15/07/30 09:54:22.81 fkGoKkYb.net
>>919 昨日の朝からずっと待ってんだけどwww早くWinWinしたい
951:名無し~3.EXE
15/07/30 09:54:39.53 Kh+3GlYb.net
>>791
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
952:911
15/07/30 09:55:11.25 GLnJo3FK.net
ちなみに、Win8.1Proからアップデートする前は
アプリの互換性に問題のあるアプリは無しって表示されていたけど
Win10Proにしたら、問答無用で消えてたw
953:名無し~3.EXE
15/07/30 09:55:18.04 KvkIxMf8.net
UPDATE終了......後は帰ってからだな。
954:名無し~3.EXE
15/07/30 09:55:22.92 LHe94PDb.net
>>929
私なんぞは28日からずっと待ってる。6回もDLやり直してるw
955:名無し~3.EXE
15/07/30 09:55:42.38 6gyv24jI.net
>>843
そりゃあインテル様がIVY以降しか正式にサポートしてないからなあ
956:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:00.17 IzMOtIIJ.net
>>786
一応書いておくが、いきなり共通のプロダクトキー使ってISOからWin10入れても
Win10はライセンス認証されないからなw
一回旧OSからのアプグレ挟んで、MSに旧マシンのシリアルを認証してもらわないとだめだぞ
957:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:19.99 GLnJo3FK.net
931は921の間違いです。
958:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:20.76 LirUIM48.net
>>928
マルウェアはウイルスやスパイウェアをまとめた造語なのでむしろもっと警戒しないとだめです
959:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:29.20 6youhSf1.net
>>916
直接DVDから起動しないで、8.1環境からsetup.exe実行しろということね?
情弱マカ的には複雑怪奇すぎてわからんことが多いね
ありがと
960:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:40.58 sZl1Fun6.net
>>924
いやインテルZ87世代のマザー
ぐぐったら電力関係のドライバらしいんだけどね
961:名無し~3.EXE
15/07/30 09:56:46.71 9x3xA5/0.net
>>322
いや10でもusb回復ドライブ作れるよ
962:名無し~3.EXE
15/07/30 09:58:15.94 6gyv24jI.net
>>878
自分勝手な奴とは合わないよね
963:名無し~3.EXE
15/07/30 09:58:52.47 NowB46KK.net
よっしゃ、読み込んでくれた
URLリンク(imgur.com)
964:名無し~3.EXE
15/07/30 09:59:04.03 nLWvxJ10.net
>>921
マジか
ちなみにセキュリティソフトは何使ってた?
965:名無し~3.EXE
15/07/30 09:59:35.62 YyMBmCNj.net
>>914
それでもバスターよりマシだから。。。
ESETもいうほど万全じゃないしな
966:名無し~3.EXE
15/07/30 09:59:40.73 htqec29g.net
ウィンドウの色が白で見づらいわと思ったら
>>364で変更できたわサンキュー
967:名無し~3.EXE
15/07/30 09:59:46.99 cSa/ZW/l.net
普通のアップデートを提供できるだけの体制はすでにあっただろうに
なぜこんな方式にしたのだろうか
968:名無し~3.EXE
15/07/30 10:00:15.49 Kdd2uUQo.net
別に旧OSの権利は消
969:滅するわけじゃないから1年以上後にハードウェア変えて認証できなくなったらそっちに戻せばいいだけだしな
970:名無し~3.EXE
15/07/30 10:00:55.17 A6aS+6EO.net
無線LANが認識せずあせった
971:名無し~3.EXE
15/07/30 10:01:03.46 dyq00u1L.net
64bitのホームとプロってクリーンインストールだと容量どれくらいなのかしら
972:名無し~3.EXE
15/07/30 10:01:04.41 LirUIM48.net
>>946
田←ISOとか使ったアップグレードできない情弱専用
ISO←自分で焼いたりできる情強専用
973:名無し~3.EXE
15/07/30 10:02:29.38 6youhSf1.net
以後アップの度にこんな騒ぎが延々と続くのでしょうか。
AppleやAdobe CCのようにもっとスマートにならないでしょうか。
974:名無し~3.EXE
15/07/30 10:02:32.37 eombeshl.net
Win7/8.1で田ツールからオンラインアップグレードしたら
後からプロダクトキーなしでクリーンインストールできるというが
別途用意されたISOでクリーンインストールするとプロダクトキーが必要とか
このISOでアップグレードした場合は後からプロダクトキーなしで
クリーンインストールできるのか?
975:名無し~3.EXE
15/07/30 10:02:41.14 OsLDyiaB.net
>>937
心配症な方はいくらでも警戒されればよいでしょうw
私の場合はwindwos defenderが反応→対処→WEBスキャン併用
これでここ5~6年は感染警告無いからこのまま行くわ
976:名無し~3.EXE
15/07/30 10:03:07.95 ftofPuez.net
>>952
977:名無し~3.EXE
15/07/30 10:03:23.40 j7h92kmq.net
>>921
うちのAVG2015は動いてる(ファイアウォールのプリンタ共有がonにならん不具合はでてる
インストーラー落としなおして再インストールしてみる予定
978:名無し~3.EXE
15/07/30 10:03:29.63 LirUIM48.net
>>953
自分はAntivirでやってるから問題ない。
WEBスキャンめんどくせえし
979:名無し~3.EXE
15/07/30 10:03:42.01 ftofPuez.net
>>954
途中送信してもうた
できるアプグレ後キーなしでも認証はされる
980:名無し~3.EXE
15/07/30 10:03:59.66 LE91B/Z0.net
認証鯖復活したのね
あっさりライセンス認証されたわ
981:名無し~3.EXE
15/07/30 10:04:48.67 iyD2O4ag.net
8.1Proから10Proに上げたら0xc004e016でライセンス認証蹴られた挙句電話認証も失敗するんだけど買い直さないといけない?
982:名無し~3.EXE
15/07/30 10:05:11.93 cSa/ZW/l.net
>>950
どっちもシリアルキー無いっしょ
983:名無し~3.EXE
15/07/30 10:05:40.69 lgzdi0bI.net
>>8
当たり前だろ?馬鹿は黙ってろよ笑
984:名無し~3.EXE
15/07/30 10:06:29.56 jQyWys5L.net
神かコイツ
URLリンク(ameblo.jp)
985:名無し~3.EXE
15/07/30 10:06:50.40 6youhSf1.net
>>950
MacはハードもOSもApple製だからスマートにやれるというけど、Adobe CCもスマートにやっているぞ。
MSだってAdobe CC方式取れるはず。
これはいち情弱の意見
986:名無し~3.EXE
15/07/30 10:07:30.09 MJAHQRqa.net
ポップアップがガンガン開きまくるような海外エロサイト観賞や
割れとかやってれば、俺もウイルス対策ソフトに金かけると思う
987:名無し~3.EXE
15/07/30 10:08:07.44 LHe94PDb.net
ファイル数:17,225 フォルダー数:3693
サイズ:5.79 GB (6,228,103,252 バイト)
ディスク上のサイズ:4.16 GB (4,472,659,968 バイト)
やっと落とし終わった。
メモリのフォーマット終わらんし、後藤Win10がグリーンランプ点くまで放置。
988:名無し~3.EXE
15/07/30 10:08:49.19 Kdd2uUQo.net
>>952
>別途用意されたISOでクリーンインストールするとプロダクトキーが必要とか
必要じゃない。要求されるのは10のプロダクトキーで今誰もそんなのは持ってない
すでに認証済みの7/8.1に上書きインストールしたのであればスキップすれば勝手に認証される
そして認証済みの7/8.1から田やisoからアップデートしたことのあるPCならそのisoでクリーンインストールしても自動で認証される
989:名無し~3.EXE
15/07/30 10:08:51.14 53dMZL4v.net
>>959
電話認証つっても自動音声のじゃなくて通話認証すりゃ良いんじゃねえの
買い直すか迷うぐらいなら
990:名無し~3.EXE
15/07/30 10:09:09.45 Fe7PzA
991:nE.net
992:名無し~3.EXE
15/07/30 10:09:20.33 MIYcszWt.net
認証サーバーの調子がよくなったようだ。
すぐに認証できた。
993:名無し~3.EXE
15/07/30 10:10:00.13 XIHNQ0EB.net
z2760の古タブは拒否られた
994:名無し~3.EXE
15/07/30 10:10:09.07 cSa/ZW/l.net
>>968
キーが必要だからどうしてもアップグレードしなきゃいけなくなったら買うよ
995:名無し~3.EXE
15/07/30 10:10:18.09 eombeshl.net
>>954
ISOでも一度アップグレードインストールすれば
2度目からはプロダクトキーなしでクリーンインストールできるのか
ISOとインストールしたデバイスが紐づけされるのかね
なら田ツールからのアップグレード待ってる必要もなさそうだね
ありがとう
996:名無し~3.EXE
15/07/30 10:10:25.11 6gyv24jI.net
>>908
defenderの検出率低いぞ
997:名無し~3.EXE
15/07/30 10:10:57.85 aCHpRz8u.net
ドライバなんて0対応じゃなくても、8か8.1のやつで動くだろ
998:名無し~3.EXE
15/07/30 10:11:13.36 6youhSf1.net
>>962
その画面ならもう昨日の時点で見ている。クリーンインストしてね
ただし、ライセンス認証はしていないw。ま、ちょっとした環境テストね。
様子みてあとで8.1から正式アップグレードする。
これが情弱マカ的方式
999:名無し~3.EXE
15/07/30 10:12:05.83 s35/v14d.net
>>974
それで自爆テロしてる人間多数いるんですがw
1000:名無し~3.EXE
15/07/30 10:13:01.94 LirUIM48.net
>>974
ところがどっこい、動かないんだなー
1001:名無し~3.EXE
15/07/30 10:14:20.30 aCHpRz8u.net
>ドライバなんて10対応じゃなくても
って書きたかった。
>>976-977
やっぱり動かない場合が多発か、これは地雷やな
1002:名無し~3.EXE
15/07/30 10:14:45.56 PLu80tRE.net
動くのと安定は別、少なくともWindows10ドライバやアプリ対応は必須
1003:名無し~3.EXE
15/07/30 10:15:08.06 6gyv24jI.net
>>939
Z77だけど普通に適用されてるよ
念のためにBIOS更新してみるとか
あとはベータ版だけどチップセットドライバを更新してみるとか
ベータだけどWHQL認定ドライバとか探せば10対応あるよ
1004:名無し~3.EXE
15/07/30 10:15:37.35 roLbWRmw.net
2か月後くらいにノートPC買い替えようと思ってたんだけど
それだと買ってから無料アップしないと損なのか
1005:名無し~3.EXE
15/07/30 10:15:44.08 Fe7PzAnE.net
SSDなら電源オフ状態からオンでネット使えるまで7秒くらいだろ
1006:名無し~3.EXE
15/07/30 10:16:10.62 53dMZL4v.net
つーかドライバの対応状況調べりゃ良いだけだろ
専用パーツ多いノートとかは知らんがデスクトップで市販パーツで組んでるなら
よっぽど古くない限り対応してるはず
1007:名無し~3.EXE
15/07/30 10:16:15.73 6gyv24jI.net
>>944
esetは入れたらHIPSが機能しなかった
他の機能は問題無いね
1008:名無し~3.EXE
15/07/30 10:16:27.45 utYyJGZw.net
>>942
それなんてソフト?
1009:名無し~3.EXE
15/07/30 10:16:28.88 PLu80tRE.net
とりあえずWindows7からのLENOVOノートは常駐ソフトでクソ不安定になったので消したりアップデートで対応
1010:名無し~3.EXE
15/07/30 10:16:44.87 LHe94PDb.net
>>981
2か月後ならWin10搭載機出てると思いますが。
1011:名無し~3.EXE
15/07/30 10:17:40.50 NowB46KK.net
Xonar Phoebus、Win10のドライバ出てなかったし、旧OSのドライバを普通に実行したらエラー吐いたけど
Win7用のドライバのsetup.exeを右クリプロパティで互換性をWindows7にして実行したら
インスコできたよ 正常に動作してる
1012:名無し~3.EXE
15/07/30 10:18:27.31 6youhSf1.net
個人的いちれい
ASROCK Z87 PRO4
GeForce GT640
で問題なかった。
1013:名無し~3.EXE
15/07/30 10:18:52.58 Dfze6XM8.net
ライセンス認証してwindows updateして再起動させたらまたインターネットに接続出来なくなった\(^o^)/
まぁ一通り新osがどんなのか体感したから8.1に戻そ
1014:名無し~3.EXE
15/07/30 10:18:57.16 EUgSy9ye.net
>>877
うp前のリテールやDSPにヒモ付けられてんじゃないんすか・・・
1015:名無し~3.EXE
15/07/30 10:19:13.58 PLu80tRE.net
>>983
実際Windows7クラスでもドライバないと不安定になる、メーカーがやる気ないから標準ドライバに期待。Windows8ベースだから8の方が有利だろう。
1016:名無し~3.EXE
15/07/30 10:19:49.28 NowB46KK.net
>>985
GPU Observerだよ
「Windowsの機能」で検索してNet Frameworks関連を有効化して
再起動したら、正常に表示できた
Win10でのガジェットの表示はこいつを使う
URLリンク(8gadgetpack.net)
1017:名無し~3.EXE
15/07/30 10:19:52.00 GKX+G2er.net
0xc1900101 0x20017って出てきてインスコ出来んかった
もうやんね
1018:名無し~3.EXE
15/07/30 10:20:21.79 NIfbznoE.net
Windows10絶好調!!
1019:名無し~3.EXE
15/07/30 10:21:15.88 utYyJGZw.net
>>993
ありがとう
1020:名無し~3.EXE
15/07/30 10:21:17.82 ZzLH4eK/.net
>>984
esetのhipsは有効にして再起動したら問題なく起動しました。
1021:名無し~3.EXE
15/07/30 10:21:29.25 LHe94PDb.net
>>994
0xc1900101だとウチと同じですね。
検索したらアンチウイルスソフトがどうのこうのって英語で書かれてましたよ。
URLリンク(answers.microsoft.com)
1022:名無し~3.EXE
15/07/30 10:22:01.58 aCHpRz8u.net
______
,.-'" ̄ "''‐- 、
_,,. -─/ \
/ / ヽ、
/ / ,i ヽ,
/ ,l / / .| /l ヽ l
l .| l | / | ,/ | , | | .!ヘ 、 |
l | //i.l.|ム--レ/_ |l _|L--、 | l/
./ | L V |l _,,.-.、 ` "_.、-、 | |
/ / ト./ 'l | "i、,j ,) (_,,j ) .l |
レ/ |::| `| | " '" '" |. |
/ l /::::l. | |: (二) _ 、 "゛゛ |. |
. / /レ'| /::::::::ヽ┤ |:: |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|. |::: l | 初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll:::: -─ ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._ " _.-''゛ |. |
.| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''" l.|
ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___  ̄─、ト 、__
i.| ヾ. |:/:::::::::;~∥___  ̄''‐-.__ ~`''-ニヽ
ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、 .|、
|::;ノ'/ ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
1023:名無し~3.EXE
15/07/30 10:22:16.76 ObPFmxkz.net
>>53
無償アップグレードの権利だけでも手に入れておいたらどうなの?
そのまま保管しておけばいいし
おそらくハードディスクの移動なら際認証要らない?要るかな?
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています