Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29at WIN
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 - 暇つぶし2ch300:名無し~3.EXE
17/09/22 07:01:13.60 2su2K8fk.net
なんか急に今日アクティベーションしろってメッセージがでたわ

301:名無し~3.EXE
17/09/22 08:35:08.66 NnYPL9Fy.net
しょうがにあから Windows 猶予期限リセット可能回数が2になったけど
リセットしたらライセンスの状態がライセンスされています
になった。

302:名無し~3.EXE
17/09/22 08:37:03.62 NnYPL9Fy.net
しょうがないからWindows 猶予期限リセット可能回数が2になったけど
リセットしたらライセンスの状態がライセンスされています
になった。
またでたらあと2回でアウトか・・・

303:名無し~3.EXE
17/09/22 08:39:21.28 9Oc3IBoo.net
評価版?

304:名無し~3.EXE
17/09/22 08:48:32.59 RzvCTf1K.net
ああ自動アップデートでKB971033がインストールされてたからみたい

305:名無し~3.EXE
17/09/22 09:45:45.26 xgatS8XZ.net
>>291 DELLのマシンは今月のUpdateで問題になるらしいググってみて

306:名無し~3.EXE
17/09/22 13:27:51.28 CjQCNUNE.net
>>296
ASUSの自作機だから関係ないと思うけど一応ググってみるね

307:名無し~3.EXE
17/10/31 23:05:58.51 ZvxfZTuf.net
(^∇^)

308:名無し~3.EXE
17/10/31 23:07:16.39 GU6zEaKv.net
笑ってんじゃねよ

309:名無し~3.EXE
17/11/09 15:51:23.26 hebwScRU.net
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査、windows7 64bitが22%増
URLリンク(store.steampowered.com)

310:名無し~3.EXE
17/11/10 01:32:33.41 YEiEd/UL.net
Multiple Choices

311:名無し~3.EXE
17/11/12 13:00:13.91 KtchH0EI.net
UEFIでLoader使えるようになった?

312:名無し~3.EXE
17/11/12 13:30:20.93 uo16ff0O.net
(^▽^)

313:名無し~3.EXE
17/11/12 15:04:27.06 KtchH0EI.net
笑ってんじゃねよ

314:名無し~3.EXE
17/11/12 15:26:46.15 WyrnnCut.net
同じ流れやん、予想はしてたけどね・・・

315:名無し~3.EXE
17/11/12 17:39:47.89 lTc0q/tM.net
ぴころころす

316:名無し~3.EXE
17/11/12 18:33:26.81 AXMo5oUf.net
いまだにphoenixtoolが更新されてるのがちょっと驚きだわ2.73か

317:ぴころ
17/11/12 20:34:29.71 ERZ46AK5.net
ほほう(^▽^)

318:名無し~3.EXE
17/11/12 22:59:44.76 936PJwhu.net
>>300



319:Qームに不適なんですな 戻せってるってのは20%程度はWindows7ってことか? ただでさえパソコン減っている状況でこれだと Windowsのゲーム環境は崩壊するだろうな。 Windows 7 64 bit 63.22% +22.21% Windows 10 64 bit 28.62% -16.75% Windows 8.1 64 bit 3.12% -2.11% Windows 7     1.87% -1.11% Windows 10     0.37% -0.24% Windows 8 64 bit  0.34% -0.24% Windows XP 32 bit 0.32% -0.22% Windows 8.1    0.08% -0.05%



320:ぴころ
17/11/12 23:17:18.79 szqcTqXa.net
えむえすどすのおまえらにはかんけーないでしゅ(^▽^)

321:名無し~3.EXE
17/11/12 23:58:03.08 AXMo5oUf.net
特に理由もなくSLIC2.4に更新してみたが、全部デフォでOKだったわ
ASUS(New module)/Asrock(module)/Giga(module)

322:名無し~3.EXE
17/11/13 12:43:50.28 Fr4w9y9V.net
>>310
ぴころしね

323:ぴころ
17/11/13 13:50:18.79 j7GMnjKi.net
生きるでしゅ(^▽^)

324:名無し~3.EXE
17/11/13 13:56:53.17 5q92wPCy.net
悔しかったらEnterpriseでもSLICでやってみせろやw

325:ぴころ
17/11/13 14:57:33.64 j7GMnjKi.net
???(^▽^)

326:名無し~3.EXE
17/11/18 20:45:13.71 cf4KEadI.net
■M/B : Asrock N3150DC-ITX
■BIOS Ver : 1.40
■使用ツール Ver:Phoenixtool2.66
■Manufacturer : ASUS
■Key File : ASUS
■RW-Everything :有
■Method : module
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 : 失敗
secure flash check failed が回避できません...

327:名無し~3.EXE
17/11/19 00:45:49.23 7RxurIwr.net
Phoenixtoolを2.73に、ManufacturerをAsrockに変えてからまた聞いてね

328:ぴころ
17/11/19 01:10:23.49 IVM7Jqak.net
しっぱいのほうこくならちらしのうらにでもかいてろでしゅ(^▽^)

329:名無し~3.EXE
17/11/19 19:19:52.14 omXFfoQz.net
>>318
ぴころしねしね

330:名無し~3.EXE
17/11/19 19:54:32.59 fU0oJmBT.net
■M/B : Asrock N3150DC-ITX
■BIOS Ver : 1.40
■使用ツール Ver:Phoenixtool2.73
■Manufacturer : Asrock
■Key File : ASUS
■RW-Everything :有
■Method : module
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 : 失敗
最新ツールでも解決できず. 
MDL内さがしてみてますがあまり効果的な記述を探し当てれてません.

331:名無し~3.EXE
17/11/19 20:34:34.54 7RxurIwr.net
記述自体がなんか変に見えるけど
■M/B : Asrock N3150DC-ITX
■BIOS Ver : 1.40
■使用ツール Ver:Phoenixtool2.73
■Manufacturer : Asrock
■SLIC File : ASUS.BIN (Slic2.1)
■SLP File : なし
■Key File : KEY.TXT あるいは なし
普通はこんな感じだよね?

332:名無し~3.EXE
17/12/04 20:58:00.38 gxWNGReD.net
Intel Compute Stick BOXSTCK1A32WFCR にSLICを埋め込みたいです。
OA2Intel007 で挑戦しても駄目でした。解決法ありますか?

333:ぴころ
17/12/04 23:49:22.44 vODPRaMr.net
しねばすべてかいけつするでしゅ(^▽^)

334:名無し~3.EXE
17/12/17 14:08:33.20 NnvS6QKU.net
おのれAsrockめえええ・・・
インスタだとガードされちまうからと
DOSから直接攻めようと思ったら
DOSにもガードつけてやがった

335:名無し~3.EXE
17/12/17 14:46:06.00 FTnaTfAR.net
なんのこと言ってるの?

336:名無し~3.EXE
17/12/17 20:46:59.75 dMLW82+X.net
BIOS ライトプロテクトみたいな項目は無いの?

337:名無し~3.EXE
17/12/19 13:12:59.41 uzBHC9yI.net
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ URLリンク(kuchibeta.sblo.jp)
興味がある方のために書きました。
S694I6OB5F

338:名無し~3.EXE
17/12/22 22:57:28.01 wC601uXMD.net
100万人に一人くらいこういうのに騙されるアホがいるんだろうなあ

339:名無し~3.EXE
17/12/22 23:07:49.48 f3L5Qgeg.net
まあ騙されるアホがいるから詐欺は無くならない

340:ぴころ
17/12/24 02:54:28.78 0+D5Z1fh.net
あふぉあふぉいうやつがあふぉでしゅ(^▽^)

341:ぴころ
17/12/24 07:59:58.59 2sui6tUc.net
けっきょくぼくが すっごいんでしゅ(^▽^)

342:名無し~3.EXE
17/12/24 12:58:43.32


343: ID:LshctX01.net



344:ぴころ
17/12/25 04:34:10.70 a/3Wh74n.net
ぴころやまおやかたでしゅ(^▽^)

345:名無し~3.EXE
18/01/03 18:52:08.05 6Rz+5gYz.net
アフィカス誰か通報しろよ
あちこちに貼りまくっててうざすぎる

346:名無し~3.EXE
18/01/04 17:58:10.62 bJXMnGKS0
■M/B : ASUS ROG STRIX Z370-I GAMING
■BIOS Ver : 0605
■使用ツール Ver:phoenixtool273
■Manufacturer : ASUS
■SLIC File : ASUS.BIN (Slic2.1)
■SLP File : なし
■Key File : KEY2.TXT (WUJYN1EF3JJRWYVX9ATP6HRBD)
■RW-Everything : なし
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : ASUS EZ Flash 3
■成功の可否 : 成功

正月つぶしてくんでたZ370と8700KにWin7とりあえずinstall成功
オンボBluetoothでBOSEのQC-30が遅延するわ切れるわでうざい
GPUどうしようケース小さいから挿したくないゲームしないからいいか
今からWindowsUpdateたくさんとLinuxとのDualBoot化

347:名無し~3.EXE
18/02/08 11:02:53.89 aYkXkrLi.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――

348:ぴころ
18/02/11 16:16:02.94 l6JUE+3Y.net
ぴころのトリってこれでいいんだっけ?
久しぶりすぎて忘れた

349:名無し~3.EXE
18/02/11 16:27:22.95 L249ErpF.net
ぴろこさんお久しぶりです! お元気そうで何よりです

350:ぴころ
18/02/11 17:55:16.87 jC/h/Ah3.net
ぴころは不滅でしゅ(^▽^)

351:ちひろ
18/02/12 00:25:53.90 d7vO2N7M.net
ちひろ#ちひろ

352:ちひろ
18/02/12 13:15:50.64 Z9cAfH2r.net
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -─     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~∥___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

353:名無し~3.EXE
18/03/08 04:44:30.21 IdBKtZN2.net
Windows7プロダクトキーって、
coaシールが張ってあるOEMキーでも、パッケージ版、retail版のキーでも、editionが同じなら、キー認証しますか?

354:名無し~3.EXE
18/03/12 19:33:59.26 8o5SYswX.net
オンライン認証通らなくても電話で通る可能性がある

355:名無し~3.EXE
18/03/13 13:21:35.80 ukmTzbT5.net
公式でダウンロードできるwin7の中身には違いはないっ�


356:トこと?



357:名無し~3.EXE
18/03/13 13:43:29.06 PfkgIgpz.net
何を言いたいのかわからん
特別違うところは無いから、何も考えずにダウンロードして認証しちゃえばいいよ
もう一度書くが、「何も考えずに」やる必要がある。質問自体が無意味だ

358:名無し~3.EXE
18/03/13 16:31:29.34 iKEuabv9.net
>>344
そもそもがスキルが足りないからクッダラネェ質問ばっかしているんだろうけど、
聞いてないで自分で検証しろって話

359:名無し~3.EXE
18/03/14 15:22:05.45 XCFQ7B//.net
下手の考え休むに似たり

360:名無し~3.EXE
18/03/28 16:59:32.51 a44gDK4U.net
r

361:名無し~3.EXE
18/04/04 19:20:37.69 a5UgptPy.net
てす

362:名無し~3.EXE
18/04/04 19:46:05.42 a5UgptPy.net
このマザーで成功したひといる?
■M/B : GIGABYTE ga-970-gaming ver1.1
■BIOS Ver : f2
■使用ツール Ver:Phoenixtool 2.66
■Manufacturer : gygabyte
■Key File : なし そもそも入力できず
■SLIC File:ASUS .DELL.HP.等いろいろ
■SPL File:asus dell fujitu hp 等いろいろ
■SLPSUPPORT2.MOD

■RW-Everything : なし
■Method : Module
■BIOS更新ツール : Q-flash
■成功の可否 : 失敗
Advancedの設定で以下の2つの設定のチェックを外す
only alter RSDT and XSDT tables
only alter tables in main ACPI module  など
やったけどNG
 
ちらっと外国サイトで成功したようなこと書いてあったんだけど情報少なくで・・

363:名無し~3.EXE
18/04/04 22:23:28.48 a5UgptPy.net
さっき書きこんだ 348だけど情報漏れ追加します
  AIDA64で確認したらSLICテーブルが見当たらないから
 そのあたりからだと思うんだけど。何で作られない?

364:名無し~3.EXE
18/04/05 19:27:31.00 ogj5sdIS.net
ヤフオクのプロダクトキーのシールを買っても、認証できますか?

365:名無し~3.EXE
18/04/06 09:42:16.72 8H0WMtU1.net
出品者による

366:名無し~3.EXE
18/04/06 18:57:17.19 M44epRPo.net
どういうこと?
oemシールでも認証できますか?

367:名無し~3.EXE
18/04/07 05:43:02.03 VNZSMQZ+.net
>>351
AMD970チップセットのUEFIマザボかな?
PhoenixtoolってRW-Everythingのファイルが必須じゃなかったっけ?
RW-Everythingのファイルを作ってからBIOS改変してみ
手順は マザボBIOS更新(未改変のモノ)→Win7インスコと起動(未認証でOK)→
→RW-Everything実行してファイル抜き出し→PhoenixtoolでBIOS改変→マザボBIOS更新 でイケたはず
的外れな回答だったらスマン

368:名無し~3.EXE
18/04/07 05:53:55.30 49I2SKy1.net
>>352 >>354
リスクがありすぎてオススメしない
購入直後は認証可能になったとしても後日認証不可になるケースがある
全てのヤフオクのキー購入に当てはまるかは実際に買ってみないと分からんよ

369:名無し~3.EXE
18/04/07 06:00:47.63 9Hacu033.net
>>355
>>350 >>351 アンカつけ忘れ
追加でAdvancedの設定は変えなくていいはず

370:名無し~3.EXE
18/04/07 06:17:08.29 KMXj7Abx.net
>>352 >>354
OEMだろうがどんな種類のキーだろうが
MSが不正なキーと判明した時点でキーがブロックされて認証不可(海賊版認定)になる
ヤフオク等でキーを買った時点では認証可になるかもしれんが
その後は認証が続くかブロックされるかはMSと出品者次第
出品者にその事を聞いてみ

371:名無し~3.EXE
18/04/07 14:09:56.45 nuZQIy39.net
>>355
>>357 さん
ありがとう 自分なりに行き詰ってNO- WAYだったのでくじけそうでした
そっちの方向でいじくってみます。

372:名無し~3.EXE
18/04/07 14:15:11.68 nuZQIy39.net
あと自分の書き込みに返答してくれたことにも感謝します。

373:名無し~3.EXE
18/04/07 17:41:02.42 7De3iHyw.net
>>359
こっちもうろ覚えなので間違ってたらスマン
結果報告頼むよ

374:名無し~3.EXE
18/04/07 18:06:28.77 DkGCtfaF.net
>>350 >>351 >>359 >>360
あと、気になったので以下追加のアドバイスです。
これでやってみて下さい。ぜひ結果報告をお願いします。
・Phoenixtoolのバージョンが2.66なので最新版の2.73でやってみる
・(Phoenixtool/AMItool/Awardtool共通)ファイルの指定項目は可能な限り全て埋める。
 その他の項目は変更しなくてOK

375:ぴころ
18/04/08 05:17:04.42 +oKK/ZbW.net
みなさんぴころのすれにようこそでしゅ(^▽^)

376:ちひろ
18/04/08 08:34:08.79 /7hP+GjD.net
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -─     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~∥___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、

377:名無し~3.EXE
18/04/08 14:54:47.07 oTMoR07W.net
>>361
>>362  皆さんありがとう
357です
BOIS戻してからのWIN7インスコ後、RW-Everythingで抜き出しファイルを使っての
SLIC化でも不可です。
 
(Phoenixtool/AMItool/Awardtool共通)ファイルの指定項目は確認しましたが
あまりなかったような気がします(AMIは未確認)
ver2.73は今探し中です  上記設定でも不可
aida64にてACPI記述でslicテーブルが見当たらないからそこからだめ何でしょうかね。
slic化に失敗しているようです 
Phoenixtool使ってsliclogを見るとそこでもslicテーブルが作られてない、設定もいろいろ
ためしてるんですけどね。ほかのアクチ成功しているPCからRW-Everythingで抜き出し
ファイル使ったりしてますがもちろん失敗
エディターで書き換えるしかないんですかね?
 DSDT FACP FACS FBPT FPDT HPET MCFG RSD RSTD S3PT SSDT XSDI あたりを
ちょこっと・・・

378:名無し~3.EXE
18/04/08 20:26:00.94 1hDXAgEO.net
>>365
結果報告ありがとうございます。
RW-EverythingはマザーボードBIOS(UEFI)のACPIテーブル(SLIC情報を入れる項目)を
抜き出したファイルなので、他のマザーボードや同じマザーボードでもBIOSバージョンが異なると
ACPIテーブルが全く異なるため意味がありません。おそらくSLIC化に失敗します。
そちらでBIOS改変が困難ならこちらでやってみますので、以下をお願いしても良いでしょうか?
・RW-Everythingで抜き出したファイルを、どこかのうpろだへうpしてもらえないでしょうか?
 (RW-Everythingは実機でしか抜き出せないため)
 もちろん「GIGABYTE ga-970-gaming ver1.1 BIOS Ver:f2(未改変)」のWin7上でRW-Everythingを
 起動し、[Access]-[ACPI Table]-[Save all]で保存したファイルです。
・SLIC化する際に希望するメーカー名を教えて下さい。以下項目に記入して下さい。
 ■SLIC File:ASUS .DELL.HP.等いろいろ
 ■SLP File:asus dell fujitu hp 等いろいろ
AMItoolとAwardtoolはファイルの指定項目は少ないのですが、Phoenixtoolだけ[RW File:]
(RW-Everythingで抜き出したファイル)が追加で必要になっています。
>aida64にてACPI記述でslicテーブルが見当たらない
確認方法はそれで合っています。
>ほかのアクチ成功しているPCからRW-Everythingで抜き出しエディターで書き換えるしかないんですかね?
>DSDT FACP FACS FBPT FPDT HPET MCFG RSD RSTD S3PT SSDT XSDI あたりをちょこっと・・・
バイナリエディターでの直接書き換えはお勧めしません。
自分がこの方法でやって何台も文鎮化したので・・・orz
(GIGABYTEのDualBIOSでも文鎮化する事がありま�


379:キ) また、BIOSのSLIC化が無理なら他にもUSBメモリのSLIC化やIntelNICのSLIC化等 他にも色々な方法でSLIC化が可能(一番簡単な方法はUSBメモリのSLIC化)なので、 そちらへ逃げるという方法もあります。



380:名無し~3.EXE
18/04/08 23:14:09.40 CZCbchlP.net
Windows loader使えば良いんじゃない?

381:名無し~3.EXE
18/04/08 23:28:24.50 KuOa+oLM.net
SLIC化が面倒だったらloaderかpicoが楽だよ

382:名無し~3.EXE
18/04/08 23:54:23.55 oTMoR07W.net
>>366さん
 重ねてのご教授ありがとうございます。
  あれからはmmtoolを使ってみようと思っていたところ
 最新版を探してました・・・ 
  GIGAでも復旧できないときがあるんですね こぇぇぇぇl・・
USBやLANでのslic化は情報としてはうっすら知っていたので
最悪の場合はそれでいこうかと思ます。
 しかし5チャンでここまでやさしくしてくれるとは感謝しかないです。
お言葉に甘えてうpろーどします。
「GIGABYTE ga-970-gaming ver1.1 BIOS Ver:f2(未改変)」のWin7上でRW-Everythingを
 起動し、[Access]-[ACPI Table]-[Save all]で保存したファイルです
  
URLリンク(u9.getuploader.com)
 ■SLIC File:HP
 ■SLP File: hp      
   (他のPCでSLIC化するときに、HPにしていただけなので
     特にこだわりはありません)
 あくまでも自己満足での作業なので>>364さんの無理のない範囲で
よろしくお願いします。
うまくUPできてるでしょうか?

383:ぴころ
18/04/09 01:54:44.14 Xh0q7+aA.net
あふぉのなれあいきもいでしゅ(^▽^)

384:名無し~3.EXE
18/04/09 02:36:53.61 SaKjh1lw.net
>>370
氏ね

385:ちひろ
18/04/09 06:18:53.48 Jy3BwFyA.net
初心者が来るところじゃないっすよ!?

386:名無し~3.EXE
18/04/09 15:11:47.69 D2uWlmR7.net
>>367
それMBRしか使えなく無い?

387:名無し~3.EXE
18/04/09 15:17:42.04 wqK06LMu.net
>>373
7なのにUEFIブートですか?
インストールメディアを改造しないとブート出来ませんよ

388:名無し~3.EXE
18/04/09 15:32:34.47 zbgwVS8o.net
インストールディスクはそのままでもUEFI起動できるよ
インストール用USBメモリを素で作っちゃったらハマるけど

389:名無し~3.EXE
18/04/09 16:28:37.12 wqK06LMu.net
いんや
UEFIではブートしないはず
レガシーサポートになっていて勘違いしていませんか?

390:名無し~3.EXE
18/04/09 16:44:58.89 DLAdwK46.net
>>372
士ね

391:名無し~3.EXE
18/04/09 16:59:19.51 wqK06LMu.net
再度確認してみたけど、マイクロソフトから落とした7 Pro 64BitのISOから作ったDVDもUEFIブートはしませんでした
ブートオプションでUEFI DVDを選択してブートしてみな
それと、EFI形式でインストールしているのがあったら
その言い張っているブート方法で7のDVDからブートして修復モードのPEに入ってみな
このディスク形式はサポートしていませんって怒られるから・・・
UEFIからは起動していないって事だよね
でも、UEFIブートするようにファイルを追加して作ったDVDからは間違いなくブートします

392:名無し~3.EXE
18/04/09 17:12:25.40 wqK06LMu.net
>378です
すいません 発言を撤回します
何度か確認しましたら、7のDVDからもUEFIブートいたしました
お詫びします

393:名無し~3.EXE
18/04/09 18:16:56.72 Ox1lqLrk.net
そもそもWindows7でEFIブートさせる意味はあるのだろうか

394:名無し~3.EXE
18/04/09 18:52:28.89 wqK06LMu.net
レガシーサポートも有効にしとかないとセーフモード起動が途中で止まってしまうんだよね
それ以外の不具合は、今まで私には確認出来ていません

395:名無し~3.EXE
18/04/09 20:49:36.77 r9aJWn3n.net
>>373
loaderはMBRのみ対応だね。UEFIだとインストール出来ない
picoはMBRでやってみたことあるけど、UEFIでやった事無いなあ
>>374 >>375 >>376
UEFIブートは、UEFIBIOSと64bit版OSの組み合わせしか出来ないよ
WinVista以降


396:の64bit版インストールDVDで出来るはず USBメモリにインストールメディアを展開した場合はトラブルが起きやすいかも (UEFIBIOSでUSBメモリがUEFIブート可能であれば出来るはず) >>380 UEFIブートは2.3TB(事実上は3.0TB)以上のHDDにシステムインストールと 起動させる際に必要でWinVista以降の64bit版のみサポートだよ その他になにかメリットあったっけ? システムに小容量SSDを使うのがメジャーになった(この場合はMBRブート)から あまりUEFIブートは聞かなくなったね



397:名無し~3.EXE
18/04/09 22:10:45.90 fG4TG6LW.net
>>369さんへ
>>366です
うpしたファイルを受け取りました
これからBIOS改変をやってみます
まずは連絡まで
(こちらも趣味の範囲でやっているため
 場合によっては時間がかかるかもしれません
 一応毎日連絡するつもりですが・・・)

398:名無し~3.EXE
18/04/09 22:47:03.10 wqK06LMu.net
SSDでもマルチブートしている場合は、パーティション数の制約が事実上ないようなものなので、
データ保存用のパーティションを作っても支障がないのでEFI形式にするメリットはあります
それと、メリットはあまりありませんけど、セキュアブートを有効にしているとマイクロソフトの署名がないメディアからはブート出来ません
他人に弄られたくない場合には、有効にしておくのもいいかも知れません
MBR形式の4パーティションに縛られない環境の利用で済むのなら、どちらでもいいんじゃないでしょうか

399:名無し~3.EXE
18/04/10 01:16:02.86 UW8pgkaM.net
>>383さん
よろしくお願いします
こちらもちょくちょくのぞきにきますね

400:名無し~3.EXE
18/04/10 12:03:25.50 TCuG+vkC.net
>>382
GPT(UEFI)でPico可能か実験よろ

401:名無し~3.EXE
18/04/10 12:49:19.34 P3lsWDRc.net
>>386
問題ない
過去の書き込みを見たらそれに対する不具合を書き込んでいる奴もいないだろ

402:名無し~3.EXE
18/04/10 19:43:14.31 Go+Y9l3k.net
>>386
いいだしっぺのお前がやってみて結果報告よろ
loaderとpicoの認証突破って結果は同じなんだけど
やり方が全然違うはず
loaderはMBR偽装で
picoはKMS悪用だったかな

403:名無し~3.EXE
18/04/10 22:17:40.81 +O67Aiiv.net
>>369 >>385 さんへ
>>366 >>383 です。
BIOS改変をやってみました。これで大丈夫なはず・・・
(Phoenixtoolのログ、ダンプファイルのバイナリ内容からSLIC化出来ているのを確認したのですが、手元に実機が無いため推測です・・・)
ファイルは以下URLで、DLパスは GIGABYTE です。
おまけとしてPhoenixtoolのログとダンプファイルも入れておきました。解析する際に使用して下さい。
URLリンク(u9.getuploader.com)
SLICのバージョンを聞くのを忘れていたので、SLIC2.1/2.3化のBIOSを入れておきました。
手元に持っているHPのSLICファイルは2.3までです。2.4が欲しい場合は別途連絡して下さい。
SLIC化した際に指定したファイルは以下の通りとなります。
[SLIC File]と[Certificate]のファイルは >>1 の mydigitallife から探すかググれば落とせます。
 SLIC2.1 ; HP
 BIOS File : 970G_SLIC21_HP.F2
 SLIC File : HP[ProLiant]2.1-06F2FD19.BIN
 Certificate : HP-7E1BE628.XRM-MS
 SLIC2.3 : HP
 BIOS File : 970G_SLIC23_HP.F2
 SLIC File : HP[ProLiant]2.3-D9C014FC.BIN
 Certificate : HP-7E1BE628.XRM-MS
また、BIOS更新する際はDOS上で行って下さい。
DOSと比べてQ-flashの方が簡単なのですが、Q-flashだとACPIテーブルを更新しないかもしれません。
(Q-flashは通常のBIOS更新だと問題無いのですが、SLIC化したBIOSファイルを指定した更新だとうまくいかないかもしれません)
BIOS更新する際は以下ファイル名を変更し、元ファイルを差し替えてBIOS更新をお願いします。
 970G_SLIC21_HP.F2 → 970G


404:.F2   970G_SLIC23_HP.F2 → 970G.F2 DOS上でのBIOS更新が分からない場合は別途連絡して下さい。



405:名無し~3.EXE
18/04/10 22:27:08.54 P3lsWDRc.net
7 LoaderはBIOS偽装、MBRなんて偽装したって何にもならないでしょ
それと、ルートに作られるシステム属性の見えないファイルがカギ

406:名無し~3.EXE
18/04/10 22:27:43.27 af/CskLE.net
>>358
いや、質問はそれじゃなくて、OEMキー専用のインストールメディアと、retailやパッケージ版のインストールメディアに違いはあるのかってこと。
MSからダウンロードできる7の中身が全部同じというなら、そういうことになるけどね。

407:名無し~3.EXE
18/04/10 22:29:06.00 af/CskLE.net
XPの時は確か、
OEMキーで、パッケージ版やretail版のインストールディスクではたとえedition、ビットが一致しても認証が通らなかったはず。

408:名無し~3.EXE
18/04/10 22:53:03.28 P3lsWDRc.net
>>391
言語ファイルやインストール時にキーの自動インストールやメーカー特有の機器認証ファイル設定等
同じではないが、ライセンス認証時に自分のキーを入力すればライセンス認証は問題なく可能になっているので
問題はない しかし、7での話です 8.1以降はまた少し違います
所謂メーカーでカスタマイズしている7は、SLPキー認証方法でネット接続なくても内部で完結する
中身のエディション判別は、Dism /Get-WIMInfo /WimFile:%WIN7_DIR%\sources\install.wim
このようなコマンドを使うとinstall.wimに含まれている対応しているエディションが全て表示されます
面倒だから簡潔にしときました

409:名無し~3.EXE
18/04/11 00:19:14.51 8C+AV3LC.net
プリインストールの7を手っ取り早く一般のインストールメディアでライセンス認証させるには
Loaderをインストールさせて機器構成ファイルを作らせてしまう
その後にLoaderをアンインストールしてもLoaderが対応しているメーカー製BIOSと違いがなければSLPキーでライセンス認証させればOK
オフラインでライセンス認証は完結します
Loaderが対応しているメーカー製BIOSと自分のマシンが同一のものである事が肝
一般のインストールメディアでは、そのままでは正規ユーザーでもSLPキーでライセンス認証が出来ません

410:名無し~3.EXE
18/04/11 00:40:52.00 8C+AV3LC.net
付け加えておくと、みんなSLPキーでは通常のインストールメディアを使うとライセンス認証が出来ないから
COAシールのプロダクトキーを使っていたりするんだよね お終い

411:名無し~3.EXE
18/04/11 00:51:07.08 gaBg/wTL.net
>>389さん
>>369です
  ファイル受け取りました、仕事早い!! ありがとうございます。
手始めにいつもどうりQ-flashでファイル名を970G.F2に変えてやってみましたが
slic2.1, slic2.3ともにテーブルが作られていませんでした。
今度は後日ですが指示されたBOISでの更新をやってみます。ログ解析も。
  とりあえず今日はお礼と、手短ですが報告させていただきました。
ありがとうございます。

412:名無し~3.EXE
18/04/11 00:59:26.27 hhXT4y3K.net
>>396
Q-flashはやめてDOSでBIOS更新してみ
Q-flashが問題っぽい

413:名無し~3.EXE
18/04/11 01:10:28.12 478f5DV/.net
>>391
うろ覚えなので間違ってるかも。
Win7(Vista以降)のインストールメディアについて
WinXPまでは、インストールメディアに記載されたバージョンとエディションが合致しないとキーを受け付けません。
例えば、インストールメディアが"Windows XP Professional OEM版"と記載されていると、
"Windows XP Professional OEM版 のキー"しか受け付けません。それ以外のキーを入力してもエラーが出て失敗します。
Retail版Professionalのキーや、VL版Professionalのキー等を入力してもエラーが出ます。
Win7(Vista以降)はエディションさえ合ってればどんなキーを入力してもOKです。
例えば、インストールメディアが"Windows Vista Home Premium DSP版"と記載されていると、
"Windows Vista Home Premium"であればどんなキーでも受け付けます。Retail/OEM/DSP/VL等のキーです。
ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、OSインストール後、
コマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります。

414:名無し~3.EXE
18/04/11 01:27:46.13 8C+AV3LC.net
slmgr -ipk でプロダクトキーを


415:変更してしまえばその表示は変わります 結局は、プロダクトキーのエディション種別を自動で判別しています



416:名無し~3.EXE
18/04/11 01:38:36.04 478f5DV/.net
>>391 >>392
こっちもうろ覚えなので間違えてたらスマン
>>398も参照して下さい
>OEMキー専用のインストールメディアと、retailやパッケージ版のインストールメディアに違いはあるのか
違うはず
OEMキー専用とretailの、2つのインストールメディアをファイルとバイナリ単位で比較すれば差異は出ます
ところでretailとパッケージ版って同じじゃなかったっけ?
>MSからダウンロードできる7の中身が全部同じというなら、そういうことになるけどね。
MSからダウンロード出来るWin7インストールメディアの中身は以下となるはず
 retail版 : URLリンク(www.microsoft.com) からダウンロード可
 OEM版 : 同上
 VL版 : MicrosoftMSDNサブスクライバからダウンロード可
>>398にも以下内容が書いてある
>Win7(Vista以降)はエディションさえ合ってればどんなキーを入力してもOKです
>例えば、インストールメディアが"Windows Vista Home Premium DSP版"と記載されていると、
>"Windows Vista Home Premium"であればどんなキーでも受け付けます。Retail/OEM/DSP/VL等のキーです
>ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、OSインストール後、
>コマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります

417:名無し~3.EXE
18/04/11 01:52:20.19 8C+AV3LC.net
>>391
私からも提言
Ultimateまでしか確認していませんけど、ダウンロードする際に入力するプロダクトキーによって
install.wim内に用意されているエディションが違ってきます
たとえばProfetionalだと、インストール出来る用意されているエディションはProfetionalまでです

418:名無し~3.EXE
18/04/11 02:38:21.27 redQkb/A.net
>>399
すまん
説明不足な点があったので>>400に変更です
>>400

ただし、一応インストールメディアの種類は内部的に分別されており、
OSインストール後、OS未認証状態のままコマンドプロンプトで"slmgr.vbs -dlv"を実行すると、"説明"欄に、"Retail/OEM/VL"等の記述があります。

419:名無し~3.EXE
18/04/11 02:50:34.69 hF4ZEHg6.net
>>399
確かに"slmgr -ipk"でキーを変更してしまえばその表示は変わりますね
インストールメディアの判別方法としては>>402の方法で良いかと

420:名無し~3.EXE
18/04/11 02:57:23.90 8C+AV3LC.net
>401 綴りミス Professional w
なんか書き込んでいるときに変だとは思ったんだw

421:名無し~3.EXE
18/04/11 12:46:25.71 yBVtaSAB.net
ノートの10の踏み台に入れたけど
GPT変換するとブートしない
正規の8.1が10くらいあるから
それから入れ直すしかないのかな

422:名無し~3.EXE
18/04/11 12:55:23.34 3NkezeYm.net
>>405
MBR2GPT.exeでやったのならブートすると思うけど
単にソフトでGPTに変更しただけならブート用のファイルに整合性がないかも知れない
コマンドを駆使してEFIシステムパーティション内のファイルを全て再構成すれば起動するけど
書くのが面倒だからやりたければググって下さい

423:名無し~3.EXE
18/04/11 13:08:42.69 YriIXr88.net
>>392
XPはプリインストール版のファイル4個を入れ替えて、プリインストール版用キー作成ツールでOK

424:名無し~3.EXE
18/04/11 14:17:20.45 +TWIniv4.net
>>396
dosでbiosupdateしてから結果報告しろ
話はそれからだ

425:名無し~3.EXE
18/04/11 23:05:12.03 fhdv8sKj.net
Windows7の場合x86 x64違いはあれど、インストールメディアの違いはei.cfgの記述の違いだけ。
ei.cfgを削除してしまえばどのエディションでもインストールできる。
ただし、エディション毎のキーは後で必要になる。

426:名無し~3.EXE
18/04/12 02:49:20.15 8W9TdpS9.net
>>409
Win7ISOを ei.cfg Removal Utility で削除してしまえば全エディションのインストールメディアを作れるよ
全エディションって言ってもこれだけだけど
Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate
あとMicrosoft Windows and Office ISO Download Tool でWin7ISOがダウンロード出来なくなったけど
別の方法でWin7ISOをダウンロードする方法って何か無いかね・・・

427:名無し~3.EXE
18/04/12 04:53:55.65 CajLmZK4.net
中身のエディション判別は、Dism /Get-WIMInfo /WimFile:X:\sources\install.wim
どなたかマイクロソフトのサイトからダウンロードしたProとUltimateのISOをそれぞれマウントして、
上記のコマンドでinstall.wim内に用意されているエディションを確認していただけないでしょうか?
私の言いたい事はそれでわかると思いますw

428:名無し~3.EXE
18/04/12 08:47:30.91 H6b9X5CN.net
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.16299.15
イメージの詳細: X:\sources\install.wim



429:インデックス: 1 名前: Windows 7 Home Basic 説明: Windows 7 Home Basic サイズ: 11,681,373,841 バイト インデックス: 2 名前: Windows 7 Home Premium 説明: Windows 7 Home Premium サイズ: 12,194,650,761 バイト インデックス: 3 名前: Windows 7 Professional 説明: Windows 7 Professional サイズ: 12,096,751,107 バイト インデックス: 4 名前: Windows 7 Ultimate 説明: Windows 7 Ultimate サイズ: 12,259,188,245 バイト 操作は正常に完了しました。



430:名無し~3.EXE
18/04/12 09:52:10.51 jAyhcutf.net
>>411
中身は一緒だよ
408のいうei.cfgでデフォルトをわけてる

431:名無し~3.EXE
18/04/12 10:03:25.84 bXNDTG79.net
>>411は恥ずかしいやつ

432:名無し~3.EXE
18/04/12 10:04:59.99 CajLmZK4.net
俺が以前7Proだけどダウンロードした時にはUltimateはイメージに含まれていなかった
インストールしたくても出来なかったからよく覚えています

433:名無し~3.EXE
18/04/12 10:16:38.02 bXNDTG79.net
>>415
だからei.cfgで分けてるんでしょ
少なくとも現状では、あなたのことは無能者だという認識しかありません

434:名無し~3.EXE
18/04/12 10:21:17.76 CajLmZK4.net
ProのISO消しちゃってもうないから再検証できないんだよね
無能者でも別に結構ですよw

435:名無し~3.EXE
18/04/12 10:47:34.15 78IldDVg.net
Proでも wimにUlt入ってるよ

436:名無し~3.EXE
18/04/12 22:54:36.35 y/7I+gbt.net
USBメモリのインストールディスク作って、ei.cfg削除してから語れ

437:名無し~3.EXE
18/04/12 23:31:19.04 XUbTVUx5.net
>>389さん
>>396です
記述ミスです。「指示されたBOISでの更新」じゃなくてDOSでの更新をやってみました。
DOS-on-USBで起動USB作りその中へSLIC化したBIOS(970G.F2へファイル名変更済み)と
autoexec.bat Efiflash/exeを入れてDOS更新。
aida64にてSLICファイル無しを確認、2.1 2.3 ともに不可でした。
気になったのがsilc2.1をためしてNGで、ノーマルBIOSに戻そうとDOSでBOIS更新
した時にエラー OEMIDMismatch と出るので、その時はQ-flash使って戻してます。
書いてて思ったのがHDDとかたくさん接続しているとそれも影響するのかな、、、と
また後日になりますがやってみます。
以下MGADiagにて取得したログを一部抜粋しました。
OEM Activation 1.0 Data-->
N/A
OEM Activation 2.0 Data-->
BIOS valid for OA 2.0: yes, but no SLIC table
Windows marker version: N/A
OEMID and OEMTableID Consistent: N/A
BIOS Information:
ACPI Table Name OEMID Value OEMTableID Value
APIC HP ProLiant
FACP HP ProLiant
HPET ALASKA A M I
MCFG ALASKA A M I
FPDT HP ProLiant
SSDT AMD POWERNOW
BIOS valid for OA 2.0: yes, but no SLIC tableとありますね・・・・くそうぅぅぅlぎゃ
ぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁぁlldsdfさ親h差後尾ごごちごごござざざざざぁぁぁぁぁぁ
   みなさんおちついれ下さい。では・・・

438:名無し~3.EXE
18/04/13 18:43:27.50 Dmn0QqyO.net
Windows7は不具合やセキュリティに重大な欠陥があってもサポートしない方針だらか無視でしょうインストールは自己責任

439:名無し~3.EXE
18/04/13 22:49:46.99 A5mtrpVf.net
>>420さん
>>389です
連日の結果報告ありがとうございます
>>420さんのカキコを見て、失敗の原因が分かりました。原因は以下です
「Q-flashやEfiflashを使用したBIOS書き換えではSLIC化出来ない」
(動作的には、Q-flashやEfiflashのBIOS更新時にSLICテーブルを作成しない)
要するにBIOSファイルのSLIC化までは成功しているが、
実際にBIOSファイルの更新(Q-flash,Efiflash)をするとBIOSのSLIC化に失敗する・・・と
じゃあどうすれば良いかと言うと、実は回避策があるはず・・・なのですが、
GIGABYTEの場合の回避策は自分もよく覚えてないため、海外サイト中心に探してみます



440:サのため、少し時間を下さい。数日後には何らかの連絡が出来ると思います 探している間に、>>420さんへ追加の動作確認をお願いしても良いでしょうか? これは任意ですので、やってもやらなくても良いですし、時間が空いてる時で構いません また、結果報告も遅れて構いません  ・@BIOSを使用してSLIC化したBIOSの更新をし、AIDA64でSLICテーブルがあるか確認をお願いします   →別のやり方でBIOS更新し、SLIC化の可否を確認します  ・USBメモリのSLIC化を行い、AIDA64でSLICテーブルがあるか確認をお願いします   →そもそも「GIGABYTE ga-970-gaming ver1.1 BIOS Ver:f2(未改変)」でSLIC化の可否を確認します おそらく以前作成した以下BIOSファイルのSLIC化は成功しているため、大切に保管して下さい 前述した回避策でBIOS更新する際に必要です  BIOS File : 970G_SLIC21_HP.F2  BIOS File : 970G_SLIC23_HP.F2 >HDDとかたくさん接続しているとそれも影響するのかな 特に影響無いと思います



441:名無し~3.EXE
18/04/14 03:12:39.12 a4MlzVQc.net
最近のマザボは簡単にslic化出来ないのか…

442:名無し~3.EXE
18/04/14 09:48:46.61 voE6wtVW.net
素直にLoaderでいいと思うけどね
Slic化にこだわる理由がわからん

443:ちひろ
18/04/14 10:48:05.26 2Ocx/hso.net
初心者が来るところじゃないっすよ!?(AA略

444:名無し~3.EXE
18/04/14 11:05:14.61 BvGhoX15.net
>>423
新しいといってももう1.2年前のMBだと思いますよ。
自分の知識と技量が足りないだけですね。
OP-AMPの交換ができるのでそれ試してその後放置の流れだっかかな?
>>424
まったくおっしゃるとおりでございます。
 反論の余地はないですねw

445:名無し~3.EXE
18/04/14 16:16:43.40 HN6rZSa+.net
>>420
SLIC Toolkit v3.2で確認した?

446:名無し~3.EXE
18/04/14 17:13:15.75 fwG5wVVQ.net
ここの過去ログ見れば分かるけど大体uefibiosマザボでslic化に失敗してるが昔のbiosマザボだと問題は出てないっぽい
uefibiosマザボのslic化失敗もメーカーや種類毎によって内容が違ってて大別するとこうなる
本当の事言うとマザボ種類毎にslic化や回避方法が異なる
asus ezflashでslic化したbiosファイルを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
  スレリンク(win板:97番)
asrock instantflashでslic化したbiosファイルを指定すると"secure flash check failed"とエラー表示され更新不可
  スレリンク(win板:755番)
gigabyte qflashやefiflashでbios更新するとslicテーブルが作成されない
  >>420スレリンク(win板:97番)
asusやasrockの場合は分かりやすくて単純にbios更新ツールでslicbiosを指定するとエラーが出るタイプだけどgigabyteの場合は少々厄介でbios更新ツールでslicbiosが見た目上更新出来る様に見えるが実際にはslicテーブルが作成されないタイプ
回避方法があるにはあるんだがマザボ種類毎によってバラバラで海外サイト等で同型番の成功体験を参考にするしかない

447:名無し~3.EXE
18/04/14 18:25:46.72 BvGhoX15.net
>>427 SLIC Toolkit v3.2はダウンロード先が怪しさ満点なのでAIDA64使ってます
    表示結果違います?
>>428 たぶんあまり公表したくないであろう貴重なノウハウ、情報ありがとうございます。
    やはりそのあたりですかね・・>>422さんのいうとおり・・
   
  みさなん感謝 感謝です

448:名無し~3.EXE
18/04/14 20:38:18.77 84voTPRU.net
>>429
全然違う

449:名無し~3.EXE
18/04/14 21:25:31.25 uF1wkD+L.net
>>428 URL指定ミスorz
正しくはこっち
asus ezflashでslic化したbiosファイルを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
  スレリンク(win板:228番)
asrock instantflashでslic化したbiosファイルを指定すると"secure flash check failed"とエラー表示され更新不可
  スレリンク(win板:755番)
gigabyte qflashやefiflashでbios更新するとslicテーブルが作成されない
  >>420スレリンク(win板:97番)

450:名無し~3.EXE
18/04/14 21:43:44.59 4+FRCMk9.net
ググった?
例えばココとか 空白削除
URLリンク(www.bi)<)


451:errych ing.ch angeip.o rg/So ftware/U tility/SL IC%20Du mp%20To olKit%20v3 .2/



452:名無し~3.EXE
18/04/14 21:57:24.40 do7BnkMO.net
念のためウィルスチェックして

453:名無し~3.EXE
18/04/14 23:25:43.60 gm8/lXSS.net
>>420 さん
>>422 です
取り急ぎ連絡です
海外サイトを探すと解決策となるヒントを見つけました!
明日にはまとめて連絡するのでもう少々お待ちを

454:名無し~3.EXE
18/04/14 23:52:30.76 CjbWl0/Y.net
東芝のINSYDE BIOSの方法も解説して。

455:名無し~3.EXE
18/04/15 00:05:55.97 dkse6Fay.net
>>420です
>>422さん さらに仕事速すぎですw  @BIOSでの更新はやはりNGですね  近いうちUSBでのアクチ回避で
そこからのAIDAでの確認やってみたいとおもいます。
他のかたもぎ詳しすぎ・・   アドバイスもらったものの検証で必死です。ACPIにロックがかかってるのが原因?
ASUSならTOOLで書き換えできるみたいですね。このMBは水かしい
>>433さん
 念のため 調べて検証して用のPC 一台組みました 寄せ集めですが・・・
    今日はもうねます おやすみだで
  
  

456:名無し~3.EXE
18/04/15 00:09:55.06 dkse6Fay.net
>>427さん
>>430さん 
       ああそうだSLIC Toolkit v3.2 中国語のサイトは敬遠してました 後ほど調べてみます 

457:名無し~3.EXE
18/04/15 00:46:28.55 e/o/7k3s.net
>>435
>東芝のINSYDE BIOSの方法も解説して。
解説と解析してやるから事前情報として機種名と型番プリーズ
話はそれからだ

458:名無し~3.EXE
18/04/16 14:33:48.57 KsJDZPws.net
>>422さん
>>420です
  以前言われた検証の続きです。USBにてslic化してみたところあっさりと認証が通っていました
 BIOSも、未改変と作ってもらった物、両方問題なくAIDAにてslicテーブル」を確認。
 あとはWINUPデートしてどうなるかですね。まだいろいろと気になる点はありますが、この件はいったん
ここで閉めたいと思います。ググッタリ皆さんからアドバイスもらったりで、かなり勉強できました。
>>422さんにはBOIS作って調べてもらって・・ そこまでしてくれてありがとうございます。
SLIC Toolkit v3.2 もまだ手に入れてないし。 
そもそもこのマザーは情報も少なくかなりの上級者向け何ですかね?
ACPIテーブルの解除?とかまだやることは多そうです。
とはいえまだ調べて頂いているようなので、もしヒント等ありましたら検証はしますので言ってください。
スレの皆さんも長文失礼しました」。

459:名無し~3.EXE
18/04/16 22:48:17.57 7+a99EK2.net
>>439 さん
>>422 >>434 です
連日の結果報告ありがとうございます
SLIC化のためにここまで付き合ってくれるとは・・・感謝感謝です
(昨日は疲労のため肝心な所で寝落ちしますた・・・orz)
さて、>>434でも連絡しましたがSLIC化の回避策を見つけましたので以下方法でやって下さい
後で>>439さんの今までの結果報告について解説します
・Q-Flash等で[GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2(未改変)]に戻した後、
  素のDOS上で以下ファイルを使用してBIOS更新をして下さい
 "f2.zip"ファイルを解凍後、フォルダ内にあるファイル全てUSBメモリのルートフォルダ直下("D:\"等)へコピーして下さい
  <SLIC2.1:HP> F2_SLIC21_HP フォルダ内
   SLIC21HP.F2
   Efiflash.exe
   autoexec.bat
  <SLIC2.3:HP> F2_SLIC23_HP フォルダ内
   SLIC23HP.F2
   Efiflash.exe
   SLIC23HP.F2
・うpしたファイルは以下URLで、DLパスは GIGA です
  URLリンク(u9.getuploader.com)
・(この件とは別件ですのでSLIC化したUSBメモリは抜


460:いて下さい)



461:名無し~3.EXE
18/04/17 18:30:42.87 UQW6AX2A.net
>>440さん
>>439です
 改変BIOSダウンロードしました。
  結果ですが slic21,slic23ともにslicテーブルの作成を確認できませんでした。
「・Q-Flash等で[GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2(未改変)]に戻した後、
  素のDOS上で以下ファイルを使用してBIOS更新をして下さい
 "f2.zip"ファイルを解凍後、フォルダ内にあるファイル全て
  USBメモリのルートフォルダ直下("D:\"等)へコピーして下さい」
 
   上記注意書きどおりにやってみましたがdosでのbios更新時、今までよりも
  書き込み時間が長かったのと、biosをもとに戻すさいQ-flashでなければ戻せなかった
こと位が違いですね。
   前から過去のスレをみていたのですが、やはりGIGAではまるとみなさん苦戦してますね。
  今回のboisは、通常の更新では書き込まない(書き込まれない)領域をいじっていると推測します。が・・
 どうでしょう?
    

462:名無し~3.EXE
18/04/17 19:04:20.65 vbuUT5n1.net
>>441
>>326

463:名無し~3.EXE
18/04/18 23:00:40.77 p1uXJwWy.net
>>442さん
 GIGAだけじゃなくMBの種類でいろいろとやり方があると
>>428さんが教えてくれてましたしね。
BIOSロックみたいなこと過去にも何回かそういう書き込みありましたね
直接いじってやった・・みたいなことも。

464:名無し~3.EXE
18/04/18 23:40:26.51 vViDiPxk.net
戯画も昔(Award BIOSの頃)は楽勝そのものだったのにねぇ・・・。
オイラはわざわざGA-Z68X-UD3H-B3の未使用品をオクで入手してSLIC2.4の改造を
した上で、Server 2016 (Standard)をインスコしたよ。
i7-2600Kを載せて快適に動いてるし、個人用ファイルサーバとして使う分には無問題。
でも、まぁ完全に負け組だなw
URLリンク(imgur.com)

465:名無し~3.EXE
18/04/18 23:49:52.15 EPiFFP6H.net
>>444
動いてるんだからいいんじゃね?

466:名無し~3.EXE
18/04/19 00:56:50.00 fwEV+NOi.net
そりゃmbごとに搭載機能は違うんだからやり方もmbごとに違ってくるだろ
共通した手順はあるにしろ最終的には実機のmbに依存するぞ

467:名無し~3.EXE
18/04/19 01:15:38.58 YK5WsYHp.net
>>444
slic2.4化に成功した時点でこのスレでは勝ち組だよ
gigaのz68マザボってuefibiosじゃなくて古いbiosなの?
漏れはasusとasrockのz68マザボ持ってるけどすんなりとslic化出来たな
ここの過去スレや海外のslic化hpを見ると最近のマザボでトラブルが出てるっぽい
slic化しようとすると何かブロックと言うかプロテクトみたいなので出来なくさせてるっぽい
トラブルが出る目安はintelマザボだとz77あたりからでamdマザボだとam3あたりからだな

468:名無し~3.EXE
18/04/19 19:59:27.96 zLKrpwrk.net
>>444
slic2.4化に成功した時点でこのスレでは勝ち組だよ・・そう思います me to
>>446
お、おぅ・・・そう言われれば・・・そうですね たしかに・・
何枚かやって全部あっさり通ったのはなんかのまぐれだったんだな。
 ぜんぶGIGAの板だけどね
くぅぅそおおおぉぉぉぉぅぅっぅ ぎゃおうlyょぶっっkぎゃややy

469:名無し~3.EXE
18/04/20 01:45:09.58 de1ZqE93.net
>>441 さん
>>440 です
スマンorz
海外サイトで(同一機種では無いですが)GIGAのAMD990マザボでSLIC化成功した情報があったので
その成功例と同じ手順でやれば成功するかも・・・
と思ったのですが実際はダメだったみたいですね・・・orz
もう少し情報収集してみます

470:名無し~3.EXE
18/04/20 23:14:39.03 KgYzm4aS.net
>>449さん
  いやいや やってもらっている身分でなんも言えませんよWW やり方も忠実のに実行できてるかも
カクシンガ�


471:iイデスシネ  むしろ、何かの機会があったときでいいです・・位のまったり感です。 逆になぜ、そこまでこだわってくれるのかと思いまして 夜も寝れません。 まぁ寝てますけどね・・ 他の方の意見も聞けるしいろいろ面白いです。



472:名無し~3.EXE
18/04/22 01:08:53.06 2uQ/TrvX.net
GIGABYTE GA-970-GAMING Ver1.1 BIOS Ver:F2
BIOSファイルのSLIC化はわかるけど
SLIC File:HP
なんでSLIC FileをGIGABYTEにしないの?

473:ぴころ
18/04/22 02:06:57.05 ovEqnya/.net
ぎがまいんでぐぐれかすでしゅ(^▽^)

474:名無し~3.EXE
18/04/22 07:22:10.73 VYylE+8u.net
>>451
windows slp keyって知ってっか?
そりゃマザボとslicfileのメーカーが同一の方が統一感があって良いかもしれんが実際には不便な事が多すぎるわ
例えば知ってるslp keyでは
slic file:gigabyteだとwin7homepremしか使えんけど
slic file:hpだとwin7starter/homebasic/homeprem/pro/ultimateが使える
win7homepremしか使わんってヤツはslic file:gigabyteでいいが
win7starter/homebasic/homeprem/pro/ultimateが使いたい場合はslic file:hpの方が良いぞ

475:ろこぴ
18/04/22 11:17:31.20 ahlsv5Cm.net
おなじにするのはただのじこまんでしゅ(^^▽^^)

476:ぴころ
18/04/22 13:01:43.41 1IG5XR9/.net
ぴころはまだムーバを使っている
生活保護のキチガイでしゅ(^▽^)

477:ぴころ ◇lHG3Yzo0a6
18/04/22 14:04:18.68 RnTEAdZM.net
slp keyを知らないとは残念

478:ちひろ
18/04/22 15:05:39.47 e+DKtAFW.net
初心者の来るところじゃないっすよ

479:ぴころ
18/04/22 17:56:53.62 LHSZOfGf.net
なんか変なのわいてるでしゅ(^▽^)

480:ぴころ
18/04/22 18:26:32.14 oE7E76kM.net
ぴころの頭もわいてるでしゅ(^▽^)

481:名無し~3.EXE
18/04/23 20:06:23.15 zJvFSf1l.net
>>450 さん
>>449 です
スマン・・・orz
こっちも色々やらせてしまい申し訳無いと思ってます
しばらくは(SLIC化出来るまで?)このスレに常駐してくれると助かります
今のところ海外サイトの情報収集で判明してるのは以下です
もう少し時間がかかりそう・・・
(そもそもAMD900/800系マザーのSLIC化情報が少ないため情報収集に四苦八苦してます)
 GIGA AMD880マザーで>>450さんと同様の現象が出てて?現在対策中?
 GIGA AMD990マザーでSLIC化成功
 GIGA AMD980マザーのSLIC化情報が無いため情報収集中
 GIGA AMD970マザー 同上
 GIGA AMD800系マザー 同上
またGIGAのマザーで別のSLIC化方法があるみたいですがこんなやり方があるそうです。参考までに
PhoenixtoolでBIOSファイルのSLIC改変する際にAdvancedボタンの詳細設定を色々変えてみるって方法も良さそうですね。時間と労力がかかりそうですが・・・
URLリンク(it.trend-ai.com)
こだわった理由?ちょうどこちらもSLIC化してる真っ最中で>>450さんの質問が面白そうと思ったからですw
現在こちらで保有してるマザボやPC全てSLIC化してますが知った情報や知識経験が活かせるしね
おまけにWin10アップグレードの踏み台に・・・いや何でも無いww

482:名無し~3.EXE
18/04/24 08:26:48.08 VU0LZNe9.net
>>444はslic2.4dellにしてるけど個人的にオレのお勧めだわ>slic2.4dell
dellのslp keyって豊富にあるしvista~server2016のほぼ全てのエディションのslp keyがあると思うぞ
その他のメーカーだとhp fujitsuあたりが豊富かな
これがgigabyteとかのメーカーだとslp keyが無いんだなこれが

483:名無し~3.EXE
18/04/24 18:34:50.55 d0POnd68.net
slp key

484:名無し~3.EXE
18/04/24 18:40:26.27 0HNJCLhl.net
どこでも通用する

485:名無し~3.EXE
18/04/24


486:22:44:52.43 ID:sRO1FEYG.net



487:462
18/04/25 02:32:32.09 kmTmZCW0.net
【続き】
Serg008尊師の改造法を解明すべく、GA-990X-Gaming SLI (rev.1.0)_F1のBIOSを使って解析した。
<1>
まず、PhoenixTool(2.66)でBIOSを改造(Module法、SLIC:ASUS2.1、SLPなし、RWEなし、Advanced設定なし)
→ その後、尊師の改造BIOS(ASUS2.1)との相違点をバイナリエディタを使って解析。
<2>
その結果、オフセット値 0x001369B0 から始まる SlpSupport(Driverモジュール)と、それに続く2つの
SLIC関連のFreeFormモジュールのうち2番目のモジュールの2つが異なることを確認。
(当初ACPIのDriverモジュールが異なると想定していたが、このモジュールは全く同じであった)
○SlpSupportモジュール:尊師BIOSの方が224バイト小さく、中身としては「SLPSUPPORT2.MOD」を改変編集
               したものと思われる。
 ○2番目のFreeFormモジュール: 尊師BIOSの方が末尾4バイト小さいが、中身はいくつかのHex値を除いて殆ど同じ。
<3>
さて次に上記解析を基に、類似のGA-970-Gaming[f2]の改造(ASUS 2.1)にトライ。
PhoenixTool(2.66)にてBIOSを改造(Module法)した後、ToolのStructure機能でBIOSのツリー構造を表示し、
<2>で確認した2つのモジュールを尊師のモジュールでReplaceした(SlpSupportモジュールは汎用モジュールであり、FreeFormモジュール
の方は双方ともにASUS2.1のSLICなので流用できると判断)。
上記方法で改造したBIOSをうpしたので、参考にされたし。
URLリンク(up2.karinto.in)
(パス:giga)

488:名無し~3.EXE
18/04/25 17:57:20.04 HWspiJgu.net
おまけ。備忘録。SLIC2.1~2.4まとめ
以下より抜粋
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(SLIC1.0)/SLP1.0/OA1.0 : WinXP,WinXPx64,WinServer2003,WinServer2003R2
SLIC2.0/SLP2.0/OA2.0 : WinVista,WinServer2008
SLIC2.1/SLP2.1/OA2.1 : Win7,WinServer2008R2
SLIC2.2/SLP2.2/OA2.2 : WinServer2012
SLIC2.3/SLP2.3/OA2.3 : WinServer2012R2
SLIC2.4/SLP2.4/OA2.4 : WinServer2016
DM(DigitalMarkerの略)/SLP3.0/OA3.0 : Win8.0,Win8.1,Win10以降
SLICは下位互換有り。上位互換無し
単純にWin7HomePrem/Proだけ使いたい場合は、SLIC2.1化のメーカー指定は何でも良い
気分的にPCメーカーやマザーボードメーカーに合わせても可
しかし、テストや動作チェック等で様々なOS(Win7Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate,Vista,Server等)を
使いたい場合は、SLIC2.4化してメーカー指定はメジャーメーカー(Dell,HP,Fujitsu等)指定の方が良い
これはメジャーメーカーの方が様々なOSのSLPキーがあるからだ
マイナーメーカーだとWin7HomePrem/Pro位しか


489:SLPキーが無い



490:名無し~3.EXE
18/04/25 18:06:14.18 HWspiJgu.net
ASUS UEFI(BIOS)マザボのSLIC化回避策一例
オレが持ってるマザボの例です
■M/B :ASUS P8Z77-V
■BIOS Ver :2104
■使用ツール Ver :Phoenixtool 2.73
■Manufacture :ASUS
■SLIC File :DELL2.4
■SLP File :Dell.txt
■Key File :KEY.TXT (9C134SIMF51GYI8HEDJ2F47ZW)
■RW-Everything :有
■Certificate :DELL2.4
■Method :Dynamic
■Advancedボタン内 :変更無し
■BIOS更新ツール :USB BIOS Flashback
■成功の可否 :成功
>■BIOS更新ツール :EZ Flash 2
>■成功の可否 :失敗
>■BIOS更新ツール :bupdater 1.30
>■成功の可否 :失敗
USBBIOSFlashbackでSLICBIOS更新成功
EZFlash2でSLICBIOSを指定すると"security verification failed"とエラー表示され更新不可
bupdater1.30でSLICBIOSを指定すると"security verification failed in the file"とエラー表示され更新不可
このマザボのSLIC化は上記方法で回避可能みたい
ASUSのマザボでUSB BIOS Flashbackを持ってる機種はこれでSLIC化してみて

491:名無し~3.EXE
18/04/25 18:15:58.26 HWspiJgu.net
gigaの最近のマザボは"dosで古いefiflash(2012/09/26頃)を使って書き込め"が定番みたい
biosをダウンロードした時についてくるefiflashはslic化出来なくさせてるらしい

492:名無し~3.EXE
18/04/25 21:38:44.14 a32yidgf.net
>>450 さん
>>460 です
横槍ですが>>464さんのBIOSファイルを更新する際はDOS上で>>440のEfiflashを使って下さい
もしくはMDLやBios-Modsから拾ってきてもOKです
MDLやBios-Modsで見た情報ですが最近のGIGAマザボでSLICBIOSを更新する際は"DOS上で古いEfiflashを使って更新しろ"って出てるのでそれが関係するかもしれません
Q-FlashやGIGAのHPから拾ってきたBIOS添付のEfiflashで更新するとおそらく失敗します
MDLやBios-Modsの情報では"SLIC化したBIOSファイルを更新する際は添付ファイルの中にあるファイルを使って更新して"ってあってその中に古いEfiflashがあります
あと海外サイトで見つけた情報です 参考までに
※bios-modsはメンバー登録しないと見れないので注意
 GIGA AMD880マザーで>>450さんと同様の現象が出てて?現在対策中? :  [request] SLIC for GA-880GM-UD2H rev 1.5
  URLリンク(www.bios-mods.com)
 GIGA AMD990マザーでSLIC化成功 : Request DELL SLIC 2.1 for GA-990FXA-UD3
  URLリンク(www.bios-mods.com)

493:名無し~3.EXE
18/04/25 21:39:53.90 3t+Zrcy8.net
>>460さん
>>450です
 そうなんです。このマザー自体の情報が少ないんですよね。
 いろいろ翻訳しながら探し回ってるんですが・・
 教えていただいたURLリンク(it.trend-ai.com)も参考にして、Advancedの
設定をいろいろ変えたり試したり。
 ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた
痕跡はありましたが、その先が不明です
今はUSBでSLIC化して検証してますがこのやり方だとWIN10の踏み・・いやなんでもない
 エラーが・・いや・・     
何かBOOT領域をいじれみたいな感じでしたね
  wikipediaとここが、自分の人生の参考書なのでちょこちょこ見させて
もらってますWW

494:名無し~3.EXE
18/04/25 22:18:17.08 3t+Zrcy8.net
>>450です
 みなさんありがとう なんというか・・・ありがとうございます
>>465さんのBIOSいただきました。 SLIC情報も。。 
>>468さん、>>469さん 了解です
古いBIOSはEP45UD3R時代のがあるので(SLIC化は成功している)その
Efiflashを使ってやってみます。
  
 さっきの書き込みの
ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた
痕跡はありましたが、その先が不明です  
は、みなさんから教えてもらったBIOS MODのページにちらっと乗ってたものです。
では、おやすみなさい  DELL DELA DERO なんつって・・

495:名無し~3.EXE
18/04/25 22:21:08.28 3t+Zrcy8.net
あ 訂正 
 efiflashは>>467さんからもらったのでやってみます¥

496:名無し~3.EXE
18/04/25 23:20:02.34 luzHfPXB.net
お前らReadmeくらい読めよ
外国語表示でもgoogle翻訳等で無理やり日本語化出来る�


497:セろ phoenixtoolのreadme.pdfの一文にこの記述がある >3) Flash the SLIC'd BIOS from DOS. This ensures the bootblock is left intact and maximises the chance of a successful recovery if a problem was to occur (see below for more information). >3)DOSからSLICのBIOSをフラッシュします。これにより、ブートブロックが元の状態に保たれ、問題が発生した場合は正常に復旧しました(詳細は下記参照) つまり「dos上でbios更新しろ」って作者は言ってんのに、使用者はreadmeを読んでないから安易にQ-flash,EZ-Frash,InstantFrash,Winでbios更新して問題を起こすからな 問題を起こすのはreadmeを読んでない使用者の自業自得だし素直に作者の言う事を聞けってんだ あとdosのbios書き換えツールは古すぎてもダメっぽい 古いタイプのbiosと新しいuefibiosは全然違うモノだし 古すぎるbios書き換えツールは新しいbiosファイルに未対応ってパターンもある 例えばasusのbupdaterだとこう asus bupdater ver.  1.30:slicbiosを指定すると"security verification failed in the file"とエラー表示され更新不可  1.26:未改変bios(*.cap)やslicファイルが指定出来ない。ファイルがbupdaterのリストに表示される仕様だが表示されない  1.24:同上 slic化したければbupdater1.27~1.29で更新するしかなさそうだがネット上に無いんだわ・・・ efiflashだと実行時の表示かファイルの日付で判断するしかないね



498:名無し~3.EXE
18/04/25 23:43:38.33 Z9Zcyasr.net
dell の 2.4ってどこかに落ちてるの?

499:名無し~3.EXE
18/04/26 01:09:06.91 qiGa7jVK.net
>>474
>>1のmydigitallifeを探すかググれば出てくるよ
mydigitallifeで最近のファイルのOEMCERT_AND_SLICS_2018-0321.7zを提供してて
展開すると各メーカーごとにslicバージョンに対応したbinとXRL-MSファイルが入ってる
dell,fujitsu,necあたりは2.4,hpは2.3,その他は2.1までだね
そのファイルをphoenixtool/awardtool/amitoolとwin上で使えばおkだよ

500:名無し~3.EXE
18/04/26 02:37:35.10 hF6vtrO2.net
>>467
>Method :Dynamic
ASUSのこの方法かなり情報古いな。かなり前にnew moduleで行けるようになったでしょ。
書き込みもEZ Flash 2で普通に通るし。

501:名無し~3.EXE
18/04/26 09:34:41.60 A+/zUfKC.net
>>474
ここで落とせる
URLリンク(forums.mydigitallife.net)
URLリンク(resource.mking007.com)
今日見てみたらOEMCERT_AND_SLICS_2018-04-20.7zがあった
※mydigitallifeは無料のメンバー登録しないと見れないので注意

502:名無し~3.EXE
18/04/26 10:17:49.54 mzJottyg.net
>>471
>ただアメリカ?でこのマザーで成功したBIOSをネット上でやりとりしていた痕跡はありましたが、その先が不明です
これかな?Modified Bios:が流れてもう無いけど・・・
URLリンク(forums.mydigitallife.net)
slic化のためにmydigitallifeかbios-modsの人にbios-modをお願いする手もあるね。
英語力が必要だけど。
あと、あえてbiosバージョンをF2では無くてF1で試してみるって方法もある。
このファイルで試してみたら?どれも国が違うだけで同じファイルのはず。
URLリンク(download.gigabyte.cn)
URLリンク(download.gigabyte.cn)
URLリンク(download.gigabyte.asia)
URLリンク(download.gigabyte.asia)
URLリンク(download.gigabyte.cn)
URLリンク(download.gigabyte.cn)
URLリンク(download.gigabyte.us)
URLリンク(download.gigabyte.us)
URLリンク(download.gigabyte.eu)
URLリンク(download.gigabyte.eu)
URLリンク(download.gigabyte.ru)
URLリンク(download.gigabyte.ru)

503:名無し~3.EXE
18/04/26 16:19:59.55 v8KQW5Sz.net
>>478
たしかに話題の ga-970-gamin�


504:� のMODじゃのおぉ! でも、かんじんの方法が ”Structure+HEX” になっとるっちゅうことは一筋縄ではいかんということかww バイナリをいんぐりもんぐりして ・ ・ ・ ・ あああぁぁぁ、逝くうぅぅぅ!!! ・ ・ ・ ・ けっきょく、ご臨終ですたwww



505:名無し~3.EXE
18/04/26 16:30:44.56 W5jGbo4P.net
今までPhoenixtoolでエラー出てうまく作れないヤツはserg氏にお願いして作ってもらってたけど
>>465で示されたSLPSUPPORT2.MOD改変済みモジュールを抽出して挿げ替えるようにすれば
自力でも作れるようになるのかな?
毎回毎回serg氏の手を煩わせるのは心苦しく思ってたところだし
失敗しても復活できるDualBIOSみたいな板でいつかトライしてみたい

506:名無し~3.EXE
18/04/26 18:04:15.75 lZLSsLN4.net
>>477
ありがと。
Windows7しかインスコしないけど、無駄にDELLの2.4にしてみるw

507:名無し~3.EXE
18/04/28 13:59:07.53 qWbinOYA.net
>>471です
  SLICテーブル作成成功!ASUSで認証クリアしました!
   最終的な組み合わせは
>>465さんからいただいたBIOSとノーマル(GIGAのHPから落とした)Efiflashです。
BIOS更新は最初からDOSでやると、OEMミスマッチエラーを吐くのでQ-flashにて
更新し、OEMをあわせてから同じBIOSをDOSにてUPデート。
 (検証のため未改変BIOSに戻すのもこの方法使ってます。)
最初、>>465さんのBIOSと、ノーマルEfiflashも何かしらの邪魔をしているかもとのことなので
>>478さんの一番上にあったURL中のEfiflashを使ってSLICテーブルを確認、あっさり認証OK。
 もしやと思い成功時に使ったEfiflashで、いままでいただいた改変テストBIOSの組み合わせ
>>440さん、せっかく作っていただいたので、結果報告も筋かと思いあえて書いてます)を
何パターンか試すもNG、今度は成功BIOSといろいろなEfiflashの組み合わせで施行。
で、行き着いたのが上記パターンです。
情報くれた方、BIOS作ってくれた>>471さん、>>440さん
みんなありがとうございます。感謝感謝です。
いや~~ 地球に生まれて、、よかっっっっったぁぁぁぁっぁぁっぁっぁぁぁぁっぁ!!!!

508:名無し~3.EXE
18/04/28 14:28:43.05 Z6IBhkJO.net
>>482
オメ!!
    ∧,,∧  
   (。・-・) 
  ~゚し-J゚
ほとんど1カ月に近い試行錯誤だったけど、粘り勝ちだニャ
みんなの智恵を出し合えばニャンとかなるもんだニャャャ

509:名無し~3.EXE
18/04/28 16:54:00.31 AZRjiNez.net
うーん、やっぱりMDLのツールだけでは限界があるということか
袋小路に入った時に、バイナリ・レベルでBIOSを弄れる知識や経験がないと抜け出せない・・・

510:名無し~3.EXE
18/04/30 11:57:12.16 b9XOJLLO.net
久しぶりに覗いてみた。
スレが伸びてるので、またいつもの馬鹿ぴころの幼児コトバの応酬かなと思ってたら、
結構まじめな(?)議論してたんだな。 まあ、当スレの本来の趣旨に沿ってるんだがww

511:ぴころ
18/04/30 12:49:26.38 9+AAtfwb.net
そうでしゅか(^▽^)

512:ぴころ
18/04/30 14:58:53.14 LIG1prpm.net
そうでしゅよ(^▽^)

513:ぴころ
18/04/30 16:37:50.28 6/uCkM3r.net
チンポ美味ちいでしゅか?(^▽^)

514:ぴころ
18/04/30 16:38:21.40 6/uCkM3r.net
美味ちいしゅよ(^▽^)

515:名無し~3.EXE
18/04/30 20:43:10.71 7OSE/edn.net
>>482です
 検証続き   BIOS更新ツールでの結果
今まではDOSでの更新を�


516:オてましたが、Q-flashのみでの更新でやってみたところ SLICテーブル作成を確認。認証もクリアしてました。 結局このMBでは、SLICテーブルのあるBIOSの作成が一番の山場だったみたいです そこをクリアすれば後はすんなりいけるという結果になりました。 >>489さん  そう思います モジュール挿げ替えで。    作っていただいたBIOSと同じもがPhoenixtoolでできると楽ですね。



517:名無し~3.EXE
18/04/30 20:57:46.17 oNfjp4LA.net
えっ

518:名無し~3.EXE
18/04/30 22:13:42.67 y8W1hi6v.net
>>490
SLICBIOSを自分で作成出来たの?
他人に作ってもらったBIOSを更新後認証しただけでしょ。
Phoenixtooだけで同じBIOS出来ますよ
ただワンクリックだけでは無理

519:ぴころ
18/05/01 03:11:28.61 NymPimhT.net
ぴころをたよりにするのはやめてほしいでしゅ(^▽^)

520:ぴころ
18/05/01 04:45:02.86 DmQVA3o4.net
ぴころはまだドッチーモを使っている
ただの生活保護のホモでしゅ(^▽^)

521:名無し~3.EXE
18/05/01 07:45:40.87 v5LMg02m.net
>>490
お疲れさん。 律儀に報告ありがとー!

522:名無し~3.EXE
18/05/01 10:24:05.08 COVLPEu4.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3LK2C

523:名無し~3.EXE
18/05/01 16:34:46.10 b7DdrULv.net
3LK2C

524:名無し~3.EXE
18/05/02 18:04:45.44 0+vHeQ++.net
なんかMSが脱OSを目指していて、LINUXベースのシステムを将来的に出すみたいな記事があった
もはやOSを収益源とは考えていなくて、アクティベーションは無用になるかもね

525:名無し~3.EXE
18/05/02 20:14:55.49 KNksI9Lq.net
>>498
脱OSを目指すも何もMSは10リリースのとき「これが最後のOS」って言ってましたよ・・・

526:名無し~3.EXE
18/05/03 23:50:53.98 VTmYFEVv.net
Winows, My love so sweet

527:名無し~3.EXE
18/05/04 08:23:37.73 XA39sVXp.net
そこはKOREAだろ
LOVE KOREA
南のオールスターズだし

528:名無し~3.EXE
18/05/04 10:27:55.77 xGh0t2Qd.net
Internal Server Error

529:名無し~3.EXE
18/05/05 18:26:27.79 0HYvX1Ds.net
最近のマザーってロダとか使えないでしょ?

530:ぴころ
18/05/05 18:42:43.85 KezquJ4F.net
そうでしゅか(^▽^)

531:ぴころ
18/05/05 19:10:16.39 Usvr5xo+.net
ぴころはまだドッチーモを使っている
ただの生活保護のホモでしゅ(^▽^)

532:名無し~3.EXE
18/05/05 20:15:21.79 O/RvqlB2.net
>>503
picoなら問題ないだろ

533:名無し~3.EXE
18/05/05 20:43:32.08 rC4hnNuZ.net
>>503
7をMBR形式でインストールすればいいだけでしょ
OSの仕様だからマザーなんて関係ない

534:名無し~3.EXE
18/05/06 00:15:39.94 786lOzXE.net
URLリンク(rickson400.seesaa.net)
初心者はこんなデマでも信用してしまうよなw
解析出来るやつらはブログになんて上げてないから詳細は自分で調べるしかないよw

535:ぴころ
18/05/06 02:23:20.21 qj4iSc9t.net
このすれにかかれていることはすべてふぃくしょんでしゅ(^▽^)

536:名無し~3.EXE
18/05/06 02:57:10.24 786lOzXE.net
URLリンク(yaplog.jp)
BIOSをこれを使って書き替えるんだって 笑っちゃうよね
そんなことされたらパソコンぶっ壊れちゃうよw
Windowsの起動時にBIOSチェックをSLPキーで通すためにダミーファイルで置き換えているだけなのにねw

537:ぴころ
18/05/06 05:40:20.79 kLOQCtjS.net
チンポ美味ちいでしゅか?(^▽^)

538:名無し~3.EXE
18/05/06 19:07:47.45 ks2e38PF.net
>>510
>Windows 7 Pro


539:fessional プロダクトキーはVistaと同じなので、 >Windows 7 Professional プロダクトキーはVistaと同じなので、 >Windows 7 Professional プロダクトキーはVistaと同じなので、 >Windows 7 Professional プロダクトキーはVistaと同じなので、 >Windows 7 Professional プロダクトキーはVistaと同じなので、



540:名無し~3.EXE
18/05/13 13:06:24.64 y8Urd9pR.net
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3BW8H

541:名無し~3.EXE
18/05/13 18:24:20.85 0JoA2NiE.net
3BW8H

542:名無し~3.EXE
18/05/18 21:22:54.80 CuDOhqpj.net
1156世代のi3マシンがドフで3240円で売ってたからゲット
HDD 500Gエラー無しとメモリ2G×2間で元を取ったと信じたい。
同じドフでE7500のドスパラ機がHDD無しのMEM4Gで8480円
ドフの値付けの基準がわからん

543:名無し~3.EXE
18/05/19 09:29:47.32 o6PpgXel.net
2年前MB付i7 870が1680円
それに対応するCPUファンが3千円
値付け感覚がおかしい

544:名無し~3.EXE
18/05/19 12:21:20.41 swWd5oiy.net
>>515
金ドブ

545:ぴころ
18/05/19 23:41:32.74 RhxxLL6H.net
くされぴーしーはいくらやすくてもおきものにしかならないでしゅ(^▽^)

546:ぴころ
18/05/20 05:39:56.72 Km8wn0Jm.net
ぴころのくされちんぽもうまれてから
ずっとおきものでしゅ(^▽^)

547:名無し~3.EXE
18/05/21 14:48:37.27 Cea6emDu.net
ROG CROSSHAIR VI HEROの成功例あります?
旧いのでも書き換え済みBIOSあれば、参考にして
最新の6101やってみたいのだけど。

548:名無し~3.EXE
18/05/21 15:08:36.53 vaP+XHmh.net
ryzenで7なんか使うなよ
ハゲオクで2000円で10proのライセンス売ってんだろ

549:名無し~3.EXE
18/05/21 15:44:52.65 Cea6emDu.net
10は持ってる。あと2つ。
いずれ入れるかも知らんけど今は7使いたいのよ。

550:名無し~3.EXE
18/05/21 15:52:03.75 joBqMR4o.net
なら、まずは試行錯誤から始めよ
成功例はおそらく無いでしょう。あなたが切り開いていくのだ!

551:名無し~3.EXE
18/05/21 16:07:45.10 aLDqZkdp.net
はい

552:名無し~3.EXE
18/05/21 16:19:09.88 8TzWNiFc.net
はいじゃないが

553:名無し~3.EXE
18/05/21 19:06:54.39 4WY87MOE.net
>>520
USB BIOS Flashbackは何回失敗しても復旧できる

554:名無し~3.EXE
18/05/21 20:12:00.71 Cea6emDu.net
美奈さん㌧
成功例ないのか・・・。自分には無理だなこりゃ。
WIN7使いたく、旧いX370ボード買ったというのに。
幸いマザボ梱包すら開いてないし返品してX470
のと交換と思ったけど返品不可だった…・。byつくも

555:名無し~3.EXE
18/05/21 20:49:28.59 MvSIN45S.net
>>527
今はばらしてて最新のBIOSはわからんが
X370-PROは今年2月くらいのはアレ出来たから
C6Hでも出来そうだけどね

556:名無し~3.EXE
18/05/21 21:07:19.10 CndC4J+x.net
>>520
ほれ、MDLにあったぜ ↓
URLリンク(forums.mydigitallife.net)
■M/B : ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO
■BIOS Ver : 6001
■使用ツール Ver: Phoenixtool 2.73
■Manufacturer : ASUS
■Key File : KEY2.txt (WUJYN1EF3JJRWYVX9ATP6HRBD)
■RW-Everything : なし
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : EZFLASH あるいは USB BIOS Flashback
■成功の可否 : 成功

557:名無し~3.EXE
18/05/21 22:00:48.10 aLDqZkdp.net
MDLの直貼りはダメぇー

558:名無し~3.EXE
18/05/22 00:00:24.20 TAd64lEE.net
2.73にDELLの2.4入ってるのね・・・
SLP Key探せば Essentialsも行ける?

559:名無し~3.EXE
18/05/22 00:52:16.45 muwil/p7.net
・SLICファイルは>>477に各メーカーのSLICファイルがある
・SLP KEYは"SLP KEY COLLECTION"とかでググれば各OSとエディションのSLP KEYが出てくる
・BIOSのSLIC化はAWARD/AMI/PhoenixToolでBIOS改変→書き換えすればいい
・各マザボのSLIC化情報は>>1のMDLかBios-Modsで探せばあるかもしれない。無くても類似マザボの情報(同メーカーや類似チップセット)からヒントになる事もある
ヒマがあったらSLIC化のまとめでも作ろうかな

560:名無し~3.EXE
18/05/24 23:08:42.69 L+V43d/I.net
おお! 遅くなったけどありがとう!>>529
マジ感謝。
googleでMDLのシテ検索したけど全然hit
しなかったんで無いのかと思ったよ。
ホントありがとう。

561:ぴころ
18/05/25 05:01:55.95 9oXO5slv.net
れいにはおよばないでしゅ(^▽^)

562:ぴころ
18/05/25 05:46:18.43 sBZ99D4A.net
>>534
×(^▽^)
○(^▽^)

563:ぴころ
18/05/25 06:37:46.02 sDcLgF8a.net
>>534-535
おまえアホ(^▽^)

564:名無し~3.EXE
18/05/25 18:16:52.63 n6E1BUyK.net
>>529の6001は、Phoenixtool 2.73で自分で
作ってリンク先のファイルと同じ物が出来上
がるんだけど、最新の6101は
"selected file is not a proper BIOS"
と出てちゃんと作れてないようです。
提供されてる
DELL[PE_SC3]2.4-2B4E6B10.BIN
は6001用で、バージョン事に用意しなければ
ならないのでしょうか?

565:名無し~3.EXE
18/05/25 18:52:27.30 iRSX005O.net
>>537
■M/B : ASUS ROG CROSSHAIR VI HERO
■BIOS Ver : 6101
■使用ツール Ver: Phoenixtool 2.73
■Manufacturer : ASUS
■Key File : KEY2.txt (WUJYN1EF3JJRWYVX9ATP6HRBD) KEY.txt
■RW-Everything : なし
■Method : New Module
■BIOS更新ツール : USB BIOS FlashbackPhoenixtool 2.73
■成功の可否 :
■実機が無いから検証できないがslic.BIOSはできたぞ。

566:535
18/05/25 19:17:59.41 n6E1BUyK.net
>>538
ファイル自体は作成されるけど、それを
UEFI BIOS>TOOLのASUS EZ Flash 3 Utilityで
更新しようと選択YESすると
"selected file is not a proper BIOS"
と叱られる。
試しに自分で作成した6001で更新し、WIN上から
SLIC_ToolKit_V3.2で見るとちゃんとSTATUS OKに
なってます。

567:名無し~3.EXE
18/05/25 20:41:18.41 RaLvyUUz.net
>>539
改造前BIOSをUSB BIOS Flashbackにて更新
その後にSLICBIOSをUSB BIOS Flashbackにて更新してみて
DELL.BINでなくASUS.BINで作ったかな?

568:名無し~3.EXE
18/05/25 20:48:59.10 i+SDRGZT.net
>>539
6001で特に不都合がないんだったら、無理に6101にする必要はないのでは?

569:537
18/05/25 21:41:11.15 n6E1BUyK.net
>>540,541
DELL[PE_SC3]2.4-2B4E6B10.BIN
_ASUS_[Notebook]2.1-5BA55846.BIN
どっちも6001ならASUS EZ Flash 3 Utilityで
更新できます。
6001だと {88EAB212-C64F-4DE0-B83C-0DBE614EEACC}
の次に  {CDFFEBFB-17DC-46BC-9B75-59B861920913}
と     {15634458-E8A4-436D-AC2F-57E33E534CCF}
の2つ追加されるんだけど、6101だとこの追加が無い。
6101でも
{88EAB212-C64F-4DE0-B83C-0DBE614EEACC}の次に
追加すれば良いのかわからないけど、とりあえずどうやれば
次のとこに追加できるのか調べてるところです。
C5FZの時は全然レス付かず、涙のXP卒業させられたから
今回はリベンジ。

570:名無し~3.EXE
18/05/25 22:03:23.30 zEs4ZW6G.net
スレチだけどXPはVL版使った方が楽だよ
キーさえ通ればアクチ無しだしね
そのキーもググれば出てくるし

571:名無し~3.EXE
18/05/25 22:12:17.42 kE/JdnaQ.net
ASUSマザボはここら辺が参考かな
>>120 >>223 >>467 >>476
欲しい情報と違ってたらスマン

572:名無し~3.EXE
18/05/25 22:30:40.68 FQje7bOj.net
>>542
BIOS6001はベータバージョン?
あくまで6001はベータ版だからなぁ・・・
正�


573:ョ版の6004と6101でSLIC化してみてはどう? SLIC_ToolKitとAIDA64で見ても結果は同じ? 興味あるからこっちでもやってみるか・・・



574:名無し~3.EXE
18/05/25 22:35:09.05 n6E1BUyK.net
>>543
VL版とかなんとか法じゃなくSLP?でやりたかったん。
出来なかったから7に変えざるえなかった。
いえいえありがとう>>544
XP卒業の時は7でしか動かない必要なツールあったんで
7に移ったけど、10にしなきゃならない必要0なんで今回は
がんばろうかと。

575:名無し~3.EXE
18/05/25 22:37:24.45 n6E1BUyK.net
>>545
6101でやろうと必死こいてます。
AID64というのは知りません。申し訳ない。

576:名無し~3.EXE
18/05/25 22:47:10.41 qx8+jOlY.net
がんばっても一年ちょいでオワテしまうです

577:名無し~3.EXE
18/05/25 22:49:53.05 FQje7bOj.net
説明書見てみたらASUS AM4のマザボだったか・・・
このマザボは USB BIOS Flashback 機能があるから
>>467の方法を試してみたら?
ダメだったら最近のASUSマザボの>>223の方法を試してみるとか

578:名無し~3.EXE
18/05/25 22:59:35.32 FQje7bOj.net
>>547
こっちではBIOS6004と6101で>>223の方法でBIOSファイルのSLIC化に成功してる・・・けど実機が無いからなぁ・・・
もしそっちでお手上げたったらこっちでやってやるから>>366の様にRWファイルを作ってどっかにうpしてくれ
AIDA64はググれば出て来る
SLICToolKitもAIDA64もマザボBIOSに書き込まれたSLIC情報を表示するソフト

579:名無し~3.EXE
18/05/25 23:55:34.28 6tsblZ6a.net
>>540にもあるけど改造前6101で USB BIOS Flashback で更新して
>>467でBIOSファイルを改造後、再度 USB BIOS Flashback で更新すれば出来ると思う
海外のサイト(MDLかBIOS-MODSだったかな?)で
"USB BIOS Flashback 機能があるマザボはそいつを使え"って情報があったからなあ

580:名無し~3.EXE
18/05/26 08:15:27.66 +BPzPAqE.net
>>546
10 にする必要性が0だとしても、
7にこだわる必要性も0じゃね?

581:名無し~3.EXE
18/05/26 08:40:15.42 6o4DkDjp.net
ID:n6E1BUyKは病的なこだわりが強いね
SLIPでやりたいなら絶対に諦めないでください。何年何十年かかっても!

582:名無し~3.EXE
18/05/26 10:21:35.16 R5biBIma.net
7とXPのスレを荒らすと10が売れるんでしょ

583:名無し~3.EXE
18/05/26 23:27:24.99 JhdxDUPV.net
「Microsoft Windows and Office ISO Download Tool」だけど
最近のバージョンアップでダウンロード可能なファイルが変わってた
欲しい人はググってね
【Windows】
  Win7 SP1 Retail? HomePrem/Pro
  Win7 SP1 OEM HomePrem/Ultimate
  Win8.1 Retail? 無印(Home)/Pro
  Win10 Retail? Home/Pro RTM~現在まで
  Insider Preview 知らん
  開発者向け 知らん
  新しい付加物 知らん
【Office】
  Office2007 サポート終了につき?ダウンロード不可
  Office2011 for MAC
  Office2013
  Office2016
  Office2016 for MAC
ちなみにWin7のISOに(エディションは関係無し)
「ei.cfg Removal Utility」を使えば以下エディションが選択可能なISOに変わります
Win7 SP1 x86 Starter/HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate
Win7 SP1 x64 HomeBasic/HomePrem/Pro/Ultimate

584:名無し~3.EXE
18/05/27 18:13:29.40 qRT/xw1u.net
>>542
君の分析は正しい。確かに、PhoenixTool[2.73]でMODしたBIOSファイル(6101)には以下の
GUIDを付与された2つのモジュールが挿入されていない。
  (A) {CDFFEBFB-17DC-46BC-9B75-59B861920913} (SLIC情報)
  (B) {15634458-E8A4-436D-AC2F-57E33E534CCF} (KEY情報)
更に調べてみると、代わりに下記のGUIDのモジュールにSLIC情報が格納されていることが判明。
  {9E21FD93-9C72-4C15-8C4B-E77F1DB2D792} (ACPIモジュール?)
  → しかし、ACPIにSLIC情報が


585:正常に反映されない? そこで、他の方法で6001と同様に上記(A)(B)の2つのモジュールを挿入できないか検討してみた結果、 最新版のMMToolにより挿入が実現できたので以下に報告する。参考にされたし。 <考え方> 既にPhoenixToolによりMOD成功済みの6001のBIOSファイルからSLIC情報とKEY情報を格納している 上記(A)(B)のモジュールをMMTool [5.2.0.24]を使って抽出し、それらを6101のBIOSファイルの所定の位置 に挿入する。  ○挿入位置: {88EAB212-C64F-4DE0-B83C-0DBE614EEACC} の直後 【続く】



586:名無し~3.EXE
18/05/27 18:14:05.97 qRT/xw1u.net
【続き】
<方 法>
1) まずMMTool [5.2.0.24]を入手
    URLリンク(cloud.mail.ru)   → 「mmt.rar」をDownload
    (3種類のバージョンのMMToolがあるが、最新のver. 5.2.0.24を使用)
2) MMToolを使って、MOD成功済み「6001」のBIOSファイルから(A)(B)のモジュールを抽出する
  - MMToolの起動後「Load Image」で6001を開き、「Extract」タブに移動。
  - カーソルを(A)のGUIDの行(Volume:01、Index:11)に移動し、「Browse」で出力ファイル名と場所
   を指定。「Extract FFS Options」は「Extract As is」のまま「Extract」を押して抽出。
  - 次に、カーソルを(B)のGUIDの行(Volume:01、Index:12)に移動し、同様に出力ファイル名と場所
   を指定して抽出。
3) MMToolを使って、1)で抽出した(A)(B)のモジュールを「6101」に挿入する
  - MMToolの起動後「Load Image」で未改造の6101を開き、「Insert」タブに移動。
  - 「Vol. Index」に「01」と入力し、「Browse」で1)で抽出した(A)のファイルを指定。
   「Insert FFS Options」は「Insert As is」のまま「Insert」を押して挿入。
  - 次に、「Vol. Index」が「01」の状態で、同様に続けて(B)のファイルを指定して挿入。
    → これらの作業の結果、(A)(B)は {88EAB212-・・・・-0DBE614EEACC}の直後に
      挿入される
  - 最後に「Save Image as」で改造後のBIOSファイルを保存。
これは、以前Intel Z87/Z97系チップセットなどのASUS M/Bの改造で"Permanent MOD"
と呼ばれていた手法とよく似ている。
当方には実機がないため上述の挿入法でのMODの成否を判断しかねるので、あくまでも
自己責任においてトライされたし。尚、既に誰かが言っていたように「Dynamic」methodもトライ
する価値があるかも知れない。

587:名無し~3.EXE
18/05/27 19:02:32.68 qRT/xw1u.net
【蛇足ながら・・・】
上級者ならご存知の通り、実は、PhoenixToolの「Structure」機能を使えば上述のモジュール挿入は可能。
ただ、PhoenixToolとMMToolの両者によって作成されたMOD BIOSのバイナリを比較してみると、 
(A) {CDFFEBFB-17DC-46BC-9B75-59B861920913}のGUIDコード直後の5byteが異なることが判明。
(0x62F258からの5byte)。
もし、これが原因でBIOSフラッシュがエラーとなると困るので、念のため本家AMI謹製のMMToolの最新版
を使わせてもらった。

588:名無し~3.EXE
18/05/27 20:25:34.34 Bu4w9I3V.net
ありがとう>>550、ID:qRT/xw1u
昨日、dellのだけど見つけまして、
URLリンク(forums.mydigitallife.net)
同じファイル作れるかやってるのだけど
上手くいきません。Structureでの抽出埋込
(ASUSでやりたいですし、今後もありますし)
KEYがKEY1でもKEY2でもない事から、
SLIC BINも作らないとダメなんじゃないかと
思ったりする�


589:セけどどうなんだろう? なんかヘロヘロで一向に進まない。



590:名無し~3.EXE
18/05/27 20:38:17.12 qRT/xw1u.net
>>559
以下の25文字をテキストファイルとして保存して(KEY3.TXTなど)、PhoenixToolのKEYの指定でこれを
使ってやってみられよ。
NXMR65AT6HMY7RPU4EFV6NTS1

591:名無し~3.EXE
18/05/27 20:54:30.60 Bu4w9I3V.net
>>560
昨日やってまして、ダメだったんですぅ。
そちらでは>>559のと同じ(ハッシュ値)ファイル
作成されました?

592:名無し~3.EXE
18/05/27 21:15:26.59 qRT/xw1u.net
>>561
答えはNO!
PhoenixToolではv2.66、v2.73ともに「New Module」法でやっても、肝心のModuleが追加・挿入されなかった。
しかし、>>559のファイルを見るとゃんと(A)(B)のモジュールが挿入されている(順番は逆だけど・・・)。
→ 恐らくStructureでマニュアル挿入か?

593:名無し~3.EXE
18/05/27 21:45:03.19 Bu4w9I3V.net
>>562
6001は同じの作成されますが6101は
出来ないですよね。
現在判明している事
>>529の6001
Manufacturer :ASUS
SLIC :DELL[PE_SC3]2.4-2B4E6B10.BIN
Key :WUJYN1EF3JJRWYVX9ATP6HRBD
Cert :DELL-DD981F15.XRM-MS
method: NEW MODULE
>>559の6101
Manufacturer :ASUS
SLIC :DELL[PE_SC3]2.4-2B4E6B10.BIN
Key :NXMR65AT6HMY7RPU4EFV6NTS1
Cert :-------------
method: NEW MODULE

594:名無し~3.EXE
18/05/27 21:58:25.36 qRT/xw1u.net
>>563
やはりマニュアル挿入すれば>>559と全く同じものが作成できた。
ASUS(2.1)用に(A)と(B)のモジュールを作成してUPしたので>>556-557を参考に自分で
マニュアル挿入してごらん (一応、挿入済みのサンプルも添付)。
  ↓
URLリンク(up2.karinto.in)
(パス:asus)

595:名無し~3.EXE
18/05/27 22:13:15.67 Bu4w9I3V.net
おお!?
>>564
PhoenixToolだけでは作成できず、MMTool5.2.0.24を
使うという理解でいいですか?

596:名無し~3.EXE
18/05/27 22:13:50.45 Bu4w9I3V.net
あ、modbios頂きました。ありがとう。

597:名無し~3.EXE
18/05/27 22:34:56.86 qRT/xw1u.net
>>565
PhoenixToolのStructure機能とMMToolは全く同じバイナリを生成する場合もあるし、>>558にも書いたように
数バイトの差異が出る場合もある (これまで何十回もやった経験から)。
おそらくStructure機能だけで挿入操作は問題ないと思われるが、本家AMIのツールを使った方が安心かな
という「気持ち」の問題だね。

598:名無し~3.EXE
18/05/27 22:48:22.85 Bu4w9I3V.net
>>567
頂いたmodbiosは>>559のと同様に、更新可能な
BIOSファイルと認識されました。
困った事にMMTool5.2.0.24のインサートボタンとかが
ダイアログ外に表示されて(見えないけど)押せないという。(w
どうやって直すんだったか憶えてねぇ。

599:名無し~3.EXE
18/05/27 23:43:59.71 8J4JPCMm.net
>>568
>困った事にMMTool5.2.0.24のインサートボタンとかが
>ダイアログ外に表示されて(見えないけど)押せないという。(w
>どうやって直すんだったか憶えてねぇ。
表示を日本語版から英語版に変えればいいはず
変えかたはオレも忘れたのでwググれば出てくるはず

600:名無し~3.EXE
18/05/28 00:15:28.62 aNBnKwlo.net
>>569
それは言語キーボーからじゃなかったかなぁ?
EXEで指定されてるフォントでやるんだったかなぁ?
もう全然憶えてないんでリソース書き換えてるとこ。

601:名無し~3.EXE
18/05/28 01:18:59.33 aNBnKwlo.net
>>ID:Bu4w9I3V
MMTool5.2.0.24であっさりできました。
CF5Zの時使ってたと思われる手持ちの
MMToolだとセーブ出来なくて困ってました。
ありがとうございました。

602:名無し~3.EXE
18/05/29 00:45:39.57 xPGFMjukh
GiGABYTE H370HD3
Phoenixtool 2.73でDELL[PE_SC3]2.4化
MDLのSerg008氏の別マザーH370MDS3H報告を参考に改造
ツール上では成功したみたい
実機テストはまた明日

603:名無し~3.EXE
18/05/29 16:10:25.61


604:jG72wKus.net



605:名無し~3.EXE
18/05/29 21:30:51.90 xPGFMjukh
実機テストOKだったので報告

■M/B : GIGABYTE H370HD3
■BIOS Ver : F2
■使用ツール : Phoenixtool v2.73
■Manufacturer : GIGABYTE
■SLIC File : DELL[PE_SC3]2.4-2B4E6B10.BIN
■SLP File : なし
■Key File : なし
■RW File : なし
■Method : Module
■BIOS更新ツール : Efiflash.exe v0.44(2014/07/16で64KBのもの)
■成功の可否 : 成功

MDLのSerg008氏の改造BIOSを参考に以下を抽出
952821AA-EACD-465B-B478-5429DFC9A747.MOD
69009842-63F2-43DB-964B-EFAD1C39EC85.MOD
996AA1E0-1E8C-4F36-B519-A170A206FC14.MOD

phoenixtool273でBIOS開く
ストラクチャー押す
下から4番目を展開→展開→一番下→挿入
moduleでgo

ありがとうございましたm(_ _)m


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch