15/12/08 22:30:50.12 SCLkUGf7.net
大切なデータってそんな多くはないと思うんだ。
そこで、大容量のSDカードを2枚というか、とりあえず1枚買ってそれに保存しておく。
データの保持には寿命があるらしく、10年程度というかそれ以下かもしれんくらいしか保持できないらしい。
でもそれって、書き込んでから何年という意味でしょ。
それならば、一杯になってきた時に一度HDDにコピーしてから、もう一度SDカードに書き込めばまた数年は大丈夫。
それを繰り返せば何年だって大丈夫さ。
CD-Rみたいな劣化を気にしなくていいし、結構速いメディアだからいいと思うんだ。
そのうち更に信頼性の高いメディアが出てくるだろうしね。
俺、ビデオカメラのミニDVの映像はどうしようと悩んでるうちに、HDDがあっという間に大容量になって
いちいちエンコードしなくてもAVIのまま軽く全部HDDに入ったからエンコもせずにそのまま保存してる。
今後は8K映像になるからもっと高容量化するだろうし、過去の大容量なんか年数過ぎればちっぽけな
ものよ。