【田】Windows10へのアップグレード Part24【鶴】at WIN
【田】Windows10へのアップグレード Part24【鶴】 - 暇つぶし2ch214:名無し~3.EXE
15/10/23 20:52:23.12 dewPOTS7.net
最初の質問:する
2個目の質問:知らない

215:名無し~3.EXE
15/10/24 00:21:21.91 cZXkoVJr.net
同じ型番のPCを2台持っている人っていますか?
以前XPを使用している時にPCが壊れ非常に困った事があって
その後VISTAの同じ型番のPCを2台所有しており、
Win7のOSを購入して1台(A)にインストールし、
もう1台(B)は、Aのリカバリからコピーし、
現在は2台共にWin7として認証できてます。
Win10でも同じ事が出来ると思いますか?

216:名無し~3.EXE
15/10/24 00:26:12.82 IkBxD0mY.net
>>212
まあ、やってみればいいんじゃね
普通にアップグレードするなら2台共問題無く出来るよ

217:名無し~3.EXE
15/10/24 00:33:09.55 cZXkoVJr.net
>>213
普通にアップグレード出来ますかね?
当たり前ですが、Win7のプロダクトキーは2台共同じ
Win10がどこまでWin7としての情報を吸い上げているかですよね?

218:名無し~3.EXE
15/10/24 00:39:41.17 IkBxD0mY.net
>>214
元OSが認証されていればどんな状態だろうが問題無い
無償キーは全部同じだからキーの問題も起きない
まあ、何か壊れて交換したら認証された7に戻す必要がある
その時は自分で考えろ

219:名無し~3.EXE
15/10/24 09:02:48.90 dbck5xFv.net
>>214
AとBでアクティベーション済のWin7になっていて
その両方のマシン正規手順だけでWin10にアクチ済
にしたい
というのであれば、変なツール入れんでも
そのまま可能

220:名無し~3.EXE
15/10/24 13:26:26.34 ozp3pAdB.net
>>209
リカバリするような事態になったとき、UEFIよりMBRの方がなんだか安心。
どうせWindowsは起動させっぱなしだし、SSDなので特に困らない。

221:名無し~3.EXE
15/10/25 12:30:30.57 kIalmYnU.net
まあ、所謂DualBootっつ奴だが7はアップグレードはしない。
Windows8は>8.1>10とWindows10にアップグレードしてしまった。
                       (〆_・)トホホホホ・・・・・・・。

222:名無し~3.EXE
15/10/27 00:34:49.09 Aw1MvjNp.net
>>218
8,8.1は、MSがVista的失敗作って言ってるくらいだから、7と10で正解ではなかろうか?
今後8.1に戻すことはないと思い、8.1のシステムイメージは、shift+deleteで消しちゃったんだけど。
それと8.1のISOもNASに入れてたけど削除。
PCは複数台持ってるけど、ノートやタブレットは7や10のsingle boot、デスクトップだけ7と10のdual bootにしている。

223:名無し~3.EXE
15/10/28 11:38:21.72 eekrKsLf.net
8004100Eのエラーでアップグレードに何度も失敗して悩んでいたんだけど、クリーンブート
を実行しで8004100Eのエラーは回避された。
そのあとも別なエラーが起きたけど、なんとかアップグレードができた。
8004100EのエラーはwindowsXPからwindows7 にアップグレードしていたPCから
さらにwindows10 にアップグレードをしたのが原因だろうか?

224:名無し~3.EXE
15/10/28 11:47:01.74 aiaI8jTg.net
アップグレードってトラブルの元
今回は何度も新しいビルド配信して、ブラッシュアップしてるかもしれないけど
アップグレードのロジックに色々自動判別させると数時間単位で死ぬほど時間かかるのが、クリーンインストールだと2、30分とか普通だし
その後の環境再構築に多少時間かかるけどw

225:名無し~3.EXE
15/10/28 11:49:59.24 dgUqQpZN.net
ところでスレタイの鶴は何を意味してるの?

226:名無し~3.EXE
15/10/28 11:56:13.86 PCed1gR5.net
Tool

227:名無し~3.EXE
15/10/28 11:56:24.84 BxyJCOAx.net
>>222
Window 10のダウンロードツール→ツールを鶴といってるんでしょう

228:名無し~3.EXE
15/10/28 11:58:39.19 Vm1oxEg8.net
凄く詰まらないから次スレから消していいよ。

229:名無し~3.EXE
15/10/28 13:44:42.69 R3A7c1n7.net
Win7機のDドライブがすっからかんだからこっちにWin10いれようと思うんだけど共存は可能かな?プロダクトキーの関係でダメとか

230:名無し~3.EXE
15/10/28 14:24:09.91 F9GV7Tm9.net
プロダクトキー買えばおけ

231:名無し~3.EXE
15/10/28 18:14:17.34 aiaI8jTg.net
可能
実際やってる

232:名無し~3.EXE
15/10/30 11:21:54.60 bS94wXg+.net
俺のwin7、VistaからUGしたやつなんだけど
それでも10にできますか?

233:名無し~3.EXE
15/10/30 12:54:15.39 qHeUc1O+.net
できないと思う理由は何?
ハードウェア的に古いから?

234:名無し~3.EXE
15/11/01 02:25:58.26 1lCqKnmF.net
7/8のキーで10入れられるんって
いつからなの?
Preview調子悪いから早く脱したい

235:名無し~3.EXE
15/11/01 08:41:26.16 YCLI43/M.net
誰が入れられるなんて言ったよ

236:名無し~3.EXE
15/11/01 13:53:17.18 Zo5zQ4YS.net
M$さんだろ

237:名無し~3.EXE
15/11/01 18:25:45.44 33X/cs+o.net
最新と1個手前のInsiderPreview版からだよね、8.Xと7の尻でとおるの。
便利っちゃ便利だけどアップグレード済ませた人なら尻読取アプリ使えば10尻わかるし。

238:名無し~3.EXE
15/11/01 18:34:51.16 w5Lpb


239:Sgo.net



240:窓
15/11/02 15:04:57.66 T5Jy1vGr.net
 パソコンでラインをやろうと思い、ラインサイトの指示に従い手続きしようとしました。
 windowsでラインにつなぐ、というのを選んだら10にアップグレードして下さいと言われてアっぷグレードしたのですが、いまだにしっくり来ません……
 ラインをパソコンでやるには10にしなければならなくなったのかこちらの誤読だったのか、いまだにもやもやしてます。

241:名無し~3.EXE
15/11/02 15:12:45.78 rtnCrH4Z.net
>>236
半島に行けばいいと思うわ、バカチョンソフトなど使おうとするやつは

242:名無し~3.EXE
15/11/02 19:24:07.85 J5E0rgKC.net
えっ!? 今時、LINE使って無い人って(苦笑)
ぼっち?

243:名無し~3.EXE
15/11/02 19:57:32.38 Xphr/4YU.net

 
 イ
  ン

244:名無し~3.EXE
15/11/02 20:32:03.98 3SxtLcAV.net
時代はHOじゃないの?

245:名無し~3.EXE
15/11/02 20:40:56.69 20kZFJZo.net
ヘヴィーオブジェクト指向

246:名無し~3.EXE
15/11/02 23:03:56.93 JXqRFZwo.net
windows7 32bitからwindows10 64bitにしようとしています。とりあえずwindows10 32bitにしてそのあとwindows10 64bitにクリーンインストールするみたいにネットでありました。
とりあえずwindows10 32bitにアップグレードはできました。そのあとあらかじめ作っておいた64bitメディアからwindowsを起動しようとすると下記メッセージがでます。
お使いのインストールメディアはwindowsのインストールには使用できません。
現在のバージョンのwindowsは32ビット版で、64ビット版のインストールメディアのアーキテクチャと一致しません。32ビット版のメディアを侵入し、windowsセットアップを再起動してください。
のメッセージがでてできません。どすればよいかアドバイスください。あとクリーンインストールはHDDをフォーマットしてからじゃないと行えないのですか?もしそうならフォーマットまだしていないのでそれが原因ですか?
フォーマットしてからできなかったらって思うとなかなか踏み込めません。詳しい方アドバイスください。お願いします。

247:名無し~3.EXE
15/11/02 23:10:57.37 eU+GMXEA.net
>>242
クリーンインストールと言えばフォーマットは当然
パーティションの解放からやればなお良し
まあ、失敗しても7から入れ直せばいいだけだ

248:名無し~3.EXE
15/11/02 23:23:43.83 SaDpsApM.net
メーカー製のPCならHDDをフォーマットして
リカバリ領域ぶっ飛ばして泣かないように

249:名無し~3.EXE
15/11/02 23:27:43.24 a5Im6wSa.net
FORMAT C:
でいいんじゃね?

250:名無し~3.EXE
15/11/02 23:40:39.77 JXqRFZwo.net
みなさんありがとうございます。
HDD全部フォーマットしたらまずい感じですか?
FORMAT C というのはCドライブだけフォーマットの意味ですかね?自分のPCドスパラで購入したのですがパーティションない感じで全部Cドライブみたいな感じなんですよね。

251:名無し~3.EXE
15/11/02 23:52:26.55 a5Im6wSa.net
糞ドスパラのなら、隠し領域からリカバリーができるから
フォーマットしても大丈夫

252:名無し~3.EXE
15/11/03 00:14:14.55 AnNlcjAc.net
>>246
1ドライブ全部Cかよ
ドキュメントフォルダーやミュージックフォルダー等のデータのバックアップは取ったか?
フリーソフトとかでパーティション切った方がいいと思うぞ

253:名無し~3.EXE
15/11/03 00:32:58.08 3rK9fQiw.net
一応写真動画とかは外付けHDDに移しました。とりあえずフォーマットしてから64bitディスクでクリーンインストールやってみたいと思います。
みなさんありがとうございました。

254:名無し~3.EXE
15/11/03 05:32:56.09 0m0QsBnF.net
SSDならともかくHDDはパーティション分けるのが基本だろ

255:名無し~3.EXE
15/11/03 05:37:08.76 iKMhHuUH.net
そんなのは人それぞれ

256:名無し~3.EXE
15/11/03 06:12:06.82 qEM5g8OG.net
ProgramFilesの挙動やらデータをCに入れることの脅威やら
管理のしやすさやらバックアップの手軽さやら
理由はいくらでもある
ちなみに俺は近年、NAS箱にデータ入れるようになってきてる
OS外起動でもバックアップ先として機能するのが便利でな
LAN内であればどのPCでも同じ事が出来て、データ共有も出来る
ローカルディスクが一台で済みそうな勢いだw

257:名無し~3.EXE
15/11/03 09:22:42.21 9oHi85t6.net
みんな逃げられないのか?
【IT】Windows 10へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に格上げへ 設定によっては自動インストール
スレリンク(newsplus板)

258:名無し~3.EXE
15/11/03 10:45:10.98 hq5mJXLa.net
もうアプグレはずっと無料にすんじゃねーの

259:名無し~3.EXE
15/11/03 11:30:18.58 aMdD0lDf.net
  σ < ワロタ
 (V)     XP同様に7もネットにつながないで使えってことですねwww
  ||      アップグレードの告知をウィルス扱いにして
        即時、削除するアンチマイクロソフトセキュリティアーキテクチャを実装した
        アンチウィルスソフトの開発が急がれます
        マイクロソフトのバックドアの通信も遮断してユーザーに報告する機能も必須ですな

260:名無し~3.EXE
15/11/03 12:17:55.27 Th2VkTaM.net
>>253
確認ダイアログを出すって言ってるじゃん
いやって言えばいいだけ

261:名無し~3.EXE
15/11/03 12:21:25.10 QySOz9sk.net
>>256
最近の事なのにもう「はじめに」事件忘れたのかよ。
確認ダイアログなんて「Windowsを快適にする」とか
騙しボタンに決まってるだろ。

262:名無し~3.EXE
15/11/03 13:31:43.43 nsi5fyc0.net
>>257
はじめに押しても結局ライセンス条約とかでokを押す必要がある
最近のことなのにもう忘れたのかよ

263:名無し~3.EXE
15/11/07 14:01:54.57 46r1joDn.net
タスクバーを右だしにすればWindows8の発想ってこと
チャームのメニューバーと同じことなのでWindows10も使いやすくなるなッ

264:名無し~3.EXE
15/11/07 14:28:37.55 VCiCtZhj.net
10.1マダー

265:名無し~3.EXE
15/11/07 16:00:44.48 BxlNxwIu.net
もう、officeと一緒でWindows 2016で良いよ。
Windows最後のバージョンとか、as serviceとか言ってるけど、Windows 10もサポート期限があるってことは、まったく新規の名称でOSを出すのかな?

266:名無し~3.EXE
15/11/07 16:47:34.95 TDwDRoIL.net
>>261
10.100いくつとか10.1000いくつとかになるんだろ

267:名無し~3.EXE
15/11/07 18:08:12.05 bmucWfQk.net
エラー80070002を解決したら
次は8007050Aってエラーでるわ・・・
サブpcは簡単にいったってのにまったく・・・

268:名無し~3.EXE
15/11/16 19:02:57.10 WyOBEHcS.net
URLリンク(www.microsoft.com)でDLした
「Win10_1511_Japanese_x32.iso」と「Win10_1511_Japanese_x64.iso」の2つ
これは「32bit」と「64bit」以外に「Home版」と「Professional版」の区別はないの?
「W7.1 32bit Home」と「W7.1 64bit Professiona」と「W8.1 64bit Home」の3台に入れるのに
「Home版」と「Professional版」の区別が出来なくて困ってます
誰か解る方、教えて下さいプリーズ!

269:名無し~3.EXE
15/11/16 19:32:56.00 dAfuNYF8.net
>>264
マルチプルエディションなのでインストール時に選べる

270:名無し~3.EXE
15/11/16 19:51:06.56 FVoKlTg0.net
>>264
dism /get-wiminfo /wimfile:Sourcesフォルダ\install.wim

271:名無し~3.EXE
15/11/16 19:52:25.14 WyOBEHcS.net
>>265
ありがとう!インストール開始してみます!

272:名無し~3.EXE
15/11/16 19:54:43.06 WyOBEHcS.net
>>266
了解です!ありがとう!

273:名無し~3.EXE
15/11/30 12:34:24.80 GarBYZOZ.net
普段使ってたWin7 Ult のWin Updateのところに
Win10へアップグレードするボタンが出たから何の準備もなしに押してみた
OSだけが入れ替わった感じ 驚くほど以前の環境を引き継いでる
今のところ快適この上ない
いちいち高速化されてる感じ
例えば動画ファイル、ダブルクリックから再生までの時間が短縮された
問題のもの字にすら遭遇しなかった

274:名無し~3.EXE
15/11/30 17:39:40.15 H2Wb8b1X.net
  σ < 空気脳、ワロタ
 (V)
  ||

275:名無し~3.EXE
15/11/30 20:58:50.14 SlStamym.net
>>269
画面とか、糞タブレット低スペックに合わせて貧弱になったやろ?

276:名無し~3.EXE
15/11/30 22:15:27.39 xkGeL1A6.net
TEST

277:名無し~3.EXE
15/12/01 09:10:03.17 k3qwrrg4.net
>>271
具体的にどこが貧弱になったんだ?

278:名無し~3.EXE
15/12/01 09:42:53.86 PXAcfwEw.net
  σ < ワロタ
 (V)     違いが分かりたくないテーノーミニモンwww
  ||

279:名無し~3.EXE
15/12/01 09:51:53.10 k3qwrrg4.net

勝手に一生笑ってろ

280:名無し~3.EXE
15/12/01 10:04:03.52 PXAcfwEw.net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

281:名無し~3.EXE
15/12/03 19:08:07.62 uQsF9uk2.net
ここは重複スレです
本スレ
スレリンク(win板)

282:名無し~3.EXE
15/12/04 07:12:22.13 aiW2mDd/.net
不具合だらけの10とか入れてんのかよ…

283:名無し~3.EXE
15/12/04 21:14:34.32 dGrOeOxg.net
  σ < 一回試すと、Windowsの新版三回は華麗にスルーすることになるぉwww
 (V)
  ||

284:名無し~3.EXE
15/12/05 05:42:34.74 UMX1wm3+.net
  σ <
 (V)
  ||
またまた、つまらぬものを斬ってしまった・・・

285:名無し~3.EXE
15/12/05 13:30:08.74 P49hyWBc.net
  σ < 喝采したい行為の妄想による癒しが必要なようで、合掌
 (∧)
  00

286:名無し~3.EXE
15/12/10 22:22:10.12 cKLpCD2d.net
本スレ
スレリンク(win板)

287:名無し~3.EXE
16/04/29 18:57:11.16 90rW7kOk.net
Windows10への無償更新 期限迫る
二度とないかも? Windows 10無償アップグレード終了まであとわずか - 周知と促進をブーストする日本マイクロソフト
URLリンク(news.goo.ne.jp)

288:名無し~3.EXE
16/05/18 02:48:15.08 hd3OM7w5.net
ねばってたけど
そろそろ入れるか
アホらしくなってきた

289:名無し~3.EXE
16/05/18 05:33:35.33 WyCvfZ4W.net
そんなアナタに導入背中後押しの私の経験談をばひとつ
昨日家に帰ってきたらPC点きっぱなしになってた、ログ読むと夜中にスリープから復帰してWUしたらしい
いろいろスリープ解除イベントOFFってもいつの間にか元に戻される
こんなに素晴らしく世話の行き届いたOSをぜひアナタにも

290:名無し~3.EXE
16/05/19 21:00:55.01 T4unJAiD.net
>>285
自動起動なんて構造的に無理だよ、トンチキ

291:名無し~3.EXE
16/05/19 22:35:20.98 Ur3gkI7F.net
スリープからなら勝手に復帰されるよ
たぶん自動メンテナンスの設定が


292:スリープ解除ONになってるんだな 確かWin8の頃からあったと思う 俺はスリープ解除を切ってからは起こってない



293:名無し~3.EXE
16/05/19 22:47:14.52 TLCfv0Ut.net
スリープと休止状態なら勝手に起動する
最近は知らないがBIOSに起動設定があるボードはシャットダウン状態でも起動する

294:名無し~3.EXE
16/05/29 14:36:43.13 LNlJIRQV.net
中古で初期化された8.1機買ってきたけど、起動してIE開いた瞬間に10への案内のポップアップが表示されたぞw
更新も適用してないから、MSに情報送ってるとしか思えない

295:名無し~3.EXE
16/05/29 18:17:11.79 gTbhqkaZ.net
"Windows10を入手する"のアレをキレイに削除する方法
URLリンク(stknohg.hatenablog.jp)

296:名無し~3.EXE
16/07/18 10:03:30.04 LKxLYfUn.net
今、7から10にアップグレード中

297:名無し~3.EXE
16/07/23 23:17:02.06 Utt0nUil.net
だめだ、10~7へ完了

298:名無し~3.EXE
16/07/24 08:15:27.27 qKpHPbjw.net
kwsk

299:名無し~3.EXE
16/07/25 18:44:42.42 8evgWKub.net
8.1からアップグレードしようとしたら失敗してしまいました・・
今度はUSBメモリでやろうとツールを入れるまではきたのですが失敗したら起動しなくなるような記事を見たのですが本当でしょうか?

300:名無し~3.EXE
16/07/25 22:20:03.73 X1VCkXPA.net
バックアップとっときゃええがな

301:名無し~3.EXE
16/07/26 07:34:24.24 dU+hoV6F.net
>>294
本当かも知れないし、嘘かも知れない。
たまたまだったのかもしれない。

302:名無し~3.EXE
16/07/28 01:10:39.76 lSmIyFWy.net
ノートは全て10に上げてそのまま使ってる
デスクトップ(全て鯖)は一度10に上げてアプグレ権を得てからすぐに戻した

303:名無し~3.EXE
16/07/30 20:39:42.68 fmMJV1+Z.net
現在10なんだが、Win7に戻した後でも10へ入れるの無料だよな?

304:名無し~3.EXE
16/07/30 21:04:26.40 DSKurTTm.net
報告
ISO焼いてさあ取り掛かると意外な伏兵 古い120GのSSDがインスト出来ないとハネられる
MBRがどーのでどうもフォーマットの仕方が不味かったらしく遂にはWindowsではフォーマット出来ませんで終了
今まではHDDにWindowsフォーマットでそのままインストール出来てたのに何でだ?

305:名無し~3.EXE
16/07/30 21:10:37.04 4G8v08au.net
>>299
diskpartじゃダメ?

306:名無し~3.EXE
16/07/30 22:08:18.90 DSKurTTm.net
うんダメだった で時間切れです
SSDの使い回し初めてだったからHDDと扱い違うのかなぁ・・・

307:名無し~3.EXE
16/07/30 23:01:00.84 ZH1XyrjZ.net
いまきた
昨日までやったん?
今日までや無いの?

308:名無し~3.EXE
16/07/31 02:10:03.26 2XEqHwJP.net
お?

309:名無し~3.EXE
16/07/31 02:58:36.73 +nrjE8NV.net
まだまだいけるで

310:名無し~3.EXE
16/07/31 06:29:47.29 nbswsUCj.net
Win10を今からクリーンインストールしようと思ってるんですが不安なのでひとつ聞かせてください
個人ファイルを保護する ではなく「すべてを削除」を実行した場合
1つのHDDをパーティション分けしたCドライブのみを削除するということでいいんですよね?
Dドライブのデータは触れられずにリカバリされますか?

311:名無し~3.EXE
16/07/31 06:37:06.47 0t/SDzZ7.net
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(win板)

312:名無し~3.EXE
16/08/01 15:02:35.64 uqndsuJ+.net
>>305
クリーンインストールとは、インストールメディアからブートして実行する事です

313:名無し~3.EXE
16/08/01 17:34:22.42 9pCkg6lS.net
本スレ
スレリンク(win板)

314:名無し~3.EXE
16/09/22 18:38:32.40 ZCOJnB/h.net
>>305
まっさらなHDDになるよ
それにwin10が入る
音楽とかはHDDでOSはSSDがいいよ

315:名無し~3.EXE
16/09/22 20:41:34.06 CYQLXjB+.net
今発売の秋冬モデルが安くなる1月が買い換えかな?
それまで火狐が対応してくれ

316:名無し~3.EXE
16/09/22 20:42:15.59 CYQLXjB+.net
10がまともになるまで待てないわけか?

317:名無し~3.EXE
16/09/25 22:45:02.43 ax+G6cWo.net
気に入らなければ戻すつもりでアップグレードしてみたのですが、スタートボタンの右クリックに一目惚れして使い続けることになりました。

318:名無し~3.EXE
16/09/26 14:22:46.21 VFjJPpAS.net
>312
そんな凄い機能ついてたか

319:名無し~3.EXE
16/11/03 10:12:42.07 0zoXJiDf.net
4年前の1200円WIN8ライセンスが生きてたので
サブHDDにインスコしてみた
7とヅアルブート中

320:名無し~3.EXE
16/11/03 18:10:26.76 cSvJOBDg.net
>>313
8.1のときからずっとある便利機能だよ
アップグレード無料で配るならインストール中にこれの宣伝を入れておくべきなくらい

321:名無し~3.EXE
16/11/04 08:38:21.45 WUGkmit+.net
7に戻ってスタート右クリしても、あれ?と一瞬思う

322:名無し~3.EXE
17/07/13 21:33:50.03 j7EoFwdi.net
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
無償アップグレードはまだ出来るんじゃないの?
>>312
俺も去年お試しに10へアップグレードしたのが気に入って今まで使ってたけど
10の入ったHDDが突然認識しなくなって死亡
去年まで使ってたSSD(Win7)に入れ替えて久しぶりに7を使ってる
感想
・やっぱりSSDは速い(当たり前か。そのうちSSDにも10を入れようと思って延ばし延ばしにしてた)
・使用感は10と大差無いが、10のエクスプローラーのクイックアクセスは便利
・見た目は10の方が好き。現在のブラウザのスキン類は10に合わせてるため、7だとおかしなことになる
・ウィンドウをクリックしてからでないとマウススクロールが有効にならない。10では出来るので便利

323:名無し~3.EXE
17/11/02 13:28:13.79 mylDZVbX.net
0

324:名無し~3.EXE
17/11/08 22:27:21.82 9WBnFetU.net
身障者用は12月末までだよ、今年で無償は完全アウト

325:名無し~3.EXE
17/11/24 09:58:47.41 e0BsJV7z.net
プロダクトIDは、同じハードなら、何度再インストールしても同じIDになると聞いていたんだが、
(1) 2016年6月に7から10にアップグレードした時のプロダクトIDと、
(2) その後すぐに7に戻して、2017年10月に再度10にアップグレードした時のプロダクトID、
(3) さらに、その後1ヶ月たって2017年11月に確認したプロダクトIDが違う。
プロダクトIDって、変わるもんなの?
特に(2)と(3)の間には時間の経過だけで再インストールはない。
不思議だ…

326:名無し~3.EXE
17/12/04 20:07:48.26 r0/BM5r4.net
>>320
OEM版(-OEM-)以外は 全ての桁が一致するわけではない

327:名無し~3.EXE
17/12/14 17:51:04.31 qGm2QrGC.net
まだWindows7キーで行ける?
OS無し中古ノート買ったから裏のCOAシール使いたい

328:名無し~3.EXE
17/12/14 18:00:27.20 DxAMN7v1.net
>>322
まだいけるよ
ただし今月末まで!!!!
急いでやらなければいけません

329:名無し~3.EXE
17/12/14 22:40:18.31 uRPoGj5N.net
今月末までって、どこのタイムゾーンでの話なんだろ。

330:名無し~3.EXE
17/12/15 06:27:17.37 NbfpOzp8.net
タイムゾーンと言えば、男闘呼組

331:名無し~3.EXE
17/12/15 13:10:06.40 GMyQ/wUQ.net
>>324
そら世界で一番日付が遅く変わる国まででしょ
てか年末きっかりになんか設定しないだろうから、1/3ぐらいまで出来そうな予感
やつらは1/


332:2から働き始めるからね



333:名無し~3.EXE
17/12/16 14:48:44.48 42WQfXgB.net
心配しなくても、古いISOイメージでインストールすれば、
1月以降も認証できるよ。断言する。

334:名無し~3.EXE
17/12/16 15:31:56.23 5TmWf1z0.net
おいおいフカシこいてんじゃないよ

335:名無し~3.EXE
17/12/19 14:56:37.82 uzBHC9yI.net
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ URLリンク(kuchibeta.sblo.jp)
興味がある方のために書きました。
3I10G8FSGB

336:名無し~3.EXE
18/05/01 13:33:32.06 COVLPEu4.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BXW14

337:名無し~3.EXE
18/05/13 13:48:22.56 y8Urd9pR.net
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TKBCA

338:名無し~3.EXE
18/06/16 22:24:34.16 DiYVq9bd.net
てst

339:名無し~3.EXE
18/12/16 04:53:38.21 0A2j8i16.net
終了するって言ってから一年が経った
無事に今日も7から10へ
それでは良いお年を

340:名無し~3.EXE
20/11/02 20:06:44.60 Ic1C+777.net
URLリンク(i.imgur.com)

341:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch