Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11at WIN
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11 - 暇つぶし2ch850:名無し~3.EXE
16/05/30 09:21:28.94 Q5SQ5AUY.net
かまってちゃん?

851:名無し~3.EXE
16/06/01 11:42:27.18 v44p7iza.net
さてさて6月になったけど認証どうなるかな

852:名無し~3.EXE
16/06/01 11:53:29.91 Yu/wz1s6.net
またリセットした。田が来ないから今やメインマシーンと化している。有難いことだ。

853:名無し~3.EXE
16/06/02 11:01:16.26 Gd55r8YY.net
win7評価版使ってたけどdpのwindows embeded 8.1 industry proがwin10にできるみたいだから乗り換えた。win10で詰まったらまた戻ってくるが長い間ありがとう。

854:名無し~3.EXE
16/06/03 22:50:16.10 A0jEgYpC.net
win7enterprise評価回数リセット&再評価成功

855:名無し~3.EXE
16/06/04 12:03:33.80 +EF/1aec.net
認証おk

856:名無し~3.EXE
16/06/05 09:49:22.52 JLvM38Hf.net
認証OK
鼻毛鯖が壊れるのが先か認証がダメになるのが先かw

857:名無し~3.EXE
16/06/06 23:37:32.37 p6B1XLEt.net
>>832
久しぶりにその名前を聞いた。
うちの鼻毛さんは電源が死んだのでそれだけ交換。
お祭り騒ぎが懐かしい。

858:名無し~3.EXE
16/06/07 07:42:34.77 OzUjjaNp.net
鼻毛鯖系は三台あって殆ど使ってない

859:名無し~3.EXE
16/06/07 08:09:53.34 qU6LjoJf.net
まさかマイクロソフト様とあろうものが、7評価版の認証サーバーの存在を忘れて放置してたりはしないよな?
Windows10で必死みたいだからホントに忘れてるのかもだけど

860:名無し~3.EXE
16/06/07 12:23:35.43 R+2IbbnK.net
むしろ必死なら切るだろ
個人向けと企業向けの差だ

861:名無し~3.EXE
16/06/07 13:25:04.42 NmVWZbaV.net
まだ割れ使ってるクズいるんだな

862:名無し~3.EXE
16/06/07 13:53:58.79 nAhZ/jPC.net
まだenterpriseを割れと思ってる知能が低い奴が居るんだな

863:名無し~3.EXE
16/06/07 15:41:31.84 cgWmNfxr.net
何度もリセットしてるんだから割れと同じ

864:名無し~3.EXE
16/06/07 15:45:40.53 Zjm5YUvz.net
デパートの試食コーナー行ったり来たりしてるだけだぞ

865:名無し~3.EXE
16/06/07 15:48:48.07 RzLFZRjI.net
そして「お気軽にどうぞ」と言ったじゃないか!と
モデルハウスに住み込むんですね

866:名無し~3.EXE (ワッチョイ 1c56-Dpim)
16/06/07 15:51:13.41 k+nIJRZd0.net
どっちかというと路上生活に近いだろ

867:名無し~3.EXE
16/06/07 15:53:42.72 Zjm5YUvz.net
それは不法占拠で法に触れるが
犯罪者かよ

868:名無し~3.EXE
16/06/07 16:15:59.46 sNChoX5K.net
2ちゃんねるに書き込んでる時点で
犯罪者予備軍なんだよ

869:名無し~3.EXE
16/06/07 16:27:32.23 c//D1Tyx.net
フリーペーパー何度ももらってるだけだが

870:名無し~3.EXE
16/06/07 19:08:26.95 4ZLWTu2x.net
win10ばらまきで正規版手に入れたけどwin7ent/win10entもまだ評価中だよ~

871:名無し~3.EXE
16/06/07 19:36:39.38 bQjKf4FC.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

872:名無し~3.EXE
16/06/07 20:44:10.48 3j+SYD/j.net
様子見で5台のうち2台をwin10にした。まあ使えることが分かったから、評価版1台を除いて全部10にするつもり。

873:名無し~3.EXE
16/06/08 18:58:02.15 aEgkDfFJ.net
取りあえずwin10に格上げして権利だけ取って7に戻した。
評価版じゃない物はね。

874:名無し~3.EXE
16/06/08 20:51:54.70 6vyVyxub.net
ここは非常識で情けない割れ乞食スレだと理解した

875:名無し~3.EXE
16/06/08 21:38:17.04 aEgkDfFJ.net
win7評価版とオフィススターターで事務はバッチリですよ。
これを知っているのといないのでは大違い。

876:名無し~3.EXE
16/06/08 21:43:05.81 /hzk2eo2.net
>>851
日本語版が手に入らんやん。

877:名無し~3.EXE
16/06/08 21:54:23.76 aEgkDfFJ.net
オフィススターターの日本語版手に入るよ。
デジタル署名が入っているから問題なく使ってる。

878:名無し~3.EXE
16/06/09 00:14:49.95 xt2iWvJv.net
>>852
日本語版なんていらんだろ

879:名無し~3.EXE
16/06/09 21:03:53.04 +E9ZkdvF.net
2013ならただで使えるだろ

880:名無し~3.EXE
16/06/10 17:46:01.17 lWR0yOET.net
あくまでも「正当性」がすべてなのだよ。割れではなく合法の範囲内でタダで使う。これが正しい評価道。

881:名無し~3.EXE
16/06/11 14:31:31.34 OdZkdjD4.net
くだらねえ乞食めが

882:名無し~3.EXE
16/06/12 04:18:02.16 Sqd1TH0D.net
>>857
お前みたいな知識も無い、スキルも無い、金も無いのリアル乞食と一緒にしないでくれる?

883:名無し~3.EXE
16/06/14 14:58:17.54 Uqw5EeZL.net
デパートの試食コーナーが便利すぎただけだからなんの問題もない

884:名無し~3.EXE
16/06/14 15:27:51.00 TJIxKTD3.net
>>859
これか
URLリンク(i.imgur.com)

885:名無し~3.EXE
16/06/14 18:51:10.88 WX+pX9Yk.net
>>860
クッソwww

886:名無し~3.EXE
16/06/14 20:17:52.22 TjUkCh0i.net
>>860
わろた これ誰?

887:名無し~3.EXE
16/06/14 21:00:57.79 4oUY21Db.net
そもそも試食コーナーには監視カメラでチェックされているよ

888:名無し~3.EXE
16/06/14 21:12:01.59 MMsIfV96.net
>>863
試食用の商品はデモンストレーター(マネキンさん)の買い取りなんだよ
だから食べようと極論捨てようと店は関知しないよ

889:名無し~3.EXE
16/06/14 22:41:36.27 wDrlfyVI.net
評価版リセットが合法ってどっから出た話?正気?

890:名無し~3.EXE
16/06/15 00:24:29.88 4pCvKFK6.net
>>865
そんなことを言い出したのは、あなたが初めて。

891:名無し~3.EXE
16/06/15 02:50:46.50 iBV/JcET.net
>>865
第三者の目で精査した結果
不適切だが、違法ではないということが判明した

892:名無し~3.EXE
16/06/15 07:18:01.40 FVVyn0OO.net
>>860
スウィングガールズww

893:名無し~3.EXE
16/06/15 07:49:15.78 /ad2d/qL.net
>>868
あ~ 上野樹里かw

894:名無し~3.EXE
16/06/15 17:08:14.82 D5/zM1WO.net
今月版のWin7でのWindows Updateが遅い問題の修正(KB3161664)

32bit用
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3161664)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

64bit用
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3161664)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

895:名無し~3.EXE
16/06/16 22:04:55.28 VXwJ0ivS.net
割れofficeとフォトショ使ってた会社が訴えられたらしいな
調子にのるなよお前ら

896:名無し~3.EXE
16/06/16 22:13:18.86 i+Pl1ZEs.net
評価版と割れは�


897:ハのものだし訴えられたのはそれを使って利益出したからだろ?



898:名無し~3.EXE
16/06/17 06:39:32.81 EoWmLH1Y.net
割れと言えば必ず誰かがかまってくれる優しいスレ

899:名無し~3.EXE
16/06/17 06:51:19.44 /oaqs3yZ.net
もっと別の視点から貶してほしいものだ。事務で使っているが快適この上ない。
何と言ってもここ一年田んぼウイルスと無縁だから。これだけでも価値がある。

900:名無し~3.EXE
16/06/17 06:58:51.32 kusozcMs.net
MSが認証してくれる限り正規の評価版なんだよ

901:名無し~3.EXE
16/06/18 14:47:25.21 gzu4uvAe.net
こんにちわ。windows10のhyper-vに入れてみた。
昨日、windows7版で認証OK。
Updateは相変わらず遅いのね。終わらない。
>>870さんのを入れておけばよかった。

902:名無し~3.EXE
16/06/19 08:19:03.88 SsrRPxab.net
評価回数リセット OK

903:名無し~3.EXE
16/06/19 08:31:14.39 56U960b/.net
>>876
例のセキュリティロールアップは?

904:名無し~3.EXE
16/06/19 08:34:10.38 k6dsVTFE.net
>>878
してない。だって、普通のアップデートも速くなっていると思ったもん。
いまだに、更新プログラムを確認していますが出ている(´;ω;`)ウゥゥ

905:名無し~3.EXE
16/06/20 08:38:35.14 ouKMLI4N.net
>>879
丸1日遅れだが、確認中なら一旦止めてもおk

906:名無し~3.EXE
16/06/20 21:27:02.49 DGReoSVL.net
KB2544893のインストールで止まって全然進まないんだけど

907:名無し~3.EXE
16/06/21 21:10:32.26 +7A5ei7Y.net
カスめが

908:名無し~3.EXE
16/06/21 21:39:41.82 nWal7LYB.net
そういや最近ギガちゃん見ないな

909:名無し~3.EXE
16/06/23 12:21:20.64 ObfKuUVO.net
                 【Win10】     開示する ここ重要だよ     【スパイウェア】


この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
URLリンク(www.youtube.com)



                 【橋下市長】   バスの運転手が年収1000万円   【自民+民進+共産】


「1910」 副島隆彦 2016年6月16日
大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。
これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。安倍晋三たちも、これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。

辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
URLリンク(twitter.com)
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
URLリンク(twitter.com) aiamada/status/60589917131


910:3246209



911:名無し~3.EXE
16/06/23 12:44:03.18 hfssmM48.net
今度PCを自作するのですが
Windows7 enterpriseを自作PCに直接インストールすることってできますか?
あまり記憶にはないのですが
enterpriseはhome premiumとかprofessionalからしかアップグレードできないなんてことを聞いたことがあるような気がするので・・・
誰か教えてください
お願いします

912:名無し~3.EXE
16/06/23 12:54:23.63 lbaBpfjW.net
>>885
まずISOをこのスレを探して入手して、DVDに焼かないとダメ。
他のバージョンとは独立しているからアップグレード云々は全く関係ない。
自作する前のPCでDVDを作ったら、後は普通の市販品と同じように自作PCでセットアップ可能。

913:名無し~3.EXE
16/06/23 14:34:21.22 hfssmM48.net
>>886
詳しくないので言葉が変だったらすみません
大学でenterpriseのサイトライセンス?があるのでOSの入ったDVDを借りることができるとのことです
これさえあれば後は一般的なやり方で自作PCにOSをインストールすることができるのでしょうか?

914:名無し~3.EXE
16/06/23 15:13:28.31 V2oAeQeK.net
ここは評価版のスレですよ?
その方法でインストール出来るかどうかを評価してはどうですか?

915:名無し~3.EXE
16/06/23 17:48:53.97 tQJU3i69.net
>>887
Yes

916:名無し~3.EXE
16/06/23 21:18:31.33 /daBeb1b.net
LTSBのサポートポリシー
URLリンク(support.microsoft.com)

新しいCPUじゃないとサポートされないんだと
10年サポート、の文言は一体どこへ行ったんたか
ホント詐欺企業だな

917:名無し~3.EXE
16/06/24 09:09:48.48 smL/6w4o.net
これ?

23. Windows 10 では LTSB をどのようにサポートしますか。

Windows 10 の Long Term Servicing Branches (LTSB とも呼ばれます) が、LTSB のリリース時に現在リリースされているシリコンをサポートします。
将来世代のシリコンがリリースされたときには、お客様がそれらのシステムに展開できるサポート機能を将来の Windows 10 LTSB リリースを介して提供します。
これにより、Windows とシリコンの密接な統合に専念しながら、同時に最大限の信頼性、および以前の世代のプラットフォームやシリコンとの互換性を維持できます。

2015年版LTSB(1507)は、2015年7月のリリース時点で市場に存在するCPUをサポートするって話じゃないの
Kaby以降は1507では対象外

Kaby以降(Skylake以前も)は今年LTSB1607が出るなら、1607からサポートすると言ってるように聞こえる

サポートってのはセキュリティアップデートを提供するって意味じゃないの?
提供しないなら確かに詐欺だな

918:名無し~3.EXE
16/06/24 11:29:58.93 GsdLFWzQ.net
>>891
そうそれ

Sky機で1507使ってて、1607に挙げようと思っても
1607はKaby機上でしかサポートされないので
結果1607に上げるとサポートされなくなる

と解釈したんだが
サポート無=パッチ提供なしになるね

919:名無し~3.EXE
16/06/24 11:34:48.67 GsdLFWzQ.net
Sky機で1507使い続ける限りは10年サポートだから
厳密には詐欺ではないか

920:名無し~3.EXE
16/06/24 15:25:53.83 a6YRYSGC.net
888

921:名無し~3.EXE
16/06/24 16:25:52.27 /9BDUWpQ.net
>>892
それ以前にCPUで弾かれて、アップグレードできないんじゃないか?

922:名無し~3.EXE
16/06/26 19:44:59.02 74CDhKbV.net
>>895
まさか同じことがCB/CBBでも起こらないだろうなと心配だよ
最近のMSならやりかねない

923:名無し~3.EXE
16/06/28 07:44:50.86 srvZRCeQ.net
デスクトップの白文字が嫌なので未認証で放置していたら、認証サーバーと頻�


924:ノに通信してCPU温度が90度以上になった。 仕方が無いので諦めて認証して残り90日になった。



925:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-Ar7l)
16/06/28 10:48:37.20 BnhM99jD0.net
エンプラ版はユーザーが手動でやるべき認証作業なんてないハズなんだが…
延長は手動で出来るが

926:名無し~3.EXE
16/07/01 19:52:19.37 U0XUICXu.net
>>1のWin7評価版をVISTA機に入れてみたんだけど活用の仕方がよくわからない・・・
勝手にSP1にチャレンジしては失敗してるし
あとプロダクトキーを入れないと10日で使えなくなるって出てくるんだけど
VISTAのプロダクトキーを入れた方がいいの?

ミンナがどんなふうに使ってるのか教えてほしい

927:名無し~3.EXE
16/07/01 19:56:21.15 F2zOCEdT.net
なんで7にびす太のキーが通ると思うの?
どーして活用方もわからないのに入れようと思ったの?

928:名無し~3.EXE
16/07/01 19:56:42.31 F2zOCEdT.net
x方
o法

929:名無し~3.EXE
16/07/01 20:15:16.07 U0XUICXu.net
>>900
理由もなく入れる馬鹿だからだよ

でもオレはそんなバカが好きだけどな

930:名無し~3.EXE
16/07/01 20:44:21.99 FVesA9dU.net
評価版はプロダクトキー入力は必要ない 認証プロセスだけ行えばいい

931:名無し~3.EXE
16/07/01 21:24:16.84 U0XUICXu.net
そっか ありがとう

OS無しのPCに入れてみて動作チェックするのには便利良さ気だから
とりあえずVISTAに戻そうと思うんだけど
もともとVISTAを入れてるSSDに換装するだけで良いのかな?
それともVISTAを新規インストールしたほうが良い?

932:名無し~3.EXE
16/07/01 21:30:38.73 FVesA9dU.net
またVistaのWindows Updateを一から始めたいというマゾでなければ、VistaのSSDに戻すことをお勧めする

933:名無し~3.EXE
16/07/02 08:51:40.97 PUIg0VD1.net
>>904
スレチ

934:名無し~3.EXE
16/07/02 15:54:21.68 bUHBYPDF.net
>>906
いちいち反応すんなやクソバカ

935:名無し~3.EXE
16/07/07 01:28:44.98 WUlDHUgR.net
「App-V」が「Windows 10 EnterpriseまたはEducation」
次期大型アップデートに搭載へ--MSが公式発表
URLリンク(japan.zdnet.com)
「現在組織内で、Windows 10 Professionalまたそれ以前のバージョンで
App-VまたはUE-Vを使用しており、Windows 10 Anniversary Updateに
アップグレードする予定である場合、それらのデバイスで
App-VおよびUE-Vを使用するには、Enterpriseエディションを導入する必要がある」

App-VとUE-Vに対するアップデートは、Windows 10 Anniversary Update以降にしか
提供されなくなる。
つまり、Windows 10 EnterpriseまたはEducationを使っていないユーザーは
今後App-VおよびUE-Vのアップデートを受けられなくなるということだ

936:名無し~3.EXE (ワッチョイ 6f12-pWk8)
16/07/07 02:12:21.21 ttY1t6gD0.net
平たく言えばwin10pro上でのApp-VとUE-Vのサポートは
Anniversary Update以降打ち切られるので
今後も継続してApp-V使いたいpro版使ってるヤシはEnterprise版を買えと

937:名無し~3.EXE
16/07/07 09:09:27.88 up2PICC8.net
Citrix使ってるから関係ない

938:名無し~3.EXE
16/07/07 13:22:36.32 fj6st8tV.net
小難しい話は勘弁
認証おkだけしといて

939:名無し~3.EXE
16/07/10 00:39:35.55 36bwbKLJ.net
7Enterprise認証おk

940:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:55:17.88 N1IvKjBC.net
reset rearm2回目成功

slmgr /ipk 74M4B-*****-*****-*****-*****
slmgr /ato

もb.batにしておくと楽ね

941:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:58:39.55 N1IvKjBC.net
あるいはa.batにこれも入れておいてもいいのか?

942:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:03:26.90 N1IvKjBC.net
5月からウィンドウズアップデートしてなかったからか全然終わらんのやけど

943:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 1


944:6:12:21.07 ID:N1IvKjBC.net



945:名無し~3.EXE
16/07/13 23:49:49.09 VCaiL3Kb.net
今月版のWin7でのWindows Updateが遅い問題の修正(KB3168965)

32bit用
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB3168965)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

64bit用
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3168965)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

946:名無し~3.EXE
16/07/14 00:27:04.03 gBi9Cl1W.net
>>917
情報サンクス

てかこれ実際のとこ、Windows7を何度もインストールする俺みたいなのは、
毎月毎月対策し続けんとならんのかなぁ

947:名無し~3.EXE
16/07/14 01:08:27.09 ik42CPmM.net
そうじゃなくてこれに入ってるファイルをWUで更新しようとすると時間がかかるというだけ

948:名無し~3.EXE
16/07/14 09:19:34.84 /4fwea3f.net
スタンドアロンインストローラーからでも全然始まらないのは何でなんだぜ?

949:名無し~3.EXE
16/07/14 09:21:47.89 UhizKLxb.net
だから>>916に書いたようにwuauservを止めておくんだよ
それで手動でインストールしたらすぐ終わる
そのあとは普通にwuで問題なし

950:名無し~3.EXE
16/07/14 09:31:17.46 /4fwea3f.net
>>921
ありがとう、見逃してました

951:名無し~3.EXE
16/07/17 08:21:34.56 n8VaPGD/.net
認証完了

952:名無し~3.EXE
16/07/17 09:04:15.17 Ffr2/C9P.net
いいかげん割れから卒業しろよ

953:名無し~3.EXE
16/07/17 10:23:08.11 qsKT0dh8.net
割ってないよ。評価しているところだよ。

954:名無し~3.EXE
16/07/17 21:05:17.80 0qYKiur0.net
今日も認証おk!

955:名無し~3.EXE
16/07/18 19:48:36.86 ZT6r8NKM.net
7Ent認証ok
16台やるのはちょっと面倒になてきた

956:名無し~3.EXE
16/07/18 19:51:49.01 Qwick+CB.net
会社とか大学かよ
流石に購入しろ

957:名無し~3.EXE
16/07/26 12:03:42.22 D/tu/LYt.net
ジャンクのHDDなしCore2ノートを買ってきた
評価するぞ ネットブックから卒業だ

958:名無し~3.EXE
16/07/26 12:35:34.50 s0AdO1j0.net
リセット猶予回数のリセット完了
たしか2回目だが、1年半ぶりくらいなのですっかり手順忘れてたわ

959:名無し~3.EXE
16/07/26 13:19:00.85 lGvHYuZM.net
>>930
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:Masaikaw@microsoft.com
電話:09025411718

960:名無し~3.EXE
16/07/26 15:57:08.53 5CJz4oAr.net
>>118
これゼータじゃないの?ゲームなの?

961:名無し~3.EXE
16/07/26 23:28:27.13 VNvX/78x.net
放置してたPC起こしたけど
リセットできなくなってるな
ついに終わったのか

962:名無し~3.EXE (ワッチョイ f312-fg0E)
16/07/26 23:35:26.81 oX24dXrA0.net
win7のインスコメディアから起動してリセットしたか?

963:名無し~3.EXE
16/07/26 23:40:48.46 VNvX/78x.net
>>934
いや、修復の方から
ディスクじゃなきゃダメだっけ?
やってみるわ

964:名無し~3.EXE
16/07/27 00:05:50.82 Zgi2k93T.net
リセット回数0のままだわ

965:名無し~3.EXE
16/07/27 07:52:48.48 88qckTcL.net
デスクトップの「90日評価中」の白文字を消す方法がありますか?

966:名無し~3.EXE
16/07/27 07:58:13.48 uqajSqyF.net
もしかしてWindows Update経由で何か仕込まれた?と思って
今月分までのWindows Updateを全部当ててある7評価版で
わざとrearmしまくって残りrearm回数を0にしてからリセット技を使ってみたけど
起動時F8連打→コンピューターの修復から試した場合と
7評価版のインストールディスクから起動して試した場合のどちらでも成功したし
リセット後の認証も問題なく通ったよ

967:名無し~3.EXE
16/07/27 08:26:34.29 Zgi2k93T.net
>>938
マジでかー
放置する前もリセット回数は残ってたと思うんだがなぁ
今インスコし直してるよ
検証ありがとう

968:名無し~3.EXE
16/07/27 08:33:33.38 6U/wbl5n.net
>>937
白の壁紙を使う

969:名無し~3.EXE
16/07/27 12:56:47.82 88qckTcL.net
>>940
やっぱりそうなりますか。では諦めます。有難うございます。

970:名無し~3.EXE
16/07/27 22:31:06.95 tUeFQ64k.net
Xp、Win7 32、Win7 64、7は評価版のマルチブート環境でずっと使ってて
3年半前に8のアプデ版は買ってあったがそのまま放置
Win10の無料アプデ権クリアすべくWin7_64消していまさらながら8をインスコ
8.1にしてからじゃないとWin10にいけないのかなと思っていたが
8からも直接Win10のアップグレードが使えるんだな、助かった
がしかしうちの回線遅くて100%落とすまで4時間オーバー
Win10にうまくアプデできそうならまた10のISOファイルの落としなどやるつもりだが
時間がカスカスだ(もっと前からしておけばよかったわけだが)
一応米国時間の29日までみたいなので、あと3日ほど猶予があるっぽい

10の動作確認したら
またWin7の評価を続けますけどね

971:名無し~3.EXE
16/07/27 22:35:49.76 iWqNvrHL.net
JST30日19時がリミット
Twitterや2ちゃんが落ちまくるほどの事件が起きないとも限らないからお早めに

972:名無し~3.EXE
16/07/28 01:52:05.32 tP/BloIT.net
其の回線はぷららだな

973:名無し~3.EXE
16/07/28 10:38:03.94 s7YIswco.net
マイクロソフト、7月29日を過ぎてもWindows 10のアップグレードを引き続き無償で提供

日本マイクロソフト株式会社は、障碍者向けの支援技術を利用中のWindows 8.1/7ユーザー向けに、
Windows 10アップグレードを7月29日を過ぎても引き続き無償で提供することを明らかにした。
現時点ではアップグレードを見送った場合でも、後日、無償でアップグレードできる。
詳細については、7月29日にウェブページを公開する予定とのこと。

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

974:名無し~3.EXE
16/07/28 11:34:26.34 g7rg7eic.net
>障碍者向け支援技術の利用者は、7月29日を過ぎても無償でWindows 10へアップグレード可能に

さすがに関係ない奴がアプデ出来るような仕様にはならないだろ

975:名無し~3.EXE
16/07/28 12:42:03.33 Xqg7dkQu.net
ワザワザ小細工するんだな

スーパーマーケットのタイムセールみたいなもんで
一年間


976:限定が完全な煽りだったということか



977:名無し~3.EXE
16/07/28 19:50:23.39 JuflJ7yZ.net
アホだな

978:名無し~3.EXE
16/07/29 00:06:12.72 Yq3F0q5Z.net
そんなに使わせたいのならもうWin10のインストーラを無料配布でいいんじゃないか?

979:名無し~3.EXE
16/07/29 00:22:58.71 +xiapCvO.net
障碍者向けを悪用するつもりなのか
ゲスいな

980:名無し~3.EXE
16/07/29 00:54:28.26 P7pwkNqB.net
>>950
「障碍者向け」というワードを悪用しようとしてんのはMSのほうだぞ

うわーん10にアップグレードした人が予想以上に少なかったどうしよう
 ↓
でも7/29過ぎたらダメって散々言っちゃったし
 ↓
よしそうだ、当初は障碍者向け限定で7/30以降もOKってことにして以下略

981:名無し~3.EXE
16/07/29 01:07:31.70 +xiapCvO.net
これはどちらかというと偽善活動の方だろ

982:名無し~3.EXE
16/07/29 01:43:07.72 FRsc7rJG.net
まあWindowsほど障害者向け機能が充実してるOSもないし
そこは強調してけばいい

983:名無し~3.EXE (ワッチョイ 7e12-OI30)
16/07/29 01:43:52.68 mEnSE15Y0.net
障害者を出汁にすると思われてるとかMSの評判も地に落ちてるなw

984:名無し~3.EXE
16/07/31 07:12:07.49 XOcyOHJc.net
いままでアップグレードしなかったやつは今後は障碍者扱いで更新を促されるわけだなw

985:名無し~3.EXE
16/07/31 07:32:32.43 4D/3hy7y.net
普通に使ってる人間には出さんだろ
そうじゃないとまた叩かれるだけだからな

986:名無し~3.EXE
16/07/31 18:12:57.87 o11UfPp+.net
叩かれるのが怖くてMS出来るか!

987:名無し~3.EXE
16/07/31 19:10:40.24 Cqj8reFK.net
期日迄にしっかりとやる事やらなかったんだから障碍者呼ばわりされても仕方無いだろ

988:名無し~3.EXE
16/07/31 21:33:59.75 /bAnJ47u.net
余っているwin8のプロダクトキーを使って、今日win10の認証が出来た。
ISOを持っている人は問題なくwin10をインストールできる。

989:名無し~3.EXE
16/08/01 12:24:47.19 CkRpAx8W.net
>>958
頭おかしい障害者はお前の方だろ
MSごときのチンケなキャンペーンに乗る方が
よっぽど思考停止してるただの阿呆だわ

990:名無し~3.EXE
16/08/01 12:27:58.55 fYDt/Hxh.net
ここはenterprise(評価版)のスレでアップグレード対象になってないってことすらわからない
頭のおかしなやつはそれこそ障碍者であることを疑うべきだ

991:名無し~3.EXE
16/08/01 15:11:12.46 ezO+Y91R.net
>>961
正解

992:名無し~3.EXE
16/08/01 20:59:13.76 k3/PQqCU.net
>>942
>時間がカスカスだ

時間空いてんならユックリ落ち着いてやりなよ

993:名無し~3.EXE
16/08/02 03:07:54.96 B/ucjyWI.net
いや俺は評価者を続けられるなら障害者にでもなるよ

994:名無し~3.EXE
16/08/02 08:53:37.22 96x9z7nA.net
根本的なレベルで間違ってるぞ
日本語を理解してないのかマジな奴なのか

995:名無し~3.EXE
16/08/02 12:01:20.23 siZgk1Ti.net
今日も評価させていただいています。感謝しています。

996:名無し~3.EXE
16/08/02 12:25:05.37 1RZaVMwb.net
10Enterprise評価版バージョン1607まだかな

997:名無し~3.EXE
16/08/03 06:38:07.31 pg5SL9qu.net
Windows 10 Enterprise | TechNet Evaluation Center
URLリンク(www.microsoft.com)

Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 64-bit ISO
Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 32-bit ISO
Windows 10 Enterprise LTSB, バージョン 1507 | 64-bit ISO
Windows 10 Enterprise LTSB, バージョン 1507 | 32-bit ISO

998:名無し~3.EXE
16/08/03 08:06:49.46 8QWy5oiO.net
>>968
来たか
昨日ダウンロードしたらまだ1511だったわw

999:名無し~3.EXE
16/08/03 16:01:52.27 ATpPlEne.net
Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 64-bit ISO
URLリンク(care.dlservice.microsoft.com)


1000:/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO Size: 4,018,927,616 bytes (3.7G) SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50 Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 32-bit ISO http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO Size: 3,007,815,680 bytes (2.8G) SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7



1001:名無し~3.EXE
16/08/03 18:07:05.51 FjIPKyv0.net
評価版の闇は深い

1002:名無し~3.EXE
16/08/03 18:07:38.89 jpavK0Rv.net
>>970


1003:名無し~3.EXE
16/08/03 21:30:57.77 tiYwXId9.net
試しに入れたら7より軽い気がする

1004:名無し~3.EXE
16/08/04 18:08:28.57 b6YCKtwU.net
>>970
さっきアップデートしようとしてwinload.exeがsignature変だと言われて起動できなかったんで助かる
あーあ真っ新から全部やり直しかよーましかたないか

1005:名無し~3.EXE
16/08/04 22:59:50.10 sU9eyBgy.net
「Windows 10」無償アップグレード期間終了後も、Windows 7/8プロダクトキーでアップグレードが可能--ユーザーらが報告
URLリンク(japan.zdnet.com)

>  Microsoftは、ユーザー支援技術を使うユーザーへの無償アップグレードを通して、
> Windows 7/8.Xユーザー(合法な製品でもそうでない場合も)が継続して
> Windows 10にアクセスすることを制限していないと一部が指摘しているが、
> 今回の抜け道はそれとは異なる。

1006:名無し~3.EXE
16/08/05 05:35:02.03 fdny1TkU.net
>>975
win8のキーで新規インストールが出来ました。>>959

1007:名無し~3.EXE
16/08/05 07:00:38.68 vaXD1RRu.net
LTSBはよ

1008:名無し~3.EXE
16/08/05 07:54:57.36 QljVswUE.net
LTSBの次のバージョンアップは計画通りだとLTSB 2017かLTSB 2018になるんでは

【特別企画】Windows 10の3つ目のアップデート提供モデル「LTSB」 - クラウド Watch
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

> LTSBは、2~3年ごとに新しいアップデートが提供される。
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

1009:名無し~3.EXE
16/08/05 10:23:29.33 vaXD1RRu.net
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)
> Windows 10 Enterprise Long-Term Servicing Branch (LTSB) 2016 media
> will be available beginning October 1st. 

isoならもっと早く出てくると期待してる。

1010:名無し~3.EXE
16/08/05 11:51:55.96 n7Q72aw7.net
Windowsは永久に不滅やね

1011:名無し~3.EXE
16/08/05 17:55:18.94 CwA5zYZV.net
LGBTはよ

1012:名無し~3.EXE
16/08/06 00:41:54.21 xCVlF2vb.net
現在windows10のenterplasを使ってますが、windows7のプロダクトコードを手に入れたから、通常のwindows10にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ドライブcを入れ直さない方法はありますか?

1013:名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge)
16/08/06 00:53:35.12 YWtQTJnT0.net
ねえな
入れなおしになる

1014:名無し~3.EXE
16/08/06 12:47:44.50 JN/OqaDu.net
>>982
Win10評価版とWin10 Pro(どちらもRS1 64bit)で実験してみたら
Win10評価版のレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion にある
 CompositionEditionID = EnterpriseEval
 EditionID = EnterpriseEval
 ProductName = Windows 10 Enterprise Evaluation
の3項目をそれぞれ
 CompositionEditionID = Professional
 EditionID = Professional
 ProductName = Windows 10 Pro
のように書き換えてから
Win10評価版�


1015:ェ起動した状態でWin10 Proのインストールディスクをマウントして中のsetup.exeを実行したら Win10評価版からWin10 Proへの環境を引き継いだエディション変更インストールが通った (レジストリ項目を書き換えてない場合は環境引き継ぎインストールができなかった) でインストールされたWin10 Proは当然というかライセンス認証されてない状態だけど そのPCで認証に使えるWin7 Pro/UltimateやWin8/8.1 Proのプロダクトキーを入力すれば 今ならまだエディション変更したWin10 Proのライセンス認証が通ると思う(無償アップグレード期間の猶予期間的な扱い?) これはWin7評価版の頃から知られている方法だけど Win7やWin8/8.1では CompositionEditionID の項目がなく EditionID と ProductName の書き換えだけでよかったのに対して Win10では CompositionEditionID の項目が増えてこれも書き換える必要がある模様 なおこの方法は起動中のWindowsに対して別のWindowsをアップグレードインストールする場合の一般的な挙動と同じで 使用中のWin10評価版のファイル全体を一旦Windows.oldフォルダに移動してWin10 Proを新しいフォルダにクリーンインストールした後で インストーラが引き継ぎ可能と判断したファイルやレジストリの項目を Windows.oldフォルダの中のWin10評価版から新規インストールされたWin10 Proにコピー/移動するという仕組みで Win10 Proを一からセットアップするよりはずっと手間は省けると思うけど引き継がれないファイルや設定も出てくるし 特にWindows Updateに関しては完全に最初からやり直しになるのでそのつもりで



1016:名無し~3.EXE
16/08/06 15:22:59.96 UZA+Wfrf.net
なるほど、せっかくだからssd買って入れ直してきます、

お二人ありがとうございます

1017:名無し~3.EXE
16/08/06 17:21:12.06 u3TiMCZV.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1018:名無し~3.EXE
16/08/06 23:23:37.88 cPzdVHyy.net
お兄様出てこい !

1019:名無し~3.EXE
16/08/07 12:28:08.87 AOj9i86E.net
よく分からないけど「兄場漁り」とやらを入れましたわよ

1020:名無し~3.EXE
16/08/07 12:44:37.20 1vPP+EiF.net
テンプレは>>1-6で、>>1のリンクを>>970に書き換えればいいのかしら

1021:名無し~3.EXE
16/08/07 12:58:41.29 1vPP+EiF.net
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
スレリンク(win板)


残りの修正と手直しよろしく

1022:名無し~3.EXE
16/08/07 20:45:23.75 ouMrsq+L.net
見れるかなテスト

スレリンク(win板:4番)

スレリンク(win板:5番)

1023:名無し~3.EXE
16/08/07 22:48:29.98 yWAmSjyT.net
見れないよテスト

1024:名無し~3.EXE
16/08/07 23:25:04.14 ouMrsq+L.net
見れるかなテスト2

スレリンク(win板:4番)

スレリンク(win板:5番)

1025:名無し~3.EXE
16/08/10 14:54:27.48 g5bzcT77.net
認証おk

1026:名無し~3.EXE
16/08/11 01:12:47.96 us3bw3tL.net
10Enterprise Evaluationはビルド新しくなるたびにクリーンインストールしてればローリング評価も可能だな
間が空いたらLTSBもあるし
MSアカウントでログインすれば設定も保存されてたりして

1027:名無し~3.EXE
16/08/11 13:57:58.87 FnGzf0t/.net
Win10評価版は、rearmで2回の延長で合計270日間の継続使用が可能とのことですが、
Wdelwpa.bat でしたっけ、win7評価版のように評価期限リセット回数のリセットは可能でしょうか?

1028:名無し~3.EXE
16/08/11 14:19:49.50 4IpFUknV.net
それは8の時点で使えなくなったぞ

1029:名無し~3.EXE
16/08/11 16:36:01.07 W/kueDBq.net
>>996
1回じゃなかったっけ?

1030:名無し~3.EXE
16/08/11 18:06:13.86 r78hxO1O.net
インストール直後の残りrearm回数が1回だけなのはWin8/8.1評価版
Win10評価版は2回

1031:名無し~3.EXE
16/08/12 08:56:45.00 8jJCxd+g.net
やはりwin7を謙虚に評価させていただくのが一番だ。

1032:名無し~3.EXE
16/08/14 16:34:24.85 bm9YWQpZ.net
埋めますよっと

1033:名無し~3.EXE
16/08/14 20:15:38.55 ArJX5ig7.net
今さらだけど評価版じゃないEnterpriseのスレってあるの?

1034:名無し~3.EXE
16/08/14 20:17:33.66 9YxSmi+j.net
ここです

1035:名無し~3.EXE
16/08/14 20:47:32.86 7j0tnuXR.net
999

1036:名無し~3.EXE
16/08/14 21:41:20.65 6CF6+XFp.net
1000なら評価終了

1037:名無し~3.EXE
16/08/14 21:48:31.79 Jx6UDwql.net
1000なら評価継続

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch