更新プログラムのインストール日時見たら
16/10/09だったけどこのスレ的には普通だよな?
403:名無し~3.EXE
17/05/26 23:04:15.35 i40BQRXL.net
重要な更新3個で282MBて
更新する気無くすわw
404:名無し~3.EXE
17/05/26 23:08:12.05 HUektn3n.net
重要な更新378個7.3GB
405:名無し~3.EXE
17/05/26 23:09:34.10 aCRsMaX2.net
>>399
今新規インストールしたらそんだけあんのか…
406:名無し~3.EXE
17/05/26 23:13:08.20 i40BQRXL.net
>>399
ひぇっ
407:名無し~3.EXE
17/05/26 23:13:32.51 wfiW9v0S.net
ねーよ
408:名無し~3.EXE
17/05/26 23:25:07.72 vJdFnqmj.net
>>399
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
409:名無し~3.EXE
17/05/27 00:32:04.41 xfR9QI3H.net
>>403
再インスコのエキスパートさんですかあ(^▽^)
410:名無し~3.EXE
17/05/27 00:45:43.86 UmH7NePx.net
コピペだろう
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27
スレリンク(win板:205番)
204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/05/18(木) 23:34:44.60 ID:qLp/lBqZ
>>200
書いてる内容からして初心者ッポイね
os 再インストールなんてしたこと無さそう
赤くなあれ
411:名無し~3.EXE
17/05/27 08:37:48.05 HbS0tndx.net
>>398
昔だったら重要な更新10個で200MBだったし
412:名無し~3.EXE
17/05/27 08:54:06.14 XQJmNHMv.net
更新のサイズはあまり気にならないな。数百MBくらいすぐ終わるだろ
413:名無し~3.EXE
17/05/27 09:38:48.03 WZ1wKVFQ.net
>>396 オタクしか使わないと思ってるんだろw。
414:名無し~3.EXE
17/05/27 09:52:29.82 kV9GWgwr.net
ろくにテストや確認してねーのバレバレだなw
いい加減にしろよw
415:名無し~3.EXE
17/05/27 10:45:31.34 A1rLtNvB.net
昔だったら重要な更新10個の為に有償でFDが送付されて・・・
416:名無し~3.EXE
17/05/27 10:51:45.92 7DZZI6lU.net
バグも直さない(直せない)
平気で英語ソフトを出してくる
今、MSはどうなっているのか!?
417:名無し~3.EXE
17/05/27 10:54:44.49 +ez/8woy.net
σ < DOS窓も日本語出来ないヘタレだしwww
(V)
||
418:名無し~3.EXE
17/05/27 10:56:16.03 oUlpHywr.net
嫌なら使うなでちゅわ
419:名無し~3.EXE
17/05/27 11:18:14.25 +ez/8woy.net
σ < 彼の腐れ朝日新聞に全面広告で告知お
420:願い申し上げます (V) 見ることはないけど噂は流れてくるだろうwww ||
421:名無し~3.EXE
17/05/27 12:18:28.36 hzHMgPVc.net
昔の海外アプリで都合の悪い設定を一部英語化するやつあったよね
IEなんてアンインストールしとけばええよ
422:名無し~3.EXE
17/05/27 13:08:49.87 k9MAXYAs.net
放置してたKB2987107がやっと消えた
誤配信って事でいいのかな、消えるの遅いなぁ
423:名無し~3.EXE
17/05/27 18:40:26.97 DrEKMkaq.net
客のPCが2016年12月から、また2016年6月からwindowsに関するupdateがされずに、
essentialsの更新だけ出来ている状態ってあれどういう条件でなるの?
wannacryされたら危なかったよね。
424:名無し~3.EXE
17/05/27 18:45:50.42 UTYB/HAC.net
windows updateサービス無効にしてMSEだけ手動更新してればそうなる
425:名無し~3.EXE
17/05/27 21:14:05.78 HbS0tndx.net
>>417
12月まではEssentialしてたってことなら、そのPCをシャットダウン運用してたなら確認バグじゃないかな
しばらく更新貯めると確認に1日かかるバグ(最新WUクライアントで解決)
426:名無し~3.EXE
17/05/28 05:08:45.34 .net
やっぱ一ヶ月くらい遅らせてUPするべきだね
427:名無し~3.EXE
17/05/28 08:37:12.40 x9Ett1GG.net
>>419
それあるかも。
節電か知らないが、数十分使ってシャットダウンする使い方してたのよね。
428:名無し~3.EXE
17/05/28 08:38:59.10 4e8c416v.net
>>411
それは変わらない。
基本OSのバグは直る事はない。
追加したものの不具合は修正する。
その程度です。
ここの住人の多くがWindowsUpdate仕事になっているが
当ててよくなるようは悪くなる方が多い。
ただしないわけにはいかないのですべきだが
その辺の判断が微妙。
マゾ専用の強制適用のWindows10だが
あれは適度に刷新さえるのであちらの方が根本的なバグは直る可能性はある。
そこだけが唯一のメリットかもしれないがその時は設定が確実に飛ぶのでやり直せと。
まぁという区分け、Windows10はニートや無職向けの暇人用であり、業務向きじゃない。
仕事で変えられたくないならサポートが切れるまでそのままを維持した方がいい。
429:名無し~3.EXE
17/05/28 08:55:16.52 fEayoqOf.net
Windows 7/8.1をWebページから停止させることも可能なNTFSのバグ
URLリンク(srad.jp)
430:名無し~3.EXE
17/05/28 09:52:30.75 C40+c1xT.net
>>422
この板の不具合ってたいていおま環だからそれはない
431:名無し~3.EXE
17/05/28 12:46:29.76 +Hopad+k.net
>>423
imgタグを使ったconcon攻撃の再来とか書いてあるな
やばすぎ
432:名無し~3.EXE
17/05/28 13:14:00.05 4Xtg88ox.net
>>423
暇だからそれやってみたけど見事にフリーズしてワロタw
433:名無し~3.EXE
17/05/28 13:31:42.88 g0u5BVfc.net
陰謀じゃ ...
Microsoftの陰謀じゃ!
434:名無し~3.EXE
17/05/28 13:43:25.26 7YmFxR66.net
対処法なしとか無能集団極まれりだなマイクソ
435:名無し~3.EXE
17/05/28 13:43:36.16 lgP40bhy.net
まあ、挙動としてはマルウェアと同等ですから、
ウィルス対策ソフト各メーカーがその当該MFT内部にアクセス不可にしてくれると思うので
マイクロソフトが対策するまで首を長くして待つしかないようですな