15/10/22 17:50:20.60 pNbafei+.net
アプグレイメージダウンロードには時間がかかります。6GBくらいダウンロードします。
アプグレインストール時にも、ドライバ探して通信し、ダウンロードが走ります。
回線細い人は根気強く3日くらい放置してみて下さい。
アプグレ成功後の初起動後、2日間くらいは、ドライバ周りの調整の為、M$鯖などと通信し
システムを更新しているので、起動しっぱなしでスリープ切って放置するのがオススメです。
システムに何か問題があればシステムファイルチェッカー(SFC.EXE)を掛けてみる。
コマンドプロンプトを管理者で起動し「sfc /scannow」を実行して修復。
その結果エラーが見つかった場合はもう一度「sfc /scannow」
で同じエラーが表示された場合は「chkdsk /f」
ここでエラーがあった場合は「chkdsk /r」
再起動を要求されたら次回コマンド入力は必ず再起動後に試行する事
スリープや休止は再起動とは別物なのでご注意ください。
修復後にセーフモードで起動して、コマンドプロンプトを管理者で起動して
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealthでさらに修復。
$Windows.~WS $Windows.~BT Windows.old
「ディスクのクリーンアップ」-「システムファイルのクリーンアップ」にて削除
($Windows.~WSはシステムで必要な為削除はおすすめしません)
(前のOSに戻したいと思ってる方は、$Windows.~BTとWindows.oldも残しておくべき)
アプグレインストール画面で先に進まなくなった
アプグレ成功したんだけどなんか再起動ループするようになった
そんな時は、電源オフにして強制終了後に、再起動直後シフトF8キー連打で
回復画面が起動するので、それで前のOSに戻すなり、システムの復元。
回復用起動ディスクもしくはメディクリツールで作ったメディア挿入し同様にF8キー連打でも可。
Win10使ってて不具合出た時、クリンインストールやイメージバックアップ復元が嫌な方は
Win10→Win10の上書アプグレをお奨めします。やりかたは、Win10上からメディクリツールで
イメージ入れたメディアの中のsetup.exe叩く。環境にもよりますが、1時間ほどで終わります。
現在の環境を引き継いだ状態で修復されます。ドライバとか、WindowsUpdateとかはある程度入れ直しになります。