【田】Windows10 Part85at WIN
【田】Windows10 Part85 - 暇つぶし2ch2: 転載ダメ
16/08/02 01:10:38.49 .net
【田】Windows10の優れている点
・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
▼ソース
URLリンク(www.microsoft.com)

3: 転載ダメ
16/08/02 01:11:00.85 .net
【田】Windows10 Anniversary Updateの改良点
・Bashが動く
・Edgeが拡張機能に対応(Adblock対応)
・Edgeが左右スワイプでページ移動可能に
・Edgeが2つ以上前のページに戻れるように
・ペン入力機能Windowsインク搭載
・黒を基調としたUI「ダークテーマ」搭載
・WindowsDefenderのスキャン機能の強化
・タスクバーにアプリの通知数が表示される
・スタートメニューに常にすべてのアプリが表示される
・タブレットモードですべてのアプリの全画面表示が可能に
・IMEの予測変換の強化
・片手操作可能な日本語フリック入力に対応
・Windows 10 Mobileの通知がPCに届く
・XboxOneとの連携強化
・パーツ交換をしてもライセンス認証が外れない
・クリーンインストール機能を標準搭載
・ストアの取得済みアプリの履歴が隠せる
・ストアからデスクトップアプリがインストール可能に
・不意のアップデートを防ぐ「アクティブ時間」が設定可能
・ぼっちのお供、Cortanaさんの頭がさらに良くなる
★ Anniversary Updateは8月2日に提供開始
URLリンク(news.microsoft.com)

4: 転載ダメ
16/08/02 01:11:30.71 .net
【レビュー】Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す ~パーツ交換を行なっても、オンラインで再認証が可能に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Windows 10のライセンス情報がMicrosoftアカウントと紐付けられ、マザーボードやシステムドライブといった大がかりなハードウェア変更を行なっても、再度ライセンス認証ができるようになった。

5:名無し~3.EXE
16/08/02 01:12:49.48 2GHaFNnt.net
無料であることだけが唯一の取り柄たったウイルスがついに終了

6:名無し~3.EXE
16/08/02 01:16:17.93 Gs+LkK5s.net
                                                          ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
                                                         .| ̄ ̄ ̄ ̄
                                                          | Win10 
                _、_ n                               ☆(ゝω・)v |  TH2
  .ヘ○ヘ!       ( ,_ノ`)( E)           n                   | ̄ ̄ ̄ ̄
    |∧.          | ̄ ̄ ̄ |            (ヨ )(`・ω・´)            | Win10
   /              | XPsp3 |                 | ̄ ̄ ̄|       ('ー` )b |
| ̄ ̄ ̄|           |       |      ノ   (・ω・´)| Win7 |      | ̄ ̄ ̄ ̄
| 2000 |           |       |      ('A`)  | ̄ ̄ ̄ .SP1...|      | Win8.1
|      |           |       |      ( (7 | Win7      |      |
|      |           |       |     < ヽ .| 無印.       |      |
|      |      ウッウー |       |    | ̄ ̄ ̄             |  ('д`) .|
|      |     ( ゚д゚).|       |    | Vista           ̄ ̄ ̄ ̄
|      |     | ̄ ̄ ̄       |    |  SP2           Win8
|      |     |XP無印     |    |
|      |     |             | ('A`).|
|      |     |             |...ノ ノ).|
|      |     |          Vista
|      |     |           無印
|      | orz | ← Me     (2007年)     (2009年)    (2012年)  (2013年)  (2015年) (2015年)

7:名無し~3.EXE
16/08/02 01:25:02.29 /GcDZI4a.net
【速報】ついに日本でWindows10のシェアが1位に―7月31日OSシェア
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無し~3.EXE
16/08/02 01:31:16.05 th1nPHQQ.net
Windows10シェア(世界)Net Applications
2015年8月 5.21%
2015年9月 6.63%
2015年10月 7.94%
2015年11月 9.00%
2015年12月 9.96%
2016年1月 11.85%
2016年2月 12.82%
2016年3月 14.15%
2016年4月 15.34%
2016年5月 17.43%
2016年6月 19.14%
2016年7月 21.13%
Windows10シェア(日本)StatCounter
2015年8月 4.54%
2015年9月 7.11%
2015年10月 8.1%
2015年11月 9.53%
2015年12月 11.26%
2016年1月 13.05%
2016年2月 14.15%
2016年3月 16.03%
2016年4月 18.15%
2016年5月 21.25%
2016年6月 25.47%

9:名無し~3.EXE
16/08/02 05:01:27.00 K8RGYSEo.net
これ酷ーな電源ファン唸りまくりでエアコンも全開

10:名無し~3.EXE
16/08/02 06:49:29.14 8fyfLrsh.net
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l :>>1乙でございま(´・ω・) スわ!
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/

11:名無し~3.EXE
16/08/02 06:53:31.96 rrtb6c0M.net
ユーザーに日本語を教えてやれるAIを作ってくれMS

12:名無し~3.EXE
16/08/02 06:58:52.82 W36tsuVv.net
>>11
ATOK使えばお節介機能で正しい日本語教えてくれるぞ

13:名無し~3.EXE
16/08/02 07:19:39.48 GrEVdXzu.net
>>8
結構伸ばしてきてるんだな
これなら軽く30超えてそう
ところでアニバーサリーまだ?

14:名無し~3.EXE
16/08/02 07:31:14.51 3UFpEjqh.net
>>9
おま環

15:名無し~3.EXE
16/08/02 08:25:59.23 y4h+zqv9.net
>>9
ケース開けて掃除しろ
タバコやめろ
加湿器は止


16:めろ 汚いのを10のせいにするな 掃除しろ



17:名無し~3.EXE
16/08/02 09:20:43.54 2VgddElN.net
午前3時にメディアクリエーションツールからISO落として焼いてもーた
2日じゃないかー、事前にバージョンは表示してくれんのね

18:名無し~3.EXE
16/08/02 09:31:18.63 f/3VMxko.net
>>7
ビスタよりXPの方が少ないのか

19:名無し~3.EXE
16/08/02 09:33:26.83 nK/Cyaad.net
>>16
メディアクリエーションのバージョン確認してからやれよ

20:名無し~3.EXE
16/08/02 09:34:14.73 cShNSnpd.net
環境移行をしてる作業中に、間違えて、USB接続したSSDからwin10を
ブートさせちゃった。起動後ほどなくしてブルスクで死ぬかと思いきや、
何の問題もなく普通にUSBブートで正規OSが起動してワロタ
xpの時代って、ブートデバイスをUSBに接続して起動しても、USBstor.sysが
対応できなくて、ブートできなかったよね。7でもダメだったと記憶している。
それを無理矢理にブートさせる有料ソフトがあったけど。
なぜ10は、カスタマイズせずに何事もなくブートできるのだろうか。方針転換?

21:名無し~3.EXE
16/08/02 09:35:50.93 UFPPuQ8f.net
>>17
XPはサポートが終わってる

22:名無し~3.EXE
16/08/02 09:39:25.91 f/3VMxko.net
DVD+RWに焼いている漏れの先見性が証明された

23:名無し~3.EXE
16/08/02 09:46:18.86 jZWdQrCc.net
真の情強ならiPhoneSEかつWindows10

24:名無し~3.EXE
16/08/02 09:47:35.54 DgKdXA3+.net
>>22
うぜえ消えろApple信者

25:名無し~3.EXE
16/08/02 09:50:48.53 jZWdQrCc.net
>>19
10はAMD CPUのマシンからintel CPUマシンに起動ドライブ差し替えてもブート可能
AHCIとかのBIOS設定やプラットフォームの極端な違いにも余裕で対応してしまう

26:名無し~3.EXE
16/08/02 09:51:26.88 jZWdQrCc.net
>>23
黙れ泥信者

27:名無し~3.EXE
16/08/02 09:55:25.35 DgKdXA3+.net
Apple信者「WindowsとAndroidよ喧嘩しろ!!」

28:名無し~3.EXE
16/08/02 10:16:07.96 yFdux42t.net
過疎っ過疎やね

29:名無し~3.EXE
16/08/02 10:24:00.93 xeZ4fqTX.net
>>19
メディアからブートした時に、USBメモリーはインストール領域として表示されないのでダメなんだろうけど、
7とかでも、USBハードディスクは、インストール可能領域として表示されていましたよね
確かに7だと、ブルースクリーンで起動しなかったと記憶していますが、
10だと、USBハードディスクからでも起動するとの報告が見受けられます
インストール、後でやってみますわ

30:名無し~3.EXE
16/08/02 10:30:37.76 xeZ4fqTX.net
ブート用のファイル、bootmgrとかBCDなんかは、内蔵ドライブのアクティブ領域(システムで予約済み)にインストールされるんだろうけど、
ってか、既にあるBCDに追加エントリーされると思うけど・・・

31:名無し~3.EXE
16/08/02 10:34:17.95 peRg7h3I.net
>>16
ツールを落としたらプロパティを開くと表示される。

32:名無し~3.EXE
16/08/02 10:52:22.60 YF8orErW.net
「Windows 10」、無償アップグレード終了でもシェア21%にとどまる
URLリンク(japan.cnet.com)
ゴミカス10って無料で強制で押し付けても
7の半分以下なのなwwwwwwwwww

33:名無し~3.EXE
16/08/02 11:26:17.99 ELIdS8YZ.net
>>31
Win10の質問するために必要なアカウント作るだけで
家族同僚に名前を表示して登録したことバラされるんだもんな
プライバシーへの配慮が全くないんだもん シェア下がって当然だよ
URLリンク(i.imgur.com)

34:名無し~3.EXE
16/08/02 11:28:38.86 MJN83bnz.net
タバコスパスパ吸って健康損なって煙で家財汚染して
暴飲暴食やってダイエット用品だ健康サプリだ
パチョンコチンジャラ散財やって
そんでもって
金無い金無いほざいている浪費家はバカなの?キチなの?

35:名無し~3.EXE
16/08/02 11:29:14.70 MJN83bnz.net
誤爆した
まあいいや

36:名無し~3.EXE
16/08/02 11:29:29.54 nK/Cyaad.net
うあ 馬鹿正直に本名とか登録する馬鹿が2chにいたよw

37:名無し~3.EXE
16/08/02 11:34:20.34 6Tof3Krb.net
>>35
そう言うバカがウイルスまき散らしたり、詐欺メールで金払うのだろうw

38:名無し~3.EXE
16/08/02 11:42:48.73 MJN83bnz.net
>>36
禿同
しかもそういうのがマジョリティの世の中

39:名無し~3.EXE
16/08/02 11:43:29.81 hLuL/owy.net
最近はこういう自称情強も多いね

40:名無し~3.EXE
16/08/02 11:48:52.52 6Tof3Krb.net
>>37
ダメ押しで色んな所の会員登録で、プロバイダーのメアド使い登録スパム沢山貰って居るのは確実

41:名無し~3.EXE
16/08/02 11:58:18.46 vRexsrFn.net
おいアニバーサリー来ねえぞ

42:名無し~3.EXE
16/08/02 12:02:18.59 uuKqKfAj.net
明日の今ごろおいでなさい

43:名無し~3.EXE
16/08/02 12:27:00.52 RNmsFaRK.net
そろそろアメリカの0時じゃないか???

44:名無し~3.EXE
16/08/02 12:35:21.26 nJBr5kCb.net
>>32
これ、どういうこと?

45:名無し~3.EXE
16/08/02 12:36:20.77 nK/Cyaad.net
0時働けってブラックかよ>>42

46:名無し~3.EXE
16/08/02 12:48:07.88 Sn71nU3b.net
>>8
8月終わりで25%いくかどうかぐらいだな

47:名無し~3.EXE
16/08/02 12:55:10.00 BjX8MoU1.net
オーディオ設定に関しての質問です。
Windows10のノートPCですが、 ヘッドフォンへの出力とスピーカー出力の切り替えの際、
コントロールパネルの再生設定を主導で切り替えないといけなくなってしまいました。
スピーカーに出力する場合 → スピーカーを既定のデバイスとして設定する。
ヘッドフォンに出力する場合 → ヘッドフォンを既定のデバイスとして設定する。
イヤホンジャックへの抜き差しだけで、自動で出力先を切り替えるには、
どうすればよろしいですぁか?

48:名無し~3.EXE
16/08/02 13:01:27.19 2E/HNQ2m.net
8.1から10にアップグレードしたら
ドライブや通信系にアクセスする(しそうなものも)機能を無効にして
不要なサービスも無効にしたおしてるのに起動が遅い
メーカーロゴが2回表示されたり、ユーザー名が表示されるとこでも2回表示されたり
起動後のメモリ消費量も多いし、アプデ更新確認しにいってドライブアクセス99%張り付かせるし
見た目以外ではゴミすぎる
windows10のUIは気にいったんだけどな・・・

49:名無し~3.EXE
16/08/02 13:02:01.06 +ELg194m.net
MSがプライバシーへの配慮が全くない糞会社なんてこと知れ渡ってただろうに
怪しい会社に本名で登録するとか正気の沙汰じゃないな

50:名無し~3.EXE
16/08/02 13:04:56.84 dn4L5R4p.net
>>45
世界のPCの半分は法人向けで、
法人向けではWindows10発売後一年目のアップデートのあとから本格導入することを奨めるとMS自身が最初から言ってる
なので現


51:時点でWindows10のシェアが25%というのは 個人の半分がすでに移行完了したというくらいの話になる 法人向けの移行はリース導入などの要素もあって、もともとそんなに早くは進まない



52:名無し~3.EXE
16/08/02 13:06:21.16 k9Mf2vrC.net
ファイルのコピーが99%からいっこうに完了しないw
項目数を捉え間違えてんのかな

53:名無し~3.EXE
16/08/02 13:08:11.78 dFdMllen.net
>>6
XPSP3過大評価だろ。SP2とほぼ変わんねーし7やvista SP2より上はあり得ないな

54:名無し~3.EXE
16/08/02 13:10:08.96 L54hi3Z5.net
>>47
10はサービス切ると不安定になることが多い。
普通に使えば?

55:名無し~3.EXE
16/08/02 13:13:35.65 IYK1KuL3.net
>>51
ちょっと病院で診てもらったほうがいい

56:名無し~3.EXE
16/08/02 13:14:02.33 fqTcLEjo.net
Anniversary Updateが落ちてこない。

57:名無し~3.EXE
16/08/02 13:17:15.67 3UFpEjqh.net
>>46
>>47
おま環
ドライバが原因でしょ
自分の環境ではサウンドもドライバで制御されてるから

58:名無し~3.EXE
16/08/02 13:31:50.80 2E/HNQ2m.net
まっおま環なのは間違いないんだけど
なにせ同じハード構成でwin10モデルがあってそれは聞くと特におかしなことないみたいだし
たぶんクリスコすれば可笑しな起動時の挙動はなくなるとはおもうけど
アプグレしてwin10再インストール用のwin10ドライバ全適用してんだけどね・・・
やっぱアップグレードじゃ不具合あるんだろうな

59:名無し~3.EXE
16/08/02 13:32:39.36 dFdMllen.net
realtekはユーティリティが入ってないと音声出力先が変わらない場合があるぞ。最新版をrealtekのサイトから落として入れれば治ると思うが

60:名無し~3.EXE
16/08/02 13:34:24.99 yFdux42t.net
>>47
お前のPCボロ過ぎ

61:名無し~3.EXE
16/08/02 13:34:32.76 RNmsFaRK.net
>>44
デプロイするくらいどうとでもなりそうじゃん

62:名無し~3.EXE
16/08/02 13:39:15.01 UNv05amN.net
>>56
自分で変な設定変更して、OSに文句言うとか馬鹿すぎると思うよ

63:名無し~3.EXE
16/08/02 13:41:34.53 DgKdXA3+.net
基地外Macは割れWindowsまみれだからね

64:名無し~3.EXE
16/08/02 14:05:24.48 2E/HNQ2m.net
PCはボロくないよw
変な設定もしてないよw
アプグレして何もしてないより起動時間も起動後の挙動もパフォーマンス上がってるから^^v
それでもアプグレじゃダメってことね、でもクリーンインストールはだるいから・・・
あとwin10のUIは気に入ってるw

65:あぼーん
あぼーん
あぼーん

66:名無し~3.EXE
16/08/02 14:10:55.34 CHuWdT40.net
四つあった更新履歴がじわじわと消えだしたな

67:名無し~3.EXE
16/08/02 14:18:57.59 xeZ4fqTX.net
>>56
サウンドドライバをアンインストールして入れ直せよ

68:名無し~3.EXE
16/08/02 14:26:40.71 2E/HNQ2m.net
そいつおれちゃうw
不具合なんて何一つでないからおれは

69:名無し~3.EXE
16/08/02 14:39:51.99 JcfiJ9w/.net
ソリティア、バックグラウンドアプリをオンにしないと起動しなくなった
この前Windows10にした直後はオフでも動いていたんだが

70:名無し~3.EXE
16/08/02 14:54:42.82 TKCyIHI5.net
各国で一番使われているOS
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gs.statcounter.com)
 
先進国はWin10、発展途上・後進国はWin7の構図

71:名無し~3.EXE
16/08/02 14:56:17.05 k9Mf2vrC.net
>>68
コンゴだけが唯一のIT先進国

72:名無し~3.EXE
16/08/02 14:59:11.26 l9f3Y7Ao.net
>>68
昨日の時点ではこう
URLリンク(gs.statcounter.com)

73:名無し~3.EXE
16/08/02 15:05:08.54 lZzpVdFU.net
Windowsキー+Xからデバイスマネージャ呼べるのを昨日知ったわ。早く知ってればよかったなぁ

74:名無し~3.EXE
16/08/02 15:08:56.89 VvMhPl0i.net
信憑性に欠けるな 北が10w チャイナボカンて言論統制で
どうやって集計したのか 突っ込みどころ満載

75:名無し~3.EXE
16/08/02 15:28:22.40 UD9fCrMx.net
>>72
ばかなの?

76:名無し~3.EXE
16/08/02 15:28:53.72 e8uFokZT.net
>>68
モバイルOSが入ってるのにAndroid少なすぎない?

77:名無し~3.EXE
16/08/02 15:32:35.29 uWx149D/.net
>>63
そんなことは労働組合を通していいなさい。

78:名無し~3.EXE
16/08/02 15:39:08.65 3VgCPN23.net
アップグレードしなかったヤツにざまぁできるほどのポイントはなさそうね今日のアプデ

79:名無し~3.EXE
16/08/02 15:45:19.57 UD9fCrMx.net
アニバーサリーアップデートってこないじゃん?

80:名無し~3.EXE
16/08/02 15:47:16.80 RC+0ZtQx.net
>>77
どちらの国にご在住ですか?

81:名無し~3.EXE
16/08/02 15:51:14.34 UUAL7mq9.net
スタートボタン押すとABC順に並んだすべてのアプリが丸見え。
画面がごっちゃついて見苦しいったらありゃしない。
ほとんどの人が同じ感想もつと思う。

82:名無し~3.EXE
16/08/02 15:53:07.89 PwSXZyOI.net
>>77

83:名無し~3.EXE
16/08/02 15:53:08.62 8qIH5vH3.net
>>78
イルボンのクニ

84:名無し~3.EXE
16/08/02 16:00:18.74 /I8kn8fA.net
おま環とはどんな意味なんですか?

85:名無し~3.EXE
16/08/02 16:02:06.44 nK/Cyaad.net
バカボンのパパなのだ>>82

86:名無し~3.EXE
16/08/02 16:04:52.72 MJN83bnz.net
>>82
おまえのおかん

87:名無し~3.EXE
16/08/02 16:07:44.05 2E/HNQ2m.net
>>82
おまんこの形状はみんな違うんだから、そりゃお前のちんkとフィットしないときもあるさ
って意味

88:名無し~3.EXE
16/08/02 16:17:44.27 W36tsuVv.net
無料DL期間が終了したWindows 10を引き続き無料のままゲットできる裏技の存在が判明
URLリンク(gigazine.net)
絶賛開放中

89:名無し~3.EXE
16/08/02 16:22:08.96 isqJRmAh.net
>>81
イルボンナラチュセヨ

90:名無し~3.EXE
16/08/02 16:23:27.17 nK/Cyaad.net
>>86
善意で障碍者のために解放してるのに大量の馬鹿がやらかして制限されたり、閉鎖されたりする
自分勝手な人たちによって障碍者が被害を受ける
こんなの記事にするとは糞だね

91:名無し~3.EXE
16/08/02 16:24:09.94 79N4x8uc.net
>>86
裏技でも何でもねえし。
散々既出!

92:名無し~3.EXE
16/08/02 16:28:43.47 /I8kn8fA.net
>>86
マジで? もったいないから投げ売りされてる中古PC買って更新したくなるな

93:名無し~3.EXE
16/08/02 16:36:40.26 DUl1sDhT.net
>>86
モラルの欠片もないことを堂々と記事にするとはな

94:名無し~3.EXE
16/08/02 16:40:39.50 RsXUjc19.net
>>91
むしろMSがこっそり要請しててもおかしくない

95:名無し~3.EXE
16/08/02 16:49:00.74 3UFpEjqh.net
>>82
マジレスすると
おまえの環境がおかしいだけ
みたいな意味

96:名無し~3.EXE
16/08/02 16:49:42.63 nK/Cyaad.net
>>91
本当にたちが悪い

97:名無し~3.EXE
16/08/02 16:56:33.28 MJN83bnz.net
そのウプグレを利用するとM$に障害者としてマークされるんだよ

つか不穏な記事見つけた
URLリンク(gigazine.net)
「Windows Update の配信の最適化(Windows Update Delivery Optimization)」と呼ばれる新機能は、ユーザーがWindows Updateをより速くインストールできるように設計され、Windows 10 Home editionとWindows 10 Pro editionではデフォルトで「


98:オン」に設定されています。 企業向けのWindows 10 Enterpriseと教育用のWindows 10 Educationでは、ローカルネットワーク内でのみ帯域シェアがオンになっているとのこと。 つまり、Windows 10マシンはP2P型ネットワークの一部として使われるということです。アップデート内容をより速く送信できるという点では優れていますが、個人のインターネット接続速度が制限されるという大きなデメリットがあります。 シェアされるウプデデータにウィルス仕込まれたら 設定をOFFにする知識のない大部分の情弱間でウィルス蔓延ありえるんじゃないのか



99:名無し~3.EXE
16/08/02 17:02:32.79 5N1FmMOA.net
PCに詳しくない人はそう思ってもしょうがないよね

100:名無し~3.EXE
16/08/02 17:07:54.99 xeZ4fqTX.net
>知識のない大部分の情弱間でウィルス蔓延ありえるんじゃないのか
ない ない
マイクロソフトは、ファイルに署名を格納していて必須だから、10では個人の作った署名のないファイルなどは実行しない
と言いたいのだが、セキュアブートをOFFにしたらどうなるんだろ?
また、uEFI環境じゃない10はどうなんだろう?

101:名無し~3.EXE
16/08/02 17:09:54.06 pZuOsx0X.net
>>86
マジワロタwww

102:名無し~3.EXE
16/08/02 17:13:29.57 OBJ9dPHE.net
>>95
無料期間中にUPGせず、〆切過ぎてから慌ててUPGしたがるヤツは、脳の障碍者認定でオケでは?

103:名無し~3.EXE
16/08/02 17:33:36.84 8fyfLrsh.net
10^2

104:名無し~3.EXE
16/08/02 17:34:59.28 29Tr249w.net
>>95
それ大半の奴はOFFにしてる

105:名無し~3.EXE
16/08/02 17:51:25.84 /I8kn8fA.net
>>93
なるほど!

106:名無し~3.EXE
16/08/02 17:53:40.31 /I8kn8fA.net
>>99
そういうことか!

107:名無し~3.EXE
16/08/02 17:56:31.25 AgzlnBnp.net
WUの共有機能はセキュリティ云々以前にオンにしておくと更新失敗する可能性高くなるからな
更新が爆速になるならともかく相変わらずローカルだかサーバだかで検証に時間かかるから
あんまり恩恵も感じないし

108:名無し~3.EXE
16/08/02 18:45:47.12 +Vo6ptwB.net
はい
URLリンク(download.microsoft.com)
  
  

109:名無し~3.EXE
16/08/02 18:49:57.36 W64Dx/vm.net
きたああああああああああああああああああああああ

110:名無し~3.EXE
16/08/02 18:55:06.10 vvdiKC/S.net
>>79
ちょっと何を言ってるのか意味不明
てか露骨にWin10使ってないの丸わかりなんだけど
それ以前に10でわざわざ全てのアプリ開いて使う人なんてあまりおらんだろうに

111:名無し~3.EXE
16/08/02 18:56:04.26 wmyfLtbl.net
Windows Updateは遅いのか?

112:名無し~3.EXE
16/08/02 18:59:10.47 0w3/a6fm.net
64bitなんだけど、UNCパスも検索インデックス作成の対象にしたいんだが、方法ない??
Microsoftのアドオンは32bitしかないらしいし

113:名無し~3.EXE
16/08/02 19:00:30.98 916kSRvp.net
釣り乙
バージョン10.0.10586.117じゃん

114:名無し~3.EXE
16/08/02 19:05:59.60 UUAL7mq9.net
>>107
次のアニバーサリーアップデート適用してみればわかるよ。

115:名無し~3.EXE
16/08/02 19:06:35.49 wmyfLtbl.net
釣りかよ…
こちとら真面目にBashを楽しみにしてるってのに

116:名無し~3.EXE
16/08/02 19:09:46.82 I8NA62fr.net
仮眠して夜中にするか

117:名無し~3.EXE
16/08/02 19:12:43.31 JB1NIQco.net
>>112
バッシュと言えば
バッシュ・ザ・スタンピードかエルガイムか

118:名無し~3.EXE
16/08/02 19:21:21.16 RLodFxnm.net
お?来るの今夜26時頃からだろ?

119:名無し~3.EXE
16/08/02 19:23:58.41 jJgtLACx.net
アップルじゃあるまいしPDTを基準時間にしてないでしょ。

120:名無し~3.EXE
16/08/02 19:52:43.03 XaDcAnCE.net
Windows10重い?
長時間使用?
違う!
Windows7用に入れた!
違う!!
ツールバー入れすぎ!
無料ソフトに入れてウィルス入れた!

121:名無し~3.EXE
16/08/02 20:05:16.61 cPQDjrO3.net
頭の悪い奴は嫌いだ

122:名無し~3.EXE
16/08/02 20:08:25.96 XaDcAnCE.net
悪いやつはパソコン持つなと?

123:名無し~3.EXE
16/08/02 20:24:31.91 K8RGYSEo.net
MSの署名なしカーネルモードドライバのインストールが出来なくなるって?

124:名無し~3.EXE
16/08/02 20:25:57.57 5ZI2WdRf.net
頭の悪いやつと会話したくない。イラつく(´・ω・`)

125:名無し~3.EXE
16/08/02 20:45:41.97 LyYU7yQh.net
会話したくない?
そりゃそうだよ。
あんた達上級市民とは貧乏人の住む世界が違うんだから。

126:名無し~3.EXE
16/08/02 20:52:15.48 jJgtLACx.net
俺たちゃ陽気な下級国民さ。
何が悪い!

127:名無し~3.EXE
16/08/02 21:21:22.59 BinOPOXP.net
cc
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ少量発生チュウ!
 (〇 ~  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

128:名無し~3.EXE
16/08/02 21:23:35.57 OBJ9dPHE.net
>>108
未だWUDに来ないなあ・・・。
あまり深夜になると困るのだが。

129:名無し~3.EXE
16/08/02 21:29:23.97 cVJcxz8x.net
バカモン ゲットだぜ

130:名無し~3.EXE
16/08/02 21:35:09.82 4SvykQ9K.net
アニバーサリーアップデートって普通のアップデートの要領で問題無いのかな?

131:名無し~3.EXE
16/08/02 21:37:26.83 OBJ9dPHE.net
URLリンク(www.microsoft.com)
上記から「Windows10Upgrade9252.exe」をゲットして、デジタル署名の
日付を見たら、2016年7月26日になってた。
もしかしたら使える?

132:名無し~3.EXE
16/08/02 21:44:04.79 916kSRvp.net
>>128
違う

133:名無し~3.EXE
16/08/02 21:46:07.55 5ZI2WdRf.net
禿げ

134:名無し~3.EXE
16/08/02 21:54:18.39 H9GJO0EL.net
きたあああああああああああああああああああああああああああ

135:名無し~3.EXE
16/08/02 21:56:19.86 tAWqE4ZZ.net
様子見、様子見

136:名無し~3.EXE
16/08/02 22:28:31.16 UUAL7mq9.net
「はじめに」に祝1周年 Windows10 anniversary update の新機能をご覧ください
が来てるぞ!

137:名無し~3.EXE
16/08/02 22:35:23.91 CB5iZH1E.net
ないある(´・ω・`)

138:名無し~3.EXE
16/08/02 22:41:51.76 U8/kkqOa.net
マザボ変えても自動認証OKかレポ頼む

139:名無し~3.EXE
16/08/02 22:48:50.53 mAHygAab.net
アクションセンター 新しい通知はありません、なんだけどな

140:名無し~3.EXE
16/08/02 23:06:47.74 Sn71nU3b.net
ドル円逝くううううう

141:名無し~3.EXE
16/08/02 23:08:09.84 Sn71nU3b.net
リテール版は安くなったりするの
安くなったら1ライセンス買いたい

142:名無し~3.EXE
16/08/02 23:26:52.25 29Tr249w.net
>>135
嫌だよ、お前がやれ

143:名無し~3.EXE
16/08/02 23:30:07.91 Sn71nU3b.net
>>135
別PCにライセンス移行できたとしても自動ではないだろ

144:名無し~3.EXE
16/08/02 23:30:38.08 VL69PJPB.net
アニバщ(゚д゚щ)カモーン

145:名無し~3.EXE
16/08/02 23:34:41.69 916kSRvp.net
メディクリツールはまだ更新されてないね

146:名無し~3.EXE
16/08/02 23:39:38.87 AV9G8ZgF.net
来ないね
延期なのか3日の午前2時なのか

147:名無し~3.EXE
16/08/02 23:41:40.38 29Tr249w.net
そもそも組んでるマシンのマザーを取り替えて新しい認証確認しろだなんてメンドクセーよとキレてみる

148:名無し~3.EXE
16/08/02 23:44:11.74 /I8kn8fA.net
これ、ツールをUSBにダウンロードして、数日後にクリーンインストールでも問題ない?
早く入れないと締め切りとかなるの?

149:名無し~3.EXE
16/08/02 23:45:56.87 IBV4xqpc.net
実際はもう締め切ってるけどな
今なら間に合うってだけで

150:名無し~3.EXE
16/08/02 23:51:14.86 Y2RoxTNs.net
バカな奴ほど騒ぐ

151:名無し~3.EXE
16/08/03 00:08:52.


152:91 ID:8QWy5oiO.net



153:名無し~3.EXE
16/08/03 00:16:24.77 Zcm6oJyv.net
windows10のisoっていつまでダウンロードできるのかな?
この先もずっとダウンロード可能なのかな?

154:名無し~3.EXE
16/08/03 00:25:14.65 Gt5+ic5E.net
ずっと可能なんじゃないの
人によっては認証にお金がかかるだけで

155:名無し~3.EXE
16/08/03 00:28:15.79 Zcm6oJyv.net
>>150
じゃあ、一度アップグレードしていればリカバリしてアップグレードインストールもクリーンインストールも可能ってことか?

156:名無し~3.EXE
16/08/03 00:28:24.57 5ggZ2ZSV.net
>>146
どういうこと?まだダウンロードできないのに

157:名無し~3.EXE
16/08/03 00:30:38.30 yOBlimcq.net
ワクワクしながら更新プログラムをポチっとしたのにDefenderの定義しか来てないぞ

158:名無し~3.EXE
16/08/03 00:30:59.66 AwLGVick.net
大規模アニバーサリーはどうなったの?
8月2日は終わったんだけど

159:名無し~3.EXE
16/08/03 00:33:14.67 1FiX5USB.net
>>154
日頃の行い悪いと来ないらしいぞ

160:名無し~3.EXE
16/08/03 00:34:07.25 G0Io4ns6.net
>>154
カムチャッカの若者がきりんの夢を見ている時、、

161:名無し~3.EXE
16/08/03 00:37:51.81 C7mAbpYq.net
昔友人がお前だけ貸してやるってことでアダルトビデオ貸してくれて
ワクワクしながら夜中こっそり見てみたらドラえもんの映画だった。

なんかその時のこと思い出したわ。

162:名無し~3.EXE
16/08/03 00:47:09.02 JTK1xDxc.net
>>152
安価先のID抽出して読んでみろ
これから出るものじゃなくてそいつはWindows10の事を話してるのが分かるから

163:名無し~3.EXE
16/08/03 00:50:56.48 1FiX5USB.net
>>157
良い思い出だな

164:名無し~3.EXE
16/08/03 00:51:32.77 pCZP+rg7.net
日本は8月3日午前2時らしいぞ
あと一時間ちょいだな

165:名無し~3.EXE
16/08/03 00:53:44.75 3TP/VYJi.net
>>157
「のびたさんのH"~」のとこだけワカメになってたんだな?

166:名無し~3.EXE
16/08/03 01:01:50.77 ma7Mnwls.net
>>107
今回のアップデートでスタートメニューにすべてのアプリを表示する仕様なんだって

167:名無し~3.EXE
16/08/03 01:21:23.90 y4Mve+Ui.net
もう外付けHDDは外しておいたほうがいい?

168:名無し~3.EXE
16/08/03 01:22:28.03 y4Mve+Ui.net
返事がくる前に外したぜ!

169:名無し~3.EXE
16/08/03 01:36:05.93 43L+eSwx.net
いよいよあと25分弱かー
その前にキャッシュとか消してOS再起動して気分一新させておくかな

170:名無し~3.EXE
16/08/03 01:38:08.39 KACnk6NY.net
そこはパーティション全削除からのクリーンインストールだろ

171:名無し~3.EXE
16/08/03 01:43:43.01 eBWpIc2E.net
眠くなってきた
早くー

172:名無し~3.EXE
16/08/03 01:45:59.35 M9+cwov3.net
>>157
昔先輩がお前だけ貸してやるってことでF1のビデオを貸してくれて、ワクワクしながら昼間堂々と見てみたら洋もんの本番だったヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
もちろん有効活用。

173:名無し~3.EXE
16/08/03 01:57:04.45 mDtHf/97.net
>>168
おまいの言いたいのはフェラワンのビデオだったってことだろ

174:名無し~3.EXE
16/08/03 01:58:35.34 43L+eSwx.net
>>162
本当よけいな事するよね、慣れたら今の方が使いやすいのにスタート
7からの移行した慣れられないていうか慣れたくない連中がこぞって
クラシックスタイルのが使いやすいだのと駄々ごねたんだろうな

175:名無し~3.EXE
16/08/03 01:58:49.32 elCNltBV.net
メディクリホントに来たぞ
釣りじゃなくてガチ

176:名無し~3.EXE
16/08/03 01:59:50.47 8+U/+CPb.net
糞メモリ圧縮OFF-

177:名無し~3.EXE
16/08/03 02:02:46.19 W2dVkssj.net
ん?クリーンインストール組だけじゃなかったんかな
普通に更新とセキュリティからアップデート始まってるみたいだけど

178:名無し~3.EXE
16/08/03 02:03:13.34 A9I+pPPZ.net
寝ようとしたらダウンロード始まっちゃった…

179:名無し~3.EXE
16/08/03 02:06:27.04 elCNltBV.net
DL遅せぇ・・・
みんな一気に来てるのか?

180:名無し~3.EXE
16/08/03 02:07:38.95 5ggZ2ZSV.net
もう寝るわ。明日USBにおとすか

181:名無し~3.EXE
16/08/03 02:09:57.19 A9I+pPPZ.net
残り20%
再起動で戻ってこれなかったら寝る

182:名無し~3.EXE
16/08/03 02:10:46.71 1FiX5USB.net
きてねーじゃん

183:名無し~3.EXE
16/08/03 02:10:58.36 3TP/VYJi.net
1607のisoも来たな

184:名無し~3.EXE
16/08/03 02:15:57.39 9tMZIzSl.net
ツールでISOダウンロード中・・・もう30%。結構速いわ

185:名無し~3.EXE
16/08/03 02:16:10.08 C9o7RW9t.net
PC への Windows 10 のインストールツール 日本語ダウンロード anniversaryにかわった
URLリンク(www.microsoft.com)

186:名無し~3.EXE
16/08/03 02:17:03.91 ma7Mnwls.net
DL来てないけど
「オフライン地図が更新されています」とアクションセンターに表示される
更新オフになってるのになんで?

187:名無し~3.EXE
16/08/03 02:18:31.34 Q/lkusci.net
1607の機能更新プログラム北

188:名無し~3.EXE
16/08/03 02:32:00.93 9tMZIzSl.net
DL自体は10分くらいで終わったけどメディア作成に時間かかってるなぁ
今90%だからそろそろだけど・・・

189:名無し~3.EXE
16/08/03 02:36:40.26 9tMZIzSl.net
終わったのでISOの中身を確認、バージョン14393になってた
作業は明日するか

190:名無し~3.EXE
16/08/03 02:37:27.11 pLcHQ3RL.net
アニバーサリーアプデ無事完了

191:名無し~3.EXE
16/08/03 02:39:39.35 iPYEd6OK.net
ダウンロードは20分もかからなかったな。
P2Pは切ってるけど。
今インスト準備中。
これも案外早そう。
Cドライブ見たら3~4GB食ってる。

192:名無し~3.EXE
16/08/03 02:43:59.25 pLcHQ3RL.net
いつもの如く、高速スタートアップがオンに戻されてたので即オフる

193:名無し~3.EXE
16/08/03 02:44:41.78 SWomLLva.net
アニバーサリーアップデートって、Win10に早くアップグレードした順にくるのかな?

194:名無し~3.EXE
16/08/03 02:46:05.75 1FiX5USB.net
isoかからのアップグレードが分からん。クリインスコしかないのか?

195:名無し~3.EXE
16/08/03 02:51:17.04 elCNltBV.net
アプデ完了
ファンが凄い勢いで回ってる

196:名無し~3.EXE
16/08/03 02:52:53.66 FxI1MZhF.net
>>190
URLリンク(www.microsoft.com)
このツールを使用して、別の PC に Windows 10 をインストールするためにインストール メディア (USB フラッシュ ドライブ、DVD、または ISO ファイル) を作成する (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)
ISO ファイルを使用して Windows 10 をインストールするための追加の方法 (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)
ISO ファイルをダブルクリックして、中のファイルを表示します。setup.exe をダブルクリックして、Windows 10 セットアップを起動します。

197:名無し~3.EXE
16/08/03 02:53:03.40 dhZcSH2a.net
>>188
うわ、今更新プログラムの構成中だが、完了したら早速チェックしないと

198:名無し~3.EXE
16/08/03 02:53:11.95 W2dVkssj.net
終わった
大体30分くらいだったけどデスクトップの解像度の設定とか見事にリセットされててやり直し必須
とくにフォントの大きさとかはアップデートする前にメモ帳かなにかに控えておくようにした方がいい

更新とセキュリティからアップデートの更新を開始して
更新のダウンロードに約11分
PC再起動 → 更新が開始
→ 開始から16分くらいで20%くらいまで進んで再起動
→ 22分くらいでまた再起動
→ 25分くらいで50%くらいまできて再起動
→ その語はわりと詰まることなく29分くらいで100%まで行く
→ こんにちわ → 準備しています → 丁度30分くらいで更新完了
こんな感じだった
何度も言うがフォントの設定リセットになってしまうから
あらかじめメモ調とかに偏向した数値とかを控えておいた方がいいよ
自分はたまたま控えてたから助かった
スタートと電源とかが左側にアイコン化してまとめられてるだけなので
これに関してはべつに迷うことはないと思う

199:名無し~3.EXE
16/08/03 02:55:05.25 1FiX5USB.net
解決したわ、すまん

200:名無し~3.EXE
16/08/03 02:56:00.53 1FiX5USB.net
>>192
自己解決した。DVDのセットアップから起動すりゃあいいだけね、ありがとうございます

201:名無し~3.EXE
16/08/03 02:57:15.86 EsniM5F/.net
ツールは着たけど、通信速度が遅い

202:名無し~3.EXE
16/08/03 03:01:11.09 th5oPwYd.net
>>188
これって何の嫌がらせなの?
オフにするには理由があってオフにしてるのに、
マイクロソフトに文句を言う人は居ないの?

203:名無し~3.EXE
16/08/03 03:02:44.32 Q/lkusci.net
糞フォントが見やすいフォントになってる~

204:名無し~3.EXE
16/08/03 03:05:43.72 W2dVkssj.net
>>198
いや単にデフォルトの設定にリセットされるってだけだと思うよ

205:名無し~3.EXE
16/08/03 03:09:56.13 yzUmroaO.net
人柱のみなさん、ご苦労である

206:名無し~3.EXE
16/08/03 03:13:20.49 Zah2Ursd.net
お前んちのOS、いっつも上書きインストールみたいなアップデートなのな

207:名無し~3.EXE
16/08/03 03:19:19.03 W2dVkssj.net
通信とアクションの設定はとくに変更にはなってないみたいやね

208:名無し~3.EXE
16/08/03 03:20:32.12 th5oPwYd.net
>>200
その設計思想がおかしくね?
これに限らず、edge以外のブラウザに変更されてたとしても
OSアプデのたえびに、無視してedgeに戻したりするんだろ?
ちょっといいかげんにしてくれませんかね

209:名無し~3.EXE
16/08/03 03:23:48.67 SvlO1mcS.net
>>204
文句はMSに言えば?

210:名無し~3.EXE
16/08/03 03:23:55.27 W2dVkssj.net
>>204
確認してみたけど規定のアプリやらはべつに変更にはなってないぞ

211:名無し~3.EXE
16/08/03 03:24:32.40 yzUmroaO.net
>>204
俺はそういうのが怖いから鯖だけは安定環境重視でWin8.1のままで行くことにした
まぁ一応アプグレ権は確保してあるから将来の選択肢も残せているよ

212:名無し~3.EXE
16/08/03 03:24:50.36 uE0DHtae.net
>>204
うざいよね
ユーザーのカスタマイズの手間をなんだと思ってるんだか
せっかくいらん機能切って大人しくさせてるのに

213:名無し~3.EXE
16/08/03 03:28:13.10 iPYEd6OK.net
電源開けて見たら
高速スタートアップの項目が消えてるんだが?
なくなったのか?

214:名無し~3.EXE
16/08/03 03:29:47.55 yzUmroaO.net
>>209
マジ? 強制化したのかもな
やはり鯖にはとても使えんわ
少なくともWin8.1なら該当のkbを個別削除できるし

215:名無し~3.EXE
16/08/03 03:30:05.18 th5oPwYd.net
これからはマジで、俺環再現用のバッチファイルなり.regファイルなりの集合体を作って、
常設しないとダメだな。
これがクリインだけで無く、半年ごとのメジャーアップデートのたびに繰り返されるとか、
うんざりを通り越す
上の人のフォントみたいに、デフォルト設定から変更するのにどれだけの時間を潰されるのか、
マイクソはまじめに考えて欲しいわ。
っていっても考えてくれないだろうから自衛するしか無い。
なにかを変更したら、その変更がどこに保管されるのかを突き止めて、1つ1つエクスポートすると

216:名無し~3.EXE
16/08/03 03:31:58.19 bqel01tZ.net
ローカルグループポリシーのロック画面を表示しないが有効になってるのにロック画面表示されるわ

217:名無し~3.EXE
16/08/03 03:34:05.08 W2dVkssj.net
NVIDIAのグラボ差しててデスクトップ画面ちっちゃくなってしまったって人は
NVIDIAコントロール>ディスプレイ>デスクトップのサイズと位置の調整
を開いて
スケーリング>スケーリングモードの選択 → 縦横比 にチェック
スケーリンクを実行するデバイス → GPU
「ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きする」にチェック
これでまたデスクトップ画面がデイスプレイ一杯に表示されるようになると思う

218:名無し~3.EXE
16/08/03 03:38:42.90 W2dVkssj.net
>>209-210
べつに今までどおり設定で


219:変更できるみたいだけど ちなPRO 電源オプションを開いて電源ボタンの動作を選択するを開く 水色の文字になってる「現在利用可能でない設定を変更します」をクリック → 高速スタートアップを有効のチェックを外す



220:名無し~3.EXE
16/08/03 03:55:01.49 A9I+pPPZ.net
相変わらず大型アプデだからレジストリ弄ってたもん全部戻されて色々戻されてたわ
とりあえず高速スタートアップの項目が「現在利用可能でない~」から先の所に無い人用メモ
----------------------------------
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Session Manager\Power
HiberbootEnabledを0で高速スタートアップ無効化
----------------------------------
今日帰ったら糞面倒なイベントID:69のエラー対処しよう…

221:名無し~3.EXE
16/08/03 03:55:43.11 W2dVkssj.net
もっとも自分は高速スタートアップONにしてても
最近はべつに不具合なんて何もないから、そのままONにしてあるけどねっ!

222:名無し~3.EXE
16/08/03 03:56:47.04 qNqmXFj8.net
大型とはいえアップデートするたびに設定戻されたら
使っていけなくない?

223:名無し~3.EXE
16/08/03 04:00:44.49 iPYEd6OK.net
>>214
こっちホームなんだが、やっぱり高速スタートアップなくなってるなあ
URLリンク(imepic.jp)
シャットダウン設定のところにあったよな?

224:名無し~3.EXE
16/08/03 04:01:19.45 cyj0fk2y.net
【Anniversary Update適用方法】
次のいずれかの方法で更新
・Windows Update
「更新プログラムのチェック」から更新(PCにより時間差あり)
※Windows10にアップグレードしてから1ヶ月経過していない場合は更新できない
・手動アップデート
URLリンク(www.microsoft.com)
からMediaCreationToolか更新アシスタントをダウンロードしてアップデート(すぐにアップデート可能)

225:名無し~3.EXE
16/08/03 04:03:02.75 yzUmroaO.net
>>217
俺は昨年10月に購入したWin10Homeノートで辛酸を舐めたから鯖だけは絶対にWin10で運用しないと決めてる
故に前回のメジャーアプデの被害に遭った人は不幸中の幸いでWin10をアプグレするに際して対策は立ててあると思う

226:名無し~3.EXE
16/08/03 04:03:14.45 UWz+BOjo.net
>>218
ハイバネは有効?

227:名無し~3.EXE
16/08/03 04:04:33.98 W2dVkssj.net
>>217
盾しか二嫌な部分だけど
フォントの大きさ設定とスケーリング設定のリセットくらいなら10分とかからないし
これくらいならべつに大したことないんじゃないの、べつにアプリとかの設定も変わってなかったし
ただせっかくスタートにピン留めしてたフォルダのショートカットアイコンが
スタートから消されてたのを戻すのはちょっと面倒だったかな
スタートアイコンの配置、またちょっと配置とか変え直さないと駄目かなー

228:名無し~3.EXE
16/08/03 04:08:40.04 W2dVkssj.net
げっ!?
今気づいたけど
せっかく別に作成してたユーザー電源プランみんな消えとるがなwww
あーあ、また1から作成し直しやねこれは

229:名無し~3.EXE
16/08/03 04:10:12.09 iPYEd6OK.net
>>221
ハイバネは切ってる。
ああ、切ったときから項目が消えてたのか。
それならスマソ。

230:名無し~3.EXE
16/08/03 04:11:04.88 yzUmroaO.net
現状Win10にアップしているのはネット用のノートだけだが
それさえも問題があれば何時でも従前のOSに戻せる様にイメージは取ってある

231:名無し~3.EXE
16/08/03 04:11:14.55 W2dVkssj.net
あ、違った
追加プランの表示の湯印をクリックしたらまた出てきた

232:名無し~3.EXE
16/08/03 04:13:36.64 UWz+BOjo.net
>>224
自分も何故項目がないんだとなったクチだからな
先日のアップグレードの際にハイバネを無効にしてた

233:名無し~3.EXE
16/08/03 04:14:44.67 iPYEd6OK.net
別の更新していないマシンで確認。
ハイバネを切っていたら高速スタートアップの項目も消えていることを確認。
お騒がせしました。
しかし、デスクトップにIEのキャッシュへのショートカットを作っていたんだが、
これは消えてしまったな。

234:名無し~3.EXE
16/08/03 04:15:43.86 eBWpIc2E.net
更新プログラムを構成してますで%がなかなか進まないや

235:名無し~3.EXE
16/08/03 04:25:59.24 2TJ6C9Yw.net
Edgeのウインドウ位置を記憶するようになったな。
あと、電卓が巨大化しててワロタ。

236:名無し~3.EXE
16/08/03 04:31:58.16 W2dVkssj.net
>>229
最初の方はちょっとイライラするかも
なんていうかドライブのデイスクチェックを思い出すような感じが下
とりあえず20%くらいになったら次の再起動かかると思う
最終的に3回か4回くらい再起動あったかな
3回目以降というか50%過ぎてからはスピードアップする感じでわりとサクサク進むと思う

237:名無し~3.EXE
16/08/03 04:33:55.16 UX5FF5AL.net
付箋がワークスペースとかいう変なところ行って巨大化した
てかタスクバーがすごく不安定だ困る

238:名無し~3.EXE
16/08/03 04:35:11.25 iPYEd6OK.net
>>215
それ確認したら1になってたよ。設定で高速スタートアップ無効にしたあとハイバネも切ってたのに。
同じ設定の更新してない別のマシンで確認したらちゃんと0になってるなあ。
よって0にした。サンクス。

239:名無し~3.EXE
16/08/03 04:37:10.49 eBWpIc2E.net
>>231
ほんとだ、ゴミ捨てに行って帰って来たらもう95%になってたわ、23%でノロノロしてたのに

240:名無し~3.EXE
16/08/03 04:42:10.62 N3CvirBL.net
アプデしたらアクセス権がおかしくなって
自分で作ったスタートアップの中身が弄れなくなったとかいう人いたけど
アプデ済ませた人その辺どう?

241:名無し~3.EXE
16/08/03 04:49:53.96 98Ddit78.net
>>225
復元テストをやったことあるかい?
自分は失敗したことがあって…

242:名無し~3.EXE
16/08/03 04:52:09.01 SHT9YD0X.net
TClockが使えないおわた

243:名無し~3.EXE
16/08/03 05:01:19.80 yzUmroaO.net
>>236
レストアはブータブルディスクがブートできるかどうかで決まるよ
それは必ず確認している
あとバックアップイメージは多重コピー取ってある(もちろんハッシュ値もチェック済み)

244:名無し~3.EXE
16/08/03 05:29:59.69 EEhB52Ic.net
TClock懐かしすぎ…使えてたのかよ

245:名無し~3.EXE
16/08/03 05:35:53.83 yOBlimcq.net
更新プログラムの何たらがやたら長かった
Defenderのアイコンが盾になってる!

246:名無し~3.EXE
16/08/03 05:39:07.79 43L+eSwx.net
【10のAnniversary Updateを上書きで適用すると容量が一気に10GB以上も増えてしまった!!】
そこで
コントロールパネル>管理ツール>ディスククリーンアップ
→ Cドライブを指定 → ディスククリーンアップ → さらに下側のシステムファイルのクリーンアップ
→ ふたたびCドライブを指定 → 一覧の中からいらなさそうな
「RetailDemo Offline Content」と「一時 WINDOWSインストールファイル」等にチェックを入れる
これを削除してしまうと元のバージョンに戻せなくなるかいいですか?みたいな警告が出る → OKで実行
次にエクスプローラーを起ち上げCドライブのフォルダを右クリックプロパティを開く
→ ディスクのクリーンアップ → もう一回下側の「システムファイルのクリーンアップ」をクリック
→ 「一時 WINDOWSインストールファイル」みたいなのが一覧の中にあるとあると思うので
  これにチェックを入れてOKで実行し削除してやる
するとなんとCドライブの容量が一気に10GB以上容量減らせてしまったwww
というかアプデ前の容量に戻ってしまったよっ!!
再起動してみたがアップデートは最新のままになってるし、今のところとくに異常は感じられない

247:名無し~3.EXE
16/08/03 05:43:40.63 y4Mve+Ui.net
このタイミングで1時半から接続障害でネットに繋がらなかった

248:名無し~3.EXE
16/08/03 05:58:42.69 nX1I+AkK.net
>>237
別に普通に使えてるが?
TClock2ch + TClock2ch for TTBase ver.081012

249:名無し~3.EXE
16/08/03 06:06:53.17 E6MFo3ai.net
まぁclassicshell


250:に限らずシステム改変系は対応してないと壊れる壊れる



251:名無し~3.EXE
16/08/03 06:11:14.46 8RwvxGQB.net
1607で7+ Taskbar Tweakerが動作しなくなった。更新待ちか。

252:名無し~3.EXE
16/08/03 06:11:57.56 d0e03n2w.net
>>244
回復ディスク作っておいたから、復元できたがClassic Shellは注意が必要だな。

253:名無し~3.EXE
16/08/03 06:17:14.31 qA5FvvPI.net
クリーンインストールしたいけど
いまだにクリーンインストール後のソフト再インストール作業せなあかんのか?

254:名無し~3.EXE
16/08/03 06:22:31.23 hUcMAg8F.net
>>247
クリーンインストールって何だと思ってる池沼

255:名無し~3.EXE
16/08/03 06:24:04.72 43L+eSwx.net
>>247
アプグレ組なら一度はクリーンインストールした方がいいかな
新規にクリーンインスコで10を入れてる場合は今回は普通に上書きア゛フデしてやって>>241でいいと思う

256:名無し~3.EXE
16/08/03 06:26:34.86 y4Mve+Ui.net
更新プログラムの構成が長いぜ
3dsから書いてる

257:名無し~3.EXE
16/08/03 06:28:15.94 qA5FvvPI.net
>>249
やりたいのは山々だがインストールしてるソフト一からインストールしていく作業がなあ
半日潰れてしまうよ

258:名無し~3.EXE
16/08/03 06:39:04.83 8vE+4poF.net
勝手にskypにサインインしてやがった

259:名無し~3.EXE
16/08/03 06:55:06.45 v5Ujc+7b.net
>>246
まだ、アプデしてないけどClassic Shell使ってるとなんかまずいこと起きるの?
一応、アニバーサリーアップデート対応版の4.3.0にしておいたけど

260:名無し~3.EXE
16/08/03 06:59:49.54 TBi5NBhd.net
>>253
アップ後対応してるけど対応してないと言われ手消されかけるお

261:名無し~3.EXE
16/08/03 07:05:41.05 y4Mve+Ui.net
SpyBotが互換性がないと言われた

262:名無し~3.EXE
16/08/03 07:17:12.37 yFFuYRmE.net
SpyBotってSpyBot Anti Beacon?

263:名無し~3.EXE
16/08/03 07:19:18.96 d0e03n2w.net
>>255
spybotといっても、anti beaconやsearch and destroyなどあるんですけっれどね。

264:名無し~3.EXE
16/08/03 07:19:45.98 y4Mve+Ui.net
Spybot-S&D Start Center

265:名無し~3.EXE
16/08/03 07:20:37.59 y4Mve+Ui.net
search and destroyだね

266:名無し~3.EXE
16/08/03 07:40:25.95 U3IQpz3M.net
日本時間午前2時って向こうでは昨日の午前10時かな?

267:名無し~3.EXE
16/08/03 07:43:47.50 y4Mve+Ui.net
コルタナ停止どうやるんだ?

268:名無し~3.EXE
16/08/03 07:45:57.22 2mBw/qvu.net
できません

269:名無し~3.EXE
16/08/03 07:51:25.37 EEhB52Ic.net
言葉責めしつづけるんだ

270:名無し~3.EXE
16/08/03 08:00:38.83 y4Mve+Ui.net
それらしいの適当にやって再起動したらアイコンが消えたぜ!

271:名無し~3.EXE
16/08/03 08:04:18.35 yOBlimcq.net
コルタナさん馬鹿すぎる、りんなを入れてほしい

272:名無し~3.EXE
16/08/03 08:05:28.13 v5Ujc+7b.net
Classic Shellは対応してると書いてあるけど結局ダメなのか
削除されて無理やりインストするとOS起動しなくなるとか困ったな。この手の他のソフト探すかあ

273:名無し~3.EXE
16/08/03 08:16:05.74 E6MFo3ai.net
更新後入れなおせば動作するものもある

274:名無し~3.EXE
16/08/03 08:30:53.51 v2ZPxMTh.net
Classic Shellは更新後へ入れれば問題ない。

275:名無し~3.EXE
16/08/03 08:31:02.10 b1aLTPGA.net
うちのWin10pにRS1のWUPは未だ来ない・・・・。32bit版だからか?

276:名無し~3.EXE
16/08/03 08:31:32.71 TBi5NBhd.net
>>266
4.2.7βで無問題だったけどな(今は4.3.0にうp済み)

277:名無し~3.EXE
16/08/03 08:33:57.31 N3CvirBL.net
更新チェックしても最新の状態ですって言われるんだが・・・

278:名無し~3.EXE
16/08/03 08:34:27.20 BQwiEKCX.net
>>269
WindowsUpdateだと二週間くらいかけて順次配布
急ぐなら自分でメディア作れ

279:名無し~3.EXE
16/08/03 08:37:34.54 v5Ujc+7b.net
>>270
そうなのか
検索したら削除されて無理やり入れたらOS起動しなくなったって人のブログがあったんだけど環境によるのか

280:名無し~3.EXE
16/08/03 08:40:01.73 d0e03n2w.net
>>268
窓の杜に4.3.0あるんだが、入れてみてくれないか?俺は失敗してる。本家のは、av


281:astが警告出して入れる事が出来んし。



282:名無し~3.EXE
16/08/03 08:56:38.23 HkW7lamU.net
32bitのISOはすぐ落ちたが、64bitのISOが混んでて全く落ちない。

283:名無し~3.EXE
16/08/03 09:00:10.75 e4Dn3lbi.net
>>275
07:53頃にツールでイメージ落としてきてイメージ作って
アップデートや更新等のインストールも行う選んで
いまやっと引き継ぎインストール開始。

284:名無し~3.EXE
16/08/03 09:01:56.03 yWXoDcje.net
てかいまだに32bit版つくってたのか
いい加減捨てればいいのに

285:名無し~3.EXE
16/08/03 09:02:41.55 TBi5NBhd.net
家はサックッと終わったどー

286:名無し~3.EXE
16/08/03 09:06:24.36 YnoEqXNU.net
メディア作成ツールでのISOはそれなりにDLされるけど、
同じくx64 ISO直リンがまったく速度出ないどころか、BadGatewayだったりDL中断されたりで無理ぽ

287:名無し~3.EXE
16/08/03 09:07:18.33 PC87NCOT.net
URLリンク(i.imgur.com)
ツール更新されてる

288:名無し~3.EXE
16/08/03 09:11:07.02 ydlrnSx2.net
>>280
時間のことならメディクリツールをDLした時間
バージョンは変わってねーぞ

289:名無し~3.EXE
16/08/03 09:14:51.83 e4Dn3lbi.net
>>281
デジタル署名が2月から7月になってる。

290:名無し~3.EXE
16/08/03 09:18:25.96 lqNQA5rF.net
ノートPCには来たが、デスクトップPCには来ない。

291:名無し~3.EXE
16/08/03 09:19:30.56 5c/jTqx4.net
同じく

292:名無し~3.EXE
16/08/03 09:21:17.53 PC87NCOT.net
>>281
29日にDLしたときは製品 バージョン10.0.10586.117だった

293:名無し~3.EXE
16/08/03 09:24:45.10 9tMZIzSl.net
>>285
29日時点ではそれで合ってる
新しく変わったのは今日の午前2時頃(英語版ではもっと早く来ていた)

294:名無し~3.EXE
16/08/03 09:40:09.08 gx4UG6oW.net
文字の大きさ戻しやがった

295:名無し~3.EXE
16/08/03 09:41:03.39 zdh/nTa2.net
ISOから入れるのでPC電源ONしていきなりダウンロード開始しないでくれ、と
9時前にONして一応重くならずにパソコンの用を終えた。2.8Gってそれほどでも
なく、今日の安倍内閣改造くらいか=お気に入りの人を各所に回してるだけ
TH1の時は朝方いきなり重くなった気がする

296:名無し~3.EXE
16/08/03 09:41:25.58 b1aLTPGA.net
>>272
この頁にアップデータが有った。Windows10Upgrade28084.exe
URLリンク(support.microsoft.com)
>Anniversary Update を入手する

297:名無し~3.EXE
16/08/03 09:42:54.40 ydlrnSx2.net
>>285
更新してるっていうから>>171が2時過ぎに確認したやつがさらに差し替えられたのかと思ったわ

298:名無し~3.EXE
16/08/03 09:43:15.68 S0qYxugS.net
Win10_1607_Japanese_x64.isoがもう全く落ちてくる気がしない…
メディクリツールのは以前焼いてもブートできないPCがあったからMSDNのが欲しいんだ
 
Win10_1607_Japanese_x32.iso は
ja_windows_10_multiple_editions_version_1607_updated_jul_2016_x86_dvd_9059135.iso のとちゃんとSHA1マッチしたよ

299:名無し~3.EXE
16/08/03 09:53:06.57 9tMZIzSl.net
>>290
彼は9時に起きて確認したんでしょうw スレを見ずに書くから恥をかいただけの話

300:名無し~3.EXE
16/08/03 09:57:50.53 5c/jTqx4.net
アプデしたら一部steamゲー開かなくなったうえ田マーククリックしたらクラッシュでなにもできないわガチで終わったorz
例1 GTA5起動させようとしたらオンラインフリー選択のとこでクラッシュ
タスクマネージャー開こうとしたら固まる
再起動しようにも田マーククリックしても反応なし...
電源ボタン�


301:氓オたらそこからスリープ復帰せず強制的に電源落とすしかなくなる 今から初期化コースだわ



302:名無し~3.EXE
16/08/03 10:00:10.72 5c/jTqx4.net
スペック忘れた
win10 1607
Intel core i7 4710QM
GTX960M 2GB
メモリ 16GB 8GB×2
SSD EVO850 500GB

303:名無し~3.EXE
16/08/03 10:03:54.02 gx4UG6oW.net
インアクティブタイトルバーの色も戻しやがった

304:名無し~3.EXE
16/08/03 10:05:41.48 lcE20ZBW.net
>>294
私は何も問題なし おま環だろ

305:名無し~3.EXE
16/08/03 10:10:09.18 Zcm6oJyv.net
設定、レジストリ共にリセットな感じ?

306:名無し~3.EXE
16/08/03 10:10:37.87 2VZof4oU.net
ClassicShellSetup_4_3_0.exe
ファイル名のClassicShellを削除して
Setup_4_3_0.exeに変更したらインストール出来る
と、何処かで読んだ気がする

307:名無し~3.EXE
16/08/03 10:16:18.62 a/YV43IF.net
Steamクライアント更新来たよ

308:名無し~3.EXE
16/08/03 10:17:28.72 5c/jTqx4.net


309:名無し~3.EXE
16/08/03 10:18:34.31 AZ74rGiE.net
デバイスキャストが見れなくなったな…

310:名無し~3.EXE
16/08/03 10:33:14.38 Uups7yUW.net
>>289
更新がやっと終わって、只今再起動ちう。(数回ある模様)

311:名無し~3.EXE
16/08/03 10:37:14.20 4okiKU2c.net
Defenderは他社製品が入ってると当然無効になるが
そのときの制限モードがある

312:名無し~3.EXE
16/08/03 10:39:16.71 GtONGfwL.net
10インチのUSBディスプレイがバージョンアップしたら映らなくなった。
新しくDisplayLinkからドライバーをダウンロードしてきてインストールしても駄目(´・ω・`)
対応されるのか、うちの環境だけなのか。小さいけど、ちょっと何かをするには便利だったんだけどな。

313:名無し~3.EXE
16/08/03 10:43:22.53 VDYdw/w0.net
治ったさすがsteam対応早い
国産ネトゲは何個かエラーはいて起動しないわ

314:名無し~3.EXE
16/08/03 10:47:02.07 o0NAXw50.net
今まで使えたものが使えなくなるくらい大きなアップデートなのか
機能追加とかそんなレベルのもんだと思ってた

315:名無し~3.EXE
16/08/03 10:50:32.58 8RwvxGQB.net
TH2でも使えなくなるソフトはあったよ
すぐにアップデートで対応された

316:名無し~3.EXE
16/08/03 10:51:44.27 GtONGfwL.net
そう思ってた時期が俺にもありました。アップデートするまで。

317:名無し~3.EXE
16/08/03 10:53:21.67 pLcHQ3RL.net
プリインアプリが色々おかしくなってるぽい
Grooveミュージック、天気、映画&テレビ、など

318:名無し~3.EXE
16/08/03 11:01:56.53 7h/2jXwm.net
スタートメニューのタイルに置いてあった付箋が無くなってる
全てのプログラムで探しても見つからないんだけど、どこに行ったんだろう?

319:名無し~3.EXE
16/08/03 11:03:15.43 9tMZIzSl.net
>>310
Sのところ

320:名無し~3.EXE
16/08/03 11:05:55.35 b1aLTPGA.net
>>302
再起動は1回だけで済んだ。
コルタナを抹殺して、文字サイズを修復して、一旦落ち着いた。
Cドライブは28GB超にメタボった。

321:名無し~3.EXE
16/08/03 11:07:02.86 7h/2jXwm.net
>>311
名前が「sticky notes」に変わっていたのか。ありがとうございます

322:名無し~3.EXE
16/08/03 11:07:39.36 JuAkkqaN.net
コルタナさんを黙らせる方法がわからない
前と設定画面が変わってしまった

323:名無し~3.EXE
16/08/03 11:08:24.35 jRr8UDzi.net
更新なげー

324:名無し~3.EXE
16/08/03 11:08:35.98 8BrBIbqy.net
駆け込みで8.1から10にアップデートしたらタスクバーやストアアプリ、explorerが固まってフリーズ頻発
Anniversary Updateしたら治るんだろうか

325:名無し~3.EXE
16/08/03 11:14:41.71 b1aLTPGA.net
>>312
システムディスクのクリーンアップで、19GB迄戻せた。ヤレヤレ

326:名無し~3.EXE
16/08/03 11:16:30.80 y4Mve+Ui.net
やっぱり明日の夜あたりまでPCの電源入れたままで放置がいいのかな?

327:名無し~3.EXE
16/08/03 11:16:49.50 Npb2qTnR.net
>>316
クリーンインストールしてないならやってみるべき

328:名無し~3.EXE
16/08/03 11:23:25.19 SPENSoQI.net
コルタナって削除できないの?

329:名無し~3.EXE
16/08/03 11:25:47.91 b1aLTPGA.net
>>317
Acrobat Reader DC を開いたら、全てのアプリの既定に再設定を長々と喰らって、
その上、DC自体にもアプデが来た。事前に出しとけよな!>Adbe

330:名無し~3.EXE
16/08/03 11:26:01.44 2I43GxME.net
クリーンアップ試してみたら配信の最適化ファイルとが600M程あったけど謎すぎる

331:名無し~3.EXE
16/08/03 11:29:46.33 8RwvxGQB.net
クリーンインストールツール
URLリンク(www.microsoft.com)

332:名無し~3.EXE
16/08/03 11:34:48.43 b1aLTPGA.net
>>321
更新の履歴が消えてた。ほぼ新規インストールだな。
バージョン 1607
OSビルド  14393.10

333:名無し~3.EXE
16/08/03 11:34:58.67 2EnOfhWK.net
>>323はメディクリと何が違うんだ

334:名無し~3.EXE
16/08/03 11:38:17.96 ISlZwe6f.net
>>320
グループポリシー使え
コルタナバイバイの呪文
URLリンク(yamanxworld.blogspot.jp)

335:名無し~3.EXE
16/08/03 11:44:26.03 hYzAdJLJ.net
もしかして阿鼻叫喚祭りになってる?

336:名無し~3.EXE
16/08/03 11:50:07.28 AzKpQgqg.net
いや全く

337:名無し~3.EXE
16/08/03 11:51:25.22 e4Dn3lbi.net
私が鶴スレを荒らしていること以外平和。

338:名無し~3.EXE
16/08/03 11:56:51.51 h6/417/x.net
ローカルアカウントで運用してたけど、Microsoftアカウントに切り替えた方がいいの?

339:名無し~3.EXE
16/08/03 11:59:19.54 4+s1VTk1.net
>>86
イオンの駐車場で良い位置を取れる方法を大公開!ってやってるようなもんじゃん・・

340:名無し~3.EXE
16/08/03 11:59:49.97 e4Dn3lbi.net
>>330
パーツ交換したときに認証通らなくなって
再認証申請をOS上からネット通じて行いたいなら
紐づけしておいたほうが良い。

341:名無し~3.EXE
16/08/03 12:02:11.55 /EPbEq5T.net
imeの予測切ってるのに全角入力した時点で重く漢字変換しようとすると止まるんだがどうすればいい

342:名無し~3.EXE
16/08/03 12:02:33.92 3TP/VYJi.net
>>331
アレは頭が不自由なので対象者なんです

343:名無し~3.EXE
16/08/03 12:02:48.45 CGor4ton.net
>>330
とりあえず紐付けしたら元のローカル戻せばいい。
WindowsにMicrosoftアカウントが盗まれる既知の脆弱性 Microsoftは修正予定なしと公言
URLリンク(japan.cnet.com)
こんな情報も出てるしね。

344:名無し~3.EXE
16/08/03 12:06:51.81 ZJVcaEl4.net
んー、他のスレとかも見てるとやっぱり結構色々問題でてるなあ
無理やり延期させて落ち着いてからにするか

345:名無し~3.EXE
16/08/03 12:15:31.21 T1SrLPnG.net
昨日の俺
Anniversary Updateの前にMicrosoftアカウント作るか

よし簡単に出来たぞパスワードも複雑なのにして管理ソフトに覚えさせた
おー、ちゃんとアカウントとPCが紐づけされとる
あとは再起動して完璧と・・・

えっ、なんで勝手にローカルアカウントでのログインできなくなってんの!?
マイクロソフトアカウントのパスワード覚えてねえよ!
どこにもローカルアカウントへの切り替えないぞ!!

仕方ない携帯で調べよう・・・って俺ガラケーだった
くそ暑いけど6km離れたネットカフェまで走るか

やっとパスワードリセットした

346:名無し~3.EXE
16/08/03 12:17:03.83 9tMZIzSl.net
>マイクロソフトアカウントのパスワード覚えてねえよ!



347: 浅はかすぎて擁護しようがない まあ、よく頑張りましたね(笑)



348:名無し~3.EXE
16/08/03 12:19:14.88 T1SrLPnG.net
>>338
だってweb上でアカウント作っただけでPCのログイン設定まで設定変わるとは思わんだろ
パスワードは安全のために到底覚えられないような複雑で長いものを自動生成させて暗号化して保存してるし

349:名無し~3.EXE
16/08/03 12:22:02.24 3TP/VYJi.net
>>339
凄いこと言ってる様で実は馬鹿晒してるだけなので大人しくアカウントを作り直してください

350:名無し~3.EXE
16/08/03 12:23:58.08 b88nwReq.net
えっアプデしたらログインにマイクソアカウントのパスいんのかw
危ねー俺も同じことになりそうだったわ

351:名無し~3.EXE
16/08/03 12:23:59.86 E6MFo3ai.net
いざという時に引き出せない金庫に入れてもw

352:名無し~3.EXE
16/08/03 12:27:33.78 T1SrLPnG.net
>>340
リセットした言ってんだろうが煽りたいだけの情弱小僧が

353:名無し~3.EXE
16/08/03 12:32:16.97 CCNvzDr1.net
システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。
システム スキャンの検証フェーズを開始しています。
検証 100% が完了しました。
Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。
アップデート後はSFC /Scannow
これで安心

354:名無し~3.EXE
16/08/03 12:32:29.43 /jgVyutO.net
75%まで進んだ所で復元で以前のバージョンにもどされた

355:名無し~3.EXE
16/08/03 12:35:02.11 8BrBIbqy.net
>>319
>>323
ありがとう

356:名無し~3.EXE
16/08/03 12:37:46.00 9EVCCC3X.net
馬鹿「も!もっ!もう一度!Windows10一年間延長!Windows10一年間延長!!Windows10一年間延長!!」

357:名無し~3.EXE
16/08/03 12:38:55.73 nM+hj5oU.net
やっぱ10駄目なんじゃね・・・?

358:名無し~3.EXE
16/08/03 12:55:14.32 xnZVyun4J
さてと・・・・Windows10の無償アップグレードも一段落した事だし・・・・
アキバ辺りに中古のWin7機を探しに行ってこようかな。

359:名無し~3.EXE
16/08/03 12:57:43.85 xnZVyun4J
最近の軽薄低電圧U型番CPUノートは新品でも買いたくないし・・・・
よさげなWin7も確保しときたいからな。

360:名無し~3.EXE
16/08/03 13:01:11.34 xnZVyun4J
>>348
 駄目かもね、ウェブブラウザ、IME、セキュリティソフトがどれも安定作動しない
サードパーティ製を目の敵にしてるみたいに・・・・・

 こんなOS成功する訳がない

361:名無し~3.EXE
16/08/03 12:41:10.71 9SDGicOI.net
>>348
お前がそう思うんならそうなんじゃね

362:名無し~3.EXE
16/08/03 12:43:33.96 gWDGYjVR.net
ゲームが軽くなった気がするw
その程度かなw
ま~デバイス交換してもライセンスが紐づけされて再認証できるのはいいことだわ。
windows7からwindows10へ変えるとwindows7には戻れなくなるw
windows10はけっこう神OSw

363:名無し~3.EXE
16/08/03 12:44:22.96 2/KyHibs.net
URLリンク(gist.github.com)
のWindows 10 (Version 1607 Updated Jul 2016) [ID: 244]
のJapaneseがアップデート分のISOですよね?

364:名無し~3.EXE
16/08/03 12:46:03.61 4Lw5cnvT.net
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「Windos10やっぱダメなのかな・・・?」「まだ始まっちゃいないYO」

365:名無し~3.EXE
16/08/03 12:48:25.1


366:5 ID:9tMZIzSl.net



367:名無し~3.EXE
16/08/03 12:52:50.08 5ggZ2ZSV.net
>>221
>>224
ハイバネって何?

368:名無し~3.EXE
16/08/03 12:53:54.72 9tMZIzSl.net
ぐぐってみろよ(´・ω・`)

369:名無し~3.EXE
16/08/03 12:54:24.61 ydlrnSx2.net
>>357
ハイバネーション。休止状態のこと

370:名無し~3.EXE
16/08/03 12:56:14.80 RgkPs4UA.net
>>339
状況が良く分からないんだけど
web上と言ってるけどEdgeでアカウント作成するとPCのアカウント設定が
開いてしまうと思うけどそこで変更をしたということ?

371:名無し~3.EXE
16/08/03 12:58:15.97 5ggZ2ZSV.net
>>241
天才だな

372:名無し~3.EXE
16/08/03 12:59:03.50 a9QKomTR.net
食わず嫌いしてたやつが指くわえてこっち見てるな
あっちいけシッシッ

373:名無し~3.EXE
16/08/03 13:01:30.13 lLL1TE/Z.net
ウインドウの表示位置は何とかならんのか
端に寄せても数ドット内側に補正されるのが地味に気に食わない
昔みたいに端にピッタリくっ付けば良かったのに
端にカーソルを移動するとウインドウサイズ変更表示になるのも解せない
カーソルが速いと微妙に合わせ辛く感じることがあるw
自動整列無効化は8の方法でやったが出来ないしファイルを並べ替えるのが苦痛
本当に余計なことをしてくれたわ

374:名無し~3.EXE
16/08/03 13:06:32.34 3xDZAMyb.net
またシャットダウンの位置変わったから機械音痴に説明しなきゃならないのかうぜええ
ころころ変えるなよ

375:名無し~3.EXE
16/08/03 13:07:57.26 dnCYMbml.net
>>364
どういう風に位置変わった?

376:名無し~3.EXE
16/08/03 13:12:04.10 yBuF9eIX.net
電源オプションの詳細設定から「復帰時のパスワードを必要とする」の項目がなくなってね?

377:名無し~3.EXE
16/08/03 13:12:42.68 5ggZ2ZSV.net
>>323
こんなのあったのか

378:名無し~3.EXE
16/08/03 13:15:02.07 Xlekhg84.net
>>343
愚民は黙ってろ

379:名無し~3.EXE
16/08/03 13:16:18.71 Xlekhg84.net
>>366
アカウント→サインインの欄にない?

380:名無し~3.EXE
16/08/03 13:21:29.92 RgkPs4UA.net
>>363
それ実は透明な部分があるかららしいよ
タスクバー右クリックでウィンドウを並べて表示をするとソフトによって
その部分の幅がばらばらでもうどうしようもないとしか形容できない様子が見れる

381:名無し~3.EXE
16/08/03 13:28:52.50 LRGt1Tn9.net
今回のアップデートでもチーミング不可だった(´・ω・`)
New-NetLbfoTeamコマンドは受付ないし、PROSetはグレーアウトしてた
なんで初期ビルドだけ使えるんだ

382:名無し~3.EXE
16/08/03 13:29:42.84 yBuF9eIX.net
>>369
PC設定→アカウント→サインインオプションの事?
そこには見つからないな

383:名無し~3.EXE
16/08/03 13:39:38.53 WFV3KrmC.net
電源オプション→システムオプションにあったよ
パスワード

384:名無し~3.EXE
16/08/03 13:43:31.44 WFV3KrmC.net
すまん 勘違いしてた

385:名無し~3.EXE
16/08/03 13:48:40.65 x65Iu+jj.net
Anniversary Updateは無事に終了したのだが
過去のWindowsみたいに統合インストールディスクみたいなやつって作れないのかな
作ることができればトラブルで再度インストールしなきゃいけなくなったときに備えておけるのだが

386:名無し~3.EXE
16/08/03 13:48:46.73 pLcHQ3RL.net
やっぱクリーンインストールするかな
なんか色々とおかしい

387:名無し~3.EXE
16/08/03 13:50:34.73 E6MFo3ai.net
作れるよ>>375

388:名無し~3.EXE
16/08/03 14:05:59.29 XbJPbAlq.net
俺の不具合対処法
ユーザーアカウントを新規に作り直す
上書きインストールする
ダメなら最期にクリーンインストールする

389:名無し~3.EXE
16/08/03 14:07:17.14 Npb2qTnR.net
>>375
> PC への Windows 10 のインストールをご希望ですか?
>
> 始めるには、メディア作成ツールをダウンロードして実行してください。ツールの使用方法につ�


390:「ては、下の説明を参照してください。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10



391:名無し~3.EXE
16/08/03 14:11:35.71 w9CT4RZy.net
自動でのんびり農場生活とかインストールされんだな

392:名無し~3.EXE
16/08/03 14:13:09.58 x65Iu+jj.net
>>379
それを使えばいいわけか
今度やってみよう
ところでアップデート後は文字列のハイライト表示の青い色が少し濃くなったように見えるのだが気のせいか

393:名無し~3.EXE
16/08/03 14:17:41.94 s52pZFDd.net
>>277
これから32bitPCの方もアップデートするのに

394:名無し~3.EXE
16/08/03 14:20:03.37 s52pZFDd.net
>>297
コンピューターの管理中のサービスも大幅リセット
自分はこれで、先にアップデートした64bitPCの起動が倍以上遅くなって、苦労して直してやっと復活

395:名無し~3.EXE
16/08/03 14:22:21.91 a9QKomTR.net
>>380
そんなのインスコされないぞ

396:名無し~3.EXE
16/08/03 14:22:47.46 yy+MIPbW.net
一気に増えたよ
JAPAN
URLリンク(gs.statcounter.com)
      前回    今回
Win7  33.36% → 31.45%
Win10 26.49% → 28.7%
Win10が月末の駆け込みで、一気に2%以上増えとるwww
ていうか、もうほとんど7と10は拮抗状態

397:名無し~3.EXE
16/08/03 14:25:48.73 E6MFo3ai.net
日本人タダという言葉に弱い

398:名無し~3.EXE
16/08/03 14:28:08.61 w9CT4RZy.net
>>384
マジで
なんかインストールされていくぞ
こんなやつら
URLリンク(i.imgur.com)

399:名無し~3.EXE
16/08/03 14:29:29.98 BffNQLq+.net
>>380
アプリの広告じゃない?

400:名無し~3.EXE
16/08/03 14:31:30.55 w9CT4RZy.net
メニューに登録されただけか
起動したら本体をダウンロードしにいくみたい

401:名無し~3.EXE
16/08/03 14:32:29.76 Npb2qTnR.net
>>277
未だにATOMのコア使ってるceleronとかpentium搭載の安いノートで32ビット機ってあるからなあ

402:名無し~3.EXE
16/08/03 14:35:07.30 fkjwy33T.net
キャンディソーダ入ってたorz
即削除

403:名無し~3.EXE
16/08/03 14:37:05.37 2/KyHibs.net
>>356
自分の環境がおかしいのかメディアクリエイションツールのDLしかできないのです
リンク先は
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(software-download.microsoft.com)
で始まるのでMSのサイトで間違いないかと

404:名無し~3.EXE
16/08/03 14:39:45.57 2VZof4oU.net
>>392
URLリンク(www.microsoft.com)

405:名無し~3.EXE
16/08/03 15:04:06.46 hKcbHdP8Z
※Media creation toolでなく、直接ISOをdlした場合
Win10_1607_Japanese_x64.iso
MD5  d7f0b9b21a80f3feb0253525a335be0d
SHA-1  493aa01af9719edae702b65d4edd3e4f6f1e8c3f
SHA-256  e6531a3f2cc349baa72a6ecd0ec51237cbb14ebe3db30c7a109b0a62554e7bcf

406:名無し~3.EXE
16/08/03 14:55:37.14 AhdfP2zO.net
>>392
useragentをiphoneに

407:名無し~3.EXE
16/08/03 14:56:35.25 TbK8oIG5.net
国内ではwindows全体で80%切っているね、その分osxとlinuxが増加

408:名無し~3.EXE
16/08/03 14:57:01.22 mDtHf/97.net
昨晩なんか電源落とそうとしたら爆音立てウプデ始めて終わらんから放置
暑いうえにうるさくて眠れんかったし
今朝ブルスクでフリーズしていて
挙句にバックアップに使っているUSBHDDx2のデータすっ飛んでなくなっているんだが
調べたらなんで高速スタートアップ復活してんだよ



409:いなんだこれ ふざけんなクソガ



410:名無し~3.EXE
16/08/03 15:00:46.62 hYzAdJLJ.net
>>385
今使ってるPCでできる限り延命しようという層が増えたからな
人それぞれなんだが2020年にC2DやSandyってのは俺には無理だ

411:名無し~3.EXE
16/08/03 15:05:27.00 0TpMc7wm.net
アニバーサリーアップグレードどんな調子ですか?

412:名無し~3.EXE
16/08/03 15:06:39.81 Zah2Ursd.net
TH2と同じ方法でPowerShellからプリインストアアプリ削除してるけど
消したそばから即復活させやがる(´・ω・`)

413:名無し~3.EXE
16/08/03 15:08:26.42 2/KyHibs.net
>>393>>395
UAをiPhoneにしたらいけました
どうもありがとうございます

414:名無し~3.EXE
16/08/03 15:11:36.06 kExx0p3z.net
アプデしたらTempファイル割り当ててるドライブが未割当になってフォーマットされてるんだが…

415:名無し~3.EXE
16/08/03 15:11:43.37 mDtHf/97.net
>>400
強制広告どころか強制押し売りかよ
次は代金請求もセットかもしれんな

416:名無し~3.EXE
16/08/03 15:13:54.90 frT+XQxN.net
32bit は メモリー1.3 ~ 1.7 GB くらい使うみたいね。
初期のネットブックはキツイけど、7スターあたりのだったら
何とかイケるのかな。

417:名無し~3.EXE
16/08/03 15:14:26.65 BEk2qICN.net
※Media creation toolでなく、直接ISOをdlした場合
Win10_1607_Japanese_x64.iso
MD5 d7f0b9b21a80f3feb0253525a335be0d
SHA-1 493aa01af9719edae702b65d4edd3e4f6f1e8c3f
SHA-256 e6531a3f2cc349baa72a6ecd0ec51237cbb14ebe3db30c7a109b0a62554e7bcf

418:名無し~3.EXE
16/08/03 15:18:36.36 BffNQLq+.net
>>399
軽くなったし、ディスククリーンアップしたら空き容量増えた

419:名無し~3.EXE
16/08/03 15:20:08.52 sZ46qbdg.net
>>397
それは、本格的にやばそうだな。
まだ、生きる気力はあるか?

420:名無し~3.EXE
16/08/03 15:21:05.82 LvjntsFF.net
>愚民
もっ!もう一度!

421:名無し~3.EXE
16/08/03 15:23:34.95 5ggZ2ZSV.net
>>404
うちの32bitはそんなにメモリ使わんよ
1GBに満たない
Athronソケット939機だけど。

422:名無し~3.EXE
16/08/03 15:24:37.43 5ggZ2ZSV.net
あ、メモリーは512×4の2GB積んでる

423:名無し~3.EXE
16/08/03 15:30:37.21 Npb2qTnR.net
>>403
もうNAS導入したほうがいいと思う
そっちのほうが便利だし

424:名無し~3.EXE
16/08/03 15:32:43.55 jvWmFnHp.net
>>404
そんな使わないでしょ

425:名無し~3.EXE
16/08/03 15:33:54.25 /AjUCazI.net
少し前に8/2のアップデートを済ませ、Sticky
Notes(付箋)を使おうとしたら、付箋の右上に
設定(?)ボタン > 「設定」 > 「アプリケー
ション使用状況の統計情報を送信」というの
があって、チェックマークが付いていたので
即座にチェックを外してやった
このような設定、以前にあったか? OSの全般的な「設定」もMSに有利なように書き換え
られているし... 地雷だらけか?

426:名無し~3.EXE
16/08/03 15:34:17.12 s52pZFDd.net
64bitPCの方は2時きっかりでRS来たのに、32bitPCの方はまだ来ないしisoでアップデートは失敗(正確には「Windows10 Homeをインストール」と出て、慌てて中止)
都合で今日中にアップデート済ませたいんだから早く来て~

427:名無し~3.EXE
16/08/03 15:39:19.10 b3pudEPX.net
HomeだけどProしかできなかった?更新の適用を遅らせるようになったんだな

428:名無し~3.EXE
16/08/03 16:10:55.66 K1WaLmx83
ほぼ同じ環境の3台でAnniversary Updateしてみた
全台でLogicoolwebcam softwareが起動しなくなった
2台でwindows defenderとavastが同時に有効になった、1台は普通にavastが有効でdefenderが無効
TH2の時と違い複数台でLAN組んでいてもマスタースレーブ設定しなくて良くなった
TH2の時と同様で起動時NUMキーONがレジストリ書き換えても無効になった、同一マザーなのに1台でCtrl+Escキーでの電源ON出来なくなった

429:名無し~3.EXE
16/08/03 15:56:13.08 /oZVb4Ki.net
3GBもDLさせやがって
差分って考えねーのかよ

430:名無し~3.EXE
16/08/03 15:59:33.04 kcUKiu6i.net
Windows 10 Anniversary Update の入手方法
URLリンク(blogs.windows.com)

431:名無し~3.EXE
16/08/03 16:02:51.23 mDtHf/97.net
>>407
データ復旧ソフトにサルベージさせようにも4GBの予備HDDないし
近くのHDD売ってるとこ隣県まで車二時間以上ある保証なしだし(近くの家電ショップPC本体しか売ってね田舎
アマゾンこねーし
情報収集しながらwin7再インスコして封印していた本家のマイクラで気紛らわす予定
大丈夫だ絶対治せる大丈夫だ絶対治せる大丈夫だ絶対治せる大丈夫だ絶対治せる

432:名無し~3.EXE
16/08/03 16:03:38.11 mDtHf/97.net
落ち着け俺
4GBじゃねーよ4TBだよああああああああ

433:名無し~3.EXE
16/08/03 16:14:38.11 zdh/nTa2.net
RD1にしたらアクティブウィンドウの色が青から灰色になってしまった
直す方法ありますか。灰色ってWindowsで「無効」のお約束色なんだけど

434:名無し~3.EXE
16/08/03 16:18:20.70 g+fS6gsA.net
>>418

435:名無し~3.EXE
16/08/03 16:20:17.90 5ggZ2ZSV.net
>>400
脱獄かroot化しないとw

436:名無し~3.EXE
16/08/03 16:20:59.05 QUxkgn3b.net
10アップデートしたらマザボがイカれだした
もういいや7に戻すわ・・・

437:名無し~3.EXE
16/08/03 16:22:08.90 AhdfP2zO.net
Media creation toolでダウンロードするのとISO直ではディスクの名前以外にファイル構造も若干異なる
圧縮されてない分ISOのほうが気持ち早いかもしれない

438:名無し~3.EXE
16/08/03 16:23:48.75 a9fheyAi.net
今後メデクリで10本体をDLするとアニバーサリー適応済みの1607になってるの?

439:名無し~3.EXE
16/08/03 16:24:58.62 hQ1uXlHU.net
>>418
この方法が簡単

440:名無し~3.EXE
16/08/03 16:28:43.81 g+fS6gsA.net
すいません。。。
マジレスお願いします。
windows7のslic版でもwindows10アップグレードは可能なんですか?

441:名無し~3.EXE
16/08/03 16:29:31.86 VD8FmEEy.net
>>425
メディクリは、ダウンロードしたりしてこっち(ローカル)でISO化したりしてるみたいでねぇ

442:名無し~3.EXE
16/08/03 16:30:23.22 e4Dn3lbi.net
>>428
知らんがなー。

443:名無し~3.EXE
16/08/03 16:30:53.13 AhdfP2zO.net
直ISOファイルに入っているのは
 install.wim
メディア作成ツールで作ったISOに入ってるのは
install.esd
違いは展開の有無だけなんだけど1プロセス余計なので気持ち遅くなる
展開時につかったフォルダがESDとして残る場合がある

444:名無し~3.EXE
16/08/03 16:31:14.08 eBrbraSb.net
slic版って何?
初めて聞いたんだが

445:名無し~3.EXE
16/08/03 16:31:40.76 lqNQA5rF.net
cortanaを無効にしたら検索とスタートメニューの動作がおかしくなったから未構成に戻した。

446:名無し~3.EXE
16/08/03 16:32:09.55 JxxoFMgg.net
エクスプローラーで、フォルダ内ファイル全部あわせたファイルサイズ見たいのに全然対応してくれないなw
ファイルランチャー入れるしかないかw

447:名無し~3.EXE
16/08/03 16:34:04.51 E6MFo3ai.net
まあ恥ずかしげもなくslicとか使う奴は基本的に海賊>>432

448:名無し~3.EXE
16/08/03 16:42:09.63 SnnDKU3C.net
>>419
アマゾン来ないって、どんだけ田舎なんだ?

449:名無し~3.EXE
16/08/03 16:54:08.07 mDtHf/97.net
>>436
さっきポチった明日中に来たらもうけもん
熊猪がご近所徘徊してるよ
あと部屋の電気つけているとクワガタやらカブトムシが網戸にボヨンと突撃してくるのが日常な田舎
都会じゃカブトムシ�


450:齦C600円で売れるんだってな



451:名無し~3.EXE
16/08/03 17:02:09.99 4apZ/ftg.net
アプデしてみたけど見た目はあまり変わらないな
とりあえずEDGEにABPを入れてみた

452:名無し~3.EXE
16/08/03 17:04:34.14 pMrk/XlL.net
>>437
俺ンち東京だけど、カブトやクワガタはカラスに食い荒らされて無惨な姿になってる
あと時々タマムシが車に潰されてたりする

453:名無し~3.EXE
16/08/03 17:10:22.88 lmaJADH0.net
アップデート後にWindows Defenderのスキャンが走って強制的に誤検出のプログラム削除されてしまったんだが復元する方法ない?
Defenderのフォルダ見ても隔離されたファイルが見つからないんだよな困った

454:名無し~3.EXE
16/08/03 17:14:43.49 yItU60o5.net
アプグレ前にCドライブをイメージ保存
アプグレ開始
あっけなく終了
時間にして2時間から3時間くらい?
初期のプライベート設定を全てOFF、コルタナは使わないにした。
ほとんど変わってない気がするw

455:名無し~3.EXE
16/08/03 17:15:18.78 hQ1uXlHU.net
Anniversaryやったら空き容量増えた
なんでだろう

456:名無し~3.EXE
16/08/03 17:17:21.73 M3+K8sMe.net
URLリンク(www.microsoft.com)
↑のページをWin7/8.1/10以外のOSで開く
32bit
Win10_1607_Japanese_x32.iso (3.08 GB)
64bit
Win10_1607_Japanese_x64.iso (4.04 GB)

457:名無し~3.EXE
16/08/03 17:18:33.76 VD8FmEEy.net
>>442
win7のバックアップが残ってた?

458:名無し~3.EXE
16/08/03 17:19:31.37 hUcMAg8F.net
7とかのやつ消したからでしょ

459:名無し~3.EXE
16/08/03 17:21:03.16 8+U/+CPb.net
アプデしたらロジクールのG300sってマウスのマクロ機能が反応しなくなった
事務作業が糞面倒になったわ

460:名無し~3.EXE
16/08/03 17:23:17.03 hQ1uXlHU.net
>>444
なのかなぁ
Windows.oldはだいぶ前に消したんだけどな

461:名無し~3.EXE
16/08/03 17:24:00.45 +BRUFKqX.net
おまえらのおかげで様子がみれる
この調子で頼む

462:名無し~3.EXE
16/08/03 17:29:00.22 gWDGYjVR.net
これといって不具合無し
拍子抜けw

463:名無し~3.EXE
16/08/03 17:29:15.89 fng/BfHd.net
糞アプデやな
この先も抗えない糞アプデが強制的に行われてくんやろな

464:名無し~3.EXE
16/08/03 17:31:39.69 zdh/nTa2.net
デジタルじゃなくてアナログの丸い時計にしたいんだけど方法ある?

465:名無し~3.EXE
16/08/03 17:33:22.13 2I43GxME.net
アプデは別にいいんだけど一気にやる必要ねーだろ
って思う

466:名無し~3.EXE
16/08/03 17:40:13.39 qhgsJRS7.net
アプデしたら延々とインデックスなりセキュリティなりが動き続けてファンがうるせえ
そろそろ落ち着いてくれ

467:名無し~3.EXE
16/08/03 17:45:34.77 Zcm6oJyv.net
メディア作成ツールでもアップグレードできるの?

468:名無し~3.EXE
16/08/03 17:47:32.17 zdh/nTa2.net
>>451
あれなんだか最近IDかぶりが多いな。何かの前兆か。
おらは446しか書いてないです。誰かわかりませんか?

469:名無し~3.EXE
16/08/03 17:47:51.73 th5oPwYd.net
>>452
細かい修正をちょびちょびやってると、油断したときに大規模ブルスクの刑になる。
2014年の盆休みの期間に、大規模なブルスクが発生した。
Windows 7/ 8/ 8.1ユーザーは「2014/8/13のWindows Update」の適用はお待ちを!重大な不具合発生
URLリンク(enjoypclife.net)
大規模にアプデすると、不具合の洗い出しも大規模に行われる。

470:名無し~3.EXE
16/08/03 17:50:37.47 qEYsoe6L.net
>>454
できるよ
10からsetup.exeを起動したらアップデートになるよ

アクションセンターのアイコンが端になってるのにとても違和感ありだわ
通知あるときだけ表示にできたらいいのに

471:名無し~3.EXE
16/08/03 17:53:24.58 8QWy5oiO.net
なんだよ
みんなワクワクしながら3日午前2時を待ってたのに
いつものクソアプデなのかよ

472:名無し~3.EXE
16/08/03 17:57:58.94 yxzzS9sA.net
これが強制的に続けられていくから、時間がなくて神経質な人はたまらないな
回復パーティション増えるだけで大騒ぎだしね
気持ち悪いのはワカランでもないけどね
しかしlinuxとかmacosみたいな構造にしようってのが無いのかねこの会社は

473:名無し~3.EXE
16/08/03 17:58:39.85 jWEV+BDo.net
windows10っていいものなのか?
DirectX12やBashが仮に7や8.1でもサポートされてたら
windows10に用はなかった人多いんじゃねーの

474:名無し~3.EXE
16/08/03 18:01:14.15 W/rhTVlx.net
>>451
あるよ

475:名無し~3.EXE
16/08/03 18:03:46.65 gWDGYjVR.net
>>460
いろんなところがwindows7よりいいよ
1度入れてしまえばwindows7にもどろうなんて思わなくなるw
windows10入れる前は「勝手にwindows10にアップデートさせようとかMS糞じゃね!」って思ってたけどなw
入れると天国w
XBOXとおなじレースゲームとかも無料で遊べるしw
仮想デスクトップ機能がとにかく便利!
windows7も安定してたけどwindows10はさらに安定してる

476:名無し~3.EXE
16/08/03 18:04:20.37 HgloW2eq.net
>>460
いいとか悪いとかではなく
事実上独占で今は他に選択肢がないから使うものだろ

477:名無し~3.EXE
16/08/03 18:06:53.44 gWDGYjVR.net
そしてなにより、これからのwindowsは11とか12とか上げていくのではなく
現状のwindows10をどんどん進化させていく方針とか
なのでwindows10へアップデートしてけば今後最新のOSをずっと無料で使い続けることができるらしい
なのでwindowx10アップデートした人が勝ち組ってことになるw

478:名無し~3.EXE
16/08/03 18:08:08.99 gWDGYjVR.net
ま、勝ち組っていっても1万数千円得するだけだけどなw

479:名無し~3.EXE
16/08/03 18:10:09.11 hQ1uXlHU.net
>>450
サクサクなってるからやって良かったわ

480:名無し~3.EXE
16/08/03 18:12:22.45 jWEV+BDo.net
>>462
ストアアプリって無料のものと有料のものと混在してるだろ
マインクラフトなんかはストアアプリだと軽くするためか制限されてるし
俺的にはwindows10が安定していると実感できなかったんだが
>>463
まあそうなんだよな
MSが作ってくれることに越したことはないがMS以外の会社がユーザー目線により近い
windows相当のもの作ってくれることを祈るしかないのかもな

481:名無し~3.EXE
16/08/03 18:19:05.74 qEYsoe6L.net
Windows Subsystem for Linuxってベータのなのかよ
目玉にしといてベータとは・・・

482:名無し~3.EXE
16/08/03 18:20:27.57 yItU60o5.net
Win10 → アニバーサーリーにアプグレ → ディスクのクリーンアップしたら
色んなソフト入れてるのに使用領域 25GBになったw
URLリンク(i.imgur.com)
うは、Win10はできる子じゃね?

483:名無し~3.EXE
16/08/03 18:22:55.97 pLcHQ3RL.net
アニバーサリーアプデで不安定になったからクリーンインストールしたら快適
やっぱクリイン最強
それと、さっき早くも1607の累積的な更新プログラムが来たね
バグ取りかな

484:名無し~3.EXE
16/08/03 18:23:53.42 8+U/+CPb.net
>>446は何か知らんけど再起動したら直った

485:名無し~3.EXE
16/08/03 18:26:43.65 8nNOt7g6.net
>>465
家は全部で10台10にしたぞ。

486:名無し~3.EXE
16/08/03 18:30:32.16 zdh/nTa2.net
>>461
どうやるの?

487:名無し~3.EXE
16/08/03 18:31:04.79 spDxE3wg.net
メニューが微妙に変わった
困惑
そして許さん

488:名無し~3.EXE
16/08/03 18:32:06.22 Bx2Dnp7S.net
< Win10_1607_Japanese_x32.iso >
CRC32: D7FB36C8
MD5: 13D2C9C02A4948A11DBC08F38E48D9DA
SHA-1: E77157919DF1C1


489:671AFD18A46E811E81B3F76793 < Win10_1607_Japanese_x64.iso > CRC32: F9E8522E MD5: D7F0B9B21A80F3FEB0253525A335BE0D SHA-1: 493AA01AF9719EDAE702B65D4EDD3E4F6F1E8C3F



490:名無し~3.EXE
16/08/03 18:38:06.59 3C92ym4s.net
Win7からアップグレードしてライセンス認証通ってたらクリーンインストール時にプロダクトキーは入力不要?

491:名無し~3.EXE
16/08/03 18:39:59.01 AZ74rGiE.net
>>464
WindowsはWindows 10が最終バージョンですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch