Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11at WIN
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part11 - 暇つぶし2ch1000:/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X64FRE_JA-JP.ISO Size: 4,018,927,616 bytes (3.7G) SHA-1: 69031ed69924cb2fb781fe6a20e3ae8008ee7d50 Windows 10 Enterprise, バージョン 1607 | 32-bit ISO http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/7/3/5/7351527C-F957-49CC-8A9F-26E962796CE2/14393.0.160715-1616.RS1_RELEASE_CLIENTENTERPRISEEVAL_OEMRET_X86FRE_JA-JP.ISO Size: 3,007,815,680 bytes (2.8G) SHA-1: bcab233cc395c73c98433869f5a0147024d584a7



1001:名無し~3.EXE
16/08/03 18:07:05.51 FjIPKyv0.net
評価版の闇は深い

1002:名無し~3.EXE
16/08/03 18:07:38.89 jpavK0Rv.net
>>970


1003:名無し~3.EXE
16/08/03 21:30:57.77 tiYwXId9.net
試しに入れたら7より軽い気がする

1004:名無し~3.EXE
16/08/04 18:08:28.57 b6YCKtwU.net
>>970
さっきアップデートしようとしてwinload.exeがsignature変だと言われて起動できなかったんで助かる
あーあ真っ新から全部やり直しかよーましかたないか

1005:名無し~3.EXE
16/08/04 22:59:50.10 sU9eyBgy.net
「Windows 10」無償アップグレード期間終了後も、Windows 7/8プロダクトキーでアップグレードが可能--ユーザーらが報告
URLリンク(japan.zdnet.com)

>  Microsoftは、ユーザー支援技術を使うユーザーへの無償アップグレードを通して、
> Windows 7/8.Xユーザー(合法な製品でもそうでない場合も)が継続して
> Windows 10にアクセスすることを制限していないと一部が指摘しているが、
> 今回の抜け道はそれとは異なる。

1006:名無し~3.EXE
16/08/05 05:35:02.03 fdny1TkU.net
>>975
win8のキーで新規インストールが出来ました。>>959

1007:名無し~3.EXE
16/08/05 07:00:38.68 vaXD1RRu.net
LTSBはよ

1008:名無し~3.EXE
16/08/05 07:54:57.36 QljVswUE.net
LTSBの次のバージョンアップは計画通りだとLTSB 2017かLTSB 2018になるんでは

【特別企画】Windows 10の3つ目のアップデート提供モデル「LTSB」 - クラウド Watch
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

> LTSBは、2~3年ごとに新しいアップデートが提供される。
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

1009:名無し~3.EXE
16/08/05 10:23:29.33 vaXD1RRu.net
URLリンク(blogs.technet.microsoft.com)
> Windows 10 Enterprise Long-Term Servicing Branch (LTSB) 2016 media
> will be available beginning October 1st. 

isoならもっと早く出てくると期待してる。

1010:名無し~3.EXE
16/08/05 11:51:55.96 n7Q72aw7.net
Windowsは永久に不滅やね

1011:名無し~3.EXE
16/08/05 17:55:18.94 CwA5zYZV.net
LGBTはよ

1012:名無し~3.EXE
16/08/06 00:41:54.21 xCVlF2vb.net
現在windows10のenterplasを使ってますが、windows7のプロダクトコードを手に入れたから、通常のwindows10にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ドライブcを入れ直さない方法はありますか?

1013:名無し~3.EXE (ワッチョイ ef12-qzge)
16/08/06 00:53:35.12 YWtQTJnT0.net
ねえな
入れなおしになる

1014:名無し~3.EXE
16/08/06 12:47:44.50 JN/OqaDu.net
>>982
Win10評価版とWin10 Pro(どちらもRS1 64bit)で実験してみたら
Win10評価版のレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion にある
 CompositionEditionID = EnterpriseEval
 EditionID = EnterpriseEval
 ProductName = Windows 10 Enterprise Evaluation
の3項目をそれぞれ
 CompositionEditionID = Professional
 EditionID = Professional
 ProductName = Windows 10 Pro
のように書き換えてから
Win10評価版�


1015:ェ起動した状態でWin10 Proのインストールディスクをマウントして中のsetup.exeを実行したら Win10評価版からWin10 Proへの環境を引き継いだエディション変更インストールが通った (レジストリ項目を書き換えてない場合は環境引き継ぎインストールができなかった) でインストールされたWin10 Proは当然というかライセンス認証されてない状態だけど そのPCで認証に使えるWin7 Pro/UltimateやWin8/8.1 Proのプロダクトキーを入力すれば 今ならまだエディション変更したWin10 Proのライセンス認証が通ると思う(無償アップグレード期間の猶予期間的な扱い?) これはWin7評価版の頃から知られている方法だけど Win7やWin8/8.1では CompositionEditionID の項目がなく EditionID と ProductName の書き換えだけでよかったのに対して Win10では CompositionEditionID の項目が増えてこれも書き換える必要がある模様 なおこの方法は起動中のWindowsに対して別のWindowsをアップグレードインストールする場合の一般的な挙動と同じで 使用中のWin10評価版のファイル全体を一旦Windows.oldフォルダに移動してWin10 Proを新しいフォルダにクリーンインストールした後で インストーラが引き継ぎ可能と判断したファイルやレジストリの項目を Windows.oldフォルダの中のWin10評価版から新規インストールされたWin10 Proにコピー/移動するという仕組みで Win10 Proを一からセットアップするよりはずっと手間は省けると思うけど引き継がれないファイルや設定も出てくるし 特にWindows Updateに関しては完全に最初からやり直しになるのでそのつもりで



1016:名無し~3.EXE
16/08/06 15:22:59.96 UZA+Wfrf.net
なるほど、せっかくだからssd買って入れ直してきます、

お二人ありがとうございます

1017:名無し~3.EXE
16/08/06 17:21:12.06 u3TiMCZV.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

1018:名無し~3.EXE
16/08/06 23:23:37.88 cPzdVHyy.net
お兄様出てこい !

1019:名無し~3.EXE
16/08/07 12:28:08.87 AOj9i86E.net
よく分からないけど「兄場漁り」とやらを入れましたわよ

1020:名無し~3.EXE
16/08/07 12:44:37.20 1vPP+EiF.net
テンプレは>>1-6で、>>1のリンクを>>970に書き換えればいいのかしら

1021:名無し~3.EXE
16/08/07 12:58:41.29 1vPP+EiF.net
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
スレリンク(win板)


残りの修正と手直しよろしく

1022:名無し~3.EXE
16/08/07 20:45:23.75 ouMrsq+L.net
見れるかなテスト

スレリンク(win板:4番)

スレリンク(win板:5番)

1023:名無し~3.EXE
16/08/07 22:48:29.98 yWAmSjyT.net
見れないよテスト

1024:名無し~3.EXE
16/08/07 23:25:04.14 ouMrsq+L.net
見れるかなテスト2

スレリンク(win板:4番)

スレリンク(win板:5番)

1025:名無し~3.EXE
16/08/10 14:54:27.48 g5bzcT77.net
認証おk

1026:名無し~3.EXE
16/08/11 01:12:47.96 us3bw3tL.net
10Enterprise Evaluationはビルド新しくなるたびにクリーンインストールしてればローリング評価も可能だな
間が空いたらLTSBもあるし
MSアカウントでログインすれば設定も保存されてたりして

1027:名無し~3.EXE
16/08/11 13:57:58.87 FnGzf0t/.net
Win10評価版は、rearmで2回の延長で合計270日間の継続使用が可能とのことですが、
Wdelwpa.bat でしたっけ、win7評価版のように評価期限リセット回数のリセットは可能でしょうか?

1028:名無し~3.EXE
16/08/11 14:19:49.50 4IpFUknV.net
それは8の時点で使えなくなったぞ

1029:名無し~3.EXE
16/08/11 16:36:01.07 W/kueDBq.net
>>996
1回じゃなかったっけ?

1030:名無し~3.EXE
16/08/11 18:06:13.86 r78hxO1O.net
インストール直後の残りrearm回数が1回だけなのはWin8/8.1評価版
Win10評価版は2回

1031:名無し~3.EXE
16/08/12 08:56:45.00 8jJCxd+g.net
やはりwin7を謙虚に評価させていただくのが一番だ。

1032:名無し~3.EXE
16/08/14 16:34:24.85 bm9YWQpZ.net
埋めますよっと

1033:名無し~3.EXE
16/08/14 20:15:38.55 ArJX5ig7.net
今さらだけど評価版じゃないEnterpriseのスレってあるの?

1034:名無し~3.EXE
16/08/14 20:17:33.66 9YxSmi+j.net
ここです

1035:名無し~3.EXE
16/08/14 20:47:32.86 7j0tnuXR.net
999

1036:名無し~3.EXE
16/08/14 21:41:20.65 6CF6+XFp.net
1000なら評価終了

1037:名無し~3.EXE
16/08/14 21:48:31.79 Jx6UDwql.net
1000なら評価継続

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch