Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレat WIN
Windows 10 の強制 Windows Update を制御するスレ - 暇つぶし2ch350:名無し~3.EXE
16/02/17 17:23:43.26 NZBnQsug.net
>>349
>>344ではないが、アンチウイルスソフトの更新は自動になってる
WindowsUpdateと同様、更新直後にPCが不調に陥るリスクと背中合わせだがこっちはやむなし

351:名無し~3.EXE
16/02/17 17:31:31.94 NZBnQsug.net
因みに、Homeなので当然WindowsUpdateは強制でされ、毎回ではないが更新直後にPCが不調に陥ってる

352:名無し~3.EXE
16/02/17 18:07:26.47 hUb+8VfA.net
で、いつ強制アップデート配布なん?

353:名無し~3.EXE
16/02/17 18:14:09.33 y+tFuh9m.net
>>351
> 更新直後にPCが不調に陥ってる
でも、すぐに直せるんだろ?

354:名無し~3.EXE
16/02/17 18:17:16.41 /F5hiDLF.net
>>353
ID替わってるかもしれないが325
直せない
一部は壊れたまま他の方法で代用して何とかOSは使えてる

355:名無し~3.EXE (ワッチョイ 5003-ihec)
16/02/17 18:18:17.79 cUiVOD7/0.net
前のOSに戻せよ…

356:名無し~3.EXE
16/02/17 18:19:28.38 /F5hiDLF.net
>>355
戻すも何も最初から10

357:名無し~3.EXE (ワッチョイ 5003-ihec)
16/02/17 18:22:32.99 cUiVOD7/0.net
更新して毎回不具合あって手動で何らかの修正が必要なら買ったPCのメーカーにクレーム付けていいよ

358:名無し~3.EXE
16/02/17 18:40:55.19 y+tFuh9m.net
>>354
> 他の方法で代用して
その方法を教えてくれ。
壊れた部分の説明はいらないので。

359:名無し~3.EXE
16/02/17 18:47:12.42 SHrYU/54.net
IEが動かなければChrome使えばいいじゃない
ってとこだろ

360:名無し~3.EXE
16/02/17 18:56:02.60 y+tFuh9m.net
Chromeの話だったのね。
それならどうでもいいや。

361:名無し~3.EXE
16/02/17 18:57:58.67 SHrYU/54.net
>>360
いや、別人だし
単なる推測

362:名無し~3.EXE
16/02/17 20:04:50.31 k38QpQwh.net
TH2の時も実質アップグレード作業だったからRSもまたドカンとでかいの来るんだろうな。
そうやって定期的に爆弾降らせてくるとなると
無料アップグレード躊躇してしまうわ。

363:名無し~3.EXE (ワッチョイ 4d03-OmYJ)
16/02/18 00:38:02.38 2tKi5moS0.net
サブ機に入れれば無問題

364:名無し~3.EXE
16/02/18 08:53:50.67 +T1uJkGX.net
全然無問題じゃない件

365:名無し~3.EXE
16/02/18 09:30:16.70 rkFhR88l.net
大きな問題は起きてないので無問題

366:名無し~3.EXE
16/02/21 18:19:15.10 Uhqs/HpT.net
>>365
スパイが問題無いて事か

367:名無し~3.EXE
16/02/21 20:29:02.92 ingzyKaF.net
スパイじゃないから問題ないって話

368:名無し~3.EXE
16/02/22 03:39:16.21 JvIpIbx8.net
直ちに影響はない

369:名無し~3.EXE
16/02/24 14:46:27.24 EaIr4Wwe.net
ドライバの判定がおかしいの何とかしてくれねえかな
メーカーから最新入れてるのになぜかMSサーバので先祖帰り繰り返しやがる

370:名無し~3.EXE
16/02/24 14:56:00.13 ejKXCKy5.net
>>369
Show or hide updatesで停めとけ

371:名無し~3.EXE
16/02/24 15:55:30.01 kwD8tlEU.net
TH2とかRSってサービスパックみたいなもんでしょ
しかも半強制でカーネル更新してくるSP

372:名無し~3.EXE
16/02/25 05:07:11.44 koA1gAQA.net
Win10 Homeの場合はどうやってWindows Update制御すればええの

373:名無し~3.EXE
16/02/25 06:23:31.52 BTJgbskY.net
>>372
自動的に処理される。楽してOSにまかせていればいい。

374:名無し~3.EXE
16/02/25 23:08:01.29 6jqKNdP2.net
自動アップデートが嫌われる理由は何

375:名無し~3.EXE
16/02/25 23:10:25.35 mhNhOxPW.net
msのズサンな更新プログラムで不具合多発
で入れるのは1週間後

376:名無し~3.EXE (ワッチョイ 4a03-Qk8B)
16/02/25 23:11:45.76 0ZW6YSI50.net
QCなにそれ
愚民どもこれでも食らいやがれ!ってなもんよ

377:名無し~3.EXE
16/02/25 23:14:17.01 qgk14X8b.net
>>374
WindowsUpdate毎に不具合が出るケースが結構多い
個人は元より、会社でも中小企業だとHomeだったり
Windows8を使っている人のブログを見たことがあるが、8ユーザーのほとんどは自動アップデート無効にしてたそうで
MSもそれで10で対策したんだろうが、皮肉にもアップグレードを阻む一因になっている

378:名無し~3.EXE (ワッチョイ 4a03-Qk8B)
16/02/25 23:18:47.12 0ZW6YSI50.net
そもパッチ適用で自分のPCのOS壊されてもMSは責任取らねえからな
自分のPCのコンディションは自分で責任持って管理する必要がある

379:名無し~3.EXE
16/02/25 23:57:50.60 yLb02Hl1.net
>>374
Windows7機をスクラップにするためのOSですよ。
使っていると動かなくなり
新しいのを買わせるように仕向けるためのもの
それが自動アップデート

380:名無し~3.EXE
16/02/26 00:06:24.46 f5FHxekA.net
Windowsをネットに接続するとウイルスに感染するって話だよ。
このスレの回答はWindowswをネットに接続しないこと。
これで目的は達成される。

381:名無し~3.EXE
16/02/26 00:30:54.48 BMuSt3xz.net
むしろWindowswをどうやってネットに接続するのかを知りたい

382:名無し~3.EXE
16/02/26 00:32:01.57 BMuSt3xz.net
>>379
Windows7は更新を無効にできるからむしろ安全に使えますね

383:名無し~3.EXE
16/02/26 00:38:35.65 l4wqUI2v.net
>>379
スレタイが紛らわしいから仕方ないんだが、ここは「アップグレードスレ」ではないんだわ

384:名無し~3.EXE
16/02/26 14:31:03.85 RH8Swvy/.net
ここはすでに10にしてる奴らがうんぬんかんぬん

385:名無し~3.EXE
16/02/29 07:42:35.41 P/1yjT28.net
8で自動更新なんてしてたらパソコン壊れるよ。

386:名無し~3.EXE
16/03/10 07:57:46.71 +AC8kkec.net
ついにアプデ来たな。

387:名無し~3.EXE
16/04/03 13:57:59.67 2m9JGX1K.net
>>374
作業中に何の前触れもなく挙動が重くなる
趣旨はある程度理解できるが、せめて「いまからアプデやるよ」的なダイアログぐらい出せよと思う

388:名無し~3.EXE
16/04/03 14:24:12.01 18+YE2oB.net
>>387
microsoftはうるさいダイアログに気を取られないようにするためっていってた

389:名無し~3.EXE
16/04/03 14:45:13.65 +AlsNxKu.net
キャンディクラッシュやらゆうウンコが勝手に入ってきたからアンスコしたんだけど、
今後こういうのを防ぐにはどうしたらいい?

390:名無し~3.EXE
16/04/03 16:02:52.09 JrroMNOX.net
>>388
そうなんだ。。。
ていうか、作業中にいきなり足引っ張られる方が鬱陶しいんだがw

391:名無し~3.EXE
16/04/08 06:08:50.84 e5Q4PiDd.net
Windows 10 Insider Preview Build 14316 Active hours

392:名無し~3.EXE
16/04/08 07:08:10.84 U7XN5SCF.net
>>389
ネットに繋がない。
Windowsは操作性が悪いUIなので
ユーザーの操作ミスを利用してインストールするか
無駄に広告を出すアプリが呼び水になってインストールされるケースの
二つが主な経路だろうが
文句があるならネットに繋がないのが一番だよ。

393:名無し~3.EXE
16/04/08 20:15:11.07 XnhAhllt.net
KB3035583とか、「重要な」更新プログラムに、しれっと混じっているんだよな。
しかも、非表示にしても、一定期間経つと、また表示されるようになる。

394:名無し~3.EXE (ワッチョイ f756-78o8)
16/04/08 22:04:13.02 +n+eFW770.net
レジストリ弄る方が確実だよ

395:名無し~3.EXE
16/04/10 07:37:57.52 G0ALwkD/.net
>>346
マーロン・ブランド 「ラストタンゴ in パリ」
ケツを掘られるなよ

396:名無し~3.EXE
16/04/16 14:38:18.66 9O11QiwU.net
10にした事で使えなくなったソフト分の損害請求を、
みんなでマイクロソフトにすれば状況はかわるだろうか?

397:名無し~3.EXE
16/04/16 18:53:24.79 De/mZscm.net
>>396
つEULA
そんなものは免責に決まっているだろ使用許諾を読め

398:名無し~3.EXE
16/04/17 17:13:53.87 u8cjbhhA.net
>>396
使えなくなった?
そう思ってるのはお前だけだし、そもそもそのソフトウェアが原因なので
あって、MSに非はないよ。別にMSは動くことを保障してるわけでもなん
でもないからね。

399:名無し~3.EXE (ワッチョイ eb12-9N8r)
16/04/17 17:18:59.27 DA08Izv30.net
winの異なるバージョンでバイナリ互換性があるというのはユーザー側の勝手な妄想に過ぎないね

400:名無し~3.EXE
16/04/17 17:33:44.98 OMmadDM8.net
>>396
アップグーレド勧めてるわけじゃない
無料でできますレベルだ。
勝手にアップグレードしてできませんなら
下調べが悪いのであって
正直WindowsみたいなクソOSを恨むことでしょ

401:名無し~3.EXE
16/04/17 17:42:21.06 U/LUK40W.net
>>396
気持ちは大いに分かるがスレ違い
ここは、もう10になってるユーザーの「強制自動アップデート対策」スレ

402:名無し~3.EXE
16/04/18 00:15:36.10 HmtUSxaj.net
確認させてくれ
10にしたらupdste強制なの?
update強制なんて他にあるの?
この会社どうしたん?

403:名無し~3.EXE
16/04/18 00:42:23.05 OFVpJC1O.net
>>402
コンパネが2つある。
メニューがダサいコンパネ
田ボタンのところでコンテキストメニューで出てくる
メニュー内が従来のコンパネ
こちらからWindows updateが消えている
勝手に行われる。
そんな仕様だから強制
近い将来倒産するでしょ。
失敗続きで最後の賭けなのさ

404:名無し~3.EXE
16/04/18 08:03:11.09 Y3+t+3GX.net
>>402
どこかで見たプレゼンのひとつは、MSのラボでは全てのパッチが完全にアップデートされた状態だが、実際のユーザー環境ではモザイクのようにグチャグチャ
これを単一の累積にしたかったらしい
GDRとLDRもなし
常に前の月の置き換えの累積
これでMSのラボと限りなく同じ環境だそうな
(ドライバーやBIOSなんかの機種固有の部分を除き)
トラブルシューティングの複雑さを少しでも減らすという意味ではわからんでもないが、その累積にクソがひとつでも含まれてたら終わりやないかと思うw

405:名無し~3.EXE
16/04/18 22:34:23.07 +LNxdm+Q.net
あ!
 
324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC 
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ~~~、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??  
325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
osamua@ .com
328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp>>353
アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>354
おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
 
スレリンク(bizplus板)

406:名無し~3.EXE
16/04/20 17:07:25.14 1hKWgsQl.net
>>396
そんなソフトは俺が知る限りでは無い。
具体例を挙げろカスw

407:名無し~3.EXE
16/04/20 18:40:44.11 uPN0H6VJ.net
プリンタとかネットワークアダプタとか全滅だったわ

408:名無し~3.EXE
16/04/22 23:55:26.50 CMixGeov.net
プロテクト掛かってるゲーム系は壊滅的

409:名無し~3.EXE
16/04/23 02:15:24.36 8H/IK0bs.net
>>396
eula嫁

410:名無し~3.EXE
16/04/23 03:28:16.07 E24+SNNq.net
Acronis True Image Home 2009は使えなくなった

411:名無し~3.EXE
16/04/24 13:24:22.94 xEGRE5ap.net
>>410
CDブートさせて使うしかないのかな。
2014版まではUPしてきたけど、Acronis使うのは止めたよ。

412:名無し~3.EXE
16/04/24 14:20:12.08 goSErwpy.net
お買い上げありがとうございます
URLリンク(www.acronis.com)

413:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/04/29 06:24:14.39 zoONhBtk.net
Windows 10へアップグレードしますか?
要らん!要らん!
Windows 8.1で十分だ!

414:名無し~3.EXE
16/04/29 06:32:37.20 jfAKfyzA.net
ここは既にWin10を使っている人のアップデートに関するスレです
Win7、Win8.1からのアップグレードスレではありません
何度言えば分かるんだ?

415:名無し~3.EXE
16/04/30 13:19:09.77 3T1BkZml.net
>>404
修正パッチとかセキュリティパッチを自動で適用するぶんには構わないんだけど
ドライバまで自動で突っ込んでくるのが気に入らない

416:名無し~3.EXE
16/04/30 15:42:08.33 6Mib3qQN.net
>>415
それな

417:名無し~3.EXE
16/04/30 16:29:26.74 HyFkcS4K.net
>>414
8月からWindows11の無償アップデート
冗談だが
冗談に近いことはする。
Windows7にストアを入れるとかやってきそうなきがするが

418:名無し~3.EXE
16/04/30 18:57:40.40 ExOt8+61.net
win7-10まで\1,000-でWin11に有償アップグレードなら許してやる ^^

419:名無し~3.EXE
16/05/02 22:59:24.92 7lBNzEs2.net
>>418
$1000/日だろ
鯖2012が、非常にお安いと感じる、ボッタクリ

420:名無し~3.EXE
16/05/03 13:09:24.32 2dSMQYhs.net
>>414
誘導先
スレリンク(win板)l50

421:名無し~3.EXE
16/05/03 20:24:54.69 NT3CuuTQ.net
「デバイスのインストール設定の変更」
ていうのなくなった?

422:名無し~3.EXE
16/05/03 20:34:16.54 cIH9qGJq.net
はいといいえがあるじゃん
それ以外はTH2で抹殺

423:名無し~3.EXE
16/05/04 00:59:47.52 Ax5S9vo8.net
最初なんのことかわからなかったけど
>>273のことか
さんきゅー

424:名無し~3.EXE
16/05/04 14:27:45.00 pss45C0c.net
このスレは、毎月第二水曜日に来るセキュリティとか重要な更新プログラムが
Windows10Home?の場合、切る事が出来なくて強制的に再起動されてしまうのを何とかしよう
というスレであってるよね?
まだ改善されてないの?

425:名無し~3.EXE
16/05/04 15:38:50.47 OYKHdYoP.net
>>419
ラストの担当者うまいこというな
URLリンク(www.asahi.com)

426:名無し~3.EXE
16/05/09 01:56:29.22 myUh4Fu+.net
>>416
不具合を起こすドライバやアップデーターがあって、それらを入れたくないのなら
「wushowhide.diagcab」を使って個別に拒否設定すればいいとMSは言うが
このツールって
「 ネ ッ ト に 接 続 し た 状 態 じ ゃ な い と 使 え な い 」
んだよね。じゃあサービスでWindowsUpdateを無効にしておくと
「 WindowsUpdate の サ ー ビ ス を 有 効 に し ろ 」
とほざきやがる。
しょうがないからネットに接続した状態にすると、すかさずWindowsUpdateが始まってしまう。
キャンセルできない。ダウンロードが終わって適用が終わるまでなすすべがないんだよね。
Proならグループポリシーがあるからそこで手動操作の設定が出来ることになっている。
だが、クリーインストールした直後はどんな設定をしておいてもネットに接続設定した途端に
「 し の ご の 言 う な 漢 は 黙 っ て WindowsUpdate 」 
とばかりに、ダウンロードが始まってしまう。
もう一度繰り返すが、ダウンロードが始まってしまったら、もはや適用が終わるまで
止める手立てがない。
ネットから隔離したりシャットダウンして再起動しようが、意地でもダウンロードと適用が
終わるまでは絶対あきらめてくれない。それがWin10のWindowsUpdateの強制システム。

427:名無し~3.EXE
16/05/09 07:16:39.59 kDtnxO67.net
  σ < 関わりを持たないのが吉
 (V)    エスケープが化石Windows使いの極意
  ||     Linuxの楽園へどうぞ
       自分の足で歩みなされ

428:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 09:05:14.47 WxBy1S8k0.net
犬糞は地上の楽園だよ
いわゆる北トンスルランド
NICさえ見えればよい用途ならどうぞ
GUIはカスだしデータ保存にすら向きません

429:名無し~3.EXE
16/05/09 10:54:47.37 kDtnxO67.net
  σ < GUIアプリケーションなんて
 (V)    クリックとドラックなんて基本的なGUI操作サポートされていれば
  ||     作れる件
       アプリケーション作者は開発環境から利用できるGUIツールキットを利用するだけ
       お利口な作者さんはクロスプラットホームのGUIツールキットで賄っちゃいますよwww
       ちょっと話はそれるがWindowsアプリケーションのテキストキャンパス操作は
       notepad右ならへのお粗末さ、そこから離陸した操作性のアプリケーションなんて僅かしかない
       そこから類推されることは、GUIアプリケーションだって
       開発環境で利用できるGUIツールキット依存で、独自の操作性を自前で追加するなんて僅かだろうと言うこと

430:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 11:07:07.53 WxBy1S8k0.net
犬糞は使い込むとすぐ画面表示が腐るって言ってんの
GUIの作り方なんか聞いてねえよカス
得意げに語ってんじゃねー
犬糞はセキュリティパッチ当てただけでOS起動できなくなることはしょっちゅうだから
日常的にPCの復旧作業をやるハメになる

431:名無し~3.EXE
16/05/09 11:10:56.28 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)    トホホが起きる率が多いのはWindowsの方
  ||     勿論、まだまだ、Windowsの方が利用率が高いが

432:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 11:17:53.89 WxBy1S8k0.net
はぁ?おまえ犬糞を真面目に使い込んだ経験ねえだろ
犬糞は超カスOS
パッチ当てただけで即OS起動不可
サブ機使って半年もパッチ当て続けるだけのロードテストしてみれば
オレの言ってる意味がすぐに分かる

433:名無し~3.EXE
16/05/09 12:45:56.74 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)    「作り方なんか聞いてねぇよ」なんてと言いながら
  ||     バッチ当てることは問題にしておkなんだwww
       Windowsでは、通常人にはソースみて触れないのだから
       パッチ当てなんてことは望みべくもない
       その枠内でしか公平な比較は出来ないのだが
       下手くそにやったら、どちらでもやらかす公算は高い
       早い話が、開発元のベンダーが不具合垂れ流しているぉwww

434:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 12:53:41.79 WxBy1S8k0.net
MSだってセキュリティパッチの配布してるし
常識的なPC運用してれば月例パッチは適用してるだろ
頭おかしいのか?お前
誰もソースコードにパッチ当てる話なんてしてねえだろ
ドタマいかれてんのか糞野郎

435:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 12:59:08.99 WxBy1S8k0.net
犬糞使ってyumやaptでsecurityパッチの適用しないんですかねこのバカは
こいつみたいな池沼相手に反駁すんのは疲れる疲れる
池沼が犬糞みたいな糞OSをwinの代替としてデスク用途に勧めるのはけだし当然なのかもだがw

436:名無し~3.EXE
16/05/09 13:07:20.71 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)   問題起こす既製品のパッチを当てる時点で情弱だろう
  ||    パッチのプロダクトが糞だった訳だ
      まともに機能するデストリの範囲で使えよwww

437:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 13:11:26.86 WxBy1S8k0.net
つまりお前の主張はこうだな
セキュリティパッチを適用したらOS起動が腐る犬糞は糞であると
糞野郎が使い物にならん糞OSの犬糞を勧めているという塩梅だ

438:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 13:34:38.68 WxBy1S8k0.net
泥タブ
犬糞
マク
あえて言おうカスであると!

439:名無し~3.EXE
16/05/09 13:35:09.14 kDtnxO67.net
  σ < バッチ作った香具師がチョンボしてたら
 (V)    それを使ったアホは悲惨だと言うこと
  ||     また、正常に動作しても
       パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
       それぞれのディストリの構築の仕方による
       無条件に適用してLinuxは糞だと言い募ってもしょうがない
       適切な使用範囲を把握して適用しなければ効果は期待できないどころか害が及ぶこともあり得る
       そのロジックを洞察できないならアホと言うしかない

440:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 13:50:04.34 WxBy1S8k0.net
個人がパッチの評価をするには実際に適用してみるまで分からない
そして犬糞はセキュリティパッチが実機テストされずに
出荷されているのではと勘ぐりたくなるほど品質が低い
だから頻繁にOSが起動不良を起こすようになる
犬糞のパッチ適用による起動不良はパッチ適用し続ければ必ず起こるので
ウソだと思うのなら>>432の手順で実際に試してみればよい
こいつは糞野郎だからそういうゴミOSを躊躇なく他人に押し付けて
自分はリスクは何も負う気のない超悪質なゲス野郎だから気をつけた方がいい
>パッチ提供した香具師がターゲットとしたディストリ以外で適用したら問題生じるのは
ユーザーの誰もこんな言い逃れは許さない
バイナリパッチの適用でOS起動に不具合が生じるかどうかはディストリ側の責任だ
犬糞はこういう底辺コーダーと腐れディストリの野合で責任逃れのためのヤクザな仕組みが出来上がってるから
OSが腐っておかしくなる場合でもパッチの再リリース含め何らの救済もなく
自分で腐ったシステムからデータを浚って復旧作業する必要がある
しかも面倒なことにユーザーデータのファイル権限の関係で
単にwindowsのようにデータドライブを別システムに移しただけではファイルアクセスすらできない場合もある

441:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 14:03:09.95 WxBy1S8k0.net
>適切な使用範囲を把握して適用しなければ効果は期待できないどころか害が及ぶこともあり得る
犬糞でのパッチ適用はロシアンルーレットと一緒
ド素人の糞作業員の作ったパッチ当ててOS起動死ぬか
クラッカーにセキュリティホール突かれてOSクラックされて死ぬか
こんなバカな取引を繰り返すことには何の意味もない
パッチを当てたらOSが死ぬのはOSカーネルかそれに近い場所で不整合が起こっていることを示している
要は使用範囲の把握などなんら無関係の因縁つけ
犯罪被害に遭ったのはお前に隙があったからだという言い分に近い

442:名無し~3.EXE
16/05/09 14:10:35.07 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)    最初のペンギンになるかならないかは本人が決めろ
  ||     最初のペンギンになりたくなければ
       情報探り回るしかない
       クローン作って保険かけとけば
       スナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
       言えることはそれだけだなwww

443:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 14:20:13.17 WxBy1S8k0.net
>最初のペンギンになりたくなければ情報探り回るしかない
まずこの言い分に無理がある
情報を探ったところでパッチ適用は実機で試すしかない
パッチ単体の情報ではなく組み合わせで起こる不具合は試してみるまで誰にも分からない
>クローン作って保険かけとけばスナップショット作成時点までは辿り着けるだろう
とうとう詐話師がゲロ吐いた
こんな仕組みはPCのハードウエアレベルで実装されていない
要はwindowsの代替OSとして犬糞はホストOS(PCに直接インストールするOS)として使い物にならないのだ
仮想でスナップショットを取ればというのはあくまでもユーザーデータにアクセスして逃げられるようにするだけで
OS自体の保守にはなんら役立たない
結局犬糞のOSパッチ適用でOS起動に不具合起きる場合は
再度OSインストールするところから全てやり直す必要がある
お前の負けってことでいいね

444:名無し~3.EXE
16/05/09 15:08:49.55 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)   HDDまたはSSDのクローン作成機能を持ったお立ち台は
  ||    今では廉価で手に入る
      簡易な作業でストレージの脱着可能なノートPCを選ぶのは
      そのような立場に身を置く者の一つの矜持だろうwww

445:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 15:23:26.65 WxBy1S8k0.net
詐話師がまた出てきやがった
これこそ次々商法の手口だな
ゴミOSを勧めては後出しでそれを使って復旧できるかどうかの保証は何らもない
外付けのデバイスを勧める
そもバックアップの話なんてしてねえんだよこの糞野郎が

446:名無し~3.EXE
16/05/09 15:38:46.02 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ
 (V)    Linuxは内蔵ストレージでなければいやいやってだだこねないから
  ||     あまったHDDなんかでどれだけでも試すことができるのだよね
       レスキューもそれで助かること多いし

447:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 15:58:28.21 WxBy1S8k0.net
>内蔵ストレージでなければいやいやってだだこねないから
そんなのはPC用OSとしてのメリットにならないのだが何か
レスキューとか飾って言ったところで犬糞で腐った犬糞を弄ってるだけじゃねえか糞が

448:名無し~3.EXE
16/05/09 16:27:20.16 kDtnxO67.net
  σ < OS起動が外付けストレージからもOKと言うことであれば
 (V)    ど素人には助かるぞ
  ||     内蔵ストレージ外したまま、外付けストレージにOSインストールすると
マルチブートにしたときのトラブルから解放される
       さっと外付けストレージセットの上で起動して、レスキューなりやれてしまうのだwww
それに試したところ別のPCでも問題なく起動するんだわ
       ThinkPadでの話なんだけど

449:名無し~3.EXE
16/05/09 16:31:25.57 jwHKy1vj.net
>>426
昔のNTserverとか2000の頃のIISを思い出すわ

450:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 16:40:11.52 WxBy1S8k0.net
>>448
>マルチブートにしたときのトラブルから解放
そうじゃなくて犬糞とマルチブートにしたからトラブル起きたんだろ
なんでそうやって誤魔化すの?

451:名無し~3.EXE
16/05/09 17:20:36.38 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    こいつはテーノーなのかwww
  ||

452:名無し~3.EXE
16/05/09 17:40:48.07 hrIR5rPH.net
bootに関してはMSのクソさが際立ってるのを知らんのか…

453:名無し~3.EXE
16/05/09 17:46:34.49 kDtnxO67.net
  σ < 複数のOSの関連づけられたブートローダーの設定から
 (V)    インディペンデントであることの起動の利便を言っているのだがwww
  ||

454:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 18:27:33.68 WxBy1S8k0.net
>>451
お前が低能なんだよ
このヒトモドキが
犬糞付属のブートローダーのバグで腐ったので復旧が必要になっただけだろうが

455:名無し~3.EXE
16/05/09 18:29:03.70 P0gQeqwK.net
んで、Win10Homeの場合はUpdateサービスを無効にしときゃ、無効/有効の切り替えでとりあえず任意のタイミングでアップデートできるようになんの?

456:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 18:34:27.20 WxBy1S8k0.net
サービスマネージャから設定してやればHome版でもアップデートを任意で実行することは可能と思われ

457:名無し~3.EXE
16/05/09 19:32:01.14 P0gQeqwK.net
>>456
サンキュー、跡で実験してみるわ

458:名無し~3.EXE
16/05/09 19:52:35.74 kDtnxO67.net
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)    この品のなさ
  ||     テークオリティですwww

459:名無し~3.EXE (ワッチョイ 9c56-BRmI)
16/05/09 19:57:09.81 WxBy1S8k0.net
お前のようにリスクを隠した上で他人を罠にはめるようなお上品ぶったうそつきより
下品でも正直者を目指しますよ

460:名無し~3.EXE
16/05/09 20:01:41.32 kDtnxO67.net
  σ < ヘソが茶沸かすwww
 (V)
  ||

461:名無し~3.EXE
16/05/09 23:43:25.74 8QSEcoAt.net
IBMーHPー富士通ーNEC辺りが連合を組んで、新OSを作ってくれないかな?
自社サーバの端末という位置づけで、法人向けがメイン。望めば、
一般消費者にもお裾分けする…。
・設計寿命:8~10年
・ネット機能:オプション
・MS-Officeとの互換性はないワープロ、表計算ソフトを販売。

462:名無し~3.EXE
16/05/09 23:46:34.93 oJVICuZ2.net
>>461
富士通とNECはハードから完全撤退だろうな
サーバーはないよ。
完全に廃止の方向でしょ。
面倒なメンテ考えるならクラウドですよ。

463:名無し~3.EXE
16/05/09 23:54:59.29 oJVICuZ2.net
Macしか残らん。
もし作るなら何もかもMacの完全パクリ路線でしょうね。
本体は単体で売らない。
ソフトはユーザーに紐付ける。
引越しモードがある。
WEB上からソフトインストールを禁止。
開発は自分のデバイスのみ実行可能。
低スペックは出さない。
最低8万以上。
これの路線じゃないと本体バラツキがありすぎるのと
亜種が増えるのでストアが成り立たなくなる。
ウィルスを根絶させ、ストアをインフラにしたいのなら
処理速度に差があるようなモデルは排除しなければならない。
貧困層は買えなくなる。マーケットとしては成り立つ
富の大部分はこのやり方で回る。
マーケットを作るなら貧困層は考える必要性はない。
今のマイクロソフトのやり方では成功することない。
さぁどうする?

464:名無し~3.EXE
16/05/09 23:58:47.16 oJVICuZ2.net
ストアで儲けるにはユーザが正しいことが条件になる。
処理の早い機種と遅い機種が混ざってると評価が正しく反映されない。
課金ソフトになると躊躇するので、躊躇なく購入できるようにするには
性能の低いモデルはストアに入れないこととなる。

465:名無し~3.EXE
16/05/10 00:05:44.94 NrIGrYyV.net
勝手にアップグレードはじまりやがったー
ムカつく

466:名無し~3.EXE
16/05/10 02:52:33.54 XAEh0BPV.net
>>465
>>5
拡散承諾!!
緊急告発!!マイクロソフトセクハラ社長!!事実が無いとウソをつくように脅迫した!!
950 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:03:15.53 ID:4WOZVd240ねねね、会見してた加治佐俊一さんの、秘書と受付嬢のセクハラ解雇事件はどうなったんだっけ?
「 さ わ っ て も 減 る も ん じ ゃ な い か ら い い だ ろ 」
人と物の扱いを間違えてね
953 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/10(木) 23:07:50.48 ID:s4TvbpoX0>>950
これはやってんの?調べたけどマイクロソフトってブラックなんじゃんw
それともこの子会社長が変態なだけ?
スレリンク(mnewsplus板:950番)

467:名無し~3.EXE
16/05/10 03:11:34.38 fxDnHKSV.net
>>465
お気持ちはよく分かりますが、スレ違いなのでこちらへどうぞ
Windows 10 に強制アップグレード開始? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(win板)

468:名無し~3.EXE
16/05/10 13:17:23.23 BO6SAqQ3.net
現在Windows8だけど、Windoes10に簡単更新の知らせが出る。
10に進むメリットってあるんだろうか?デメリットのほうが大きくない?

469:名無し~3.EXE
16/05/10 13:44:01.56 cy9Sxynn.net
  σ < まず、誰のために何のためにを問う必要があるだろう
 (V)    自分のためでなく人のためにアップグレードをするのか
  ||     関係のないことのためにアップグレードするのか
       自己必要がないのにアップグレードなんてするとしたら
       てまひまが無駄だろう
       現在のPCで何か問題があるのか、
       あるとしてアップグレードで解決出来る問題か
       現在のPCに合わせたWindowsがまず先にあったのに
       それを凌駕するほどに現在のPCを生かす方法が夢の様な方法が現実に存在すると考えられるか
       このような、倒錯した思考を強いられることが問題ではないのかwww

470:444
16/05/10 13:46:48.22 xsCRm9+H.net
444

471:名無し~3.EXE
16/05/10 13:48:18.04 beu4hjND.net
>>469
Windoes10だからな
つか何でぢぢいはここに常駐はじめたんだよ

472:名無し~3.EXE
16/05/10 16:47:53.53 BO6SAqQ3.net
間違えた。Windoes10じゃなくてWindows10だった

473:名無し~3.EXE
16/05/10 19:04:41.46 cy9Sxynn.net
  σ < 最近、宗教関連の訪問が増えた
 (V)    今日は、2件来た
  ||     勝手に自分たちだけで修業しとけよ
       押しかけはお断りです

474:名無し~3.EXE
16/05/10 21:18:01.55 vIDLVQT1.net
>>472
いえ、Windows 10です。

475:名無し~3.EXE
16/05/11 16:49:34.97 4qKpdIa8.net
今月の累積的な更新プログラム入れてディスククリーンアップかけるとゴッソリ消しに行くのはいいんだけど
クリーンアップがいつまでも終わらないでCPU負荷を延々使ってるのってどうよ
32bit版でも64bit版ででも起きるジャンこれ
馬鹿なの?MS

476:名無し~3.EXE
16/05/13 07:11:48.25 2H/jsdmV.net
KB3150513これwin10らしいな
間違えてインストールしそうになった
死ね

477:名無し~3.EXE
16/05/13 10:14:28.27 cY+M8muO.net
そいつが出てくるって事は既に……

478:名無し~3.EXE
16/05/14 23:01:05.93 YdO/Do/1.net
Update通知あり、ダウンロードはしないって設定(PRO版)で、アップデートしないで使っていると、
画面の真ん中に「アップデートが利用できます」っと出てきて、マウスの操作がアップデートを押すしか出来なくなる。
キーボードの操作は出来るので、
・タスクマネージャーを起動。
・詳細タブに移動。
・musnotification.exe ってプロセスを探して、強制終了させる。
これで通常操作に戻れる。

479:名無し~3.EXE
16/05/16 07:59:50.69 UPSSC9uv.net
>>478
それ押してみたけどダウンロードが始まるわけじゃないから大丈夫

480:名無し~3.EXE
16/05/16 23:13:27.69 97iQc474.net
更新する日時知らせてくるウィンドウが開くよ。
消すと性懲り泣く青い小さいのが出るからまた消す。
根負けするのを待ってるようだ。
つか設定変えないとホントに更新されちゃうのかな。

481:名無し~3.EXE
16/05/17 11:53:27.05 BdcXOF6J.net
enterキー押すタイミングでポップアップ出て来て了承したことにされてしまうパターン
しかも一瞬でポップアップ消えるから何が起こったのか判らないまま事態が進行

482:名無し~3.EXE
16/05/18 01:23:08.57 Mxfr8OI2.net
修正プログラムは強制でも構わないけどドライバまで勝手に入れるのやめてくれよ
拒否設定してもクリイン直後は全然効かないとかどうよ
一旦MSドライバいれるとへんな設定が残るらしくドライバを元に戻しても症状が治らないんだよ

483:名無し~3.EXE
16/05/18 06:14:56.40 0r9dhQ/N.net
ファイル名と同じ名前のフォルダを作っておけば、同名のファイルの作成はできないから、と思って
DWX.exeだかのフォルダを作ったんだけど、なぜか同名のファイルは出来てしまう。
けど、なぜか通知もお知らせもこないから、回避できてるんだと思う。起動しないかなんかで。

484:名無し~3.EXE
16/05/18 06:25:54.60 HX+hWTrt.net
>>482
俺はクリーンインストールして色々設定終わるまではルーターの電源切ってるわ
ドライバまで勝手に入れられるのはホントかなわんな

485:名無し~3.EXE
16/05/18 13:16:48.39 clcGzc9M.net
DWX.exeをFWでブロックしてたら1度も田とか出ないな

486:名無し~3.EXE
16/05/18 18:47:03.42 Yq5k7qFp.net
びす駄のウリは勝ち組ニダ

487:名無し~3.EXE
16/05/18 19:14:12.28 Mxfr8OI2.net
>>484
そうなんですよ。
ネットから隔離して、別マシンで落とした累積的なアップデートとかドライバ類適用したうえで
はじめてネットに繋げるのに、どうしてもMSは犬のマーキングよろしく上書きしようとしたりするので
困ります。

488:名無し~3.EXE
16/05/18 20:35:14.68 Mxfr8OI2.net
あと、ドライバアップデートされないようにってwindowsupdateのサービス切っておくと
一緒になってライセンス認証のための機能も止まるんだな。
認証だけしておいて変なテレメトリ通信が一通り終わってからアップデートは後で
と思ってもそれは出来ない。クソめが。

489:名無し~3.EXE (ワッチョイ b756-tGvR)
16/05/18 20:41:35.56 NyZcXOCE0.net
情弱向けOSと成り下がってるんだよな

490:名無し~3.EXE
16/05/18 22:05:11.57 oDdcfGNe.net
デバドラで削除すれば済むじゃん
ロールバックあるから2回は必要だけど
当然LANは切っての話

491:名無し~3.EXE
16/05/19 01:29:03.59 2OoGcFHe.net
削除とかアンインストールで済めばそれでいいんだけど、OS壊してるからやっても意味がない。
クリーンインストールするしかない。

492:名無し~3.EXE
16/05/19 07:29:45.31 TXo6e399.net
  σ < クリーンインストールするのだったら
 (V)    当該マシンはそのまま使って
  ||     新規購入を必要となった場合に、新規OSと言うことで良い
       アップグレード勧誘なんて迷惑至極ということだ

493:名無し~3.EXE
16/05/20 16:26:53.72 QI8txN9y.net
親機のほう10のアップデートはじまった。
こっちは無線ランの子機なんだが、どうしたらいいかわからん。

494:名無し~3.EXE
16/05/22 14:57:25.68 xuqDg8Wk.net
既出だとは思うけどメモ代わりに。
Windows10でドライバが勝手にインストールされないようにする方法
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
自分はSynapticsのドライバがアップデートされて困ってたので、リンク先の方法で更新しない状態を維持。

495:名無し~3.EXE
16/05/29 22:42:03.88 oWJRwDe2.net
【悲報】Microsoft Update、Windows10をWindows10にアップグレードしようとし始める

496:名無し~3.EXE
16/05/29 23:57:12.90 +PMtJSlT.net
イミワカw

497:名無し~3.EXE
16/05/29 23:58:30.38 ero6QZm6.net
>>495
は?

498:名無し~3.EXE
16/05/30 00:14:25.20 zaQ6NAAl.net
いきなり再起動になって10の更新を構成してますが出てきた!!更新のボタンは押してないんだけど

499:名無し~3.EXE
16/05/30 00:44:34.35 VSKdT7r1.net
Windows Updateあたれば出るんじゃないの

500:名無し~3.EXE
16/05/30 02:00:00.34 VBQcylji.net
>>498
ウチもさっきいきなり始まって困惑してる
携帯で調べたら
(1)アップグレードが完了するまで一旦待機
(2)「Windows10へようこそ!」の画面が表示されたら「次へ」をクリック
(3)法的文書の承諾画面で「拒否」を選択
(4)ポップアップ画面で再度「拒否」を選択
で前のOSに戻すことができるってあったけどホントかな?
でもまだアップグレードが18%しか進んでない
これから何時間掛かるんだか(涙)

501:名無し~3.EXE
16/05/30 02:06:50.61 eKwMh7bw.net
>>500
これだけニュースになってるのに、未だに対策もせずにそんな馬鹿なことを
言ってる奴がいるとは・・・・手に負えない情弱だな。

502:名無し~3.EXE
16/05/30 02:11:32.48 1EqBpJdX.net
適当なファイルでシステムディレクトリー満杯にしとけ

503:名無し~3.EXE
16/05/30 02:14:03.65 VBQcylji.net
>>501
そんなニュース知るかっ

504:名無し~3.EXE (ワッチョイ d756-9q/o)
16/05/30 02:15:51.13 BFG5W+X+0.net
バカめw

505:名無し~3.EXE
16/05/30 02:40:26.56 mlp3DGk1.net
でもほとんど周りは情弱じゃ

506:名無し~3.EXE
16/05/30 02:53:20.29 epImV7FJ.net
>>505
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

507:名無し~3.EXE
16/05/30 05:19:50.78 irkgFftU.net
>>498-505
スレ違い
スレタイが原因でスレ違いする奴大杉
ここは「もう10になった後のユーザー」が「強制アップデート」に対して対策するスレ

508:名無し~3.EXE
16/05/30 06:30:15.72 gzZGxhy7.net
  σ < まとめて仕事しろ
 (V)    マイクロソフトをお縄に
  ||

509:名無し~3.EXE
16/05/30 13:29:50.92 tyDAEXO1.net
ユーザーから集団損害賠償で儲けようとする弁護士出て来ないかな

510:名無し~3.EXE
16/05/30 22:11:35.64 BTIkWmKa.net
訓練シミュレータが出ました
URLリンク(www.freem.ne.jp)

511:名無し~3.EXE
16/05/31 10:17:44.04 dJdrmQA6.net
>>507
知らなかったw

512:名無し~3.EXE
16/05/31 14:00:59.87 hWDXXhiL.net
MSは 10で スカイネットつくって 人類亡ぼす 計画なんじゃね?

513:名無し~3.EXE
16/05/31 14:06:16.53 Psh7wj7+.net
  σ < マイクロソフト謹製のAIだと、悪に染まりやすいな
 (V)    知識ベース増やすことだけでは問題は解決しない
  ||     この間もヘマやったし、アホだわ
       ていうか、マイクロソフト自身がダークサイトに絶賛突入中だからな

514:名無し~3.EXE
16/05/31 14:35:38.52 aHFNLGy4.net
MSのAIってもれなくネトウヨになっちゃうからダメだよな

515:名無し~3.EXE (ワッチョイ d756-9q/o)
16/05/31 14:52:11.33 2++TTl940.net
ネトチョンコになって突然謝罪と賠償とか捏造始めないだけ洗練されてると思うがね
鶯谷のチョン売春婦全員引き上げてから話しろよチョンコ

516:名無し~3.EXE
16/05/31 21:00:33.82 /k2yT43s.net
σ < おいらは
 (V)    
  ||

517:名無し~3.EXE
16/06/01 01:57:28.00 zhtXPJEY.net
くびちょんぱ

518:名無し~3.EXE
16/06/01 08:37:40.99 ldsNvLsi.net
彡(゚)(゚)
彡   と
(\/)
  | |

519:名無し~3.EXE
16/06/02 10:31:54.57 JrJUpOYi.net
まずは、
消費者センター 電話188番 に連絡を

520:名無し~3.EXE
16/06/02 10:33:25.61 StX1d4m4.net
まずは消費者センター電話188番へ。
経済被害があった場合は、弁護士へご相談ください

521:名無し~3.EXE
16/06/02 16:15:05.08 895RoP92.net
>>507
違うだろw この場合は
既にWindows10にアップデート済みの現役Windows10使いの人が
WindowsUpdateによる二次的被害を防止するためのスレ
こう解釈するのが普通。
つまり、Win10上でのWindowsUpdateで不具合が起きる可能性、要は地雷パッチがわんさか出てきたのでその対策をするスレなんだなここ。

522:名無し~3.EXE
16/06/02 20:11:44.33 PIQuI2L+.net
日本語って難しいね^^

523:名無し~3.EXE
16/06/03 11:56:36.28 Uge30MMq.net
強制で入った不具合のある修正プログラムやドライバを削除した後、再適用されないように
wushowhide.diagcabで設定しようとすると、スキャンしてる間にWindowUpdateが再び
不具合プログラムやドライバを適用してきやがる。
おまんこ環なのか。

524:名無し~3.EXE
16/06/03 12:07:16.55 hFd2DT5+.net
>>523
アプデじゃない
ロールバック
デバマネで完全に殺さないと再起動で復活する

525:名無し~3.EXE
16/06/03 19:23:48.19 hFd2DT5+.net
>>523
追加で
デバイスのインストール設定を いいえ にしとかないとダメ

526:名無し~3.EXE
16/06/03 22:49:39.40 Zv02xMUq.net
500 Internal Server Error

527:名無し~3.EXE
16/06/04 13:49:08.57 fZPa3idh.net
>>525
クリイン直後だとそれらを含めたあらゆる拒否設定をしておいても効かない

528:名無し~3.EXE
16/06/09 19:28:03.09 gBsMFIRy.net
15日に向けて、システムの復元ポイントを作りましょう
#なお、結果に責任は持てません

529:名無し~3.EXE
16/06/09 23:20:19.99 QSIcqHyI.net
システム復元ポイント作成ってそんなに大袈裟なものだったのかw

530:名無し~3.EXE
16/06/09 23:27:12.50 OyWBkO36.net
KB2952664やKB2976978
非表示にしても平気で改変してる
もうMSはテロリスト企業認定だな

531:sage
16/06/09 23:44:37.51 uH1phfwL.net
URLリンク(www.youtube.com)

532:名無し~3.EXE
16/06/10 00:35:19.55 t+QgLJFq.net
タチ悪いのはKB2976978
下手すると削除出来ないんだぞ

533:名無し~3.EXE
16/06/10 06:53:52.93 Sx+tNJ5I.net
  σ < マイクロソフトにお縄を
 (V)
  ||

534:名無し~3.EXE
16/06/10 19:25:01.85 ofy0U7NN.net
σ < おいら
 (V)
  ||

535:名無し~3.EXE
16/06/10 19:59:50.42 akL0N9Nl.net
MS「更新強制でない」
URLリンク(mainichi.jp)

536:名無し~3.EXE
16/06/10 20:41:58.72 Sx+tNJ5I.net
  σ < だましの手口
 (V)    テーノーモンスターを逮捕~
  ||

537:名無し~3.EXE
16/06/10 20:47:03.25 Sx+tNJ5I.net
  σ <  OSさえ未完成なのに
 (V)     詐話師、詐欺師へと、レパートリーを広げすぎだろうwww
  ||

538:名無し~3.EXE
16/06/11 03:49:37.60 yQHa/As5.net
Windows 10 回復ドライブ

539:名無し~3.EXE
16/06/11 06:58:13.37 08tmhkI5.net
マイクロソフトはクソソフト
マイクロソフト(株)はグレー企業、ブラック企業

540:名無し~3.EXE
16/06/11 07:00:21.30 BqFrAQMD.net
ついに強制に対して質問主意書が出たww

541:名無し~3.EXE
16/06/11 07:33:22.86 nXHPNuat.net
  σ < 民進、良い仕事できないな
 (V)    IT関連はNO1レベルの仕事しないと話しにならんとですよ
  ||     勢いだけのボケ女史がNo2じゃ行けないんですか、と言ってけど
       ぬるい話をしているんじゃないよ
       そんなことで議員報酬無駄にするな

542:名無し~3.EXE
16/06/11 17:33:24.98 +k1KmPYw.net
σ < おいら
 (V)
||

543:名無し~3.EXE
16/06/11 20:54:06.65 l0GYzVtJ.net
テックネットのこれじゃだめなの?
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)

544:名無し~3.EXE
16/06/11 21:26:14.62 hV8Nq+tQ.net
先日Windows10にしたんだけど
Windows updateを止めるのはサービス止めりゃいいんかな?
テザリングよくするから困るわー
シャットダウン時に電源を切らないで下さい、グルグルグルとか見たくないわー

545:名無し~3.EXE
16/06/11 22:48:06.64 EkRGe23B.net
Windows 10 回復ドライブ USBメモリ 使用領域 4.24GB
MediaCreationTool USBメモリ 4GB
Windows 10 ISO (DVD-RW 4.74GB)
15日に向けて準備完了。

546:名無し~3.EXE
16/06/12 01:41:31.36 HcY2Nw0U.net
>>544
 サービスを止めることは可能です。なお、止めたままにしておいたら、うながすメッセージが出たという情報もあるようです。
 また、従量制課金接続の設定にすることもできるはずです。「更新プログラムは、従量制課金接続(追加料金がかかる可能性のある接続)ではダウンロードされません」
と説明があります。
 どちらも試したこともありませんので、ご自身の判断でどうぞ。

547:名無し~3.EXE
16/06/12 02:43:35.91 9cdzYWOi.net
>>546
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

548:名無し~3.EXE
16/06/12 03:08:32.72 PTtVc8ks.net
>>546
ありがとうございます
暫くサービス停止にしてみます。

549:名無し~3.EXE
16/06/12 18:00:21.22 hCEcPrrP.net
放置してたら勝手に再起動かかってるのはムカつくよな。
タブブラウザで開いていたタブが何故MSのせいで殺されなくてはならないのだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch