【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25 - 暇つぶし2ch250:名無し~3.EXE
17/03/05 18:14:42.98 JUf6oTei.net
クウガ → XP
響鬼 → Vista
カブト → Windows7
電王 → Windows8
ディケイド → Windows10  

251:名無し~3.EXE
17/03/05 20:41:58.21 O2AUxPyH.net
どうして剣を飛ばした!?
オンドゥルルラギッタンディスカー

252:名無し~3.EXE
17/03/05 22:08:50.07 JUf6oTei.net
松田聖子 → XP
堀ちえみ → Vista
小泉今日子 → Windows7
南野陽子 → Windows8
鈴木蘭々 → Windows10  

253:名無し~3.EXE
17/03/05 22:23:10.32 aQtwEA5e.net
わたクピがいないのはマンモスかなピーです、お薬、お薬  法子

254:名無し~3.EXE
17/03/05 23:31:32.58 0k4k5XNW.net
だからよー、Windows8はふたりじゃないと意味が出ないんだろ。
バカな俺でもわかったぞ。

255:名無し~3.EXE
17/03/05 23:59:25.82 fDiduGwd0.net
マジンガーZ → XP
アフロダイA → Vista
グレートマジンガー → Windows7
ビューナスA → Windows8
ボスボロット → Windows10  

256:名無し~3.EXE
17/03/06 00:11:13.96 e3EeI2DA.net
SP1入れて~、そっからのWindows Updateがめんどくさいです、とっても。
もうSP1のままでもいいですか?

257:名無し~3.EXE
17/03/06 01:27:54.62 rCp5548y.net
>>245
URLリンク(www.ikt-s.com)

258:名無し~3.EXE
17/03/06 01:30:12.16 ANgBdxMM.net
いいと思うよ
Windows Updateしなかったせいでウイルスにおかされたとか聞いたことないし

259:名無し~3.EXE
17/03/06 01:50:21.06 WDMWel44.net
>>245
大丈夫だと思うよ、君と似たような人は
国内に数百人、いや、数千人は居ると思う
>247の言うとおり、そのせいでウィリスに犯されたとか
未だかつて聞いた事無いし、自ら進んで無茶しない限り平気平気

260:名無し~3.EXE
17/03/06 05:57:11.74 qwwfTlIv.net
>>247
以前はときどきあったんだが

261:名無し~3.EXE
17/03/06 11:11:58.77 6WZvK1pj.net
何やら10は、障害者向けのサービスで今でも無料インストール出来るらしいが
障害者向け、とかMSも姑息なこと考えたよな
それを使ったらプライド的に、もう負け。"まな板の鯉" みたいな…

262:名無し~3.EXE
17/03/06 15:46:35.08 q2r1fFq3.net
>>248
アプデしないとブルース・ウィリスに犯されるとか恐ろし過ぎる

263:名無し~3.EXE
17/03/06 15:48:08.49 pBm6Lg0F.net
アッー!

264:名無し~3.EXE
17/03/06 15:49:53.62 lr4wwEs5.net
ウィリスがもうちょっと若ければまぁ

265:名無し~3.EXE
17/03/06 18:10:33.26 a+BTeV7O.net
Windows7 Homo Premium

266:名無し~3.EXE
17/03/06 21:47:46.26 rCp5548y.net
クリウィリス

267:名無し~3.EXE
17/03/06 22:16:50.75 uH7JNr0y.net
話を大~切~断
2月のWindowsアップデート
延期の理由=
I


268:E11関係 バグってることが理由なの? 答えてくれ。名無しさん そして 導いてくれ Windowsアップデート怖い Windows嫌い でも 名無し トモダチ。 こちら~は異常で~す。



269:名無し~3.EXE
17/03/07 09:57:15.17 W1rRzR/K.net
>>253
弟のアーノルドも既に死んでしまったし

270:名無し~3.EXE
17/03/08 01:34:33.77 uWD7VHtJ.net
今夜はない

271:名無し~3.EXE
17/03/08 05:45:46.05 MNnQgOwC.net
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
インストール日時: ‎2017/‎03/‎08 4:35
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: オプション
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
URLリンク(support.microsoft.com)
再起動ありとなし

272:名無し~3.EXE
17/03/08 05:51:10.52 x/j5fOrw.net
何度目だろうか
うちにも来ていたので非表示へ・・・

273:名無し~3.EXE
17/03/08 05:55:00.78 DSmkC+Uu.net
今時KB2952664とか入れる情弱がいるのかよw

274:名無し~3.EXE
17/03/08 07:37:36.53 zUihFWEY.net
>>261
ウチのWin7 Pro x64マシンとWin8.1 x64マシンには毎回かまわず入れてるが、不都合は一度もないよ

275:名無し~3.EXE
17/03/08 08:04:11.41 0J1OzWKY.net
恒例の非表示、と

276:名無し~3.EXE
17/03/08 08:08:46.60 6jHgXTwq.net
Win10へのアップグレード機能無くしました!
って言われても、こう何度もゾンビアタックされると
不安が更にアップグレードされるんだが

277:名無し~3.EXE
17/03/08 08:19:56.60 Vu44RxPl.net
Win10 押し売り騒ぎが終了した後、面倒なので更新プログラムは全部入れていたが (77個)
。。。
2/10 どうも 2952664 だけはヤバそうなので、削除・非表示 (4.3MB)
2/11 6MB が新たに来襲 → 非表示 (4.3MB分と併せ、二つが収監)
2/12 4.3MB 分が脱獄 (6MB 分一つが非表示で残る)
3/08 またまた別の 6MB が来襲 (現在二つの 6MB が収監中)
なんだか逆に楽しみな気分になってきた。

278:名無し~3.EXE
17/03/08 08:26:47.22 OMegKSMQ.net
肉後に六虫真理教 ありがたぁーい教え 
ニクゴニロクムシにくごにろくむし2952664
まあいいだろうあと2年だし 好きにすればいいよマイ苦労ソウフト

279:名無し~3.EXE
17/03/08 09:11:31.12 R60FliaB.net
          |ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
          |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!     アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
  ヒィィィィ       |  (  ) ))       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;)      |(( < <        アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(∩∩ノ)         ↑
  ↑        KB2952664
Win7User

280:名無し~3.EXE
17/03/08 09:12:23.41 wZ5lr3pk.net
鉄壁なんでビビる必要ないわw

281:名無し~3.EXE
17/03/08 10:07:02.32 j6rcDEPC.net
俺んとこにも、今朝、Winアプデ、キターッ━(゜∀゜)━ !!!!!
と思ったら、以前、PCの不具合を起こすパッチで
弾いてた KB2952664 が性懲りも無くまた「お邪魔しますよ~」とか、ふざくんな!!

282:名無し~3.EXE
17/03/08 10:15:07.96 UINUS6Fm.net
  σ < マイクロソフトをお縄に
 (V)    使い込んだ韓国政府の咎を棚上げして
  ||     謝罪と賠償を強要する韓国


283:もお縄に



284:名無し~3.EXE
17/03/08 10:29:16.60 By98x4AN.net
KB2952664入れても不具合でるわけねーだろ
裏でコソコソやるツールなんだから

285:名無し~3.EXE
17/03/08 10:44:23.03 UINUS6Fm.net
  σ < 強制アップグレードに繋がっていたKB2952664には
 (V)    ストーカー並みの困惑を重ねさせられていたからなぁ
  ||     マイクロソフトは決定的に信用を落としたwww

286:名無し~3.EXE
17/03/08 10:55:23.64 UINUS6Fm.net
  σ < KB2652664がどんな時系列でユーザーに差し向けられたかだ
 (V)   それを解読すると、マイクロソフトの詐欺師まがいのえげつなさが
  ||    顕在化する
      ユーザーはそれを気分で辿ってきた訳で
      それが嫌悪感を根付かせてしまったのだ
      マイクロソフトはユーザーが相当なおバカだと考えていたのだろうか
      逆に、マイクロソフトをバカにする根拠を与えてしまったと言うのにwww

287:名無し~3.EXE
17/03/08 11:21:04.78 8CLPAiCq0.net
KB2652664はインド人の誇りです

288:名無し~3.EXE
17/03/08 11:27:49.16 UINUS6Fm.net
  σ < モノとサービスをお互いの納得・了解よって金銭と交換する
 (V)   ビジネスの手法に代えて
  ||    支配と服従の関係にまつわる手法を推進すると言う具合にだ
      詐欺と言うのは、ちょうどその中間に位置する
      対等な等価交換に擬態して、命令・強制に等価な効果を生み出すwww

289:名無し~3.EXE
17/03/08 11:43:43.12 UINUS6Fm.net
  σ < インドはカースト制の流れの社会だ
 (V)   かなり変貌してるだろうけど
  ||    心理の深層にそのようなセンスを持った連中が
      近代社会で、どんな思考をするのかよくわからないのう
      地域内では、所属カーストとして社会にそれなりの居場所があるが
      ふるまいもそれなりの制約を受ける
      英国からの独立を巡って、従来社会からかなりの変化が生じているのだろうが
      ほんと、見えないことばかりだのう
      こんなことをやらかしたことに全くの無関係ではないだろう

290:名無し~3.EXE
17/03/08 11:48:43.01 ERTP8gHV.net
またKB2952664来たね
非表示へ入れたけど2つあるじゃん

291:名無し~3.EXE
17/03/08 11:56:32.69 UINUS6Fm.net
  σ < 朝はなかったけど
 (V)    今、調べたら来てた
  ||     マイクロソフトをお縄に

292:名無し~3.EXE
17/03/08 11:59:15.50 UINUS6Fm.net
  σ < ワロタ
 (V)    非表示に二個のB2952664がならんでおるwww
  ||

293:名無し~3.EXE
17/03/08 12:30:04.48 G4pu5iBc.net
>>262
個人情報が抜かれてるだけで確かに不都合はないだろうね

294:名無し~3.EXE
17/03/08 14:21:44.38 9kXCf8w7.net
了解

295:名無し~3.EXE
17/03/08 14:23:47.66 XcZZUOGu.net
いざ削除しようとしても何回もやってやっとアンインストールされる以外はね

296:名無し~3.EXE
17/03/08 15:29:18.83 CV+8HXCu.net
これがほんとの2重スパイか

297:名無し~3.EXE
17/03/08 23:42:10.19 onnD6bdj.net
AndroidからのインターネットアクセスがWindowsに並ぶ。Windowsの時代はもう終わりか。
URLリンク(gs.statcounter.com)
URLリンク(gs.statcounter.com)

298:名無し~3.EXE
17/03/08 23:44:50.19 oDklWhZL.net
PCの売れ行きを悪くするようなOSを作っているのだから当然だよ

299:名無し~3.EXE
17/03/09 00:09:47.01 ZSNNxdp+0.net
まあ携帯からネット入った奴はPCイラネって言うもんな
全然違うんだがなぁ

300:名無し~3.EXE
17/03/09 00:23:46.22 eolha9wz.net
タブレットで十分とか言いつつやってる事が3D絵やらエンコな友人がいる
Pentiumでも30分で終わ�


301:驍謔、な事を何倍もの時間かけてタブレットでやって消費電力自慢する 口癖は「PCなんぞ使うやつは時代遅れ デスクトップは作業すると50Wも食うんだろ?ゴミ」 どっから突っ込んでいいやらってか突っ込む気も失せるまさに失笑もの



302:名無し~3.EXE
17/03/09 00:26:16.43 5oQL5s2J.net
首が痛くなりそう

303:名無し~3.EXE
17/03/09 00:29:05.93 vCt1jX3R.net
7をリファインしたようなOSを作ればPCの売れ行き倍増

304:名無し~3.EXE
17/03/09 06:41:51.01 +DjtamdA.net
>>280
そんなに気になるならスマホやケータイも捨てるべきだね

305:名無し~3.EXE
17/03/09 07:28:38.72 SUU7WVbl.net
ノートPCいらねーなと思った事はある

306:名無し~3.EXE
17/03/09 07:50:51.50 R2+EpN99.net
  σ < スマホ、タブレットはなくてもノートPCはいるな
 (V)    文字入力が楽に出来ない
  ||     キーボード繋ぐなら、ノートPCで良いやの論理

307:名無し~3.EXE
17/03/09 09:22:50.11 Pbz7I5lI.net
連絡:WPDとは、ウインドウずポータブルっバイスのこと。USBでスマートフォンを繋げてファイル転送などを行うもの
補足:10で同じリビジョンのドライバを入れたら、スマートフォンとファイル転送出来なくなった実績あり
推奨:自己責任

308:名無し~3.EXE
17/03/09 12:19:17.95 ZSNNxdp+0.net
>>290
不都合があるかどうかって話なのに何ムキになってんの?
人のデバイスまで口出しして見苦しい

309:名無し~3.EXE
17/03/09 13:30:35.54 NNQM4MIt.net
>>284
ユーザー聞き取り調査とかw
こちらは実際に購入して統計した正確性高いサイトのもの
これが現実
URLリンク(deai.grrr.jp)

310:名無し~3.EXE
17/03/09 13:42:13.54 R2+EpN99.net
  σ < ごり押し抱き合わせの輩
 (∧)     ワロタ、ワロタしかありませんな
  00 |||~~

311:名無し~3.EXE
17/03/09 16:24:23.38 bOaGyCcE.net
>>295
iOSに負け続けるandroidWWW

312:名無し~3.EXE
17/03/09 22:36:27.43 i12bI2De.net
来週の今頃は
クリンインスコなんてしなくて済みますように
塊が降ってくるから心配です

313:名無し~3.EXE
17/03/09 22:39:02.26 ftyB63Q4.net
もうかれこれ幾年来る年と更新してないけど、なんとも無いよ

314:名無し~3.EXE
17/03/09 22:49:08.94 gXpTavdo.net
sp1どうやっても更新できん

315:名無し~3.EXE
17/03/09 23:10:58.26 0V/EKuJs.net
去年の春は更新確認が異常に時間食って大変だったな

316:名無し~3.EXE
17/03/10 00:07:22.74 gNkIrTwx.net
春~秋の半年間だったね

317:名無し~3.EXE
17/03/10 04:06:03.59 uzIPzPez.net
>>299
きっとCIAに情報抜かれまくってるよw

318:名無し~3.EXE
17/03/10 04:07:08.69 uzIPzPez.net
>>300
リテールかDSPのキー持ってるなら、MSからSP1適用済みのイメージ落としたら?

319:名無し~3.EXE
17/03/10 17:11:58.61 YTtcMpe0.net
KB2952664がまたきてる。

320:名無し~3.EXE
17/03/10 19:14:17.02 wdwd/9IL.net
うちは、INTEL - System - 8/19/2016 12:00:00 AM - 10.1.2.80
が来てた

321:名無し~3.EXE
17/03/10 19:58:22.18 qCS+55Fz.net
>>306



322:、ちも来てた。 そっと非表示にした



323:名無し~3.EXE
17/03/10 20:28:57.01 6sbCpzX6.net
KB3212646マンスリー品質ロールアップ
KB2884256アンインスト不可
KB2820331不要?
KB2928562クライアント復元なんたらでシャットダウン不可
マンスリーだけでも入れるべきか悩む

324:名無し~3.EXE
17/03/10 20:42:08.95 ScfVEb4W.net
>>300
KB947821を入れてからやってみてもダメか?

325:名無し~3.EXE
17/03/10 20:43:58.21 ScfVEb4W.net
>>300
あとKB3138612も先に入れてみる

326:名無し~3.EXE
17/03/10 21:02:47.69 D+TWgo87.net
どうやら来月までサービス切っておいて大丈夫そうだな

327:名無し~3.EXE
17/03/10 21:17:38.13 X4ZwVU3+.net
>>300
どこかのページで見たのをメモ
KB2534366、KB2533552、KB2454826、KB3102438、KB3138612を
先に入れる

328:名無し~3.EXE
17/03/10 22:22:09.59 HVNtToLL.net
最近Win7無印からクリーンインスコしたけど簡単だったけどな
良い意味でのおま環の可能性もあるあら
不具合でる人は出るんだろうが
ロールアップってその時しったわ
びっくりするほど時間短縮なったわ

329:名無し~3.EXE
17/03/11 06:26:54.22 jB4sUNcb.net
あるあら

330:名無し~3.EXE
17/03/11 09:37:51.29 gR3tqSDQ.net
【PC】Windows 7、2020年のサポート終了でも3割以上のPCが移行せずそのまま使われる可能性 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)l50

331:名無し~3.EXE
17/03/11 10:21:48.22 TrVCsf/Q.net
ある意味、賢者ですね。

332:名無し~3.EXE
17/03/11 13:10:02.68 YDej4Lwl.net
たとえ10が3000円以下のけんかな価格で買えたとしても使いたくない

333:名無し~3.EXE
17/03/11 13:28:41.63 t9NJ/fMO.net
10は100万円くれても使いたくない ダウングレードして7使う

334:名無し~3.EXE
17/03/11 15:14:00.52 xDVlsRrN.net
>>317
廉価
けんか=X

335:名無し~3.EXE
17/03/11 15:26:04.69 6dHuHwI1.net
統合ディスクはいいソフトでた?
ntlite無料でupdate統合してrt7liteでサービスとか自動・手動など設定
もっといいものでてる?

336:名無し~3.EXE
17/03/11 16:15:35.73 UqGxvNXB.net
7が完全に死んだら他のOSに移行する選択肢に10は無い

337:名無し~3.EXE
17/03/11 17:52:44.06 dt/ymcad.net
日本ではWindows10がシェア1位
URLリンク(i.imgur.com)
先進国ではWindows10が、新興国ではWindows7がシェア1位の構図
URLリンク(i.imgur.com)
次はWin10にしましょう

338:名無し~3.EXE
17/03/11 17:59:07.28 6dHuHwI1.net
本当の日本でのシェア
URLリンク(www.dotup.org)

339:名無し~3.EXE
17/03/11 18:15:56.95 yP4bYBcF.net
>>320
Dism /Imageで統合する

340:名無し~3.EXE
17/03/11 20:47:28.12 aCsdXv6+.net
2年ぶりにアップ何たらしたった

341:名無し~3.EXE
17/03/11 22:55:55.73 Pz5XAuT8.net
日本でwin10のシェアが高いなら日本でwin10を勧める意味ないな
黄色の国で勧めておいで

342:名無し~3.EXE
17/03/11 23:04:51.28 u9IBU8yu.net
俺も思ったw
シェア高くなったんなら無理して勧めなくても
7は自然淘汰されるでしょw

343:名無し~3.EXE
17/03/12 00:51:32.79 8Xbv1lgv.net
10のライセンスで7にダウングレードしてるマシンも10のシェアにカウントされる
7のライセンスで10にアップグレードし更に7へ戻した場合も10のシェアにカウントされる
という摩訶不思議なシェア計算方法もあるらしいからなw

344:名無し~3.EXE
17/03/12 11:29:12.05 TRIcHfcc0.net
ああそれでかw
とりあえ�


345:クアプグレして巻き戻すのはかなりの人がやったからな



346:名無し~3.EXE
17/03/12 11:59:12.37 gqeNZvj8.net
MicrosoftはWindows 10のファイルエクスプローラー内にOneDriveの広告を出現させている
URLリンク(gigazine.net)

347:名無し~3.EXE
17/03/12 12:06:21.48 xLgZGyhw.net
10はコロコロUI変えるからな
初期とアニバーサリーで基本操作がまったく違う。
設計がやっつけ
CXP収集してアイデアフックアップするようにみせて、実は馬鹿の模倣していることにきづいていない。
設計は線引きと合理。コロコロ変えると不信感を増す。
てか提示した材料にカギがないのに、そこからカギを探しているのが、いまのカスタマーエクスペリエンス

348:名無し~3.EXE
17/03/12 21:17:21.84 OcrsZ/fV.net
ホントそれ
一般向けにもLTSB出せよって感じ
しょっちゅう大型アップデートで使い勝手変わるんじゃ年寄りに使わせられない

349:名無し~3.EXE
17/03/13 10:43:56.29 38GRXzr/.net
二つあった KB2952664 が、今朝見たら二つ揃って脱獄してた。
さて 15日の朝が、お楽しみ

350:名無し~3.EXE
17/03/13 11:17:20.67 Y2PeBjBi.net
抱き合わせ確定

351:名無し~3.EXE
17/03/13 17:47:23.63 GYsTVgqu.net
抱き合わせで来るんかな

352:名無し~3.EXE
17/03/14 00:09:18.81 skundM+9.net
7アプグレしました。
今の時点で、175個の更新プログラムで
あってますかね?

353:名無し~3.EXE
17/03/14 00:32:04.77 smbatfM5.net
多分、十人が十人175個とはならない
環境に依る
重要分だけ入れておいたら
オプションや推奨分は要らないから
非表示設定にしていいよ

354:名無し~3.EXE
17/03/14 01:34:42.48 YLIr2VNc.net
mbsa?使ったらわかるよ 細かいこと

355:名無し~3.EXE
17/03/14 03:16:27.14 skundM+9.net
>>337
重要も成功失敗があまりにもごちゃごちゃしてて、わかんないです。
ネットでは、更新がありませんになったら、
とりあえず、そのままでも構わないとありましたが、なんだか…ですね。。
>>338
mbsaはハードルが高いです…

356:名無し~3.EXE
17/03/14 03:29:06.10 smbatfM5.net
自分も随分前に経験したが、一気に突撃すると数十個失敗するよね
面倒だが、20個程度に小分けして入れればよかった
まぁ、「もう更新が無いよ」と返ってくればいいんじゃないかね

357:名無し~3.EXE
17/03/14 06:57:59.35 QjWjqfEi.net
>>331
エスキースすらせずに家建てちゃいました、けど使いにくにので模様替えしました
みたいなもんだしな
はじめに生活スタイルを想定した動線設計してないから直しても無駄

358:名無し~3.EXE
17/03/14 07:15:54.05 mhGF2AN9.net
おさらいになるが、7をくリーンインストールして更新プログラムを当てる場合、最初にあてるべきは
・SP1
・ie11
・WU
・,net
よく失敗するのは,netの3.51まわり
後方互換性があるとかないとか言われる,netだから、このあたりは取り敢えずスルーすればよい。
使っているアプリケーションの方が少ないし、必要とする場合は、そのアプリケーションが案内する。このバージョン入れろとね。
その辺を先入れしたら、最後に残りをWUのリストアップに従って入れればよい。
ロールアッブをいれるかは自己責任

359:名無し~3.EXE
17/03/14 07:23:52.33 mhGF2AN9.net
>>341
増築を繰返した建


360:物。 それも何故か仕事場の天井を全面ガラス張りにしちゃいました。 夏は直射日光で暑く、冬は熱が逃げて寒い。 壁面に照明置いたが、影ができて作業効率劣悪。 仕方がないので、シャッターを天井につけて、空中に照明をぶら下げました。 こんなのが今の10。前提を間違えているのに、小手先を直しても改善しない。 ただ足踏みしているだけ。



361:名無し~3.EXE
17/03/14 08:04:08.93 xXuC9qgI.net
>>342
7のディスクは最初からSP1が入ってました。

362:名無し~3.EXE
17/03/14 08:22:41.80 kDbzEZkA.net
WindowsはパッチワークOS(ホコロビ隠し用ボロ布縫い合わせ)
次期名称はWindowsパッチワーク略してWindows PWにせよ

363:名無し~3.EXE
17/03/14 09:56:08.10 jERWdEDS.net
うぃんどうず ぱすわーど?

364:名無し~3.EXE
17/03/14 15:36:16.96 EdzBXLCb.net
piss work

365:名無し~3.EXE
17/03/14 17:40:55.49 xCokZg0a.net
Flash Player 25.0.0.127
URLリンク(get.adobe.com)

366:名無し~3.EXE
17/03/14 17:44:52.21 +tb2yoRQ.net
クソ鬱陶しいflashは何時までサポート続けるんだよ
時代に取り残された老害感漂ってる

367:名無し~3.EXE
17/03/14 21:06:46.31 GLm/rN2T.net
クリーンインストールしたあとは必ず更新準備ツールを押す

368:名無し~3.EXE
17/03/15 00:23:57.61 2gQIxtZB.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

369:名無し~3.EXE
17/03/15 00:28:18.61 6McdCxRl.net
再販してちょんまげ

370:名無し~3.EXE
17/03/15 02:03:43.87 lve+4EHX.net
来たな

371:名無し~3.EXE
17/03/15 02:35:31.15 RSuHqp/F.net
2017 年 3 月 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4012212)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4012204)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4012204)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

372:名無し~3.EXE
17/03/15 03:11:07.61 ejqOBu2K.net
・2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4012215)
・悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 3 月 (KB890830)

先日脱走したと思ったらオプションから推奨に格上げでしつこく再登場! KB2952664

373:名無し~3.EXE
17/03/15 03:55:36.66 kSM4m38m.net
特攻隊11機、全機帰還

374:名無し~3.EXE
17/03/15 04:43:01.41 pJw53Dqc.net
こういや今夜だったか

375:名無し~3.EXE
17/03/15 05:02:27.23 pJw53Dqc.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 3 月 (KB890830)
Microsoft Word 2010 (KB3178687) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3178688) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB3178690) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Windows 用セキュリティ更新プログラム (KB4012212)
(´・ω・`)ノ すんなりオワタよ

376:名無し~3.EXE
17/03/15 05:21:47.90 1zKHQfVV.net
雪に備えて早起きしたのに降ってねー
>>355
更新3分
インストール18分(どっちかが中々�


377:nまらなかった)



378:名無し~3.EXE
17/03/15 07:02:37.20 O0BdQgxH.net
8.1だけどアップデートの確認が終わらん

379:名無し~3.EXE
17/03/15 07:21:46.43 I/W7Du6M.net
今月からまたIE11のセキュリティは別々になってんだな・・・
意味わからんことするなよ

380:名無し~3.EXE
17/03/15 07:31:57.82 XGQEEJhd.net
>>360
そんな面倒なことをしなきゃいい
落ちてきて分だけ行うだけ
マイクロソフトにライフサイクルを合わせるだけ無駄

381:名無し~3.EXE
17/03/15 08:13:52.17 C6np6b52.net
先ほどWin8.1 x64にて8個(重要:7個,推奨:1個)/273.8MBの更新プログラムをインストール完。特に問題なし。
所要時間:計14分(確認:30秒,ダウンロード:4分,インストール:5分30秒,再起動待ち:4分)
今回の作業でInternet Explorerはバージョン 11.0.9600.18618 / 更新バージョン 11.0.40 (KB4012204)となった。

382:名無し~3.EXE
17/03/15 08:23:13.25 ZPF2yyeZ.net
4台やったが再起動含めて1時間で終わった。あと2台は落ち着いたらやろう。

383:363
17/03/15 08:26:59.43 C6np6b52.net
誤爆失礼。ここはWin7専用スレだったね。

384:名無し~3.EXE
17/03/15 08:34:32.17 6mIVArel.net
2か月ぶりだったのでどうなるかと心配していたのだが
あっさりWindowsUpdateが完了してしまった

385:名無し~3.EXE
17/03/15 09:48:47.04 SOEaGy3O.net
無事終了…
んじゃ次回、4月12日に股 ノシ

386:名無し~3.EXE
17/03/15 09:58:37.78 pri6fwjL.net
15分ほどだった

387:名無し~3.EXE
17/03/15 11:13:49.53 M8rjX8Xs.net
重要更新3つ計5分弱で終了
再起動後adobeの更新促された以外はいつもどおり

388:名無し~3.EXE
17/03/15 11:22:42.69 vEZ6zQSy.net
再起動から「windowsを起動しています画面」が長くて一瞬ビビったけど無事完了

389:名無し~3.EXE
17/03/15 11:46:48.84 dVmhaLaC.net
 
>>123
>AMDでは動かないアプリがある等の妄言がある
URLリンク(www.tinysymphony.com)
2006年8月7日
Digital Audio Workstation
AMDでは
一部プロセッサドライバが正常に当たらず
CPUメーターの”暴れ”症状が出る事があるようです…
  _  _  _
URLリンク(kakaku.com)
HP Compaq 6000 Pro SF \7980
Core2 Duo Processor E8500
バーチャライゼーション・テクノロジー
VT-x はい
VT-d はい

390:名無し~3.EXE
17/03/15 11:51:34.61 P/eQkfP3.net
今回のアプデは
ダウソに8分、インスコ完了に7分
計15分掛かりました
おしまい

391:名無し~3.EXE
17/03/15 11:59:09.06 lve+4EHX.net
サブサブのsandy世代ノートでも5分掛からなかったよ

392:名無し~3.EXE
17/03/15 12:33:45.65 o5d65HEj.net
CPUの暴走とは一体なんだったのか

393:名無し~3.EXE
17/03/15 12:39:25.91 oWiIJLjj.net
クライアントアップデートしてない人に起きる

394:名無し~3.EXE
17/03/15 12:43:51.62 dVmhaLaC.net
 
>>374
> CPUの暴走とは一体なんだったのか
これ?↓
URLリンク(support.microsoft.com)
Windows
CPU 使用率が高くなる
問題 2
CPU 使用率が 100% になります

395:名無し~3.EXE
17/03/15 12:50:37.62 IIS2oesY.net
>>354>>355が違うのはどういうこと?

396:名無し~3.EXE
17/03/15 13:00:20.64 dVmhaLaC.net
 
> >>354>>355が違うのはどういうこと?



397:失礼いたしました↓これでつか? http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/2016_12_windows_update.html 2016年12月の Windows Update の不具合・トラブル情報 HDDが100%になる、PCが非常に重い 12月 9日配布の KB3201845 12月14日配布の KB890830、KB3209498、KB3206632 これらをインストールした後 CPU や HDD に異様に高い負荷がかかり PCが重くなる現象が発生しているようです



398:名無し~3.EXE
17/03/15 13:05:04.16 Wjw06BdD.net
>>376
・System Center Configuration Manager(SCCM)を使って更新プログラムをインストールするとき、長い時間が掛かり、SCCMが高負荷になる問題の修正
・WindowsUpdateからWindows10にアップグレードするときにCPU使用率が100%になる問題の修正
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> SCCMってなんだろうと思って調べたら、主に企業や組織用のアップデート/アップグレード関連の
> サービスのようで、個人で導入している人がいたとしてもごく少数でしょう。

399:名無し~3.EXE
17/03/15 13:49:16.83 fbpQBsaU.net
Microsoft Update2カ月ぶりにキター! そんな事より円周率104万桁で遊ぼうや [無断転載禁止]©2ch.net [148959167]
スレリンク(poverty板)

400:名無し~3.EXE
17/03/15 16:07:16.17 RKv+x3Rt.net
>>333
案の定ぶち込まれたので重要分はそいつだけ非表示にしてインストールしたわ

401:名無し~3.EXE
17/03/15 16:29:33.87 FkP6vJlj.net
INTEL - Systemナンタラカンタラというのが来てたんだけど、入れた方がいいの?

402:名無し~3.EXE
17/03/15 16:30:11.05 Mb3koxoG.net
来た通り、KB4012215,KB890830この2件をインストールすればいいの?それともこの2件を非表示にして
KB4012212,KB4012204,KB890830この3件をインストールすればいいの?
仮にKB4012215をインストールすればKB4012204はインストールしなくてもいいの?

403:名無し~3.EXE
17/03/15 16:35:06.47 ISuxbne8.net
更新したらインターネット オプションの画面が少し小さくなった

404:名無し~3.EXE
17/03/15 16:43:48.30 QUo2lomY.net
>>384
あ、ホントだ

405:名無し~3.EXE
17/03/15 16:58:09.69 ab97+xm8.net
セキュリティの画面のボタンが潰れとるw

406:名無し~3.EXE
17/03/15 16:58:41.32 DxEg+WD2.net
2ヶ月も猶予あって不具合パッチかよ

407:名無し~3.EXE
17/03/15 17:08:06.78 b4/zkOcm.net
ウィンテンにしなさいってこった

408:名無し~3.EXE
17/03/15 17:51:46.50 +eRc1EHH.net
>>384
>>386
うちも同じ。なんか平べったくなってます。

409:名無し~3.EXE
17/03/15 20:57:27.07 Ti3JCRrf.net
カタログから落すと使わないファイルも付いてくるから通信量が無駄になるな

410:sage
17/03/15 21:26:33.74 GPpeM085.net
>>389
うちのWU経由でアプデしたヒトバシラー機は特に問題なし
インターネットオプション「セキュリティ」タブのボタンは上下若干文字が切れてるけど、読めるし押せる。しょっちゅういじるところじゃないから許容範囲、自分は。

411:名無し~3.EXE
17/03/15 21:48:15.05 d97TqN4P.net
久しぶりにキタ━━(゚∀゚)━━!!
まだ生存してたw
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB3035583 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

412:名無し~3.EXE
17/03/15 22:28:26.78 IdT317OP.net
再起動後のアップデートしました的なお知らせが一時間経っても出ない

413:333
17/03/15 23:07:25.75 5LMnPJ8C.net
>>381
ロールアップ・悪意あ


414:る。。と共に 重要 で一つだけ来たので 非表示にした。(6MB 推奨) 自動インストール AM3:00 だが、毎晩寝る前にシャットダウンするので 第二火曜の次の朝は、Notice があってから選んでインストールできる。



415:名無し~3.EXE
17/03/15 23:34:37.66 yHIunROu.net
インターネットオプションの件、スキンやフォントをいじくってるとかじゃなくて
ノーマルのWin7でもなっちゃうの?

416:393
17/03/15 23:46:38.10 IdT317OP.net
まだ出ないぞ
出すの止めたのか?

417:名無し~3.EXE
17/03/15 23:50:41.78 GqdZYOUH.net
KB2952664 ←嫌われ者

418:名無し~3.EXE
17/03/15 23:54:29.34 /NxzikX4.net
397のを入れてみたw
エッセンシャルで反応したsvchost

419:名無し~3.EXE
17/03/16 01:02:53.26 VvdNmmHL.net
vistaも10も7も全部アプデ終了
特に問題なし
7はゴミパッチが非表示4つのまま

420:名無し~3.EXE
17/03/16 01:43:31.94 TYzvckbS.net
アプデしたら起動しなくなって今スタートアップ修復中\(^o^)/

421:名無し~3.EXE
17/03/16 02:11:25.26 E2EglNJZ.net
再起動でモニターが表示されなくなったが左クリックしたらいけた

422:名無し~3.EXE
17/03/16 02:49:20.02 hwdOs0X9.net
win7 64bit HP KB4012212 KB4012204 KB890830
ごちそうさま
昨日4時に確認終わってた
いつもなら10時間はかかるのにKB3138612様様だな

423:名無し~3.EXE
17/03/16 02:58:01.51 91CY4JLq.net
今年に入ってからパソコンの調子が異様におかしかったのはこれが原因か。
おのれマイクロソフト。マジで損害賠償請求したい気分だよ。
どれだけ俺のカネと時間と労力と気力を奪い、どれだけタラウマを与えたと思ってるんだ。
WINDOWS UPDATEは完全に拒否することにした。
二度としない。

424:名無し~3.EXE
17/03/16 03:17:54.72 lZL2bhgw.net
タラウマわろた

425:名無し~3.EXE
17/03/16 03:37:55.87 llt6q4kl.net
KB4012215(145.6MB)
KB4013867( 12.6MB)
KB890830 (  7.4MB)
完了までざっと15~6分か
ウンコしてる間にオワタから
この程度ならヨシとしよう

426:名無し~3.EXE
17/03/16 04:45:35.01 aLEwYeQS.net
うんこ割と長くね

427:名無し~3.EXE
17/03/16 05:32:42.84 TZ99x8UF.net
405のウンコが長い件

428:名無し~3.EXE
17/03/16 05:36:50.06 x21RsMij.net
>>400
おーお友達~。昨日うpだてして何もなかったけど
今、朝一で起動しなくなってうpだて削除したらとりあえず直った

429:名無し~3.EXE
17/03/16 05:54:25.55 fKqklbd/.net
>>397
KB2952664って誰得なの?
MSは何がしたいのかな

430:名無し~3.EXE
17/03/16 06:57:27.76 TeCMCIOa.net
>>409
お前の情報が欲しいんだよ
いつも見てるぞ

431:名無し~3.EXE
17/03/16 07:49:39.52 6TDucR58.net
KB2952664重要で来てるじゃん!

432:名無し~3.EXE
17/03/16 08:04:51.82 aPseyy3d.net
Re: 2952664
よほどインストールさせたいんだな。
収監しても、脱獄させて お礼参りに来るとは手が込んでるよ。
7ケタの数字を覚えていないと システムの更新プログラムー重要 で
来られちゃ、つい入れちゃうよね。
他の多くのテレメトが 入っちゃってるんで、別に これもいいんだけど
確かに >398 さんの仰るように暴れるんだよ。

433:名無し~3.EXE
17/03/16 08:16:02.77 H0NgDi+Y.net
しっかし、マイクロソフトもひどいね。
下り坂をひたすら転げ落ちている気がする。
終わるなら早く終われ!

434:名無し~3.EXE
17/03/16 08:45:08.11 Vkox3Xwm.net
Updateし


435:た 確かにノーマルWin7でインターネットオプシヨンが縮み、 セキュリティ項目の一部ボタンが文字切れおこしてるね 日本語環境の問題かな これは修正対象なのだろうか



436:名無し~3.EXE
17/03/16 11:32:34.53 ljDPsi0h.net
2664は10リリース前にアホほどきたせいでバッチリ覚えてる
何度でも非表示にしたるで

437:名無し~3.EXE
17/03/16 12:24:11.57 IWzRFZ37.net
完全に防ぐことできないのに・・・
一部URLがDLLハードコーティングされてて、FWも意味なし
UPDATEなんて、全部入れても変わらん

438:名無し~3.EXE
17/03/16 13:59:59.31 cpbssNE5.net
Win7IE11で2chの書き込みが吸い込まれるね

439:名無し~3.EXE
17/03/16 14:28:11.99 9ZaLw+ju.net
>>417
吸い込まれるってどういう意味?

440:名無し~3.EXE
17/03/16 14:31:17.89 rLaNcuCj.net
ブラックホールに

441:名無し~3.EXE
17/03/16 14:55:03.06 1upnih2I.net
>>405
KB4012204 IE11累積更新 忘れてるぞ
直リン >>354

442:名無し~3.EXE
17/03/16 15:02:55.18 4Csq0aO4.net
未だwin7使ってるクソ雑魚ゴミナメクジハゲデブガイジ池沼老害ジャップおるんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減目を覚ませよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

443:名無し~3.EXE
17/03/16 16:14:56.50 iRx6AhXW.net
>>420
KB4012215 これ入れてればKB4012204 必要ないんじゃないの違ってたらゴメン

444:名無し~3.EXE
17/03/16 16:15:49.99 p/pEAeJ/.net
日本語でよろ

445:名無し~3.EXE
17/03/16 16:27:23.10 aPseyy3d.net
>>422
I think so.

446:名無し~3.EXE
17/03/16 16:51:34.42 BfJdvrGa.net
テレメトリだらけ

447:名無し~3.EXE
17/03/16 17:28:52.10 vkqNokWT.net
なんかマウスの挙動がおかしくなった気がする

448:名無し~3.EXE
17/03/16 17:32:35.73 RcZalJyj.net
>>426
まずマウス疑えよ…

449:名無し~3.EXE
17/03/16 18:29:02.74 +bRujoiU.net
マウス マウス パソコンマウス♪
国内生産してマウス きちんと手作りしてマウス♪
あんしんでチュー♥

450:名無し~3.EXE
17/03/16 18:41:40.19 yTuN7nGA.net
PeerBlock入れてみたけどいいねコレ

451:名無し~3.EXE
17/03/16 19:24:21.16 yt/fNrbF.net
アップデートする前はここチェックした方がよさそうだな。

452:名無し~3.EXE
17/03/16 19:38:53.13 LD+GzhW40.net
頑張っていろいろやったおかげで通信量は何も起動しなければゼロになったよ
精神衛生上とてもいい

453:名無し~3.EXE
17/03/16 20:49:25.52 N3I3zwJO.net
3回失敗してやっと入った死ね

454:名無し~3.EXE
17/03/16 20:56:47.34 TgAAY9fW.net
665 : Socket774 (ワッチョイ bfe6-7gSl)2017/03/16(木) 20:47:08.85 ID:+ZaL7+j90
kabylakeだけじゃなく、BristolRidge、SummitRidgeでも
windows7ってwindows update来くなるってホント?
URLリンク(support.microsoft.com)

455:名無し~3.EXE
17/03/16 21:28:25.83 kf7OAqqc.net
ふむ

456:名無し~3.EXE
17/03/16 21:49:47.18 hAzS0VXD.net
>>433
自分でWindows Update カタログからパッチ落として入れれば良い
それかツールで自動で落としてパッチ当ててくれるのもある
WSUS Offlineとか

457:名無し~3.EXE
17/03/16 22:02:33.09 hAzS0VXD.net
>>433
URLリンク(support.microsoft.com)
日本語訳
>このサポート ポリシーの実装方法によっては、
>第 7 世代以降のプロセッサが搭載されている Windows 8.1 および Windows 7 デバイスで、
>Windows Update または Microsoft Update 経由で更新プログラムをスキャンまたはダウンロードできない可能性があります。
Windows Update クライアントに手が入って�


458:驍フね



459:名無し~3.EXE
17/03/16 22:12:18.56 TgAAY9fW.net
>>435-436
なるほどコンパネのwindows updateが機能不全になる可能性があるってことなのね
マイクロソフトのカタログから直接更新プログラムを落として手動でダウンロードすればいいのね

460:名無し~3.EXE
17/03/16 22:17:24.07 hAzS0VXD.net
地味な嫌がらせ来たな

461:名無し~3.EXE
17/03/16 22:35:23.39 M9/YKssC.net
このままだとandoridに完敗するんじゃないかな

462:名無し~3.EXE
17/03/16 22:38:52.47 yt/fNrbF.net
パソコン向けの使いやすいOS作ればみんなそっちいくだろうな。

463:名無し~3.EXE
17/03/16 22:39:42.30 vYYiFVP2.net
tecセキュみたら2つだった
ロールケーキパックを入れたらテレメトリ含みかな

464:名無し~3.EXE
17/03/16 22:59:58.58 WELo95an.net
10のほうは動画絡みで今月は地雷か・・・
延期した挙句これだもの

465:名無し~3.EXE
17/03/16 23:18:17.69 NgO7j7QO.net
>>439
googleなんてそれ以上にスパイだろ

466:名無し~3.EXE
17/03/16 23:50:21.75 Vkox3Xwm.net
インターネットオプション(縮んでる) → セキュリティ → 一部の文字が切れてる
これの続報ないのかな?

467:名無し~3.EXE
17/03/17 00:00:52.40 ssxBXPsS.net
アプデしたらエクスプローラーが落ちるから戻したら治った

468:名無し~3.EXE
17/03/17 01:02:32.07 bv6aR0kO.net
WSUS Offline Update
URLリンク(download.wsusoffline.net)
WHDownloader
URLリンク(www.majorgeeks.com)
WindowsPatchLoader
URLリンク(www.majorgeeks.com)
Windows Update カタログ以外からパッチをダウンロードできそうなツール
kabyとRyzenの人はお試しあれ

469:名無し~3.EXE
17/03/17 01:37:07.54 1xE6R3dm.net
こないだ組んだ7700Kのは普通にアップデート来たけどまじで来ない人も居るんかね

470:名無し~3.EXE
17/03/17 01:42:02.80 4D9M5NJV.net
アプデしたらSkype通話が10分くらいで落ちて再起動も出来なくなるようになった
なんだこれ

471:名無し~3.EXE
17/03/17 03:09:05.62 GD9GYgQ7.net
>>445
ほんとだ

472:名無し~3.EXE
17/03/17 07:15:10.43 TpkczlS4.net
細々と不具合があるみたいだね
様子見しとくか?

473:名無し~3.EXE
17/03/17 08:09:53.06 vWR3heTh.net
起動できなくなったって苦情がほとんどないな。俺だけかショボーン

474:sage
17/03/17 08:21:40.94 X6daAtN8.net
>>451
案ずるな、神に選ばれし者だぞw
神は乗り越えられない試練は与えない…与えるっちゅうねん!

475:名無し~3.EXE
17/03/17 11:42:24.02 9hvxKfKf.net
win7 64bit
ロールアップ(kb4012215)
テレメトリ?(kb2952664)
悪意のあるソフト削除ツール(kb890830)
3/16 updateして、ネット切断頻発(ftp upload download 中の)
3/17 kb2952664アンインスト→再起動→ok
   kb890830アンインスト→再起動→再構築準備中のまま終らず→強制リセット
セーフモード起動→復元ポイント→復帰
やっぱネット接続に何か影響およぼしてるぽい?

476:名無し~3.EXE
17/03/17 12:16:23.64 ERGBt/tT.net
212と204と悪意 10分くらいで無事終了
KB4012215とKB2952664は即非表示入れといた

477:名無し~3.EXE
17/03/17 12:25:09.14 GeY7yaXy.net
KB4012215って何するやつ?

478:名無し~3.EXE
17/03/17 12:37:01.61 PNc06PEf.net
二年間ネットに接続しないで時々使っていた
ノーパソ、Win7SP1
昨晩からupdate、いつになっても終わらないの
放置して朝見たらちゃんとインストールされていた。
当たり前か、

479:名無し~3.EXE
17/03/17 12:42:33.51 iOYBD2k1.net
ノーパソage

480:名無し~3.EXE
17/03/17 12:51:11.11 cL0hxEFm.net
ノーパソ、ノーライフ

481:名無し~3.EXE
17/03/17 14:06:57.77 4eRRPJLI.net
本日13時からうぷだて開始
20分くらいで再起動あり終了・・・が!無線


482:マウスが利かなくなった USBの受信側を差し替えることですんなりと問題解決 今のところ祖r手以外問題ない模様、以上現場からの報告を終了する



483:名無し~3.EXE
17/03/17 14:44:06.26 755Xc7qM.net
途中音声が乱れましたことお詫び申し上げます

484:名無し~3.EXE
17/03/17 16:49:37.82 o7Iz+tVW.net
win7 32bit
Windows Update→新しい更新プログラムを検索できませんでした
>>354をダウンロードして実行→
ie11-windows6.1-kb4012204-
x86_2b838f796df8df5580ba59d41b54ba6a86d6a84a.msu
windows6.1-kb4012212-x86_6bb04d3971bb58ae4bac44219e7169812914df3f.msu
この更新プログラムはお使いのコンピュータには適用できません。
どうしたらいいの?

485:名無し~3.EXE
17/03/17 17:20:25.14 yzafiUw/.net
使わないコンピュータに適用しておく。

486:名無し~3.EXE
17/03/17 18:05:36.83 63fp6GC3.net
URLリンク(nec-lavie.jp)
今なら! さらに4,000円(税別)割引になる期間限定クーポン!
Office Personal Premium 付属
5年版メーカー保証サービスパック 付けて
送料と消費税込 \76,140

487:名無し~3.EXE
17/03/17 18:11:34.29 bOW1LQ2O.net
もうロールアップだけ入れとけばいいと思えてきた
テレメトリ対策もう疲れた
でもロールアップ入れても2952664は単発で来るんだよな
来る度に非表示行きだ

488:名無し~3.EXE
17/03/17 18:23:53.70 iOYBD2k1.net
Windows Update は完全に捨ててカタログからセキュリティのみ~を入れるんだ

489:名無し~3.EXE
17/03/17 21:09:39.07 +LZgTEfg.net
ここだったかな?
去年の10月くらいに、これからは一括で更新されるとか見てアプデ切ってたんだけど、久しぶりに入れてみようと思った
今月のセキュリティのみの品質更新プログラムだけ入れれば今までの全部入ってたりする?
月ごとに遡って入れてかなきゃ駄目かな

490:名無し~3.EXE
17/03/17 21:19:23.50 iOYBD2k1.net
ロールアップは以前の分も入ってます
きちんとセキュリティのみの方を入れないとテレメトリも入ってくるので気をつけてください

491:名無し~3.EXE
17/03/17 21:20:30.59 iOYBD2k1.net
あとIE用の修正パッチは別なのでそれも忘れずに

492:名無し~3.EXE
17/03/17 21:25:33.62 +LZgTEfg.net
>>467
どうもありがとうございます!
更新プログラムの確認で出てくるものが少なかったのは含まれてるからなんですね

493:名無し~3.EXE
17/03/17 21:56:22.44 755Xc7qM.net
>>469
サイズを見るんだ
ぞっとするぞw

494:名無し~3.EXE
17/03/17 22:14:28.36 HtKdE7YK.net
>>467
2016年12月分のセキュリティのみのにもテレメトリが入ってるって話があったけど
そのあたりの対処はどうするのが良いですかね?

495:名無し~3.EXE
17/03/17 23:16:41.86 +BgmNpQG.net
svchostはたくさん存在するのは、XP時代からだね
みんな手遅れ

496:名無し~3.EXE
17/03/17 23:18:50.18 342QGmkY.net
windows10、UPDATE後エクスプローラ落ちるようになった。
うぜー

497:名無し~3.EXE
17/03/17 23:23:36.76 saSBLqNh.net
ガキワイ「svchostとかいうのが大量にある!ウイルスかよ!全部消したれ!」

498:名無し~3.EXE
17/03/18 00:08:24.18 ma0pZwdm.net
つ xerox

499:名無し~3.EXE
17/03/18 02:07:54.04 Vm/gjpW3.net
>>471
DiagTrackを無効して、hostsの書き換えをして
残党はルーターでブロックかな
sc config DiagTrack start= disabled
sc stop DiagTrack
reg delete HKLM\SYSTEM\ControlSet001\Control\WMI\AutoLogger\AutoLogger-Diagtrack-Listener /f
reg delete HKLM\SYSTEM\ControlSet001\Control\WMI\AutoLogger\SQMLogger /f
reg delete HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Diagnostics\DiagTrack /f
reg delete HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\DataCollection /f

500:名無し~3.EXE
17/03/18 05:43:19.26


501:ScZT3EGS.net



502:名無し~3.EXE
17/03/18 07:21:11.59 JJ4q939/.net
アップデートしてからスクリプトエラーが多発するようになったわ

503:名無し~3.EXE
17/03/18 07:42:22.47 8zSMcRF2.net
原子力放射線テレメータリングシステム 風向き計測も装備!!
地震テレメーター(通称:なまずシステム)
防災センター向け消防システム
電力テレコントロールシステム
Windowsでれスケ制御システム・・・

504:名無し~3.EXE
17/03/18 09:14:26.83 Fc7IVsu8.net
>>476
windowsのテレメトリはhostsでは防げないよ
URLリンク(gato.intaa.net)
> Q: Hostsファイルを触れば簡単じゃない?
> A: Microsoftの幾つかのホストへはHostsファイルの設定を無視して強制的に名前解決して接続するのでHostsファイルの変更では通信を阻止できない。

505:名無し~3.EXE
17/03/18 09:41:31.33 Vm/gjpW3.net
だから残党はルーターでブロックって書いてるでしょ

506:名無し~3.EXE
17/03/18 13:25:16.17 xNbQi7gL.net
100%なんて無理だから、そこまでやる意味がない

507:名無し~3.EXE
17/03/18 14:58:53.49 wS2xovaU.net
M$からの嫌がらせは続く
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB3112343 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

508:名無し~3.EXE
17/03/18 15:28:05.88 4qdHYTnY.net
システムトレイにタスクマネジャーが入らなくなった
アイコンでCPU稼動見れない

509:名無し~3.EXE
17/03/18 15:28:37.38 jK1U9md0.net
Windows Updateを使わず、ファッキンパッチブログに書かれているテレメトリ無しのパッチを手動ダウンロードして入れるのがいい
あと、ファッキンパッチブログの「入れなくてもよいリスト」に書かれているKBをExcelにコピペ一覧化してwusaでアンインストールさせるスクリプト自動生成して実行

510:名無し~3.EXE
17/03/18 16:07:55.78 2u4oWEGV.net
まだそんなこと言ってるのがいたのか

511:名無し~3.EXE
17/03/18 17:21:51.03 FfXOoXqM.net
すでにロールアップ式だからテレメトリからは逃げられない
セキュリティオンリーでも駄目

512:名無し~3.EXE
17/03/18 18:23:57.32 868zQJwn.net
選んで入れたり面倒くさい
テレメトリのプロセス監視してkillするスクリプト走らせりゃいいのでは

513:名無し~3.EXE
17/03/18 18:34:16.25 v5ztktbE.net
そう思うならKillするスプリクト書けばいいのでは?

514:名無し~3.EXE
17/03/18 18:39:39.68 bs9jETf7.net
PeerBlockでいいじゃん

515:名無し~3.EXE
17/03/18 18:40:03.00 SGT8gi4k.net
KB4012212だけこないな
どういうことだ?

516:名無し~3.EXE
17/03/18 19:34:33.90 xNbQi7gL.net
DoNotSpy78
URLリンク(pxc-coding.com)
10のはこういうソフト多いけど7はあまりないな
うえのはAD付だから仮想に入れて抜き取らないとあれだけどw
Windows 10 Dominator
Destroy-Windows-10-Spying
Windows Privacy Tweaker
この辺は7でも使える

517:名無し~3.EXE
17/03/18 20:03:40.64 FfXOoXqM.net
つ Spybot Anti-Beacon

518:名無し~3.EXE
17/03/18 21:08:20.31 bX1qA2hb.net
>>684
他人だけど、もうひとつの
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 25(c)2ch.net
スレリンク(win板)
スレの354参照

519:494
17/03/18 21:09:02.83 bX1qA2hb.net
誤爆スマソ

520:名無し~3.EXE
17/03/18 23:38:19.76 nrrIIJZj.net
ルーターで弾くべきIPを列挙しようず

521:名無し~3.EXE
17/03/18 23:42:21.96 aEqgCOl5.net
>>476
これをこのスレで初心者にも分かりやすく手順を解説してくれませんかね
【WUを選別?】テレメトリ対策方法研究スレ 1【それともIPで弾く?】
スレリンク(win板)

522:名無し~3.EXE
17/03/19 00:


523::20.80 ID:DYLjgiL/.net



524:名無し~3.EXE
17/03/19 05:07:25.87 Ud6EsU9x.net
マンスリーロールアップ最高や

525:名無し~3.EXE
17/03/19 05:39:08.07 rJSbrYBo.net
>>496
ip書いたりipのってるtxtファイルのURL貼ると2chに規制されることがある

526:名無し~3.EXE
17/03/19 07:07:06.59 MFzqzal7.net
13.90.46.155→M$のクラウドサービス

527:名無し~3.EXE
17/03/19 07:32:27.55 MyY7lxGh.net
ファッキンパッチブログを取り込んでKB番号抜き出し
WUAを使って定期的にKB確認、自動的に非表示化実行

528:名無し~3.EXE
17/03/19 10:17:52.54 RRLsNJyf.net
>>409
NSA

529:名無し~3.EXE
17/03/19 11:06:16.31 sjEgV4cu.net
>>484
え~?ってビビったけど、別に変わらないぞ?

530:名無し~3.EXE
17/03/19 11:55:25.89 h1j6ZQF9.net
ID:rJSbrYBoだから何?

531:名無し~3.EXE
17/03/19 13:26:40.56 5c7tltAR.net
非表示にしても後で必ず現れるんですがどうしますか
非表示にしたら「OK」してますが、「キャンセル」を押せと書いてるページもあります。
どちらをやってもシルバーライトやテレメトリ入りなど関係なく後々出てきます

532:名無し~3.EXE
17/03/19 13:28:02.67 5c7tltAR.net
>>502
> 自動的に非表示化実行

やり方おしえてください

533:名無し~3.EXE
17/03/19 13:34:27.41 tGlD3A08.net
そりゃ非表示の機能はKBの番号だけで判定されてるわけじゃないからな
つうかSilverlightをわざわざ非表示にしてるんだ

534:名無し~3.EXE
17/03/19 14:03:36.89 D3JAvqvq.net
>>508
それだけで10コ以上あるw

535:名無し~3.EXE
17/03/19 14:08:30.13 Y0lAnmJ1.net
うちはASUSのXonar Essence STと言うサウンドボードを入れてるんだが、
3月のUpdate入れたら、内蔵のRealtek以外の再生デバイスが全て消えてしまった。
デバイスマネージャーは異常なし。サウンドボードのドライバは最新。
結局システムの復元したらデバイス復活した。
一応MSには報告しといたが…
OS…Windows7 32Bit Build 7601

536:名無し~3.EXE
17/03/19 16:50:55.68 rUfZbgtG.net
>>510
directshowの設計変更で挙動の煽りを受けたのかもね
MSよりASUSに問い合わせた方が解決が早いと思う

537:名無し~3.EXE
17/03/19 17:00:12.22 rUfZbgtG.net
正直、ウィンドウずの価値はドライバが提供しているものであって、窓自体はNTFSとセキュリティプロバイダぐらいしか価値がないと思う。
UIは、自分達のワンウィンドウズとかいう独善で非合理な設計を押しつけた。
自動車が売れないからとハンドルとペダルを削除して、女医スティックに変更し、車検が悪だから車検を抵抗勢力とレッテル貼って、サポート期限切れていい放ち、僕しらなーい。と強弁した。
ウィンドウズだけかな、最悪なのは。

538:名無し~3.EXE
17/03/19 17:04:38.42 tGlD3A08.net
女医スティック、たまらんす

539:名無し~3.EXE
17/03/19 17:06:02.55 N3/Gmrqg.net
>車検が悪だから
保険もかけられないポンコツ原発を転がして過酷事故を起こした盗電の悪口はそこまでだw

540:名無し~3.EXE
17/03/19 17:52:29.95 MyY7lxGh.net
>>507
WUAを使ってスクリプト実行
Updateのセッションを作り、KBリストでIsHiddenが0のものを検索して捕まったらIsHiddenを1にセットする
それをループさせれば数十個の非表示を


541:バッチで実行できる 定期的に流すことで脱獄対策にも有効



542:名無し~3.EXE
17/03/19 21:26:10.34 BOO0TwN3.net
非表示に一体何の意味があるというのか
アプデしてイタチごっこなだけだというのに何時までそんな悪あがきを・・・

543:名無し~3.EXE
17/03/19 22:31:37.98 sh4bFNIJ.net
とりあえず今は、KB2952664にだけ気をつけてればいい

544:名無し~3.EXE
17/03/19 22:45:58.20 v4aVllfo.net
それなに?

545:名無し~3.EXE
17/03/19 22:59:54.48 dNMNq7nZ.net
【OS】Windows Vista、4月11日をもってサポート終了 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

546:名無し~3.EXE
17/03/20 00:41:48.30 CcbfiEPV.net
WUA?WUSA?わけわかめ

547:名無し~3.EXE
17/03/20 07:35:30.12 8CnGCdQT.net
Windows Update Agent

548:名無し~3.EXE
17/03/20 09:27:49.19 1JudqjpA.net
はい

549:名無し~3.EXE
17/03/20 11:15:45.92 xH7P+Z80.net
去年12月のセキュリティのみのやつにテレメトリ入ったから
もう諦めてそれ以降はマンスリー入れてたんだけど、
やっぱ気が変わって12月分までのアプデ一旦全削除して
12、1、3のセキュリティのみのパッチを当て直した

550:名無し~3.EXE
17/03/20 13:34:10.19 WayNQpOp.net
>>523
そのセキュリティのみのパッチは何処にあるの?

551:名無し~3.EXE
17/03/20 15:21:35.77 b4y1oYPm.net
VMwarePlayer12.5に7を入れてロールアップパッケージを適用したけど
アップデートが中々止まらない…。こんなもんですか。

552:名無し~3.EXE
17/03/20 15:25:08.88 1JudqjpA.net
あっちの鯖次第

553:名無し~3.EXE
17/03/20 15:26:11.25 JLJGKmGS0.net
12月のセキュリティパッチに含まれてるconsent.exeってつまりはKB3075249と同質なんだよね
CEIPに遠隔測定ポイントを追加する為のパッチであり、そもそもCEIP切っておいたら通信しないんじゃね
と思うんだが(希望的観測)
とりあえずconsent.exeそのものは通信してないっぽいんだよなぁ
これな
URLリンク(support.microsoft.com)
>診断と遠隔測定のサービスは、Windowsカスタマー エクスペリエンス向上プログラム(CEIP) に
>参加している Windows システムの機能に関する問題の診断情報を収集します。CEIP レポートには、
>名前、住所、電話番号などの連絡先情報が含まれていません。

554:名無し~3.EXE
17/03/20 15:52:13.90 b4y1oYPm.net
>>526
そういうもんですか。
何しろ久しぶりで驚いておりますワ。
Vistaでもあるまいし何なのよと。

555:名無し~3.EXE
17/03/20 17:27:53.67 Gc8i1QXA.net
>>51

556:名無し~3.EXE
17/03/20 18:12:52.97 b4y1oYPm.net
なるほど…。

557:名無し~3.EXE
17/03/20 19:12:20.09 l5x2cJc1.net
12月のconsent.exe入りロールアップは仕方なく入れた
しかしこれ↓が入ってるロールアップはまだ入れてない
Telemetry.asm-windowsdefault.json
Diagtrack.dll

558:名無し~3.EXE
17/03/20 21:57:38.94 b4+OH155.net
ロールアップ方式に変わってから、セキュリティのみのはカタログから落として入れてましたが
IE11の累積も毎月別個でありました?

559:名無し~3.EXE
17/03/20 22:06:51.22 PLRukA2i.net
>>354のように別個なのは、今回が初めてじゃなかったかね

560:名無し~3.EXE
17/03/20 22:11:35.10 tVIfxMqe.net
これにも今月からって書いてあるね
URLリンク(blog.livedoor.jp)

561:名無し~3.EXE
17/03/20 22:15:59.70 ppPcAl9q.net
>>439
AndroidベースのPC用OS「RimixOS」をどうぞ
シナ製だけど

562:名無し~3.EXE
17/03/20 23:07:28.52 b4+OH155.net
>>533-534
ありがとうございます、見逃してたかと不安になりましたが安心しました

563:名無し~3.EXE
17/03/20 23:38:11.39 Qf2f


564:NENB.net



565:名無し~3.EXE
17/03/20 23:40:58.61 KmSP5j2s.net
それくらい自分で判断できないの?

566:名無し~3.EXE
17/03/20 23:41:04.73 aK9dlZTy.net
普通に使うには問題なし

567:名無し~3.EXE
17/03/20 23:45:49.05 5wTxeish.net
今は影響あんまりなんだろうね、きっと
でも最初の頃の10移行の強引なやり方知ってるからなぁ

568:名無し~3.EXE
17/03/21 00:17:39.41 R+7tJe0u0.net
自分が嫌だから避けてるだけで、誰も強制はしてないよ
避けろバカ!とかいうレス、無いだろw
>>538の言う通り、避けるにしても避けないにしてもそこは自分の価値観だよ

569:名無し~3.EXE
17/03/21 00:20:51.88 R+7tJe0u0.net
後、多いから、少ないからというのは理屈にならない
多くの人が飛び込めと言ったら飛び込む日本人ジョークみたいな馬鹿らしさではあるね

570:名無し~3.EXE
17/03/21 00:32:30.62 tsrqPNTw.net
  σ < 試験で満点を取る奴は少ない
 (V)    多数は平均点の凡庸
  ||     巷の人間を馬鹿にする高能力を気取るマイクロソフトを見ていれば分かるように
       そんな奴らもまともなOSを作るのには力不足

571:名無し~3.EXE
17/03/21 02:36:34.44 VtAxrwME.net
今さらだが、>>445 と同様に起動後しばらくしてエクスプローラが落ちる。
ロールアップの KB4012215
をアンインストールしてから落ち着いてるが一体何なんだ・・・

572:名無し~3.EXE
17/03/21 05:51:12.63 F/WG7vEy.net
Windows Updateのクリーンアップをやると
かなり古いdotnet3.5.1がリストに出てくるのは仕様なのか?

573:名無し~3.EXE
17/03/21 07:14:00.45 gy+s/UU4.net
>警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。
また、これが来た

574:名無し~3.EXE
17/03/21 10:39:34.34 OsaIRLmc.net
>>544
ロールアップの弊害だな
Win10みたいなことになってきてる
テレメトリ云々は別にしてカタログから入れた方がいいかもしれない
今月からIEのパッチは独立してるしね

575:名無し~3.EXE
17/03/21 13:22:22.40 lPAJY1fV.net
OSに関係なく3月アップデートによって
IEに不具合がありそうな報告を多数見かけるね
間違いないならさっさとMSは修正プログラムを出してほしい

576:名無し~3.EXE
17/03/21 13:26:36.66 /mPCDfz6.net
>>548
そうなんだ
アップデートはしたけれど、IE11使ってないから分からなかった

577:名無し~3.EXE
17/03/21 14:03:45.86 86hcMBYZ.net
少し冷静になって調べればわかるけどKB4012215は必要ないなぁ
即非表示だな

578:名無し~3.EXE
17/03/21 14:25:16.53 w8rh7bHO.net
MSEスレでも今回のUpdateで不具合があるって話題になってるわw
URLリンク(answers.microsoft.com)

579:名無し~3.EXE
17/03/21 14:28:41.22 2594q88B.net
ロールアップ不要かw

580:名無し~3.EXE
17/03/21 14:49:24.03 PeCIsFBo.net
ロールアップとIEパッチはキケンと

581:名無し~3.EXE
17/03/21 14:51:10.50 amjjO6Ri.net
>>551
MSE 予備スキャンで、悪意のある・・・
同じく、これ家のPCでも表示される、驚いて、
履歴には無し。誤検出かな?
フルスキャンして様子見しています

582:名無し~3.EXE
17/03/21 14:53:21.40 2594q88B.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツールだけにしておくか

583:名無し~3.EXE
17/03/21 15:29:30.64 ADVvyuHL.net
うちはESET(リアルタイムスキャン)とDefender(オフラインスキャン)を併用してる
MSE完全な黒以外には殆ど反応しないから

584:名無し~3.EXE
17/03/21 15:30:34.96 ADVvyuHL.net
訂正:MSEは完全な黒以外には殆ど反応しないから

585:名無し~3.EXE
17/03/21 16:41:50.02 jqhzHU0y.net
一週は見送るのは鉄則だね
修正版ロールアップはいつ来るのやら

586:名無し~3.EXE
17/03/21 16:55:39.82 vYPxuBW8.net
ほとんど素のWin7(エプダイとAcer)でも、
予備スキャンで...が表示される。
スキャン後、うちも履歴に詳細なし。
Win10キャンペーンの頃から始まったので、
いやがらせだと思ってる。

587:名無し~3.EXE
17/03/21 16:55:56.77 mIUqc7xL.net
IE自体使わないから無効にしてる俺にとっては
パッチを分けてくれたのは嬉しい

588:名無し~3.EXE
17/03/21 17:20:58.33 rKvfpnxB.net
OS自体が悪意あるスパイウエアだからな・・

589:名無し~3.EXE
17/03/21 18:26:43.43 ceWwCJuI.net
言おうと思ったのに、先に言われたw
MSサイコー!な時代はDOSから覚醒したWin3.1だ
まさに夢と希望の玉手箱だった
今や悪意のあるソフトウェア会社となり果ててしまった…

590:名無し~3.EXE
17/03/21 18:46:21.58 mn5YQO1K.net
どの企業も手詰まりになると悪に染まりだすのは世の常人の常

591:名無し~3.EXE
17/03/21 18:59:28.96 veomxcOP.net
ネットに接続してる時点で個人情報なんてダダ漏れなんだから一々気にしてもしょうがない
世界数十億人が情報収集されてると思えば何も怖くはない

592:名無し~3.EXE
17/03/21 19:11:53.12 tsrqPNTw.net
  σ < ワロタ、テーノー
 (V)    ワロタ、テーノー
  ||     悪人の手先かwww

593:名無し~3.EXE
17/03/21 19:35:44.73 n436YoYl.net
収集されて困る人間なんて、1%にも満たないだろ
他はすべてゴミ

594:名無し~3.EXE
17/03/21 20:00:17.96 q318TFop.net
自分で自分を怪しい奴と検出してるんだから世話ねーわなw

595:名無し~3.EXE
17/03/21 20:07:43.37 01Hhg/Uy.net
怪しいというより疚しくはある

596:名無し~3.EXE
17/03/21 20:08:19.82 tsrqPNTw.net
  σ < やっぱ、被征服民はその訳が存在するのか
 (V)    いい様に解析されて、完全対策されて
  ||     永遠に磐石の下層階級安定とかwww

597:名無し~3.EXE
17/03/21 20:20:16.21 NDlpBUBf.net
風呂入らんヤツがエラそうに言っててもな

598:名無し~3.EXE
17/03/21 20:47:32.18 R+7tJe0u0.net
気にしてもしょうがないならなぜ気にする?w
人の個人情報なんてどうでもいいだろうに
抜かれてもどうでもいいんだろ。なら他人だってそうだろうに

599:名無し~3.EXE
17/03/21 20:51:15.08 tsrqPNTw.net
  σ < 少々の能力差は人間は可塑性があるから超えられる
 (V)    大学入学程度までならどうにでもなるのだ
  ||     一般に能力が低ければよりよい条件で鍛える必要があるのだけど
       えてして過酷な条件のハンディキャップを負わされることになる
       ぼんくらでも生育環境のいい奴が疑いもなく努力してランク付けのよい大学に入り
       性格もそこそこでポストにつく
       屈託のある能力のある人間には、過酷な生存の条件が屹立することになる
       その結果どういうことになるか
       李氏朝鮮末期の支配階級がもたらした半島の凋落を振り返ってみればよい
       それが被支配の過酷な現実なのだ

600:名無し~3.EXE
17/03/21 20:57:30.80 tsrqPNTw.net
  σ < 勿論、ビックデータがなくても
 (V)    統計学が示すとおり
  ||     少ないサンプリングで、行動様式などは解析できる
       それによって、意図と条件を満たせるもののアクションは計画実施できる
       だが、ビッグデータと


601:個別にアクセス可能な情報空間においては        必要なときは、ピンポイントで任意に対策可能にするための前提条件を確保できると言うことだ



602:名無し~3.EXE
17/03/21 21:08:53.42 YDl/763v.net
まさか英霊たちも自分たちの末裔たちに
奴隷根性が宿るとは思ってなかっただろうな

603:名無し~3.EXE
17/03/21 21:12:20.51 HaALEZrq.net
>>574
浮かばれないな

604:名無し~3.EXE
17/03/21 21:20:02.43 n436YoYl.net
>>574
英霊と呼べる先祖がいる奴がどれだけいると思ってるんだ?
思い上がりも甚だしい

605:名無し~3.EXE
17/03/21 21:24:03.72 azQLKOd1.net
dllhost.exeが5秒実行後に終了、その後に少し時間が経つと5秒実行後に終了を延々繰り返すんだけど、最近こうなった人いたら対処法おせーて
サスペンドタスクで止まるけど、気持ち悪い
dllhost.exeが出てくると音飛びしてウザい
あとWmiPrvSE.exeは数分実行後に終了を延々繰り返す
これは最初から

606:名無し~3.EXE
17/03/21 21:37:28.34 R+7tJe0u0.net
>>577
URLリンク(www.neuber.com)
C:\Windows\System32以外にあったらウイルスらしいけど、大丈夫?

607:名無し~3.EXE
17/03/21 21:43:19.70 YDl/763v.net
>>576
別にお前の祖先が英霊などではないと言った覚えはないが
実際そうだとしてもひがみ根性も程々にしたほうが捗る

608:名無し~3.EXE
17/03/21 21:49:08.10 n436YoYl.net
>>579
どこをどう解釈したらそのレスになるんだ?
まったく頭いかれてる奴は言うことがイカれてるな

609:名無し~3.EXE
17/03/21 21:54:39.30 YDl/763v.net
>>580
そも直接的な血縁はなくとも民族としてこのありようはどうなんだという話なんだが
まぁ日本語話すから同民族とも限らんがね

610:名無し~3.EXE
17/03/21 21:55:40.57 tsrqPNTw.net
  σ < ワロタ
 (V)    人のことだとどう見下しても良いが
  ||     すりかえられて、自分のことだとそうもならんのか
始めから言わねば良いのだwww

611:名無し~3.EXE
17/03/21 22:02:51.13 n436YoYl.net
>>581
民族で一括りにしようなんて図々しいにもほどがある

612:名無し~3.EXE
17/03/21 22:04:49.34 vSSvUH4o.net
お前らの情報なんか誰も欲しがらない!お前らの情報なんか大した価値はない!
(あの手この手で必死に集めながら)

613:名無し~3.EXE
17/03/21 22:05:29.98 YDl/763v.net
>>583
お前は半島人なのか?
そうでもなければ素直に誇っていいことと思うがね
そのあとどうするかは個人個人の問題だろ
とにかくいちいちひがむなよ
お前のレスは腐ってる

614:名無し~3.EXE
17/03/21 22:07:45.07 azQLKOd1.net
>>578
まんまこれと同じ症状
URLリンク(blog.wolfs.jp)

615:名無し~3.EXE
17/03/21 22:11:16.10 xXwCcaOg.net
>>584
まぁ、やたらたくさん集めりゃそこら一般人のデータの集合でも金になるしな

616:名無し~3.EXE
17/03/21 22:15:53.54 tsrqPNTw.net
  σ < 使い道も分からないようでは
 (V)    これから先もやられっぱなしだにゃwww
  ||

617:名無し~3.EXE
17/03/21 22:22:45.59 YDl/763v.net
凍死場の件見てても分かるだろ
エルピのようなカネになる半導体技術は安値で奪われて
市場価値がゴミクズの放射性廃棄物生成企業を
バカみたいなボッタくり価格で政府の斡旋で押し付けられる
そして愚民はスパイウェア仕込みの情報機器しか与えられない
それだってこの不況に大枚はたいて買ったものだ

618:名無し~3.EXE
17/03/21 23:04:16.35 tsrqPNTw.net
  σ < ワロタ
 (V)    土下座外交で、ちっぽけな自陣営益を追求して国益を�


619:テって   ||     挙句、原発ドカンさせたパーブリン・ヒヒ爺連中、わわわわわ        先の大戦でやられ、地政学的な利が働いていたときはおこぼればら撒いたけどねぇ



620:名無し~3.EXE
17/03/21 23:15:59.87 ZOwdBJ8v.net
ちょっとトランプに強くいわれたら17兆円アメリカに投資しましょか?とかいいだしたアベ
戦後70年たってもアメリカに支配されっぱなしですわ!

621:名無し~3.EXE
17/03/21 23:47:01.26 86DwTBs4.net
なんやこの流れは・・・

622:名無し~3.EXE
17/03/22 00:52:33.31 SsR+3iMy.net
そういう金は樺太千島を取り戻すのに使えよ

623:名無し~3.EXE
17/03/22 01:33:28.80 9aAOjlHm.net
敗戦国日本はアメリカ様の経済植民地だからな

624:名無し~3.EXE
17/03/22 01:40:26.03 94cHcCyz.net
  σ < そういうのは日本側のおばかな連中が思い込んでいるだけ
 (V)    データとロジックでどれだけでも戦える
  ||     アメリカが戦勝国気取りで、負けた奴らが何言うのだと言ったら
       データとロジックでアホだと悟らせろ
       分からなかったら、実力でアナクロニズムのパーブリンを思い知らせろ
       アホでなければ手を打ってくるはず
       勿論、こちらがアホなら、どの道勝負にならんわな

625:名無し~3.EXE
17/03/22 01:49:53.00 94cHcCyz.net
  σ < トランプは所詮不動産屋のパープリンだと見透かされているわ
 (V)    ただ、アメリカの威光のオーラを託したから無碍に出来ないだけ
  ||     だから、米国民もあやすのに大変というだけ
       もはや、そんなおみこしに乗せられて踊るしかない
       リーダーシップとっているような形をとるので精一杯のトランプ
       ファミリー企業でお山の大将やっていれば良かったのにwww

626:名無し~3.EXE
17/03/22 02:12:33.58 fyX65+Rj.net
そろそろスレチな話は他でやって下さい
じゃないと頭のイカれたパヨやウヨが
ゴキみたく寄って来ますので

627:名無し~3.EXE
17/03/22 02:14:34.62 /AE/IdjP.net
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4012218)
2017年 3 月 x64 用 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の、.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1 用品質ロールアップのプレビュー (KB3216523)

628:名無し~3.EXE
17/03/22 02:28:32.23 /AE/IdjP.net
March 21, 2017?KB4012218 (Preview of Monthly Rollup)
This update includes improvements and fixes that were a part of Monthly Rollup KB4012215 (released March 14, 2017).
This update also includes these new quality improvements and is a preview of the next Monthly Rollup update.
Key changes include:
Enabled detection of processor generation and hardware support when PC tries to scan or download updates through Windows Update.
Simplified listing of Approved Servers in the Point and Print group policies by allowing wildcards in the server name.
Addressed issue that produces corrupt output when using fread() to read data from a pipe. The runtime will sometimes drop the newlines between lines.
Addressed issue to update time zone information.
Addressed issue with the Local Security Authority Subsystem Service process that crashes on the domain c


629:ontroller when making certain Lightweight Directory Access Protocol requests. For a complete list of affected files, see KB4012218.



630:名無し~3.EXE
17/03/22 04:41:10.17 a0X3Xsev.net
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4012218)
インストール日時: &#8206;2017/&#8206;03/&#8206;22 4:29
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: オプション
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
URLリンク(support.microsoft.com)

631:名無し~3.EXE
17/03/22 05:16:04.74 9N0y6jdM.net
きていたね
非表示へ・・・

632:名無し~3.EXE
17/03/22 05:56:09.69 QV+Vdc4k.net
.NET用のセキュリティのみは無し?

633:名無し~3.EXE
17/03/22 06:07:21.15 lQKZnIq1.net
うへ闇討ちかよ
詳細見に行くか…

634:名無し~3.EXE
17/03/22 06:55:21.06 LKG6lidm.net
MSEが反応するような妙なモノを今月のアプデで仕込んでたのか・・?
そういえばいつの頃からか「悪意ある・・削除ツール」のスキャン時にも
何件か検出されたような表示になるけど終わると検出されませんでしたに
なってたな。前から何かあやしげなのを仕込んでたのかな?w
自分とこのだから、結果は「何もありませんでした」でオシマイと。
まさかそんな事はないだろけど・・w

635:名無し~3.EXE
17/03/22 07:08:14.61 uwZ1q1Zj.net
MSEが予備スキャンで・・・問題
MSEの話題スレ スレリンク(sec板)l50
MSコミュニティにも同様な投稿ある

636:名無し~3.EXE
17/03/22 07:25:50.43 uwZ1q1Zj.net
MSEが予備スキャンで・・・問題
これ、おま環不具合ではないようです。
MSコミュニティの重要な証言↓
イメージバックアップからの回復を使用して
windwos7向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4012215)を適用する前の状態で
Microsoft Security Essentials(クイック、フル共)を行うと、警告は出ませんでした。
MRT「悪意ある・・削除ツール」の方かな?

637:名無し~3.EXE
17/03/22 08:55:01.08 ZxPamNnh.net
数日前にオプションで配信された、
Microsoft-HIDClass-10/27/2015 12:00 :00 (167KB)
これって、何ですか?
ググっても分かりません、教えて下さい

638:名無し~3.EXE
17/03/22 09:05:05.43 XrnJc10E.net
>>607
Human Interface Device(HID) Class

639:名無し~3.EXE
17/03/22 09:06:30.76 YFSVOxoR.net
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

640:名無し~3.EXE
17/03/22 09:23:25.40 U0SroTfT.net
俺にも(KB4012218)キタ━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!
重要でも無くオプション、しかも154.1MBとありやがる
まさにコレこそ「悪意のあるパッチ」ですね
問答無用で非表示へぶち込みました!

641:名無し~3.EXE
17/03/22 09:26:57.73 /ng8qSgC.net
>>602
今月は.NET用は無し

642:名無し~3.EXE
17/03/22 11:11:11.98 N6FEa/t/.net
.NETは2016年12月最後に来てない
来月は来るみたいだけど

643:名無し~3.EXE
17/03/22 11:13:56.65 ZxPamNnh.net
>>608>>609
レス、ありがとうございました
自分には何のことか分かりませんので、非表示にします

644:名無し~3.EXE
17/03/22 11:38:26.39 QV+Vdc4k.net
>>611-612
サンクス

645:名無し~3.EXE
17/03/22 13:11:14.74 6w8pXb+4.net
7のWUA(WindowsUpdateAgent)が7.6.7601.23714(2017-03-08)に�


646:X新 KB4012218 - Windows 7 ttp://support.microsoft.com/en-us/help/22801/ ・Enabled detection of processor generation and hardware support  when PC tries to scan or download updates through Windows Update. KB4012219 - Windows 8.1 ttp://support.microsoft.com/en-us/help/24717/ ・Enabled detection of processor generation and hardware support  when PC tries to scan or download updates through Windows Update. Kabylake/BristolRidge/Ryzenを蹴飛ばす仕組みが実装された模様 ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4012982/



647:名無し~3.EXE
17/03/22 13:35:37.71 XmaePHG+.net
updateしてみた KB4012218

648:名無し~3.EXE
17/03/22 13:59:17.04 YzT8x5cD.net
7のサポートを辞めて訴訟費用払った方が安上がりのような気がする

649:名無し~3.EXE
17/03/22 14:00:40.10 Rzer1ZWs.net
大幅前倒しなんてしたら潰れるレベルの賠償額になると思うぞ。見限る人も多そう。

650:名無し~3.EXE
17/03/22 14:13:34.63 U6e8tFkw.net
>>615
来月からkaby lakeとRyzenは手動更新か

651:名無し~3.EXE
17/03/22 14:30:36.28 x8RJ3fd/.net
XPから7は上位互換だった
7から10は別物になった
Windows Tablet 10のタブレットを略して10と呼ばせている印象
てか、セキュリティがーと叫びながら、よりセキュリティリスクが増す製品をオススメされましても…。みたいな

652:名無し~3.EXE
17/03/22 16:31:12.92 bepoWkNo.net
>>619
テレメトリ入れたくないから、updateを止めることで対応
動作不安定になる心配もなし

653:名無し~3.EXE
17/03/22 20:10:06.93 J2wknXXX.net
KB4012218は地雷拒否リスト入りっと
おぼえた

654:名無し~3.EXE
17/03/22 20:19:27.76 49VZCNqt.net
猿のオナニーが如く

655:名無し~3.EXE
17/03/22 20:45:38.89 J2wknXXX.net
10が糞なのはユーザーのせいじゃねーからな
MSが糞OSを作ったから移行が進まないんだよ

656:名無し~3.EXE
17/03/23 12:47:55.07 mS+kEB62.net
>615
7のサポート切れ以降はリナクスへってとこか。

657:名無し~3.EXE
17/03/23 12:53:39.93 a+eHlMio.net
8.1で動くPC使えばいいだろ…> 7のサポート切れ
まぁどうせ批判を受けて撤回させられると思うがね

658:名無し~3.EXE
17/03/23 14:17:25.51 /OOi1NKH.net
7サポート切れで、スキルがありゲームをやらない人はLinuxへ移行だろうね

659:名無し~3.EXE
17/03/23 14:42:11.10 sYEgjxyk.net
スキルがあってもセキュリティに強くないと悲惨じゃないかね
MSかハッカーかどっちらかを選ばなきゃいけない

660:名無し~3.EXE
17/03/23 14:43:30.08 xENvSoq9.net
20年以降どうするか。

661:名無し~3.EXE
17/03/23 14:56:51.22 aFwHWnMX0.net
全くプランが思い浮かばないわ
10にして逆に動かないゲーム、アプリもあるし、10をPCごと増設って感じかねぇ
もうゲームしか、ブラウジングしかしないPC
しかし置く場所ねぇなぁ

662:名無し~3.EXE
17/03/23 15:01:19.90 vUePA6kO.net
10は旧プロテクト周りばっさり削ったから、
8.xまで問題なく動いてたゲームでもお手上げになることが多い
昔のゲーム用に10を残すのはお勧めできない
それ抜きでも頻繁にアップグレード相当の大型更新で動作環境変えられてしまうし

663:名無し~3.EXE
17/03/23 15:04:14.87 a+eHlMio.net
まだ今のところvistaでもwin7でも動くPCは新品パーツ使って組むことが出来る

664:名無し~3.EXE
17/03/23 15:33:43.27 RPL7QG2K.net
Windows上のアンチウイルスソフトをマルウェアに


665:変えるゼロデイ脆弱性 https://japan.cnet.com/article/35098558/  イスラエルに拠点を置くセキュリティ企業Cybellumは現地時間3月22日、同社ウェブサイト上でDoubleAgentについての詳細を明らかにした。 Cybellumによると、DoubleAgentはAvast SoftwareとAVG Technologies、Avira、Bitdefender、Trend Micro、Comodo、ESET、F-Secure、Kaspersky Lab、 Malwarebytes、McAfee、Panda Security、Quick Heal Technologies、Symantecの製品に影響を与え得ることを確認したという。 Cybellumは、他のウイルス対策ソフトウェア製品も同様に脆弱である可能性が高いと述べている。 現時点でこの問題に対処できているセキュリティベンダーはMalwarebytesとAVG、Trend Microだけだという。



666:名無し~3.EXE
17/03/23 15:59:44.03 EiGYFNa1.net
2020以降はandromedaかmacのどちらかだな

667:名無し~3.EXE
17/03/23 16:00:27.81 xENvSoq9.net
GoogleがまともなOS出してくれるかマイクロソフトが正気に戻ればいいが。

668:名無し~3.EXE
17/03/23 16:10:59.07 jXV8HqU8.net
>>627
XPのころからソレを何度も試みたんだけど結局Winに戻るんだけどね
複数台のマシン所有して併用することになる

669:名無し~3.EXE
17/03/23 16:12:36.80 jXV8HqU8.net
>>635
AndroidだってWin以上に抜きまくりなのにまともなもの出すかよアホ
RemixOSでも使ってろ シナ製だけどな

670:名無し~3.EXE
17/03/23 16:44:00.44 mi/EMGTJ.net
広告業界の胴元だからな

671:名無し~3.EXE
17/03/23 17:51:22.06 LVrSh/up.net
おれはubuntuしか使わなくなった 別に不自由ではないがな、

672:名無し~3.EXE
17/03/23 17:57:32.24 nkCzDsh+.net
なぜ、このスレに

673:名無し~3.EXE
17/03/23 18:20:57.86 D31BMdJh.net
OSは不自由じゃないけど目は不自由なんだな

674:名無し~3.EXE
17/03/23 18:23:29.15 EiGYFNa1.net
macといってもジサカーにはOSX86な

675:名無し~3.EXE
17/03/24 02:55:10.86 WTBZxOgB.net
>>631
ゲーム的には動く場合でもwindows10がよくわからん基準ではじいてくるしどうにもならん

676:名無し~3.EXE
17/03/24 05:36:36.50 PhbGHSxL.net
>>604
俺もだ、個別に落とした悪意でフルスキャン中2個発見出ていた
マジかよと長ったらしい悪意フルスキャンを最後まで完走させたが
結果は問題なし発見も無しになっていた
なるほ、どつまり俺環境には2つのMS公式悪意が残っている
そーゆーことなんだな
胸糞ワルス

677:名無し~3.EXE
17/03/24 05:43:35.96 PhbGHSxL.net
>>634
革新的な事が起こらなければMacに移行するカラクラ以来の帰還だ
勿論、Windows7は大切に引き継がせて行く
Windows7なら当面アンチウィルスソフトも対応してくれるだろう
まあMac筐体ではなくタブレットの方になりそうだが…

678:名無し~3.EXE
17/03/24 10:37:49.88 32yhrp0S.net
「MSEが予備スキャンで誤検出する問題」について
オマ環ではなく共通的な不具合である
引き起こす要因はKB4012215である
MSE、MRTフルスキャンするも定義等の関連性は不明である
MSの修正Update待ち。修正時期はMS次第である

679:名無し~3.EXE
17/03/24 11:30:56.81 kOd0rNL6.net
ヘンテコなモノをぶち込んでるからウイルススキャンで反応するの!w
おもしろい会社やねぇw

680:名無し~3.EXE
17/03/24 11:33:23.42 vNbNSvxx.net
MSは痔ミンと同様末期症状

681:名無し~3.EXE
17/03/24 12:20:32.30 U1eMjGN8.net
出遅れたモバイル


682:の方は壊滅寸前だからゲームが終わればMSごとなくなりそう



683:名無し~3.EXE
17/03/24 12:22:17.13 NOfh1NJG.net
スマホの影響を最悪の形で受けたよなマイクロソフト。

684:名無し~3.EXE
17/03/24 15:25:17.85 vXhdqL5M.net
エクスプローラは固まるわUSB HDDは認識しないわ
今回ひどくね

685:名無し~3.EXE
17/03/24 15:28:26.33 IFpUJIqF.net
毎月様子を見つつ月末にロールアップ入れてるけど、今月のはヤバいの?

686:名無し~3.EXE
17/03/24 17:49:26.61 vXhdqL5M.net
オレも昔は硬かった

687:名無し~3.EXE
17/03/24 18:25:40.39 HD5BVGw4.net
>>648
しかし痔ミンの後釜をやれる製糖が無い

688:名無し~3.EXE
17/03/24 18:42:00.63 eZ1aUaFw.net
Windows10が失敗だったように
小選挙区制が大失敗

689:名無し~3.EXE
17/03/24 19:57:20.05 m+E5n/FX0.net
政治は他でやりなされ

690:名無し~3.EXE
17/03/24 20:12:26.37 yEdHgIvg.net
>>656
すまん

691:名無し~3.EXE
17/03/24 20:28:46.28 naf2ZRbO.net
エクスプローラーが固まるから怖くてアップデートできない

692:名無し~3.EXE
17/03/25 00:34:01.21 HXHgliDV.net
update完了

693:名無し~3.EXE
17/03/25 04:12:27.92 IvC1egYO.net
ロール KB4012215 を入れてから
何やら原因不明な不具合が、、、気持ち悪い
例えば、今までファイルの削除なんて0.5秒も掛からなかったのが
常に3秒位掛かるようになったし、動画ファイルのコーデック・メディア情報が
今まで瞬時に表示されてたのが、何と5秒以上掛かったりと、(;゚д゚)ガーーン!
(これ結構、頻繁に使うので凄いストレス、等々、なんかホントやだもう
しかもPCの動作が全体的にもっさり重くなり、こりゃー堪らん!て事で
思い切ってKB4012215 を削除して、IE11(x64)の(KB4012204)と
悪意の削除ツール KB890830 だけにしたら、、な、ななんと
まるでPCが水を得た魚の様に、元のサックサクのヌールヌルで
絶好調!を取り戻しました、本当にありがとうございました。
MS死ね!

694:名無し~3.EXE
17/03/25 06:01:21.04 rIMLAH5x.net
まだアプデしてないから分からんけど KB4012212 ならエクスプローラー固まらない?
今回はMSEの件もあるし厄介そうだな

695:名無し~3.EXE
17/03/25 09:21:03.70 8avRePhY.net
>MSEの件
URLリンク(answers.microsoft.com)
26人が参考になった
コミュニティのモデラートかオブラートか知らんが回答に躊躇しているのかね?
第一にWin7本体部隊に確認するべきだな その後、回答。
セキュリティのQ&Aはやぶへびになる恐れがあるから...

696:名無し~3.EXE
17/03/25 10:32:20.44 vjinrMgG.net
>>646
>>662
3月12日の KB4012215 は 22日の KB4012218 を入れると、
ロールアップされて消えるが、MSEのスキャンで依然 悪意のある~ が出ます。
品質改良のロールアップとは片腹痛い。
4012218 の削除は試みていません。 Win7 SP1 64bit

697:名無し~3.EXE
17/03/25 11:17:25.52 ylInZXte.net
>>662
>コミュニティのモデラートかオブラート
あいつらは分かりやすく再現できる不具合あってもトボけるだけだからw

698:名無し~3.EXE
17/03/25 11:18:27.34 DwtdXFUE.net
あそこのコミュニティ、モデレータの中にとてつもなく上から目線な人がいて困る。

699:名無し~3.EXE
17/03/25 11:20:01.52 DwtdXFUE.net
てめー書き込むんじゃねーよなオーラ全開
Windows 10発表あたりの期間が特に

700:名無し~3.EXE
17/03/25 11:23:39.38 vjinrMgG.net
>>664
>>665
禿同

701:名無し~3.EXE
17/03/25 13:08:05.68 ug5JIPNf.net
モデレータがきれてーらってか

702:名無し~3.EXE
17/03/25 14:08:51


703:uIiebml.net



704:名無し~3.EXE
17/03/25 14:19:40.01 Ctw8yiiI.net
1月からずっとアップデートしてないけど
そろそろしたほうがいい?

705:名無し~3.EXE
17/03/25 15:09:29.38 a+XmF3vX.net
やっぱロールアップで同じ人いるか…
新規フォルダ作ろうとしたらエクスプローラー固まるって笑っちゃったよ

706:名無し~3.EXE
17/03/25 16:27:10.53 y5shFNSk.net
イヤガラセの一環だろw

707:名無し~3.EXE
17/03/25 16:28:54.67 dyRqU0i1.net
これだからロールアップは怖いんだよ
不具合起こしてそうな単品KBだけをアンインスコ出来なくなるから
ホント糞仕様

708:名無し~3.EXE
17/03/25 19:02:18.32 moEXfxmA.net
近代史はやるべきだ

709:名無し~3.EXE
17/03/25 19:38:27.63 uHcMxAme.net
カタログでセキュのみ入れてもそのエクスプローラ固まるとかの不具合有るの?

710:名無し~3.EXE
17/03/25 19:43:56.46 DZbtXgnS.net
B85でロールアップ後なんだけどSATAがおかしくなるね

711:名無し~3.EXE
17/03/25 20:05:12.03 8W5V1v0f.net
おかしいのはアプデするお前だよ

712:名無し~3.EXE
17/03/25 21:12:25.05 gVr0fdyi.net
成る程 今月は215と相変わらずしつこい664を非表示で
212と悪意でおkだな

713:名無し~3.EXE
17/03/26 03:34:03.74 ux2zz2Mx.net
今月はロールアップ入れないほうがいいみたいだね
とりあえず悪意だけ入れとくわ

714:名無し~3.EXE
17/03/26 03:41:47.97 c37L4i8g.net
もう頭きた!
今後、ロールアップは全て非表示にするわ

715:名無し~3.EXE
17/03/26 03:41:54.12 RF798c7N.net
>>676
どうなった?

716:名無し~3.EXE
17/03/26 08:29:56.59 Xzrl4Jo5.net
Explorerが固まるとの報告はどうか?

717:名無し~3.EXE
17/03/26 10:27:44.18 f7S3ahuR.net
>>682
前回はサウンドをoffににしたりDPIをあげたりの行為で改善w
URLリンク(answers.microsoft.com)
フラグが立つと進めるタイプの罰ゲームですか?

718:名無し~3.EXE
17/03/26 10:57:29.47 YFPUudfq.net
ここはWin7専用だがどうか?

719:名無し~3.EXE
17/03/26 11:27:17.61 ekpFCX5I.net
カタログからセキュリティだけ入れてるけど何の問題もないわ
ちなみにIE11の修正も入れてない

720:名無し~3.EXE
17/03/26 11:47:01.00 odl0VS2I.net
>>685
やり方教えて

721:名無し~3.EXE
17/03/26 11:48:56.30 tPrZUrZR.net
カタログから拾ってるだけだろ

722:名無し~3.EXE
17/03/26 11:51:42.14 f7S3ahuR.net
>>686
逝け
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

723:名無し~3.EXE
17/03/26 12:37:07.22 qyGjein2.net
>>685
セキュリティオンリーの場合IE11は別パッチになるけど、それも当てないの?
IEを機能の無効化でOFFにしても内部でコンポーネント使うから当てた方がいいよ

724:名無し~3.EXE
17/03/26 13:00:35.51 azIyfgGr.net
カタログからKB4012212とKB4012204をDLして入れたけどエクスプローラ等の不具合はないな@7 64Ulti

725:名無し~3.EXE
17/03/26 13:11:32.88 5g5S3ACX.net
大学生のころ、資料を作る時に±(プラスマイナス)と∓(マイナスプラス)の
出し方がわからないから、試しに土(つち)と干(ほす)で代用してみた所、
教授から学生まで誰も気づかなかったのだった。

726:名無し~3.EXE
17/03/26 14:02:28.73 Cajk3+Z6.net
そもそも品質ロールアップは地雷

727:名無し~3.EXE
17/03/26 16:40:29.06 F3PSk3G2.net
カタログ、FxでもIEでもエラーでDL出来ないわ

728:名無し~3.EXE
17/03/26 16:50:56.84 F3PSk3G2.net
おろ、何度もチャレンジしたらDLでけた
単にうちのネット回線の調子悪かっただけか

729:名無し~3.EXE
17/03/26 17:52:52.13 G7teJ8S8.net
>>693



730:Aップデート日とか土日はたまにおかしくなる



731:名無し~3.EXE
17/03/26 18:27:35.99 ul9wnfOf.net
土 と 干 俺もやっている、
考えることは同じですな、

732:名無し~3.EXE
17/03/26 18:43:23.99 jaUGi67f.net
Officeの更新だけなのにダウンロードが終わらない・・・

733:名無し~3.EXE
17/03/26 19:23:55.61 3nZZVCBJ.net
3月22日配信オプション
2017 年 3 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4012218)
こいつにはWindows Updateを軽く快適にするパッチが含まれている
入れた方がいいかもしれん

734:名無し~3.EXE
17/03/26 19:37:50.60 G7teJ8S8.net
>>698
kaby lakeとRyzen除外Updateクライアントにしただけだろ

735:名無し~3.EXE
17/03/26 19:58:00.88 qyGjein2.net
>>698
テロ支援者

736:名無し~3.EXE
17/03/26 21:28:09.92 e4luIG7+.net
>>698
“ロシア製じゃありません”のままで快適だから
非表示行きにしたわ

737:名無し~3.EXE
17/03/27 05:07:38.21 6pNPiADu.net
>>698
いい加減なことぬかすなアフォ

738:名無し~3.EXE
17/03/27 09:16:33.08 8TgDhqc/.net
マイ糞の手羽先がおるな・・w

739:名無し~3.EXE
17/03/27 09:34:50.13 Fgbc77Ry.net
>>690と同じく
カタログからKB4012212とKB4012204入れて1日使ったけど特に問題なし

740:名無し~3.EXE
17/03/27 10:25:01.28 eP9F6Q7a.net
我慢できずKB4012218を入れた

741:名無し~3.EXE
17/03/27 11:18:13.27 BAz4uuvT.net
エクスプローラが重くてフリーズして困って検索して色々試したけど効果なかったが
KB4012215削除してカタログからKB4012212とKB4012204入れたら
あっさり治った32bit
この数日なんだったのか

742:名無し~3.EXE
17/03/27 12:18:57.93 DAYWIQCD.net
アプデ後にPCがトラブル続きで
調べた結果、どこをどう間違ったのか
不覚にもKB4012215を入れてた
で、速攻削除したら今まで一発でいかなかった
PCの起動・再起動も、すんなり正常に戻るわ
他の不安定だった数々の動作・挙動も無くなり
今は平穏な日々を送っております
本当、ロールってロクなもんじゃ無いね

743:名無し~3.EXE
17/03/27 15:49:45.99 ZzDuwvNQ.net
>>707
KB4012204とKB4012212は入れんまま?

744:名無し~3.EXE
17/03/27 15:55:19.43 8zspuT6k.net
KB4012215は入れたって別に問題はないじゃん

745:名無し~3.EXE
17/03/27 18:45:24.43 mFZ7p04O.net
PCの健康の為にKB4012215の削除は必要だなあ

746:名無し~3.EXE
17/03/27 18:47:48.54 0FSRXO9G0.net
エクスプローラに障害ってエラーとしては重篤なレベルだと思ったけど
意外にKB消したら復活したって報告ばかりでびっくりだ
win95やwin98の時代だったらまず間違いなくクリーンインストールだったろうなぁ

747:707
17/03/27 19:29:51.04 0ssjAWbT.net
>>708
遅くなりまして
その2つは入れてますが
今んと無問題です

748:名無し~3.EXE
17/03/27 20:52:52.38 9JKStO5M.net
特に不具合は無かったが精神衛生上宜しくないので
>>706氏を真似てみた 64bit

749:名無し~3.EXE
17/03/27 23:34:08.06 6p8uwBex.net
ロールアップはクソゴミ
今後もこんな不具合頻発するよ

750:名無し~3.EXE
17/03/28 01:40:39.59 TAf+KE9/.net
KB4012204とKB4012212を入れた後、更新履歴表示を確認したらそれぞれ「windows用セキュリティ更新プログラム」としかなく 64bit ですけどx64の表示がありませんでした。
寝ぼけ眼でやったものですから間違って32bitを入れたんでは?と心配になりました。 仮に間違った場合インストールできませんというような、エラーメッセージは出ますか?

751:名無し~3.EXE
17/03/28 04:10:15.96 3jiHtuVY.net
>>715
俺もその二つに×64の表示は更新履歴表示では出ていないよ

752:名無し~3.EXE
17/03/28 07:25:25.91 HwSKxnxF.net
Windows Updateで入れたか手動で入れたか


753:で表示違わかなかったっけ



754:名無し~3.EXE
17/03/28 10:38:22.41 f98kgjvJ.net
うちも出てないから大丈夫

755:名無し~3.EXE
17/03/28 11:06:05.89 UA3MCKpp.net
>>707
>>714
そもロールは客の利便を考えたものじゃねえからな

756:名無し~3.EXE
17/03/28 11:22:04.09 68uhu3Ew.net
いきなりフリーズしたりエクスプローラーが重くなったりしたからクリーンインストールしちゃったけど
タイミング的にKB4012215が原因だったっぽいなぁ
クリーンインストール後もKB4012215が入ってるけどこの環境では今のところ問題は起きてない

757:名無し~3.EXE
17/03/28 11:51:19.97 Gz91Fa+4.net
>>720
いや、それおかしいだろ

758:名無し~3.EXE
17/03/28 11:59:48.02 JXAyR3E00.net
おかしいのがWindowsだろ
理由が不明とかよくあること

759:名無し~3.EXE
17/03/28 12:12:36.12 5TF2xetz.net
>>721
全てのPCで問題が出てるならもっと祭りになってる

760:名無し~3.EXE
17/03/28 12:21:52.32 f98kgjvJ.net
そういうことなのか?

761:名無し~3.EXE
17/03/28 12:36:00.55 rD8nyKhZ.net
  σ < あろうことか、設定に違背して
 (V)   また、マイクロソフトは、ステルスアップデートをやらかしている
  ||
      先日アップデートで不都合が出たので前回の復元ポイントまで巻き戻した
      だが、不都合は直らなかった
      firefoxに関することなので、新規に最新バージョンのポータブル版とESR版を二つ使うことにして
      それぞれ別のprofileを使い分けるようにして
      調整して両方とも平行して起動は出来ないが、それぞれ単独ではうまく動作するようになった
      今しがた復元ポイント作って
      一つずつアップデートを検証しようとして作業をやってみた
       だが、先日と同じようなfirefoxに症状が出た
       そこで、先ほど作った復元ポイントに巻き戻したのだが直らない
       そこで、ステルスアップデートに気付いた
       先日、修復作業完了後に切れ目無く色々やったので復元ポイントは節目で作ろうと考えて保留していた
       前回の不都合発生ポイントに戻っても仕方がない
       今回作業前に行った復元ポイントのアップグレードには復元ポイントが作られていたが
       ステルスアップデートでは作られていない
        また、そんなことだったが、それで、そこから修復作業を開始することになって
        双方のfirefoxバージョンとも問題の部分は解消できた

762:名無し~3.EXE
17/03/28 12:44:37.68 aHVVcgE3.net
うちのは何の問題も無いな

763:名無し~3.EXE
17/03/28 12:54:55.84 rD8nyKhZ.net
  σ < 問題を起こしたやっをステルスでアップデートされたら
 (V)    たまったものじゃないよ
  ||     マイクロソフトをお縄に
       強要罪でお縄に


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch