【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20at WIN
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 20 - 暇つぶし2ch400:名無し~3.EXE
16/10/15 00:58:24.67 ONWju+Ea.net
>>294
フォント何使ってる?

401:名無し~3.EXE
16/10/15 01:01:21.82 sUwoSo/p.net
>>394
おまえこんな所にも出るんかいw

402:名無し~3.EXE
16/10/15 01:05:25.69 2pwM30qV.net
svchostの暴走は何やってんの?
憶測情報でも何かない?

403:名無し~3.EXE
16/10/15 01:13:11.95 OT3hU+bc.net
嫌がらせ
あわよくばPC破壊

404:名無し~3.EXE
16/10/15 01:23:28.02 VJuCi0Cu.net
>>402
当該PCに既にインストールされているアップデートの一覧をもとに、適用すべき新アップデートをリストアップしているだけでは?
これまではユーザーがインストールできるアップデートを選択できていたわけで、各PCで想定されるアップデートの適用状況は数百アイテムの順列組み合わせとなって、それを何とか処理しようとした挙句の1コア占有状態と

405:名無し~3.EXE
16/10/15 01:30:46.09 WdkHdwEA.net
結局KB3172605ってどんな情報送ってんの?

406:名無し~3.EXE
16/10/15 02:11:00.42 sLc709K9.net
>>405
URLリンク(privacy.microsoft.com)

407:名無し~3.EXE
16/10/15 02:23:44.11 VJuCi0Cu.net
>>406で注意しなくちゃいかんのは
弊社が収集する個人情報の「詳細」をきちんとクリックすることだな
知らない人がネタと勘違いするくらいの根こそぎ情報ぶっこ抜きをやっている
スレリンク(win板:303-305番)
与太話はさておきテレメトリー関係のアップデートというのは
何か特定の情報を吸い上げる専用のプログラム更新というよりは
MSのプライバシーポリシーで宣言している情報収集を達成するための
数多くのプログラムの一つと思った方が恐らくは現実に近い
Windowsの他のプロセスから指定されたパラメーターをMSに送信するというアップデートであれば
指定されたパラメーター次第でMSへ送信するデータは変化するわけだしな

408:名無し~3.EXE
16/10/15 02:40:22.60 dsQseaPO.net
訴訟大国のアメリカでんなことやったら訴訟沙汰になると思うんだが
そういったことが今のところ目立っていないのはなぜ?
MSに送られる情報が大したものではないからでは?従って神経質になる必要はあるまい

409:名無し~3.EXE
16/10/15 02:51:28.00 lhheVuV0.net
集団訴訟の放棄 がライセンス条項に盛り込まれてるからじゃないの

410:名無し~3.EXE
16/10/15 02:57:36.25 VJuCi0Cu.net
>>408
MSのソフトウェアをインストールする前に
MSが提示してくる「ソフトウェア利用許諾契約」をユーザーが承諾しないと
そこから先に進めない
んで、その「ソフトウェア利用許諾契約」の中に
>>406の<プライバシーポリシーに基づき情報をぶっこ抜きます>やら<ユーザーはクラスアクション(集団訴訟)を起こしません>等々の項目がある
だからこそMSの情報ぶっこ抜きOSでも訴訟がおきていないだけの話
>>408のレスが本心からなされたものであるなら
いちどMSのプライバシーポリシーとWinのソフトウェア利用許諾契約を熟読した方がいい
MSの製品はもう30年以上使っている俺だがここ数年のMSの変節振りは心底ヤバイと思えるレベルだぞ

411:名無し~3.EXE
16/10/15 04:58:37.96 DONsdaOR.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |    
     |        | ___ |   |        
     |       / || ̄ ̄|||   |    ∧__,∧
     |       |.....||__||つ ミ|     (`Д´ )>>350
     |        |/ ⊃  ノ |   |   と ` と '
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  と  と ノ

412:名無し~3.EXE
16/10/15 06:47:10.58 JcwexV9r.net
スパイos10の入ったpc買う情弱ているのかね

413:名無し~3.EXE
16/10/15 06:49:49.78 JcwexV9r.net
msつぶれるだろな
出勤前にシャットダウン、延々終わらない
明らかな犯罪

414:名無し~3.EXE
16/10/15 06:50:41.40 ZWSPYqQ0.net
10にするかWindows脱するかの選択迫られている

415:名無し~3.EXE
16/10/15 06:53:46.29 WQ/bGX/m.net
いやー本当に確認終わらないな。3時間放置しても確認終わらなかったからセキュリティパッチだけカタログから落としてインストールしたわ。
どうせ今出てる不具合ないしもうこれからはセキュリティパッチだけカタログから落としてインストールが良さそうだな。
さようならWUくん。

416:名無し~3.EXE
16/10/15 07:44:52.98 nzNGHAAe.net
>49って事前に必要なKBとかあるの?
クリンインスコ用に準備しときたい

417:名無し~3.EXE
16/10/15 07:56:50.11 sWkYZczx.net
>>416
木曜日にクリーンインスコしたけどSP1だけ入っていればおk

418:名無し~3.EXE
16/10/15 08:23:54.79 jk77Cpzj.net
①クリーンインストール
>>49を実行
③215のファイルがあります
215?おい・・・w

419:名無し~3.EXE
16/10/15 08:29:35.63 ZXirMo75.net
俺は更新プログラムの確認に8時間かかった

420:名無し~3.EXE
16/10/15 08:34:19.29 jk77Cpzj.net
マジで215個インストール中
URLリンク(fast-uploader.com)
DLも速いからいいけどさ・・・

421:名無し~3.EXE
16/10/15 08:34:23.61 l4+tD9io.net
もういいかーい? まぁだだよ

422:名無し~3.EXE
16/10/15 09:19:53.47 XYupE4jQ.net
>>410
もうパーソナル(コンピューター)じゃなくなったな。
ネットの世界にはスパイウェアは当たり前にあるけど、PC暴走させたりと、それをMSがやったらもうおしまいだわ。
Windows OS がこう言う形で幕を引くとは。

423:名無し~3.EXE
16/10/15 09:56:28.40 pyIscmot.net
Windows Update
Windows は最新の状態です。
このコンピューターで利用できる更新プログラムはありません。
更新プログラムの最終確認日時: 今日:9:56

(^ω^)

424:名無し~3.EXE
16/10/15 10:39:19.44 aa0TR7qV.net
andromedaまだー?

425:名無し~3.EXE
16/10/15 10:42:07.04 v0GgsNlz.net
セキュリティのみ2個(KB3192391とKB3188730)と悪意~(KB890830)はダウンロードセンターからも全部落とせるんだな
今月はこれだけ入れて更新確認しないでおこうかな
つーか今後もこのやり方を続けるとして大丈夫なんだろうか
バグとかは直らんよね

426:名無し~3.EXE
16/10/15 10:49:53.83 aRRHFr9h.net
先入れ対策してても確認にもたつく場合、一度キャンセルして直ぐに再開すれば大丈夫な場合があるね

427:名無し~3.EXE
16/10/15 11:11:47.48 faBA1ZqS.net
rinux一択だな

428:名無し~3.EXE
16/10/15 11:39:21.63 Ievm/2gB.net
Windows がこんな状態だから
ここで Linux が一気に進化しそう

429:名無し~3.EXE
16/10/15 11:41:19.07 L/dv6Wng.net
クリーンインストールして
winアップデート切って設定とかやってたら
勝手にwuauserv動き始めてて驚いた
あわてて切った
そしてもうwinアップデートは一切行わないことにした
防衛はセキュリティソフトに一任する
あんなものやってたら壊される
内部で何してるかわかったもんじゃない
クリーンインストールする人用の先入れ情報はここ
URLリンク(wu.krelay.de)

430:名無し~3.EXE
16/10/15 12:10:30.25 b3lmaGJ5.net
Windows update とは、もうお別れだ
PC が破壊されては元も子もないから

431:名無し~3.EXE
16/10/15 12:24:07.32 ppSY0f+P.net
Win10関連除去パッチ(KB3184143)はWUの10関連は削除してくれないの?
現状でクリーンインストールからだとどのパッチ適用になるんだろ?
IEの累積の10関連はKB3184143で消えるから入れてもOK?
KB3185330はテレメトリないみたいだけど入れてもOK???
わけがわからなくなってきました
どこかにWin10関連除去パッチ含めたクリーンインストールからの手順あるところ教えて
>>429
日本語のところないですか?
日本人は求めてます
じゃっぷにーず・・・ジャパニーズ

432:名無し~3.EXE
16/10/15 12:47:29.77 U3XXRWrL.net
>>429のサイトって「確認しています~」を早くする方法を紹介してるだけで
そのために思いっきりテレメトリパッチのKB3172605入れろって書いてない?
英語自信ないので読み間違えてたらすまんですけど
KB3172605を入れればそりゃ早くなるだろうけど
それを入れたくないのであれこれやってるわけだよね・・・
って、もしかしてテレメトリ入ろうがどうでもいいって人向けの情報ってことか?!
そういやイヤって人ばかりじゃないよね

433:名無し~3.EXE
16/10/15 12:53:08.42 XYupE4jQ.net
別にパソコンはWindowsだけじゃないからなぁ。
MS ヤラカシ放題。
おかしいと思ったんだよ、10を無料で配るとか。
技術的に達して無いけど急ぎたい、何かやっておきたいと言う焦りと腹黒さがあったのね。

434:名無し~3.EXE
16/10/15 13:20:32.73 muMMDhAM.net
7も10も使ってるけupdateは両方糞だな
7は6時間経っても確認終わらず
10はhomeだと好きな時にupdateできないし
Proでもメジャーupdateまで強制全update
で、不具合出まくり
どんどん使い勝手を悪くしてMSはキチガイ

435:名無し~3.EXE
16/10/15 13:25:06.11 muMMDhAM.net
つうか確認の為だけに7時間とかPC付けっ放し・・・
エコ社会に逆行する糞会社
俺のPCなんてTDP130Wのミドルグラボだからアイドルでも
150Wくらいの電力を消費しているのに
MSと電力会社で癒着しているのか?
10が発売されて7がおかしくなる前だったら5分~数十分で終わった作業だぞ

436:名無し~3.EXE
16/10/15 13:26:02.99 L/dv6Wng.net
>>432
ごめん
そのとおりだすまん
>>49
In the June 2016 update rollup package for Windows 7 Service Pack 1 is replace the KB3161608 and KB3161647 update with KB3172605.
これなんだけどいいのかな
ただテレメトリパッチ排除して今後アップデートができるのかという気がとてもする
俺はもう降りた
>>431
今月のでセキュリティのみのは
KB3192391

437:名無し~3.EXE
16/10/15 13:28:57.14 L/dv6Wng.net
>>435
95の頃が懐かしいよ

438:名無し~3.EXE
16/10/15 13:31:48.91 KN5aVJR6.net
アイドル状態なのにTDP相当の電力を常時消費していることはありえない

439:名無し~3.EXE
16/10/15 13:36:07.00 muMMDhAM.net
>>438
記載ミス
俺のPCなんてTDP130WのCPUにミドルグラボだからアイドルでも
150Wくらいの電力を消費しているのに
この150Wにはマザーや4台の3.5HDDなども含まれている

440:名無し~3.EXE
16/10/15 13:37:33.20 muMMDhAM.net
それに確認中はそこそこCPUパワー使うからアイドル状態ではない
グラボはアイドルだろうけど

441:名無し~3.EXE
16/10/15 13:38:42.16 J5Zx/BbW.net
>>431
>Win10関連除去パッチ(KB3184143)はWUの10関連は削除してくれないの?
KB3184143が削除するのは
KB3035583、KB3090045、KB3123862、KB3173040、KB3146449

>どこかにWin10関連除去パッチ含めたクリーンインストールからの手順あるところ教えて
現状、WUクライアントのKB3172605を入れてないと
WUの更新確認にアホみたいに時間かかる(下手すりゃ1日以上)わけだから
現実的には
テレメトリ入りを仕方なく許容してKB3172605を入れる(事前にKB3020369かKB3177467の適用が必要)か、
自己責任の上で 第三者個人が作った >>49を入れるか
のどちらかの方法を取らなければいけないだろう。
特にクリーンインストールの場合は、ただでさえ確認に時間かかるし、その作業を何回も繰り返さないといけないからね。
その2択のいずれかの方法を取った後、>>418みたいに数百個の更新プログラムを
ニッチゲーマーなどのサイトを参考にしながら、1個1個、テレメトリやWin10関連が入ってないものなのか確認しながら
インストールして行くしかない。
KB3125574のようなクリーンインストール向けのロールアップパッチもあるみたいだが、
ロールアップである分、テレメトリやWin10関連が混入されている可能性が非常に高くなる。
(実際、KB3125574もテレメトリが入っている。)
なので、テレメトリやWin10関連を避けて安全にというなら、
上記の方法しかないと思うぞ。

442:名無し~3.EXE
16/10/15 13:41:43.16 bXmrT8kT.net
>>432
一応ツッコミを入れておくか
>>429のサイトはテレメトリを入れずにWindows Kernel (win32k.sys)の先入れで何とかしようと奔走していたサイト
M$の嫌がらせでKB3192391(win32k.sys)を更新しても更新時間が短縮しなくなったから
KB3172605を渋々勧めている状況

443:名無し~3.EXE
16/10/15 13:46:37.50 t5Tv7XJc.net
中華のLinaxベースの何とかってOSにかわるんだよ

444:名無し~3.EXE
16/10/15 13:49:43.57 L/dv6Wng.net
>>441
>>49のこれ
URLリンク(www.wilderssecurity.com)
ただオプションで入ったbluetoothにひっかかったやつをロールアップから切ってるだけみたいだけど
違うのか??

445:名無し~3.EXE
16/10/15 13:55:18.99 J5Zx/BbW.net
>>444
俺に訊いても…
作った本人じゃないから分かるわけないよ

446:名無し~3.EXE
16/10/15 13:56:07.18 upJKPBkn.net
アップデートならもうWindowsUpdateを使わなきゃいいだけだろ
何を騒ぐことあるんだ

447:名無し~3.EXE
16/10/15 14:01:00.07 J5Zx/BbW.net
>>446
今はいいけど、セキュリティ関連以外の大きなバグが発覚した場合は、
終了だろうな。
MSはロールアップの更新プログラムに修正パッチを入れてくるだろうし

448:名無し~3.EXE
16/10/15 14:06:19.16 t5Tv7XJc.net
確認に9時間 今度はインストールが0%のまま

449:名無し~3.EXE
16/10/15 14:14:19.01 d/RY9C16.net
7は発売されて時間が経っているから致命的なバグはもう無いと思うしかない

450:名無し~3.EXE
16/10/15 14:15:18.31 sWkYZczx.net
いつもプレイしてるゲームの公式サイトのアクセスしようとすると警告のポップアップが出るようになったんだが
原因がわかったので同じような人の為にパッチナンバーを書いておく
9月分からKB3185319
今月分からKB3192391
警告がうざいから両方削除した

451:名無し~3.EXE
16/10/15 14:16:18.33 FJUUbirf.net
中華の方がMSよりはまだましだと思える今日この頃であります

452:名無し~3.EXE
16/10/15 14:18:23.90 bXmrT8kT.net
>>450
むしろ「いつもプレイしてるゲームの公式サイト」のURLを貼ってくれ

453:名無し~3.EXE
16/10/15 14:23:35.44 sWkYZczx.net
>>452
URLリンク(ge.hanbitstation.jp)

454:名無し~3.EXE
16/10/15 14:25:15.91 b6D3oOva.net
7をBetaから使ってるが全く不満はないわ

455:名無し~3.EXE
16/10/15 14:26:06.22 J5Zx/BbW.net
>>450
それIEのセキュリティパッチと、IEを含めたOSの全体のセキュリティパッチなのだが
いいのか?w
ゲームのためならパソコンのセキュリティ関係ない! ってか

456:名無し~3.EXE
16/10/15 14:31:42.36 nzNGHAAe.net
>>417
thx

457:名無し~3.EXE
16/10/15 14:36:25.26 3jUwdEeM.net
7で良かった、通知再開update30分で完了
あの半日かかったupdateは一体なんだったのか
32も64も快適に終了

458:名無し~3.EXE
16/10/15 14:37:04.03 bXmrT8kT.net
「このゲームは「Internet Explorer」のみ対応しております。
お手数ですが、IE7.0以上のブラウザでご利用ください。」
IE限定か。NEXONのMMOと同じタイプだな

459:名無し~3.EXE
16/10/15 14:37:06.70 eXTPO32e.net
自動更新無効にして、何年もアプデしてないって奴がいるが頭大丈夫か

460:名無し~3.EXE
16/10/15 14:40:05.65 TSdOF81Z.net
頭大丈夫じゃないからアプデしなくても大丈夫

461:名無し~3.EXE
16/10/15 14:45:46.02 ppidPDTx.net
Blasterみたいなワーム出てくれないかな

462:名無し~3.EXE
16/10/15 14:55:02.81 CQ7xkDrR.net
KB3172605入れようとしたら「お使いのコンピュータには適用できません」ってエラーがでてx64,x86どっちもインスコできない・・

463:名無し~3.EXE
16/10/15 14:58:02.52 U3XXRWrL.net
>>442
なるほど。そういう経緯なのね
するとクリーンにインストールしたい人は
>>49入れてから
>>>>418みたいに数百個の更新プログラムをニッチゲーマーなどのサイトを参考にしながら、
>>1個1個、テレメトリやWin10関連が入ってないものなのか確認しながらインストールして行くしかない。
わけか。面倒くさくなったねえ

464:名無し~3.EXE
16/10/15 14:58:06.76 ScPbJSlL.net
MSは倒産への道を歩み出しているようだ

465:名無し~3.EXE
16/10/15 14:58:28.22 J5Zx/BbW.net
>>462
KB3020369 か KB3177467 は入れている?

466:名無し~3.EXE
16/10/15 15:08:39.41 nWlATohK.net
ダウンロードがいつまでたっても0%だからここに来てみたら、やっぱりね、だったのね

467:名無し~3.EXE
16/10/15 15:16:03.24 CQ7xkDrR.net
>>465
KB3020369とKB3177467は入ってなかった
というか重要にもオプションにもきてないからそのパッチの存在自体知らない・・・
KB3177467を手動で入れればいいんだろうか?

468:名無し~3.EXE
16/10/15 15:18:38.07 J5Zx/BbW.net
>>467
うん、手動で入れる

469:名無し~3.EXE
16/10/15 15:25:44.70 CQ7xkDrR.net
>>468
ありがとう
無事入れられました。

470:名無し~3.EXE
16/10/15 15:28:01.90 LcNei1j/.net
7467は推奨から重要へ格上げになったようだが
非表示から出てこなかったよ
(=非表示の一覧にあり、重要となっている)

471:名無し~3.EXE
16/10/15 15:34:29.98 tmM51dO0.net
KB3172605
32bit URLリンク(download.microsoft.com)
64bit URLリンク(download.microsoft.com)
KB3177467
32bit URLリンク(download.microsoft.com)
64bit URLリンク(download.microsoft.com)
KB3172605をインストールしようとしたら
「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。」のメッセージが出てインストールできない人は
先にKB3177467をインストールしてからKB3172605をインストール
テレメトリ云々でKB3172605をインストールしたくない人は>>49

472:名無し~3.EXE
16/10/15 15:35:17.70 RBPouQwj.net
ここ最近?MS撤退を誘導したがる奴らが大騒ぎしてる感もあるが、やっぱり中華なのか?
MSのまま使い勝手が良くなればそれでいいんだが、MS自身もなぜか撤退したがってる風な挙動で?丁々発止なのか?

473:名無し~3.EXE
16/10/15 15:40:05.73 XYupE4jQ.net
パソコンが売れなくなった と言うのはスマホの存在があると思うけど、
トドメをさすのがMS張本人とはな。
結局アップルか。

474:名無し~3.EXE
16/10/15 15:40:29.18 t5Tv7XJc.net
MSの7用サーバーは安っすいの1台だけか

475:名無し~3.EXE
16/10/15 15:41:30.10 xdkSTG62.net
しかもポンコツの2000Server

476:名無し~3.EXE
16/10/15 15:41:34.58 TSdOF81Z.net
Linuxでも使っとけよw

477:名無し~3.EXE
16/10/15 15:56:24.30 aiEQHNZ5.net
>>471
それそれ
その情報が欲しかった
ありがと

478:名無し~3.EXE
16/10/15 16:02:47.75 mGl140ZM.net
>>420です。8時間かかったぞ。「最新の状態です」になった。やっと終わった

479:名無し~3.EXE
16/10/15 16:03:29.34 mGl140ZM.net
最終的に344個だった

480:名無し~3.EXE
16/10/15 16:05:02.91 LcNei1j/.net
推奨とオプション含め、全部入れたのか・・・

481:名無し~3.EXE
16/10/15 16:14:02.07 mGl140ZM.net
>>480
入れちった。ははは・・・

482:名無し~3.EXE
16/10/15 16:14:57.11 wk8GnFTj.net
>>441
10月分のIEのセキュリティが10月だけなのに違和感が・・・
9月分のIEの累積のKB3185319はKB3146449入りだけど
Win10関連除去パッチ(KB3184143)で除去可能ですよね(それが逆にあやしいです)
それでもこれからはIEの累積には10関連ないかもしれませんね(9月+最新月?)
来月IE累積に10関連入ってたら確信犯でしょ(すでに?)
KB3172605は嫌だけど>49なら入れてもいいんですが・・・
10関連の「Winsetupui.dll」と「Wu.upgrade.ps.dll」を入れないで動く方法があれば・・・
10関連排除気味なので来月(か12月)WUクラ更新されるような気もしますね
11月のセキュリティのみで10関連やテレメトリなきゃだけど・・・
毎月毎月10関連ないかとかテレメトリないかとかちょっと疲れてきました
某ブログ記事が追加追加でわけわかんなくなるんですよね
これからはそこ見とけば安心なレジメがほしいですね
そこから記事に飛ぶような・・・ぼくたちのTV別館さんみたいにしてほしいです
あとパッチまとめたなら新規で200超はないですよね
せいぜい10個程度にならなきゃ
パッチまとめはシステム管理者の軽減とか書いてませんでしたか・・・
クリーンなSP2だせばやりやすい気もしますが・・・

483:名無し~3.EXE
16/10/15 16:20:32.46 tmM51dO0.net
テレメトリ入り受け入れて送信を遮断する方が楽なんじゃね?とか思うわ

484:名無し~3.EXE
16/10/15 16:21:11.23 utFknFmN.net
Silverlightを非表示にしているが、なんで13個も溜まるんだ?
最新のやつ1個でいいやろ。
Skypeは1つだけなのに。

485:名無し~3.EXE
16/10/15 16:26:09.78 FeNsjDKD.net
>49だけど30MBほどで3500ファイルほどだからこれがGBクラスになったら解凍だけでもたいへんですね
でもこの方法でGBクラスでまとまっても好きなパッチ適用できますね
とても手間がかかるのでやろうとおもわないかもしれませんが・・・
>>483
遮断できない通信もあるのでは?
どんなツールでできますか?

486:名無し~3.EXE
16/10/15 16:26:21.94 EGRg8MiQ.net
反体制派は必死に抵抗を続けないと潰されるだけ

487:名無し~3.EXE
16/10/15 16:28:34.33 BMM+bmJa.net
> 30MBほどで3500ファイルほど
>49のファイルではなくWindows6.1-KB3172605-x64.msuの話です

488:名無し~3.EXE
16/10/15 16:43:44.90 eJ8MxdiA.net
12日にアップデートしたら、
グ-グルツールバーで検索履歴が表示されなくなりました。
設定とかいろいろ確認したんだけど直らず。どうしたらいいやら。

489:名無し~3.EXE
16/10/15 16:44:20.06 bXmrT8kT.net
>>482
>「Winsetupui.dll」と「Wu.upgrade.ps.dll」
それは某ブログでテレメトリ入りという扱いにされているだけで海外のサイトだと話題にすらなってない
実際DLLファイル自体は単体で実行することもないから現状は大丈夫だと思う

490:名無し~3.EXE
16/10/15 16:49:04.53 dyQ8dQ/O.net
Windows アップデート出来た。
問題のあるパッチを先にインストールしたらすぐに終わった。
それでもけっこう時間かかったけど。

491:名無し~3.EXE
16/10/15 16:50:01.74 utFknFmN.net
>>488
それ、Updateのせいなの?

492:名無し~3.EXE
16/10/15 16:53:08.35 eJ8MxdiA.net
>>491
タイミング的に。
ツールバーは入れ直したけど直らず。
Win10で同じような症状の人がいるみたいなので7ではどうかと思って。
他の検索エンジンだと履歴も候補も出るんだけど。

493:名無し~3.EXE
16/10/15 16:55:45.92 LcNei1j/.net
>>488
同じのを使っているが、何も変化ないなぁ

494:名無し~3.EXE
16/10/15 16:57:56.93 eJ8MxdiA.net
>>493
いいなあ、地味に不便です

495:名無し~3.EXE
16/10/15 17:01:07.72 Zfqh6TmH.net
>>494
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

496:名無し~3.EXE
16/10/15 17:15:07.03 g/U5Egco.net
MSEの定義の更新でさえ1時間はかかるんだから、
パッチ更新なんか早く終わる分けないよww
既に確認だけだ40分は過ぎている。
毎日こうだぞww

497:名無し~3.EXE
16/10/15 17:15:45.53 7akXIBNf.net
んああああああああああああああ
アプデしたら
グーグルが使えなくなった
インターネットエキスプローラーが頻繁にフリーズするようになった
マイクロソフトまじでくそ

498:名無し~3.EXE
16/10/15 17:17:55.46 7akXIBNf.net
おお
同じ症状の人がいた
使ってるOSはwin7pro64bit
なんでこんな酷い状態になってしまったんだコンチクショウ

499:名無し~3.EXE
16/10/15 17:18:33.83 WPyWnonv.net
>>471
そっちは問題なかったけどKB3188730の方にメッセージがでてくる・・

500:名無し~3.EXE
16/10/15 17:19:18.48 bXmrT8kT.net
ついにMicrosoft Update CatalogがIE以外でも動くようになったな
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

501:名無し~3.EXE
16/10/15 17:19:56.94 7akXIBNf.net
クロームだと問題なく使えるんだよなあ
なんなんだよ今回のクソアプデは
今までで一番ひどい

502:名無し~3.EXE
16/10/15 17:23:16.24 1b52kwkp.net
>>501
来月以降も同様です。

503:名無し~3.EXE
16/10/15 17:23:27.82 WQGAUYoV.net
>>500
この検索機能くっそ使えねぇな

504:名無し~3.EXE
16/10/15 17:26:00.58 LcNei1j/.net
>>500
Firefoxからイケました
言語は変えられませんかね・・・

505:名無し~3.EXE
16/10/15 17:27:18.07 xdkSTG62.net
URLリンク(catalog.update.microsoft.com)
こっちがだめとか別鯖なのか

506:名無し~3.EXE
16/10/15 17:29:47.11 LcNei1j/.net
>>505
そそw
そこはダメだったね

507:名無し~3.EXE
16/10/15 17:36:01.46 muMMDhAM.net
まだ確認が終わらねぇ…

508:名無し~3.EXE
16/10/15 17:38:23.65 hXteHAIm.net
>>488
更新後にIEを起動したよね?検索サイトをマイクロソフトかグーグルを選べと出るはずなんだけど?

509:名無し~3.EXE
16/10/15 17:38:32.19 muMMDhAM.net
もうネットを頻繁にするPC以外は更新するのやめようかな

510:名無し~3.EXE
16/10/15 17:49:43.57 2isjl7NFc
更新するとUpdateOrchestratorの「タスクを実行するために
スリープを解除する」にチェック入れられるので注意!

511:名無し~3.EXE
16/10/15 18:01:15.59 XF6KDCuP.net
>>503
普通に検索できますやんw

512:名無し~3.EXE
16/10/15 18:04:15.55 LcNei1j/.net
このSearchに「Windows7」と打てばいいのかな
使い方がイマイチわからん
直リンのをダウソしていただけなもんで・・・w

513:名無し~3.EXE
16/10/15 18:07:20.79 nlyYGS4k.net
KB○○○○○○と打ち込むだけでは

514:名無し~3.EXE
16/10/15 18:11:35.07 LcNei1j/.net
>>513
KB番号か
「10月はこれ」と提示されると、従来通りWUだものね

515:名無し~3.EXE
16/10/15 18:39:02.82 VyUKBfbI.net
>>512
Word とか Excel 等でもOK

516:名無し~3.EXE
16/10/15 18:39:48.84 tZZZZYLE.net
KB指定だとダウンロードセンターと変わらん

517:名無し~3.EXE
16/10/15 18:40:33.74 5G8xoWyW.net
今回のパッチあてたらIEのタイトル表示が小林カツ代エクスプローラーになりました
本当にありがとうございました

518:名無し~3.EXE
16/10/15 18:41:14.12 ZXirMo75.net
>>410
政府が個人情報保護法を変えたから悪い、警察がスマホの位置情報を同意なく収集できるようになったし・・・

519:名無し~3.EXE
16/10/15 18:45:58.74 LcNei1j/.net
>>515
出ました、今回既に入れたのも


520:名無し~3.EXE
16/10/15 18:53:32.28 BiFiMKq3.net
クロームだと問題なく使えるんだよなあ
って、わざとだろ

521:名無し~3.EXE
16/10/15 19:03:59.37 jVrnUt1S.net
>>500
一見英語のみと思いきや
重要な更新とか、セキュリティ問題の修正プログラムとか
キチンと日本語表記されるね

522:名無し~3.EXE
16/10/15 19:26:22.73 WQGAUYoV.net
>>511
絞り込み検索出来ないじゃないですかー

523:名無し~3.EXE
16/10/15 19:43:22.72 muMMDhAM.net
>>518
オウムとかISとか極端な例を出して全国民総監視したいのが本音だからな
中国共産党のようにな
てか、まだ確認中・・・
この欠陥OS、誰も訴訟を起こさないのか?
欧米とか訴訟社会で五月蝿そうだが日本だけでこの嫌がらせやってるの?
なわけないよな

524:名無し~3.EXE
16/10/15 19:55:28.30 jVrnUt1S.net
>>523
>>410氏が書いているよ

525:名無し~3.EXE
16/10/15 20:20:24.56 dFr3ZIcq.net
クラスアクション排除契約はアメリカ版消費者契約法違反で無効にすればいいのに
MSから献金されてる議員しかおらんのか
消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

526:名無し~3.EXE
16/10/15 20:37:21.64 XF6KDCuP.net
>>522
検索ワードかえてみ
検索ワードに何入れてるのかねー?

527:名無し~3.EXE
16/10/15 20:39:09.99 /QcaIHYR.net
>>485
peerblockじゃダメ??

528:名無し~3.EXE
16/10/15 20:42:40.83 TSdOF81Z.net
あれは公式リスト取得が有料になったからなぁ

529:名無し~3.EXE
16/10/15 20:52:27.70 V0Z7T6E6.net
ツイッターでも「Googleツールバー」とか「IE フリーズ」で検索したらポロポロつぶやき出て来るようになったね
もっとWUの欠陥が大事になれ

530:名無し~3.EXE
16/10/15 20:58:10.06 ynym8cvQ.net
どなたかいらっしゃいましたら、ご助言いただけないでしょうか
KB3185330を非表示にして代わりにKB3192391を入れて
その他6件(KB890830、KB3118312、KB3188740、KB3181988、KB3184143)を入れました
インストール後、リストにも成功と出ていたので「自動更新しない」設定から「確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択する」設定に戻すべくWU画面を開いたら更新プログラムを確認してくださいと…
非表示の一覧もKB○○が見られなくなっています(真っ白で何もないです)
確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択するに戻したら、また長時間確認が始まりそうで不安なのですがKB3185330を入れない限り、確認をうながされるのでしょうか?
前までは一通りの更新を終えてしまえばKB○○を選別していても緑の盾マークになっていたので…
こちらのPCで不具合が起きているのか、KB3185330を入れていない方で他にも同じようになっているが問題ないのか、ご存知でしたらこれもあわせてお伺いしたいです
よろしくお願いいたします

531:名無し~3.EXE
16/10/15 21:15:57.71 CWZ5BDiy.net
>>528
うちのは無料で使えてるぞ

532:名無し~3.EXE
16/10/15 21:21:40.40 CWZ5BDiy.net
>>530
自動更新しないに設定されてたらそうなるよ
一度WU画面を閉じてしまったら非表示一覧も消える
再度表示するにはまた更新プログラムの確認をしないといけない
なので問題なし

533:名無し~3.EXE
16/10/15 21:23:42.80 bXmrT8kT.net
>>530
>また長時間確認が始まりそう
テレメトリ入りのKB3172605を入れるか、>>49のKB3161647を入れると確認時間は数分になる
>KB3185330を非表示
"今回の"累積ロールアップのKB3185330にテレメトリは入ってないからそういう意味では入れても大丈夫

534:名無し~3.EXE
16/10/15 21:27:04.26 TSdOF81Z.net
>>531
iblocklistは制限付きダウンロードのはず

535:名無し~3.EXE
16/10/15 21:37:05.50 jVrnUt1S.net
>>532
あれ面倒臭いね
なんでいちいち消失するのか

536:名無し~3.EXE
16/10/15 21:40:40.77 3/EY5x75.net
まーた不具合やらかしたのかよ!さっさっと修正しろ嫌がらせクズ企業が!

537:名無し~3.EXE
16/10/15 21:45:43.89 t9b2Sud8.net
XPは今日も元気だ仕事が早い。 被害報告など皆無だな!

538:名無し~3.EXE
16/10/15 22:06:03.30 s/V77eQt.net
Macにするべきなのか

539:名無し~3.EXE
16/10/15 22:08:05.11 gUshBsk5.net
フリーソフトのWSUS Offline Updateを使うと
早く終わりますか?

540:名無し~3.EXE
16/10/15 22:12:05.94 yAs4ZNi8.net
KB3185319のIEのセキュリティ更新の適用で
ActiveX control installationが失敗する問題を対策した個別の更新プログラムはKB3192665だ
KB3192665を適用したら
IEへのGoogleツールバーのインストールは成功したよ

541:名無し~3.EXE
16/10/15 22:21:17.45 ynym8cvQ.net
お二方、ありがとうございます
>>532さん
自動更新しないの設定が影響していたのですね
問題なしと聞いて安心いたしました
次回の確認の際、確認は自動でするがインストールとダウンロードは選択するに代えてから確認すれば治りますでしょうか
実は今回のWU更新が来てから何もしていない状態でもメモリの消費が50%を超えていて(今までは992MB前後でした)
WUの確認を更新しないの設定で止められないかと試行錯誤した結果でして…
WU自体はサービスから停止をしても再起動したりすると実行中かつメモリ消費50超えのままでいるのが気になっています
>>533さん
長時間の確認にはKB3172605を入れるか、>>49のKB3161647をいれるしか現状ないのですね
入れるならKB3161647ですがメモしておいて少し考えたいと思います
KB3185330は「今回であれば」テレメトリは入ってなかったのですね、よくわかっていませんでした…
一度入れてしまいシステムの回復などをしつつ、8時間×2回の確認でPCに負担をかけつつ除外したので今回は見送ることにします

542:名無し~3.EXE
16/10/15 22:43:27.65 ynym8cvQ.net
>>541に続き、連続での投稿すみません
>>533さん
キーワード検索でWindows6.1-KB3161647-x64.zipがリンク先にて1箇所あって
そのうえのダウンロードというリンクからもってこれるのでしょうか
読めなかったので翻訳機能で見てみたのですが、これかな?と不安になったもので…

543:名無し~3.EXE
16/10/15 22:46:12.74 sWkYZczx.net
>>542
>>533じゃないけど、違うよ
ここに詳細が書かれてる↓
URLリンク(takuzu2013.ldblog.jp)

544:名無し~3.EXE
16/10/15 22:58:16.92 ynym8cvQ.net
>>543さん
ありがとうございます
画像でみたら全然違うところだったですね、勘違いでやらかしてしまうところでした…
お恥ずかしながら私では完了できるか不安が残ったので方法をきちんと理解できるまで読み込めたら実行してみようと思います

545:名無し~3.EXE
16/10/15 23:04:04.56 7TGXUle3.net
>>527
> peerblock
無理でしょ
裏でpeerblockに表示されてない通信とか結構してるよ
Wiresharkとかで見たらわかるかも?
Windowsファイアーウォールでも無理だろうしhostsでも気休めと見た
>>534
更新頻度が低くなったのにファイル更新できるからそう見えるだけかも?
>>528
昨日久々にブロック数変化していま更新したらまた変化した
おれ環かもしれないけどProxomitron経由だと更新できて
直接接続だとTSR?サブスクリプションとか出て更新できなかった
スレで退避しないとできないとかはこれのせい?大発見?
スレ違い失礼

546:名無し~3.EXE
16/10/15 23:06:40.70 HgTSKqQq.net

sssp://o.8ch.net/hwgi.png

547:名無し~3.EXE
16/10/15 23:17:57.70 TSdOF81Z.net
つーかもう回線引っこ抜けよw
情報収集されてもいいサブ機と使い分けるのが一番確実だろ

548:名無し~3.EXE
16/10/15 23:28:51.71 RJ5HiZei.net
>>546
グロ

549:名無し~3.EXE
16/10/16 00:05:46.86 0iotZu81.net
やっとアップデート終わった。1日以上かかるとか頭おかしいだろ
4790Kのアイドルが40℃以上あったのが、終わったら22℃になったよ
システムがいかれたのかと泣く泣くOSの再インストール考えてたのになんなのこのウィルス
クロックが下がらない原因は裏でアップデート活動してるせいって公表してくれれば憂鬱な時間過ごさなくて済んだのに

550:名無し~3.EXE
16/10/16 00:09:55.96 dUaJ7snp.net
アテクシのノートはアイドル50、アプデで80まで上がるのよ
だから他のことはほんと一切何もできなくなるのよね
ただ何故か今回は確認10分程度ですんだからセフセフだったけど

551:名無し~3.EXE
16/10/16 00:15:27.10 uMFUwH6T.net
KB3172605入れてないのに確認5分で終わった理由はなんですか?
田の出るKB3035583以外、重要と推奨はすべて入れてあります。
オプションは入れてません。
今月から改善されたのかと思いきや、まだ遅い人もいるようですが
考えられる理由ありますか?

552:名無し~3.EXE
16/10/16 00:20:59.36 BRBJXv15.net
>>551
KB3172605以外の更新プログラムにもWindows Updateクライアント7.6.7601.23453が含まれているものがある
>>361のように C:\Windows\System32\wuapp.exe や C:\Windows\System32\wuapi.dll のバージョンを確認してみては?

553:名無し~3.EXE
16/10/16 01:06:05.16 uMFUwH6T.net
なるほど、そうなんだー
でも、だったらどうしてみんなKB3035583に固執するの?
7.6.7601.23453が含まれている他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?
具体的にどれかわかりますか?

554:名無し~3.EXE
16/10/16 01:07:01.20 uMFUwH6T.net
訂正
○ KB3172605
× KB3035583

555:名無し~3.EXE
16/10/16 01:35:17.35 Mc/YHy7N.net
>>551
>>KB3172605入れてないのに確認5分で終わった理由はなんですか?
KB3185911入れてるから
>>553
>>でも、だったらどうしてみんなKB3035583に固執するの?
Win10関連、テレメトリ入り
固執した覚えはないが

556:名無し~3.EXE
16/10/16 01:39:42.63 Mc/YHy7N.net
>>551
KB3172605を入れない理由を教えてくれ

557:名無し~3.EXE
16/10/16 01:41:20.04 OSOVFxeS.net
7もスパイ関連とWin10関連のパッチを一切入れなくても勝手に通信してるぞ
分かりやすい部分だとIE11もページを開くたびに情報をMSに送ってる
SmartScreenとか関係なしに通信してる

558:名無し~3.EXE
16/10/16 02:00:42.24 /ar/FBOL.net
>>545
I-BlockListでも漏れてるMicrosoftのリストがあるので貼っとく
zipを解凍してURLではなくファイルで指定すること
入れてもWindows Updateは問題なく出来る
URLリンク(sourceforge.net)

559:名無し~3.EXE
16/10/16 02:50:20.01 uMFUwH6T.net
>>555
レスありがとうございます。
KB3172605にはご指摘の通りWin10関連やテレメトリが入っていて
多くの人が本当は入れたくないと書いています。
でも、確認時間が長くなるのはもっと嫌なので渋々入れようとしています。
>>552氏はKB3172605以外の更新プログラムにも
Windows Updateクライアント7.6.7601.23453が含まれている と書いています。
だったら、なぜそちらを入れようとしないのか? という意味です。
KB3185911が入っていれば、しばらくの間は大丈夫ということでしょうか?

560:名無し~3.EXE
16/10/16 02:55:37.26 uMFUwH6T.net
当方の環境ではあっという間に確認が終わりましたが、
まだ長時間かかっている人たちが大勢いるみたいだからです。
先月分を入れてない人たち ということでしょうか?

561:名無し~3.EXE
16/10/16 03:17:31.82 0to37vdx.net
>>559
Windows Update Clientのバージョンを確認してみなよ

562:名無し~3.EXE
16/10/16 03:19:21.76 zpCYh3JR.net
参考までに俺のPCの環境及び状況を書いておく
PCは2台で仕様はどちらもwin7 SP1 64bit 「更新プログラムを自動でインストールする」に設定
① エプソン製ノートPC  セレロン P4500 メモリー 2G
  問題なく自動更新している
  更新履歴を確認したら、9/17にKB3172605(推奨)がインストールされていた
  今(10/16)オプションの更新プログラムを確認したら、10個あり(KBが5個ある)
② 自作PC AthlonⅡ X4 620 メモリー 4G
10/12頃からCPUが常時50%前後になりファンがうるさくなる。
  このスレ(前スレから)を見て、KB3172605、その他を10/13に手動で入れる。
  問題なくアップデートできるようになる。
  今(10/16)オプションの更新プログラムを確認したら、34個ありその中にKB3172605がいた(KBが28個くらいある)
今日はもう寝ます。

563:名無し~3.EXE
16/10/16 03:36:36.06 0to37vdx.net
Windows Update Clientのバージョン
7.5.7601.17514 = Windows 7 SP1 のクリーンインストール後
7.6.7600.320 = Windows Update で一度でも更新プログラムの確認をした後 (確認中で固まってもOK)
7.6.7601.19161 = KB3138612 などをインストール後
7.6.7601.23453 = >>49のKB3161647 もしくは KB3161608 (テレメトリ入り) / KB3172605 (テレメトリ入り)をインストールした後
現状Windows Updateで正常に更新プログラムの確認ができるバージョンは
7.6.7601.23453だけ

564:名無し~3.EXE
16/10/16 03:37:43.46 iYgbddYj.net
>>559
KB3185911は関係無いよ
KB3185911は9月のアップデート時に時間短縮のための先入れテクだったけど、
今月は、それは通用しなかった。
っていうか Windows Updateクライアントのバージョンは 7.6.7601.23453なの?
そうだとしたら、KB3125574 or KB3161608 or KB3172605 のいずれかが入っていることになる。
WUの更新履歴と、プログラムと機能の「インストールされた更新プログラム」の両方を確認してみろ
>田の出るKB3035583以外、重要と推奨はすべて入れてあります。
ということなら、KB3172605も気付かずに入れてしまった可能性もある
KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされているから
ちなみに、KB3125574 or KB3161608 or KB3172605 の3つは、どれもテレメトリ入り
結局どう足掻こうが、テレメトリ入りは避けられないわけだ。

565:名無し~3.EXE
16/10/16 03:38:52.18 DyQ4IojS.net
>>563
>>49のKB3161647をやりますた

566:名無し~3.EXE
16/10/16 03:45:16.28 iYgbddYj.net
>>563
一応、補足しておくと
KB3125574(SP1インストール後、一気にまとめてアップデートしたい人用のロールアッププログラム)も
WUクライアントのバージョンが 7.6.7601.23453 になるらしい
URLリンク(www.ikt-s.com)

567:名無し~3.EXE
16/10/16 03:48:50.95 iYgbddYj.net
>>565 = ID:uMFUwH6T ?
もしそうだとしたら、アホだろコイツww

568:名無し~3.EXE
16/10/16 04:46:06.45 uw79Wqzb.net
普通に待ってればアップデートされるよ。
サービス止めたりして刺激すると早まる。
KB********は必要ないな。

569:名無し~3.EXE
16/10/16 04:58:18.24 uMFUwH6T.net
>>564
いま、PCを起動してバージョンを確認してみたところ、
確かに7.6.7601.23453になってました。
>KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされている
これもビンゴです。確認したところ、先月入ってました。
これではっきりしました。
なぜ、今月は何も対策していないのに確認が早く終わったのか?
先月、知らずにKB3172605を入れていたからですね。
ということは、今月も遅い人は先月、KB3172605を除外した人ってことですね。

570:名無し~3.EXE
16/10/16 05:05:38.84 L9mLp8fu.net
誰かここまでの情報をまとめてテレメトリ抜きの
統合インストールディスクのisoをアップしてくれないかなー

571:名無し~3.EXE
16/10/16 05:16:29.68 iYgbddYj.net
>>569
>>565とは別人だったか、すまん
>>KB3172605は先月、オプションから重要に格上げされている
>これもビンゴです。確認したところ、先月入ってました。
まさかとは思ったが、そっちかよ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

572:名無し~3.EXE
16/10/16 05:49:34.81 uMFUwH6T.net
いや、ズコーではなく、これが真相でしょう。
なぜ今月、何も対策していないのに確認が早く終わった人が多数いたのか。
オプションにあったKB3172605を頑なに拒否してきたから
WUエージェントが最新になっているはずがないのに...。
いったい何に最新ver.が入っていたのか?
要するに、オプションにあるはずと思い込んでる私のような人が
先月、重要で来たKB3172605を入れてたから というわけです。
単純な話でした。来月も安心ということですね。

573:名無し~3.EXE
16/10/16 05:52:53.50 uMFUwH6T.net
しつこいようですが、KB3172605なんか入れてたまるか!という人で、
特に何もしていないのに今月確認が早く終わった人は
先月KB3172605を入れちゃってるということですね。
これで終わります。情報くれた方ありがとうございました。

574:名無し~3.EXE
16/10/16 06:30:28.28 iYgbddYj.net
>>573
いやズコーでしょうww
「KB3172605なんか入れてたまるか!」という人なら
アップデートする時、リストアップされた更新プログラムの一覧に、KB3172605あるかぐらいは絶対に確認するでしょ!
オプションや推奨で非表示していたものが、翌月以降に脱走してリストに上がってくるなんてよくあることだし
初心者だからそんな事知らなかったかもしれないが、
本当の初心者なら「テレメトリ?何それ?」状態で
アップデートで上がってる更新プログラムを最初から全部、嫌がらずにインストールしているだろう。
ID:uMFUwH6Tは、初心者のくせいに中途半端に知識があるというか
まさに「生兵法は大怪我のもと 」だねw
だいたい >>551で「KB3172605入れてないのに」と簡単に断定してしまったのか?
普通は、WUの更新履歴や プログラムと機能の「インストールされた更新プログラム」 のどっちかを確認した上で
「自分はKB3172605入れてないのに確認5分で終わった。なぜだろう?」と疑問に思うものだが…

575:名無し~3.EXE
16/10/16 06:39:40.45 l68j6ELM.net
どうせ-2605を気づかずに入れてる馬鹿だろうと思ってたら
その通りでワロタw

576:名無し~3.EXE
16/10/16 06:43:58.81 iYgbddYj.net
>>575
バカの上に、思い込みが激しいよね。

577:名無し~3.EXE
16/10/16 06:51:01.33 uMFUwH6T.net
なんで君らはそんなに攻撃的なのかな?
先月、KB3172605はオプションから重要に変更になってるので
勘違いして入れてしまった人がいてもおかしくないですよね。
これでどうしてすぐに確認が終わった人が多かったのかわかりましたね。
で、いいと思うけどねー。謎だな。

578:名無し~3.EXE
16/10/16 06:55:44.46 phadLxQv.net
アスペ臭がプンプンするw

579:名無し~3.EXE
16/10/16 07:29:08.72 iYgbddYj.net
>>578
ホント、アスペだと思う。
一番攻撃的なのはコイツなのにねw
>>553,559 の発言とか酷い。
>でも、だったらどうしてみんなKB3172605に固執するの?
> 7.6.7601.23453が含まれている他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?
>だったら、なぜそちらを入れようとしないのか?

おそらく本物のアスペで↑の発言は、本人は攻撃のつもりはなく悪気はなかったかもしれんが…
いや、固執ではなく他に方法がないから、みんな仕方なくKB3172605を入れるワケで
>>552のレスをそのまま受け入れるにしても
普通の人なら
「偶然、違う更新プログラムでWiUクライアントの更新ができたみたいだけど、テレメトリは入ってないのかな?大丈夫かな」
とちょっとは考えるだろう
そっから 「みんな、なぜそれをしないの?」と思っちゃう辺りが……

580:名無し~3.EXE
16/10/16 07:52:32.44 o3d5ETQZ.net
なんでグチグチ言ってる人が居るんだろ
素直に重要な更新だけ入れてればいいじゃないのか
この更新入れると不利益あるんじゃ・・・
↑のソース元は2chやネット もちろん何の根拠もなく憶測な事が多い
本当に問題があるのなら世間で騒ぐだろ 過去のWin10強制アップデート告知みたいに。

581:名無し~3.EXE
16/10/16 07:57:42.26 uMFUwH6T.net
今月は先入れなどの有効な対策が明らかになっていないため、
別段何もせずWUを実行した人が多数いましたよね。
結果 : 確認がすぐに終わった人と数時間に及んだ人に分かれた
対策 : Win10関連とテレメトリ入りのKB3172605を先入れする
>>552氏から有力な情報提示
>KB3172605以外の更新プログラムにもWindows Updateクライアント7.6.7601.23453が
>含まれているものがある
だったら、それを入れるという選択肢があるはずなのに、
どうしてみんなKB3172605を入れようとしてるんですか?
という疑問です。これのどこが攻撃なんでしょうか? いったい誰に対して?
本当に謎です。

582:名無し~3.EXE
16/10/16 07:58:21.41 B8gORC2H.net
テレメトリなしにこだわらなければマンスリー全部入れで万事解決なのに

583:名無し~3.EXE
16/10/16 08:00:00.83 B8gORC2H.net
>>581
2chでは自分が常識だからあきらめて知恵袋行って下さい

584:名無し~3.EXE
16/10/16 08:35:21.56 iYgbddYj.net
>>581
固執という言葉は、普通は悪いイメージで使う言葉
まあ、悪気はなんだろうけど
広瀬すずの発言に似ているなw

広瀬
「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」
「大人になって年齢を重ねるごとに、本当に声を録るだけでいいの?と考えちゃう」
ID:uMFUwH6T
「でも、だったらどうしてみんなKB3172605に固執するの?」
「他のものを入れればいいんじゃないでしょうか?」
「だったら、なぜそちらを入れようとしないのか?」
無邪気に疑問に思うのは勝手だが、
その事がどういういきさつや理由でそうなったかを 全く考えもせずに
思ったことをそのまま口にすれば
不快に感じる人もいるということを知るべき。

585:名無し~3.EXE
16/10/16 09:16:30.62 BIlIqtrr.net
>>582
>>407 >>410やそのリンク先を読んで理解した上でテレメトリを入れるという勇者がどれだけいることか
WindowsはオフラインでネットにつなぐのはLinuxという運用を真剣に考えねばと思う今日この頃

586:名無し~3.EXE
16/10/16 09:47:26.20 z7j2Jc3w.net
>>585
Macに乗り換えようと一瞬思ったけど
MacのOSはどうなんだろうか
似たようなもん?

587:名無し~3.EXE
16/10/16 09:59:20.70 n8vJov9a.net
>>585-586
(=゚ω゚)ノシ バイバイ ! !

588:名無し~3.EXE
16/10/16 10:05:50.60 /oVU3zdo.net
ここまでまとめると
KB3192391 OSなどセキュリティのみ
KB3188730 .NETセキュリティのみ
KB890830 悪意のある
これだけ落として入れとけば大丈夫そうだな

589:名無し~3.EXE
16/10/16 10:09:04.81 BIlIqtrr.net
>>586
AppleのプライバシーポリシーもMSと似たようなものらしいよ
むろんGoogleのプライバシーポリシーがアレなのは言うまでもない
・・・本当に終わってるわ

590:名無し~3.EXE
16/10/16 10:20:08.45 bPxj3PdZ.net
XPは?

591:名無し~3.EXE
16/10/16 10:25:55.86 D5nyuYFv.net
システム的にもハードェア的にももはや骨董品>XP

592:名無し~3.EXE
16/10/16 10:30:48.05 OSOVFxeS.net
林檎にしても監視からは逃れられないよ

593:名無し~3.EXE
16/10/16 10:34:10.15 y9Vyzl11.net
おれの子供のころは表札に電話番号かいてる家がたくさんあったからな

594:名無し~3.EXE
16/10/16 10:37:39.26 y9Vyzl11.net
広瀬すずちゃんは急に売れて可愛いから叩かれたんで発言なんて跡付けなんだな

595:名無し~3.EXE
16/10/16 10:42:03.11 y9Vyzl11.net
しかし7は良いよな最高だよ.xpも良いよな

596:名無し~3.EXE
16/10/16 10:47:06.76 gz0BFLpk.net
この間の騒ぎが落ち着いたと思ったら
まーた終わらないアップデートが始まった

597:名無し~3.EXE
16/10/16 10:47:55.85 3KXfndo2.net
クリーンインストールしたくなってきました… もう宮だ

598:名無し~3.EXE
16/10/16 10:49:01.97 inbEPJgz.net
お昼はステーキですな^^

599:名無し~3.EXE
16/10/16 10:56:01.90 kURZFSdg.net
>>570
他人任せにも程があるだろw

俺からもお願いします

600:名無し~3.EXE
16/10/16 11:21:10.60 YD9X1TXo.net
この短期間で6回クリーンスントールしたわ
7の時みたいに短期に一気にやると認証通らなくなるとか無くなったみたいだからまだマシだが
個人で使ってるからまだいいけどこんな信頼おけないOSを企業が使うとか冗談じゃねーわな

601:名無し~3.EXE
16/10/16 11:26:44.54 3KXfndo2.net
7の時みたいに、だと?
10豚め許さないよっ!

602:名無し~3.EXE
16/10/16 11:33:35.74 uAgIRWkT.net
アニバーサリークリーンインストールを強いられるOSがある

603:名無し~3.EXE
16/10/16 11:35:03.32 YD9X1TXo.net
クリーンインストールからの復旧、アップデート全く同じ手順でやってるのに
出る不具合が毎回違うのが本当にウンコ

604:名無し~3.EXE
16/10/16 11:39:00.10 lp5cpLmq.net
毎月変わるし
「おま環」ならぬ「おまアップデート」でも変わる

605:名無し~3.EXE
16/10/16 11:47:25.34 0to37vdx.net
「KB3172605入れてないのに確認5分で終わった」と書いていた人は
実際には先月何も考えずにKB3172605を自分でインストールしていただけという衝撃の事実だったのか…
自分も含めて振り回された人多そう

606:名無し~3.EXE
16/10/16 12:27:11.40 LNgJTNBl.net
ほんと、そうだ。紛らわしい。
だから上にあったよーな いらぬ言い争いが起きるんだ。
本来の怒りはMSに向かうべきなのに。

607:名無し~3.EXE
16/10/16 13:37:59.35 C5kLi34a.net
5時間たってもダウンロードがおわらんのですが、、、

608:名無し~3.EXE
16/10/16 13:40:19.67 qwQBFYLp.net
>>607
一周回って、その手の書込みが新鮮に感じるw

609:名無し~3.EXE
16/10/16 14:31:14.97 u6j2aJKr.net
と~れと~れ
ぴ~ちぴ~ち
ちょうじかん~

610:名無し~3.EXE
16/10/16 14:41:13.67 wiS9A49Z.net
今回は特に何もせずに確認、ダウンロードで30分もかからなかった

611:名無し~3.EXE
16/10/16 14:48:20.90 rTzssAms.net
エクスプローラーの右上にある検索窓からキーワード検索するのが好きなんだけど
今回のアップデートで何かが壊れたのか凄い時間かかるようになった
他にもマイピクチャから画像フォルダを開くとサムネ全部再描画してるし…
画像キャッシュ消した覚えはない

612:名無し~3.EXE
16/10/16 15:04:12.94 nmN3D3SD.net
一週間たっても終わらんのですが

613:名無し~3.EXE
16/10/16 15:06:24.49 rTzssAms.net
脆弱性とっくに突かれてるな…

614:名無し~3.EXE
16/10/16 15:08:50.46 C72yOZKl.net
時間かかるからその間にまた新しい更新するモノが出てくるんじゃないのw
延々と終わらない更新作業怖い

615:名無し~3.EXE
16/10/16 15:38:32.19 NiOQ3X9p.net
>>517
懐かしすぎて笑った
公明党ブラウザとかもあったよね

616:名無し~3.EXE
16/10/16 15:52:36.20 W/+MjGSH.net
新メモリ最適化ツール
高速ダウンローダー2000

617:名無し~3.EXE
16/10/16 16:15:03.85 DyQ4IojS.net
>>600
一日に5、6回クリインすると書いていた
強迫性障害なんじゃねぇの?と云われていた人かな

618:名無し~3.EXE
16/10/16 16:43:24.11 yXyitnAY.net
>>617
それは俺だ
電源コードの配置も徹底的に拘る

619:名無し~3.EXE
16/10/16 16:48:51.22 Dz/Z/skU.net
クリインとか卑猥

620:名無し~3.EXE
16/10/16 16:53:45.31 3KXfndo2.net
>>617
本家はぼくだよ
最近ぼくの真似するコピーキャットがいて不愉快なんだ

621:名無し~3.EXE
16/10/16 16:54:48.58 1tRxAN1K.net
アップデートしてから
エクスプローラ固まるようになったぞ糞が

622:名無し~3.EXE
16/10/16 17:01:30.11 cqWYPx2F.net
今月のアップデートしたら インストールする更新プログラムを選択するってところのオプションの欄がなくなってしまった 60個くらい溜まってたんだけどどこいったんだ 別にインストールするつもりなかったからいいんだけどなんか怖い

623:名無し~3.EXE
16/10/16 17:06:22.40 rTzssAms.net
俺もオプションでインストールしないで溜めてたプログラム消えたな…
もしかしたら勝手にインストールされたのかも知れんけど面倒なんで確認してない
PC起動も明らかに糞重くなったし絶対地雷級のアプデだって見てる

624:名無し~3.EXE
16/10/16 17:06:48.39 tOG7/wPV.net
>>620
偽物は黙ってろ

625:名無し~3.EXE
16/10/16 17:14:15.57 Dz/Z/skU.net
>>622
今月のまとめパッチに先月分+αのオプションパッチが抱き合わせされてる。
消えたのは既にインストールされているからだよ

626:名無し~3.EXE
16/10/16 17:23:22.55 cqWYPx2F.net
>>625
それは知ってるけどさすがに60個ぐらいのやつが一気に入れられたらわかると思うんだが パッチの容量100MBちょっとだし NVIDIA関連のやつもなくなってるし 更新確認しても出てこないからクライアントあたりがぶっ壊れたのかな

627:名無し~3.EXE
16/10/16 17:25:30.08 Dz/Z/skU.net
>>626
全部入ったんだよ
同系列の古いのは消されるし、ドライバなんかは何もしなくても時間経過で消える

628:名無し~3.EXE
16/10/16 17:26:57.05 kURZFSdg.net
自分の使用する範囲で不具合もなくフリーズもしない
そういう安定した状態になったら、もうアプデの確認を切ることにしたよ
ノーガード戦法でこのPCが壊れるまでいく

629:名無し~3.EXE
16/10/16 17:27:40.75 x3B/3b8e.net
今月のロールアップに含まれたと書かれている過去のセキュリティパッチは
MBSAで検出できなくなっている。
そこでセキュリティのみのパッチを当てるとそれらが抜けたままになる。

630:名無し~3.EXE
16/10/16 17:29:14.50 DyQ4IojS.net
>>623
更新確認すると蘇るよ
一旦、消失するみたい

631:名無し~3.EXE
16/10/16 17:43:51.53 cqWYPx2F.net
>>627
まじかよ これとんだクソゴミゲロパッチじゃん オプションパッチで何か不具合おきても個別でアンインストールできないんじゃセキュリティもクソもねえじゃん
しかも定期的に入れてたやつならまだしも 今まで溜めに溜めてたやつが一気に抱き合わせで入れられるって恐ろしすぎるだろ 何考えてんのMS
>>629
うちでは蘇らないぞ

632:名無し~3.EXE
16/10/16 17:44:49.23 TkYUNDnI.net
KB3192391入れたら重要にKB3177467が来たんだけど
これはスルーで良い

633:名無し~3.EXE
16/10/16 17:46:06.74 TkYUNDnI.net
途中送信してしまった
スルーで良いか?って聞きたかった
>>49のKB3161647は導入済みです

634:名無し~3.EXE
16/10/16 17:49:46.38 Tm5tzlhY.net
>>631
だからUpdateの際は個別KBの中身を面倒でも確認したほうがいい
抱き合わせパッチ自体を非表示にして、抱き合わせの中身で必要なのを
MSのHPから個別でダウンロードするべき

635:名無し~3.EXE
16/10/16 17:56:23.53 DyQ4IojS.net
>>632
それは、もともと「推奨」だったやつだね
自分の所では、非表示欄で「重要」と変わっている
“脱走”はしてこなかったよ

636:名無し~3.EXE
16/10/16 17:58:42.23 Zs4FLAGF.net
今月は具体的な対策がないせいか人柱報告もバラバラだな
とりあえず早く終われば細かいことは気にしない人
テレメトリ関連は何が何でも阻止したい人
にわかれてるのかな

637:名無し~3.EXE
16/10/16 18:02:25.69 ArnJBD6Q.net
>>49くらいしか人柱案件ないし

638:名無し~3.EXE
16/10/16 18:16:09.99 Giy3EM5B.net
これ10に変えてもアップデート関係の不具合はついて回るんだよな
Linuxで言うカーネルにあたる部分のソースを提供して
さっさとWindows消えてくれねーかな
そうすりゃそのうちLinuxでWindowsアプリがネイティブに動くようになって解決なのに

639:名無し~3.EXE
16/10/16 18:28:52.55 ygfjug+X.net
テレメトリのパッチ入れた後通信を遮断って出来ないの?
個別に一個ずつパッチ当てるとかさすがに面倒過ぎる

640:名無し~3.EXE
16/10/16 18:28:53.42 Tm5tzlhY.net
軽い気持ちで更新前に再度更新プログラムの確認ボタン押したら
2時間くらいずっと確認中....で終わらない
まじでこれ中断できるようにならんのか

641:名無し~3.EXE
16/10/16 18:53:28.13 KJh57XM5.net
パッチ入れての不具合は特にないみたいだな
確認が遅いのレスで9割埋まった

642:名無し~3.EXE
16/10/16 18:54:27.40 DyQ4IojS.net
>>640
タスクマネージャーで止めて再起動

643:名無し~3.EXE
16/10/16 19:13:01.89 1lJmGwGM.net
タスクマネージャから止められたっけ

644:名無し~3.EXE
16/10/16 19:16:15.87 Dz/Z/skU.net
「管理ツール」の「サービス」からWindows Updateを停止すれば確実
10?から名前がWindows 管理ツールになってたかも

645:名無し~3.EXE
16/10/16 19:24:26.09 nqL+0F7h.net
>>640
KB3172605を手動で入れろ あっという間に終わる

646:名無し~3.EXE
16/10/16 20:04:37.45 Tm5tzlhY.net
ありがとう
流石に未だに止まる気配ないから>>644で止めた
毎回重いパッチを調べて非表示にして
該当パッチを手動で落として~って手順踏むの面倒なんだけど
これもPC壊さないために必要なことだよな・・・

647:名無し~3.EXE
16/10/16 21:04:44.80 nmN3D3SD.net
駄目だからwinup停止したわ
面倒だからもう更新しなくていーや

648:名無し~3.EXE
16/10/16 21:24:52.34 coHrdYL2.net
>>623
起動に時間がかかるようになったのは、俺環かと思ってた。
同じく抱き合わせパッチ適用組。
セキュリティーパッチのみの人で、起動が遅くなった人、居る?

649:名無し~3.EXE
16/10/16 21:27:57.76 DUL0Tyo6.net
一度WinddowsUpdateが応答しなくなると
強制終了かけてもダメだな
大人しくモデムもPC本体も再起動かけたうえで
スタートアッププログラムが立ち上がってから即座にインストール開始したら
1分くらいで60%までいった・・・再起動前は同じ条件で2時間経っても0%のままだったのに

650:名無し~3.EXE
16/10/16 21:35:46.99 myhopE5A.net
テレメトリ断固拒否!

651:名無し~3.EXE
16/10/16 22:00:18.70 1lJmGwGM.net
応答してないようで裏でダウンロード終わってたってことじゃないの?

652:名無し~3.EXE
16/10/16 22:29:18.67 DUL0Tyo6.net
抱き合わせパッチだけを非表示にして、他は全てインストールしたら
再起動後に一旦オプションが全部消えて、KB3192391(今月のセキュリティ関連のみ)を手動で入れたら
再びオプションが復活した
Windows7 x64 HomeSP1

653:名無し~3.EXE
16/10/16 23:03:05.88 A5bsSBHL.net
一応全部入れしているけど、怖くて最後の一歩のポチッとな、が出来ない。

654:名無し~3.EXE
16/10/16 23:41:49.35 0to37vdx.net
とりあえずWin7 SP1のISOに今月分までの更新プログラムをテレメトリ抜きで統合完了
URLリンク(pastebin.com)

655:名無し~3.EXE
16/10/16 23:51:27.53 DyQ4IojS.net
下部の「RAW Paste Data」が要るのはわかったが
どうやって使うの??

656:名無し~3.EXE
16/10/17 00:16:46.40 h+xC4YUg.net
>>>626
ロールアップになったから、個別のオプションがいらなくなっただけじゃね?
>>49
▼Google ドライブ
x64
URLリンク(drive.google.com)
x86
URLリンク(drive.google.com)

657:名無し~3.EXE
16/10/17 01:04:34.69 n9/cq0nN.net
アップデートが進まないからKB3172605入れたいがそれ自体も検索しています...から進まねえw

658:名無し~3.EXE
16/10/17 01:07:07.85 NGALwYAc.net
>>626-627
これマジ?
KB3192391が手動で入れようとしてもエラー吐いてどうしても入らないから
オプション込みのやつ入れようと思ってるんだけど
今まで溜めてたやつ全部入るの?
いろいろなサイト見ても9月分の一部のオプションだけみたいになってるけど
オプション50ぐらい溜まってるんだけど…

659:名無し~3.EXE
16/10/17 01:43:20.12 +QAoAPQk.net
>>657
欲しいKBはカタログを検索して取ろう
URLリンク(www.catalog.update.microsoft.com)

660:名無し~3.EXE
16/10/17 01:54:19.13 0to6lGij.net
Updateカタログだけ何でデザイン変えないんだ
リッチデザイン引き摺っててワロタ

661:名無し~3.EXE
16/10/17 01:56:05.97 XGqfLZWT.net
>>657
Windows Updateの確認が長時間続く状態になってしまってからKB3172605をインストールしようとして
「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出たまま先に進まない状態になっているのであれば
一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK
Windows Updateの確認が長時間続く状態になってsvchost.exeが暴走している状態や
「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出ている状態でも
Windowsの再起動自体は問題なく行えるはず
KB3172605をインストールしようとして
「この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。」のメッセージが出てインストールできない場合は
>>471のように先にKB3177467をインストール

662:名無し~3.EXE
16/10/17 01:56:37.46 rALYTIA/.net
変な句読点使うガイジが役にも立たないアドバイス的なレスしてるけどとりあえず透明NG送りにした

663:名無し~3.EXE
16/10/17 02:01:14.22 2bfw2d+h.net
急に出てきて他人を煽る役立たずよりはマシ

664:名無し~3.EXE
16/10/17 02:01:22.04 n9/cq0nN.net
>>659
いやダウンロードセンターからそれ落として全然進まなかった
再起動直後にインストールしたら進んで今月分のもアップデート出来たよ
>>661
>一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK
これでいけた

665:名無し~3.EXE
16/10/17 02:02:23.89 uvpaJ8bP.net
>>645
本コレ
丸1日経っても終わらなかった俺が
先入れ:KB3172605を手動で入れた瞬間、あっと言う間に終わった
ホント、それまでの苦労は何だったのかってくらいワロタよ

666:名無し~3.EXE
16/10/17 02:02:38.72 0to6lGij.net
>>663
黙っとけボケ

667:名無し~3.EXE
16/10/17 02:04:59.85 NG/WiEIN.net
先入れはまだ我慢できたけど、まとめられてから面倒くさすぎて折れそう
もうテレメトリを受け入れて楽になるか

668:名無し~3.EXE
16/10/17 02:13:02.98 PZ7L2mav.net
>>664
OSの再起動までする必要ない
WUサービス一端止めてやるだけでおk

669:名無し~3.EXE
16/10/17 02:24:15.48 uvpaJ8bP.net
初心者用テンプレ
※管理者権限の「cmd」コマンドプロンプトを開き「net stop wuauserv」と入力。
「Windows Updateサービスは正常に停止されました」とメッセージが出た後、この状態で
事前にMSから手動DLした最優先更新プログラム(先入れ) KB******* をインスコする

670:名無し~3.EXE
16/10/17 02:51:51.87 aOik/zzm.net
>>622見て気付いたけど確かにオプション消えてるな
でも、全部入ったにしてはログになんも残ってないし、.NETの更新もあったはずだがバージョンが上がってないし。
オプションの項目が消えてるだけな気がする

671:名無し~3.EXE
16/10/17 03:00:08.32 y6OeR/bn.net
>>670
ていうか俺は2ちゃん見る前から変だと気付いてたけどココ見ておんなじ症状の奴が居てやっぱり…って思った
なんかいろいろもやもやするんでクリーン再インスコ考え中…

672:名無し~3.EXE
16/10/17 03:12:12.27 n6rUWkfI.net
>>669
初心者へコマンドプロンプト打たせるのかw

673:名無し~3.EXE
16/10/17 03:34:50.74 PqD3qaq7.net
コピペでおk

674:名無し~3.EXE
16/10/17 03:43:36.92 uvpaJ8bP.net
>>672
めんごめんごw
訂正
初心者用テンプレ
※管理者権限の「cmd」コマンドプロンプトを開き「net stop wuauserv」と入力。(※コピって貼り付けでOK
「Windows Updateサービスは正常に停止されました」とメッセージが出た後、この状態で
事前にMSから手動DLした最優先更新プログラム(先入れ) KB******* をインスコする

675:名無し~3.EXE
16/10/17 03:58:36.96 aq/lXNVR.net
>>638
10になんかしたらもっとひどくなるよww

676:名無し~3.EXE
16/10/17 04:13:01.53 DecWVQ9e.net
>>674
初心者の文字を消した方が良いのでは…
初心者が管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、張り付け作業できるとは思えないのだが…

677:名無し~3.EXE
16/10/17 04:16:54.79 a1Udzi9f.net
>>471,661
お前らのおかげで今月もどうやらしのげた
ありがとう
以前はUpdate終わったら念のためもう一度更新の確認してたけど
今となってはそんなに気軽に確認できなくなっちまったなぁ

678:名無し~3.EXE
16/10/17 04:26:14.24 67+3Cmj3.net
古いプリンタのドライバを入れる方法がwin updateしか無いようなので
アップデートしようとしたら確認が終わらず
ブラウザでカタログにアクセスしようにもはじかれると
IEをダウンロードすれば何とかなりそうだけどもう面倒になったので
古いプリンタはXP専用にすることにした……
もう7もアップデートしない方針で行く

679:名無し~3.EXE
16/10/17 04:27:12.76 0to6lGij.net
>>676
黙っとけボケ
その程度の事すら出来ない初心者(笑)は放置して苦しませておけば良い
馬鹿どもの苦しむ顔が見たい(*゚▽゚)ノ

680:名無し~3.EXE
16/10/17 04:32:15.43 UyPV6SGp.net
同意
知識を吸収する気のない馬鹿に教える労力が無駄だわな

681:名無し~3.EXE
16/10/17 04:40:36.24 DecWVQ9e.net
いやだから、逆に「初心者用」の文言は必要ないでしょ
下手に初心者が寄って来て、コマンドプロンプトを開いたんだけどコヒペできませんとか
文句言いそうだし

682:名無し~3.EXE
16/10/17 04:44:01.43 gOfkpRvd.net
たかがPCの操作ごときで他人の苦しむ顔が見たいという>>679
よほど現実世界では周囲に虐げられた生活を送っているんだろうなぁ
哀れすぎる

683:名無し~3.EXE
16/10/17 05:22:34.14 z8oJAtP8.net
確認時間短縮のためKB3172605を入れて
テレメトリが嫌で、アップデート後にすぐにKB3172605をアンインストールした人いる?
自分は2ヶ月前にそれをやったんだけど、酷い目に遭った。
KB3172605の削除直後からPCの挙動がおかしくなり、ブルースクリーンが何回か出るように
幸い、KB3172605を削除する直前に復元ポイントを作成していたので
それに戻したら、その現象はでなくなった。
自分のPC環境だけかもしれないが…
それ以来、KB3172605を入れ続けるはめに

684:名無し~3.EXE
16/10/17 05:31:18.52 f5cBnJTP.net
其の通り
ヌイいて抜かれてあらいやだ
いやよいやよも好きのうち
んなこた~あるかい!
おこる親父のはげ頭
ぬかせておけ!

685:名無し~3.EXE
16/10/17 05:56:27.64 nZdyXpig.net
テレメトリが憎いからうpするのやめたよ
みんなもやめようぜ

686:名無し~3.EXE
16/10/17 08:10:17.35 Pa8O8MP0.net
URLリンク(www.ipa.go.jp)

687:名無し~3.EXE
16/10/17 09:18:24.23 D4rvjjwW.net
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム(KB3172605)
・Windows 7 用更新プログラム(KB3172605)
↑これは、どのように違うの?
ちなみに自分は上の方を入れて、確認は直ぐ終わったんだが

688:名無し~3.EXE
16/10/17 09:29:03.00 tGU4lPkX.net
また今週何か更新来るんかな

689:名無し~3.EXE
16/10/17 09:34:51.59 FgfsbXF2.net
KB3172605はwindows10でいうところの
所謂個人情報送信プログラムだから入れないほうがいい
たちのわるいことにwindows10と違って設定でオフにできないところがやばい

690:名無し~3.EXE
16/10/17 09:41:09.19 V7A5jtLD.net
>>687
64bit用か32bit用かの違い
インスコ出来たなら問題なし

691:名無し~3.EXE
16/10/17 09:47:41.61 D4rvjjwW.net
>>690
そういうことですか、ありがとう

692:名無し~3.EXE
16/10/17 10:17:52.02 VhVwv4Qa.net
>>689
でもそれ入れないと確認すらまともに出来ないからな・・・
俺もまだ入れないで我慢してるが

693:名無し~3.EXE
16/10/17 10:21:52.81 ZS+/v9U2.net
49のロシア製はアカンの?

694:名無し~3.EXE
16/10/17 10:24:16.44 Pa8O8MP0.net
>>693
むしろそれ大丈夫なの?
システムの根幹のOSに関わることだから不安

695:名無し~3.EXE
16/10/17 10:36:18.23 PjtiSbN8.net
不安なら、諦めてテレメトリ入りを入れたら良いのでは

696:名無し~3.EXE
16/10/17 10:36:18.59 nQAWbQrN.net
そこらへんはもう自己責任だから不安なら正攻法でやればいいこと

697:名無し~3.EXE
16/10/17 10:37:39.22 PjtiSbN8.net
ロシア製が不安→諦めてKB3172605を入れる
でOK

698:名無し~3.EXE
16/10/17 10:39:40.94 VhVwv4Qa.net
自分が諦めて入れたからって、他の人間にも入れさせようとしてんじゃねえよ

699:名無し~3.EXE
16/10/17 10:40:48.79 PjtiSbN8.net
背に腹は代えられないから、怪しいロシア製でもテレメトリを防げるなら何でも入れたらいい
>>694は不安に思わないで、思い切って入れたら良い。大丈夫かどうかなんてあとで考えたらいい

700:名無し~3.EXE
16/10/17 10:40:55.12 V0L34pkt.net
結局完全な成功法ってのは無くなったんだよな。
これから どうしたものか。

701:名無し~3.EXE
16/10/17 10:44:13.64 PjtiSbN8.net
>>700
・更新に数日かかっても我慢して耐える。テレメトリ入りをを入れられるよりはマシ!
 たとえ1ヶ月かかっても我慢できる
・諦めて入れる
・windowsアップデートを停止する(セキュリティに難はあるが、テレメトリよりはマシ)
私個人としては、数か月も我慢してもらいたい。まさに忍耐性が問われる

702:名無し~3.EXE
16/10/17 11:10:57.34 k6MQSvTN.net
自分でカタログからKB落としてきて入れればいいじゃん
それすら嫌ならもう無いよ

703:名無し~3.EXE
16/10/17 11:19:01.08 0NOq09nD.net
俺たちどうなっちゃうんだろう…

 (;´д`)(´д`;)
 (  ノ∧ヽ   )

704:名無し~3.EXE
16/10/17 11:28:52.20 24HOqT0T.net
ウェーハハハハーッ・・・と、MSの奴隷になるんだろ

705:名無し~3.EXE
16/10/17 11:29:23.44 24HOqT0T.net
IDも泣いてるだろw

706:名無し~3.EXE
16/10/17 11:29:53.02 V0L34pkt.net
>>702
なんか原始的な。。
そうなる事が問題だよなぁ。
パソコン、、、パーソナルである事をMSが破ってしまったな。

707:名無し~3.EXE
16/10/17 11:39:11.23 81ORHRzT.net
10はイヤだけどテレメトリはどうでも良いから重要・推奨は全部入れてる

708:名無し~3.EXE
16/10/17 11:40:59.73 R5prndTX.net
テレメータリングに参加しなけりゃいいだろう情弱ども

709:名無し~3.EXE
16/10/17 11:42:32.20 h8CV8sgC.net
>>702
簡単に言うけど長時間待つより面倒だぞ

710:名無し~3.EXE
16/10/17 11:51:39.50 /zgTc+Yb.net
KB3192391 KB3188730 をカタログから落として入れた
どうしようか迷っていた KB3184143 も入れた
あとはWUクライアントをどうするかだけどWUにコダワリは無くカタログも>>500でFirefoxを利用できるので現状特に困らんし保留中
一応、>>49はDLしてあるんだけどね

711:名無し~3.EXE
16/10/17 11:59:58.10 PjtiSbN8.net
本当だ、すごいIDだな

712:名無し~3.EXE
16/10/17 12:08:58.72 k6MQSvTN.net
あれ嫌これ嫌それも嫌じゃ何もねーですわ

713:名無し~3.EXE
16/10/17 12:15:18.15 PjtiSbN8.net
テレメトリは訴訟大国のアメリカで受け入れられてるから別に大丈夫なんじゃないの?
国防省もWindows10への移行を進めてるしね
>>698とかはアメリカで訴訟を起こしてみたらいいよ

714:名無し~3.EXE
16/10/17 12:16:07.16 7ZcRMM4C.net
9月オプション+10月重要+10月オプション
の詰め合わせが明後日来る

715:名無し~3.EXE
16/10/17 12:27:06.68 q8UvDFd9.net
Win8.1の奴は更新確認時間かからないのか?

716:名無し~3.EXE
16/10/17 12:30:24.38 lpb4tww6.net
みんなwin10よ

717:名無し~3.EXE
16/10/17 12:33:03.99 qCwQaR9f.net
何とかKB3192391入れ終えたんだが IEがフリーズしまくりで困ったんで仕方なく削除して
再起動して 更新確めたんだけど最新です と730やら悪意やらまだ入れてないんだけどなぁ

718:名無し~3.EXE
16/10/17 12:43:40.74 aBXF9LPS.net
オレです
なんでこのスレの奴らはWin10にしないんですか?

719:名無し~3.EXE
16/10/17 12:49:49.15 nZdyXpig.net
何時何分にPCでなにやってるかとか全部収集されてるのに・・・
情弱ってやばいね

720:名無し~3.EXE
16/10/17 12:58:55.86 q8UvDFd9.net
>>719
オレです
お前Win7でも収集されてるのに7なら安全と思ってんのかボケカス

721:名無し~3.EXE
16/10/17 13:00:37.52 PjtiSbN8.net
自称情強はLinuxでも使ったら?
アプリは自力で開発すればいい
>>718
俺はもうとっくにWin10にしてる
つーか、googleの方で収集されてるのは構わんのか?アホじゃねーの

722:名無し~3.EXE
16/10/17 13:10:14.90 nZdyXpig.net
どうやら怖くなってきたらしいな・・・

723:名無し~3.EXE
16/10/17 13:12:34.64 SrAos9zJ.net
>>718
新しく買ったPCは10だけど7のPCは7のまま寿命まで使うよ

724:名無し~3.EXE
16/10/17 13:16:45.00 PjtiSbN8.net
>>722
たしかにWindows7は怖いが、Windows10は安全、快適に使えるから君もWindows10にしたらいいよ
URLリンク(www.microsoft.com)
まだ無償アップグレードできますよ。どうぞ!!抗う意味なんて無いからね
720「OK、いよいよWin7と決別するときが来たかサンキュー」

725:名無し~3.EXE
16/10/17 13:20:04.99 lpb4tww6.net
URLリンク(n.mynv.jp)

726:名無し~3.EXE
16/10/17 13:20:07.78 miiyIuiR.net
グーグルに収集されるのは仕方ないと思うけどMSに収集されるのはなんか納得いかない
自分が理不尽な事言ってるのは十分分かってる
でも自分と同じ考えの人は多いと思う

727:名無し~3.EXE
16/10/17 13:25:42.74 PjtiSbN8.net
だったら、それこそ更新に数十時間かかっても仕方がないと受け止めるしかないでしょう
無理矢理笑顔になってほしい

728:名無し~3.EXE
16/10/17 13:27:27.07 FGF/iGJz.net
どっちかっていうとスマホの方が個人情報色々あるから収集されるの怖いから
グーグルに収集されるほうが嫌だな

729:名無し~3.EXE
16/10/17 13:29:51.43 idFReowM.net
グーグルはせいぜい位置情報と何のサイト見てるのと文字入力ぐらいだろ収集してんの
MSはPCを掌握してるのをいいことに上記の収集と使ったファイルのファイル名に加えて
ハッシュ値も収集してるのが気持ち悪い
普通に使ってる分にはいいかもしれんがエロファイルとか筒抜けなのがな
ロリコンとかは死ねるだろ確実に
win7ユーザーはその辺は安全だったのにupdateを円滑に進めたきゃ個人情報よこせってスタンスがもうね

730:名無し~3.EXE
16/10/17 13:30:00.10 JekRcgPy.net
WUで嫌がらせとかありえんわ

731:名無し~3.EXE
16/10/17 13:33:00.45 rXIeRPfo.net
【顧客は広告主】脱Google総合★30【利用者は家畜】©2ch.net
スレリンク(google板)

732:名無し~3.EXE
16/10/17 13:47:23.07 Zvp/0s8W.net
Windows10 無償アップか。
ただより高いもんは無いな。

733:名無し~3.EXE
16/10/17 13:52:24.31 nZdyXpig.net
タダに釣られてやっちまったかぁ・・・

734:名無し~3.EXE
16/10/17 13:57:53.88 A0X4grbs.net
グーグルはプライバシーポリシー変更するまえにGmailだとかyoutubeのアカウント消してクロームも消したから問題ない

735:名無し~3.EXE
16/10/17 13:58:38.19 J26F7Smi.net
で、具体的にテレメトリとやらはどんな情報をマイ糞に送信してるの?

736:名無し~3.EXE
16/10/17 14:01:14.81 A0X4grbs.net
>>721
10にしたならここにくんなカス
無理やり笑顔になってほしいとかキモすぎ

737:名無し~3.EXE
16/10/17 14:13:57.00 AVkttbLc.net
アンチビーコンとかdo not spyとかデストロイは意味無いの?

738:名無し~3.EXE
16/10/17 14:14:02.69 h8CV8sgC.net
>>735
PCを操作した時の全ての情報を送ってるよ
その気になれば特定のPCを遠隔操作出来るレベル

739:名無し~3.EXE
16/10/17 14:16:50.28 gOfkpRvd.net
>>735
>>407を嫁
個人情報を守るにはGoogle、Appleも駄目だがMSも駄目で逃げ場がない

740:名無し~3.EXE
16/10/17 15:09:38.14 J26F7Smi.net
>>738-739
あ~これはダメかもわからんね
銀行のネット取引とかも全部筒抜けかいこれ?
ネットは広大だが闇は深いねえ

741:名無し~3.EXE
16/10/17 15:12:19.94 qFwaQFgZ.net
7壊れたら普通に10に移行しますけどね

742:名無し~3.EXE
16/10/17 15:34:09.65 SVaiLfJG.net
ヴイ留守ソフト()も情報ぶっこ抜いてるよwwwwwwwww
ウウウヴヴヴイルス.のもとはウイスル性尺外車がつくってる
そしてウイルス売るwwwwプガヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

743:名無し~3.EXE
16/10/17 17:24:02.88 tGU4lPkX.net
9月オプション+10月重要+10月オプションの詰め合わせってオプションは要らないんだけどなぁ…

744:名無し~3.EXE
16/10/17 18:32:42.18 PjtiSbN8.net
何が何でも入れさせたいんでしょ
この先11月、12月・・・そして2020年までずっとこの調子でしょう

745:名無し~3.EXE
16/10/17 18:38:16.79 T7NfK6VC.net
パンピーがテレメトリとか気にすんなよw
お前らから収集する情報にたいした価値なんてねえよw

746:名無し~3.EXE
16/10/17 18:41:04.49 beOGuwyC.net
「大した価値なんてないから!大した価値なんてないから!(必死の形相でかき集めながら)」

747:名無し~3.EXE
16/10/17 18:44:16.38 BrZwGbpu.net
>>729
ペリスコープっていう配信サイトのロシアン美少女のあうあうアーカイブをゴニョゴニョしてるのも筒抜けなんですか?

748:名無し~3.EXE
16/10/17 18:47:23.98 nQAWbQrN.net
そういや昔、ロシアの峰不二子とかあったな

749:名無し~3.EXE
16/10/17 18:54:53.51 zL/qAkmx.net
うちのPC2台とも>>49入れてるけど何の問題もないぞ

750:名無し~3.EXE
16/10/17 18:56:09.27 5siaDEYW.net
>>745
もし盗聴器付きの電話が売ってたら、きっとだれも買わない マイクロソフトの
やってるのは、それと同じことだからなぁ
こう言うと、他の携帯端末も同じことやってるって返事が帰ってくるんだろうけど、
匿名性が高いのがパソコンのメリットであって、それがなくなるんだったら、スマホ
とかでいいじゃんってなる

751:名無し~3.EXE
16/10/17 18:56:46.68 OsJKtuyN.net
>>747
ペ、ペリスコープだな!
検索検索・・・

752:名無し~3.EXE
16/10/17 19:34:21.08 gOfkpRvd.net
>>740
全部だだ漏れ
利用許諾契約でユーザーのお許しも取っているという建前だし何の問題もない(棒
2013年にはBaiduがキーボードの入力を全部自社サーバーに送信してたのは大マスコミでも大きく取り上げられてた
なのにそれ以上に影響が大きいMSのプライバシーポリシー変更はどこのマスコミでも報道してない
MSは大手の広告主だからだろうけど本当にどうすんだこれって感じ

753:名無し~3.EXE
16/10/17 19:37:41.76 PjtiSbN8.net
linuxを使え、馬鹿どもが!

754:名無し~3.EXE
16/10/17 19:44:25.86 gOfkpRvd.net
ID:PjtiSbN8はただのレス乞食の荒らしなのでNG推奨

755:名無し~3.EXE
16/10/17 19:46:13.89 PjtiSbN8.net
荒らしではない、正論を述べているだけ
だが、愚かな君らにとっては不都合なことであろう

756:名無し~3.EXE
16/10/17 19:47:39.24 KC+RCPGH.net
>>656
重要な更新(非表示でも)がなくなったらオプションだったか推奨が出てきたとおもう
記憶違いかも?

>>678
テンポラリにインストールファイル保存されている
コンパネのシステムのシステムの詳細設定のシステムのプロパティ
詳細設定タブの環境変数上下のTEMPとTMPをチェック
そのファイルを保存しとけばいつでもインストールNOW

757:名無し~3.EXE
16/10/17 20:12:33.51 1U8X7Q12.net
テレメトリってタスクスケジューラで関係するタスクを止めても完全無効化できないの?

758:名無し~3.EXE
16/10/17 20:30:17.65 PZ7L2mav.net
できない

759:名無し~3.EXE
16/10/17 20:32:13.28 h8CV8sgC.net
完全無効化は今のところアプデしないか回線切るかしかないな

760:名無し~3.EXE
16/10/17 20:50:43.64 T7NfK6VC.net
重要な事はオフラインで処理して
ネットするなら疚しい事しなきゃ良いだけなんだよなぁ

761:名無し~3.EXE
16/10/17 21:03:10.83 2bfw2d+h.net
そんな聖人のような行動を一生続けられると言うならやってみせてくれ

762:名無し~3.EXE
16/10/17 21:05:18.89 gOfkpRvd.net
>>757
現実的には無理
以前みたいにテレメトリー関係のサービスと明示されてればまだしも一般のサービスに紛れ込ませるようにされてはどうしようもない
テレメトリーの送信先のアドレスをhostsファイルで無効にしてもWinはそれを無視、Winにハードコーディングされたアドレスに情報を送るという執拗さ
>>759のいうようにネットから切り離すのが唯一の対処法だと思われ

763:名無し~3.EXE
16/10/17 21:40:12.04 AjjO42zC.net
>>675
これは本当だからなまじで
デスクトップ画面から何もしなくても青画面とか
めちゃめちゃ不安定になるからな

764:名無し~3.EXE
16/10/17 21:42:17.55 MHj1TqAh.net
>>763
流石にそれはお前の環境が悪いわ

765:名無し~3.EXE
16/10/17 23:30:31.87 +AiIAxkD.net
UAC許可の時にも送信してるとか…
オプション以外のkb全入れの方が余分な事考えなくて済むだけマシかもね

766:名無し~3.EXE
16/10/17 23:48:46.22 5y6okTM3.net
こんばんは
西川のりおです

767:名無し~3.EXE
16/10/17 23:52:20.78 WnYae0ml.net
>>766
こんばんは

768:名無し~3.EXE
16/10/18 00:06:37.30 H7ORhsxN.net
さすがにそろそろ入れようかと思うんだが
本当に最小限ならカタログのページにあるセキュリティのみ更新2件(通常のシステムファイルと.netの2つ)とWUP側の
シルバーライトと悪意の~だけ入れて後は非表示に放り込めば問題ないのかな?
それとも、それだと何か支障が出る?
テレメトリはよく分からないシステム変更を加えられるオプションは極力使いたくない

769:名無し~3.EXE
16/10/18 00:09:00.21 Q+9Q3ui0.net
どうせ抜かれるなら10にしようぜ
MSアカウントと紐付けできない7は抜かれるだけでユーザーに何のメリットもないよ

770:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:13.51 vNjy26Kt.net
先月までちゃんとアップデートしてきたならいいけど、今日再インストールしたとかだと
このあたりが検出されない可能性あり。ロールアップには含まれているからと。


KB3033929
MS11-037 (2544893)
MS13-095 (2868626)
MS14-071 (3005607)
MS15-089 (3076949)
MS16-027 (3138962)
MS16-090 (3168965)

771:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:26.66 GzshBM2W.net
【テレメトリ関係のFAQ】
(Q) >>735 テレメトリはどんな情報を送っているのか?
(A) >>407 >>765 ユーザーの操作全部とプライバシーポリシーにある情報全部

(Q) >>757 テレメトリ無効化はできないのか?
(A) >>762 ネットから切断するしかない

(Q) >>408 こんな仕様のOSなのにどうして訴訟がおきてないのか?
(A) >>410 全ユーザーが承諾しているソフトウェア利用許諾契約で訴訟できないようになっている

772:名無し~3.EXE
16/10/18 00:11:28.50 PC1jDyva.net
windows7を入れてから一度もWUをしたことがないけど大丈夫だったよ
だった、と過去形なのは今はWin10を使ってるから

773:名無し~3.EXE
16/10/18 00:14:44.38 vEl9P3Ue.net
>>772
安定してる?

774:名無し~3.EXE
16/10/18 00:17:56.27 GzshBM2W.net
テレメトリの件を棚上げしたとしても動作不安定、強制アップデートのWin10を使う理由はない
ましてやここはWin7に留まっているユーザーのためのスレだ
Win10の勧誘をするには最悪の場所だぞ

775:名無し~3.EXE
16/10/18 00:20:36.52 GzshBM2W.net
俺はテレメトリ抜きでアップデートしたいので今はエライ人からの情報待ち
しばらく待ってれば情報がまとまってくると期待してるので詳しいユーザー様お願いします

776:名無し~3.EXE
16/10/18 00:23:06.57 PC1jDyva.net
ああ、一番言いたいことは、WUを一度もしなくてもWin7は普通に使えてる
セキュリティ的には問題だらけだろうけど気にしたことない
ちなみにSP1ではない無印のWin7よ

777:名無し~3.EXE
16/10/18 00:23:24.54 ZjBwAwX8.net
>>769
特に理由も無く7に留まってると思ってるの?
本当に何のメリットもないなら黙ってても皆勝手に10に移行してる
君がそうやって勧誘する事態になってる時点でお察しだよ

778:名無し~3.EXE
16/10/18 00:26:13.54 PC1jDyva.net
>>775
私みたいにアップデートしなければOK

Windows Updateサービスを停止する
「スタート」-「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnterキーを押す
windows updateサービスをダブルクリック
「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」とする
これでWindows Updateの自動更新はされません。(ユーザー権限では手動での変更もできません。)

参考までにどうぞ。おすすめ!

779:名無し~3.EXE
16/10/18 00:27:06.42 ZtxmOj28.net
今テレメトリ回避したところで、2020年になってWin7終了したらどうする気なの?
諦める?

780:名無し~3.EXE
16/10/18 00:31:27.50 GzshBM2W.net
>>777
いろいろな理由を持ち出して必死にWin10に誘導しようとしているIDが単発IDも含めてちらほら見受けられるねぇ
とりあえずは今はWin7でアップデートをかけたいからこのスレにいるというのに、セキュリティ無視でアップデートしないのを推奨したり胡散臭すぎて笑う

781:名無し~3.EXE
16/10/18 00:33:29.71 PC1jDyva.net
>>780
やり方は簡単ですよ

Windows Updateサービスを停止する
「スタート」-「プログラムとファイルの検索」ボックスに「services.msc」と入力してEnterキーを押す
windows updateサービスをダブルクリック
「スタートアップの種類」を「無効」にし、「サービスの状態」を「停止」とする
これでWindows Updateの自動更新はされません。(ユーザー権限では手動での変更もできません。)

782:名無し~3.EXE
16/10/18 00:33:54.86 Q+9Q3ui0.net
うーん、そっかー
まあ、ご苦労さんとしか言い様がない

783:名無し~3.EXE
16/10/18 00:37:27.88 ZtxmOj28.net
テレメトリが嫌で、アップデートはしないで脆弱性残して使うってのは
下の下の策だと思うが。

784:名無し~3.EXE
16/10/18 00:45:18.60 Ykc/AuRc.net
>>775みたいに他人に頼って今を凌ぐようなタイプは何れその頼る先が無くなった時に結局はどうすることもできず
泣き寝入りで使うはめになるパターンが多い
ならば最初から妥協をするか自分が賢くなるかしかない

785:名無し~3.EXE
16/10/18 00:53:21.14 xnu54YzB.net
下の下かw

そこらのMSが分かって対策出来た脆弱性塞いだとしても、無数に穴だらけであるわけだから、あまり意味ないと思う
もちろんその脆弱性の内容次第だが、たとえばMSブラストみたいな酷い事態になるものの修正に
テレメトリ入れたら、企業倫理を逆に問われ叩かれるだろうし

テレメトリが脆弱性よりも嫌な人にとっては割り切って使うんじゃね?
無数に空いた穴の1つ2つが気にならない人だっているだろうし

786:名無し~3.EXE
16/10/18 00:53:46.53 sMmgBJj9.net
>>775
もうとっくに出たぞw

787:名無し~3.EXE
16/10/18 01:13:03.76 PHtTu5pb.net
Google,MS.Apple共に企業倫理なんて変わらないぞ
ユーザーの情報抜きたがってるのはビジネスだからね

788:名無し~3.EXE
16/10/18 01:47:40.40 ElKcNGrS.net
>>661
> Windows Updateの確認が長時間続く状態になってしまってからKB3172605をインストールしようとして
> 「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」のメッセージが出たまま先に進まない状態になっているのであれば
> 一度Windowsを再起動して再起動後すぐにKB3172605をインストールすればOK

KB3172605をインストールしようとして上記の状態になったので、再起動後すぐにインストールしましたが
例の「の更新プログラムを検索しています...」出たまま先に進みませんでした。(5、6回やった)

②次にWindows Updateの「設定の変更」で「更新プログラムを自動的にインストールする」を
 「更新プログラムを確認しない」に変更して
 再度インストールしたが、状況は変わらず。これも再起動で5、6回やったがダメ。

③次に>>778を参考に、「サービスの状態」を「停止」にしてから
 KB3172605をインストールしたところ、「インストールエラーを検出しました:0x80070422」と出てインストールできず。
 サービスの状態を元に戻し、ダメもとで再度インストールしたところ、上手くインストールできた。
 ちなみに、CPUの使用率を確認しながら行ったので記録しておきます。
 サービスの状態を停止前→50%前後  サービスの状態を停止後→数% サービスの状態を元に戻した後→数% 

この10日間で3台のWin7(64bit)機で、KB3172605をインストールしましたが、再起動で問題なくインストールできましたが
今回のWin7(64bit)富士通ノートは苦労しましたが、>>778の書き込みがあり助かりました。ありがとうございました。

789:名無し~3.EXE
16/10/18 02:22:02.35 edxJ0bKI.net
素人考えなもので済みませんが、更新確認が終わらないので
先入れでKB3172605(Win10関連パッチ、テレメトリ入り)を
入れて、更新確認を早く終わらせ、
その後、もう一度、KB3172605をアンインスールする形を
取れば、Win10関連パッチやテレメトリって、なくなって
いますか?
その後、アプデでは、下記の4個しか出てきませんでした。
KB2992611、KB3042058、KB3139940、KB3040272
KB2992611とKB3040272は保留で、アプデは最新の状態に
なりました。

790:名無し~3.EXE
16/10/18 02:23:13.62 oZ78M9eB.net
すべての情報はアメリカに通ず

791:名無し~3.EXE
16/10/18 02:46:17.00 gOcZexhE.net
ローマじゃないのね

792:名無し~3.EXE
16/10/18 03:18:01.32 DMM7TS15.net
>>783
ウィルス対策しとけば大丈夫だと思うけどね。
>>779
そんな4年後のことなんか話しても鬼も笑わねーよw

マイ糞社員はだな、先ずはちゃんと安定したOSなりアプグレなり
アプデなり出切るようにしてから吼えろよww
もともとデザインや使い勝手で悪評の上に、不具合連発の
不安定じゃ何言っても説得力ゼロだよ。

793:名無し~3.EXE
16/10/18 03:21:00.35 3HW9FU/i.net
もう何がマルウエアなのか定義が定まらないな
M$の怪しいうpだて アンチウイルスソフト これらも抜かれ先が違う、悪用されないだろう ってだけで上記に含まれると思ってる

794:名無し~3.EXE
16/10/18 03:32:45.15 NoL3f6DD.net
すべての情報はNSAに通ず

795:名無し~3.EXE
16/10/18 03:48:47.50 ags+Cjh4.net
GoogleのOSとかもっと恐ろしくね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch