田Windows10へのアップグレード Part10【対象7/8.1】at WIN
田Windows10へのアップグレード Part10【対象7/8.1】 - 暇つぶし2ch100:名無し~3.EXE
15/07/29 14:15:30.14 TWHOZcVO.net
isoがわからん人はそのままインストールに進めるみたいだが

101:名無し~3.EXE
15/07/29 14:15:34.70 4nEbKsdV.net
>>74
無知さらしすぎだろ

102:名無し~3.EXE
15/07/29 14:15:36.23 wS7V4tGg.net
ええ感じや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無し~3.EXE
15/07/29 14:15:51.64 Fi+k3zwg.net
画面の明るさは再起動したら正常になるとの情報^^

104:名無し~3.EXE
15/07/29 14:15:59.04 QyB2lpfE.net
大沼何やっとるんけ

105:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:00.34 0imrSOfW.net
もうショック

106:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:02.18 4nEbKsdV.net
>>97
電話認証はできないのは確定している
公式声明もある

107:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:09.22 HuP2sJPZ.net
更新失敗しました

108:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:09.83 l9u+89YD.net
時限式で1年後に不具合起こる

109:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:10.15 JuuGrfm6.net
ホームからproにできるってまじ?

110:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:16.04 qaew7Mi6.net
なんか非常に軽くなったでござる。
地デジチューナーは再設定が必要でござったが・・。

111:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:16.19 GT07G5ea.net
>>100
だから名前ってばww

112:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:18.96 SYeddArD.net
おまえらだけが頼りだから、感謝している

113:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:22.56 fisM7UuP.net
Cドライブ直下に$Windows.~BTと$Windows.~WSてのがあるんだけど
WSの方は何ですか?

114:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:23.53 5USx6Vrw.net
もうやめたげてよぉw

115:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:25.81 /wQQgfTl.net
Windows10のアップグレード中だが15%でとまった。。。

116:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:27.94 E7lPY2Wr.net
>>92
コントロールパネルの
「ライセンス認証されてます」の下に、
プロダクトID ってのがあって、
そこに書いてある
英語は「OEM」ってのが数字の間に挟まっている

117:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:33.75 Zf3mIpjG.net
アップデートの通知すら来ないんだがw
ちなみに、8.1pro
メーカー品を7から8.1にアプデしたんだが対象じゃないのかな?
Windowsアップデートは全部してあるしget Windows10の奴はインストールされてた。
ただ、get Windows10のソフトがでてこない

118:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:48.15 miUuaJ/a.net
お試し版64ビットを半年近く使っていたけど
そろそろプロダクトキー入れないと駄目なのだろうか
入れないとダメですよね
32ビット版のレジコ入れるとどうなるのでしょうか
ていうか入力画面は何処?

119:名無し~3.EXE
15/07/29 14:16:58.91 DPDrc+L2.net
windows updateのダウンロードが遅すぎて後から始めたISOのダウンロードが追いつきそう

120:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:13.90 lq8mv8NV.net
>>104
もうお姉さんにエッチな質問を出来ないのかよ?

121:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:14.80 RJalnaQT.net
Win10にしてCPUとかM/B変えるときはどうすればいいの?
グラボもダメか

122:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:18.82 3Vxdom/v.net
ISOファイル容量、32/64両用選んで、大体5.9GB
・・・DVDに焼けんなこりゃ。それぞれ分けた方がいいっぽい

123:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:19.77 b1kw8VU2.net
>>100
大沼くん良かったね

124:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:21.81 QyB2lpfE.net
>>107
できるわけねぇだろタコ

125:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:24.49 O4FGHOH1.net
スタート画面が消えた最高やん

126:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:39.93 +whyv0aO.net
>>104
ゲイツ厳しすぎだろw

127:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:41.40 vDw9I9J9.net
ハード換えて認証通らなくなっても、踏み台にした旧OSのライセンスは死なないんだよね?

128:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:47.31 QyB2lpfE.net
>>114
あれはちげぇぞタコ

129:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:51.75 1SWduS6g.net
>>114
プロダクトキーとプロダクトIDは別物ですyo

130:名無し~3.EXE
15/07/29 14:17:55.22 0LzipAF0.net
>>28
スタートメニュー→設定→デバイス→マウスとタッチパッド

131:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:02.74 B9FOCXy2.net
>>100
二個目の画像ずっこけてたら100点
Gifアニメーションでやったら120点

132:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:03.96 4nEbKsdV.net
なんか勘違いしてるやつがいるけど
通常のアップグレードの場合
 アップグレードのプロダクトキー
 旧OSのプロダクトキー
 の二種が必要なのであって
今回は
 アップグレードのプロダクトキー


133:が提供されていない



134:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:17.34 xQQhH3Aa.net
>>125
死ぬよ
そのためのアップグレードじゃん

135:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:20.64 RJalnaQT.net
>>100
大沼健さん何やってるんすか

136:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:39.35 nPKbQGUM.net
大沼健 ではありません(i)

137:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:46.52 72+19ht9.net
>>114
IDとKeyは違うけどな

138:名無し~3.EXE
15/07/29 14:18:59.84 Oym3vffe.net
大沼ブルーレイ確認

139:名無し~3.EXE
15/07/29 14:19:06.35 6tJZu0Re.net
今更だろw旧のライセンス脂肪する

140:名無し~3.EXE
15/07/29 14:19:20.42 2uEc73/Y.net
一番やばそうだった古めのテレビキャプチャーもwin10で使えたわ。8.1からだと余裕ぽいわ
不具合ぽいのを上げるとしたらedgeだとBF4のブラウジングが上手くいかない
chromeで行けるからいいんだけどさ

141:名無し~3.EXE
15/07/29 14:19:28.05 G3DaoX3R.net
「Windows 10 のインストールが失敗しました」
(#^ω^)ピキピキ

142:名無し~3.EXE
15/07/29 14:19:38.08 TWHOZcVO.net
>>5
ja-jpにかえるだけで日本語のサイトがみられるなんて良心的ではないですか

143:名無し~3.EXE
15/07/29 14:19:43.33 QyB2lpfE.net
プロダクトキーとプロダクトIDは一緒じゃねーぞ

144:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:11.07 jhvef7uq.net
4145700864 Win10_Japanese_x64.iso
3992293376 en_windows_10_pro_10240_x64_dvd.iso
4051501056 ja_windows_10_pro_10240_x64_dvd.iso

145:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:12.09 91DJS6Nl.net
>>100
やっちまったな、大沼健www

146:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:18.48 6tJZu0Re.net
ぼかし忘れの大沼かわいいよ大沼

147:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:24.10 jbuePmi0.net
プロジェクトA
Dプロジェクト

148:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:40.05 I1nQANK4.net
アップデート→クリーンインストールまでじっくり様子見よう

149:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:41.39 QyB2lpfE.net
>>139
MSはやいな出たときにja-jpやったけどそん時はsorryって言われたわ

150:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:41.89 B9FOCXy2.net
>>130
それがこれまでだね
旧OSをインストールしなくてもアプグレで新規いけるのが通例
だれか旧OSのバックアップイメージで認証成功とかないのかな・・・

151:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:46.16 xQQhH3Aa.net
まとめに取り上げられて一生ネットから消えませんwwwww

152:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:52.05 JuuGrfm6.net
ノートなんだがバラせばええんやろ?

153:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:51.84 7uOiX4EJ.net
>>139
ホントだ

154:名無し~3.EXE
15/07/29 14:20:55.00 E7lPY2Wr.net
>>126>>127>>134
ノートPCの裏に、
シール貼ってあった
それがKEYですね!

155:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:10.18 5USx6Vrw.net
>>136
無料だからやってみようって人多くて
結構初心者多いのかもなぁ

156:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:15.90 RKT8ed0b.net
downloadフォルダ空にしてコマンド実行してもBTフォルダが278kbからピクリともしねえの

157:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:17.02 4nEbKsdV.net
ハードの交換ができないって隠しすぎじゃないの?
知ってるやつほとんどいないだろ

158:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:48.07 QyB2lpfE.net
>>151
次からはちゃんと調べてから書くんだぞ

159:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:55.60 mwIKa3jE.net
大沼くんがいると聞いて

160:名無し~3.EXE
15/07/29 14:21:55.98 grbZAvS7.net
>>21
何語版だろうと対応言語落としてメインの言語に設定すれば無問題よ

161:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:09.79 rgK1bTPM.net
ようこそ大沼健ではありません

162:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:10.24 R0meS15/.net
>>78
それをあったかいご飯にかけて、さぁ召し上がれ

163:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:15.42 7FWWLlvr.net
インスコ終わったんだけど
VMware起動しなくて焦った
サービス止まってただけだったわ

164:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:17.47 4nEbKsdV.net
>>147
そもそもwindows10のキーが0の状態だからどうにもならなくね?

165:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:19.29 FPAWaiKD.net
>>154
メーカー品では昔から

166:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:24.79 7td8NxTM.net
>>151
PCの裏ならまだ良かった。バッテリーとかに貼ってあるのもあるからな。

167:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:30.69 6Opoje7g.net
PC買うつもりなんだが
今のPCを10にしたら、持ってる7のOSは新しいPCにインストールできなくなるの?

168:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:32.12 /RTGp3p4.net
>>76
ローカルではだめなの?

169:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:33.14 l9u+89YD.net
パソコン初心者も居そう

170:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:38.49 E7lPY2Wr.net
>>155
すいません
ごめんなさい
今一応64bitのもダウンロードしているけど、
その後にアプデしてみる

171:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:39.83 eEppy1As.net
成し遂げた
URLリンク(imgur.com)

172:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:53.41 NZt2+MuH.net
>>100
ええ感じや
by 大沼健

173:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:55.67 LJsKIuaR.net
通知来ないなって思ってたら
windows updateで10へのアップデートっての出て来たけど
これでやっちゃっていいのかい??ISO落としてやった方がいいの?

174:名無し~3.EXE
15/07/29 14:22:57.69 mmyY1+cE.net
MediaCreationToolx64 が公開されてUSBインストールメディアを作成中だおw

175:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:01.62 xQQhH3Aa.net
>>159
URLリンク(www.youtube.com)

176:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:13.16 GWAEw7Ep.net
oh...
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:23.19 jtHuKsqD.net
グラボ交換する度にオペレーターともしもしするの?嫌やわ

178:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:46.79 E7lPY2Wr.net
>>157
落ち着かずに
確認を怠ってました
ファイル名に
「じゃぱにーず」
って書いてあったので、
日本語バージョンです
確認せずにすいません

179:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:47.89 LXsmqXOx.net
>>153
ツール使えツール
昼飯食ってから始めたけど何の障害もなく終わったぞ

180:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:54.85 zLxHMNnb.net
404ありがとう
ISOできたわ

181:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:56.39 xQQhH3Aa.net
>>173
だいぶみんなに後れを取っておりますね

182:名無し~3.EXE
15/07/29 14:23:58.04 4nEbKsdV.net
>>174
だからもしもしはできないんだって
無償はもしもし非対応なんだよ
なんでこんな初心者がたかってんだよ

183:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:03.42 JbRcJ3lm.net
最認証不可とか言う地雷マジでやばいな 入れるところやった

184:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:07.21 6tJZu0Re.net
数日後にはDSP版が出るからすぐに窓スレは廃れそうではある

185:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:10.37 X0AZAxuE.net
>>78
つまびらかに拭いておりません

186:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:11.86 4NRhx9RA.net
アップグレード終わったら終了?アップグレードくそ長い。

187:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:14.84 FPAWaiKD.net
>>174
グラボは大丈夫
マザボだけ

188:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:30.06 0Plmn+H2.net
>>100
前の会社の上司と同じ名前ワロス

189:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:39.25 cRWzrbWA.net
使えたソフトの一覧はよ

190:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:41.87 4nEbKsdV.net
>>184
CPUもアウト
グラボも累積点でどうなるかわからんぞ

191:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:44.10 QyB2lpfE.net
もしもしできたらどれだけいいことか・・・

192:名無し~3.EXE
15/07/29 14:24:50.41 /RTGp3p4.net
>>116
人居ないけどipスレの方がいいかも

193:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:05.81 6Opoje7g.net
どうも10にはしない方がよさそうだな
7は2020年まで使えるし、このままでいいや

194:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:09.80 4St5Q/S6.net
1 田でダウンロード
2 WUでダウンロード
3 ISOツールでダウンロード
マイクロソフトに振回されてるな…

195:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:13.93 l9u+89YD.net
何人の初心者たちが適当に入れてPC起動できなくなるのか楽しみだ

196:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:19.66 jbuePmi0.net
出前の寿司がきたー

197:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:23.88 QyB2lpfE.net
どれからハッシュ地作られるか定かじゃないけど
従来どおりなら調べれば対象が出てくるで

198:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:40.37 4nEbKsdV.net
これ無償があるからってwin8.1最近買ったやつは涙目もいいところだな
アップグレードキーも提供されないし詰んでるわ

199:名無し~3.EXE
15/07/29 14:25:49.17 3Vxdom/v.net
折角だからISOファイル全部落としておこうっと・・・

200:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:02.30 U3nNIFin.net
田とWUは同じだろ
media createion toolでアップグレード選ぶかiso選ぶかが分かれ目

201:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:15.83 OjWgBc2+.net
やっと更新を構成していますってなった
ここまで長かった

202:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:20.13 jtHuKsqD.net
>>179
そうなん?何処の記事に書いてあるの?

203:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:24.14 eEppy1As.net
えっcpu変えたらだめなんか...

204:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:25.51 VkjbsRu1.net
システムドライブ換装もできんの?

205:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:36.25 NZt2+MuH.net
core2duoからやっと乗り換える奴はこれで死亡する可能性あるのか

206:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:48.32 /RTGp3p4.net
>>120
DVDDL

207:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:53.74 pwWiydsN.net
認証のこと知らない奴多いんやな

208:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:58.95 gZNSHRdk.net
何度か試してうまくいかなかったけど、
予約し直してから例のフォルダ消して例のコマンド実行したらうまくいった

209:名無し~3.EXE
15/07/29 14:26:59.99 r8evZDjv.net
俺はISOに騙されんぞっ

210:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:08.01 EZ2l7FBU.net
win10動いたはいいが、gtx670のドライバがあたってないな

211:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:08.94 DekI/dKe.net
ja_windows_10_pro_10240_x64_dvd.iso
これはどこからダウンロードできるの?

212:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:10.38 6Opoje7g.net
HDDぶっ壊れて交換するだけで使えなくなりそうだなw

213:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:19.21 xQQhH3Aa.net
Winタブが順調なのに自作PCときたら…

214:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:22.97 grbZAvS7.net
>>76
常識的に考えればマザボ以外のハード交換ならいけるはず

215:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:46.07 Onui796u.net
MSがキーだけ3000円ぐらいでで売れば解決なんだけどな

216:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:47.12 xQQhH3Aa.net
>>211
グラボいけるかな

217:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:50.63 +AumzUHd.net
インスコ失敗でまた1からダウソとか時間かかってしゃあない

218:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:52.97 FPAWaiKD.net
>>187
CPUは大丈夫よ

219:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:56.20 4nEbKsdV.net
>>199
Q:Windows 10 デバイスのハードウェア構成を変更すると、何が起こりますか?
A:Windows 10 デバイスのハードウェアの構成を変更した場合 (例えば、マザーボードの交換など)、
そのデバイスの Windows の再認証が必要になると考えられます。これは以前のバージョンの
Windows (Windows 7 や 8.1 など) と同様の動作です。無償アップグレードでは、
このようなハードウェア変更の認証リセットのシナリオは Windows 10 の認証に適用されません。
>>200
ダメ
それは確定
人柱もいる
マザーも修理に出して同じ型番でも変わった場合はダメ

220:名無し~3.EXE
15/07/29 14:27:58.78 6tJZu0Re.net
クローンツール使って.iso起動させりゃ焼く必要まったく無いのに
実際に焼いてる奴がたくさんいそうだ
まぁなんだがんばれ!!6GB焼けるメディアだったらいいね!(ニッコリ

221:名無し~3.EXE
15/07/29 14:28:01.60 eu7uKWam.net
ISO配布したんだな

222:名無し~3.EXE
15/07/29 14:28:04.95 QyB2lpfE.net
アップグレード後の再インストールについて
URLリンク(answers.microsoft.com)

223:名無し~3.EXE
15/07/29 14:28:28.76 4nEbKsdV.net
>>215
CPUアウトだったって人柱の報告きただろ
大丈夫の根拠はどこにあるの?

224:名無し~3.EXE
15/07/29 14:28:39.15 018eIdBj.net
URLリンク(www.microsoft.com)
これ使ってISOファイル作ってDEAMONツールでsetup起動でアップグレードできたわ
ライセンスも認証済
DLなんか待たなくてよかったんや!

225:名無し~3.EXE
15/07/29 14:28:50.26 P7C4RNdl.net
疑問その9「Cortana(コルタナ)とは一体何か?」
Windows 10には「Cortana(コルタナ)」という機能が組み込まれている。これは、iPhoneの「Siri(シリ)」のようなデジタルアシスタント機能のことだ。
Windowsの検索やBingによるインターネット検索機能と統合されていて、「Hey、Cortana」と発声することで起動し、音声で質問すると音声で応答してくれる。
当初、日本語版では使えないが、既に日本語版の検証は始まっている。近い将来、日本語でも音声で答えてくれるようになるだろう。

「Hey、Cortana」 ///

226:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:03.02 m34ebtgl.net
今68%

227:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:04.14 Sf2dZzOd.net
10めっちゃ快適だわ
タスクマネージャーがいい

228:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:07.09 r8evZDjv.net
マザボ交換って、実質、PC交換じゃね

229:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:13.80 xQQhH3Aa.net
>>221
でもデーモンツールをアンインストールしないとできないという罠

230:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:17.49 HuP2sJPZ.net
Windows 10 Home にアップグレード
インストール日時: ?2015/?07/?29 14:23
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 80240020
更新プログラムの種類: 重要
Windows の次期バージョンをインストールします。
ファアアアアアアアアアアアアアアアアック!

231:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:19.81 4nEbKsdV.net
キーが無いとか詐欺すぎて無理
キーが無きゃ自作で使えないも同じじゃん

232:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:21.36 JbRcJ3lm.net
>>174
違う それすらできない電話認証できるんなら問題ないけどそれ無い

233:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:23.91 ZgXCj8pa.net
ダウンロードしてるかどうかはどこでわかるの?

234:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:30.66 jtHuKsqD.net
>Windows 10 デバイスのハードウェアの構成を変更した場合 (例えば、マザーボードの交換など)、そのデバイスの Windows の再認証が必要になると考えられます。これは以前のバージョンの Windows (Windows 7 や 8.1 など) と同様の動作です。
>無償アップグレードでは、このようなハードウェア変更の認証リセットのシナリオは Windows 10 の認証に適用されません。
成る程。分からん。

235:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:31.12 45IF3So4.net
>>224
どういいのかスクショはよ

236:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:32.73 grbZAvS7.net
>>175
おお!なるほどなるほど
ひょっとして今お使いなのはWin7ですかな?8以降は言語ファイルに関しては選択インスコ出来るので心配ご無用ですぞ

237:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:35.84 tqn0w/YM.net
Windowsをアップグレードしていますって出てるけど15%から進まないんだが

238:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:35.85 FPAWaiKD.net
>>220
ダメなの?
IP版では大丈夫だったから

239:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:39.69 1LlQzWMF.net
仕方ねーからライセンス条項の画面で承認押さずに拒否押したわ

240:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:49.23 OJqf4o4v.net
リカバリディスクの作成はできるの?

241:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:49.96 14k4aHdR.net
isoダウン完了
とりあえず一回アップグレードしてから
クリーンインストールします。
ただ、DVDドライブがないので、
USBインストールするんだけど、
isoファイルの中身をUSBにコピーするだけで
okですか?

242:名無し~3.EXE
15/07/29 14:29:55.12 LJYcz4b+.net
皆でいそ作ってクリーンインストールしてみよう
誰が一番終わるか勝負な

243:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:21.85 4nEbKsdV.net
>>225
自作やってるやつなら周知の事実だが
マザーのリビジョンが修理で変わっただけでもアクチは通らない
つまり本当の意味で壊れたらアウト
修理もできない
時限爆弾だろこんなん

244:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:22.40 eEppy1As.net
10かっけえなおい

245:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:32.58 XDYaAVQc.net
>>238
だめー(`・ω・´)

246:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:35.23 l9u+89YD.net
>>224
顔と名前とPC画面のスクショはよ

247:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:46.96 jtHuKsqD.net
すまん、リロードしてなかった。
8.1入れ直し→アカウント認証する→また10アップグレードでもダメなんかな

248:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:52.45 G3DaoX3R.net
はぁ・・・イライラして更年期障害になりそう

249:名無し~3.EXE
15/07/29 14:30:53.84 ff5R9ums.net
待ってる間にモニター拭いたらめちゃくちゃ汚かった
URLリンク(imgur.com)

250:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:09.27 TQ/6LNmg.net
ISOあっても、一回はステップアップグレードして認証させてなきゃダメなんだよね?

251:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:30.57 ZgXCj8pa.net
失敗が来てた><

252:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:31.41 HuP2sJPZ.net
>>246
なんでモニータにうんこついてんだよ

253:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:33.41 grbZAvS7.net
>>213
グラボにシリアル紐付けなんて聞いたことないし、MS公式もマザボにしか今のところ言及してなかったはずだから問題ないっしょ…多分w

254:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:44.69 6tJZu0Re.net
質問は質問スレへ池
スレリンク(win板)

255:名無し~3.EXE
15/07/29 14:31:44.95 v3h5BoAo.net
MSはわざと分かりづらい日本語使うのやめろ

256:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:06.92 XDYaAVQc.net
>>252
無知は罪

257:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:13.97 3Bq+zbmL.net
Windows 10 でもキングソフトのワープロや表計算は使えるの?
キングソフトのホームページがずっとつながらない・・・

258:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:17.38 Sf2dZzOd.net
URLリンク(imgur.com)

259:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:20.49 4nEbKsdV.net
キーが提供されない限り核地雷だわ
最悪だなこれ

260:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:23.00 ub8KmfHt.net
パーツ交換したら一度windows7とかをインストールしてからアップグレードしたらできるの?

261:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:36.23 LXsmqXOx.net
>>232
俺には8.1と変わらないように見える

262:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:38.72 EZ2l7FBU.net
フェノム960Tを6コアで動かしてるpcをアップデートしたが、これ4コアにもどしたらアウトなのかw

263:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:45.25 5/uiLDSs.net
アップデートの過程踏んだら旧プロダクトキーがwin10で使えるようになるのかがなぞ

264:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:47.60 jqY+NO/Y.net
>>185 その上司なんだよ

265:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:48.08 XDYaAVQc.net
>>256
アカウント紐付けだからキー不要になるって散々言われてるんですけど・・・

266:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:48.60 E7lPY2Wr.net
>>233
win7(SP1) 32bit ノート
でございます

267:名無し~3.EXE
15/07/29 14:32:50.66 4nEbKsdV.net
>>257
できない

268:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:05.90 7td8NxTM.net
IP10240でアカウント管理でデバイス見たんだが......
THIRDWAVE CORPORATION なんだよね。
これは社名ていうかグループ名でこの中にドスパラが入ってるんだよね。
この場合何に紐が付いているかだな。MBのBIOSかな?
実はこのPCは殆ど使わないPCでOSも現在IP10240しか入っていない。
これに付いていたOS Windows 7 pro は他のPCに入っている。認証(電話)は通っている。
もちろん田マークも来ている。UPDATE 前のOSの扱いがどうなるんだろうね。

269:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:15.94 gZNSHRdk.net
アップグレード前のキーがそのまま10のキーとして登録されると思ってたは

270:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:22.01 jbuePmi0.net
>>246
タバコ吸いすぎ

271:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:25.86 xQQhH3Aa.net
Miix 2 8にWin10来たぁっァァァっぁぁllfhえわsdhfgrね

272:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:28.19 4nEbKsdV.net
>>262
それに代わるプロセスを用意するという話だったが結局キー無しでは再認証できないんじゃゴミだろうが

273:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:33.22 jtHuKsqD.net
アカウントだけ3kくらいで売ってくれればね

274:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:34.42 eEppy1As.net
10ってproとノーマルしかないよね?

275:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:39.24 G3DaoX3R.net
もうだめだ
URLリンク(www.dotup.org)

276:名無し~3.EXE
15/07/29 14:33:58.31 1LlQzWMF.net
>>257
一ヶ月で旧ライセンスが10に紐付けされて通らなくなるって話らしい

277:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:02.59 jbuePmi0.net
ぬるぽ

278:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:03.28 tqn0w/YM.net
部屋に冷房つけたら16%に進んだ!

279:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:05.19 4nEbKsdV.net
これならアップグレード版売ったほうがまし

280:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:21.21 I1nQANK4.net
わたしたちにお任せ下さい きっと幸せになれます

281:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:27.92 1eHZdiKo.net
VirtualBoxの場合はISOを使うのがいいのかな
そもそも予約アイコン出ないし

282:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:35.27 fisM7UuP.net
やっとインストールはじまった

283:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:42.36 4nEbKsdV.net
ただシェアの水増しのためだけの無料アップグレードだなこれ
制限つけすぎててライセンスすらこっちにはない

284:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:47.50 jqY+NO/Y.net
usb空き3GBでいけるのな 余ってる4GBのに焼き中

285:名無し~3.EXE
15/07/29 14:34:51.99 dQgxCkLd.net
失敗しました

286:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:02.11 QjaxjQ1W.net
Win7ProからWin10ProにISOアプグレ成功
ライセンスも通る
URLリンク(gyazo.com)

287:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:02.81 jLXKobkL.net
この速さなら言える(懐
「進捗」は中国語だとずっと…。

288:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:09.62 miUuaJ/a.net
>>189 ありがとう

289:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:09.59 DvoKVf4o.net
>>272
そのキャプチャ画像は大切にとっといてやるよ。。。

290:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:14.28 B9FOCXy2.net
>>208
10240.16384.150709-1700.th1_CLIENTPRO_RET_x64fre_ja-jp_e7eaaa2dba8c07c87b8e11a29cd56dbc4fb144fe.esd
をDLしてesd-decrypter-wimlib-6.7zでISO変換

291:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:19.73 TQ/6LNmg.net
ISOって一度はアップしてからでないと意味ないよね?

292:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:32.04 4nEbKsdV.net
>>283
キー無しだろ?

293:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:43.05 XDYaAVQc.net
>>283
ありがたやー
わいもISOからやるわ

294:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:48.90 grbZAvS7.net
>>235
交換時のIPのビルドバージョンは?10240なら正規版でも問題ないってことになるから貴重な報告だなそれは

295:名無し~3.EXE
15/07/29 14:35:50.49 Fi+k3zwg.net
無償アップグレードはかならずしもすぐに行えるわけではないので注意。配信は順次行われるため、状況によっては数週間程度待つことになる。

296:名無し~3.EXE
15/07/29 14:36:14.12 /wQQgfTl.net
やっと32%。

297:名無し~3.EXE
15/07/29 14:36:14.14 XDYaAVQc.net
>>269
アカウントにアクセスすれば認証されるんで不要ですが

298:名無し~3.EXE
15/07/29 14:36:20.51 ub8KmfHt.net
>>273
つまり1ヶ月たったらwindows7でも使えないってこと?

299:名無し~3.EXE
15/07/29 14:36:24.40 G3DaoX3R.net
ISOをDVDに焼いてから試してみるかなぁ
なんかもう疲れたよ

300:名無し~3.EXE
15/07/29 14:36:53.37 5


301:RvQjsko.net



302:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:02.08 XDYaAVQc.net
どうせ今後ずっとWIn10なんだから戻す必要ないだろ

303:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:12.97 LJYcz4b+.net
6GBがDVDに焼けるのか

304:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:14.30 v6Ht+t+V.net
CPUとか交換するだけで動かなくなるの?

305:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:21.92 XDYaAVQc.net
>>297
(´・ω・`)はい。ただDSP版で二万ぐらいするよ

306:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:24.99 grbZAvS7.net
>>247
そう

307:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:25.29 JbRcJ3lm.net
結局8 1200円が最後の良心だったなマジで 8はハード変えても認証できた

308:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:26.72 4nEbKsdV.net
キーが無きゃ再認証の時にもともとのPCはこうでしたと相手からは判別するすべがない
>>294
みんながしてるのは再認証の話なの
わかる?
アカウントのPCが同一だと相手がどうやって判別するのかな?

309:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:29.17 TQ/6LNmg.net
ISOでクリーンインストール中に7とかのキーを入れれば認証される?

310:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:33.33 jhvef7uq.net
>>208
それは$Windows.~BT/Source/Install.esdを変換したものなので
直接ダウンロードしたファイルではない

311:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:36.27 B9FOCXy2.net
田スレ流れ速すぎてついてけ内臓落ち

312:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:39.65 4St5Q/S6.net
>>280
そのうちマイクロソフトストアでライセンス販売でもやりだしそう。

313:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:57.41 wFHZuvxI.net
8.1proDSPからアップデート
windows10のキーを調べてみたら
新しいプロダクトキーになってるよ

314:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:57.76 E7lPY2Wr.net
>>296
32bitダウン完了
今64bitダウン中
あと約8分
このisoは複数台のPCで使い回しできるってわけ?
アップグレード対象OS(7・8)で。

315:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:58.57 GWAEw7Ep.net
ダメぽ
URLリンク(i.imgur.com)

316:名無し~3.EXE
15/07/29 14:37:59.10 xUGXpHvH.net
>>224
タスクマネージャーはWindows 8 (8.1)と変わんなかったはずだが・・・

317:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:11.24 4nEbKsdV.net
>>303
あれはプロダクトキーついてたしライセンスも付与されてたからね
今回はどっちもない

318:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:11.75 2uEc73/Y.net
だれかマザー余ってる人で認証実験してほしいな

319:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:14.48 m1Lt5vyb.net
URLリンク(i.imgur.com)
FACK

320:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:24.73 v6Ht+t+V.net
まじかよ
じゃあ7のまんまでいいわ

321:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:28.83 1SWduS6g.net
>>294
>>31

322:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:36.30 jbuePmi0.net
>>304
Microsoftがエスパー雇えばやね

323:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:39.21 4nEbKsdV.net
>>305
やってみたら?
まずされないと思うけど

324:名無し~3.EXE
15/07/29 14:38:57.15 3Vxdom/v.net
Windows 10 Product Key Viewer
これじゃあかんのかな?構成のハッシュ値まではわからんが・・・

325:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:01.57 xUGXpHvH.net
>>311
俺もこうなったから、セットアップツールでやったわ

326:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:12.60 xQQhH3Aa.net
【速報】【速報】【速報】【速報】【速報】【速報】
Win10には新たなプロダクトキーが発行されている!!!
いまソフト使ってプロダクトキー吸いだしたけど、Win8.1のプロダクトキーとは別のプロダクトキーになってたぜ!

327:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:26.85 yNLBhDxH.net
>>283
ではそのディスクを初期化してISOでクリーンインスコできるか試してくれ
一回でもアプデしたらキーなしでもクリーンインスコできるはずなんだよな

328:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:32.39 6tJZu0Re.net
>>310
互換性さえあればできる
ドライバ関連のアップデートがもりもりくるからインスコは気長に待て

329:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:39.20 XDYaAVQc.net
>>304
普通にハードウェア情報取得するだけですが。IDなりいろいろあるわけですが。
それにアカウント同一なら同一人物だと判断するのが普通なんで。
同時アクセスとかしない限り問題ないわ。
というか既にOfficeとかそういうライセンス�


330:ノなってるだろ確か



331:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:49.63 /wQQgfTl.net
32%からまた進まなくなった。昼寝する。

332:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:52.13 gZNSHRdk.net
>>322
やったぜ。

333:名無し~3.EXE
15/07/29 14:39:53.29 4nEbKsdV.net
>>322
新しい報告だな
共通キーだったとかいうギャグはやめてくれよ

334:俺氏404
15/07/29 14:39:59.36 /SJibltR.net
URLリンク(i.imgur.com)
処理

335:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:08.46 eEppy1As.net
タスクバーが自動的に隠れないのはなぜ?

336:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:16.38 JbRcJ3lm.net
>>314
古いいらなくなったパーツで認証関連実験してみてほしい

337:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:23.19 vyiA2gJW.net
ヒーローの大沼さんが居ると聞いてきました

338:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:23.60 DKbfRP6B.net
>>315
おれもこうなった
どうすりゃいいんだ

339:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:31.40 4nEbKsdV.net
>>325
ハード交換がNGだという話してんだよ
いい加減スレの流れくらい読めよ

340:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:37.86 5/uiLDSs.net
>>322
じゃあそのキー使えばアプデ10からクリーン10に再インスコできそうやな

341:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:39.54 207LRG9h.net
ってかPCアカウントに実名使ってる馬鹿なんているんだ。

342:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:44.97 WZRfjVwr.net
1ヶ月の間にクリーンインスコして10のリカバリディスク作っとかないと
なんかあった時買い直しで詰むってことでしょ

343:名無し~3.EXE
15/07/29 14:40:50.51 UaoLoNeW.net
>>299
ブッ!ブフッ!
ブルーレイで

344:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:02.85 lGLKkUWb.net
グラボとか変えたいから、DSP版買おっと

345:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:07.38 TQ/6LNmg.net
10がインストールできるレベルで余ってるパーツなんてねーよ
余ってるのはPentium4

346:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:20.39 9iICiL29.net
PCとか消耗品だらけなのにハードまったく変えれないとか酷すぎない

347:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:32.28 QyB2lpfE.net
2層DVDかUSBでおk

348:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:38.90 DekI/dKe.net
>>287
>>306
ありがとう
ってことは前スレの直リンクが販売品と同じになるって感じでよいのかな?
ツールで落としたのはダウン用に削られてるっていう認識でおk?

349:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:40.58 yNLBhDxH.net
新たなプロダクトキーって共通キーじゃねーの?w

350:名無し~3.EXE
15/07/29 14:41:50.04 n1JY3zCr.net
MediaCreationToolで無事アップデート出来た
細かいことはまだ分からんけど
インスコ済みアプリも大体問題無さそうだ

351:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:00.58 VkjbsRu1.net
win7五年以上使ってるからいい加減クリーンインストールしたいんだが結局できないの?

352:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:07.44 p4NVUuL8.net
インストールに必要な作業を確認しています 長え

353:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:10.18 X0AZAxuE.net
>>315
そらスラングも正しく綴れないようじゃな

354:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:11.66 Sf2dZzOd.net
7だったから

355:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:15.00 E7lPY2Wr.net
>>324
もう1台のXP機買い替えなきゃいけないから、
新しいの買ったらつかえるんだな
もし、自作だったら、このデイスクは
クリンインストールは出来ないよね
7・8入っている前提のやつだったら。
だけど、これ書いてるPCにクリーンインストールには
使えるのかなあ?
インストール時に
リカバリの領域を確認されるのかなあ~?

356:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:17.32 5S2owLcy.net
windows10をクリーンインストールしようと思ったら
一度windows updateでwindows7→windows10にしてから
マイクロソフトのツールでUSBにwindows10を入れてクリーンインストールすればいいの?

357:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:19.65 7FWWLlvr.net
なんかキビキビしてるな
スタートメニューがデカすぎるけどまあいいか

358:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:19.85 4nEbKsdV.net
>>322
URLリンク(technet.microsoft.com)
このキーじゃないよね?

359:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:27.19 xQQhH3Aa.net
めっちゃタブレットモードええな
使いやすくなってる

360:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:27.87 XDYaAVQc.net
>>334
お前流れがむちゃくちゃだぞ。
ころころ変わるな

361:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:28.41 I1nQANK4.net
That'sのDVD-RDL買っておいたワイ高見の見物

362:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:32.84 4/icG9pT.net
ダメみたいですね
URLリンク(i.imgur.com)

363:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:37.37 U3nNIFin.net
>>345
キー入力やった?

364:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:40.34 LO2Wxioj.net
インスコ終わったー

365:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:42.02 wFHZuvxI.net
>>344
まじか、クリーンインストール試してくるわ

366:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:45.04 LJsKIuaR.net
このね、上手く行ってんだかどうなんだかわかんない
OS乗り換え時特有の感じ嫌いじゃない

367:名無し~3.EXE
15/07/29 14:42:50.95 wKQr7pbp.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>ただし「マザーボードの変更」など大規模な変更時は再認証が必要だが、
>ストレージの入れ替えや周辺機器の構成変更程度では問題なくアクティベーションが可能とのことだ。
>特にデスクトップPCでWindows 10の導入時にパーツ換装も考えているならば、注意してほしい。
だってさ
やっとインストールできた

368:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:15.02 4nEbKsdV.net
>>355
もうお前NG
再認証が必要になるときはハード交換くらいしかないだろ阿呆

369:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:17.99 TQ/6LNmg.net
まあお試し版やな
パーツ交換時には買うしかないか
あるいは再認証不可云々はトラブル続出でグダグダになる可能性もあるからそれに期待かな

370:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:21.88 4St5Q/S6.net
>>322
そのプロダクトキーをサポート対応外にされてたら意味ないよね。

371:ほたて
15/07/29 14:43:35.99 WcP4NyYI.net
URLリンク(www.microsoft.com)

372:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:40.40 6tJZu0Re.net
「IP版をアップグレードできるのは今日まで」ってことを知らない奴多そう
IP版だからのんびり待つとかいうレスをチラチラ見てて心配でならないw

373:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:40.82 LJYcz4b+.net
>>351
DVDとかネタやろ?

374:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:43.47 zLxHMNnb.net
>>216
ハード変えたら再認証不可能とかゴミじゃん
危うくインストールするところだったわ

375:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:44.15 jqY+NO/Y.net
MediaCreationToolでUSB焼きおわた
アップグレードしてみるかな

376:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:52.10 JbRcJ3lm.net
ノートやタブならいいけど
自作やゲーミングはダメだろこれ

377:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:56.54 tqlgJRkk.net
アップグレードする時今使ってる8.1のパーティションではなく
別パーティション指定してインストールとかは出来ます???

378:名無し~3.EXE
15/07/29 14:43:58.37 p4NVUuL8.net
$Windows.~WS
ってなんだろ

379:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:26.17 mrOGQ3ic.net
>>349
7厨の8叩きは一体なんだったのか。。。

380:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:26.54 xQQhH3Aa.net
>>353
違ったよ!

381:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:26.69 4nEbKsdV.net
>>371
ノートも修理に出してマザー交換になったらアウト!

382:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:28.77 JbRcJ3lm.net
>>369
マジでアップグレードボタン行きかけたぞ 危ない危ない よく読まないとなマジで

383:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:30.33 TQ/6LNmg.net
>>373
ワンダースワン

384:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:39.33 Jj93sD/C.net
よし、俺も7のままで行くわ
そもそも余ってるパーツで組んだPCでアップグレードしてみようと思ってたのに
パーツ交換不可とか無理

385:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:56.17 GT07G5ea.net
>>370
アップグレードなら焼く必要なくない?

386:名無し~3.EXE
15/07/29 14:44:58.90 JbRcJ3lm.net
>>364
最認証できるようになりゃ良いがな

387:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:14.66 Osh1FC9m.net
色々不明瞭なんだけどつまり
10人柱やるぞ→1か月使ったけど糞じゃねぇか→win7入れ直し→無効→?!?!
の認識でいいの?

388:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:18.27 4nEbKsdV.net
>>375
希望が出てきたな
ひょっとするとひょっとするのか?
再認証できないサポート外キーならまぁ意味ないが

389:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:26.30 LO2Wxioj.net
インスコ終わったけど$Windows.~BTと$Windows.~WS削除しちゃっていいのかな?

390:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:28.11 zLxHMNnb.net



391:再認証不可はもっと周知していかないとダメだな MSの詐欺に騙されるなよ



392:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:28.15 Ns2zQYki.net
21%から進まねえ

393:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:32.83 nycLQQQX.net
>>273
携帯会社が古い規格の端末を回収する時と同じに思えてくる
レガシー扱いされはじめたWindows7の公式回収みたいな

394:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:42.89 XDYaAVQc.net
>>344
セットアップ用プロダクトキーがあるからたぶん、デフォでそれでしょ。
アカウントでアクセスしたりしたら自動認証。
自分のキー入れるなら後から入れられるからな。

395:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:54.68 yjRs79A1.net
皆わざわざ綺麗な背景に変えてキャプってて草不可避

396:名無し~3.EXE
15/07/29 14:45:58.47 grbZAvS7.net
>>322
イチハードウェアにつき一個のワンタイムぱすだったりしてな

397:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:06.74 TQ/6LNmg.net
VMWare環境でインストールしてESXiかなんかで使ってればずっと使い回せそうだな

398:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:09.65 o1aP8Dp/.net
システムの後ろに450MBの回復パーティションできててワロタ

399:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:10.18 tx/mTk9o.net
win機にappleキーボード使ってるやつ気をつけろよーwww

400:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:10.74 xNyMYe1G.net
>>317
>>219

401:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:16.34 xQQhH3Aa.net
Aero最高すぎる!

402:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:19.91 PYmO786w.net
>>208
URLリンク(www.microsoft.com)
少しは頭使って調べろよ。
ここWindows板だぞ。Macの仮想環境スレにいるような低能まるだしの質問はするな。

403:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:21.40 DPDrc+L2.net
マジで後から始めたisoダウンロードが先に終わっちゃった

404:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:25.57 lGLKkUWb.net
>>382
そんな感じ

405:名無し~3.EXE
15/07/29 14:46:43.97 aEfz7Ivt.net
MediaCreationToolって2回目起動したら、もう1回ダウンロードになるの?

406:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:07.50 xQQhH3Aa.net
>>390
考え過ぎやで

407:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:10.22 4nEbKsdV.net
再認証の問題は後で阿鼻叫喚になりそうだな
元のOSに戻せない可能性もある

408:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:10.95 i+GMdzsQ.net
>>305
仮想環境で試してみたがダメだった

409:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:21.29 OjWgBc2+.net
ここまで長かった
URLリンク(i.imgur.com)

410:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:35.98 EmBVE//p.net
おいおいイライラしてる奴は
一旦抜いてもちつけ

411:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:40.07 /265HeZw.net
win7proからwin10proにアップグレード完了。
動作がキビキビなった感じ。
ガジェットが消えたけどw

412:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:48.51 QyB2lpfE.net
ふぅ・・・

413:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:48.61 jqY+NO/Y.net
>>380 うん。次クリンインスコの時用。

414:名無し~3.EXE
15/07/29 14:47:54.20 4nEbKsdV.net
>>400
別のPCにそのキーで通ればいいんだがさてどうだろうね

415:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:10.01 5RxpMSY9.net
構成変更して再認証求められたら終わりか
不安要素残して使うのは微妙

416:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:20.59 Ne7fOpte.net
再認証できないはともかく、DSP版のWin10買ってそっちのプロダクトキーに変更しても出来ないのかな。

417:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:29.31 7td8NxTM.net
10.0.10240.16405
が製品版なら童は朝入手した事になるんだが..........
IP登録 IPユーザーだけどね。で、他OS入れてなかったんだが......これで
製品ゲット? バージョン情報から Insider Preview の文字は消え
Windows 10 Pro とだけ表示されてるな。
もちろんライセンス認証もされている。

418:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:32.14 U/ZJeNe5.net
再認証問題は誰かマザボ交換しての人柱待ちだなぁ

419:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:33.34 i+GMdzsQ.net
>>315
某UOのコピペ思い出したは

420:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:43.04 Fwb+rTIX.net
isoあっと言う間にダウンロード終わるの名w

421:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:44.38 DekI/dKe.net
>>396
いやいや、落としたのはそこからでファイル名がWindows.isoでサイズが小さいのよ

422: ◆0X7hT.k8kU
15/07/29 14:48:47.45 TYCj7/Ju.net
>>322
それのMD5を上げれば共通か分かるな

423:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:51.03 1SWduS6g.net
>>394
当初と話が違ってるようなので騒ぎになってます。

424:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:52.59 PYmO786w.net
>>405
ガジェットなんてとっくのむかしに廃止されてるわ。

425:名無し~3.EXE
15/07/29 14:48:58.83 n1JY3zCr.net
>>358
何も入力とか無かったよ

426:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:03.60 GT07G5ea.net
>>407
そうだな
俺も焼いとこ

427:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:06.08 IYfbdYWp.net
さてと、
Windows 10のインストールプログラムが提供開始
~アップグレードとクリーンインストールに対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

428:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:13.94 M80jYQra.net
自治厨がいるときいてやってきました

429:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:14.60 EZ2l7FBU.net
一か月は戻せるってあったぞ
設定>更新とセキュリティー>回復
k10statがうごかねぇ・・・

430:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:14.98 4nEbKsdV.net
>>410
その場合紐づけしてるMSアカウントと強制的にドッキングされて微妙だわ

431:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:17.72 0Plmn+H2.net
Windows 10 Pro にアップグレード
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード C1900208
このエラーは何?

432:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:33.21 d1MH5/Gy.net
窓10正式版のiso来てたんだな。リビジョン10240?

433:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:33.95 LO2Wxioj.net
コントロールパネルがないんだが

434:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:43.65 5RvQjsko.net
再認証問題が落ち着くまで様子見するか…
質問に答えてくれた方々ありがとう

435:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:55.56 E1OXbzdt.net
アップグレードに失敗して元に戻らなかったらUbuntuにする?

436:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:55.58 vd62ZUNg.net
システム回復オプションってでたけどその後どうするの?
7のホームから10にする

437:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:56.09 UaoLoNeW.net
Windows7を使い続けるよっちゃんイカ [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(win板)

438:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:57.21 XDYaAVQc.net
>>410
DSP版なら問題ない。

439:名無し~3.EXE
15/07/29 14:49:58.88 1LlQzWMF.net
>>412
だなぁ
そこがダメならリスクが高すぎる

440:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:02.64 31w89ELL.net
URLリンク(windows.microsoft.com)

441:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:25.92 SCBZ7iFI.net
URLリンク(www.microsoft.com)
日本語ページきてるやん
これでISO作ればいいのか

442:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:26.42 4nEbKsdV.net
>>427
ひょっとしてIP使わずにいきなり行ったの?
チャレンジャーだな・・・

443:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:33.56 24zpZyeG.net
まだ田からダウンロード始まってない子おる?
さすがにいないか

444:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:34.65 Osh1FC9m.net
>>398
そうなのか…
旧OS認証無効のあとさらに
M/Bでも変えたらOS消失とか地雷じゃないですか

445:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:35.71 wFHZuvxI.net
クリーンインストールで新しいキー通った
てかインストール時のダイアログウィンドウなら文字小さいの直ってないのかよ

446:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:40.33 6tJZu0Re.net
>>423
なお満足には動作しないから自分でリカバリ作らないとヤバいもよう

447:名無し~3.EXE
15/07/29 14:50:54.68 nycLQQQX.net
マイクロソフトの日本語がおかしいのか
それとも俺の国語力が足りないのか
公式に書いてある事がさっぱり理解できない

448:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:11.80 n1JY3zCr.net
何で今更ライセンスの話とかしてんのw

449:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:18.41 U3nNIFin.net
>>399
うん

450:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:21.35 dQgxCkLd.net
>>441
説明する気がない

451:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:22.55 yNLBhDxH.net
>>388
IPアップグレード時に発行された共通キーだと、別のPCへのクリーンインスコ時にはじかれたから、
アップグレード時のデバイス情報を記憶してるっぽいな

452:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:27.75 4nEbKsdV.net
結局電話認証にだれかトライしないと本当のことはわからんね

453:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:32.00 TQ/6LNmg.net
そもそもこの政策は自作ユーザー向けではなく、Surfaceのようなハードウェアの変更がほとんどあり得ないような機器を対象にしてるんだろうな
MacbookAirあたりから始まったPCのスマホ化の流れ

454:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:34.38 l2sfiWwr.net
>>367
詳しく。




マジで詳しく頼む!

455:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:50.90 TQ/6LNmg.net
>>416
お前頭いいな

456:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:51.86 FBuhFWQm.net
大沼が笑顔でよかった
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無し~3.EXE
15/07/29 14:51:55.67 6tJZu0Re.net
>>441
IDで質問しすぎて草

458:大沼秀夫
15/07/29 14:52:42.52 I7f5H8ff.net
スレまちがった(´・ω・`)
USBにインストールイメージを作って、win8.1からダブクリでインスト完了
ただいまISOからクリーンインスト中(`・ω・´)シャキーン

459:名無し~3.EXE
15/07/29 14:52:50.14 bJ9yBoN2.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっと終わった

460:名無し~3.EXE
15/07/29 14:52:50.53 Bu/eWSUV.net
mediacreationなんたら使ったら普通にアプデ始まったが大丈夫かこれ

461:名無し~3.EXE
15/07/29 14:52:53.46 4St5Q/S6.net
>>405
ガジェットなんてなかったんや


462:…



463:名無し~3.EXE
15/07/29 14:52:55.80 jbuePmi0.net
ほんでスマフォ版はいつやねん

464:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:01.63 hJ2coAOp.net
あっさりwin10更新完了 拍子抜けw

465:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:10.04 Rdygb5TA.net
10入れて賢者モードになってしまった。
なんなんだこのフォントとメニューは...orz

466:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:13.13 1LlQzWMF.net
>>438
一ヶ月経ってみないと分からんけどその通りになったら最悪だよな
今持ってる分まで失う感じで

467:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:16.70 Fi+k3zwg.net
元のOSにはリカバリーすれば戻るんでしょ?

468:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:25.17 Wo+yxUFo.net
fallout4でたら多分グラボと容量余裕ないSSD替えると思うんだけど再認証不可なるん?

469:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:25.75 NJFIU0jt.net
ん?よくわからん
ゲームしたくなったから今度gtx960積もうと思ってるんだが、
それやると何か問題あり?
今はオンボードなんやが

470:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:26.97 g3EJGBam.net
>>367
どういう事っすか?

471:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:33.99 tqlgJRkk.net
>>423
あれ?プレビューで動作してたけど
変わったのかな?

472:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:45.62 6tJZu0Re.net
>>448
IP版からだとアップデートできるのは本当に今日まで
つまりIP版からではなく認証された窓からアップデートすれば1年の猶予がある
IP版はビルドバージョンの問題(情報垂れ流しの刑)があるのでおすすめしない

473:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:53.08 RM2T6mk2.net
うまく行かないからインストールツールusbメディア作ってos上で開始したらキーも不要で簡単に始まったわ。
急がば回れですわ。

474:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:53.96 DekI/dKe.net
>>393
何で?使ってるんだがアップデートしたら動かない?

475:名無し~3.EXE
15/07/29 14:53:54.10 OjWgBc2+.net
>>405
ガジェット使ってなかったから問題ないわ

476:名無し~3.EXE
15/07/29 14:54:06.28 4nEbKsdV.net
>>460
一か月だけね

477:名無し~3.EXE
15/07/29 14:54:12.52 CcwHPRRJ.net
初回無料でパーツ交換や修理のたびにOS買わせる作戦ですね

478:名無し~3.EXE
15/07/29 14:54:30.57 5RxpMSY9.net
IPのライセンス認証されていて10240来てない人は今日中頑張れ
ISOで行くしかないで

479:名無し~3.EXE
15/07/29 14:54:33.55 jbuePmi0.net
92%から止まってる気がするけど見なかったことにしよう

480:名無し~3.EXE
15/07/29 14:54:38.50 GT07G5ea.net
結局7or8.1からアップデート
キー吸い出してISOからクリーンインスコってことでおk?

481:名無し~3.EXE
15/07/29 14:55:07.75 tdLmDhPD.net
>>439
新しいキーってなんだ?

482:名無し~3.EXE
15/07/29 14:55:28.90 7v72mJst.net
しかし…ウインドウ白いな…

483:名無し~3.EXE
15/07/29 14:55:32.33 JbRcJ3lm.net
>>470
8からのユーザーに何とか金払わせたい流れだな

484:名無し~3.EXE
15/07/29 14:55:51.86 WPW1AAG1.net
>>438
消失というかライセンスが外れるだけ
壁紙真っ黒になって二時間たつと自動シャットダウンされるアレ
で、実際のところで言えば端末のメーカー修理とか仕方ないのはどうせ運用でライセンス再発行してもらえると思うよ

485:名無し~3.EXE
15/07/29 14:56:09.78 XDYaAVQc.net
一ヶ月ガーとか言ってるやつのソースってこれか?
URLリンク(answers.microsoft.com)
どう読んだらこれがライセンス有効は一ヶ月だけってなるんだ?

486:名無し~3.EXE
15/07/29 14:56:26.66 wFHZuvxI.net
>>474
新たに割り当てられたプロダクトキー

487:名無し~3.EXE
15/07/29 14:56:27.14 tk3XnlO


488:4.net



489:名無し~3.EXE
15/07/29 14:56:28.09 4nEbKsdV.net
しかし本当に8.1ユーザーは悲惨だな
今までなら格安の再認証付アップグレードだったのに無料で再認証できないのしかないとか

490:名無し~3.EXE
15/07/29 14:57:03.72 fisM7UuP.net
>>439
新しいキーをメモっとけばクリンインストールできるのね
アプグレ前のOSにリカバリするのは1ヶ月の猶予で

491:名無し~3.EXE
15/07/29 14:57:17.47 LO2Wxioj.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんか使いにくいんだが・・。

492:名無し~3.EXE
15/07/29 14:57:47.69 XDYaAVQc.net
>>482
>>478読めばわかるけど、システムの復元の「機能」の話であってライセンスの話ではないです

493:名無し~3.EXE
15/07/29 14:57:53.04 /265HeZw.net
コントロールパネルからwindows updateも無くなったような。
後、無料のウィルスソフトも消えたw

494:名無し~3.EXE
15/07/29 14:57:56.31 xcVpD8nv.net
>>437
音沙汰無いな

495:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:00.17 8uxC8eV8.net
PT3とTVROCK
win10アップデート後もそのまま設定引き継がれて動くか教えてくれ

496:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:02.57 4nEbKsdV.net
>>483
いまさらだろ
IP使ってなおそれでいいと思ったやつしかアップグレードなんかしないよ

497:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:03.18 3w/4KyzN.net
>>450
ワローーン

498:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:05.27 p4NVUuL8.net
56% 完了しました
から動かない

499:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:09.58 2uEc73/Y.net
入れる前にi5、2500Kとマザー交換すべきだったわ・・・

500:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:15.91 SjOHmhVf.net
Skylakeがもうちょいで出るから、それで交換がてら実験してくれる人が現れるのを待つしかないか

501:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:18.19 jhvef7uq.net
>>482
イメージバックアップもあるし

502:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:28.95 LO2Wxioj.net
>>453
IDが

503:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:47.12 s8EENfDT.net
今無料でアップグレードできてるのは、ただのお試し期間だからだぞ
お試し版だからPCの構成変わったら対応なんてしないだけ
勘違いするなよ

504:名無し~3.EXE
15/07/29 14:58:56.47 yNLBhDxH.net
>>439
たぶん別のPCには新規インスコできないはず

505:名無し~3.EXE
15/07/29 14:59:02.68 4nEbKsdV.net
>>492
それで新しいwindows10が必要ってことになったら名実ともにゴミだな
今はとりあえず見送りか

506:名無し~3.EXE
15/07/29 14:59:14.79 LgeRu7VD.net
build10240 win10proの環境でアプデが来る気配なかったからsetup.exe開いたら全部消えやがった どうしろと

507:名無し~3.EXE
15/07/29 14:59:21.30 l2sfiWwr.net
>>465
Windows10のIP版さっきDLしてインスコしたんだけど、
これを正式版にできるってことだよね?
どうやってアップデートするの?

508:名無し~3.EXE
15/07/29 14:59:47.72 NZt2+MuH.net
>>483
超劣化ランチャーだな

509:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:06.65 wFHZuvxI.net
もう一台インストールしてみるかな
キーどうなんだか

510:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:12.94 fisM7UuP.net
こんにちはの青い画面きたー

511:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:21.64 unK3H7cF.net
アップデートがまだ始まっていないよ・・ 通知もないし・・どうしよう

512:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:40.76 KIlbW0Tn.net
DL進まないんでしびれを切らしてBTフォルダ削除したw
再ダウンロードが始まらずに、windows updateの画面から、
win10が配信されたらインストールを始めます~みたいな例の画面がなくなってアップデート自体がなかったことにされたw
当然BTフォルダの再ダウンロード始まらないしオワタw

513:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:48.35 Vvp9DgTX.net
7から10アプグレして7事実上MSに回収されて
10はハード構成変わったら使えなくなるってカツアゲじゃん
さすがに7は使えるだろ

514:名無し~3.EXE
15/07/29 15:00:57.20 U3nNIFin.net
>>419
よかったー

515:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:01.03 +EnsKHc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
高見の見物(home)

516:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:14.85 i+GMdzsQ.net
例のツールからUSB版作成したら
インストールするときは、プロダクトキーをお手元にご用意くださいと出たんだがw

517:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:39.22 6tJZu0Re.net
>>498
あ~あ地雷踏んじまったか乙

518:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:40.59 Qg0zBt/2.net
誰かクリーンインストールした人いる?アップレード後クリーンインストールしたいんだが

519:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:44.75 QyB2lpfE.net
USBってことはISOをそのまま焼いただけだからそうなる

520:340
15/07/29 15:01:49.39 OVbpALEQ.net
エラーコード 80240020が出た・・・・orz
1. "C:\Windows\SoftwareDistribution\Download" 内のファイルを全部削除
2. コマンドプロンプトを管理者権限で開き、"wuauclt.exe /updatenow"と入力してエンター
3. Windows10の再ダウンロードが始まる<さっきとサイズが違うが完了
現在インストールの準備をしています...<今ココ なおBTサイズ2.93GB

521:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:49.77 TJuo9fIi.net
何も引き継がないってのはクリーンインスコ相当なのかな?

522:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:54.57 N+S0+Mp2.net
wuauclt.exe /updatenow
やったら来ましたね

523:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:56.20 4nEbKsdV.net
>>505
それもはっきりしたことはわかってない

524:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:58.91 Sf2dZzOd.net
ごめんまだまだ不安定だ

525:名無し~3.EXE
15/07/29 15:01:59.39 HHy6mhzH.net
>>344
そんな与太自慢げに話してたバカがいたね

526:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:06.02 grbZAvS7.net
>>400
せやな

527:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:30.12 EmBVE//p.net
>>508
そりゃ本来USBやISOは他のパソコンにインスコする用だもの

528:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:39.16 7td8NxTM.net
>>499
下記は最新情報 (20150729)
米Microsoftが7月29日にリリースする「Windows 10」をInsider Preview参加ユーザーが受け取るためには、
Insiderビルドからオプトアウトする必要がある。その方法を説明する。
まず、ビルドは最新のBuild 10240になっている必要がある。
[スタート]→[設定]で「更新とセキュリティ」をクリックし、
「Windows Update」の「詳細オプション」をクリックして表示される画面の下の方にある「Insiderビルドを停止する」をクリックする

下記は最新情報 (20150729)
10.0.10240.16392(info)
10.0.10240.16405(デバイス)
古参IPユーザーはBTフォルダーが作成されないとの情報アリ
今朝これしたんだけどね。たぶん Windows10 pro になったと思う。

529:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:45.49 XDYaAVQc.net
>>505
使える。ただ単に10と以前のOSの同時使用はライセンス違反って話なだけ。

530:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:46.45 6qI3kCxM.net
マザボ交換が必要な場面はそう多くはないと思うが、
メーカーPCでも確実にあるし、それはwin10にうpした次の日かも知れない
MS側に認証の柔軟性がなきゃ、世界中からクレーム来ると思う

531:名無し~3.EXE
15/07/29 15:02:47.95 +/r115I/.net
8.1homeから10proにしようと思ったら、一旦10homeに無料アップグレードしたあとに、10proのアップグレードキーみたいなのを電気屋で買ってやる、って感じやんな?

532:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:06.28 QyB2lpfE.net
8と同じならそうなんじゃないかな

533:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:09.62 6Dv/Eoy7.net
検証中って出てから音沙汰ないな

534:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:31.50 TQ/6LNmg.net
Classic Shell必須だな
Startmenu8はウイルスだからインストールするなよ?

535:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:37.30 GT07G5ea.net
>>513
違うと思う

536:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:38.88 4nEbKsdV.net
>>522
無償だから文句言うなで押し通すんじゃね
シェア水増しのための無償キャンペーンだってのは周知の事実なんだし

537:名無し~3.EXE
15/07/29 15:03:52.40 ff5R9ums.net
>>483
電話コンパニオンってお姉ちゃんとお話できるのか

538:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:13.60 LO2Wxioj.net
URLリンク(i.imgur.com)
nasとかもそのまま使えるし8.1からだとなんも設定し直す必要ないっぽい

539:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:24.69 6tJZu0Re.net
>>520
よくMSに情報垂れ流す気になるなぁあなたが勇者様か

540:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:28.52 XlNsA1/N.net
アプデしたらHDMI出力で音が出なくなったorz

541:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:31.16 4nEbKsdV.net
いままではアップグレード版も正規のキーでライセンスもアップグレード元のライセンスが無効になる以外は正規品だったからなぁ

542:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:50.84 TJuo9fIi.net
とりあえず何も引き継がないで始めてみた
クリーインスコだといいなあ

543:名無し~3.EXE
15/07/29 15:04:51.08 QyB2lpfE.net
>>532
再設定すればええんちゃうか

544:名無し~3.EXE
15/07/29 15:05:00.10 grbZAvS7.net
>>405
URLリンク(winaero.com)
これでも使っとき

545:名無し~3.EXE
15/07/29 15:05:28.30 EmBVE//p.net
みんな良いパソコン使ってるなぁ(´・ω・`)

546:名無し~3.EXE
15/07/29 15:05:49.04 6tJZu0Re.net
>>532
バックグラウンドでアップグレード中か本当にドライバが未対応のどちらか
全裸で待機しながら祈れ

547:名無し~3.EXE
15/07/29 15:05:58.70 YRYl249o.net
更新してもプリンター使えますか?
今は8.1です

548:名無し~3.EXE
15/07/29 15:06:08.32 FJzW3Ph5.net
もうみんな10インストした?

549:大沼秀夫
15/07/29 15:06:20.63 I7f5H8ff.net
ISOからクリーンインスト中にプロダクトキーの入力が求められるけど、
適当にスキップしていくとインスト終了時には認証済みになるようだ
あと、windowsupdateがフルオートなのやめれ(´・ω・`)

550:名無し~3.EXE
15/07/29 15:06:26.29 5OKsdTJu.net
結局のところDSP版買って使うほうが後々いいんだな
アップグレードするの辞めたよ
DSP版買うわ

551:名無し~3.EXE
15/07/29 15:06:27.30 VdxBGu9R.net
自分はサブPC無いからVMwareからやってる

552:名無し~3.EXE
15/07/29 15:06:34.87 QyB2lpfE.net
>>540
3台で検証ちう

553:名無し~3.EXE
15/07/29 15:06:40.75 4nEbKsdV.net
いまのところ再認証不可なのに人柱精神あふれる人はすごいなと思う

554:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:07.41 QyB2lpfE.net
>>545
ノーパソ向けだよねこれ

555:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:15.36 GT07G5ea.net
>>537
おいらなんてG1820なのに…(´+ω+:`)

556:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:27.84 E7lPY2Wr.net
>>541
何台でもインスト可能ってこと?
事実上のdsp版無料配布ってことなの?

557:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:29.57 4nEbKsdV.net
>>542
しかしDSP版買うなら3年後でいいんだよな
さすがに不具合もつぶされてるしビルドも変わってるだろうし

558:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:30.79 NaTS7jHS.net
IPだったけど全くダウンロードこないから、ISO落としてインストールしたらアップグレード始まったわ

559:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:34.93 /265HeZw.net
>>536
サンクス。

560:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:39.96 jldqmLlO.net
ようやくインスコ・・・相当かかりそう

561:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:42.84 93kBN9bM.net
ツール使った人で8.1無印からwin10proにあげられた人いる?
あげられるならツール使ってあげちゃいたい

562:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:45.75 DPDrc+L2.net
>>545
そんなの仮想環境でどうにでもなるじゃん

563:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:48.40 grbZAvS7.net
っつーか現時点で正規版とIPビルド10240に何か違いがあるのか気になる
ないなら一発抜いて寝る( ˘ω˘)スヤァ

564:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:49.82 wKQr7pbp.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
所々変わってて面白いわ
田ミ+Tabで全画面でぬるっとウインドウ一覧になったりする
てかウインドウ左右どちらか寄せて片側半分最大化するけど
もう片側がウインドウ一覧になるのはどうにかならないかな
アプリはほぼ全て動いたんで少しずつ設定しとくか

565:名無し~3.EXE
15/07/29 15:07:56.26 NaTS7jHS.net
あれID被ってる

566:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:09.51 FJzW3Ph5.net
俺のパソコンBTファイルがずっと140MBなんだがなんでだと思う?

567:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:14.91 4nEbKsdV.net
>>546
ノーパソも修理に出してマザーのrev変わったらアウトだろ
MACアドレスも変わるし
絶対壊れないノートパソなんかあるのか?

568:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:48.38 XDYaAVQc.net
>>542
アップグレードしてハード交換するときにDSP版買ってもええんやで?
>>548
アップグレード時の構成のハードならいくらでも再インストールおk。
無料期間終了してもな。
ただ、CPUとかM/Bみたいな滅多に交換しない大規模なパーツ交換をしたら
認証通らなくなる。そういうライセンスみたいだからな。

569:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:51.93 1za7kctV.net
Windows10にアプデインスコにどれくらい時間がかかった?

570:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:58.67 9snxgGXT.net
アップ後のハード交換で再認証が必要になるのって
1、マザーボードのみ
2、グラボのみ
3、マザーボードは同じでCPUのみ変更
4、メモリのみ
4、Cドライブのみ
5、Dドライブ以降のドライブのみ
この例だと引っかかるのは1くらい?

571:名無し~3.EXE
15/07/29 15:08:59.62 QyB2lpfE.net
>>559
そういう話じゃない
構成を変えないという意味ではノーパソ向きってこと

572:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:02.11 7v72mJst.net
>>485
あるよ

573:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:02.81 yNLBhDxH.net
IPのアップグレード時は10Proだとキーの末尾3V66Tになったが、これと違うキーが発行されてる人って居る?
正規アップグレードのキーはユーザー別になるのかな?

574:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:13.64 JuuGrfm6.net
無印からPROは犯罪くさい

575:大沼秀夫
15/07/29 15:09:17.25 I7f5H8ff.net
>>548
違う違う。
認証済みのWinからSetup.exeのダブクリでupdateインストールすると、
そのときの機器構成がマイクロソフトに更新されて記録される
その後はクリーンインストしようがなにしようが、
それと同じ機器構成のマシンなら認証が不要ってこと

576:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:35.39 4nEbKsdV.net
>>562
3は駄目だった報告あったよ

577:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:35.89 oRwoXler.net
タッチパネルじゃないZENBOOKのi7なんだけど
入れても大丈夫なんかな?

578:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:46.00 xQQhH3Aa.net
ちょww
タブレットモードじゃたすくばーにピン止めできないだけどモw
バグだよね?ばぐですよね?

579:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:52.38 oVPoKLEl.net
ISOをダウンロードするのに
忙しいってか?

580:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:53.02 /QZUWik2.net
数十メガいきなり減ったがwindows BTファイルは140mbしかはいっていない
どこにいった

581:名無し~3.EXE
15/07/29 15:09:53.62 6tJZu0Re.net
>>555
IPから→変更完全不可能の情報垂れ流しバージョンおめでとう
正規版→ふつうに使えるバージョン

582:名無し~3.EXE
15/07/29 15:10:27.01 TQ/6LNmg.net
よくわからんのだけど、IPからオプトアウトすれば実質無料で10が手に入るってこと?
既存ライセンスなしで

583:名無し~3.EXE
15/07/29 15:10:33.75 Uw+GGYF1.net
Windows 10用のMSEないの?

584:名無し~3.EXE
15/07/29 15:10:40.84 GT07G5ea.net
>>569
win10入れればタッチパネルになるよ

585:名無し~3.EXE
15/07/29 15:10:43.01 E7lPY2Wr.net
>>560
いまノートPCでインストールしようと思うの
アップグレード
例えば、別に他にパーツ一式揃えて買ってきて、
今焼いているisoを他の機械に
ぶっこめるかってことを聞いてるのです

586:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:09.35 4nEbKsdV.net
>>574
正規のキーが無いゴミなら何の価値もない

587:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:12.76 72+19ht9.net
>>558
今別の箇所にダウンしててまとまったらBTフォルダに移動されるんじゃね
通信を監視できないならCドライブの容量監視
きっと増え続けてる

588:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:27.47 yjRs79A1.net
なんだなんだ
じゃあアプデしない方がいいってことか?

589:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:27.70 LO2Wxioj.net
>>539
印刷テストしてみたけどそのまま使えたよ
8.1からでブラザーの無線プリンターです

590:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:33.33 gZNSHRdk.net
>>575
デフォルトで入ってる

591:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:33.65 IQy58Tb3.net
>>5
今Windows 8.1 Pro 64bit使ってるんだけど
このisoでインストールしたらWindows 10 Proになりますか?

592:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:40.14 LJsKIuaR.net
Windowsをアップグレードしています の画面が
相変わらずドキドキする

593:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:49.40 7FWWLlvr.net
スタートメニューに出てくる天気やら
ニュースやらが相変わらずウザいなぁ
全部消したった

594:名無し~3.EXE
15/07/29 15:11:54.87 pOkQdpKn.net
URLリンク(windows.microsoft.com)
これテンプレいれとけよ

595:名無し~3.EXE
15/07/29 15:12:03.96 /RTGp3p4.net
>>411
IP抜けてどうなるか。かな?

596:名無し~3.EXE
15/07/29 15:12:26.75 TQ/6LNmg.net
>>575
Defenderに統合されたんじゃなかったっけ

597:名無し~3.EXE
15/07/29 15:12:43.72 E7lPY2Wr.net
>>567
今配布しているisoは不特定多数に配布してるわけだから、
別に個別のナンバーが割り振られてるわけじゃないんんでしょ?
と、いうことは
ライセンスは形だけ?ってことでしょ?

598:名無し~3.EXE
15/07/29 15:12:48.03 gZNSHRdk.net
10いいなあ
7と8.1のいいとこ取りって感じ

599:名無し~3.EXE
15/07/29 15:12:49.07 d1MH5/Gy.net
使ってない7インストして10に上げてみる

600:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:10.10 QW/86sIL.net
新しいプロダクトキー発行だと当初の通り割れ7でもアプデできちゃうんじゃないの?
割れはできませんって訂正してたはずだけど

601:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:16.17 PYmO786w.net
>>471
今、仮想環境内でTH1 Professional 10240をアップデート中
ISOファイルもその後ダウンロード予定だす。
>>508
ライセンス買ってねってこと。

602:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:19.30 eaJYuU9F.net
SSDだけど結構時間かかった
8.1って結構好きだったかも・・・
スタートメニューに大きさ変えながらアイコンぶち込むの正直だるい

603:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:25.42 TQ/6LNmg.net
>>590
いいよ
MissionControlみたいなのも付いたし

604:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:27.05 Uw+GGYF1.net
>>582
>>588
ほんとだ Defender起動したらMSEの画面が出てきたありがとう

605:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:30.24 3Vxdom/v.net
VMWAREにずっと前に入れたBuild10049にさっき落としたISOでアップデート試してる
なんかインスト始まっちゃうけどいいのかな?w

606:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:44.40 cecpj/tD.net
URLリンク(twitter.com)


607:270432262516736



608:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:46.78 FJzW3Ph5.net
>>579どんどん増えてってるわ

609:名無し~3.EXE
15/07/29 15:13:52.65 SkUInF3m.net
インストール開始後1回目の再起動の少し後でブートに問題が有ったとかで
インストールエラーになったんだけど、再起動後には、ちゃんとWindows 7に戻ってて
ある意味感心した。

610: ◆0X7hT.k8kU
15/07/29 15:13:55.41 TYCj7/Ju.net
>>589
形だけならいいんだが

611:名無し~3.EXE
15/07/29 15:14:01.06 4nEbKsdV.net
>>592
旧キーを認証して発行すればいいだけだろ・・・・・

612:名無し~3.EXE
15/07/29 15:14:02.35 XDYaAVQc.net
Win8からISOファイルはデフォでマウントできるんやで
>>592
プロダクトキー発行の段階で元のプロダクトキー認証するだろうから通らないでしょ

613:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:11.43 jtHuKsqD.net
プロダクトIDは一応表示されてんな

614:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:18.34 HHy6mhzH.net
>>491
中古のhaswellマザーとCPUにしておくべきだったね

615:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:21.55 SZV9MwPH.net
自動再起動して黒い画面のままだわ
79パーくらいまでいったんだけどな

616:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:40.96 4nEbKsdV.net
まあゴミの可能性が限りなく高くなったわけで
1年にこだわる必要はなくなったな
あとはDSP版をいつ買うかという問題だけだわ

617:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:41.29 ShGj54ZA.net
新しいキーになるってマジかよMS太っ腹

618:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:41.56 RM2T6mk2.net
biosでUSBブート優先にしてるとos上からUSBでアプグレしてても再起動時に新規インストールが起動しちゃうから気をつけろ。おれはそれではまりかけたw

619:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:43.18 y/mcalTw.net
ソフト対応してない俺が通ります
なんか評価悪そう、ここ見る限り

620:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:48.49 KIlbW0Tn.net
>>512
これやったら新しくBTフォルダ降ってきたわ
マジ感謝

621:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:51.43 TuflNbdj.net
いまきたんですけど どこをどうすればUPデート始まるの?

622:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:51.64 LU7TZusO.net
前スレのISOデータ、DSP版のWin7じゃ通らないのかな?

623:名無し~3.EXE
15/07/29 15:15:51.96 K2ZTJAMh.net
田のWindows10を入手する
の画面が変わったからキタ~!
と思ったら
ご予約ありがとうございます
通知チェックしてお待ちください
なんぞこれw
焦らすなぁ MSめSを覚えたか

624:名無し~3.EXE
15/07/29 15:16:35.27 0tP+gmMG.net
もともとVistaのIPからアップグレードできちゃった

625:名無し~3.EXE
15/07/29 15:16:37.19 /bfGFlq4.net
「インストールに必要な作業を確認しています」から動かないんだけど。

626:名無し~3.EXE
15/07/29 15:16:41.62 TQ/6LNmg.net
ちょうどこのタイミングでPC更新してた俺は勝ち組だわ
4790KとSanDisk SSDの最上位導入してやったぜ
これで死ぬまで使える

627:名無し~3.EXE
15/07/29 15:16:51.14 1SWduS6g.net
>>589のバカっぷりが酷いw

628:名無し~3.EXE
15/07/29 15:16:52.44 6tJZu0Re.net
アプデできた人たちは評価してくれって出てくる満足度のやつ
いくつにした?やっぱ無視した?

629:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:12.95 KIlbW0Tn.net
ノートにプリインストールされてるOSがwin7HomeだからWin10もHomeだったわ
どうせならProがほしかったわ…

630:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:20.45 rFORnmjn.net
Vistaの使途はオクで剥がした画像有りの7のプロダクトキーシール買って10にしよう
評価で購入歴ある日本人のなら多分大丈夫だ
1500円くらいで事実上10を買える

631:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:22.20 LO2Wxioj.net
SSDでも時間かかるね
途中何回か応答不能みたいになって焦ったわ
HDDの人は気長に待つといいよ

632:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:24.38 LgeRu7VD.net
buildは10240なんだけどこれは製品版ってことでいいの?

633:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:27


634:.26 ID:JuuGrfm6.net



635:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:40.17 grbZAvS7.net
>>573
それよく言われてるけど人柱報告あるん?具体的なプロセス判明してるならそれ殺しちゃえば問題ない気がする

636:名無し~3.EXE
15/07/29 15:17:40.62 xQQhH3Aa.net
Win10インストール完了した人に聞くけど、電話コンパニオンって何?
起動すらせずクラッシュするんだけど

637:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:15.44 GT07G5ea.net
>>626
大人しかひらけないよ

638:大沼秀夫
15/07/29 15:18:16.60 I7f5H8ff.net
>>589
違うちがう
ISOだけもらっても認証済みのwin8.1、win8、win7のいずれかがないと無理

639:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:25.05 /1Xwh/SL.net
>>565
Win8 ライセンスで 8.1 を経由した Win10 Pro だけど
ProductKey Viewer で確認したら末尾 3V66T だったよー

640:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:35.95 EmBVE//p.net
WUが手動にできないんだっだな
これは困った

641:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:37.21 QyB2lpfE.net
>>620
どうせWin8みたいにPROへのアップグレード(単体でも使用可)
が1万弱くらいで出るでしょう

642:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:37.28 TQ/6LNmg.net
どうせ情報なんて既に抜かれまくってるし
MS、グーグル、アップル、アマゾンにはな

643:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:47.88 U3nNIFin.net
>>508
いまUSBからやってるけどキー要求ないぞ

644:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:57.05 JuuGrfm6.net
でもこれでやっと、7と8を同じバージョンに出来たわ
proにアップグレードしたいな

645:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:57.14 l/rBGtcj.net
>>575
win8からwin Defenderに機能が統合されてるはず。

646:名無し~3.EXE
15/07/29 15:18:58.56 grbZAvS7.net
>>574
そう

647:名無し~3.EXE
15/07/29 15:19:01.82 2uEc73/Y.net
今8.1に戻しても、もうすでにwin10に紐づけされてるだろうなぁ・・・やっぱ

648:名無し~3.EXE
15/07/29 15:19:07.07 m1Lt5vyb.net
10でも相変わらずフォントは汚い感じ?
やっぱMacType必須か

649:名無し~3.EXE
15/07/29 15:19:18.88 v3h5BoAo.net
マザー交換不可なら長く使おうと新規で組んで
もしマザーが1週間で死んだら
マザーは初期不良で交換できてもWindows10のライセンスは死ぬのか

650:名無し~3.EXE
15/07/29 15:19:57.14 TQ/6LNmg.net
え?10にアプデしても前の7や8のライセンスが失効するわけじゃないでしょ!?

651:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:03.82 yNLBhDxH.net
>>629
やっぱ正規アプデでもIP版のキーと変わらん共通キーかw
何も意味ないじゃんw

652:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:06.42 xQQhH3Aa.net
遊ゴシックきもい

653:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:08.12 LO2Wxioj.net
URLリンク(i.imgur.com)
1ヶ月以内なら戻せるらしいよ

654:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:10.99 72+19ht9.net
つーか田からアプグレもOS上からISOでアプグレも同じだよなこれ
その過程で認証され後に10のクリーンインスコができる
7以前でもISOからクリーンでなくWIN上からアプグレできるなら旧世代も7以降組と同じ扱いかもしれん
クリーンはできてもはアプグレできないなら永遠に認証無理だけど

655:大沼秀夫
15/07/29 15:20:20.90 I7f5H8ff.net
なんかアイコンも小さくなって、文字も小さくなって使いにくくなった(´・ω・`)

656:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:24.60 WbI34IWT.net
この時間にアップデートできるとか、
どんだけ無職多すぎなんだよw

657:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:33.40 /QZUWik2.net
ハード ディスクの空き領域: 32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 20 GB
いきなり20gbへってるみたいがみなそうですか

658:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:43.80 xQQhH3Aa.net
>>640
そのまさかなんだなぁ

659:名無し~3.EXE
15/07/29 15:20:47.98 ff5R9ums.net
なんかワロタ
URLリンク(imgur.com)

660:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:17.75 72+19ht9.net
7以前×
Vista以前○

661:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:18.63 TQ/6LNmg.net
>>648
7で認証通らなくなんの?

662:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:20.72 y/mcalTw.net
>>648 !?

663:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:21.83 PYmO786w.net
>>646
この日に来るのはアナウンスされたのだから、有給取るのは定石。ついでに夏休みも取ってるよ俺は。

664:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:21.98 grbZAvS7.net
>>648
嘘はよくないぞ

665:名無し~3.EXE
15/07/29 15:21:29.87 Vvp9DgTX.net
>>565
>>629
ファーwwwwwwwだめだな・・・

666:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:14.34 U3nNIFin.net
リカバリすりゃ戻るだろ

667:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:20.30 gZNSHRdk.net
クリーンインスコしたい人、初期状態に戻すじゃあかんのか?

668:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:22.07 rFORnmjn.net
>>648
いやそれ結構ギャンブルだなw
あとで凄いバグが発覚してOS買い直さないととかだったらもうこれ陰謀w

669:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:22.81 DPDrc+L2.net
風邪引いて寝込みながらやってます

670:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:29.73 QyB2lpfE.net
>>651
>>652
>>654
よくみろ>>643がwin8だけど示してくれてるじゃないか
win7も同じだと思われ

671:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:30.39 VdxBGu9R.net
ダマされるなよMSにそれについても書いてあったぞ

672:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:30.39 PYmO786w.net
>>649
3Dホバーみたいなゲームとか待ってる間にプレイ出来るようにするとか、遊び心がほしいな。

673:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:36.04 0tP+gmMG.net
元VistaのIPからアップデートしたらできちゃった
キーはVistaともIPとも違う

674:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:37.57 y/mcalTw.net
あたりまえのことだけど一応聞く。
iso落として仮想PCに入れようとするとして、ホストPCのwin8.1のプロダクトキーは当然使えんよね?
できるんだったらやるんだが…

675:名無し~3.EXE
15/07/29 15:22:56.99 awJQajzC.net
>>649
煽りで使えそう

676:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:01.21 LO2Wxioj.net
>>640
自分はそのまま使えたぞ
ライセンス入力とか一切無し
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:09.65 QyB2lpfE.net
>>664
>>643

678:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:21.03 y+kWczz1.net
7,8は1ヶ月以内なら回復で戻せるってだけで、ライセンスが失効するかはまだわかってなくね
再インスコで前のキーが使えるかもしれんし

679:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:22.10 QYFP0rvR.net
できた
寝る

680:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:30.36 Vvp9DgTX.net
>>660
これは今までの8のバックアップを1か月保持してくれるってだけでしょ

681:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:48.08 6Dv/Eoy7.net
はーやーくー!検証いつまでやってんだよー!!

682:名無し~3.EXE
15/07/29 15:23:48.13 QyB2lpfE.net
>>670
・。・;;;;;;;;;

683:名無し~3.EXE
15/07/29 15:24:14.24 xQQhH3Aa.net
>>565
違うよ

684:名無し~3.EXE
15/07/29 15:24:29.82 X3QK8dxJ.net
Win10proアップグレード完了
特段変わったなあって感じしないな

685:名無し~3.EXE
15/07/29 15:24:44.67 4nEbKsdV.net
>>629
何ややっぱり共通キーか
見送り決定

686:名無し~3.EXE
15/07/29 15:24:58.04 A4ZCfWMA.net
取り合えずwin7だけ残してwin8.1をwin10にアップグレードは成功した。
今のところは両方不具合なく使えている。
当然悪名高い高速スタートアップは何があるかわからないから、
速攻無効にしました。
URLリンク(imepic.jp)

687:名無し~3.EXE
15/07/29 15:25:14.85 y/mcalTw.net
>>667は一か月なら戻せるからやってみようって意味だと解釈した。
…仮想PC十中八九無理だけどやってみるか…?

688:名無し~3.EXE
15/07/29 15:25:44.95 qcT0fqqK.net
>>43
1ヶ月猶予があるなら、8.1のバックアップ取らなくていいか・・・

689:678
15/07/29 15:26:10.38 qcT0fqqK.net
>>643

690:名無し~3.EXE
15/07/29 15:26:17.04 rFORnmjn.net
>>676
デュアルブートとはアダルトだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch