【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22 - 暇つぶし2ch550:名無し~3.EXE
16/11/13 10:52:54.10 uG15MJ9c.net
更新プログラムのダウンロードが始まらないし対策見ても実行するのめんどくさいしもうめんどうだし10に乗り換えタイ

551:名無し~3.EXE
16/11/13 11:06:29.24 T6kCuIbt.net
まともに更新させないことで10への移行を促す作戦なのか
昨日から永遠に確認中だわ

552:名無し~3.EXE
16/11/13 13:16:57.47 nB0mnw9T.net
OSのテレメトリを排除してもEdgeやChromeを使用しないようにしても
ブラウザのアドオン(エクステンション)に送信されることもある
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.ghacks.net)
下は元記事だけどスレッドがこのアドオンは大丈夫か!?ってものすごい書き込みになってる

553:名無し~3.EXE
16/11/13 14:11:41.95 dEpm/njX.net
むしろ裁判避けなんじゃねーの
カタログからDL出来るからテレメトリを避けたい人はそっちでやってねと
で、大多数の面倒臭い&わからない勢を取り込むと
中国みたいにチップに忍ばせるとさすがに大問題だからな
やってることは一緒だけど

554:名無し~3.EXE
16/11/13 14:48:42.40 gKsLKCn2.net
今月の入れるものはカタログから入れたが 確認したらどの位かかるのか試しにやってみてるが
もうかれこれ3日は確認してるわ笑 どれだけ続くか放置してみるかw

555:名無し~3.EXE
16/11/13 15:12:38.05 d+h0UNEP.net
カタログの方入れたらマンスリーは適用済み扱いにしてほしいわ

556:名無し~3.EXE
16/11/13 16:14:11.55 /Lq7oSaV.net
自動更新とかいうウィルス
とりあえず切ったけど・・・・ここからどうすればいいかわからない

557:名無し~3.EXE
16/11/13 16:53:00.87 7UxpUhTb.net
カタログのKB○○○○ってなんでわかるの?おせえて

558:名無し~3.EXE
16/11/13 17:01:06.65 bFez5hx3.net
「セキュリティのみの品質更新プログラム」と入れて
サーチ、ソートすればわかるんじゃない
親切な人が真っ先に挙げてくれるから、自分はそれを頼っている

559:名無し~3.EXE
16/11/13 17:13:07.65 SPhAeiLI.net
これでも行けるかな
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

560:名無し~3.EXE
16/11/13 17:15:05.71 SPhAeiLI.net
いやこっちだったか
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

561:名無し~3.EXE
16/11/13 17:27:11.26 bMYmP7eM.net
めんどくせええええ
毎月毎月んなもん探してられん
KB3172605入れてWUでパッチ当てる方向でええわ
セキュリティのみで頑張ってもどのみちNSA専用通路は別に用意してあるだろ

562:名無し~3.EXE
16/11/13 17:31:22.06 bFez5hx3.net
うpだてを3ヶ月、半年にいっぺんやるようにすりゃいい
なに、大丈夫さ・・・

563:名無し~3.EXE
16/11/13 17:33:39.61 7UxpUhTb.net
>>558
ありがとう

564:名無し~3.EXE
16/11/13 18:05:11.33 ve5P5oF6.net
ちなみにここは、OfficeやIE、.NETなど自分に必要なものだけをまとめて調べられる
カテゴリや製品を選択して、結果表示の「製品」欄からDLできる

URLリンク(portal.msrc.microsoft.com)

565:名無し~3.EXE
16/11/13 18:24:58.81 sY7Yj/nq.net
>>561
俺もそう思うわ
カタログの方も絶対に仕組んでるわな

566:名無し~3.EXE
16/11/13 18:40:06.89 RqQumaVq.net
KB3172605をインストールしても更新の確認に10時間かかる

567:名無し~3.EXE
16/11/13 18:41:16.98 dEpm/njX.net
他スレでもそうなんだが、何故かこういうのって単発が多いんだよな
俺もそう思うまでワンセット
まあ偶然かも知れんがね

568:名無し~3.EXE
16/11/13 18:43:28.88 qWta7WdC.net
>>561
あきらめんなよ!
お前はそんなモンじゃないだろ!!

569:名無し~3.EXE
16/11/13 18:44:25.08 .net
>>566
再起動しないからだよw

570:名無し~3.EXE
16/11/13 18:51:02.85 ZHCp6PmI.net
>>567
MSからWin全般のプロモーションを委託された業者が、さらにネット風評対策業者に依頼をかけているのかも
>聖戦士サマはもうネットの風物詩とでもいえる存在だし、
>ネット対策業者は軽く検索をかけただけでもこれだけヒットする
>実際にはもっと数はあるだろうね
>
>・ネクストリンク株式会社 - 誹謗中傷対策センター
>URLリンク(www.kesu.jp)
・ソルナ株式会社 - 風評被害対策サービス
>URLリンク(www.soluna.co.jp)
>・株式会社エーディーシー - ネット風評被害対策
>URLリンク(www.adc-system.co.jp)
スレリンク(win板:724番)

571:名無し~3.EXE
16/11/13 18:54:28.02 u7CnF/Tt.net
同じクライアントを使うMSEの定義アップデートは普通に出来るのに
何で通常のWindowsUpdateだけ何十時間も停滞するのさ

572:名無し~3.EXE
16/11/13 18:59:00.76 bMYmP7eM.net
>>567
おいおい、大丈夫か?
貴方がテレメとかが気になる理由が何となく解っちゃったわ

573:名無し~3.EXE
16/11/13 19:09:08.23 SPhAeiLI.net
2016年10月分までの更新プログラム+KB3161647をISOに統合する
毎月、「セキュリティのみの品質更新プログラム」だけをカタログから落としてインストールする
もうこれだけ良い気がしてきた

574:名無し~3.EXE
16/11/13 19:38:57.27 qWta7WdC.net
>>573
今の主流は踏み台とゼロデイなんだからセキュリティうぷでなんてクソの役にも立たないくらいは想像つくだろ
うぷで公開されたら普通に様子見
officeとIE関連だけ注意しといて、後はトラフィックが落ち着いてから落とせばよろし

575:名無し~3.EXE
16/11/13 20:19:42.50 SPhAeiLI.net
セキュリティパッチの適用を遅らせて無防備な期間を自ら増やす意味がわからない

576:名無し~3.EXE
16/11/13 20:24:03.25 41tzhkIP.net
>564
2016年のものだけみたい。

577:名無し~3.EXE
16/11/13 21:09:49.51 bFez5hx3.net
>>575
数年前にあったIEの時のように
ニュースで注意喚起するくらいの騒ぎにならなきゃ大丈夫じゃね
自分の場合、ヒマ潰しを兼ねて毎月やっているけどさw

578:名無し~3.EXE
16/11/13 22:14:25.73 lqlQ8X8k.net
全部の穴がふさがるのではないから、90%対策するか、89%の対策で様子見か
ぐらいの違いしかない
程度問題

579:名無し~3.EXE
16/11/13 22:49:43.73 qWta7WdC.net
>>575
意味のないセキュリティを慌ててあてるよりも
おかしなパッチ入れさせられるほうが怖い
M$がちゃんとしてくれりゃ俺もこんなにグレなかった('A`)

580:名無し~3.EXE
16/11/13 22:51:31.93 KvOfLhqK.net
気休めみたいなところはあるからな
どんと構えりゃいいさw

581:名無し~3.EXE
16/11/13 23:01:43.47 Qchkx81Q.net
kb3188740 いれてしまった。更新履歴みたら
ロールアップって文字があったんだけど、まずかったかな?

582:名無し~3.EXE
16/11/13 23:58:21.64 HVIf5oqH.net
もう諦めて10に移行しようよ(´・ω・`)

583:名無し~3.EXE
16/11/13 23:59:30.80 +q1984EV.net
先月のupdateから起動後右下に旗のアイコンが出るまで3分ぐらい遅くなった

584:名無し~3.EXE
16/11/14 00:03:46.31 TrVHEXWt.net
>>583
フラッグ(アクションセンター)自体、非表示にしている
あれはジャマなだけだし

585:名無し~3.EXE
16/11/14 01:49:32.17 D79563TG.net
9月までアップデートしてあるんだが、、カタログのやつは10月と11月のパック両方入れる必要があるの?

586:名無し~3.EXE
16/11/14 01:53:24.23 4nMyCWCC.net
いつも「2016 年 ○ 月」で検索して今月のパッチ探してるワイ
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

587:名無し~3.EXE
16/11/14 01:54:05.86 69TiOTxk.net
もう全て入れてラクになろうよ・・・(´・ω・`)

588:名無し~3.EXE
16/11/14 02:04:05.51 fJ1dTBm2.net
徹底抗戦 (`・ω・´)

589:名無し~3.EXE
16/11/14 02:11:24.04 L7tu8N4G.net
テレメトリ必死に避けてる奴なんて全世界の7ユーザーの0.01%にも満たないだろうな

590:名無し~3.EXE
16/11/14 02:21:00.52 jS3pU3FG.net
そりゃWindowsユーザーの大半がWUの設定デフォのままで弄ってすらいないからな

591:名無し~3.EXE
16/11/14 02:25:08.76 8BX/i6Ww.net
資金が潤沢にあるF1チームですら使ってるのはWin7なんだよな
URLリンク(twitter.com)

592:名無し~3.EXE
16/11/14 02:39:19.54 d8uxzVVt.net
いちいちテレメトリなんて気にしてたらPCもスマホも使えんわな

593:名無し~3.EXE
16/11/14 02:56:01.67 b7g75vLp.net
外せるものは外す、常識だよ

594:名無し~3.EXE
16/11/14 04:43:01.28 TrVHEXWt.net
>>591
上からメルセデス、フェラーリ、ウイリアムズ、レッドブル・・・
下から3番めがマクラーレン・ホンダだね

595:名無し~3.EXE
16/11/14 05:57:29.36 isLX4wZI.net
3172605入れてて検索遅いとか言ってる人はこれ入れてんの?
検索速度変わるよ
URLリンク(support.microsoft.com)

596:名無し~3.EXE
16/11/14 05:59:48.31 JDGSe+Ji.net
>>585
うん・・・(´・ω・`)

597:名無し~3.EXE
16/11/14 06:31:05.94 1XiI3E9s.net
>>591
金の問題じゃないと思うが

598:名無し~3.EXE
16/11/14 07:38:23.18 Aoyx+0nn.net
テレメトリ入れるとエッチな動画を見てるのが彼女や家族にがばれますか?
ばれなきゃ後はどうでも良いんですが。

599:名無し~3.EXE
16/11/14 07:50:35.79 U+pXIaV9.net
確認してみたけど、チェック入ってない
デフォですか?

600:名無し~3.EXE
16/11/14 07:52:37.95 U+pXIaV9.net
開き直したら、チェック入ってた
ごめんよぉぉぉ

601:名無し~3.EXE
16/11/14 08:17:35.63 lVNDCk7D.net

sssp://o.8ch.net/j2p4.png

602:名無し~3.EXE
16/11/14 08:20:15.47 t/N1XL+G.net
11月あたりから完全にアップデートはダウンロード対応を廃止して
スタンドアローン対応でいくとか言ってたけど
その話ってどうなったの?

603:名無し~3.EXE
16/11/14 12:07:21.48 r5c1WGU3.net
>>601
おまえいつもハングルで何か書いてるのと同一人物だろ

604:名無し~3.EXE
16/11/14 12:11:08.78 w/55A1hS.net
ハングルってなに?

605:名無し~3.EXE
16/11/14 12:15:22.79 .net
自転車にのったことないのか?

606:名無し~3.EXE
16/11/14 14:23:18.09 m6y6H88Q.net
そりゃハンドル

607:名無し~3.EXE
16/11/14 14:31:38.92 qkt0ZqFK.net
フリーソフト入れる時にチェック外し忘れるとひどい目に遭うんだよねー

608:名無し~3.EXE
16/11/14 14:33:17.97 XE87v4E2.net
>>591
XPならわかるが、7なら何の問題もないじゃん

609:名無し~3.EXE
16/11/14 14:38:56.41 PTbTm2i0.net
>>608
あのツィートの前後の流れを補足すると
「資金が潤沢なF1チームですら(問題が多いWin10ではなく)Win7をつかっている」
という話

610:名無し~3.EXE
16/11/14 15:07:04.10 gawUUa1b.net
金で安定性が買えるなら専属技術屋雇ってLinux使ってるんじゃね

611:名無し~3.EXE
16/11/14 15:25:16.34 B6xIiyzz.net
MSのカタログはFramework 4.5.2が検索できない。どういう検索システムなんだか。

612:名無し~3.EXE
16/11/14 15:49:34.70 X7D/Uy5/.net
>>610
銀行がそうだね

613:名無し~3.EXE
16/11/14 16:27:31.42 PTbTm2i0.net
>>610 >>612
銀行の勘定系はメインフレームとオープン系という形でのLinuxがほとんどだね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Windowsなんざ今現在でもほぼゼロ

614:名無し~3.EXE
16/11/14 16:28:24.62 d6YJm356.net
>>591
なんでフェラーリとかマクラレーンは評価版なんだろう?
気になるな。

615:名無し~3.EXE
16/11/14 17:21:40.68 GowFQwwQ.net
評価版じゃなくてVLだろ
規模が大きければお買い得

616:名無し~3.EXE
16/11/14 17:47:04.97 CRESSRik.net
何のために使っているかしらないけど
もしもドライブシミュレーターやセンサーのログ収集だったら
Linuxで動くのは少ない、というより滅多に無い気がする

617:名無し~3.EXE
16/11/14 18:27:16.30 k6pTQMvK.net
土曜の朝から放置してたんだけどやっと再起動画面になってたw
その後2回追加要再起アプデして1回再起無アプデしたら
更新なしになった、こんなの毎月できんわ

618:名無し~3.EXE
16/11/14 18:38:30.26 V4huFS5n.net
なんか間違えてんじゃね?

619:名無し~3.EXE
16/11/14 19:12:21.88 JnMEU7J4.net
>>613
銀行は脱Windowsというかコスト削減だったような?
IEの累積入れるとBingになるんだよね・・・
ためしにIE無効にしてみたらWMPみたいに時間かからず即無効にできた
ネット使ってるアプリ試したけど影響なし
ついでに悪意のあるソフトウェアの削除ツールで初スキャン(フル)
結構CPUパワー使うし時間も・・・90分て
スキャン中感染したファイル数6となってたけど完了後なして・・・
これからはWUノーチェックで毎月のセキュのみ入れるわ

620:名無し~3.EXE
16/11/14 20:32:40.06 Aku0KDQV.net
スマホでマイナンバー by 日本政府

621:名無し~3.EXE
16/11/14 20:36:01.66 NLqd2T5K.net
おほー(´・ω・`)

622:名無し~3.EXE
16/11/14 22:23:58.44 UNXHYOwY.net
これから手動がメインになりそうなら
手動でやるときのオススメ手順書いてほしぃ

623:名無し~3.EXE
16/11/14 22:24:41.85 vRRQjEHY.net
更新の確認が終わらない

624:名無し~3.EXE
16/11/14 23:07:02.85 PTbTm2i0.net
>>619
>銀行は脱Windowsというかコスト削減だったような?
勘定系については脱Windows以前に、Windowsが入ったことは無い
ほとんどがIBMか国産のメインフレームだよ
コスト削減で脱Windowsでありそうなのは
一般の事務まわりだろうね

625:名無し~3.EXE
16/11/15 05:13:30.46 nm5dl0Tv.net
スペック低いと更新終わらない
2日で確認終わらなかったので電源切ったよ
確認だけでCPU50%食ってる始末

626:名無し~3.EXE
16/11/15 06:35:04.64 UkfLFGHM.net
9時間目でも終わらないわ先月は6時間くらいだったのに

627:名無し~3.EXE
16/11/15 06:35:30.70 2mvMcbdD.net
全然更新できない
三日間ダウンロード中

628:名無し~3.EXE
16/11/15 07:25:12.88 nm5dl0Tv.net
原因はわかってるけど、たぶんだけど
Windows7 SP1
メモリが4GB以下
対処方法
KB3050265をインストール
あまり入れたくない
週末に今月分カタログから落とすか

629:名無し~3.EXE
16/11/15 07:58:22.88 DZKrWExC.net
スレ読めばどうすりゃいいか100万回くらい書かれているのに、
何度も○時間かかったの鼻毛だの、わざと書いてるとしか思えんな。
テレメ入りブチ込むか、さっさとカタログから落としゃいいじゃないの。
ひまわり学級の子なのか? 意図的にネタの無限ループさせたい人なのか?

630:名無し~3.EXE
16/11/15 08:34:13.67 6rAzzyNN.net
今朝PC起動させたらKB2882822の通知を確認したんですけどこれは非表示でいいのかな?

631:名無し~3.EXE
16/11/15 08:34:35.62 nnoRY55C.net
>>629
そうなんだよね
情弱ならば、9月のアップデート時に重要に格上げされたKB3172605をインストールしてあるはずだから
確認作業はすぐ終わる
情強ならば、カタログからセキュリティのみのパッチを入れるか、 >>4を自己責任で入れるか、
諦めてKB3172605を受け入れる
の流れになるはずなのだが…
わざとネタで「確認に○日掛かってるけどまだ終わらない」とやってるようにしか思えない

632:名無し~3.EXE
16/11/15 08:44:21.28 nnoRY55C.net
>>630
自分は、それ1年ぐらい前にインストールしようとして、何回も失敗してできなかったから
非表示にしてあるけど、特に問題ないよ
一般人は必要ないみたい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

633:名無し~3.EXE
16/11/15 08:58:53.63 6rAzzyNN.net
>632
解りました、ありがとう

634:名無し~3.EXE
16/11/15 09:33:07.03 gkHlYsWL.net
なぜかKB3172605がいまだに重要ではなくて推奨なんだよな
推奨を重要扱いするチェックを入れていない人で重要のみを当てるポリシーの人が更新の確認が終わらない
マイクロソフトが意図的に更新の確認の無限ループをさせてるとしか思えんけどな
でもこのスレに更新の確認が終わらないとか書き込む前に少し前のレスを読めば
KB3172605で解決することはすぐにわかるはずなのに書き込んじゃう人はマイクロソフトと同レベルだなとは思う

635:名無し~3.EXE
16/11/15 09:50:26.07 8IAHUltk.net
PCを破壊して10入りのニューPCを買わせるつもりとしか考えられない

636:名無し~3.EXE
16/11/15 09:54:54.91 nnoRY55C.net
>>634
KB3172605は9月に推奨から重要に昇格したはずだよ。
URLリンク(www.ikt-s.com)
自分も9月にこれが重要に入って来て邪魔だったので、非表示にして消した記憶があるし、
このスレでも、重要に昇格したのを気付かずに入れてしまった人がいた。
10月にまたMSが推奨に戻したのか?、PC環境によって重要か推奨かは人それぞれなのか?
は知らないが

637:名無し~3.EXE
16/11/15 10:04:41.07 gkHlYsWL.net
>>636
URLリンク(support.microsoft.com)
How to get this update
Method 1: Windows Update
This update is provided as a Recommended update on Windows Update.
Article ID: 3172605 - Last Review: 09/21/2016 21:36:00 - Revision: 11.0
URLリンク(121ware.com)
2. 自動更新の設定を変更する方法
「推奨される更新プログラム」欄以降の4つの項目を設定して、「OK」をクリックします。
「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」
チェックを入れると、重要な更新プログラムに加えて、重要度の低い更新プログラムについても自動で更新されます。
URLリンク(www.fmworld.net)
推奨される更新プログラム
推奨される更新プログラムとは、重要度がそれほど高くない問題の修正や、Windowsに機能やツールを追加するための更新プログラムです。
必要に応じて適用してください。

638:名無し~3.EXE
16/11/15 10:20:59.27 XuyxVasa.net
終わらないネタが定期になっただけ
細かいこと気にするなよ

639:名無し~3.EXE
16/11/15 10:33:02.31 n3n+mvYa.net
4日間以内に確実に確認終わるから寝て待て

640:名無し~3.EXE
16/11/15 10:42:22.27 mJiH97A4.net
PC壊れるよ

641:名無し~3.EXE
16/11/15 10:55:04.59 aM0uq6Vz.net
そんな柔なPCを組んだ覚えはないな

642:名無し~3.EXE
16/11/15 11:04:26.02 l5EG562C.net
ノートPCは相当高温になるね

643:名無し~3.EXE
16/11/15 11:07:15.89 mc7NmmFm.net
このスレでも3日かかって終わらないとかいう人がいるけどマゾなの?w
長時間かかる場合の挙動をタスクマネージャーで確認してみると分かるが
CPUの1スレッドを占有して何かしているんだけど、ディスクへのアクセスはほとんどない
意味のない計算をCPUに延々とやらさてPCを破壊しているだろう、これ

644:名無し~3.EXE
16/11/15 12:08:04.35 Qw5uKqwS.net
直接壊れなくても確実に余計なダメージは溜まるわな

645:名無し~3.EXE
16/11/15 12:22:52.98 YUu+Jyx0.net
最近入れたソフトの所為で~みたいな感じの文が出て今日PCの起動に失敗した
ウィンドウズのアップデートしかしてないんだが

646:名無し~3.EXE
16/11/15 12:46:54.82 0zPaV36q.net
奥様はマゾ

647:名無し~3.EXE
16/11/15 12:56:58.42 SzMD1gte.net
>>645
MSはアップデートと称してバグパッチ送り込んでるから何も不思議じゃない。

648:名無し~3.EXE
16/11/15 12:57:11.45 djNJO0UI.net
ネタにマジレスw

649:名無し~3.EXE
16/11/15 13:00:52.12 b4EKyjGT.net
KB3172605入れたら本当あっという間だったわ

650:名無し~3.EXE
16/11/15 13:41:02.25 rdnc8ICx.net
もう全て入れてラクになろうよ・・・(´・ω・`)

651:名無し~3.EXE
16/11/15 13:41:41.68 qcOUX75l.net
KB3172605を入れても相変わらず時間がかかる
入れても無駄

652:名無し~3.EXE
16/11/15 14:00:27.30 tSlqq5no.net
絶対入れんから。
そもそもカタログから落とせばいいだけだし
自分が入れたからって他のヤツにまで入れさせようとするヤツほんとくっせえな

653:名無し~3.EXE
16/11/15 14:02:15.79 PEsA4ESL.net
セキュリティのみ入れてりゃオッケーだし無駄な努力だな

654:名無し~3.EXE
16/11/15 14:08:38.87 5AD8GZA+.net
明日は11月オプションロールアップのプレビュー版とその他色々を配信

655:名無し~3.EXE
16/11/15 14:22:39.76 oftLurl5.net
10にしろだ KB3172605入れろ 言うやつはこのスレ来るな

656:名無し~3.EXE
16/11/15 14:36:19.44 5qj3Tu+M.net
このスレはconsent.exeと戦うスレになりました

657:名無し~3.EXE
16/11/15 15:12:50.09 G4r8Wo1s.net
KB3177467 KB3172605を入れてサックとアップデート終わらせて
>3をアンインスコして >25の設定で完了でいいだろ

658:名無し~3.EXE
16/11/15 15:22:03.06 SzMD1gte.net
ネタにマゾレス。

659:名無し~3.EXE
16/11/15 18:16:00.26 SWfDgLlY.net
ご教示下さい
ディスククリーンナップしてもWU更新確認が終わらない(半日回してもダメ)のでKB3161647をインストールしようとしましたが
error: this package is already installed
と言われてできません
ここでKB3161647を知る前にKB3172605をインストールしようとしましたが、なぜか失敗したため放置してました
この場合どのようにすればKB3161647をインストールできるでしょうか?
この状態からでもremove_crw.cmdでKB3172605をアンインストールできるでしょうか?

660:名無し~3.EXE
16/11/15 18:35:40.50 dooU5Suu.net
>>659
コントロール パネル の プログラムのアンインストール で
インストールされた更新プログラムを表示 のリストに KB3172605 は入っていないのか?

661:名無し~3.EXE
16/11/15 18:40:59.07 /ltfRRlE.net
アキラメロン

662:名無し~3.EXE
16/11/15 18:43:29.89 loQdeD9T.net
KB2952664はあいかわらず非表示リストから消えない
なんとなくうれしいw

663:名無し~3.EXE
16/11/15 18:44:57.70 AwObF7NN.net
>>659
プログラムと機能から削除できないようなら
そのバッチファイルを実行する前に
試しに自分でコマンドプロンプトでKB3172605を削除してみたら
参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

664:名無し~3.EXE
16/11/15 19:18:21.00 kP8XQMH2.net
>>634
MSは故意で更新の確認が終わらないユーザーは無知orネタで全然違うとおもうが?
>>637
2016年10月からは
セキュリティーのみが重要のみ
マンスリー品質ロールアップが重要プラス推奨
セキュリティのみはカタログからなので
いまのところ.netや悪意とオフィス製品以外はWUいらないという認識
悪意は毎月いれるのにスキャンしないとか悪意を感じるのはわ・た・し・だ・け
わたしだけぇ~?(合掌)
>>641
そんなYAWARAな?
柔(じゅう)能(よ)く剛を制すというから堅いと脆いってことにもなるかも?

665:名無し~3.EXE
16/11/15 19:19:36.71 kP8XQMH2.net
>>624
鯖は窓とは思わないけど事務処理は行員もWindows使ってるのかとおもってた
脱Windowsはお役所だったかも

666:名無し~3.EXE
16/11/15 19:25:01.36 feekU1TN.net
こないだ市役所へマイナンバーカードを取りに行った時に
暗証番号を入力させられたんだが、端末がこれだったよ
例の青地に、フラッグのウォールペーパーだったw

667:名無し~3.EXE
16/11/15 21:38:10.21 SWfDgLlY.net
遅くなりました
>>660
更新履歴には「失敗」として表示されてます
インストールされた更新プログラムを表示 にはありません
>>663
しかし なにもおこらなかった!
試しに改めてKB3172605をインストール(今度は成功)した上でアンインストールしKB3161647をインストールしたらうまくいきました
ありがとうございました!

668:名無し~3.EXE
16/11/15 21:53:06.06 PbBX+Hlz.net
先日みずほ銀行で口座開設したけど、今どきは用紙じゃなくてWindows10のタブレットに入力するんだね。

669:名無し~3.EXE
16/11/15 23:23:48.38 /ltfRRlE.net
積極的にIT化するのは構わないけど
なにより先にリスクやセキュリティマネジメントをしっかりして欲しいものだな

670:名無し~3.EXE
16/11/15 23:45:20.63 dGjZJbG9.net
それ以前にみずほはシステム統合なんとかしてやってくれ
げんばがしぬ(´・ω・`)

671:名無し~3.EXE
16/11/15 23:50:47.19 qXHy7PZ9.net
>>670
まだ旧3行のシステム統合ができてないの?

672:名無し~3.EXE
16/11/16 01:41:25.63 RB4Lb7wd.net
スレの情報すら読みもしないくせにUpDateに時間がかかるとか文句言ってるやつは
さっさとwin10にでもしろよ
なんで書かれてる情報すら見ないの?
読解力ないなら素直にMSのエサになっとけよ

673:名無し~3.EXE
16/11/16 02:39:26.44 Zcf+I0go.net
「まさかそんなはずないだろ」ってまずはやってみるのが
ここの住民だろ?

674:名無し~3.EXE
16/11/16 03:01:38.60 P+lDlFBX.net
ほんとほんと、それで何度救われたか…

675:名無し~3.EXE
16/11/16 05:15:26.23 MgrCkkX3.net
KB3197869
KB3196686
オプションできたけど入れるか迷う

676:名無し~3.EXE
16/11/16 05:15:51.43 Wujrw9UV.net
ちょっと興味あるんだけど、3172605とか入れてて遅い人はプライバシーブロックの類のソフト使ってんの?

677:名無し~3.EXE
16/11/16 05:32:23.67 3f/lSF1k.net
>>675
来ていたね
自分は重要しか入れていないので、非表示処理した
・2016 年 11 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3197869)
・November, 2016 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1 on Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1 for x64 (KB3196686)

678:名無し~3.EXE
16/11/16 06:23:19.11 9Ejuc6fY.net
一応貼っとく
Microsoft .NET Framework 4.6.2 (オフライン インストーラー)
URLリンク(www.microsoft.com)
Microsoft .NET Framework 4.6.2 Language Pack (オフライン インストーラー)
URLリンク(www.microsoft.com)

679:名無し~3.EXE
16/11/16 06:28:41.58 ES82uPgf.net
今日来たのはどちらもプレビューだね、来月また来るんだろうから入れないでおく

680:名無し~3.EXE
16/11/16 06:29:22.47 SRRu14IG.net
.NET Framework 用の月例のロールアップの詳細
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)

681:名無し~3.EXE
16/11/16 06:49:18.43 SRRu14IG.net
>>679
先月来ただろう分も入れていないしな。
品質ロールアップ プレビューは、品質に関する修正が利用可能になり次第ただちに適用またはプレビューしたい大企業にお勧めします。
通常、プレビューで提供された品質に関する修正は 3 週間後に公開されるセキュリティおよび品質ロールアップに含まれます。

682:名無し~3.EXE
16/11/16 07:53:55.34 0ZJUroeG.net
7クリーンインストールして確認早く終わらす為にKB3172605入れてマンスリー除く重要のみ全てインストール、
終わったらKB3172605を削除して、以降10月分からはカタログからセキュリティのみのパック落としてインストールって感じかな

683:名無し~3.EXE
16/11/16 08:03:54.39 tQVFT4fX.net
更新の確認2時間くらいやって進まないから諦めたんだが
その後HDD容量が1GBくらい減ってるんだがこれってアップデートできたって事じゃないよね
確認しまくるとHDDって容量足りなくなって使えなくなるの?

684:名無し~3.EXE
16/11/16 08:05:33.43 9Ejuc6fY.net
.NET Frameworkのバージョンを整理する
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

685:名無し~3.EXE
16/11/16 08:36:53.03 6vMrnJW9.net
テレメトリが入ってないsp2配布はまだなの?

686:名無し~3.EXE
16/11/16 08:54:30.72 qm3m5hYs.net
今更sp2は来ないだろ

687:名無し~3.EXE
16/11/16 09:56:04.22 MXuG44KO.net
皆様、おはようございます。
>>675
同じのが来ました
私も迷いましたが、どうせオプションだし
非表示設定にしました

688:名無し~3.EXE
16/11/16 10:25:48.71 kZaa7Q6L.net
>>683
その1GBはエラーログの為に使用された分かもしれない
更新の確認が終わらない時に大量のエラーログが出来てそれがHDDの容量を食うらしい
更新終了後にディスククリーンアップでエラーログ削除するとその分取り戻せるらしいよ

689:名無し~3.EXE
16/11/16 11:57:36.45 tQVFT4fX.net
>>688
なるほどそうなんか
ほんならもうデレメトリ?の件はあきらめて今からKB3172605入れてUpdateして
クリーンアップしてみるわ レスありがとう

690:名無し~3.EXE
16/11/16 12:47:59.21 uhKBmaoa.net
だめだ今月の入れたら日本語入力できなくなった

691:名無し~3.EXE
16/11/16 12:55:25.88 XrWEVLoe.net
英語でおk

692:名無し~3.EXE
16/11/16 14:57:38.55 1HV3uAo4.net
>>675
KB3196686だけ入れてみた

693:名無し~3.EXE
16/11/16 15:36:26.57 Rxy0D239.net
入れちゃいけないっ!

694:名無し~3.EXE
16/11/16 15:41:36.84 rsHTpPds.net
入れちゃだめだ!
入れちゃだめだ!
入れちゃだめだ!

でも先っぽだけなら・・・

695:名無し~3.EXE
16/11/16 16:32:28.78 lXkeoNzd.net
ぶちこんでやったぜ!

696:名無し~3.EXE
16/11/16 17:08:05.10 WMP59xkX.net
>>619
>スキャン中感染したファイル数6となってたけど完了後なし
これ俺もなったから調べたんだが同様の事例が山ほどあるんだよな
mrt.logを見ても問題ないし悪意のあるソフトウェアの削除ツールのバグだと思うが気持ち悪くて仕方ない
URLリンク(answers.microsoft.com)悪意のある/22c95d7e-833e-469f-9a34-5bcb6bf712f6?tab=question&status=AllReplies#tabs
URLリンク(c.2ch.net)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

697:名無し~3.EXE
16/11/16 19:25:54.71 hc1tAP94.net
>>696
気づいたら3つで終わり際に3つプラス・・・変な動きだったんだよね
完了後ウイルス対策ソフトも使ってね的なメッセージにも不信感
これまでは悪意は重要なので意味もわからず毎月入れてたけど
これっきり入れなくてもいいような気まで(笑)

698:名無し~3.EXE
16/11/16 19:58:35.57 0Cd3bFl1.net
一番悪意のあるソフトはマイ糞ソフト

699:名無し~3.EXE
16/11/16 20:05:21.92 9Ejuc6fY.net
AdwCleanerの方が信頼性がずっと高いよ
URLリンク(toolslib.net)

700:名無し~3.EXE
16/11/16 20:12:32.00 ZtJCQY02.net
>>696
先月まで全部入れで何も問題なかったんだが
何を思ったか今月はカタログから個別に落としてみた
今、悪意の~でフルスキャンかけてるんだけど感染しているファイル数4だってよ
2時間経っても20%も進行してないけど、これ終わったら感染ファイル名とかプログラム名とか教えてくれるの?
アンチウイルスは何も言ってこないんだけどな(心配

701:名無し~3.EXE
16/11/16 21:01:54.99 GZHfi78t.net
>>684
それさ、いきなり4.6.2入れて、さあ4系ソフトウェアが動くかっていうと、一部で動かないんだよね
4インストールした後で、4.6.2にアップデートしないと蹴られるソフトウェアがあったり
4インストールした後で4.6.2にした後でなら、古いのをアンインストールしたら問題起きない

702:名無し~3.EXE
16/11/16 21:31:52.74 9Ejuc6fY.net
>>701
動作確認したいから動かないソフトウェア名教えて

703:名無し~3.EXE
16/11/16 21:50:35.94 yfapBLG1.net
おいマイクソよ
テメトリ無しのスタンドアロンも更新前の確認に1時間以上掛かるってなんや
諦めて7月分の新クラ入れろってか
入れてええんかこれ

704:名無し~3.EXE
16/11/16 21:53:31.66 Kob4GLTR.net
歯抜けが多くてシステムが破綻してるから時間がかかるんだろ。無能は全部入れろ、クリーンインストールしなおせ

705:名無し~3.EXE
16/11/16 21:59:05.01 yfapBLG1.net
重要は全部入れとるんやで
一向に自動アプデがこんから今回初めて手動で落としてきたんやで

706:名無し~3.EXE
16/11/16 22:04:09.11 /jrX0Z1n.net
今日の更新入れて再起動したらブルスク。復元面倒だなあ

707:名無し~3.EXE
16/11/16 22:05:22.46 qm3m5hYs.net
クリーンインストからアプデ、一体何時間かかるんだ?
半年前、アプデに3時間前後だったか?うろ覚え

708:名無し~3.EXE
16/11/16 22:30:54.89 GZHfi78t.net
>>702
RADEINのGPUドライバとか割といろいろあるで インストール時にすらはじかれる
一度下位Ver.インストールすると、通常のアンインストールでは、蹴られることは無くなってしまうので
完全復元しないと再現しないのが、再現求める人には面倒だがな
OS新規インストールした環境を用意しないといけない

709:名無し~3.EXE
16/11/16 23:35:44.51 xcjqmnrK.net
今回の更新で右クリックでエクスプローラー落ちるようになった

710:名無し~3.EXE
16/11/16 23:36:52.38 YptM6vx7.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

711:名無し~3.EXE
16/11/16 23:59:45.90 9Ejuc6fY.net
>>708
CatalystのLegacyドライバは.NET 4.5が強制インストールだったはずだから
インストール時にバージョンチェックでトラブってるかもしれんね
カスタムインストールでドライバのみ入れると避けられたはず

712:名無し~3.EXE
16/11/17 00:07:57.55 zl2CFMOz.net
>>702
今は知らないけど、インテルのドライバとかであった気がする

713:名無し~3.EXE
16/11/17 05:07:38.56 93FrLKvV.net
昨日来た更新でブルスクとかほんと?

714:名無し~3.EXE
16/11/17 05:47:04.05 CpPZzy5q.net
>>713
>>362

715:名無し~3.EXE
16/11/17 07:28:46.15 n7bf7deI.net
1週間前は昨日らしい
>>714は違う時間の流れにいるようだ

716:名無し~3.EXE
16/11/17 12:14:00.58 CpPZzy5q.net
昨日、BSODなんて書き込みあったか?

717:名無し~3.EXE
16/11/17 12:20:09.02 Ok7wqsNC.net
有効なデジタル署名がありませんってなるんだけどなに

718:名無し~3.EXE
16/11/17 12:29:17.29 MPlggoh8.net
有効なデジタル署名がないんだろw
何のアップデート?
どっかで同じ話を昨日か今日見たような

719:名無し~3.EXE
16/11/17 17:40:15.98 wwM5QLKU.net
NET Frameworkのかたまりだけは入れておこうかな?

720:名無し~3.EXE
16/11/17 18:01:03.38 LVIqfAT5.net
windows7.8から10だといろいろドライバーや他で、むずかしいと思うが。
最初から10プリインストール機を購入した方が早いけど、メモリーは最低16gb~、
ssdは最低480gbはいるぞ。240gbじゃwin7でもシステム以外に、いろんなアプリ入れたら、
残りが心配だったし。今win10 メモリー32gb ssd 512gb windows10起動まで10~11秒。
使用してて何の問題もない。

721:名無し~3.EXE
16/11/17 18:17:00.40 jKr1pLJ8.net
知らんがな

722:名無し~3.EXE
16/11/17 18:23:23.27 0+tASHi5.net
誤爆したのだろ

723:名無し~3.EXE
16/11/17 18:27:34.31 jELX0N2G.net
.NETは4.6.2しか入れてないのにUpdate来てたな。

724:名無し~3.EXE
16/11/17 18:49:43.38 LmqebMv8.net
オプションのロールアップって詰め合わせで毎月大きいサイズで提供されんのか

725:名無し~3.EXE
16/11/17 18:55:30.42 92RrdNYw.net
俺用メモ
.NET Framework 4.6.1 for Windows 7 x64
Microsoft .NET Framework 4.6.1 for Windows 7 for x64 (KB3102433)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
Microsoft .NET Framework 4.6.1 アップグレード言語パック (KB3102433)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
November, 2016 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1 on Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1 for x64 (KB3196686)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)

726:名無し~3.EXE
16/11/17 19:11:55.29 i+ooD6d+.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール
更新時に自動実行だTo・・・時間的にクイックかな・・・
8.1以降はタスクに登録されて毎日2回実行?
7でも項目はあったけどタスクはなし
これが対応しているマルウェアは2016年5月時点で約280種ほどらしい・・・
ウイルス対策いれてないならまだしもいれてるなら意味ないのでは?
アンインストールも削除やリネームもできなかった・・・方法あればお願いします
ポリシーで実行を拒否にしときました
来月から更新しません

727:名無し~3.EXE
16/11/17 20:07:30.89 nIwNyvJh.net
.NET Framework 3.51はWindowsの一部として元々入っているのではなかったかな
わたしも悪意のある・・・は普通の人は不要だと思う

あとOfficeは別だから本当に必要なものを吟味してインストールする必要がある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch