【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20 - 暇つぶし2ch500:名無し~3.EXE
16/10/15 17:19:18.48 bXmrT8kT.net
ついにMicrosoft Update CatalogがIE以外でも動くようになったな
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

501:名無し~3.EXE
16/10/15 17:19:56.94 7akXIBNf.net
クロームだと問題なく使えるんだよなあ
なんなんだよ今回のクソアプデは
今までで一番ひどい

502:名無し~3.EXE
16/10/15 17:23:16.24 1b52kwkp.net
>>501
来月以降も同様です。

503:名無し~3.EXE
16/10/15 17:23:27.82 WQGAUYoV.net
>>500
この検索機能くっそ使えねぇな

504:名無し~3.EXE
16/10/15 17:26:00.58 LcNei1j/.net
>>500
Firefoxからイケました
言語は変えられませんかね・・・

505:名無し~3.EXE
16/10/15 17:27:18.07 xdkSTG62.net
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)
こっちがだめとか別鯖なのか

506:名無し~3.EXE
16/10/15 17:29:47.11 LcNei1j/.net
>>505
そそw
そこはダメだったね

507:名無し~3.EXE
16/10/15 17:36:01.46 muMMDhAM.net
まだ確認が終わらねぇ…

508:名無し~3.EXE
16/10/15 17:38:23.65 hXteHAIm.net
>>488
更新後にIEを起動したよね?検索サイトをマイクロソフトかグーグルを選べと出るはずなんだけど?

509:名無し~3.EXE
16/10/15 17:38:32.19 muMMDhAM.net
もうネットを頻繁にするPC以外は更新するのやめようかな

510:名無し~3.EXE
16/10/15 17:49:43.57 2isjl7NFc
更新するとUpdateOrchestratorの「タスクを実行するために
スリープを解除する」にチェック入れられるので注意!

511:名無し~3.EXE
16/10/15 18:01:15.59 XF6KDCuP.net
>>503
普通に検索できますやんw

512:名無し~3.EXE
16/10/15 18:04:15.55 LcNei1j/.net
このSearchに「Windows7」と打てばいいのかな
使い方がイマイチわからん
直リンのをダウソしていただけなもんで・・・w

513:名無し~3.EXE
16/10/15 18:07:20.79 nlyYGS4k.net
KB○○○○○○と打ち込むだけでは

514:名無し~3.EXE
16/10/15 18:11:35.07 LcNei1j/.net
>>513
KB番号か
「10月はこれ」と提示されると、従来通りWUだものね

515:名無し~3.EXE
16/10/15 18:39:02.82 VyUKBfbI.net
>>512
Word とか Excel 等でもOK

516:名無し~3.EXE
16/10/15 18:39:48.84 tZZZZYLE.net
KB指定だとダウンロードセンターと変わらん

517:名無し~3.EXE
16/10/15 18:40:33.74 5G8xoWyW.net
今回のパッチあてたらIEのタイトル表示が小林カツ代エクスプローラーになりました
本当にありがとうございました

518:名無し~3.EXE
16/10/15 18:41:14.12 ZXirMo75.net
>>410
政府が個人情報保護法を変えたから悪い、警察がスマホの位置情報を同意なく収集できるようになったし・・・

519:名無し~3.EXE
16/10/15 18:45:58.74 LcNei1j/.net
>>515
出ました、今回既に入れたのも


520:名無し~3.EXE
16/10/15 18:53:32.28 BiFiMKq3.net
クロームだと問題なく使えるんだよなあ
って、わざとだろ

521:名無し~3.EXE
16/10/15 19:03:59.37 jVrnUt1S.net
>>500
一見英語のみと思いきや
重要な更新とか、セキュリティ問題の修正プログラムとか
キチンと日本語表記されるね

522:名無し~3.EXE
16/10/15 19:26:22.73 WQGAUYoV.net
>>511
絞り込み検索出来ないじゃないですかー

523:名無し~3.EXE
16/10/15 19:43:22.72 muMMDhAM.net
>>518
オウムとかISとか極端な例を出して全国民総監視したいのが本音だからな
中国共産党のようにな
てか、まだ確認中・・・
この欠陥OS、誰も訴訟を起こさないのか?
欧米とか訴訟社会で五月蝿そうだが日本だけでこの嫌がらせやってるの?
なわけないよな

524:名無し~3.EXE
16/10/15 19:55:28.30 jVrnUt1S.net
>>523
>>410氏が書いているよ

525:名無し~3.EXE
16/10/15 20:20:24.56 dFr3ZIcq.net
クラスアクション排除契約はアメリカ版消費者契約法違反で無効にすればいいのに
MSから献金されてる議員しかおらんのか
消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

526:名無し~3.EXE
16/10/15 20:37:21.64 XF6KDCuP.net
>>522
検索ワードかえてみ
検索ワードに何入れてるのかねー?

527:名無し~3.EXE
16/10/15 20:39:09.99 /QcaIHYR.net
>>485
peerblockじゃダメ??

528:名無し~3.EXE
16/10/15 20:42:40.83 TSdOF81Z.net
あれは公式リスト取得が有料になったからなぁ

529:名無し~3.EXE
16/10/15 20:52:27.70 V0Z7T6E6.net
ツイッターでも「Googleツールバー」とか「IE フリーズ」で検索したらポロポロつぶやき出て来るようになったね
もっとWUの欠陥が大事になれ

530:名無し~3.EXE
16/10/15 20:58:10.06 ynym8cvQ.net
どなたかいらっしゃいましたら、ご助言いただけないでしょうか
KB3185330を非表示にして代わりにKB3192391を入れて
その他6件(KB890830、KB3118312、KB3188740、KB3181988、KB3184143)を入れました
インストール後、リストにも成功と出ていたので「自動更新しない」設定から「確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択する」設定に戻すべくWU画面を開いたら更新プログラムを確認してくださいと…
非表示の一覧もKB○○が見られなくなっています(真っ白で何もないです)
確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択するに戻したら、また長時間確認が始まりそうで不安なのですがKB3185330を入れない限り、確認をうながされるのでしょうか?
前までは一通りの更新を終えてしまえばKB○○を選別していても緑の盾マークになっていたので…
こちらのPCで不具合が起きているのか、KB3185330を入れていない方で他にも同じようになっているが問題ないのか、ご存知でしたらこれもあわせてお伺いしたいです
よろしくお願いいたします

531:名無し~3.EXE
16/10/15 21:15:57.71 CWZ5BDiy.net
>>528
うちのは無料で使えてるぞ

532:名無し~3.EXE
16/10/15 21:21:40.40 CWZ5BDiy.net
>>530
自動更新しないに設定されてたらそうなるよ
一度WU画面を閉じてしまったら非表示一覧も消える
再度表示するにはまた更新プログラムの確認をしないといけない
なので問題なし

533:名無し~3.EXE
16/10/15 21:23:42.80 bXmrT8kT.net
>>530
>また長時間確認が始まりそう
テレメトリ入りのKB3172605を入れるか、>>49のKB3161647を入れると確認時間は数分になる
>KB3185330を非表示
"今回の"累積ロールアップのKB3185330にテレメトリは入ってないからそういう意味では入れても大丈夫

534:名無し~3.EXE
16/10/15 21:27:04.26 TSdOF81Z.net
>>531
iblocklistは制限付きダウンロードのはず

535:名無し~3.EXE
16/10/15 21:37:05.50 jVrnUt1S.net
>>532
あれ面倒臭いね
なんでいちいち消失するのか

536:名無し~3.EXE
16/10/15 21:40:40.77 3/EY5x75.net
まーた不具合やらかしたのかよ!さっさっと修正しろ嫌がらせクズ企業が!

537:名無し~3.EXE
16/10/15 21:45:43.89 t9b2Sud8.net
XPは今日も元気だ仕事が早い。 被害報告など皆無だな!

538:名無し~3.EXE
16/10/15 22:06:03.30 s/V77eQt.net
Macにするべきなのか

539:名無し~3.EXE
16/10/15 22:08:05.11 gUshBsk5.net
フリーソフトのWSUS Offline Updateを使うと
早く終わりますか?

540:名無し~3.EXE
16/10/15 22:12:05.94 yAs4ZNi8.net
KB3185319のIEのセキュリティ更新の適用で
ActiveX control installationが失敗する問題を対策した個別の更新プログラムはKB3192665だ
KB3192665を適用したら
IEへのGoogleツールバーのインストールは成功したよ

541:名無し~3.EXE
16/10/15 22:21:17.45 ynym8cvQ.net
お二方、ありがとうございます
>>532さん
自動更新しないの設定が影響していたのですね
問題なしと聞いて安心いたしました
次回の確認の際、確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択するに代えてから確認すれば治りますでしょうか
実は今回のWU更新が来てから何もしていない状態でもメモリの消費が50%を超えていて(今までは992MB前後でした)
WUの確認を更新しないの設定で止められないかと試行錯誤した結果でして…
WU自体はサービスから停止をしても再起動したりすると実行中かつメモリ消費50超えのままでいるのが気になっています
>>533さん
長時間の確認にはKB3172605を入れるか、>>49のKB3161647をいれるしか現状ないのですね
入れるならKB3161647ですがメモしておいて少し考えたいと思います
KB3185330は「今回であれば」テレメトリは入ってなかったのですね、よくわかっていませんでした…
一度入れてしまいシステムの回復などをしつつ、8時間×2回の確認でPCに負担をかけつつ除外したので今回は見送ることにします

542:名無し~3.EXE
16/10/15 22:43:27.65 ynym8cvQ.net
>>541に続き、連続での投稿すみません
>>533さん
キーワード検索でWindows6.1-KB3161647-x64.zipがリンク先にて1箇所あって
そのうえのダウンロードというリンクからもってこれるのでしょうか
読めなかったので翻訳機能で見てみたのですが、これかな?と不安になったもので…

543:名無し~3.EXE
16/10/15 22:46:12.74 sWkYZczx.net
>>542
>>533じゃないけど、違うよ
ここに詳細が書かれてる↓
URLリンク(takuzu2013.ldblog.jp)

544:名無し~3.EXE
16/10/15 22:58:16.92 ynym8cvQ.net
>>543さん
ありがとうございます
画像でみたら全然違うところだったですね、勘違いでやらかしてしまうところでした…
お恥ずかしながら私では完了できるか不安が残ったので方法をきちんと理解できるまで読み込めたら実行してみようと思います

545:名無し~3.EXE
16/10/15 23:04:04.56 7TGXUle3.net
>>527
> peerblock
無理でしょ
裏でpeerblockに表示されてない通信とか結構してるよ
Wiresharkとかで見たらわかるかも?
Windowsファイアーウォールでも無理だろうしhostsでも気休めと見た
>>534
更新頻度が低くなったのにファイル更新できるからそう見えるだけかも?
>>528
昨日久々にブロック数変化していま更新したらまた変化した
おれ環かもしれないけどProxomitron経由だと更新できて
直接接続だとTSR?サブスクリプションとか出て更新できなかった
スレで退避しないとできないとかはこれのせい?大発見?
スレ違い失礼

546:名無し~3.EXE
16/10/15 23:06:40.70 HgTSKqQq.net

sssp://o.8ch.net/hwgi.png

547:名無し~3.EXE
16/10/15 23:17:57.70 TSdOF81Z.net
つーかもう回線引っこ抜けよw
情報収集されてもいいサブ機と使い分けるのが一番確実だろ

548:名無し~3.EXE
16/10/15 23:28:51.71 RJ5HiZei.net
>>546
グロ

549:名無し~3.EXE
16/10/16 00:05:46.86 0iotZu81.net
やっとアップデート終わった。1日以上かかるとか頭おかしいだろ
4790Kのアイドルが40℃以上あったのが、終わったら22℃になったよ
システムがいかれたのかと泣く泣くOSの再インストール考えてたのになんなのこのウィルス
クロックが下がらない原因は裏でアップデート活動してるせいって公表してくれれば憂鬱な時間過ごさなくて済んだのに

550:名無し~3.EXE
16/10/16 00:09:55.96 dUaJ7snp.net
アテクシのノートはアイドル50、アプデで80まで上がるのよ
だから他のことはほんと一切何もできなくなるのよね
ただ何故か今回は確認10分程度ですんだからセフセフだったけど

551:名無し~3.EXE
16/10/16 00:15:27.10 uMFUwH6T.net
KB3172605入れてないのに確認5分で終わった理由はなんですか?
田の出るKB3035583以外、重要と推奨はすべて入れてあります。
オプションは入れてません。
今月から改善されたのかと思いきや、まだ遅い人もいるようですが
考えられる理由ありますか?

552:名無し~3.EXE
16/10/16 00:20:59.36 BRBJXv15.net
>>551
KB3172605以外の更新プログラムにもWindows Updateクライアント7.6.7601.23453が含まれているものがある
>>361のように C:\Windows\System32\wuapp.exe や C:\Windows\System32\wuapi.dll のバージョンを確認してみては?

553:名無し~3.EXE
16/10/16 01:06:05.16 uMFUwH6T.net
なるほど、そうなんだー
でも、だったらどうしてみんなKB3035583に固執するの?
7.6.7601.23453が含まれている他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?
具体的にどれかわかりますか?

554:名無し~3.EXE
16/10/16 01:07:01.20 uMFUwH6T.net
訂正
○ KB3172605
× KB3035583

555:名無し~3.EXE
16/10/16 01:35:17.35 Mc/YHy7N.net
>>551
>>KB3172605入れてないのに確認5分で終わった理由はなんですか?
KB3185911入れてるから
>>553
>>でも、だったらどうしてみんなKB3035583に固執するの?
Win10関連、テレメトリ入り
固執した覚えはないが

556:名無し~3.EXE
16/10/16 01:39:42.63 Mc/YHy7N.net
>>551
KB3172605を入れない理由を教えてくれ

557:名無し~3.EXE
16/10/16 01:41:20.04 OSOVFxeS.net
7もスパイ関連とWin10関連のパッチを一切入れなくても勝手に通信してるぞ
分かりやすい部分だとIE11もページを開くたびに情報をMSに送ってる
SmartScreenとか関係なしに通信してる

558:名無し~3.EXE
16/10/16 02:00:42.24 /ar/FBOL.net
>>545
I-BlockListでも漏れてるMicrosoftのリストがあるので貼っとく
zipを解凍してURLではなくファイルで指定すること
入れてもWindows Updateは問題なく出来る
URLリンク(sourceforge.net)

559:名無し~3.EXE
16/10/16 02:50:20.01 uMFUwH6T.net
>>555
レスありがとうございます。
KB3172605にはご指摘の通りWin10関連やテレメトリが入っていて
多くの人が本当は入れたくないと書いています。
でも、確認時間が長くなるのはもっと嫌なので渋々入れようとしています。
>>552氏はKB3172605以外の更新プログラムにも
Windows Updateクライアント7.6.7601.23453が含まれている と書いています。
だったら、なぜそちらを入れようとしないのか? という意味です。
KB3185911が入っていれば、しばらくの間は大丈夫ということでしょうか?

560:名無し~3.EXE
16/10/16 02:55:37.26 uMFUwH6T.net
当方の環境ではあっという間に確認が終わりましたが、
まだ長時間かかっている人たちが大勢いるみたいだからです。
先月分を入れてない人たち ということでしょうか?

561:名無し~3.EXE
16/10/16 03:17:31.82 0to37vdx.net
>>559
Windows Update Clientのバージョンを確認してみなよ

562:名無し~3.EXE
16/10/16 03:19:21.76 zpCYh3JR.net
参考までに俺のPCの環境及び状況を書いておく
PCは2台で仕様はどちらもwin7 SP1 64bit 「更新プログラムを自動でインストールする」に設定
① エプソン製ノートPC  セレロン P4500 メモリー 2G
  問題なく自動更新している
  更新履歴を確認したら、9/17にKB3172605(推奨)がインストールされていた
  今(10/16)オプションの更新プログラムを確認したら、10個あり(KBが5個ある)
② 自作PC AthlonⅡ X4 620 メモリー 4G
10/12頃からCPUが常時50%前後になりファンがうるさくなる。
  このスレ(前スレから)を見て、KB3172605、その他を10/13に手動で入れる。
  問題なくアップデートできるようになる。
  今(10/16)オプションの更新プログラムを確認したら、34個ありその中にKB3172605がいた(KBが28個くらいある)
今日はもう寝ます。

563:名無し~3.EXE
16/10/16 03:36:36.06 0to37vdx.net
Windows Update Clientのバージョン
7.5.7601.17514 = Windows 7 SP1 のクリーンインストール後
7.6.7600.320 = Windows Update で一度でも更新プログラムの確認をした後 (確認中で固まってもOK)
7.6.7601.19161 = KB3138612 などをインストール後
7.6.7601.23453 = >>49のKB3161647 もしくは KB3161608 (テレメトリ入り) / KB3172605 (テレメトリ入り)をインストールした後
現状Windows Updateで正常に更新プログラムの確認ができるバージョンは
7.6.7601.23453だけ

564:名無し~3.EXE
16/10/16 03:37:43.46 iYgbddYj.net
>>559
KB3185911は関係無いよ
KB3185911は9月のアップデート時に時間短縮のための先入れテクだったけど、
今月は、それは通用しなかった。
っていうか Windows Updateクライアントのバージョンは 7.6.7601.23453なの?
そうだとしたら、KB3125574 or KB3161608 or KB3172605 のいずれかが入っていることになる。
WUの更新履歴と、プログラムと機能の「インストールされた更新プログラム」の両方を確認してみろ
>田の出るKB3035583以外、重要と推奨はすべて入れてあります。
ということなら、KB3172605も気付かずに入れてしまった可能性もある
KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされているから
ちなみに、KB3125574 or KB3161608 or KB3172605 の3つは、どれもテレメトリ入り
結局どう足掻こうが、テレメトリ入りは避けられないわけだ。

565:名無し~3.EXE
16/10/16 03:38:52.18 DyQ4IojS.net
>>563
>>49のKB3161647をやりますた

566:名無し~3.EXE
16/10/16 03:45:16.28 iYgbddYj.net
>>563
一応、補足しておくと
KB3125574(SP1インストール後、一気にまとめてアップデートしたい人用のロールアッププログラム)も
WUクライアントのバージョンが 7.6.7601.23453 になるらしい
URLリンク(www.ikt-s.com)

567:名無し~3.EXE
16/10/16 03:48:50.95 iYgbddYj.net
>>565 = ID:uMFUwH6T ?
もしそうだとしたら、アホだろコイツww

568:名無し~3.EXE
16/10/16 04:46:06.45 uw79Wqzb.net
普通に待ってればアップデートされるよ。
サービス止めたりして刺激すると早まる。
KB********は必要ないな。

569:名無し~3.EXE
16/10/16 04:58:18.24 uMFUwH6T.net
>>564
いま、PCを起動してバージョンを確認してみたところ、
確かに7.6.7601.23453になってました。
>KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされている
これもビンゴです。確認したところ、先月入ってました。
これではっきりしました。
なぜ、今月は何も対策していないのに確認が早く終わったのか?
先月、知らずにKB3172605を入れていたからですね。
ということは、今月も遅い人は先月、KB3172605を除外した人ってことですね。

570:名無し~3.EXE
16/10/16 05:05:38.84 L9mLp8fu.net
誰かここまでの情報をまとめてテレメトリ抜きの
統合インストールディスクのisoをアップしてくれないかなー

571:名無し~3.EXE
16/10/16 05:16:29.68 iYgbddYj.net
>>569
>>565とは別人だったか、すまん
>>KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされている
>これもビンゴです。確認したところ、先月入ってました。
まさかとは思ったが、そっちかよ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

572:名無し~3.EXE
16/10/16 05:49:34.81 uMFUwH6T.net
いや、ズコーではなく、これが真相でしょう。
なぜ今月、何も対策していないのに確認が早く終わった人が多数いたのか。
オプションにあったKB3172605を頑なに拒否してきたから
WUエージェントが最新になっているはずがないのに...。
いったい何に最新ver.が入っていたのか?
要するに、オプションにあるはずと思い込んでる私のような人が
先月、重要で来たKB3172605を入れてたから というわけです。
単純な話でした。来月も安心ということですね。

573:名無し~3.EXE
16/10/16 05:52:53.50 uMFUwH6T.net
しつこいようですが、KB3172605なんか入れてたまるか!という人で、
特に何もしていないのに今月確認が早く終わった人は
先月KB3172605を入れちゃってるということですね。
これで終わります。情報くれた方ありがとうございました。

574:名無し~3.EXE
16/10/16 06:30:28.28 iYgbddYj.net
>>573
いやズコーでしょうww
「KB3172605なんか入れてたまるか!」という人なら
アップデートする時、リストアップされた更新プログラムの一覧に、KB3172605あるかぐらいは絶対に確認するでしょ!
オプションや推奨で非表示していたものが、翌月以降に脱走してリストに上がってくるなんてよくあることだし
初心者だからそんな事知らなかったかもしれないが、
本当の初心者なら「テレメトリ?何それ?」状態で
アップデートで上がってる更新プログラムを最初から全部、嫌がらずにインストールしているだろう。
ID:uMFUwH6Tは、初心者のくせいに中途半端に知識があるというか
まさに「生兵法は大怪我のもと 」だねw
だいたい >>551で「KB3172605入れてないのに」と簡単に断定してしまったのか?
普通は、WUの更新履歴や プログラムと機能の「インストールされた更新プログラム」 のどっちかを確認した上で
「自分はKB3172605入れてないのに確認5分で終わった。なぜだろう?」と疑問に思うものだが…

575:名無し~3.EXE
16/10/16 06:39:40.45 l68j6ELM.net
どうせ-2605を気づかずに入れてる馬鹿だろうと思ってたら
その通りでワロタw

576:名無し~3.EXE
16/10/16 06:43:58.81 iYgbddYj.net
>>575
バカの上に、思い込みが激しいよね。

577:名無し~3.EXE
16/10/16 06:51:01.33 uMFUwH6T.net
なんで君らはそんなに攻撃的なのかな?
先月、KB3172605はオプションから重要に変更になってるので
勘違いして入れてしまった人がいてもおかしくないですよね。
これでどうしてすぐに確認が終わった人が多かったのかわかりましたね。
で、いいと思うけどねー。謎だな。

578:名無し~3.EXE
16/10/16 06:55:44.46 phadLxQv.net
アスペ臭がプンプンするw

579:名無し~3.EXE
16/10/16 07:29:08.72 iYgbddYj.net
>>578
ホント、アスペだと思う。
一番攻撃的なのはコイツなのにねw
>>553,559 の発言とか酷い。
>でも、だったらどうしてみんなKB3172605に固執するの?
> 7.6.7601.23453が含まれている他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?
>だったら、なぜそちらを入れようとしないのか?

おそらく本物のアスペで↑の発言は、本人は攻撃のつもりはなく悪気はなかったかもしれんが…
いや、固執ではなく他に方法がないから、みんな仕方なくKB3172605を入れるワケで
>>552のレスをそのまま受け入れるにしても
普通の人なら
「偶然、違う更新プログラムでWiUクライアントの更新ができたみたいだけど、テレメトリは入ってないのかな?大丈夫かな」
とちょっとは考えるだろう
そっから 「みんな、なぜそれをしないの?」と思っちゃう辺りが……

580:名無し~3.EXE
16/10/16 07:52:32.44 o3d5ETQZ.net
なんでグチグチ言ってる人が居るんだろ
素直に重要な更新だけ入れてればいいじゃないのか
この更新入れると不利益あるんじゃ・・・
↑のソース元は2chやネット もちろん何の根拠もなく憶測な事が多い
本当に問題があるのなら世間で騒ぐだろ 過去のWin10強制アップデート告知みたいに。

581:名無し~3.EXE
16/10/16 07:57:42.26 uMFUwH6T.net
今月は先入れなどの有効な対策が明らかになっていないため、
別段何もせずWUを実行した人が多数いましたよね。
結果 : 確認がすぐに終わった人と数時間に及んだ人に分かれた
対策 : Win10関連とテレメトリ入りのKB3172605を先入れする
>>552氏から有力な情報提示
>KB3172605以外の更新プログラムにもWindows Updateクライアント7.6.7601.23453が
>含まれているものがある
だったら、それを入れるという選択肢があるはずなのに、
どうしてみんなKB3172605を入れようとしてるんですか?
という疑問です。これのどこが攻撃なんでしょうか? いったい誰に対して?
本当に謎です。

582:名無し~3.EXE
16/10/16 07:58:21.41 B8gORC2H.net
テレメトリなしにこだわらなければマンスリー全部入れで万事解決なのに

583:名無し~3.EXE
16/10/16 08:00:00.83 B8gORC2H.net
>>581
2chでは自分が常識だからあきらめて知恵袋行って下さい

584:名無し~3.EXE
16/10/16 08:35:21.56 iYgbddYj.net
>>581
固執という言葉は、普通は悪いイメージで使う言葉
まあ、悪気はなんだろうけど
広瀬すずの発言に似ているなw

広瀬
「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」
「大人になって年齢を重ねるごとに、本当に声を録るだけでいいの?と考えちゃう」
ID:uMFUwH6T
「でも、だったらどうしてみんなKB3172605に固執するの?」
「他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?」
「だったら、なぜそちらを入れようとしないのか?」
無邪気に疑問に思うのは勝手だが、
その事がどういういきさつや理由でそうなったかを 全く考えもせずに
思ったことをそのまま口にすれば
不快に感じる人もいるということを知るべき。

585:名無し~3.EXE
16/10/16 09:16:30.62 BIlIqtrr.net
>>582
>>407 >>410やそのリンク先を読んで理解した上でテレメトリを入れるという勇者がどれだけいることか
WindowsはオフラインでネットにつなぐのはLinuxという運用を真剣に考えねばと思う今日この頃

586:名無し~3.EXE
16/10/16 09:47:26.20 z7j2Jc3w.net
>>585
Macに乗り換えようと一瞬思ったけど
MacのOSはどうなんだろうか
似たようなもん?

587:名無し~3.EXE
16/10/16 09:59:20.70 n8vJov9a.net
>>585-586
(=゚ω゚)ノシ バイバイ ! !

588:名無し~3.EXE
16/10/16 10:05:50.60 /oVU3zdo.net
ここまでまとめると
KB3192391 OSなどセキュリティのみ
KB3188730 .NETセキュリティのみ
KB890830 悪意のある
これだけ落として入れとけば大丈夫そうだな

589:名無し~3.EXE
16/10/16 10:09:04.81 BIlIqtrr.net
>>586
AppleのプライバシーポリシーもMSと似たようなものらしいよ
むろんGoogleのプライバシーポリシーがアレなのは言うまでもない
・・・本当に終わってるわ

590:名無し~3.EXE
16/10/16 10:20:08.45 bPxj3PdZ.net
XPは?

591:名無し~3.EXE
16/10/16 10:25:55.86 D5nyuYFv.net
システム的にもハードェア的にももはや骨董品>XP

592:名無し~3.EXE
16/10/16 10:30:48.05 OSOVFxeS.net
林檎にしても監視からは逃れられないよ

593:名無し~3.EXE
16/10/16 10:34:10.15 y9Vyzl11.net
おれの子供のころは表札に電話番号かいてる家がたくさんあったからな

594:名無し~3.EXE
16/10/16 10:37:39.26 y9Vyzl11.net
広瀬すずちゃんは急に売れて可愛いから叩かれたんで発言なんて跡付けなんだな

595:名無し~3.EXE
16/10/16 10:42:03.11 y9Vyzl11.net
しかし7は良いよな最高だよ.xpも良いよな

596:名無し~3.EXE
16/10/16 10:47:06.76 gz0BFLpk.net
この間の騒ぎが落ち着いたと思ったら
まーた終わらないアップデートが始まった

597:名無し~3.EXE
16/10/16 10:47:55.85 3KXfndo2.net
クリーンインストールしたくなってきました… もう宮だ

598:名無し~3.EXE
16/10/16 10:49:01.97 inbEPJgz.net
お昼はステーキですな^^

599:名無し~3.EXE
16/10/16 10:56:01.90 kURZFSdg.net
>>570
他人任せにも程があるだろw

俺からもお願いします

600:名無し~3.EXE
16/10/16 11:21:10.60 YD9X1TXo.net
この短期間で6回クリーンスントールしたわ
7の時みたいに短期に一気にやると認証通らなくなるとか無くなったみたいだからまだマシだが
個人で使ってるからまだいいけどこんな信頼おけないOSを企業が使うとか冗談じゃねーわな

601:名無し~3.EXE
16/10/16 11:26:44.54 3KXfndo2.net
7の時みたいに、だと?
10豚め許さないよっ!

602:名無し~3.EXE
16/10/16 11:33:35.74 uAgIRWkT.net
アニバーサリークリーンインストールを強いられるOSがある

603:名無し~3.EXE
16/10/16 11:35:03.32 YD9X1TXo.net
クリーンインストールからの復旧、アップデート全く同じ手順でやってるのに
出る不具合が毎回違うのが本当にウンコ

604:名無し~3.EXE
16/10/16 11:39:00.10 lp5cpLmq.net
毎月変わるし
「おま環」ならぬ「おまアップデート」でも変わる

605:名無し~3.EXE
16/10/16 11:47:25.34 0to37vdx.net
「KB3172605入れてないのに確認5分で終わった」と書いていた人は
実際には先月何も考えずにKB3172605を自分でインストールしていただけという衝撃の事実だったのか…
自分も含めて振り回された人多そう

606:名無し~3.EXE
16/10/16 12:27:11.40 LNgJTNBl.net
ほんと、そうだ。紛らわしい。
だから上にあったよーな いらぬ言い争いが起きるんだ。
本来の怒りはMSに向かうべきなのに。

607:名無し~3.EXE
16/10/16 13:37:59.35 C5kLi34a.net
5時間たってもダウンロードがおわらんのですが、、、

608:名無し~3.EXE
16/10/16 13:40:19.67 qwQBFYLp.net
>>607
一周回って、その手の書込みが新鮮に感じるw

609:名無し~3.EXE
16/10/16 14:31:14.97 u6j2aJKr.net
と~れと~れ
ぴ~ちぴ~ち
ちょうじかん~

610:名無し~3.EXE
16/10/16 14:41:13.67 wiS9A49Z.net
今回は特に何もせずに確認、ダウンロードで30分もかからなかった

611:名無し~3.EXE
16/10/16 14:48:20.90 rTzssAms.net
エクスプローラーの右上にある検索窓からキーワード検索するのが好きなんだけど
今回のアップデートで何かが壊れたのか凄い時間かかるようになった
他にもマイピクチャから画像フォルダを開くとサムネ全部再描画してるし…
画像キャッシュ消した覚えはない

612:名無し~3.EXE
16/10/16 15:04:12.94 nmN3D3SD.net
一週間たっても終わらんのですが

613:名無し~3.EXE
16/10/16 15:06:24.49 rTzssAms.net
脆弱性とっくに突かれてるな…

614:名無し~3.EXE
16/10/16 15:08:50.46 C72yOZKl.net
時間かかるからその間にまた新しい更新するモノが出てくるんじゃないのw
延々と終わらない更新作業怖い

615:名無し~3.EXE
16/10/16 15:38:32.19 NiOQ3X9p.net
>>517
懐かしすぎて笑った
公明党ブラウザとかもあったよね

616:名無し~3.EXE
16/10/16 15:52:36.20 W/+MjGSH.net
新メモリ最適化ツール
高速ダウンローダー2000

617:名無し~3.EXE
16/10/16 16:15:03.85 DyQ4IojS.net
>>600
一日に5、6回クリインすると書いていた
強迫性障害なんじゃねぇの?と云われていた人かな

618:名無し~3.EXE
16/10/16 16:43:24.11 yXyitnAY.net
>>617
それは俺だ
電源コードの配置も徹底的に拘る

619:名無し~3.EXE
16/10/16 16:48:51.22 Dz/Z/skU.net
クリインとか卑猥

620:名無し~3.EXE
16/10/16 16:53:45.31 3KXfndo2.net
>>617
本家はぼくだよ
最近ぼくの真似するコピーキャットがいて不愉快なんだ

621:名無し~3.EXE
16/10/16 16:54:48.58 1tRxAN1K.net
アップデートしてから
エクスプローラ固まるようになったぞ糞が

622:名無し~3.EXE
16/10/16 17:01:30.11 cqWYPx2F.net
今月のアップデートしたら インストールする更新プログラムを選択するってところのオプションの欄がなくなってしまった 60個くらい溜まってたんだけどどこいったんだ 別にインストールするつもりなかったからいいんだけどなんか怖い

623:名無し~3.EXE
16/10/16 17:06:22.40 rTzssAms.net
俺もオプションでインストールしないで溜めてたプログラム消えたな…
もしかしたら勝手にインストールされたのかも知れんけど面倒なんで確認してない
PC起動も明らかに糞重くなったし絶対地雷級のアプデだって見てる

624:名無し~3.EXE
16/10/16 17:06:48.39 tOG7/wPV.net
>>620
偽物は黙ってろ

625:名無し~3.EXE
16/10/16 17:14:15.57 Dz/Z/skU.net
>>622
今月のまとめパッチに先月分+αのオプションパッチが抱き合わせされてる。
消えたのは既にインストールされているからだよ

626:名無し~3.EXE
16/10/16 17:23:22.55 cqWYPx2F.net
>>625
それは知ってるけどさすがに60個ぐらいのやつが一気に入れられたらわかると思うんだが パッチの容量100MBちょっとだし NVIDIA関連のやつもなくなってるし 更新確認しても出てこないからクライアントあたりがぶっ壊れたのかな

627:名無し~3.EXE
16/10/16 17:25:30.08 Dz/Z/skU.net
>>626
全部入ったんだよ
同系列の古いのは消されるし、ドライバなんかは何もしなくても時間経過で消える

628:名無し~3.EXE
16/10/16 17:26:57.05 kURZFSdg.net
自分の使用する範囲で不具合もなくフリーズもしない
そういう安定した状態になったら、もうアプデの確認を切ることにしたよ
ノーガード戦法でこのPCが壊れるまでいく

629:名無し~3.EXE
16/10/16 17:27:40.75 x3B/3b8e.net
今月のロールアップに含まれたと書かれている過去のセキュリティパッチは
MBSAで検出できなくなっている。
そこでセキュリティのみのパッチを当てるとそれらが抜けたままになる。

630:名無し~3.EXE
16/10/16 17:29:14.50 DyQ4IojS.net
>>623
更新確認すると蘇るよ
一旦、消失するみたい

631:名無し~3.EXE
16/10/16 17:43:51.53 cqWYPx2F.net
>>627
まじかよ これとんだクソゴミゲロパッチじゃん オプションパッチで何か不具合おきても個別でアンインストールできないんじゃセキュリティもクソもねえじゃん
しかも定期的に入れてたやつならまだしも 今まで溜めに溜めてたやつが一気に抱き合わせで入れられるって恐ろしすぎるだろ 何考えてんのMS
>>629
うちでは蘇らないぞ

632:名無し~3.EXE
16/10/16 17:44:49.23 TkYUNDnI.net
KB3192391入れたら重要にKB3177467が来たんだけど
これはスルーで良い

633:名無し~3.EXE
16/10/16 17:46:06.74 TkYUNDnI.net
途中送信してしまった
スルーで良いか?って聞きたかった
>>49のKB3161647は導入済みです

634:名無し~3.EXE
16/10/16 17:49:46.38 Tm5tzlhY.net
>>631
だからUpdateの際は個別KBの中身を面倒でも確認したほうがいい
抱き合わせパッチ自体を非表示にして、抱き合わせの中身で必要なのを
MSのHPから個別でダウンロードするべき

635:名無し~3.EXE
16/10/16 17:56:23.53 DyQ4IojS.net
>>632
それは、もともと「推奨」だったやつだね
自分の所では、非表示欄で「重要」と変わっている
“脱走”はしてこなかったよ

636:名無し~3.EXE
16/10/16 17:58:42.23 Zs4FLAGF.net
今月は具体的な対策がないせいか人柱報告もバラバラだな
とりあえず早く終われば細かいことは気にしない人
テレメトリ関連は何が何でも阻止したい人
にわかれてるのかな

637:名無し~3.EXE
16/10/16 18:02:25.69 ArnJBD6Q.net
>>49くらいしか人柱案件ないし

638:名無し~3.EXE
16/10/16 18:16:09.99 Giy3EM5B.net
これ10に変えてもアップデート関係の不具合はついて回るんだよな
Linuxで言うカーネルにあたる部分のソースを提供して
さっさとWindows消えてくれねーかな
そうすりゃそのうちLinuxでWindowsアプリがネイティブに動くようになって解決なのに

639:名無し~3.EXE
16/10/16 18:28:52.55 ygfjug+X.net
テレメトリのパッチ入れた後通信を遮断って出来ないの?
個別に一個ずつパッチ当てるとかさすがに面倒過ぎる

640:名無し~3.EXE
16/10/16 18:28:53.42 Tm5tzlhY.net
軽い気持ちで更新前に再度更新プログラムの確認ボタン押したら
2時間くらいずっと確認中....で終わらない
まじでこれ中断できるようにならんのか

641:名無し~3.EXE
16/10/16 18:53:28.13 KJh57XM5.net
パッチ入れての不具合は特にないみたいだな
確認が遅いのレスで9割埋まった

642:名無し~3.EXE
16/10/16 18:54:27.40 DyQ4IojS.net
>>640
タスクマネージャーで止めて再起動

643:名無し~3.EXE
16/10/16 19:13:01.89 1lJmGwGM.net
タスクマネージャから止められたっけ

644:名無し~3.EXE
16/10/16 19:16:15.87 Dz/Z/skU.net
「管理ツール」の「サービス」からWindows Updateを停止すれば確実
10?から名前がWindows 管理ツールになってたかも

645:名無し~3.EXE
16/10/16 19:24:26.09 nqL+0F7h.net
>>640
KB3172605を手動で入れろ あっという間に終わる

646:名無し~3.EXE
16/10/16 20:04:37.45 Tm5tzlhY.net
ありがとう
流石に未だに止まる気配ないから>>644で止めた
毎回重いパッチを調べて非表示にして
該当パッチを手動で落として~って手順踏むの面倒なんだけど
これもPC壊さないために必要なことだよな・・・

647:名無し~3.EXE
16/10/16 21:04:44.80 nmN3D3SD.net
駄目だからwinup停止したわ
面倒だからもう更新しなくていーや

648:名無し~3.EXE
16/10/16 21:24:52.34 coHrdYL2.net
>>623
起動に時間がかかるようになったのは、俺環かと思ってた。
同じく抱き合わせパッチ適用組。
セキュリティーパッチのみの人で、起動が遅くなった人、居る?

649:名無し~3.EXE
16/10/16 21:27:57.76 DUL0Tyo6.net
一度WinddowsUpdateが応答しなくなると
強制終了かけてもダメだな
大人しくモデムもPC本体も再起動かけたうえで
スタートアッププログラムが立ち上がってから即座にインストール開始したら
1分くらいで60%までいった・・・再起動前は同じ条件で2時間経っても0%のままだったのに

650:名無し~3.EXE
16/10/16 21:35:46.99 myhopE5A.net
テレメトリ断固拒否!

651:名無し~3.EXE
16/10/16 22:00:18.70 1lJmGwGM.net
応答してないようで裏でダウンロード終わってたってことじゃないの?

652:名無し~3.EXE
16/10/16 22:29:18.67 DUL0Tyo6.net
抱き合わせパッチだけを非表示にして、他は全てインストールしたら
再起動後に一旦オプションが全部消えて、KB3192391(今月のセキュリティ関連のみ)を手動で入れたら
再びオプションが復活した
Windows7 x64 HomeSP1

653:名無し~3.EXE
16/10/16 23:03:05.88 A5bsSBHL.net
一応全部入れしているけど、怖くて最後の一歩のポチッとな、が出来ない。

654:名無し~3.EXE
16/10/16 23:41:49.35 0to37vdx.net
とりあえずWin7 SP1のISOに今月分までの更新プログラムをテレメトリ抜きで統合完了
URLリンク(pastebin.com)

655:名無し~3.EXE
16/10/16 23:51:27.53 DyQ4IojS.net
下部の「RAW Paste Data」が要るのはわかったが
どうやって使うの??

656:名無し~3.EXE
16/10/17 00:16:46.40 h+xC4YUg.net
>>>626
ロールアップになったから、個別のオプションがいらなくなっただけじゃね?
>>49
▼Google ドライブ
x64
URLリンク(drive.google.com)
x86
URLリンク(drive.google.com)

657:名無し~3.EXE
16/10/17 01:04:34.69 n9/cq0nN.net
アップデートが進まないからKB3172605入れたいがそれ自体も検索しています...から進まねえw

658:名無し~3.EXE
16/10/17 01:07:07.85 NGALwYAc.net
>>626-627
これマジ?
KB3192391が手動で入れようとしてもエラー吐いてどうしても入らないから
オプション込みのやつ入れようと思ってるんだけど
今まで溜めてたやつ全部入るの?
いろいろなサイト見ても9月分の一部のオプションだけみたいになってるけど
オプション50ぐらい溜まってるんだけど…

659:名無し~3.EXE
16/10/17 01:43:20.12 +QAoAPQk.net
>>657
欲しいKBはカタログを検索して取ろう
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

660:名無し~3.EXE
16/10/17 01:54:19.13 0to6lGij.net
Updateカタログだけ何でデザイン変えないんだ
リッチデザイン引き摺っててワロタ

661:名無し~3.EXE
16/10/17 01:56:05.97 XGqfLZWT.net
>>657
Windows Updateの確認が長時間続く状態になってしまってからKB3172605をインストールしようとして
「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出たまま先に進まない状態になっているのであれば
一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK
Windows Updateの確認が長時間続く状態になってsvchost.exeが暴走している状態や
「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出ている状態でも
Windowsの再起動自体は問題なく行えるはず
KB3172605をインストールしようとして
「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。」のメッセージが出てインストールできない場合は
>>471のように先にKB3177467をインストール

662:名無し~3.EXE
16/10/17 01:56:37.46 rALYTIA/.net
変な句読点使うガイジが役にも立たないアドバイス的なレスしてるけどとりあえず透明NG送りにした

663:名無し~3.EXE
16/10/17 02:01:14.22 2bfw2d+h.net
急に出てきて他人を煽る役立たずよりはマシ

664:名無し~3.EXE
16/10/17 02:01:22.04 n9/cq0nN.net
>>659
いやダウンロードセンターからそれ落として全然進まなかった
再起動直後にインストールしたら進んで今月分のもアップデート出来たよ
>>661
>一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK
これでいけた

665:名無し~3.EXE
16/10/17 02:02:23.89 uvpaJ8bP.net
>>645
本コレ
丸1日経っても終わらなかった俺が
先入れ:KB3172605を手動で入れた瞬間、あっと言う間に終わった
ホント、それまでの苦労は何だったのかってくらいワロタよ

666:名無し~3.EXE
16/10/17 02:02:38.72 0to6lGij.net
>>663
黙っとけボケ

667:名無し~3.EXE
16/10/17 02:04:59.85 NG/WiEIN.net
先入れはまだ我慢できたけど、まとめられてから面倒くさすぎて折れそう
もうテレメトリを受け入れて楽になるか

668:名無し~3.EXE
16/10/17 02:13:02.98 PZ7L2mav.net
>>664
OSの再起動までする必要ない
WUサービス一端止めてやるだけでおk

669:名無し~3.EXE
16/10/17 02:24:15.48 uvpaJ8bP.net
初心者用テンプレ
※管理者権限の「cmd」コマンドプロンプトを開き「net stop wuauserv」と入力。
「Windows Updateサービスは正常に停止されました」とメッセージが出た後、この状態で
事前にMSから手動DLした最優先更新プログラム(先入れ) KB******* をインスコする

670:名無し~3.EXE
16/10/17 02:51:51.87 aOik/zzm.net
>>622見て気付いたけど確かにオプション消えてるな
でも、全部入ったにしてはログになんも残ってないし、.NETの更新もあったはずだがバージョンが上がってないし。
オプションの項目が消えてるだけな気がする

671:名無し~3.EXE
16/10/17 03:00:08.32 y6OeR/bn.net
>>670
ていうか俺は2ちゃん見る前から変だと気付いてたけどココ見ておんなじ症状の奴が居てやっぱり…って思った
なんかいろいろもやもやするんでクリーン再インスコ考え中…

672:名無し~3.EXE
16/10/17 03:12:12.27 n6rUWkfI.net
>>669
初心者へコマンドプロンプト打たせるのかw

673:名無し~3.EXE
16/10/17 03:34:50.74 PqD3qaq7.net
コピペでおk

674:名無し~3.EXE
16/10/17 03:43:36.92 uvpaJ8bP.net
>>672
めんごめんごw
訂正
初心者用テンプレ
※管理者権限の「cmd」コマンドプロンプトを開き「net stop wuauserv」と入力。(※コピって貼り付けでOK
「Windows Updateサービスは正常に停止されました」とメッセージが出た後、この状態で
事前にMSから手動DLした最優先更新プログラム(先入れ) KB******* をインスコする

675:名無し~3.EXE
16/10/17 03:58:36.96 aq/lXNVR.net
>>638
10になんかしたらもっとひどくなるよww

676:名無し~3.EXE
16/10/17 04:13:01.53 DecWVQ9e.net
>>674
初心者の文字を消した方が良いのでは…
初心者が管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、張り付け作業できるとは思えないのだが…

677:名無し~3.EXE
16/10/17 04:16:54.79 a1Udzi9f.net
>>471,661
お前らのおかげで今月もどうやらしのげた
ありがとう
以前はUpdate終わったら念のためもう一度更新の確認してたけど
今となってはそんなに気軽に確認できなくなっちまったなぁ

678:名無し~3.EXE
16/10/17 04:26:14.24 67+3Cmj3.net
古いプリンタのドライバを入れる方法がwin updateしか無いようなので
アップデートしようとしたら確認が終わらず
ブラウザでカタログにアクセスしようにもはじかれると
IEをダウンロードすれば何とかなりそうだけどもう面倒になったので
古いプリンタはXP専用にすることにした……
もう7もアップデートしない方針で行く

679:名無し~3.EXE
16/10/17 04:27:12.76 0to6lGij.net
>>676
黙っとけボケ
その程度の事すら出来ない初心者(笑)は放置して苦しませておけば良い
馬鹿どもの苦しむ顔が見たい(*゚▽゚)ノ

680:名無し~3.EXE
16/10/17 04:32:15.43 UyPV6SGp.net
同意
知識を吸収する気のない馬鹿に教える労力が無駄だわな

681:名無し~3.EXE
16/10/17 04:40:36.24 DecWVQ9e.net
いやだから、逆に「初心者用」の文言は必要ないでしょ
下手に初心者が寄って来て、コマンドプロンプトを開いたんだけどコヒペできませんとか
文句言いそうだし

682:名無し~3.EXE
16/10/17 04:44:01.43 gOfkpRvd.net
たかがPCの操作ごときで他人の苦しむ顔が見たいという>>679
よほど現実世界では周囲に虐げられた生活を送っているんだろうなぁ
哀れすぎる

683:名無し~3.EXE
16/10/17 05:22:34.14 z8oJAtP8.net
確認時間短縮のためKB3172605を入れて
テレメトリが嫌で、アップデート後にすぐにKB3172605をアンインストールした人いる?
自分は2ヶ月前にそれをやったんだけど、酷い目に遭った。
KB3172605の削除直後からPCの挙動がおかしくなり、ブルースクリーンが何回か出るように
幸い、KB3172605を削除する直前に復元ポイントを作成していたので
それに戻したら、その現象はでなくなった。
自分のPC環境だけかもしれないが…
それ以来、KB3172605を入れ続けるはめに

684:名無し~3.EXE
16/10/17 05:31:18.52 f5cBnJTP.net
其の通り
ヌイいて抜かれてあらいやだ
いやよいやよも好きのうち
んなこた~あるかい!
おこる親父のはげ頭
ぬかせておけ!

685:名無し~3.EXE
16/10/17 05:56:27.64 nZdyXpig.net
テレメトリが憎いからうpするのやめたよ
みんなもやめようぜ

686:名無し~3.EXE
16/10/17 08:10:17.35 Pa8O8MP0.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)

687:名無し~3.EXE
16/10/17 09:18:24.23 D4rvjjwW.net
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム(KB3172605)
・Windows 7 用更新プログラム(KB3172605)
↑これは、どのように違うの?
ちなみに自分は上の方を入れて、確認は直ぐ終わったんだが

688:名無し~3.EXE
16/10/17 09:29:03.00 tGU4lPkX.net
また今週何か更新来るんかな

689:名無し~3.EXE
16/10/17 09:34:51.59 FgfsbXF2.net
KB3172605はwindows10でいうところの
所謂個人情報送信プログラムだから入れないほうがいい
たちのわるいことにwindows10と違って設定でオフにできないところがやばい

690:名無し~3.EXE
16/10/17 09:41:09.19 V7A5jtLD.net
>>687
64bit用か32bit用かの違い
インスコ出来たなら問題なし

691:名無し~3.EXE
16/10/17 09:47:41.61 D4rvjjwW.net
>>690
そういうことですか、ありがとう

692:名無し~3.EXE
16/10/17 10:17:52.02 VhVwv4Qa.net
>>689
でもそれ入れないと確認すらまともに出来ないからな・・・
俺もまだ入れないで我慢してるが

693:名無し~3.EXE
16/10/17 10:21:52.81 ZS+/v9U2.net
49のロシア製はアカンの?

694:名無し~3.EXE
16/10/17 10:24:16.44 Pa8O8MP0.net
>>693
むしろそれ大丈夫なの?
システムの根幹のOSに関わることだから不安

695:名無し~3.EXE
16/10/17 10:36:18.23 PjtiSbN8.net
不安なら、諦めてテレメトリ入りを入れたら良いのでは

696:名無し~3.EXE
16/10/17 10:36:18.59 nQAWbQrN.net
そこらへんはもう自己責任だから不安なら正攻法でやればいいこと

697:名無し~3.EXE
16/10/17 10:37:39.22 PjtiSbN8.net
ロシア製が不安→諦めてKB3172605を入れる
でOK

698:名無し~3.EXE
16/10/17 10:39:40.94 VhVwv4Qa.net
自分が諦めて入れたからって、他の人間にも入れさせようとしてんじゃねえよ

699:名無し~3.EXE
16/10/17 10:40:48.79 PjtiSbN8.net
背に腹は代えられないから、怪しいロシア製でもテレメトリを防げるなら何でも入れたらいい
>>694は不安に思わないで、思い切って入れたら良い。大丈夫かどうかなんてあとで考えたらいい

700:名無し~3.EXE
16/10/17 10:40:55.12 V0L34pkt.net
結局完全な成功法ってのは無くなったんだよな。
これから どうしたものか。

701:名無し~3.EXE
16/10/17 10:44:13.64 PjtiSbN8.net
>>700
・更新に数日かかっても我慢して耐える。テレメトリ入りをを入れられるよりはマシ!
 たとえ1ヶ月かかっても我慢できる
・諦めて入れる
・windowsアップデートを停止する(セキュリティに難はあるが、テレメトリよりはマシ)
私個人としては、数か月も我慢してもらいたい。まさに忍耐性が問われる

702:名無し~3.EXE
16/10/17 11:10:57.34 k6MQSvTN.net
自分でカタログからKB落としてきて入れればいいじゃん
それすら嫌ならもう無いよ

703:名無し~3.EXE
16/10/17 11:19:01.08 0NOq09nD.net
俺たちどうなっちゃうんだろう…

 (;´д`)(´д`;)
 (  ノ∧ヽ   )

704:名無し~3.EXE
16/10/17 11:28:52.20 24HOqT0T.net
ウェーハハハハーッ・・・と、MSの奴隷になるんだろ

705:名無し~3.EXE
16/10/17 11:29:23.44 24HOqT0T.net
IDも泣いてるだろw

706:名無し~3.EXE
16/10/17 11:29:53.02 V0L34pkt.net
>>702
なんか原始的な。。
そうなる事が問題だよなぁ。
パソコン、、、パーソナルである事をMSが破ってしまったな。

707:名無し~3.EXE
16/10/17 11:39:11.23 81ORHRzT.net
10はイヤだけどテレメトリはどうでも良いから重要・推奨は全部入れてる

708:名無し~3.EXE
16/10/17 11:40:59.73 R5prndTX.net
テレメータリングに参加しなけりゃいいだろう情弱ども

709:名無し~3.EXE
16/10/17 11:42:32.20 h8CV8sgC.net
>>702
簡単に言うけど長時間待つより面倒だぞ

710:名無し~3.EXE
16/10/17 11:51:39.50 /zgTc+Yb.net
KB3192391 KB3188730 をカタログから落として入れた
どうしようか迷っていた KB3184143 も入れた
あとはWUクライアントをどうするかだけどWUにコダワリは無くカタログも>>500でFirefoxを利用できるので現状特に困らんし保留中
一応、>>49はDLしてあるんだけどね

711:名無し~3.EXE
16/10/17 11:59:58.10 PjtiSbN8.net
本当だ、すごいIDだな

712:名無し~3.EXE
16/10/17 12:08:58.72 k6MQSvTN.net
あれ嫌これ嫌それも嫌じゃ何もねーですわ

713:名無し~3.EXE
16/10/17 12:15:18.15 PjtiSbN8.net
テレメトリは訴訟大国のアメリカで受け入れられてるから別に大丈夫なんじゃないの?
国防省もWindows10への移行を進めてるしね
>>698とかはアメリカで訴訟を起こしてみたらいいよ

714:名無し~3.EXE
16/10/17 12:16:07.16 7ZcRMM4C.net
9月オプション+10月重要+10月オプション
の詰め合わせが明後日来る

715:名無し~3.EXE
16/10/17 12:27:06.68 q8UvDFd9.net
Win8.1の奴は更新確認時間かからないのか?

716:名無し~3.EXE
16/10/17 12:30:24.38 lpb4tww6.net
みんなwin10よ

717:名無し~3.EXE
16/10/17 12:33:03.99 qCwQaR9f.net
何とかKB3192391入れ終えたんだが IEがフリーズしまくりで困ったんで仕方なく削除して
再起動して 更新確めたんだけど最新です と730やら悪意やらまだ入れてないんだけどなぁ

718:名無し~3.EXE
16/10/17 12:43:40.74 aBXF9LPS.net
オレです
なんでこのスレの奴らはWin10にしないんですか?

719:名無し~3.EXE
16/10/17 12:49:49.15 nZdyXpig.net
何時何分にPCでなにやってるかとか全部収集されてるのに・・・
情弱ってやばいね

720:名無し~3.EXE
16/10/17 12:58:55.86 q8UvDFd9.net
>>719
オレです
お前Win7でも収集されてるのに7なら安全と思ってんのかボケカス

721:名無し~3.EXE
16/10/17 13:00:37.52 PjtiSbN8.net
自称情強はLinuxでも使ったら?
アプリは自力で開発すればいい
>>718
俺はもうとっくにWin10にしてる
つーか、googleの方で収集されてるのは構わんのか?アホじゃねーの

722:名無し~3.EXE
16/10/17 13:10:14.90 nZdyXpig.net
どうやら怖くなってきたらしいな・・・

723:名無し~3.EXE
16/10/17 13:12:34.64 SrAos9zJ.net
>>718
新しく買ったPCは10だけど7のPCは7のまま寿命まで使うよ

724:名無し~3.EXE
16/10/17 13:16:45.00 PjtiSbN8.net
>>722
たしかにWindows7は怖いが、Windows10は安全、快適に使えるから君もWindows10にしたらいいよ
URLリンク(www.microsoft.com)
まだ無償アップグレードできますよ。どうぞ!!抗う意味なんて無いからね
720「OK、いよいよWin7と決別するときが来たかサンキュー」

725:名無し~3.EXE
16/10/17 13:20:04.99 lpb4tww6.net
URLリンク(n.mynv.jp)

726:名無し~3.EXE
16/10/17 13:20:07.78 miiyIuiR.net
グーグルに収集されるのは仕方ないと思うけどMSに収集されるのはなんか納得いかない
自分が理不尽な事言ってるのは十分分かってる
でも自分と同じ考えの人は多いと思う

727:名無し~3.EXE
16/10/17 13:25:42.74 PjtiSbN8.net
だったら、それこそ更新に数十時間かかっても仕方がないと受け止めるしかないでしょう
無理矢理笑顔になってほしい

728:名無し~3.EXE
16/10/17 13:27:27.07 FGF/iGJz.net
どっちかっていうとスマホの方が個人情報色々あるから収集されるの怖いから
グーグルに収集されるほうが嫌だな

729:名無し~3.EXE
16/10/17 13:29:51.43 idFReowM.net
グーグルはせいぜい位置情報と何のサイト見てるのと文字入力ぐらいだろ収集してんの
MSはPCを掌握してるのをいいことに上記の収集と使ったファイルのファイル名に加えて
ハッシュ値も収集してるのが気持ち悪い
普通に使ってる分にはいいかもしれんがエロファイルとか筒抜けなのがな
ロリコンとかは死ねるだろ確実に
win7ユーザーはその辺は安全だったのにupdateを円滑に進めたきゃ個人情報よこせってスタンスがもうね

730:名無し~3.EXE
16/10/17 13:30:00.10 JekRcgPy.net
WUで嫌がらせとかありえんわ

731:名無し~3.EXE
16/10/17 13:33:00.45 rXIeRPfo.net
【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net
スレリンク(google板)

732:名無し~3.EXE
16/10/17 13:47:23.07 Zvp/0s8W.net
Windows10 無償アップか。
ただより高いもんは無いな。

733:名無し~3.EXE
16/10/17 13:52:24.31 nZdyXpig.net
タダに釣られてやっちまったかぁ・・・

734:名無し~3.EXE
16/10/17 13:57:53.88 A0X4grbs.net
グーグルはプライバシーポリシー変更するまえにGmailだとかyoutubeのアカウント消してクロームも消したから問題ない

735:名無し~3.EXE
16/10/17 13:58:38.19 J26F7Smi.net
で、具体的にテレメトリとやらはどんな情報をマイ糞に送信してるの?

736:名無し~3.EXE
16/10/17 14:01:14.81 A0X4grbs.net
>>721
10にしたならここにくんなカス
無理やり笑顔になってほしいとかキモすぎ

737:名無し~3.EXE
16/10/17 14:13:57.00 AVkttbLc.net
アンチビーコンとかdo not spyとかデストロイは意味無いの?

738:名無し~3.EXE
16/10/17 14:14:02.69 h8CV8sgC.net
>>735
PCを操作した時の全ての情報を送ってるよ
その気になれば特定のPCを遠隔操作出来るレベル

739:名無し~3.EXE
16/10/17 14:16:50.28 gOfkpRvd.net
>>735
>>407を嫁
個人情報を守るにはGoogle、Appleも駄目だがMSも駄目で逃げ場がない

740:名無し~3.EXE
16/10/17 15:09:38.14 J26F7Smi.net
>>738-739
あ~これはダメかもわからんね
銀行のネット取引とかも全部筒抜けかいこれ?
ネットは広大だが闇は深いねえ

741:名無し~3.EXE
16/10/17 15:12:19.94 qFwaQFgZ.net
7壊れたら普通に10に移行しますけどね

742:名無し~3.EXE
16/10/17 15:34:09.65 SVaiLfJG.net
ヴイ留守ソフト()も情報ぶっこ抜いてるよwwwwwwwww
ウウウヴヴヴイルス.のもとはウイスル性尺外車がつくってる
そしてウイルス売るwwwwプガヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

743:名無し~3.EXE
16/10/17 17:24:02.88 tGU4lPkX.net
9月オプション+10月重要+10月オプションの詰め合わせってオプションは要らないんだけどなぁ…

744:名無し~3.EXE
16/10/17 18:32:42.18 PjtiSbN8.net
何が何でも入れさせたいんでしょ
この先11月、12月・・・そして2020年までずっとこの調子でしょう

745:名無し~3.EXE
16/10/17 18:38:16.79 T7NfK6VC.net
パンピーがテレメトリとか気にすんなよw
お前らから収集する情報にたいした価値なんてねえよw

746:名無し~3.EXE
16/10/17 18:41:04.49 beOGuwyC.net
「大した価値なんてないから!大した価値なんてないから!(必死の形相でかき集めながら)」

747:名無し~3.EXE
16/10/17 18:44:16.38 BrZwGbpu.net
>>729
ペリスコープっていう配信サイトのロシアン美少女のあうあうアーカイブをゴニョゴニョしてるのも筒抜けなんですか?

748:名無し~3.EXE
16/10/17 18:47:23.98 nQAWbQrN.net
そういや昔、ロシアの峰不二子とかあったな

749:名無し~3.EXE
16/10/17 18:54:53.51 zL/qAkmx.net
うちのPC2台とも>>49入れてるけど何の問題もないぞ

750:名無し~3.EXE
16/10/17 18:56:09.27 5siaDEYW.net
>>745
もし盗聴器付きの電話が売ってたら、きっとだれも買わない マイクロソフトの
やってるのは、それと同じことだからなぁ
こう言うと、他の携帯端末も同じことやってるって返事が帰ってくるんだろうけど、
匿名性が高いのがパソコンのメリットであって、それがなくなるんだったら、スマホ
とかでいいじゃんってなる

751:名無し~3.EXE
16/10/17 18:56:46.68 OsJKtuyN.net
>>747
ペ、ペリスコープだな!
検索検索・・・

752:名無し~3.EXE
16/10/17 19:34:21.08 gOfkpRvd.net
>>740
全部だだ漏れ
利用許諾契約でユーザーのお許しも取っているという建前だし何の問題もない(棒
2013年にはBaiduがキーボードの入力を全部自社サーバーに送信してたのは大マスコミでも大きく取り上げられてた
なのにそれ以上に影響が大きいMSのプライバシーポリシー変更はどこのマスコミでも報道してない
MSは大手の広告主だからだろうけど本当にどうすんだこれって感じ

753:名無し~3.EXE
16/10/17 19:37:41.76 PjtiSbN8.net
linuxを使え、馬鹿どもが!

754:名無し~3.EXE
16/10/17 19:44:25.86 gOfkpRvd.net
ID:PjtiSbN8はただのレス乞食の荒らしなのでNG推奨

755:名無し~3.EXE
16/10/17 19:46:13.89 PjtiSbN8.net
荒らしではない、正論を述べているだけ
だが、愚かな君らにとっては不都合なことであろう

756:名無し~3.EXE
16/10/17 19:47:39.24 KC+RCPGH.net
>>656
重要な更新(非表示でも)がなくなったらオプションだったか推奨が出てきたとおもう
記憶違いかも?

>>678
テンポラリにインストールファイル保存されている
コンパネのシステムのシステムの詳細設定のシステムのプロパティ
詳細設定タブの環境変数上下のTEMPとTMPをチェック
そのファイルを保存しとけばいつでもインストールNOW

757:名無し~3.EXE
16/10/17 20:12:33.51 1U8X7Q12.net
テレメトリってタスクスケジューラで関係するタスクを止めても完全無効化できないの?

758:名無し~3.EXE
16/10/17 20:30:17.65 PZ7L2mav.net
できない

759:名無し~3.EXE
16/10/17 20:32:13.28 h8CV8sgC.net
完全無効化は今のところアプデしないか回線切るかしかないな

760:名無し~3.EXE
16/10/17 20:50:43.64 T7NfK6VC.net
重要な事はオフラインで処理して
ネットするなら疚しい事しなきゃ良いだけなんだよなぁ

761:名無し~3.EXE
16/10/17 21:03:10.83 2bfw2d+h.net
そんな聖人のような行動を一生続けられると言うならやってみせてくれ

762:名無し~3.EXE
16/10/17 21:05:18.89 gOfkpRvd.net
>>757
現実的には無理
以前みたいにテレメトリー関係のサービスと明示されてればまだしも一般のサービスに紛れ込ませるようにされてはどうしようもない
テレメトリーの送信先のアドレスをhostsファイルで無効にしてもWinはそれを無視、Winにハードコーディングされたアドレスに情報を送るという執拗さ
>>759のいうようにネットから切り離すのが唯一の対処法だと思われ

763:名無し~3.EXE
16/10/17 21:40:12.04 AjjO42zC.net
>>675
これは本当だからなまじで
デスクトップ画面から何もしなくても青画面とか
めちゃめちゃ不安定になるからな

764:名無し~3.EXE
16/10/17 21:42:17.55 MHj1TqAh.net
>>763
流石にそれはお前の環境が悪いわ

765:名無し~3.EXE
16/10/17 23:30:31.87 +AiIAxkD.net
UAC許可の時にも送信してるとか…
オプション以外のkb全入れの方が余分な事考えなくて済むだけマシかもね

766:名無し~3.EXE
16/10/17 23:48:46.22 5y6okTM3.net
こんばんは
西川のりおです

767:名無し~3.EXE
16/10/17 23:52:20.78 WnYae0ml.net
>>766
こんばんは

768:名無し~3.EXE
16/10/18 00:06:37.30 H7ORhsxN.net
さすがにそろそろ入れようかと思うんだが
本当に最小限ならカタログのページにあるセキュリティのみ更新2件(通常のシステムファイルと.netの2つ)とWUP側の
シルバーライトと悪意の~だけ入れて後は非表示に放り込めば問題ないのかな?
それとも、それだと何か支障が出る?
テレメトリはよく分からないシステム変更を加えられるオプションは極力使いたくない

769:名無し~3.EXE
16/10/18 00:09:00.21 Q+9Q3ui0.net
どうせ抜かれるなら10にしようぜ
MSアカウントと紐付けできない7は抜かれるだけでユーザーに何のメリットもないよ

770:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:13.51 vNjy26Kt.net
先月までちゃんとアップデートしてきたならいいけど、今日再インストールしたとかだと
このあたりが検出されない可能性あり。ロールアップには含まれているからと。


KB3033929
MS11-037 (2544893)
MS13-095 (2868626)
MS14-071 (3005607)
MS15-089 (3076949)
MS16-027 (3138962)
MS16-090 (3168965)

771:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:26.66 GzshBM2W.net
【テレメトリ関係のFAQ】
(Q) >>735 テレメトリはどんな情報を送っているのか?
(A) >>407 >>765 ユーザーの操作全部とプライバシーポリシーにある情報全部

(Q) >>757 テレメトリ無効化はできないのか?
(A) >>762 ネットから切断するしかない

(Q) >>408 こんな仕様のOSなのにどうして訴訟がおきてないのか?
(A) >>410 全ユーザーが承諾しているソフトウェア利用許諾契約で訴訟できないようになっている

772:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:28.50 PC1jDyva.net
windows7を入れてから一度もWUをしたことがないけど大丈夫だったよ
だった、と過去形なのは今はWin10を使ってるから

773:名無し~3.EXE
16/10/18 00:14:44.38 vEl9P3Ue.net
>>772
安定してる?

774:名無し~3.EXE
16/10/18 00:17:56.27 GzshBM2W.net
テレメトリの件を棚上げしたとしても動作不安定、強制アップデートのWin10を使う理由はない
ましてやここはWin7に留まっているユーザーのためのスレだ
Win10の勧誘をするには最悪の場所だぞ

775:名無し~3.EXE
16/10/18 00:20:36.52 GzshBM2W.net
俺はテレメトリ抜きでアップデートしたいので今はエライ人からの情報待ち
しばらく待ってれば情報がまとまってくると期待してるので詳しいユーザー様お願いします

776:名無し~3.EXE
16/10/18 00:23:06.57 PC1jDyva.net
ああ、一番言いたいことは、WUを一度もしなくてもWin7は普通に使えてる
セキュリティ的には問題だらけだろうけど気にしたことない
ちなみにSP1ではない無印のWin7よ

777:名無し~3.EXE
16/10/18 00:23:24.54 ZjBwAwX8.net
>>769
特に理由も無く7に留まってると思ってるの?
本当に何のメリットもないなら黙ってても皆勝手に10に移行してる
君がそうやって勧誘する事態になってる時点でお察しだよ

778:名無し~3.EXE
16/10/18 00:26:13.54 PC1jDyva.net
>>775
私みたいにアップデートしなければOK

Windows Updateサービスを停止する
「スタート」-「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnterキーを押す
windows updateサービスをダブルクリック
「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」とする
これでWindows Updateの自動更新はされません。(ユーザー権限では手動での変更もできません。)

参考までにどうぞ。おすすめ!

779:名無し~3.EXE
16/10/18 00:27:06.42 ZtxmOj28.net
今テレメトリ回避したところで、2020年になってWin7終了したらどうする気なの?
諦める?

780:名無し~3.EXE
16/10/18 00:31:27.50 GzshBM2W.net
>>777
いろいろな理由を持ち出して必死にWin10に誘導しようとしているIDが単発IDも含めてちらほら見受けられるねぇ
とりあえずは今はWin7でアップデートをかけたいからこのスレにいるというのに、セキュリティ無視でアップデートしないのを推奨したり胡散臭すぎて笑う

781:名無し~3.EXE
16/10/18 00:33:29.71 PC1jDyva.net
>>780
やり方は簡単ですよ

Windows Updateサービスを停止する
「スタート」-「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnterキーを押す
windows updateサービスをダブルクリック
「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」とする
これでWindows Updateの自動更新はされません。(ユーザー権限では手動での変更もできません。)

782:名無し~3.EXE
16/10/18 00:33:54.86 Q+9Q3ui0.net
うーん、そっかー
まあ、ご苦労さんとしか言い様がない

783:名無し~3.EXE
16/10/18 00:37:27.88 ZtxmOj28.net
テレメトリが嫌で、アップデートはしないで脆弱性残して使うってのは
下の下の策だと思うが。

784:名無し~3.EXE
16/10/18 00:45:18.60 Ykc/AuRc.net
>>775みたいに他人に頼って今を凌ぐようなタイプは何れその頼る先が無くなった時に結局はどうすることもできず
泣き寝入りで使うはめになるパターンが多い
ならば最初から妥協をするか自分が賢くなるかしかない

785:名無し~3.EXE
16/10/18 00:53:21.14 xnu54YzB.net
下の下かw

そこらのMSが分かって対策出来た脆弱性塞いだとしても、無数に穴だらけであるわけだから、あまり意味ないと思う
もちろんその脆弱性の内容次第だが、たとえばMSブラストみたいな酷い事態になるものの修正に
テレメトリ入れたら、企業倫理を逆に問われ叩かれるだろうし

テレメトリが脆弱性よりも嫌な人にとっては割り切って使うんじゃね?
無数に空いた穴の1つ2つが気にならない人だっているだろうし

786:名無し~3.EXE
16/10/18 00:53:46.53 sMmgBJj9.net
>>775
もうとっくに出たぞw

787:名無し~3.EXE
16/10/18 01:13:03.76 PHtTu5pb.net
Google,MS.Apple共に企業倫理なんて変わらないぞ
ユーザーの情報抜きたがってるのはビジネスだからね

788:名無し~3.EXE
16/10/18 01:47:40.40 ElKcNGrS.net
>>661
> Windows Updateの確認が長時間続く状態になってしまってからKB3172605をインストールしようとして
> 「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出たまま先に進まない状態になっているのであれば
> 一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK

KB3172605をインストールしようとして上記の状態になったので、再起動後すぐにインストールしましたが
例の「の更新プログラムを検索しています...」出たまま先に進みませんでした。(5、6回やった)

②次にWindows Updateの「設定の変更」で「更新プログラムを自動的にインストールする」を
 「更新プログラムを確認しない」に変更して
 再度インストールしたが、状況は変わらず。これも再起動で5、6回やったがダメ。

③次に>>778を参考に、「サービスの状態」を「停止」にしてから
 KB3172605をインストールしたところ、「インストールエラーを検出しました:0x80070422」と出てインストールできず。
 サービスの状態を元に戻し、ダメもとで再度インストールしたところ、上手くインストールできた。
 ちなみに、CPUの使用率を確認しながら行ったので記録しておきます。
 サービスの状態を停止前→50%前後  サービスの状態を停止後→数% サービスの状態を元に戻した後→数% 

この10日間で3台のWin7(64bit)機で、KB3172605をインストールしましたが、再起動で問題なくインストールできましたが
今回のWin7(64bit)富士通ノートは苦労しましたが、>>778の書き込みがあり助かりました。ありがとうございました。

789:名無し~3.EXE
16/10/18 02:22:02.35 edxJ0bKI.net
素人考えなもので済みませんが、更新確認が終わらないので
先入れでKB3172605(Win10関連パッチ、テレメトリ入り)を
入れて、更新確認を早く終わらせ、
その後、もう一度、KB3172605をアンインスールする形を
取れば、Win10関連パッチやテレメトリって、なくなって
いますか?
その後、アプデでは、下記の4個しか出てきませんでした。
KB2992611、KB3042058、KB3139940、KB3040272
KB2992611とKB3040272は保留で、アプデは最新の状態に
なりました。

790:名無し~3.EXE
16/10/18 02:23:13.62 oZ78M9eB.net
すべての情報はアメリカに通ず

791:名無し~3.EXE
16/10/18 02:46:17.00 gOcZexhE.net
ローマじゃないのね

792:名無し~3.EXE
16/10/18 03:18:01.32 DMM7TS15.net
>>783
ウィルス対策しとけば大丈夫だと思うけどね。
>>779
そんな4年後のことなんか話しても鬼も笑わねーよw

マイ糞社員はだな、先ずはちゃんと安定したOSなりアプグレなり
アプデなり出切るようにしてから吼えろよww
もともとデザインや使い勝手で悪評の上に、不具合連発の
不安定じゃ何言っても説得力ゼロだよ。

793:名無し~3.EXE
16/10/18 03:21:00.35 3HW9FU/i.net
もう何がマルウエアなのか定義が定まらないな
M$の怪しいうpだて アンチウイルスソフト これらも抜かれ先が違う、悪用されないだろう ってだけで上記に含まれると思ってる

794:名無し~3.EXE
16/10/18 03:32:45.15 NoL3f6DD.net
すべての情報はNSAに通ず

795:名無し~3.EXE
16/10/18 03:48:47.50 ags+Cjh4.net
GoogleのOSとかもっと恐ろしくね?

796:名無し~3.EXE
16/10/18 05:19:07.19 zQBhVOtU.net
確認やUpdateがずぅ~~~っと終わらないとか言ってる奴よ
他の作業してればいいだろ
もしかして更新の確認の画面をアホみたいに眺めているの?

797:名無し~3.EXE
16/10/18 05:27:24.56 n8AlkUlO.net
>>796
他の作業してたらシステムが汚染されるかもって思ってしまうわ

798:名無し~3.EXE
16/10/18 05:47:32.68 c4aKeS5r.net
パーソナルなんだから、人それぞれでいいじゃないか
世の中、皆同じじゃないんだよ

799:名無し~3.EXE
16/10/18 05:56:13.09 FkG7q/eE.net
特に大きい不具合もないみたいだし、そろそろKB3185330を入れるとするか

800:名無し~3.EXE
16/10/18 06:13:43.76 CfcElo62.net
CatalogでKB3192391の更新日が10月17日になってるけどVer.2ってこと?

801:名無し~3.EXE
16/10/18 06:55:03.94 6w7PM0Ny.net
今日クリーンインストールするんだけど
手動でWUclientをいれないとダメなのか?

802:名無し~3.EXE
16/10/18 07:00:33.82 eaci78RV.net
>>800
ハッシュは同じ

803:名無し~3.EXE
16/10/18 07:18:09.17 CfcElo62.net
>>802
確認してくれてありがとう。
KB3192391に変更は無しってことですね

804:名無し~3.EXE
16/10/18 07:33:16.36 eaci78RV.net
履歴
Description of Software Update Services and Windows Server Update Services changes in content for 2016
URLリンク(support.microsoft.com)

Monday, October 17, 2016
This is a summary of the new and changed content scheduled for release on Monday, October 17, 2016.

Changes to existing security content:

MS16-035: Security Update for Microsoft .NET Framework 4.5.2 on Windows Server 2012 for x64 (KB3135995)

Metadata has changed.
Binaries have not changed.
This update does not have to be reinstalled.


For more information, click the following article number to view the article in the Microsoft Knowledge Base:
URLリンク(support.microsoft.com)

805:名無し~3.EXE
16/10/18 07:46:11.13 AgocW/c6.net
なんとか終わった・・・・自分がやった方法は以下の通り。ちなみにWindowsUpdateのクラは最新ではない。

1.WindowsUpdateの100MBくらいある全部入りのやつを非表示に。
2.LANケーブル抜いて再起動して・・・のやり方でKB3192391を先入れ。
3.あとはWindowsUpdateの残りをインストール。(確認は数分で終わった)
4.その後、サービススタックのやつか重要で来てたのでそれをインストール。

今のところ異常なし。

806:名無し~3.EXE
16/10/18 08:11:23.66 r+377iZs.net
>>779
2020年になったらAndromedaにする予定

807:名無し~3.EXE
16/10/18 09:01:52.26 mp0WolF8.net
1~2台目は5~6時間くらいの更新の確認で確認が終わったが3~4台目は
12時間以上確認しても確認が終わらん・・・
どうなってるんだ?

Win10もanniversaryで俺の環境ではフリーズなど不具合出まくりだし、MSはマジで死ねよ

808:名無し~3.EXE
16/10/18 09:39:22.58 j45bVWtb.net
>>806
もっとやばいじゃん
広告業界の親玉だろ
真のアフィチルになる気か?

809:名無し~3.EXE
16/10/18 10:13:30.33 THW504Ke.net
テレメーター嫌いはgoogleは無理だろw
つうかchromeとかfirefoxとかきちんと対策してんのかね
そのまま使ってたらそれこそテレメーターの餌食だろ

810:名無し~3.EXE
16/10/18 10:16:52.78 817ujDLy.net
もうネットは安い中古ノート買ってリナックスでやって
いまの7はいってるPCはオフラインで使用ってほうがいいのかねえ
普通に使いたいだけなのに気苦労が多すぎだわさすがに
まあリナックスはリナックスでめんどいことがあるんだろうけどさすがに
マイクロソフトに嫌気がさしてきたわ

811:名無し~3.EXE
16/10/18 10:17:47.39 +hE1L4+t.net
>>771
テレメトリを無効にするツールが色々出てるみたいだけど
そういうのでも止められないの?

812:名無し~3.EXE
16/10/18 10:45:18.15 cclbrb39.net
WUじゃKB3185330だけでKB3192391は表示されないんだな
使えねー

813:名無し~3.EXE
16/10/18 10:50:57.11 +ciZab6x.net
KB2952664何度やっても失敗する。なんだこれ・・・うざし

814:名無し~3.EXE
16/10/18 10:51:00.51 Zj0T9eYK.net
>>811
完全には無理

815:名無し~3.EXE
16/10/18 10:52:27.44 vThD3YXQ.net
UACのテレメトリKB3075249てconsent.exeしか言われてないけどAppinfo.dllにも入ってそう

816:名無し~3.EXE
16/10/18 10:55:11.53 LoetYND7.net
>>813 
KB2952664
とか一番有名な地雷だろ

817:名無し~3.EXE
16/10/18 11:03:33.69 cclbrb39.net
もうWUクライアント捨ててカタログ使うけど、
これクリンインスコの時結局入っちゃうよな

818:名無し~3.EXE
16/10/18 11:06:04.67 E7N/vgun.net
>>808
俺もAndromedaにする予定
windowsupdateの嫌がらせはさすがに信用無くしたわ

正々堂々と情報抜くgoogleのほうが100倍いい

819:名無し~3.EXE
16/10/18 11:08:57.99 Zj0T9eYK.net
全然良くないだろ
そもそも正々堂々してないし

820:名無し~3.EXE
16/10/18 11:13:56.46 TThKqTuN.net
100倍も?
100回死んでもらいたい どこかのチンケなソフト屋(ms)

821:名無し~3.EXE
16/10/18 11:31:30.91 yjU8B74d.net
KB3185330の先入れでもいけるんだな

09C=KB3185278
10B=KB3192391
09C+10B=KB3185330

今月に限って言えば、テレメトリは入ってないっぽいからこの方法もアリじゃね?

URLリンク(www.ikt-s.com)

822:名無し~3.EXE
16/10/18 11:33:05.11 Ykc/AuRc.net
でもお前らスマホ使ってるよねw

823:名無し~3.EXE
16/10/18 11:42:19.06 JxBSuOPT.net
スマホとWindows7と何の関係が?

824:名無し~3.EXE
16/10/18 11:49:53.78 Ykc/AuRc.net
スマホのほうがよほど情報抜かれてるのに
Windowsのテレメトリが云々で今更阿鼻叫喚してるお前らが滑稽だと皮肉ってるのさw

825:名無し~3.EXE
16/10/18 12:06:33.09 Zj0T9eYK.net
使ってないよ
Blackberryはあるけど殺してある

826:名無し~3.EXE
16/10/18 12:17:19.56 2J6Vv84J.net
俺はガラケーしか持ってない

827:名無し~3.EXE
16/10/18 12:22:08.66 G4/X++t3.net
明日はまた何が来るのさ

828:名無し~3.EXE
16/10/18 12:27:12.33 WcFtNnP9.net
KB3192391 バージョン日時が変わったのか フリーズ対策でもしたのかな
7のSP1二台あるんだが どうしても一台391いれるとIE固まってたんだよなぁ

829:名無し~3.EXE
16/10/18 12:34:31.26 qo4mLA8+.net
KB3185330の中身メモ

Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3185319)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2544893)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2868626)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3005607)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3033929)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3076949)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3124280)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3138962)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3139852)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3140410)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3145739)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3153171)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3153199)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3161664)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3167679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3168965)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3175024)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3177725)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3178034)
Windows 7 用更新プログラム (KB2718704)
Windows 7 用更新プログラム (KB2846960)
Windows 7 用更新プログラム (KB2846960)
Windows 7 用更新プログラム (KB3006625)
Windows 7 用更新プログラム (KB3040272)
Windows 7 用更新プログラム (KB3156417)
Windows 7 用更新プログラム (KB3185278)
Windows 7 用更新プログラム (KB3187022)

830:名無し~3.EXE
16/10/18 13:18:46.69 ITx1WnGQ.net
>>654
それをISOでうpしておくれよん┌(_Д_┌ )┐

831:名無し~3.EXE
16/10/18 13:22:43.08 PC1jDyva.net
彼は大きな声で「断る、自分でやれ!」と言うでしょう

832:名無し~3.EXE
16/10/18 13:37:29.13 wcUU7hVP.net
>>713
テレメトリはそもそもテロとの戦いの一環でアメリカ当局が進めてるものだからな
なくなることはあり得ない

833:名無し~3.EXE
16/10/18 13:37:59.99 iYcE6kev.net
親切なふりしてテレメトリ全入りのISOをうpとかしたら引っかかる奴多いんだろうか

834:名無し~3.EXE
16/10/18 13:44:52.73 iH9xOyIJ.net
2日経っても確認終わらなかった俺が
KB3172605を入れた瞬間、あっと言う間に終わった
空白の二日間は一体何だったのかってくらいワロタ

835:名無し~3.EXE
16/10/18 13:48:06.90 gx/E5n0q.net
テレメトリ入りのKB3172605を入れなくても
KB3161647を入れれば済む話だけどな

836:名無し~3.EXE
16/10/18 13:48:38.90 WYUC18Xd.net
I・S・O!I・S・O!

837:名無し~3.EXE
16/10/18 14:15:05.53 D8VZU6gA.net
今の御時勢でisoうぷとか出来るわけないでしょうが

838:名無し~3.EXE
16/10/18 14:47:34.60 UxDRrFBH.net
いずれお主らもテレメトリを受け入れる時がくるのじゃ
早いか遅いかの違いでしかないのじゃよ

839:名無し~3.EXE
16/10/18 15:26:49.91 i4mrjZIF.net
そもそも、KB3172605を拒否するのが対策として間違ってるからな

840:名無し~3.EXE
16/10/18 15:34:53.85 x26e1xA3.net
やだやだやだやだ
KB3172605 入れたくないよぉ
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ⊂ノ
      ジタバタ

841:名無し~3.EXE
16/10/18 15:42:55.97 4Y90WseA.net
テレメトリ完全排除主義者の方々は
がんばって最後まで徹底抗戦してください

842:名無し~3.EXE
16/10/18 15:45:12.93 nacXLpt6.net
そのうちMSがKB3161647を単発で配布するでしょ

843:名無し~3.EXE
16/10/18 15:45:51.32 LMMMFRSU.net
更新プログラムで
Logitech-Other Hardware-Logitech USB Input Device
 っていうアップデートが来てるんだけど、これってインスコして大丈夫かな?

844:名無し~3.EXE
16/10/18 15:52:56.46 aLYkRmRg.net
Security Essentials が更新失敗してて
気づいた。
たぶん KB3172605 の効果だと思うが
更新機能が回復して
重要な更新はもちろん、推奨更新までインスコした。

845:名無し~3.EXE
16/10/18 15:53:06.78 LNIZiViB.net
           ,... --─-- 、._
          ,.-‐''"´             `\
      彡'´                     ヽ、
     彡                           ミ   >>KB3172605
     l    \                     ミ
    .|    ≧     lllll      /        |
     l  , , ,              (◎)       l
    ` 、      (_人__丿 `、::::ノ       ノ
      `ー 、__   (_ノ    /⌒ヽ   /
         /`'''ー‐‐─‐│   |''´ ̄

846:名無し~3.EXE
16/10/18 16:01:09.95 lsOjqRkd.net
>>843
後ろに(Logitech Download Assistant)ってついてるやつだったらロジクールのドライバの更新確認するソフトだからいらん

847:名無し~3.EXE
16/10/18 16:03:00.41 wW6Edch+.net
linuxはテレメトリないの?

848:名無し~3.EXE
16/10/18 16:15:45.92 LMMMFRSU.net
>>846
(Logitech Download Assistant)とは後に表記されてなくて「ダウンロードアシスタント」
のではないみたいなんだけど・・・

(877KB)だし、緊急性ないみたいなので非表示にしときます。

849:名無し~3.EXE
16/10/18 16:25:48.88 gE4gcpDw.net
それに限らず、他社のドライバはWindowsUpdateから入れるとトラブルの元

850:名無し~3.EXE
16/10/18 16:31:28.30 Rxh8K56E.net
そのうち重要なセキュリティの更新とかがデレメドリとセットになるんでしょ

851:名無し~3.EXE
16/10/18 17:06:50.42 KAfJ4vMY.net
>>847
あるよ
無いとでも思ってたの?

852:名無し~3.EXE
16/10/18 17:39:11.64 ImmuSeZM.net
今日非表示にしてたパッチ確認したら5個以上あったはずが0個になってたんだがどうなってんだよ…………
今月はカタログからセキュリティパッチ入れただけでWU切ってあったのに訳わかんね。

853:名無し~3.EXE
16/10/18 17:41:05.16 c4aKeS5r.net
>>851
M$のよりはまだマシな方なんでしょ?

854:名無し~3.EXE
16/10/18 17:44:00.51 pEYgrjuA.net
今月の当ててからDXVAの挙動が変わってフレームレート落ちるようになった

855:名無し~3.EXE
16/10/18 18:07:30.65 BgOLSqqF.net
>>796
Updateがリソースを消費しないなら、それも判るんだが
重い処理をしようとしてる時にリソースを占有されるのは、凄く困る

856:名無し~3.EXE
16/10/18 18:13:00.74 Q++PW35l.net
ダウンロードがいっこうに進まない

857:名無し~3.EXE
16/10/18 18:33:19.87 xf8lsMfO.net
なんかここんとこ毎月更新プログラムの確認が落ちてくる前日で止まってる(今月だと10/11)
で確認しようとしたらしたらでエラー 80244019とか出てくる
一応これはWindows Updateサービスのところで再起動したら出なくなったんだが
それでも更新プログラムの確認が延々終わらないのは解消されず
これ以上何をどうしたらいいんだ?

858:名無し~3.EXE
16/10/18 18:37:59.81 dZe7M6Wu.net
広瀬すずの話始めたときはワロタ

859:名無し~3.EXE
16/10/18 18:46:55.13 G4/X++t3.net
先週windows updateで来たのを入れたけど明日来るやつも入れなきゃなの?これから毎月2回も入れなきゃなのか

860:名無し~3.EXE
16/10/18 18:51:15.76 Zj0T9eYK.net
今までも一ヶ月に2回以上でしたが

861:名無し~3.EXE
16/10/18 19:11:00.20 7jUKQ818.net
ツールバーの不具合とかIEがやたらとフリーズするとかは修正くるのかな?
不具合が解消しないことには話にならない。

862:802
16/10/18 20:11:11.43 3fL7y6wM.net
履歴貼ってから思い出したけど、メタデータの変更なら
>>770が検出されないのが治ってるのかな?
ちょっと試してみるわ。

863:名無し~3.EXE
16/10/18 20:11:45.81 KY2yaQJv.net
某宗教団体残党のチャットログ見たことあるけど、ここみたいな感じだった。

864:名無し~3.EXE
16/10/18 20:18:56.09 JAMSazOk.net
新規から

KB3109094+ KB3164033+KB3185911+KB3185330

で、10分くらいでいけた 

重要160、オプション6だった

URLリンク(www.ikt-s.com)

865:名無し~3.EXE
16/10/18 20:31:32.43 zO6UzhG2.net
なんか最近タブ開いてるとIEが固まっちゃうんだけど
毎度タスクマネージャーで落とすの疲れる

866:名無し~3.EXE
16/10/18 21:13:41.11 iEmdAEzo.net
ユーザー登録してる東芝からWindows Update遅いのの対処法のメール来たw

URLリンク(dynabook.com)

867:名無し~3.EXE
16/10/18 21:14:59.72 xXFaZGDP.net
8月の更新から暫く放置してて今月更新しようかと思ったら「更新プログラムの確認」
で延々止まって2日経っても変化なしなんだが何がどうなってんの?もう更新すんな
ってこと?

868:名無し~3.EXE
16/10/18 21:17:55.87 iXgXzTJI.net
直してるって感じよりは壊してるが正解だな。

869:名無し~3.EXE
16/10/18 21:19:01.10 rfX3KLg3.net
自分は諦めて昨日FFに切り替えてツールバーもグーグルからヤフーのにした
今朝PCを立ち上げたらIEは直っていたが
グーグルツールバーはしばらく様子見

870:名無し~3.EXE
16/10/18 21:27:35.73 xf8lsMfO.net
>>866
KB3172605先入れしろって言うが
これこのスレで問題ありって言われてるんだろ?

871:名無し~3.EXE
16/10/18 21:36:06.09 HLqL9nln.net
お前はこのスレで何を見てきたの?

872:名無し~3.EXE
16/10/18 21:36:10.21 sMmgBJj9.net
>>869
ずっと、Firefoxとグーグルツールバーだが
自分の所は問題ないよ

873:名無し~3.EXE
16/10/18 21:37:45.27 p/o5my01.net
あれもダメこれもダメじゃ、もうスタンドアロンで運用するしかないね
ネットに接続する限りおまえらは常に監視されているんだよ

874:名無し~3.EXE
16/10/18 21:47:25.40 Ykc/AuRc.net
それな

875:名無し~3.EXE
16/10/18 21:57:28.61 3sX2UDAw.net
 
         __ , ─── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゛:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゛i
  i゛::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゛::::::i     ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゛ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-─、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '   |;;;::::::::::::::/  なんで、KB3172605 すぐ入れてしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゛-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゛゛''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゛i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゛ー──'~   \|
    /               ヽ  \

876:名無し~3.EXE
16/10/18 22:22:06.78 xf8lsMfO.net
>>875
KB3172605入れるか入れまいか迷わすな

877:名無し~3.EXE
16/10/18 22:31:11.91 4ZJypUlh.net
Googlebar Liteおすすめ

878:名無し~3.EXE
16/10/18 22:57:38.40 j3TSOEom.net
>>873
Linuxにすればいいと思う Windowsはアイドル状態の時でもルーターのランプが
割と頻繁に点滅するけど、Linuxに変えたら全く点滅しなくなった

879:名無し~3.EXE
16/10/18 23:03:58.74 SWcXZ4SP.net
>>870
テレメトリそのものだし

880:名無し~3.EXE
16/10/18 23:04:40.11 Zj0T9eYK.net
以前、海外の有志が放置状態のWindows 10が何回外部と通信したか計測してな
テレメトリのだけでトンデモ回数な記録だったかと

881:名無し~3.EXE
16/10/18 23:17:01.11 j+urXFlr.net
linuxは絶対に主流になれないどころかオワコンになりつつある
むかしはドケチが自作してOSケチるとか、古いPCにタダOS入れるという存在価値あったが
今じゃ個人所有のPC自体がオワコン
PCに執着するのはゲーマーぐらいだが、linuxはゲームに弱い

企業でlinuxはソフトの関係でありえない

882:名無し~3.EXE
16/10/18 23:25:48.79 j+urXFlr.net
>>719
> 何時何分にPCでなにやってるかとか全部収集されてるのに・・・
> 情弱ってやばいね

お前に必死で守るほどの個人情報があるとは思えないがw
お前がエロ動画を何回見てるかなんて、どうでもいいデータだしなw

そもそも情報ガー言うなら
マイナンバーとヒモつきのクレジットカードや銀行口座の方が1000000倍も実害あるだろ
欧州ではマイナンバー導入に国民が反対して実現しなかったけど
お前は家畜のように従順にナンバーでヒモつきになってるくせに
ネットに漏れるPCの挙動ごときに右往左往とか笑える

企業ならともかく、個人のPCの挙動なんて本人には実害ねーわ
マーケティング的においしいからマイクソに巨額な利益入ってきてムカつくけどな

883:名無し~3.EXE
16/10/18 23:36:40.61 dZe7M6Wu.net
とアスペが申しております

884:名無し~3.EXE
16/10/18 23:38:04.96 y9cExRHL.net
>>796
ディスク使用率99%もっていかれるのに何をしろというんだよ
設定パネルすら開かないんだぞ

885:名無し~3.EXE
16/10/18 23:43:27.70 Ykc/AuRc.net
せやからテレメトリを(ry

886:名無し~3.EXE
16/10/18 23:46:53.08 QMSk+0El.net
もうダメだ

887:名無し~3.EXE
16/10/18 23:47:58.75 v2tnrt36.net
URLリンク(www.ghacks.net)

気休めツール群
あとは神(MS)に祈れ

888:名無し~3.EXE
16/10/18 23:49:14.56 3sX2UDAw.net
諦めるな! (`・ω・´)

889:名無し~3.EXE
16/10/19 00:27:38.92 Y/aVEbdi.net
>>887
翻訳が糞過ぎて、何のツールか分からねえw

890:名無し~3.EXE
16/10/19 00:40:08.65 56OfRAgc.net
>>881
リナックスの問題はサポート先がないことと
亜種が多すぎること。
減らした結果がMacになっている。

同じようにするなら数を減らすこと
Androidにも言えるだろうけど

891:名無し~3.EXE
16/10/19 00:41:06.29 aFELhgfp.net
>>887
で、どれ入れときゃいいんだよ

892:名無し~3.EXE
16/10/19 00:52:52.55 56OfRAgc.net
>>891
全部入れろ

893:名無し~3.EXE
16/10/19 00:57:48.08 aFELhgfp.net
ふぁ~い(脳死)

894:名無し~3.EXE
16/10/19 00:57:52.93 kZyL+UQl.net
今日なんか来るの?

895:名無し~3.EXE
16/10/19 01:01:06.88 n3UnSwI9.net
今日はKB3185330+10Cのパッチがくる

896:名無し~3.EXE
16/10/19 01:08:54.82 CwZhudzw.net
この前のアプデから動画見るときの負荷が逆になった
ネットの動画見てる方がCPUの負荷高かったのに
今HDDに落とした動画をMPC-HCとかで見る方が負荷が高い
なんやこれ

897:名無し~3.EXE
16/10/19 01:10:36.44 FQS93Lxd.net
KB3192403がダウンロードセンターに来ているけど、KBもカタログにも詳細なし。
速くも今月のロールアップを置き換えと言うことくらいしかわからない。
したしタイムスタンプは古くなっているしなんだろ?

898:名無し~3.EXE
16/10/19 01:11:02.30 2nHDiscm.net
9時帰宅でスタートしたが今やっと終わった
今日一日何もできなかった・・・orz

899:名無し~3.EXE
16/10/19 01:14:12.18 fRmNgQT1.net
もういい もうアプデはいい 怖い怖い アプデ怖い

900:名無し~3.EXE
16/10/19 01:21:24.92 FQS93Lxd.net
KBは来たけどOctober 2016 Preview of Monthly Quality Rollupってあるし必要なさそう。

901:名無し~3.EXE
16/10/19 01:28:15.63 RV4P9Mhr.net
このスレでは

KB3172605

KB3161647

どっちを入れた人が多い?

902:名無し~3.EXE
16/10/19 01:29:21.93 kZyL+UQl.net
俺がKB3172605と書いたらそれが正解になるのか

903:名無し~3.EXE
16/10/19 01:32:44.54 m7WdD/nl.net
>>901
後者かと・・・まぁ、よしなに

904:名無し~3.EXE
16/10/19 01:36:41.07 JlN8FALE.net
KB3172605入れちゃうような情弱は脳がチョン化したヒトモドキ

905:名無し~3.EXE
16/10/19 01:58:57.01 /vT0Gj7A.net
【悲報】 >>49試して成功したものの更新プログラムの確認が一向に終わらない

906:名無し~3.EXE
16/10/19 02:00:40.74 zzJ775e3.net
>>905
再起動しろよ

907:名無し~3.EXE
16/10/19 02:02:30.46 zzJ775e3.net
2016 年 10 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403), サイズ: 120.5 MB

908:名無し~3.EXE
16/10/19 02:02:45.74 n3UnSwI9.net
October 18, 2016-KB3192403 (Preview of Monthly Rollup)

This update includes improvements and fixes that were a part of Monthly Rollup KB3185330 (released October 11, 2016). This update also includes these new quality improvements and is a preview of the next Monthly Rollup update:

Addressed issue with revised daylight saving time.
Addressed issue that prevents pushed-printer connections and printer connections from trusted servers from being installed in Point and Print scenarios after installing MS16-087.
Added a new Root Certificate type needed to support Catalog V2 for Windows 7 Embedded systems.
Improved support to specify proxy and enable upload of telemetry and download of settings in an authenticated proxy environment.

For a complete list of affected files, see KB3192403.

909:名無し~3.EXE
16/10/19 02:05:47.03 m7WdD/nl.net
オプションで2403きたね

910:名無し~3.EXE
16/10/19 02:06:12.25 GfQzZAfu.net
英語で説明されてもわかんねえよ

911:名無し~3.EXE
16/10/19 02:10:33.53 zzJ775e3.net
>>910
URLリンク(translate.google.co.jp)

912:名無し~3.EXE
16/10/19 02:16:48.46 UvYXoiPo.net
Win7 pro SP1 (x64)
■ オプション更新 1個
・ 2016 年 10 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403) : 120.5 MB 重要度: オプション

非表示へ

913:名無し~3.EXE
16/10/19 02:23:34.43 zzJ775e3.net
勘違いかもしれんがKB3068708/KB3080149を含んでるよなこれ

914:名無し~3.EXE
16/10/19 02:23:40.36 dlJrWwko.net
ダウンロードセンター

Win7 32bit用
2016 年 10 月 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
72.7MB (76,223,641 bytes)

Win7 64bit用
2016 年 10 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
120.5MB (126,359,960 bytes)

Updateカタログ

Win7 32bit用
2016 年 10 月 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403)
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
72.7MB (76,223,641 bytes)

Win7 64bit用
2016 年 10 月 x64 ベース システム用 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB3192403)
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)
URLリンク(download.windowsupdate.com)
120.5MB (126,359,960 bytes)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch