【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25 - 暇つぶし2ch700:名無し~3.EXE
17/03/25 11:23:39.38 vjinrMgG.net
>>664
>>665
禿同

701:名無し~3.EXE
17/03/25 13:08:05.68 ug5JIPNf.net
モデレータがきれてーらってか

702:名無し~3.EXE
17/03/25 14:08:51


703:uIiebml.net



704:名無し~3.EXE
17/03/25 14:19:40.01 Ctw8yiiI.net
1月からずっとアップデートしてないけど
そろそろしたほうがいい?

705:名無し~3.EXE
17/03/25 15:09:29.38 a+XmF3vX.net
やっぱロールアップで同じ人いるか…
新規フォルダ作ろうとしたらエクスプローラー固まるって笑っちゃったよ

706:名無し~3.EXE
17/03/25 16:27:10.53 y5shFNSk.net
イヤガラセの一環だろw

707:名無し~3.EXE
17/03/25 16:28:54.67 dyRqU0i1.net
これだからロールアップは怖いんだよ
不具合起こしてそうな単品KBだけをアンインスコ出来なくなるから
ホント糞仕様

708:名無し~3.EXE
17/03/25 19:02:18.32 moEXfxmA.net
近代史はやるべきだ

709:名無し~3.EXE
17/03/25 19:38:27.63 uHcMxAme.net
カタログでセキュのみ入れてもそのエクスプローラ固まるとかの不具合有るの?

710:名無し~3.EXE
17/03/25 19:43:56.46 DZbtXgnS.net
B85でロールアップ後なんだけどSATAがおかしくなるね

711:名無し~3.EXE
17/03/25 20:05:12.03 8W5V1v0f.net
おかしいのはアプデするお前だよ

712:名無し~3.EXE
17/03/25 21:12:25.05 gVr0fdyi.net
成る程 今月は215と相変わらずしつこい664を非表示で
212と悪意でおkだな

713:名無し~3.EXE
17/03/26 03:34:03.74 ux2zz2Mx.net
今月はロールアップ入れないほうがいいみたいだね
とりあえず悪意だけ入れとくわ

714:名無し~3.EXE
17/03/26 03:41:47.97 c37L4i8g.net
もう頭きた!
今後、ロールアップは全て非表示にするわ

715:名無し~3.EXE
17/03/26 03:41:54.12 RF798c7N.net
>>676
どうなった?

716:名無し~3.EXE
17/03/26 08:29:56.59 Xzrl4Jo5.net
Explorerが固まるとの報告はどうか?

717:名無し~3.EXE
17/03/26 10:27:44.18 f7S3ahuR.net
>>682
前回はサウンドをoffににしたりDPIをあげたりの行為で改善w
URLリンク(answers.microsoft.com)
フラグが立つと進めるタイプの罰ゲームですか?

718:名無し~3.EXE
17/03/26 10:57:29.47 YFPUudfq.net
ここはWin7専用だがどうか?

719:名無し~3.EXE
17/03/26 11:27:17.61 ekpFCX5I.net
カタログからセキュリティだけ入れてるけど何の問題もないわ
ちなみにIE11の修正も入れてない

720:名無し~3.EXE
17/03/26 11:47:01.00 odl0VS2I.net
>>685
やり方教えて

721:名無し~3.EXE
17/03/26 11:48:56.30 tPrZUrZR.net
カタログから拾ってるだけだろ

722:名無し~3.EXE
17/03/26 11:51:42.14 f7S3ahuR.net
>>686
逝け
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

723:名無し~3.EXE
17/03/26 12:37:07.22 qyGjein2.net
>>685
セキュリティオンリーの場合IE11は別パッチになるけど、それも当てないの?
IEを機能の無効化でOFFにしても内部でコンポーネント使うから当てた方がいいよ

724:名無し~3.EXE
17/03/26 13:00:35.51 azIyfgGr.net
カタログからKB4012212とKB4012204をDLして入れたけどエクスプローラ等の不具合はないな@7 64Ulti

725:名無し~3.EXE
17/03/26 13:11:32.88 5g5S3ACX.net
大学生のころ、資料を作る時に±(プラスマイナス)と∓(マイナスプラス)の
出し方がわからないから、試しに土(つち)と干(ほす)で代用してみた所、
教授から学生まで誰も気づかなかったのだった。

726:名無し~3.EXE
17/03/26 14:02:28.73 Cajk3+Z6.net
そもそも品質ロールアップは地雷

727:名無し~3.EXE
17/03/26 16:40:29.06 F3PSk3G2.net
カタログ、FxでもIEでもエラーでDL出来ないわ

728:名無し~3.EXE
17/03/26 16:50:56.84 F3PSk3G2.net
おろ、何度もチャレンジしたらDLでけた
単にうちのネット回線の調子悪かっただけか

729:名無し~3.EXE
17/03/26 17:52:52.13 G7teJ8S8.net
>>693



730:Aップデート日とか土日はたまにおかしくなる



731:名無し~3.EXE
17/03/26 18:27:35.99 ul9wnfOf.net
土 と 干 俺もやっている、
考えることは同じですな、

732:名無し~3.EXE
17/03/26 18:43:23.99 jaUGi67f.net
Officeの更新だけなのにダウンロードが終わらない・・・

733:名無し~3.EXE
17/03/26 19:23:55.61 3nZZVCBJ.net
3月22日配信オプション
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4012218)
こいつにはWindows Updateを軽く快適にするパッチが含まれている
入れた方がいいかもしれん

734:名無し~3.EXE
17/03/26 19:37:50.60 G7teJ8S8.net
>>698
kaby lakeとRyzen除外Updateクライアントにしただけだろ

735:名無し~3.EXE
17/03/26 19:58:00.88 qyGjein2.net
>>698
テロ支援者

736:名無し~3.EXE
17/03/26 21:28:09.92 e4luIG7+.net
>>698
“ロシア製じゃありません”のままで快適だから
非表示行きにしたわ

737:名無し~3.EXE
17/03/27 05:07:38.21 6pNPiADu.net
>>698
いい加減なことぬかすなアフォ

738:名無し~3.EXE
17/03/27 09:16:33.08 8TgDhqc/.net
マイ糞の手羽先がおるな・・w

739:名無し~3.EXE
17/03/27 09:34:50.13 Fgbc77Ry.net
>>690と同じく
カタログからKB4012212とKB4012204入れて1日使ったけど特に問題なし

740:名無し~3.EXE
17/03/27 10:25:01.28 eP9F6Q7a.net
我慢できずKB4012218を入れた

741:名無し~3.EXE
17/03/27 11:18:13.27 BAz4uuvT.net
エクスプローラが重くてフリーズして困って検索して色々試したけど効果なかったが
KB4012215削除してカタログからKB4012212とKB4012204入れたら
あっさり治った32bit
この数日なんだったのか

742:名無し~3.EXE
17/03/27 12:18:57.93 DAYWIQCD.net
アプデ後にPCがトラブル続きで
調べた結果、どこをどう間違ったのか
不覚にもKB4012215を入れてた
で、速攻削除したら今まで一発でいかなかった
PCの起動・再起動も、すんなり正常に戻るわ
他の不安定だった数々の動作・挙動も無くなり
今は平穏な日々を送っております
本当、ロールってロクなもんじゃ無いね

743:名無し~3.EXE
17/03/27 15:49:45.99 ZzDuwvNQ.net
>>707
KB4012204とKB4012212は入れんまま?

744:名無し~3.EXE
17/03/27 15:55:19.43 8zspuT6k.net
KB4012215は入れたって別に問題はないじゃん

745:名無し~3.EXE
17/03/27 18:45:24.43 mFZ7p04O.net
PCの健康の為にKB4012215の削除は必要だなあ

746:名無し~3.EXE
17/03/27 18:47:48.54 0FSRXO9G0.net
エクスプローラに障害ってエラーとしては重篤なレベルだと思ったけど
意外にKB消したら復活したって報告ばかりでびっくりだ
win95やwin98の時代だったらまず間違いなくクリーンインストールだったろうなぁ

747:707
17/03/27 19:29:51.04 0ssjAWbT.net
>>708
遅くなりまして
その2つは入れてますが
今んと無問題です

748:名無し~3.EXE
17/03/27 20:52:52.38 9JKStO5M.net
特に不具合は無かったが精神衛生上宜しくないので
>>706氏を真似てみた 64bit

749:名無し~3.EXE
17/03/27 23:34:08.06 6p8uwBex.net
ロールアップはクソゴミ
今後もこんな不具合頻発するよ

750:名無し~3.EXE
17/03/28 01:40:39.59 TAf+KE9/.net
KB4012204とKB4012212を入れた後、更新履歴表示を確認したらそれぞれ「windows用セキュリティ更新プログラム」としかなく 64bit ですけどx64の表示がありませんでした。
寝ぼけ眼でやったものですから間違って32bitを入れたんでは?と心配になりました。 仮に間違った場合インストールできませんというような、エラーメッセージは出ますか?

751:名無し~3.EXE
17/03/28 04:10:15.96 3jiHtuVY.net
>>715
俺もその二つに×64の表示は更新履歴表示では出ていないよ

752:名無し~3.EXE
17/03/28 07:25:25.91 HwSKxnxF.net
Windows Updateで入れたか手動で入れたか


753:で表示違わかなかったっけ



754:名無し~3.EXE
17/03/28 10:38:22.41 f98kgjvJ.net
うちも出てないから大丈夫

755:名無し~3.EXE
17/03/28 11:06:05.89 UA3MCKpp.net
>>707
>>714
そもロールは客の利便を考えたものじゃねえからな

756:名無し~3.EXE
17/03/28 11:22:04.09 68uhu3Ew.net
いきなりフリーズしたりエクスプローラーが重くなったりしたからクリーンインストールしちゃったけど
タイミング的にKB4012215が原因だったっぽいなぁ
クリーンインストール後もKB4012215が入ってるけどこの環境では今のところ問題は起きてない

757:名無し~3.EXE
17/03/28 11:51:19.97 Gz91Fa+4.net
>>720
いや、それおかしいだろ

758:名無し~3.EXE
17/03/28 11:59:48.02 JXAyR3E00.net
おかしいのがWindowsだろ
理由が不明とかよくあること

759:名無し~3.EXE
17/03/28 12:12:36.12 5TF2xetz.net
>>721
全てのPCで問題が出てるならもっと祭りになってる

760:名無し~3.EXE
17/03/28 12:21:52.32 f98kgjvJ.net
そういうことなのか?

761:名無し~3.EXE
17/03/28 12:36:00.55 rD8nyKhZ.net
  σ < あろうことか、設定に違背して
 (V)   また、マイクロソフトは、ステルスアップデートをやらかしている
  ||
      先日アップデートで不都合が出たので前回の復元ポイントまで巻き戻した
      だが、不都合は直らなかった
      firefoxに関することなので、新規に最新バージョンのポータブル版とESR版を二つ使うことにして
      それぞれ別のprofileを使い分けるようにして
      調整して両方とも平行して起動は出来ないが、それぞれ単独ではうまく動作するようになった
      今しがた復元ポイント作って
      一つずつアップデートを検証しようとして作業をやってみた
       だが、先日と同じようなfirefoxに症状が出た
       そこで、先ほど作った復元ポイントに巻き戻したのだが直らない
       そこで、ステルスアップデートに気付いた
       先日、修復作業完了後に切れ目無く色々やったので復元ポイントは節目で作ろうと考えて保留していた
       前回の不都合発生ポイントに戻っても仕方がない
       今回作業前に行った復元ポイントのアップグレードには復元ポイントが作られていたが
       ステルスアップデートでは作られていない
        また、そんなことだったが、それで、そこから修復作業を開始することになって
        双方のfirefoxバージョンとも問題の部分は解消できた

762:名無し~3.EXE
17/03/28 12:44:37.68 aHVVcgE3.net
うちのは何の問題も無いな

763:名無し~3.EXE
17/03/28 12:54:55.84 rD8nyKhZ.net
  σ < 問題を起こしたやっをステルスでアップデートされたら
 (V)    たまったものじゃないよ
  ||     マイクロソフトをお縄に
       強要罪でお縄に

764:名無し~3.EXE
17/03/28 13:04:59.42 UA3MCKpp.net
rs2正式発表前に枝番の数字を増やしたくないんじゃねえの

765:名無し~3.EXE
17/03/28 13:09:46.81 rD8nyKhZ.net
  σ < 前回はfirefox-esrに問題が出たので
 (V)    ポータブルfirefoxを新たに導入して
  ||     プロファイルもその配下に置いた
       その後、どちらにも問題でないように調整したが
       今回のステルスアップデートではポータブル版firefoxに問題が出た
       やっと、双方とも問題でなくなった

766:名無し~3.EXE
17/03/28 15:06:09.77 xEp9B8+O.net
3月15日のアップデートで全部やってなんの不具合もなけりゃ
今きてる150M↑のロールアップなんちゃらって入れてもよさげ?

767:名無し~3.EXE
17/03/28 15:38:13.61 25ZKStw5.net
はい、大丈夫ですよ

768:名無し~3.EXE
17/03/28 15:50:51.62 rD8nyKhZ.net
  σ < 暫く、保留にして置く、疲れた
 (V)    やっと、直して、さあどうかなと慎重に振り返ろうとしたら
  ||     ちゃっかり、入り込んできて問題起こしまっている
       慎重段取り踏んでやろうと言うのを踏みにじるのだから仕方がない
       やりようがない
       firefoxのポータブル版が英語版だったから、更に、ややこしくなった
       日本語版を探して入れなおし


769:ておこう



770:名無し~3.EXE
17/03/28 16:46:29.42 OeWJe/iZ.net
OSが壊れて再インストールなんてWIN7では一度もやってないんだが、どうなってんだか
シャットダウンして1時間以上たっても電源ついてて
おかしいなとリセット押したら
実は更新してたり
黙って勝手にやるからいろいろ起きる
しかも強制
誰のパソコンだと思ってやがる

771:名無し~3.EXE
17/03/28 18:26:47.08 igmPVkxu.net
>>733
PCはマイクロソフトのもの
須磨不ぉはくくる
あいぽんはリンゴの資産です

772:名無し~3.EXE
17/03/28 18:42:02.54 rD8nyKhZ.net
  σ < 不適応テーノーモンスターですかwww
 (V)
  ||

773:名無し~3.EXE
17/03/28 21:42:01.53 X5EZSDSS.net
前回うちもステルスやられたけど、今回は更新プログラムを確認しないにしてもやられた?

774:名無し~3.EXE
17/03/28 21:59:23.29 uCbsmUIY.net
MSがRyzenとかでWindowsUpdate出来ないようにしたけどRyzen使ってるやついる?

775:名無し~3.EXE
17/03/28 22:24:30.58 5e0UGRlF.net
販売開始がそもそも自作向けだったんだから7~8.1不可の情報知らないわけがないだろ
APUでコケてるスクショ上げてる人は海外に居たが

776:名無し~3.EXE
17/03/28 22:38:10.35 rD8nyKhZ.net
  σ < firefoxがESR 45.8.0だと
 (V)   Googleマップサイトに飛んで地図表示された時点で落ちる
  ||    ポータブル版に同じprofileをコピーして立ち上げて同様なことをしても
      51.0.1、52.0.1とも落ちない
      ESR 45.8.0は、ライトモードURLのGoogleマップを立ち上げるしかない
      ストリートビューに入ると落ちる

777:名無し~3.EXE
17/03/28 23:04:13.14 a5AlwUaH.net
>>720
不良セクタにシステムファイルが書き込まれて
読み込み遅延やフリーズが起こった可能性は?

778:名無し~3.EXE
17/03/28 23:57:35.95 JaJA/idK.net
こないだのロールアップと悪意のあるパッチをインスコしたら
タスクバーのアイコン通知内から何個か表示出来なくなってしまった

779:名無し~3.EXE
17/03/29 00:28:47.29 beWDhyq+.net
>>737
3月の新しいUpdateクライアントにするとこうなる
URLリンク(www.the-heretic.net)

780:名無し~3.EXE
17/03/29 00:30:12.47 beWDhyq+.net
アップデートカタログからダウンロードして手動でアップデートしましょう

781:名無し~3.EXE
17/03/29 02:06:43.75 1W5Z0aMk.net
>>741
Windows7 で、タスクバーにある通知領域のアイコンが消えるときがある
URLリンク(monolio.com)

782:名無し~3.EXE
17/03/29 07:02:52.71 0M+xJsZ+.net
Excel修正プログラム適用するも・・・

783:名無し~3.EXE
17/03/29 07:31:59.84 pTMZMZ0g.net
MS放置日数は10日めに突入!
URLリンク(answers.microsoft.com)

784:名無し~3.EXE
17/03/29 07:51:51.34 6VIHL6eB.net
  σ < マイクロソフト、何度、悪さするのかねぇ、わわわわわ
 (V)
  ||

785:名無し~3.EXE
17/03/29 07:59:19.63 6VIHL6eB.net
  σ < 設定を無視して勝手にダウンロードとインストールをやっている
 (V)    マイクロソフトを強要罪でお縄に
  ||

786:名無し~3.EXE
17/03/29 08:12:03.63 qGL/AliF.net
望んでないものをユーザーの意向もなしに使えと押し付ける。
気づけばユーザは制御不能。
>>748
無視じゃなくルールを改変している。初めからユーザーの制御下から外れている。
本体そのものがマイクロソフトに所有権移っている。壊されようが何されようが
選択した方が悪い。全てを受け入れるか捨てるかの2択。

787:名無し~3.EXE
17/03/29 08:18:35.79 /KoBpCKX.net
>>746
それMSEのアンインストール → クリーンインストールで解決したわ。
MSEスレが参考になる。

788:名無し~3.EXE
17/03/29 08:19:00.90 6VIHL6eB.net
  σ < マイクロソフトは逸脱が過ぎるだろう
 (V)    非表示にしても、ステルスアップグレードの強行だ
  ||
URLリンク(i)


789:.imgur.com/jpbHICH.png http://i.imgur.com/ujWwPTF.png http://i.imgur.com/iTLbWAq.png



790:名無し~3.EXE
17/03/29 08:28:41.03 pTMZMZ0g.net
2017/03/29 08:04 動作が停止しました IEXPLORE.EXE
障害が発生しているアプリケーション名: IEXPLORE.EXE、バージョン: 11.0.9600.18616、タイム スタンプ: 0x58b84bfb
障害が発生しているモジュール名: IEFRAME.dll、バージョン: 11.0.9600.18616、タイム スタンプ: 0x58b851fc
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x002121b4
障害が発生しているプロセス ID: 0x1458
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d2a814fd45e06e
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\IEFRAME.dll
レポート ID: 7fac526a-1408-11e7-804f-bb040876f898

791:名無し~3.EXE
17/03/29 08:43:19.62 6VIHL6eB.net
  σ < 何度も波状攻撃、わわわわわ
 (V)    その間に対策したのが無駄に終わったことも
  ||     次に対策したことで
       すぐに目についていたぶり返した不都合は何とか切り抜けられいた
       スキャンす存在の可能性が検出される
       なんだかなぁ

792:名無し~3.EXE
17/03/29 08:46:21.65 pTMZMZ0g.net
MSE予備スキャンで検出問題
誤検出なのか?警告表示ミスしているだけなのか?ユーザー個別ではなく共通的な不都合である。
MSE個別スレに詳しい
スレリンク(sec板)l50
MSEアンインストール・再インストールで解決したとの報告あり・・・暫定的な対処
MSによる修正待ち・・・恒久的な対処 来月まで放置? svchostのスキャン辺りかも?

793:名無し~3.EXE
17/03/29 08:57:36.67 6VIHL6eB.net
  σ < 同じく、MSE予備スキャンで検出
 (V)
  ||

794:名無し~3.EXE
17/03/29 09:12:00.68 6VIHL6eB.net
  σ < 今回は、三度波状ステルスアップデートで入れられた
 (V)    もう、入れたままで目立つ問題は適応した
  ||     選択肢は明示されているので、詐欺行為だ
       公序良俗に違背する犯罪行為だ

795:名無し~3.EXE
17/03/29 09:21:22.87 mUgJknR8.net
>>742
最悪レベルだなこれw

796:名無し~3.EXE
17/03/29 09:29:46.79 KAdOAGpr.net
3月のアプデ以降 MSEの仮スキャンで誤検出?
(一体何が検出されたのかもわからん隠蔽体質w)を訴える人が
そこそこ出てる以上、アプデに何か問題があったのか?
それともMSEの定義更新自体に問題があったのか?
とにかく「悪意ある・・が検出された」とスキャン中に脅しておいて
スキャンが終了したら「何もおまへん。何に反応したのかは知らんでヨロシ」
で知らんふりじゃねぇw 
まあそういう会社なんでせう。ただ圧倒的多数に出ているってわけでもなさそうだから、ユーザー環境もあるんだろけど・・

797:名無し~3.EXE
17/03/29 09:45:18.17 6VIHL6eB.net
  σ < Adobe Flash Playerの最新版を要求するサイト動画サイトで
 (V)    トラブルを起こしても
  ||     dobe Flash Playerバージョンアップが失敗する現象を生んでいる

798:名無し~3.EXE
17/03/29 09:56:34.40 6VIHL6eB.net
  σ < したがって
 (V)    トラブルの起きない過去に巻き戻して
  ||     Adobe Flash Playerをバージョンアップする必要がある
       それなのに、ブラウザのバージョンによっては
        必ずしも、最新のFlash Playerでなくともよいなど
        訳ワカメの状態でぶれていてる
        それも、Windowsのアップデートの進捗時点との掛け合わせだから把握しにくい

799:名無し~3.EXE
17/03/29 10:55:36.81 y0SZTVgQ.net
>>758
いや、もう何か月も前から出ているよ。
コミュニティでの返事も要領を得ないし。。。
3月の KB4012215 以降、同じ症状が出る人が急増したらしい。
215の削除、218のインスコ、MSEの再インスコ、等々いろいろ


800:やってみたけど、オレ環では改善しない。 ひどい話だが、気にしないことにした。



801:名無し~3.EXE
17/03/29 11:03:43.60 Z2+m2+Ng0.net
MSEとかwindows firewallとか何故使う?
性能悪いだろうに。軽いからかい?
もうこういう時代だし、出来るだけ外部のプログラムに頼った方がいいんじゃないか
7のエクスプローラも使いづらいだろう。ファイル入れた瞬間にソートとかするし
エラーは直した方がいいけど、ファイラー使った方がストレス少なくて済むと思うんだ

802:名無し~3.EXE
17/03/29 11:05:20.29 uiGVq2Ci.net
>>751
うわあ

803:名無し~3.EXE
17/03/29 11:06:07.19 x9aUT9/m.net
KB4012204とKB4012212をいれた
後はロールアップだけ避けて悪意ある~駆除ツールとかを入れればいいのかな
アップデートをカタログから入れないとダメだなんてほんと使い勝手悪いね@×64

804:名無し~3.EXE
17/03/29 11:18:52.15 VuAgHAWk.net
重要しか入れてないのだけど、推奨も入れた方がいいの?

805:名無し~3.EXE
17/03/29 12:18:00.62 a/yHvcQH.net
>>764
俺はその1行目の2つしか入れてない
悪意は入れないなぁ。セキュソフトでHDDスキャンすれば良いしね
あとは入れるとしたらWUの重要じゃない欄見て、.NET(入れてるなら)の更新くらい。
勿論カタログからDL WU使うとDLに時間掛かったりDL進捗判らなくてトラブりそうな不安も有るから嫌

806:名無し~3.EXE
17/03/29 12:23:19.81 GxyNQ1DB.net
入れるな棄権

807:名無し~3.EXE
17/03/29 15:47:00.69 wuHlym2j.net
ひとつ来ていた
Microsoft Excel 2010 (KB3191855) 32 ビット版 の更新プログラム
ダウンロード サイズ: 20.0 MB
更新プログラムの種類: 重要

808:764
17/03/29 16:55:12.77 48HG9mrJ.net
>>766
なるほど参考になります
そういえば.NET入れてた
丁寧に教えてくれてありがとう!

809:名無し~3.EXE
17/03/29 17:19:20.95 Z2+m2+Ng0.net
>>756
仮定だけど、WindowsUpdateクライアントを古いのを使っているんじゃないか?
それとWUの設定でダウンロードしたらインストールまでするようになっている
何らかのエラーで内部的にそうなってるのかも知れない
で、クライアントが古いからリクエストを送っても数時間~数十時間後にアップデートの
リクエストがやっと通り、通ったと同時にDLからインストールまで行われてしまい
ステルス的なアップデートに見える
そういう状況なんじゃないのだろうか

810:名無し~3.EXE
17/03/29 18:55:43.94 DszJsLxz.net
しばらくエクセル使ってなかったけど
被害者けっこういるんだろうな
ほんとMSひどすぎ

811:名無し~3.EXE
17/03/29 20:03:26.10 iE/fCHbp.net
アメリカ合衆国のセキュリティ企業であるイミュネット(Immunet)社のウイルス対策ソフト Immunet FREE Antivirus
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.immunet.com)
他のセキュリティソフトとの併用が可能です。
公式には以下のソフトとの併用がサポートされています。

URLリンク(freesoft-100.com)
URLリンク(www.securebrain.co.jp)

812:名無し~3.EXE
17/03/29 21:43:51.25 GGWnJMZX.net
>>758
その症状でました
フルスキャン中に黄色の!マーク付きで

813:名無し~3.EXE
17/03/29 23:55:53.03 vyKYPoJJ.net
履歴の欄になにも検知されてないなら問題はないんだけど気持ちは良くないよな
まぁ気にしないのが一番かね

814:名無し~3.EXE
17/03/30 07:14:18.59 4gNm/BXI.net
■MSE日報
Microsoft修正を怠り放置したまま~3月15日より15日経過
URLリンク(answers.microsoft.com)

815:名無し~3.EXE
17/03/30 07:19:01.45 ZM


816:HfNSnG.net



817:777
17/03/30 07:21:18.26 aCstFDNu.net
777

818:名無し~3.EXE
17/03/30 08:01:01.04 ut5KqKsY.net
有料セキュリティ入れてんのって少数派なの?

819:名無し~3.EXE
17/03/30 09:28:08.40 pS9DLXlF.net
ESET入れてるよ
有料は年に何回か安売りするから高くもない

820:707
17/03/30 10:52:45.06 wBM9IMUQ.net
有料なんて養分のする事
MSEで十分すぎる

821:名無し~3.EXE
17/03/30 10:55:08.66 GJemdmts.net
オレもそう思うけどどうしてもセキュリティソフト買いたいってやつも若干名居るんじゃねw

822:名無し~3.EXE
17/03/30 10:56:20.89 0XaLbFrG.net
WUカタログを見にいったらKB4012212の最終更新日が2017/03/28となってるんだけど何か変更あった?

823:名無し~3.EXE
17/03/30 11:01:30.34 Fh3c7Nx0.net
ウイルスバスター入れてる。

824:名無し~3.EXE
17/03/30 12:26:14.33 f25lj1fV.net
>>778
俺の使ってるプロバイダは、カスペルスキーを3端末分無料で配付してる
スマホとPC2台で使ってるわ

825:名無し~3.EXE
17/03/30 12:38:21.64 i4oLLopa.net
カカカカカカカカカカカカカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

826:名無し~3.EXE
17/03/30 12:39:09.18 tU2F2MRA.net
>>778
逆だ
みんな入れているよw

827:名無し~3.EXE
17/03/30 13:09:58.71 ArF0cYSW.net
最近はそうでもなくなったよ

828:名無し~3.EXE
17/03/30 13:29:32.62 d3rpiSpR.net
俺もバスターだが、
お!今日は2台有る内の1台のバスター変だぞ!
アップテートがおわんね~~~~ぇ?!
PC再起動でもおわんね~~~~ぇ?!
30分たっても、おわんね~~~~ぇ?!
ウムウム・・・・・
メイン画面は起動できるのかな?
出来た。・・・・ウムウム・・・”最新”??アップデート中だぞ!?
くそ~~ぉ!
もういっぺんUPだ!
ポッチ!  あ! 終わった!!!
失敗しても明日には自動で正常時に戻してくれるから良いのだが・・・・
あ~~ぁ ビックリしたなも~~~ぉ!

829:名無し~3.EXE
17/03/30 13:31:06.51 cfYXXuuU.net
そんなんなったこと一度もないが。

830:名無し~3.EXE
17/03/30 13:52:12.61 d3rpiSpR.net
バスターとかノートンとかセキュリティ対策ソフトって結構トラブル多いが、俺も初めてだよ。
と言っても、俺自身気づかず次回起動時に”障害以前に戻します”メッセージが出た事は一度有ったけどね。

831:名無し~3.EXE
17/03/30 14:40:30.51 9l/zKpLl.net
ESETは体験版を繰り返し入れろ

832:名無し~3.EXE
17/03/30 15:32:55.01 nUjmaj2U0.net
まあ多分二極化してるんだ
ガチガチに固めてる奴とそうでない奴と

833:名無し~3.EXE
17/03/30 15:42:49.46 nUjmaj2U0.net
まあでも感染してても軽く見ている人も多いのかね
結構周りにも居るわ。感染してて気がつかない奴

834:名無し~3.EXE
17/03/30 15:47:58.26 GJemdmts.net
PC舐めてるな>感染してて気がつかない奴

835:名無し~3.EXE
17/03/30 15:48:56.03 zwoW9LtY.net
そんなことしなくてもキー転がってる

836:名無し~3.EXE
17/03/30 16:41:34.49 9l/zKpLl.net
そんなこと知っとるわ
推奨出来ないから書かないだけ

837:名無し~3.EXE
17/03/30 19:23:00.40 CPSG5XaK.net
MSEのアップデートがインテルRSTに影響を与えてる
自動起動が外れて起動に時間がかかったりブラウザが重くなったり

838:名無し~3.EXE
17/03/30 19:23:05.92 frscBw9i.net
なんだおまいらw

839:名無し~3.EXE
17/03/30 19:43:53.37 nUjmaj2U0.net
>>79


840:4 そいつからUSBメモリ渡されると必ず反応するというねw



841:名無し~3.EXE
17/03/30 23:51:40.60 9DJ9mFdu.net
KB4012218がインストールできない。
再起動時に、更新プログラムの構成に失敗、とでる。
コードは、8007054F
他のKBはすべて問題なし。
誰かこれを改善した人いますか?
教えて下さい。

842:名無し~3.EXE
17/03/31 00:13:54.21 nhqvoA6Y.net
/|∧_∧|
||. ('ω'` | 今日のパンツはどんなかな
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/|∧_∧|
||. ( | すいません スレ間違えました
||oと. |
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ

843:名無し~3.EXE
17/03/31 02:54:37.82 KTvPthIH.net
ふんどしどす

844:名無し~3.EXE
17/03/31 03:53:58.28 Z/gDG6yK.net
>>800
アプデカタログからダウンロドして手動でも入らんのきゃ?

845:名無し~3.EXE
17/03/31 03:54:58.66 3gFHfyTk.net
そもそも、2218は入れなくていいやつでは・・・

846:名無し~3.EXE
17/03/31 04:41:25.80 edHwVYlA.net
>>800
あーあれだわ

847:800
17/03/31 10:39:25.62 JgW0HUFw.net
>>803
同じ結果でした。
ネットで調べると結構難しそうですね。
なんか相性が悪いのでしょうか?
非表示にする手もあるけどなんか気分が悪い。

848:名無し~3.EXE
17/03/31 12:12:48.14 EOam7BBj.net
非セキュリティーのオプション詰め合わせテレ目入りなんて
よく入れたがる人がいるもんだな・・

849:名無し~3.EXE
17/03/31 12:29:57.49 byaFl4di0.net
しかもマジっぽいしな
世の中いろんな人が居るもんだ

850:名無し~3.EXE
17/03/31 12:42:22.08 rKgxC0zg.net
しかも真面目に入れようとするとこんな目に遭うとか
MSは何をしたいんだ

851:名無し~3.EXE
17/03/31 12:45:21.60 xqiiEsBB.net
世界中の大多数の人はテレメなんぞ知らず出された更新を
ふつーにUpdateしてるんじゃねえの?
その膨大な数のテレメ入りPCに自分のが混ざっても・・って時々思う

852:名無し~3.EXE
17/03/31 12:55:21.25 Eh4kXUVs.net
>>354
これ今もDL出来る?

853:名無し~3.EXE
17/03/31 13:03:34.92 nhqvoA6Y.net
試せ

854:名無し~3.EXE
17/03/31 13:13:57.25 Eh4kXUVs.net
前にも落としたんだけど、Firefox52.0.2esrにしたら今日DL出来なくなった
IEでやってみたら出来ました

855:名無し~3.EXE
17/03/31 13:56:02.65 tkn35gaA.net
スレ違いかもしれんが、すまないが誰か助けてほしい!

windows7
職場で不必要だと思って捨てたファイルがやっぱり必要になった
ゴミ箱を空にしてしまったので復活させたい
ググったりはしたが、復元ソフトをダウンロードして復元
フォルダのプロパティから以前のバージョンを検索してそこからコピーして引きずり出す

みたいのはわかったのだが
実際どのソフトがちゃんと使えるのかわからず不安
何かアドバイスあればよろしく頼み申し上げたい

856:名無し~3.EXE
17/03/31 14:07:17.11 jcbSYtAd.net
業者へGO

857:名無し~3.EXE
17/03/31 14:12:16.20 tkn35gaA.net
>>815
業者しか無い?
職場のデスクトップだから大ごとにはしたくないんだが
サルベージは思ってるほど簡単じゃないってことか、、

858:名無し~3.EXE
17/03/31 14:16:59.56 fSLpv8jo.net
Cドライブでファイル削除したならあきらメロン
Dドライブ、USBメモリ、外付けHDDなら100%復元できるが

859:名無し~3.EXE
17/03/31 14:17:29.25 FdhqudNl.net
Recuvaか復元.exe(素人向け)駄目なら業者

860:名無し~3.EXE
17/03/31 14:20:29.39 nhqvoA6Y.net
>>814
>スレ違いかもしれんが、

完全にスレ違いです

ここは「【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25」です。

Windows 7質


861:問スレがあるのでそちらへどうぞ



862:名無し~3.EXE
17/03/31 14:20:54.49 3gFHfyTk.net
「ごみ箱」を使えないようにしておいたほうがいい
自分はデスクトップに置いていない
消す時は一発で消す

業者へ依頼が確実だね

863:名無し~3.EXE
17/03/31 14:25:10.78 /xVtyDOs.net
>>814
ファイル復元ソフトRecuva

864:名無し~3.EXE
17/03/31 14:28:30.31 3gFHfyTk.net
へー、CCクリーナー(´・ω・)と同じところが出しているんだね
見たことがあるインターフェースだと思ったら・・・

865:名無し~3.EXE
17/03/31 14:35:55.83 byaFl4di0.net
ファイル復元ソフトの何かで復元できると思うけど
普通はそれを見越してインストールしておくもんなんだよ
じゃないとインストールした領域のファイルが消えるから
時間が経てば立つほど消える確率が高くなる。やるなら今すぐ
とりあえずあんまりHDD書き込みしないようにして、ファイル復元を試してみるといい
でも以前俺が使ったのはファイルの名前までは復活しなかったな

866:名無し~3.EXE
17/03/31 14:41:20.44 1JsfF93x.net
hdd前提で語ってるけどssdなら終わってんな

867:名無し~3.EXE
17/03/31 14:43:14.06 byaFl4di0.net
まあデータドライブだろうからHDDの可能性は高い

868:名無し~3.EXE
17/03/31 15:00:33.96 tkn35gaA.net
スレ違いにも関わらずすまない

とりあえずこれから会社に赴きやってみる
やさしいアドバイスありがとう

869:名無し~3.EXE
17/03/31 15:48:53.23 CzjkUSn+.net
>>819
お前とは仕事したくないなあ

870:名無し~3.EXE
17/03/31 19:29:56.70 7Jll6Aqg.net
Ccleanerって結構CCclenerって間違われてるよね

871:名無し~3.EXE
17/03/31 19:32:24.48 jj6huC/v.net
CCleanerって結構CCcleanerって間違われてるよね
こうだね

872:名無し~3.EXE
17/03/31 20:21:46.57 oobueLBg.net
CCレモンのせいだね(´・ω・)

873:名無し~3.EXE
17/03/31 21:09:46.23 6CvuOgy+.net
CCガールズだろう
古いか。。。

874:名無し~3.EXE
17/03/31 21:18:26.10 XvM2o3Wl.net
CCleanerと分かっていても、ついCCcleanerと言ってしまう

875:名無し~3.EXE
17/03/31 21:27:08.53 N0voV9Xf.net
C-C-C
噂の C-C-Girl♪

876:名無し~3.EXE
17/03/31 21:28:01.62 uSv9/n9Y.net
C-C-C 噂のC-C-Girl♪

877:名無し~3.EXE
17/03/31 21:41:23.70 byaFl4di0.net
C-C-Bを挙げとくか

878:名無し~3.EXE
17/03/31 21:47:54.63 7Al2hiCU.net
誰か Update 止めて Update♪

879:名無し~3.EXE
17/03/31 22:24:24.00 12Tcj9gK.net
普通うpだてだろう

880:名無し~3.EXE
17/04/01 01:06:54.68 DlewRcaC.net
>>833-834

881:名無し~3.EXE
17/04/01 06:56:01.75 SPRh5lbO.net
若い子はスマホでPCはおっさんが使うってのが良くわかる流れ

882:名無し~3.EXE
17/04/01 07:25:26.33 O08MgpmX.net
■MSE日報 エイプリルフール版
Microsoft修正を怠り、先月から放置したまま~3月15日より16日経過

更新プログラムKB4012215をインストールすると、Microsoft Security Essentialsのスキャンで警告が表示される
URLリンク(answers.microsoft.com)
windows updateにて、2017年3月windwos7向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4012215)のインストール後にセキュリティスキャンをすると悪意あるソフト検出メッセージが出る
URLリンク(answers.microsoft.com)
wd7でMicrosoft Security Essentialsが検知するが,駆除できない
URLリンク(answers.microsoft.com)
microsoft secirity essentialsでクイックスキャン中に、!予備スキャンで悪意ある・・・可能性が・・・後で確認できます
URLリンク(answers.microsoft.com)

他社セキュリティ対策ソフトのオンラインウイルス検索サービスで何も検知されないこと
MSEの


883:フルスキャンでは何も検出されないこと MSEの誤検知の可能性が高い ★結論: 該当OSメーカーの超優秀な高給取りのMSE担当の方は, なるべくでいいから(笑)早めに対応すること



884:名無し~3.EXE
17/04/01 08:23:16.88 PxUbodlk.net
今になって去年12月の.NET4.6.2セキュリティのみKB入れたんだけど
WU更新履歴の表示にもインストールされた更新プログラムの表示にも出て来ないんだが…
ちゃんと表示されてる人います?

URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

885:名無し~3.EXE
17/04/01 09:17:33.38 O08MgpmX.net
家のWin7には.NET Framework 下のが12月14日(討ち入りの日)に

適用されているDecember, 2016 Security and Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1, 4.6.2 on Windows 7 and Windows Server 2008 R2 for x64 (KB3205402)
インストール日時: ‎2016/‎12/‎14 6:04
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報: URLリンク(support.microsoft.com)

886:名無し~3.EXE
17/04/01 09:28:13.97 O08MgpmX.net
■MSE日報 エイプリルフール版その2
誤表示(誤検出?)が530以降は直った模様です。MS得意のコソットな方式か?(笑)
Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.239.530.0)

887:名無し~3.EXE
17/04/01 09:34:32.38 cWcTfYiL.net
W7ユーザーに対するイヤガラセだとなぜ気付かないのか?w

888:名無し~3.EXE
17/04/01 09:54:42.99 O08MgpmX.net
>イヤガラセ
誰が、誰に、何の為に、具体的に書いてみろ この根性まがりヤロー844

889:名無し~3.EXE
17/04/01 10:32:49.15 XIMhFxuD.net
方法 : インストールされている .NET Framework の更新プログラムを確認する
URLリンク(msdn.microsoft.com)

890:名無し~3.EXE
17/04/01 13:13:59.50 5gT44mLt.net
クイックスキャンしたけど検出されなかったわやっと直ったな

891:名無し~3.EXE
17/04/01 13:30:04.93 PxUbodlk.net
申し訳ない
インストールされた更新プログラムを表示の方にはあった
更新履歴には無かったけど
一応>>846でも確認したらちゃんとあった

892:名無し~3.EXE
17/04/01 13:56:42.49 5gT44mLt.net
MSEの更新のところには定義のバージョン1.239.530.0ってなてるんだけど
WUの更新履歴みると失敗になってるななんだこれ。。

893:名無し~3.EXE
17/04/01 14:08:46.67 Q+Jop0SQ.net
MSEなんか使うなって事だろ

894:名無し~3.EXE
17/04/01 14:21:23.60 FR6yJdVv.net
セキュリティソフトくらい買えよ
貧乏人w

895:名無し~3.EXE
17/04/01 15:15:35.70 Alwp/h7d.net
>>845
「マイ糞ソフト」が「7ユーザー」に「さっさと10にしやがれ」って
やってるんだよ。 わかったか 生ゴミ野郎

896:名無し~3.EXE
17/04/01 15:32:33.57 TwDF+ggo0.net
さすがに病気かと
普通にMSの能力不足だろ
まあ>>850に同意

897:名無し~3.EXE
17/04/01 16:28:25.95 i6B1dmka.net
更新されないまま使ってても、危ないサイトに行かなきゃ大丈夫って現実は何なのか

898:名無し~3.EXE
17/04/01 16:33:47.34 WmUcn1ws.net
危ないサイトに行くやつがいるから更新がくる

899:名無し~3.EXE
17/04/01 16:37:27.02 qfp5sDKD.net
omanko.co.jp

900:名無し~3.EXE
17/04/01 16:38:08.21 Pkg9Xemn.net
  σ < マイクロソフトパートナー企業と称している
 (V)    危険なサイトがあるねwww
  ||

901:名無し~3.EXE
17/04/01 16:59:09.52 dLYtYYWX.net
>>847
やっぱり April Fool だったか。。
定義 1.239.460.0
Win7 64bit
KB4012218 Install 済
MSE 4.10.209.0 再Install 済

902:名無し~3.EXE
17/04/01 17:04:51


903:.40 ID:TwDF+ggo0.net



904:名無し~3.EXE
17/04/01 19:38:00.96 4h4w9jvy.net
wikipediaは行くけど
過去に感染してた@wikiとかは行かないな

905:名無し~3.EXE
17/04/01 20:15:31.51 VPFP82HN.net
WindowsUpdate更新来たな

906:858
17/04/01 22:37:24.49 dLYtYYWX.net
>>861
何の更新? MSE の定義の更新?
1.239.567.0 失敗 PM 20:17 だとさ。
当然、依然-誤検出。

907:名無し~3.EXE
17/04/01 22:48:36.19 mH1CAvuk.net
>>862
手動アップデートで1.239.567.0にできれば検出しない
自動アップデートはなぜか>>849のように接続に失敗するようだ

スレリンク(sec板)

908:名無し~3.EXE
17/04/02 07:06:15.47 R8QIDtjO.net
>>852
まだいたのか?何に反応してんのか知らんがこのアホは

MSがMSE,Defender試しているのは間違いないな
誤検出は530で直ってると思うが?
4月1日分
517 ×
530 ◎誤検出を修正?
533 ○
544 ★失敗
544 ○
548 ○
4月2日
592 ○
★インストールの失敗:エラー 0x80070643 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Microsoft Security Essentials の定義の更新; KB2310138 (定義 1.239.544.0)
なんと、Windows10のDefenderでも同じエラー0x80070643インストールの失敗となるPCがある
(家のWin10PCの8台中1台がこれ、発生件数が少ないらしいがコミュニティに数件質問されている)

909:名無し~3.EXE
17/04/02 07:59:14.27 jrBwh25D.net
Advanced Micro Devices, Inc driver update for AMD SMBus: 重要
昨日、アプデきたけど、インストして大丈夫ですか?

910:名無し~3.EXE
17/04/02 09:27:29.36 T1E3xgC0.net
AMDのグラボ使ってるからアプデ来たが
メーカーのアナウンス待ちで保留してる

911:名無し~3.EXE
17/04/02 10:22:28.70 R8QIDtjO.net
同じく、昨日Win10でAMDグラフィックスの1台に強制適用された Standard Manegement BUS
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: Advanced Micro Devices, Inc driver update for AMD SMBus
今のところ実害は出てないように思う。情報が少ないので気になるね

912:名無し~3.EXE
17/04/02 10:28:16.84 VYCvkbOK.net
>>863
>>864
自動アップデート 失敗
MSE/更新 から手動アップデート 1.239.592.0 4/2 6:34 成功
依然、誤検出中。 ダメだこれあ。

913:名無し~3.EXE
17/04/02 10:28:48.67 rVscKUBx.net
1 名前:名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2017/02/11(土) 23:27:31.69 ID:L5OwDmmL
このスレは、Windows7専用です

914:名無し~3.EXE
17/04/02 10:30:26.04 R8QIDtjO.net
AMD SMBus
Advanced Micro Devices, Inc 2015/01/18 5.12.0.31
このデバイス用にインストールされたドライバーがありません。
誤配信かも?

915:名無し~3.EXE
17/04/02 10:32:30.45 t53JXO0W.net
  σ < ワロタ
 (V)    巡回厨風紀委員
  ||     7のことは7だけ見ていても分かりません、ホッホッホ

916:名無し~3.EXE
17/04/02 10:47:28.96 cTcOScaM.net
ハードウェアのドライバーはMicrosoftを信じちゃ壊されるからしないこと。
ベンダーの付属もしくはメーカーの提供以外適用しないことが大事。

917:名無し~3.EXE
17/04/02 10:49:12.71 R8QIDtjO.net
>>871
MSEもDefenderも定義は同じ・・・とか、
もっとマトモなヒントとか言えんのか耄碌爺さん
イヤがられるタイプ 老後は悲惨だろう。

918:名無し~3.EXE
17/04/02 10:55:40.76 t53JXO0W.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    悲惨、悲惨
  ||     心残りなく、この世をおさらばできるぞwww

919:名無し~3.EXE
17/04/02 11:13:12.23 VYCvkbOK.net
定義の自動更新ができない は、
手動で更新しても相変


920:わらず誤検出する は、 せめて自動更新だけでも、さっさと治せよ ゴラア なになに、タダなんだから文句を言うな てか。



921:名無し~3.EXE
17/04/02 11:30:37.26 R8QIDtjO.net
>>868,875
>依然、誤検出中。 ダメだこれあ。
定義530以降はMSEでは問題が解決されているように思う。
こちらは現状最新592で異状なしです。
別のウイルス対策ソフト入れていませんか?

922:名無し~3.EXE
17/04/02 11:35:59.53 RawGYKRX.net
>>876
MSEしか入れてませんが、mpam-fe.exeを使用する以外のアップデートはすべて失敗となります。

923:名無し~3.EXE
17/04/02 15:23:33.50 R8QIDtjO.net
>>877
本日現在15時、Windows7 MSEは定義のインストール、スキャンともに誤検出なく正常動作していますよ
Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.239.603.0)

877さんの場合はWindows7でDefenderオフラインを使用しているようですから、その場合に不都合が起きるのかもしれませんね。
URLリンク(support.microsoft.com)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

924:名無し~3.EXE
17/04/02 15:50:55.21 u4+gxYiI.net
>>878
コンパネのWindows Updateの更新履歴の表示に失敗って出てない?

925:名無し~3.EXE
17/04/02 16:33:29.42 n0a4FYYf.net
どうも8.1で64bitのDefenderが駄目だな
直接しても接続に失敗する
ただ中華パッドのは8.1でも32bitのせいか更新出来るんだよなぁ

926:名無し~3.EXE
17/04/02 16:51:45.23 P6xSKcI/.net
>>878
Defenderというのは入れてないですね
MSEのみなんですが。

>>880
Win7の32bitで何回やっても接続の失敗です。

927:名無し~3.EXE
17/04/02 16:52:37.96 P6xSKcI/.net
>>881は878です。
回線が切り替わった?

928:868
17/04/02 17:51:42.56 VYCvkbOK.net
>>878>>877>>876
羨ましいなあ
本日 15:21 MSE/更新から 定義の更新 1.239.603.0 のインストールに4回失敗
mpam-fe で やっとインストールに成功 (603.0)
Windows update から更新プログラムの確認 → 利用できる更新プログラムはありません。
で、依然誤検出中
勿論 Defender は不使用。 MSEも入れ直してある。
KB4012218 → KB4012215 を削除して、Security programm 2つを入れれば
誤検出は止まるかもしれぬが、そこまでやるのかという感じ。
明朝の自動更新まで待ってみます。更新されないか、されても誤検出なら
マイ糞が治すまで待つか、MSEを見限るしかないかも。。。
おま環と云われてもねえ。
79歳の老人を、あまりイジメないでもらいたい。

929:名無し~3.EXE
17/04/02 18:33:00.17 pizyqv0U.net
MSEの人は、ふぁいやーうぉーるはwin7のもの?

930:名無し~3.EXE
17/04/02 19:04:34.77 1bW98oM4.net
mpam-fe?

931:名無し~3.EXE
17/04/02 19:10:52.59 gBiTb4+D.net
勝手に最新の定義が入っていくわ

932:名無し~3.EXE
17/04/02 19:26:01.63 z+7CcD+w.net
そろそろ、MSEの話題はヤメろよ。

933:707
17/04/02 19:29:06.76 VozBsf+t.net
MSEは、誤検出も更新の問題も一切無く
平壌運転してるけどね、今んとこ

934:707
17/04/02 19:30:01.43 VozBsf+t.net
ごめん、読まずに書き込んだ
吊ってくる。。。

935:名無し~3.EXE
17/04/02 19:32:54.48 t53JXO0W.net
  σ < 自動的にはダウンロードもインストールしないことになってるけど
 (V)    勝手にダウンロードしインストールまでやってしまうこと
  ||
       人の意志をないがしろにする
       マイクロソフトヲお縄に!

936:名無し~3.EXE
17/04/02 19:47:36.09 R8QIDtjO.net
Windows7は平和に戻ったのであった( おま環以外は ) おしまい。

937:名無し~3.EXE
17/04/02 20:22:49.45 49HouC9t0.net
>>890
>>770

938:名無し~3.EXE
17/04/02 21:29:24.39 jjA7aaVA.net
MSEのスレはセキュリティ板にあるよ

939:名無し~3.EXE
17/04/03 05:42:20.12


940:/vUC7dJi.net



941:名無し~3.EXE
17/04/03 08:29:18.56 Fv1HPAJd.net
3月分の更新を入れた後にMSEでスキャンすると「予備スキャンで悪意ある・・・」と表示される件は直った?

942:名無し~3.EXE
17/04/03 09:06:36.95 oIVwTNNa.net
  σ < ワロタ
 (V)    手動で確認するし
  ||     間を取らずしてリストが準備される
       そして、それに対してダウンロードとアップデート指示し
       その毎にダウンロードとインストールは済んで
       その確認をするのだわ

       マイクロソフトをお縄に

943:名無し~3.EXE
17/04/03 09:15:35.68 jvS5RZ4m0.net
後出しで言われてもな
そういう事言ってるのはお前だけだし
2007年には有ったみたいだがまだ実在してんの?
検索してもここ一年だと一件もヒットしないんだが、ただのおま環じゃないのか

944:名無し~3.EXE
17/04/03 09:31:27.67 oIVwTNNa.net
  σ < そのスレでも報告があっだろう
 (V)    何言ってんだかwww
  ||

945:名無し~3.EXE
17/04/03 09:33:31.27 oIVwTNNa.net
  σ < ワロタ
 (V)    そのスレでなく、このスレです
  ||    いい加減にまとめるなwww

946:名無し~3.EXE
17/04/03 09:47:25.79 jvS5RZ4m0.net
ステルスで検索しても爺さん以外出てこないけどな
てかgoogleで該当例出してくれよ。ここ一年で
そしたら引っ込むわ

947:名無し~3.EXE
17/04/03 09:52:52.07 oIVwTNNa.net
  σ < ワロタ
 (V)    引っ込まんでも良い
  ||     だが、口ほどにも無く
       読めてもいないと認知しておく
       おいらも10%位しか読まないが
       言ってることには根拠がある
       捏造するほどにヘタレでも性悪でもないwww

948:名無し~3.EXE
17/04/03 10:14:30.78 oIVwTNNa.net
  σ < 今、7 proでMSEのクイックスキャンやってみた
 (V)    悪意のある・・・うんぬんは出てこないね
  ||     どう細工した?

       ワロタ
       復元ポイントに、Windows Updateが並んでいる
       重要な更新プログラム
       MSEの定義の更新しかやってないけど、忍び込ませているねwww

949:名無し~3.EXE
17/04/03 10:29:11.57 oIVwTNNa.net
  σ < こんな具合
 (V)
  ||
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

950:名無し~3.EXE
17/04/03 10:36:58.88 jvS5RZ4m0.net
MSEの定義ファイルの更新じゃないか
それがステルスアップデートって事?
拡大解釈過ぎないか

951:名無し~3.EXE
17/04/03 10:51:28.20 jvS5RZ4m0.net
まあMSをお縄に!ってのは同意だけどねw

952:名無し~3.EXE
17/04/03 10:56:07.81 oIVwTNNa.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    どうしてそんなにパーブリンなのと言っても、しでかしたパーブリンには答えようがないいかwww
  ||
        ロールアップ更新でPCの幾つかの部分が不都合が起こして
        復元ポイントに戻した
        MSEの定義ファイルでシステムポイントが作られるのなら
        毎日復元ポイントが作られるわ
        復元したあと、ロールアップがステルスでインストールされているのが見て取れるだろう
        それが3/28の復元ポイントに繋がっている
3/25も同様な事が原因だ

        4/1の復元ポイントもステルスインストールの痕跡だ
        4/2にMSEの定義の更新があってるけど復元ポイントは作られていない

953:名無し~3.EXE
17/04/03 11:04:04.17 oIVwTNNa.net
  σ < ま、復元ポイントも作らずステルスアップデートやられて
 (V)   それが原因で不調になったら
  ||    原因を絞るのにも、戻るにも
      未知数がまぎれこんで
      厄介なことになるけどな、それもありうるとにらんでいる

      否定的なことは、うかっを装って一部の否定的なことをさらけ出して
      本丸は隠し通すという戦術もある訳でwww

954:名無し~3.EXE
17/04/03 11:12:10.45 oIVwTNNa.net
  σ < 今、2ch専ブラで投稿原稿書き込んでるとき
 (V)   不思議な現象を目にした
  ||     順序を入れ替えるために、カット&ペーストをしたら
       一部の文字列がカット前に表示されていたものとは違って変わっしまった
       誤変換と同じような現象だ
       やっぱ、内部バッファーが見た目とは違う場合があるのだな
       投稿してから、愕然とすることがあるのだ


955:



956:名無し~3.EXE
17/04/03 11:18:13.95 jvS5RZ4m0.net
だからMSEの定義ファイルで復元ポイントが作られないのは判ってるっての
何でこの流れでそっちに誤解するんだか意味不明だよ
>復元したあと、ロールアップがステルスでインストールされているのが見て取れるだろう
これをそもそもステルスと断定するのは無理。設定間違ってるだけじゃないのか?
普通に更新かかっただけの場合と、その画像からどうやって区別する?
googleでステルスアップデートとやらを探してきてくれよ。ここ一年以内で

しかしいちいち人をパープリンだのなんだのと罵らないと会話もできないのかね
相当拗らせてんな

957:名無し~3.EXE
17/04/03 11:29:17.96 jvS5RZ4m0.net
>>908
爺さん……あんた、ボケ始まってるかもな
いや、悪口でも何でも無く

958:名無し~3.EXE
17/04/03 12:36:59.92 G6a6DL4K.net
MSEの話題は、ここ↓で、やれよ!

【MSE】Microsoft Security Essentials 66台目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sec板)

959:名無し~3.EXE
17/04/03 12:53:37.55 MbiPgQiq.net
2chはリハビリの一環です

960:名無し~3.EXE
17/04/03 13:11:07.60 oIVwTNNa.net
  σ < ボケだけど
 (V)    ボケてないのにこの程度のことも認定できないとは
  ||     先が長い分哀れすぎる、知らねっと
       背負っていくのはお前だwww

961:名無し~3.EXE
17/04/03 13:29:04.88 oIVwTNNa.net
  σ < ほんとアホだわ
 (V)   左と右の表を見ても解読できないのだから
  ||    脳内文化では現象が把握できませんとwww

      日本人には聞こえる虫の音が他所の国では
      全くリアルな音としても知覚出来ないこともあるらしい

      近所には生活音が煩いと、狭い道を挟んだ家の者に当たる奴がいるが
      おいらには夜昼となくずっと聞こえている環状七号線の車の走行音は聞こえもしないらしい
      それ以外は全く静かな住宅街ですwww

962:名無し~3.EXE
17/04/03 14:01:15.49 LAbadASx.net
>>515


ごめん全然わからんかった
でもわざわざ答えてくれてありがと

963:名無し~3.EXE
17/04/03 14:07:01.66 LAbadASx.net
>>516
自動アップデートしたくないからアップデートのお知らせだけ表示されるようにしてる
そこで以前非表示にしたのがまた表示されてる
それを一々調べて非表示にするのがめんどいだけの

GWXパネルモニターは入れてるけど

Linuxとデュアルだけど仕事では絶対避けられないオフィス
開発もやっぱWinになってしまう
FilemakerなんかはMacだったけどWinとMac2台は維持は難しいから結局PCでLinuxとデュアルブートになったでござる
最近とうとうWin10買ったがメモリー4Gじゃ重くて使えん

964:名無し~3.EXE
17/04/03 14:11:33.81 LAbadASx.net
>>903
ああこりゃひどいわ
あきrめた
徹底的に排除するわw

965:名無し~3.EXE
17/04/03 15:04:27.92 HB/2K7a6.net
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 26©2ch.net
スレリンク(win板)

966:名無し~3.EXE
17/04/03 15:11:15.31 LAbadASx.net
非表示にしたあとGWXでWinアップデータ削除したら
直後に同じ非表示がアップデートが再登場
消したらあかんのね

967:名無し~3.EXE
17/04/03 15:25:59.04 KRh7OugG.net
今度は時間がズレてる報告があるらしいなー

968:707
17/04/04 03:45:28.30 GsAcDYSe.net
巷じゃ、時計のズレで騒いでるらしいが
ほれ、言わんこっちゃ無い
何でもかんでも入れちまうから痛い目みるんだよ

こちとら毎月のアプデ激闘を制しているから
何ら問題は無かった、流石、賢者は違う

969:名無し~3.EXE
17/04/04 03:58:27.25 bZ9lXcP0.net
賢者タイムなのけ?

970:名無し~3.EXE
17/04/04 05:10:20.32 oQ


971:dXnkge.net



972:名無し~3.EXE
17/04/04 08:32:06.80 dHyGj2ud.net
  σ <   表示から確認できるステルスアップデート
 (V)    1. アップデートの結果が更新履歴に残るもの
  ||     2. 更新履歴には残らないが復元ポイントが作成され証跡が残るもの
         以上、存在は確認できた

         1と2の形で確認できないにもの
         つまり、更新履歴にも復元ポイントににも残らない
       3. 更新履歴にのらないが、インストール履歴にのるもの
       4. インストール履歴にのらないが、起動トリガーがレジストリーのどこかに存在するもの
       5. ユーザーのストレージに存在するが、起動トリガーは何処かからやってくる
       6. ユーザーのストレージにも存在しないが、どこかから実行コードも起動トリガーもやってくる

       マイクロソフトはやりたい放題できますなぁ、わわわわわ

973:名無し~3.EXE
17/04/04 08:35:27.97 dHyGj2ud.net
       押し間違えた

  σ <   表示から確認できるステルスアップデート
 (V)    1. アップデートの結果が更新履歴に残るもの
  ||     2. 更新履歴には残らないが復元ポイントが作成され証跡が残るもの
         以上、存在は確認できた

         1と2の形で確認できないもの
         つまり、更新履歴にも復元ポイントにも残らない
       3. 更新履歴にのらないが、インストール履歴に残るもの
       4. インストール履歴にのらないが、起動トリガーがレジストリーのどこかに存在するもの
       5. ユーザーのストレージに存在するが、起動トリガーは何処かからやってくる
       6. ユーザーのストレージにも存在しないが、どこかから実行コードも起動トリガーもやってくる

974:名無し~3.EXE
17/04/04 13:58:06.08 myXncdvA.net
うちも無効にしていたシステムの復元を勝手に有効にされた上に何かされたからな
履歴には何も無し

975:名無し~3.EXE
17/04/04 14:48:11.45 0aFf31t0.net
windowsのシェアが右肩下がり

976:名無し~3.EXE
17/04/04 16:28:26.86 dHyGj2ud.net
  σ < 最近の性悪な仕打ちの一つはステルスアップデートをやられた上に
 (V)    保護のためのストレージ領域を狭められ
  ||     WindowsUpdateの復元ポイント一つだけが残ったこと
       今までの復元ポイントを選んで戻そうにも戻せない
       ユーザーで復元ポイント作ったり、アップデートで復元ポイントが作られても
       そのことに気付かない間は、最後の一つしか残らない

977:名無し~3.EXE
17/04/04 23:05:31.42 /YVvspHp.net
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
URLリンク(technet.microsoft.com)
セキュリティ更新プログラムの公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。

セキュリティ更新プログラム公開予定日
2017 年 4 月 2017/04/12 (2017/04/11)
2017 年 5 月 2017/05/10 (2017/05/09)
2017 年 6 月 2017/06/14 (2017/06/13)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

978:名無し~3.EXE
17/04/06 08:14:33.47 chIpqlMI.net
アカウント情報を使って、電話攻撃、ターゲットセール電話、FAXとかやめて欲しい
それも非通知とか。

979:名無し~3.EXE
17/04/06 08:21:17.66 tkHr2BQv.net
  σ < おいらが言うのは何だが
 (V)    地に墜ちた品性のマイクロソフト
  ||
       マイクロソフトをお縄に

980:名無し~3.EXE
17/04/06 13:39:17.60 ye785iub.net
>>930
それ別のルートで流出してね?

981:名無し~3.EXE
17/04/06 21:31:14.79 J//+/qEV.net
WUのKB4012215のせいかとおもってた

982:名無し~3.EXE
17/04/07 20:52:59.90 Ok6uN/Aj.net
KB4012218射れちゃだめ?(´・ω・`)

983:名無し~3.EXE
17/04/08 04:00:06.71 3+BHAv3K.net
3月分の
Advanced Micro Devices, Inc driver update for AMD SMBus
って何者?

984:名無し~3.EXE
17/04/08 04:02:17.85 oGzxGuDP.net
>>934
Microsoft「挿れていいのよ?」

985:名無し~3.EXE
17/04/08 12:08:51.82 yi6UzEKT.net
>>934
Microsoft「減るもんじゃねーし、1回くらい挿れさせろ」

986:名無し~3.EXE
17/04/08 12:29:45.01 gS1Zdfso.net
>>937
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |�


987:@ お断りします | _|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|   |_______|    |  お断りします |       ∧∧ || .    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )|| .   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ    / づΦ           ( ゚ω゚ )||          ぞろぞろ・・・・・  / づΦ



988:名無し~3.EXE
17/04/08 23:25:04.51 bFAvhehS.net
マイクロソフトを信用しなさい

989:名無し~3.EXE
17/04/08 23:36:16.04 XS4pcF99.net
>>939
無理

990:名無し~3.EXE
17/04/09 03:47:10.83 eDLzOK4G.net
>>935
入れたらPCが爆発するぞ

991:名無し~3.EXE
17/04/09 09:15:20.69 zJIK+Rwi.net
今まで勝手に更新できてた定義が悉く失敗してるないつからこうなった?
WUから手動でいれれば成功するけどわけわからん

992:名無し~3.EXE
17/04/10 06:38:36.59 Q9FixcsB.net
KB4012218でいろいろ試してみたが
内蔵GPU使ってる場合は弾かれた
グラボさしてる場合はなんもなし

993:名無し~3.EXE
17/04/11 10:23:25.46 ds2vBTpE.net
【調査】個人PCユーザの半数近くが「Windows 7」を利用、平均的なスペックも明らかに(Avast) [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

994:名無し~3.EXE
17/04/11 10:45:26.90 1jOVWUPS.net
KB4012218はCPU判定で第7世代以降はアップデートで弾くものらしい。

995:名無し~3.EXE
17/04/11 10:56:15.57 D5F0IqOY.net
MSとインテルってほんと糞

996:名無し~3.EXE
17/04/11 16:17:40.18 ZmwXIv7V.net
あと10時間

997:名無し~3.EXE
17/04/11 17:24:42.93 AVZFIkEu.net
そういやもう次か
なんか早く感じるな

次スレ貼っておく
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 26©2ch.net
スレリンク(win板)

998:名無し~3.EXE
17/04/11 18:34:43.55 Dql17CXY.net
>>948


999:名無し~3.EXE
17/04/11 21:06:46.87 HheP7N2N.net
>>948
+   +
  ∧_∧  +>乙

1000:名無し~3.EXE
17/04/12 01:56:08.45 EnH/IUYB.net
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

1001:名無し~3.EXE
17/04/12 02:09:40.79 9ZTWjiO7.net
2017 年 4 月 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4015546)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

2017 年 4 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4015546)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

1002:名無し~3.EXE
17/04/12 02:18:05.13 9ZTWjiO7.net
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4014661)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4014661)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

1003:名無し~3.EXE
17/04/12 02:21:30.91 9ZTWjiO7.net
2017 年 4 月 Windows 7 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4014985)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

2017 年 4 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用セキュリティのみの更新プログラム (KB4014985)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)


1004:-x64_900b63e9c928af1224ba91e4a0d0a14cceee92f6.exe http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/03/windows6.1-kb4014573-x64_12e4991474e5150382f317efd3fcbd8a13090ce5.msu http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/03/ndp45-kb4014566-x64_95b57712424a36cac3fc2f27fcc12e4555a80afd.exe



1005:名無し~3.EXE
17/04/12 02:26:25.88 0h4/lt87.net
再起動に失敗した

1006:名無し~3.EXE
17/04/12 03:00:12.02 bhiMMa/x.net
27時じゃなかったか

1007:名無し~3.EXE
17/04/12 03:11:38.50 vh6RXZoG.net
サマータイム

1008:名無し~3.EXE
17/04/12 03:14:51.02 bhiMMa/x.net
>>957
そうだった㌧

>>952-954も㌧

1009:名無し~3.EXE
17/04/12 03:27:25.82 1prUO75P.net
なんでこんなMB必要なんや~

1010:名無し~3.EXE
17/04/12 03:28:31.81 Ejn4/+5k.net
全部入れ 更新OK

1011:名無し~3.EXE
17/04/12 03:34:20.28 65G5Qzjw.net
>>959
10や2016の全部入り版パッチなんてギガ越えてるぜ!
最小の差分ですら300MB越だ
7はまだマシ

1012:名無し~3.EXE
17/04/12 03:39:30.86 Ejn4/+5k.net
10の権利だけはもらっといたが10はめんどくさくて移行する気が起きないな
年に何度も大型更新って信じられない。あ、でも延長サポートに入ったら使わせてもらいますね

1013:名無し~3.EXE
17/04/12 03:41:22.52 1prUO75P.net
>>961
どんだけ~~w

10のノート買おうかとおもてたが考え物や
林檎にするかなぁ~

1014:名無し~3.EXE
17/04/12 03:42:40.79 1prUO75P.net
>>952-954
このリンク、たいへん助かるんだけど
MSセキュリティ情報ってページをみても
最新のリンクは出てこないんだが、これはどこで見つけてるのですか?

1015:名無し~3.EXE
17/04/12 03:47:34.38 0/pimv6l.net
>>954
これ、64版なら64のとこの4つ全部入れるってことですか?

1016:名無し~3.EXE
17/04/12 03:55:28.41 bhiMMa/x.net
>>965
4985の内訳と解釈してすべて試みたところ
exeの3つのうち、2つ蹴られた(入れられず)

msuのは入ったよ

1017:名無し~3.EXE
17/04/12 04:01:43.96 6eheqtXX.net
>>964
こんな感じで
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

1018:名無し~3.EXE
17/04/12 04:02:53.37 1prUO75P.net
>>965
アプデカタログの更新プログラムの詳細を開くと
.NETのバージョンごとにリンクが出てるよ
自分の.NETのバージョンのをいれるのかなぁと思ったが
まだ自分は入れてないw

1019:名無し~3.EXE
17/04/12 04:05:53.35 1prUO75P.net
>>967
そんなアナログな方法だったとは!!

てかアプデカタログのトップページが検索窓だけってのがどうかと思う!
なんの嫌がらせや~~

1020:名無し~3.EXE
17/04/12 04:14:18.96 6eheqtXX.net
そもそもファイル直リン貼ってるのが間違ってると思う
普通は説明文とか最低でもタイトル見てからDLしたいもんだし

1021:名無し~3.EXE
17/04/12 04:17:35.67 i1TJBmdw.net
KB4015549ってのがきてたけどなにこれ?

1022:名無し~3.EXE
17/04/12 04:21:19.04 0/pimv6l.net
詳細見たけどいまいちわからなかった
すこし様子見してよう

1023:名無し~3.EXE
17/04/12 04:30:59.62 jnxokthq.net
>>954の1段目MSUのKB4014573と、3段目KB4014552(4.6.2用)だけ入った
2段目見損ねたけど4段目は4.5用だった

1024:名無し~3.EXE
17/04/12 04:57:34.87 bhiMMa/x.net
>>973
その見損ねたという2段めは4.6用だね

私と入ったのが一緒だね

1025:名無し~3.EXE
17/04/12 05:34:00.38 z73AeBE/.net
検索に時間かからな買ったのはいいが、2回再起動した

1026:名無し~3.EXE
17/04/12 05:39:04.69 mQ1xcaN+.net
>>952-954

WUの更新確認は使わないというか使えないので助かるわ

1027:名無し~3.EXE
17/04/12 05:39:20.58 1prUO75P.net



1028:手動更新が完了 このスレのおかげでまた勝利してしまった 敗北を知りたい。



1029:名無し~3.EXE
17/04/12 05:55:46.79 wtJVCBYC.net
便利になるはずのコンピュータ使っといて手動でとアプデしなきゃいけない立場に追いやられた時点で敗北だと思うけどなw
お情けな感じで セキュリティのみ が配布されてるけどこれ止められたらほぼ終わりだからなぁ

1030:名無し~3.EXE
17/04/12 05:57:49.96 bhiMMa/x.net
>>976
WUの更新確認で、Office2010関連が4つきていた
「悪意・・・」は一応やったが、これは別にいいか・・・

ロールアップの馬鹿デカいやつは問答無用で非表示行き
Officeがなければ、ここのだけで事足りるね

1031:名無し~3.EXE
17/04/12 05:58:08.85 bvelR5KB.net
まぁ、そうしたら他のOSに行くだけだわな

1032:名無し~3.EXE
17/04/12 06:32:51.31 Nu1VyHat.net
>>954
3.5.1 用はmsuのやつ(kb4014573)ってことでいいのだろうか

1033:名無し~3.EXE
17/04/12 06:38:40.38 mQ1xcaN+.net
>>979
そういやオフィスとかシルバーなんちゃら入れてる人はWUで確認せんとダメなのか・・・

1034:名無し~3.EXE
17/04/12 06:54:19.36 YOwD+piG.net
>>975 うちのも再起動2回した

1035:名無し~3.EXE
17/04/12 07:14:38.42 SW9Hn0CX.net
今回のアプデでwuクライアントが最新になって
最新cpuではwuクラに7のアップデータが載らなくなるの避けられないのね

1036:名無し~3.EXE
17/04/12 09:04:02.83 J+6ZpVYm.net
kabyでwin7使ってるけど即死なん?

1037:名無し~3.EXE
17/04/12 09:52:35.47 USyIY/4Z.net
今回クライアント入ってないセキュのみパックはない?
WUサービス切ってるからクライアントいらないんだが

1038:名無し~3.EXE
17/04/12 10:15:51.22 65G5Qzjw.net
>>964
Microsoft Update Catalogのサイトなら個別パッチに説明と詳細へのリンクがある

1039:名無し~3.EXE
17/04/12 10:29:17.88 J+6ZpVYm.net
よく考えたら全部個別に入れればwindowsアップデートブロックされても関係ないのか

1040:名無し~3.EXE
17/04/12 10:55:29.04 Sbos+W/6.net
Realtek - Image - 12/15/2016 12:00:00 AM

オプションに来てるんだけどこれ何?

1041:名無し~3.EXE
17/04/12 11:03:08.92 T/s1P6B7.net
KB4015549の中身早く教えてくれ

1042:名無し~3.EXE
17/04/12 11:09:20.16 F/rD6A2o.net
>>990
テレメトリが入っているのでKB4015546を入れておけばOK

1043:名無し~3.EXE
17/04/12 11:11:00.30 T/s1P6B7.net
>>991
早い!サンクス

1044:名無し~3.EXE
17/04/12 11:14:07.25 GJ5Ku7ZM.net
ただし、KB4015546にはWin10関連が入っている
アホキャンペーンは終わってるから実害は現時点ではなさそうだが、
またMSが何かやらかす可能性はある

1045:名無し~3.EXE
17/04/12 11:20:36.27 jg85et2T.net
アホキャンペーン再開されたら困るので、アップグレード関連のdllをブロックしておくしかないね
KB4015549=KB4015546+テレメトリだし

1046:名無し~3.EXE
17/04/12 11:36:06.76 J+6ZpVYm.net
人柱一号かな
URLリンク(i.imgur.com)
kabylake+z170+GTX1060

こうなるとただの嫌がらせやな
MSの腐りっぷりがひどい

1047:名無し~3.EXE
17/04/12 11:36:43.24 J+6ZpVYm.net
KB4015546だけ入れてもこうなるから注意を

1048:名無し~3.EXE
17/04/12 11:37:22.26 Ceh3AM5I.net
>>985
7700Kだけど今そのままアプデしたら
お使いの PC はこのバージョンの Windows でサポートされていないプロセッサを~
出たわw
WSUS Offline Updateとか使うしかないかも

1049:名無し~3.EXE
17/04/12 11:38:28.16 J+6ZpVYm.net
>>997
skylakeからアーキは全く変わってないのにサポートうんぬんとか問題あるわけないのにな

1050:名無し~3.EXE
17/04/12 11:42:39.35 J+6ZpVYm.net
このハードウェアの認証機能を特定してブロックするしかないかな
面倒だが

1051:名無し~3.EXE
17/04/12 11:44:50.56 Ceh3AM5I.net
>>998
おーあんたもだったかw
ほんとそうだよな
おれはZ270にGTX1060

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch