15/07/05 02:49:58.65 /J3vFUBb.net
Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
「OSDの表示(要再起動)をチェックオフでMPCを再起動
Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが~
A. スレチ。
Q. DXVAの設定は�
3:ヌうするの? A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。 内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。 Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。 Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。 Q. シークプレビューできないの? A. MPC-BEでは可能 オプション→Interface真ん中辺のチェック欄全てにチェックを入れてMPCを再起動
4:名無し~3.EXE
15/07/05 02:50:26.08 /J3vFUBb.net
Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。
Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。
Q. TS再生が上手くいかない(映像が止まる、音声が消えるなど)
A. TS再生では一番まともだろうTVTestの作者が改変した「Media Player Classic - Home Cinema for JP_TV」を試してみましょう。
Home Cinemaの最新版を使用したいなら、付属のMPEGスプリッタをTS再生で使えるように登録してください。
改変元になったバージョンが古い為にMP2をAC3と誤認識するバグなどがあるので、TS再生のみで使われるように
メリット値を調整した方がいいです。
また付属の音声デコーダも同じく古いので、内蔵のAAC変換フィルタがどうしても駄目な場合以外は使わない方が無難でしょう。
そのあたりがよく分からないなら、LAV Filtersを試してみるのもいいかも知れません。
JP_TVのスプリッタより多少劣りますが、内蔵のMPEGソースフィルタよりまともな場合が多いです。
5:名無し~3.EXE
15/07/05 05:42:27.63 kNa1Ae/n.net
{ ヘ. // \_/ :::::::::::::::/ ─ x /// /
Y : : \_// | |:::::::::::;不:=ァ=< ><// /
l: : : / / :| |:::::/ V.イnC ヾ// / ./
弋:_/ /i :|__j.´/ / i:ト-ソ  ̄ ヽ/─ 、/ ./
// /:::! l / / ./ i_ ¨¨¨` ラミ、 /// ./
/ ::/ /:::: ! |"、i i!_ lノiフl ムy!.〉\ / ./ >>1-3 乙です
.:::::::::ん_-_':__L.____人.  ̄У7 / ./r 、 、ー'/´ト、 ヽ/
\/!://///////\ヽ7\ i / / :i/ i ′/ |
/.///////// ∧<ヽ / i i / / r‐v 人./ !
//////////////∧ 〈 i i ` イ ヽ/
.////////////// Y.:i ト、__ . ´ |
///////////////!`ヽ. |ノ─ /
6:名無し~3.EXE
15/07/05 11:36:30.49 v9ni3Oa2.net
■■■■ ■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■■ ■■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ 馬鹿にはコピペできない
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
7:名無し~3.EXE
15/07/05 13:25:39.82 L48DqIcs.net
■■■■ ■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■■ ■■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ 馬鹿にはコピペできない
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■
8:名無し~3.EXE
15/07/06 06:56:17.98 vm4QdOYr.net
前スレ
Media Player Classic 73
スレリンク(win板)
9:名無し~3.EXE
15/07/08 10:29:50.32 LMsStXpi.net
このソフトて、BDやDVDを再生する時
倍速で再生する時、4倍速が最高なのかな。なんか早送りが、遅いと思う。
10:名無し~3.EXE
15/07/09 10:03:59.01 RfUIA9bG.net
Media Player Classicで動画再生すると、自動的に動画ファイル名.lnkのショートカットファイル作られるけど何なのかなぁ
ほっとくといつの間にか消えてるんだけどさ
11:名無し~3.EXE
15/07/09 15:50:24.76 6WXvNiEG.net
今日、このソフト使ってたらPCカメラが勝ってに起動した
そういう機能ある?
いろいろいじってたから、何をして、いつ起動したかが分からない
もしかしたら他の原因があるかもしれないけど・・・・
誰か教えてください
12:名無し~3.EXE
15/07/09 15:58:37.48 FIl33S0f.net
おまえみたいな馬鹿が遠隔操作されるんだよな
13:名無し~3.EXE
15/07/09 16:08:59.17 6WXvNiEG.net
自己解決しました
>>11
ありがとう
14:名無し~3.EXE
15/07/14 09:03:08.77 AxG8vNhe.net
MPC-HC.1.7.9.54
15:名無し~3.EXE
15/07/14 10:00:03.16 AiJ8J0SA.net
乙
16:名無し~3.EXE
15/07/14 10:13:24.96 AiJ8J0SA.net
thx
17:名無し~3.EXE
15/07/14 10:24:01.96 mXwuFjW3.net
サンクス
18:名無し~3.EXE
15/07/14 19:24:31.47 DhTBd2hn.net
MPC-HC.1.7.9.54 での翻訳の変更点
試験的にインストーラの文章で“あなたの”を“お使いの”に。
字幕を字幕トラックにしてほしいとの書き込みがあったので、
元言語(英語)にTrack の追加を要望して反映された。
キーバインド関係が変更され、日本語/英語が混在で申し訳ない。
翻訳関係で意見があったらお願いします。
19:名無し~3.EXE
15/07/14 19:38:07.64 DhTBd2hn.net
"(FPS)から(FPS)まで"の箇所は今の翻訳で。
この箇所は長年誤訳のままで本当に申し訳ない。
名案があったらお願いします。
20:名無し~3.EXE
15/07/14 23:34:40.65 xLED2iaJ.net
MPC-HC.1.7.9.54
DVDで、「コマ戻し」や「再生速度 遅く」ができないのが多いです
その操作をすると一瞬カクっと停まったあと標準速度で再生になります
一時停止中からでも同操作で標準速度で再生になってしまいます
21:名無し~3.EXE
15/07/15 00:17:48.75 SH0qVaEV.net
ume
22:名無し~3.EXE
15/07/15 04:12:45.38 qjPAxI3E.net
>>17-18
誰だお前
23:名無し~3.EXE
15/07/15 04:26:28.85 iE1SotoD.net
wme
24:名無し~3.EXE
15/07/15 05:21
25::23.84 ID:F9TZyFsi.net
26:名無し~3.EXE
15/07/15 05:28:39.90 GlwxcXCl.net
>>21
口の周りにウンコ付いてるぞw
エベンキww
27:名無し~3.EXE
15/07/15 08:55:49.86 brPIrhld.net
>>17
字幕の件は、前スレであったやつですね
ありがとうございます
28:名無し~3.EXE
15/07/20 11:12:11.99 xVF2C//1.net
MPC-HC.1.7.9.76
29:名無し~3.EXE
15/07/20 11:14:27.65 fEk5N2nY.net
乙
30:名無し~3.EXE
15/07/24 09:31:11.06 ly6FJlTX.net
MPC-HC.1.7.9.104
31:名無し~3.EXE
15/07/24 20:42:50.54 6VpGf6V6.net
MPC-HC.1.7.9.105
32:名無し~3.EXE
15/07/25 08:58:12.00 9uUBi75A.net
新しい内蔵音声いレンダラのオプションのページで
To minimize sound distortion, it is recommended to keep player volume
at around 85% when playing loud lossy-encoded content.
loud lossy-encoded content とは何ですか。loud の意味も分からない。
日本語で解説して頂きたい。
33:名無し~3.EXE
15/07/25 09:00:04.50 W3bfm6bg.net
誰だお前
34:名無し~3.EXE
15/07/25 09:01:31.84 E6gcq0e1.net
>>30
loudnessのloudのことでは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
35:名無し~3.EXE
15/07/25 09:14:48.27 ukNk/xUu.net
なんで辞書ひかないんだよw
36:名無し~3.EXE
15/07/25 09:58:43.98 9uUBi75A.net
翻訳作業中で、何かアドバイスをください。
「サウンドの歪みを最小限にするために、大音量で不可逆エンコードされたコンテンツを
再生するときプレーヤーの音量を約 85% で維持することを推奨します。」
この翻訳でOKですか。
37:名無し~3.EXE
15/07/25 10:01:59.96 E6gcq0e1.net
>>34
>再生するときプレーヤーの音量を約 85% で維持することを推奨します。
↑「場合、」
にした方が良いかと。
38:名無し~3.EXE
15/07/25 10:12:27.50 BidbWJh4.net
>サウンドの歪みを最小限にするために
↑音にすると文字数が減る!
>再生するときプレーヤーの音量を約 85% で維持することを推奨します。
「プレーヤー」なのは分かってるので消してもいいんじゃね?
「再生時の音量を約85%」にすると文字数が減る!
39:名無し~3.EXE
15/07/25 10:58:02.29 9uUBi75A.net
「サウンドの歪みを最小限にするために、大音量で不可逆エンコードされたコンテンツを
再生する場合、プレーヤーの音量を約 85% に維持することを推奨します。」に一応しました。
プレーヤーの省略やサウンドを音にですが、他の部分の訳との一貫性をもたせるためにそのままで。
色々とアドバイスありがとうございます。一応翻訳が終わりました。
新しい音声レンダラを良かったらNightlyで試してください。
40:名無し~3.EXE
15/07/25 10:59:51.53 E6gcq0e1.net
>>37
乙。
41:名無し~3.EXE
15/07/25 11:02:22.34 XvPfVcp8.net
MPC-HC.1.7.9.106
42:名無し~3.EXE
15/07/25 15:02:07.46 gobdk/e1.net
>>37
誰だお前
43:名無し~3.EXE
15/07/25 15:53:49.41 Y3v/YSI7.net
>>40
誰だおまえ
44:名無し~3.EXE
15/07/25 18:41:07.11 PBB7Iw9H.net
>>41
おれだだまえ
45:名無し~3.EXE
15/07/25 20:40:59.48 Ypc2/Qvx.net
>>42
日本語でおk
46:名無し~3.EXE
15/07/27 19:25:07.98 XRzGiRL8.net
HCの最新Nightlyで暫定の翻訳が反映された。
Audio Rendererの訳語は
オーディオレンダラ/内蔵の音声レンダラと
音声レンダラ/内蔵の音声レンダラでは、どちらがいいですか。
今はオーディオレンダラ/内蔵のオーディオレンダラです。
Noteの訳は? 注意、メモなどご意見をください。
47:名無し~3.EXE
15/07/27 19:37:02.37 XRzGiRL8.net
一部訂正
Audio Rendererの訳語は
オーディオレンダラ/内蔵のオーディオレンダラと
音声レンダラ/内蔵の音声レンダラでは、どちらがいいですか。
今はオーディオレンダラ/内蔵のオーディオレンダラです。
48:名無し~3.EXE
15/07/27 21:09:18.82 isMKMoRv.net
>>44
誰だお前
49:名無し~3.EXE
15/07/27 21:10:38.35 tnUW0zo+.net
URLリンク(msdn.microsoft.com)
オーディオレンダラでいいと思うけど
Internal Filtersが内部フィルタだから内部�
50:Iーディオレンダラでいいと思う Noteは普通に注意
51:名無し~3.EXE
15/07/28 01:24:41.20 cVJjrUV7.net
>>46
誰だお前
52:名無し~3.EXE
15/07/28 04:01:28.26 9kYuLjLj.net
俺だよ俺。
53:名無し~3.EXE
15/07/28 04:02:19.92 /4DLK5CZ.net
>>45
誰だお前
54:名無し~3.EXE
15/07/28 08:21:06.86 A4xyaEW1.net
>>50
誰だお前
55:名無し~3.EXE
15/07/28 08:22:42.90 E1q+umDT.net
そおです、
56:【B:71 W:61 H:84 (A cup)】
15/07/28 09:50:43.75 7GmnmXXt.net
私が
57:名無し~3.EXE
15/07/28 11:57:45.87 ZkKikIxz.net
>>51
なんだお前
58:名無し~3.EXE
15/07/28 14:30:18.54 KpcA/2Vt.net
まえだまえだ
59:名無し~3.EXE
15/07/29 19:19:41.01 Wzy5/dsE9
>>47
Transifexの日本語訳ファイルで
「内部オーディオレンダラ」と「注意」になってたよ。
まだ反映はされてないが。
60:名無し~3.EXE
15/07/29 19:20:49.31 +Eqp38ND.net
>>47
Transifexの日本語訳ファイルで
「内部オーディオレンダラ」と「注意」になってたよ。
まだ反映はされてないが。
61:名無し~3.EXE
15/07/29 20:14:51.93 xl54KhOQ.net
そうか
62:名無し~3.EXE
15/07/29 20:19:08.40 xl54KhOQ.net
(´・ω・`
63:名無し~3.EXE
15/07/29 21:43:59.37 +Eqp38ND.net
新しい内部オーディオレンダラのオプションページに
WASAPIとShared modeの文字列が必要だと思いますか。
デバイスのボックス内でこんなイメージです。
WASAPI: 共有モード/排他モード ☑ ビットストリーミングを許可する
共有/排他モードをプルダウンメニューで選択する
64:名無し~3.EXE
15/07/30 16:21:23.87 8TgtYgCw.net
MPC-HC.1.7.9.121
65:名無し~3.EXE
15/07/30 20:45:12.52 QFsSoKT+.net
MPC-HC.1.7.9.121 はステイタスバーのテキスト表示に不具合がある。
再生中、再生時間などが読めないサイズで表示される。
"To minimize audio distortion, it is recommended to keep player volume
at around 85% when playing loud lossy-encoded content."に変更された。
"音声の歪みを最小限に抑えるために、大音量の非可逆エンコードされたコンテンツを
再生する場合、プレーヤーの音量を約 85% に維持することを推奨します。"
に変更されたらどうですか。翻訳をされている方?
66:名無し~3.EXE
15/07/31 11:24:03.16 rfmb+7ua.net
MPC-HC.1.7.9.122
67:名無し~3.EXE
15/07/31 23:46:45.49 tVIiCcTI.net
ステータスバーのはやっぱりバグだったか
MPC-HC.1.7.9.122で直ってる
68:名無し~3.EXE
15/08/02 03:35:14.08 TQ1SwDkC.net
Win10 64bit版に環境移行しようか迷っています
その環境下でMPC-HC使ってる人にお尋ねしたいのですが
MPC-HCは問題なく全性能発揮できてますか?
ちなみに自分はおもにレンタルDVDやBDの再生用として使う予定です
69:名無し~3.EXE
15/08/02 13:08:52.27 LoVeu34K.net
>>65
ドライバを気にしたほうがいい
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part1
スレリンク(win板)l50
70:名無し~3.EXE
15/08/03 10:37:02.15 2aerCDRm.net
MPC-HC.1.7.9.137
71:名無し~3.EXE
15/08/04 13:34:13.84 e5FwJa4D.net
GOMプレーヤーの音量を約 85% に維持することを推奨します。
に変更した方が本文に沿ってる
72:名無し~3.EXE
15/08/04 16:34:19.84 ybs6+3F5.net
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ
73:名無し~3.EXE
15/08/06 11:04:08.34 j/ufztKg.net
MPC-HC.1.7.9.141
74:名無し~3.EXE
15/08/06 13:26:04.57 ziOZN/I5.net
DVDってフルレンジ/限定レンジどっちで出力するのが正しいの?
75:名無し~3.EXE
15/08/06 20:33:49.89 /KMZQVE+.net
MPC-HC.1.7.9.141 はオプション>ウェブインターファイスと選択すると
変なウィンドウが何度も表示されませんか。
Attempted an unsupported operation.
76:名無し~3.EXE
15/08/06 20:43:53.27 ZeLzrrm3.net
>>72
なりますね@Win10
77:名無し~3.EXE
15/08/07 01:58:11.88 uiBAI28n.net
>>65
[PC Watch]Windows 10でDVDの再生環境を用意する
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
78:名無し~3.EXE
15/08/07 08:11:25.91 8f4qoJ92.net
MPC-HC.1.7.9.143
79:名無し~3.EXE
15/08/07 10:26:42.07 FoDMtLuz.net
>>74
GOM推しステマ記事かよ
80:名無し~3.EXE
15/08/07 10:43:19.32 R+cflX+I.net
できるネットとかいう外部サイトに飛べとしか書いてないこのURLに意味はあるのか
81:名無し~3.EXE
15/08/07 10:50:33.51 d8RKeHkV.net
しかも飛んだ先はGOMの宣伝だ。
82:名無し~3.EXE
15/08/07 11:00:10.55 HaC793Ag.net
インプレスは伝統的に反日じゃん
多言語だけど日本語版だけ出さないソフトウェアも便利だからってだけで気にせず紹介するし
83:名無し~3.EXE
15/08/07 11:08:43.47 d8RKeHkV.net
インストール時にウイルス仕込まれますって
ちゃんと書いてあって笑えるけどな。
84:名無し~3.EXE
15/08/07 13:09:24.90 yVIht42B.net
事実に忠実でいいな
85:名無し~3.EXE
15/08/07 17:39:41.74 soU5GGbB.net
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
86:名無し~3.EXE
15/08/07 18:32:49.34 PZULM3TJ.net
ヘイト規制法案できたらこの書込み証拠提出して
レイシスト逮捕してもらった方がいいな
87:名無し~3.EXE
15/08/07 18:43:43.86 Q0kODDrG.net
残念w
ヘイト規制法案に罰則はありませんですたww
アイゴー!wwwww
88:名無し~3.EXE
15/08/07 19:03:18.34 1s4NxYkS.net
ここで書くのもなんだが、
ヘイトに対してヘイトなんだよね。アンチヘイト・ヘイト。
89:名無し~3.EXE
15/08/07 22:11:31.54 ZmMCVQG0.net
皿バーちおきゅう よたびあだつ^ うねは うxちyせんかんー やまーとー
やンばるーくいなー きもちんよかー ばいなら
90:名無し~3.EXE
15/08/07 23:08:54.63 HaC793Ag.net
>>84
ダウンロード違法化のように1年後罰則化wwwwww
91:名無し~3.EXE
15/08/07 23:59:13.80 ZmMCVQG0.net
やっほるばー ららっららららrr ポター ガブリンチョ
92:名無し~3.EXE
15/08/08 05:01:36.91 wq0eYvhs.net
>>87
言論表現の自由を保障した日本国憲法違反になるから
罰則は不可能だよ
そもそも、野党全部賛成しても過半数に届かないから
廃案になるけどね
93:名無し~3.EXE
15/08/08 09:02:07.75 JIPSqfQV.net
ume
94:名無し~3.EXE
15/08/08 10:57:02.17 Qdm+2uop.net
>>89
安保法制成立と引き換えに野党案丸飲みで成立って可能性もある
共謀罪がそれで一度制定されかけた
95:名無し~3.EXE
15/08/08 11:42:45.86 wq0eYvhs.net
>>91
いや、安保法制は野党関係ないでしょw
自民公明だけで来月成立する事は確定してるからねw
ヘイト法案が通るくらいなら、とっくの昔に人権擁護法案が成立してるしw
今は昔と違って、国民の大多数が嫌韓だから
密入国してきた在日朝鮮人なんかを擁護しようなんて世論は無いから
★韓国に親しみを感じるか?感じないか?二者択一 → 感じない66.4%
日本人の3人に2人が朝鮮人に親しみを感じない 「ネトウヨ」 になった訳だが
内閣府世論調査
韓国 URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
96:名無し~3.EXE
15/08/08 16:25:56.44 a58LjGwV.net
┌───┐
│ 終 了 │
└∩──∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
97:名無し~3.EXE
15/08/08 18:24:31.27 7axNslGe.net
日本人に親しみを感じる韓国人なんてほとんどいないのに、
親韓感情を維持させたがっている日本のマスコミの連中が、
アンケートを不適切(笑)に処理している
98:名無し~3.EXE
15/08/09 10:02:07.96 WQrAqopd.net
MPC-HC.1.7.9.145
99:名無し~3.EXE
15/08/09 13:47:49.87 fJaXr0uk.net
MPC-HC.1.7.9.145 で翻訳が反映されているのですが、
ウェブインターフェースのプレビューを有効にするは
どのような機能なのですか。
詳しい方、どうか説明をお願いします。
100:名無し~3.EXE
15/08/09 13:49:20.50 tYb6drFT.net
誰だお前
101:名無し~3.EXE
15/08/09 15:08:23.64 jXBTCGCk.net
IMEもキー操作もまともに受け付けないし、Egdeも設定も開かないし、スタートメニュー
のパネル全滅。こんな酷いOSは見た事がない。
102:名無し~3.EXE
15/08/09 15:17:23.16 7Y7vnSLC.net
MPCもついにOSになりました。
103:名無し~3.EXE
15/08/09 15:57:28.85 TCcCPnIX.net
>>96
WebUI上で再生中の動画のスナップショットを表示する
MPC-HC in the browser(player.html)
104:名無し~3.EXE
15/08/09 17:06:12.49 2dSo1JxZ.net
Win10はMPC-HCがDirectX12使うようになったら考えるわ
105:名無し~3.EXE
15/08/13 17:07:42.23 tUJ6X8uJ.net
MPCはまだWindows 10正式対応していません皆さん不満でしょう
Windows 10(32bit/64bit)正式対応した今もっともアツい完全無料の動画再生ソフトはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(www.gomplayer.jp)
106:名無し~3.EXE
15/08/13 17:08:27.46 cOoeE5AB.net
gomiplayer?
107:名無し~3.EXE
15/08/13 18:23:33.00 UilGSe1O.net
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
108:名無し~3.EXE
15/08/13 19:11:50.83 tQ/UziuX.net
URLリンク(images.sportskhan.net)
URLリンク(images.sportskhan.net)
Gom playerを誹謗中傷して申し訳ございません
109:名無し~3.EXE
15/08/14 09:30:21.60 ZnIOU90f.net
windows101にアップデートしたところ、MP4ファイルが再生できなく
なってしまいました。原因は何が考えられますか?
どうしたら以前のように再生できるようになりますか?
110:名無し~3.EXE
15/08/14 11:04:24.99 7s2QmzUx.net
>>106
Windows10が原因です。
111:名無し~3.EXE
15/08/14 11:36:41.02 Z76k7wFI.net
やはりWindows 10正式対応済みのGOM Playerを使うのが正解のようですね
素人が無責任に遊びで作るMPCは日本人気質に合いません
プロが責任持って研究開発した最高の機能を搭載して最新のOSに対応しているGOM Playerの方が日本人気質にマッチしたしました
112:名無し~3.EXE
15/08/14 11:42:32.41 +BPF2Y3g.net
早とち
113:りでWindows10にして困ってる馬鹿が多くてワロス
114:名無し~3.EXE
15/08/14 13:15:29.05 Nk1zcD+p.net
早とちりってそんな意味だったか?
115:名無し~3.EXE
15/08/14 14:15:39.99 +BPF2Y3g.net
「早とちり」は、「早合点」して失敗すること。
116:!no
15/08/14 18:08:52.01 DKhhc5rQ.net
>>106
BE利用者からの有難いお言葉。
86 返信:名無し~3.EXE[] 投稿日:2015/08/13(木) 23:33:52.87 ID:3P0AOI+0 [7/7]
>>85
YES、win7がX86だったので。原因がわかりました。
mtsの再生支援にBroadcomのcrystalHDというカードを入れていたんだけど、
そのドライバーかダメみたい。MPCBEの外部フィルターを外すとmp4も無事再生できた。
mtsはwin10の映画再生できれいに再生できた。
117:名無し~3.EXE
15/08/14 23:17:33.88 0ybavX59.net
>>105
これぞピッタリな写真で一言wwwww
118:名無し~3.EXE
15/08/15 19:18:08.74 QC8+bgAx.net
>>112
むずかしくてよくわかりません。
具体的にどうすればMP4ファイルを見ることができるようになりますか?
119:名無し~3.EXE
15/08/15 19:34:03.82 Gs6CBEi/.net
>>114
GOMプレーヤーをインストールしましょう
120:名無し~3.EXE
15/08/15 19:56:17.84 rQv6ao62.net
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
121:名無し~3.EXE
15/08/15 20:15:23.99 THU5oWRQ.net
>>114
具体的に書いてあるじゃんか
122:名無し~3.EXE
15/08/15 20:41:41.86 QC8+bgAx.net
>>117
読んでもさっぱり意味がわかりません。
「mtsの再生支援にBroadcomのcrystalHDというカード」とか入れてませんし。
123:名無し~3.EXE
15/08/15 20:43:40.25 QC8+bgAx.net
「MPCBEの外部フィルターを外す」ってどういう意味ですか?
124:名無し~3.EXE
15/08/15 20:53:16.03 +eeQYz6Y.net
GOMはMPCに負けとるよ
エグチ動画再生してみて判った
125:名無し~3.EXE
15/08/15 21:02:13.42 zxt1lGVL.net
■「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる
日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)
スレリンク(news板)
【ハンギョレ】(朝鮮語)
URLリンク(www.hani.co.kr)
126:名無し~3.EXE
15/08/16 19:56:35.07 nBBkvZTS.net
GOMは韓国製で使いたくないので、とりあえず、VLC Media Playerでしのぐことにしました。
127:名無し~3.EXE
15/08/16 20:50:34.19 xVs+wmHu.net
日本語翻訳を全体的に修正中。気になる所があったらお願いします。
最近は音声のタイムシフトにツールチップが追加され翻訳してます。
字幕>既定のスタイル>境界線のスタイルで違いはありますが、BEのように
太さ→境界線の太さ/影→影の深度とした方が分りやすいでしょうか。
元の英語ファイル修正を要望する必要がありますのでご意見をください。
128:名無し~3.EXE
15/08/16 21:11:56.37 +xnUHTVb.net
GOMやVLCで見れないコンテンツもMPCなら見れる
129:名無し~3.EXE
15/08/16 21:53:35.32 An+oMVn6.net
>>123
誰だお前
130:名無し~3.EXE
15/08/16 22:25:14.42 v7wws4dp.net
わたしゃ 神様だよ
131:名無し~3.EXE
15/08/16 22:41:34.65 xKBCcp9i.net
>>125
誰だお前
132:名無し~3.EXE
15/08/16 22:50:23.19 v7wws4dp.net
だから わたしゃ 神様だよ
133:名無し~3.EXE
15/08/16 23:10:26.66 ZCKYtxXH.net
>>128
誰だお前
134:名無し~3.EXE
15/08/16 23:20:27.66 v7wws4dp.net
気付かれましたか? そうです わたしが変なおじさんです!
135:名無し~3.EXE
15/08/16 23:34:17.97 xGeaQAA1.net
だっふんだ!
136:名無し~3.EXE
15/08/17 01:35:16.86 fMP7ANCP.net
>>129
誰だお前
137:名無し~3.EXE
15/08/17 01:39:54.42 rjhyDkTU.net
>>133
誰だお前
138:名無し~3.EXE
15/08/17 01:59:15.86 O1WTH1T2.net
バカ朝鮮人
139:名無し~3.EXE
15/08/19 18:57:19.97 5sPKqkmS.net
>>107
やっとwindowsupdateで更新プログラムの修正がきました。
ここ数日動作しなくなっていたMPC-HCも動くようになりました。
どうもありがとうございました。
140:名無し~3.EXE
15/08/19 19:14:48.21 9Ok00mWD.net
よかった
141:名無し~3.EXE
15/08/24 10:35:12.42 zP5IbFxn.net
GOMプレーヤーならどんな時でも完璧に動作する
142:名無し~3.EXE
15/08/24 11:00:31.65 6OE8C35P.net
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
143:名無し~3.EXE
15/08/24 11:38:51.61 JoN+CbRJ.net
今の若い人はそんなネタじゃ笑わないよ オッサン
144:名無し~3.EXE
15/08/24 11:52:41.26 MJyuLjL3.net
バカチョンって言ったらダメなんだっけw
145:名無し~3.EXE
15/08/24 15:06:28.69 KWA6Cz9S.net
今は馬鹿でもジャップでも撮れるカメラってキャッチコピーが世界で流行ってるからな
146:名無し~3.EXE
15/08/24 21:12:56.69 Jiw+gifa.net
■「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる
日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)
スレリンク(news板)
【ハンギョレ】(朝鮮語)
URLリンク(www.hani.co.kr)
■「朝鮮」 の 「朝」 は、宗主国に献上する貢物を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
つまり 「朝鮮」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない国という意味で宗主国が名付けた。
「朝鮮国」 が南北朝鮮に別れてより南朝鮮が 「大韓民国(韓国)」 を自称したのは、67年前の1948年から。
軍事独裁政権から民主化して初の文民政権が誕生したのは、つい最近22年前の1993年から。
147:名無し~3.EXE
15/08/26 01:41:49.49 RYC4eJL3.net
DVDの映画ってさ、字幕のフォント指定できないの?
148:名無し~3.EXE
15/08/26 02:00:17.17 ch01k4C9.net
字幕をデフォルトでオフにするようにできませんか?
149:名無し~3.EXE
15/08/26 02:11:02.76 CCK/ufwF.net
>>143
確かDVDの字幕はテキストじゃなくて画像で埋め込まれてるからフォントは変えられないはず
150:名無し~3.EXE
15/08/26 02:17:09.30 RYC4eJL3.net
>>145
なるほど
ありがと
151:名無し~3.EXE
15/08/26 03:21:09.12 cDnUgQHN.net
かわいいなあ
152:名無し~3.EXE
15/08/26 11:21:18.76 TurxIqsn.net
>>144
字幕で見てる時に右クリ→字幕→表示のチェックを外すと
次回起動時も出なくなる。
153:名無し~3.EXE
15/08/27 13:34:50.54 /erzE6LN.net
>>114
まずCCCPをダウンロードし、インストールします。
次にMPC-HCを起動し、
表示→オプション→外部フィルター
を開きます。
そして
LAV VIDEO DecorderとLAV SPLITTER
を追加します。
最後に
外部フィルターの項目の優先を開き、MP4のところを
デフォルトからLAV SPLITTERに変更すれば、
MP4も普通に見られるようになりますよ。
やってみてください。
154:名無し~3.EXE
15/08/27 14:25:19.18 rIWxREbV.net
情報が古いよ。
155:名無し~3.EXE
15/08/27 17:19:59.71 /erzE6LN.net
古くないですよ。
質問からまだ2週間もたってません。
というよりこんなことさえきちんと質問者に説明してあげないスレ住民が
いけないのですよ。
156:名無し~3.EXE
15/08/27 18:33:47.51 pgWa8CwC.net
MPC-HC 標準入力に対応し、LAV Filters が組み込まれる
2013年9月29日のアップデートより、標準入力の対応と最初から LAV Filters が組み込まれ、
別途 LAV Filters をインストールする必要がなくなった。
その他にも Windows 8.1 にも対応した。
157:名無し~3.EXE
15/08/27 19:17:21.16 akGLHAWq.net
1.7.8からFHD動画を再生してもHD動画のサイズ�
158:ノ縮小されて表示されてしまいます 1.7.9でも同じでした。なので全画面表示にしなくてもちゃんと目いっぱいのサイズで 表示してくれる1.7.4を使っています。新しいヴァージョンでも全画面表示以外で 縮小せず表示するにはどうしたらいいのでしょうか? モニタはFHDより小さい20インチワイドです
159:名無し~3.EXE
15/08/27 19:24:43.88 jXDmvPbl.net
>>153
GOMに乗り換えればいい
160:名無し~3.EXE
15/08/27 20:31:37.09 5PtvZJfq.net
翻訳が次のNightlyで反映されるので、何かありましたら早めにお願いします。
少し修正してます。拡張子→ファイル拡張子、無効(すべて)/(非圧縮)→Null(すべて)/(非圧縮)など。
"Use Windows 7 Taskbar features" が "Use enhanced taskbar features"に変更されるので、
この一文は次のNightlyで英文です。"Windows 7" の表現を避けたいとの事で変更されます。
翻訳候補(どちらが良いでしょうか。一箇所だけなので質問です。)
1.拡張タスクバーの機能を使用する
2.拡張されたタスクバーの機能を使用する
161:名無し~3.EXE
15/08/27 20:43:39.12 8/tyXEu9.net
誰だお前
162:名無し~3.EXE
15/08/27 20:50:01.35 Q5bvZ+0u.net
わたしゃネ甲さまだよ
163:名無し~3.EXE
15/08/27 21:43:10.38 cP7ze1Rg.net
>>153
そんな事ねぇーべ。うちは普通だべさ
164:名無し~3.EXE
15/08/27 22:58:23.76 8nnv8v2r.net
>>155
その2択なら2
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
3.タスク バーの拡張機能を使用する
MS的には「タスク」と「バー」の間にスペースが入る
165:名無し~3.EXE
15/08/28 00:08:30.24 aX3yXBaq.net
>>156
誰だお前
166:名無し~3.EXE
15/08/28 00:11:50.82 j/MXcmKs.net
>>153
自動調整の設定を見直せ
167:名無し~3.EXE
15/08/28 04:59:31.03 zaI0J2zp.net
>>153
自分も同じ症状。
MPC 1.7.9.145
win8.1 64bit
display 1680x1050
「オプション」->「再生」の「出力」にある
自動拡大、自動調整の倍率、を色々な組み合わせで変更してみたが、
displayサイズを超過する映像(1920x1080)は少し縮小されて表示される。
手間だけど、再生後にMPCウィンドウ右上の最大化ボタンをクリックして最大表示させてる。
168:名無し~3.EXE
15/08/28 05:07:51.58 zaI0J2zp.net
>>162追記
>手間だけど、再生後にMPCウィンドウ右上の最大化ボタンをクリックして最大表示させてる。
映像自体は少し縮小されて表示されたまま、MPCが最大化になる。
(縮小されて足りない分は両端に黒余白)
これでは>>153の要望には、なっていないかも。
169:名無し~3.EXE
15/08/29 10:42:55.17 aDSDwVyn.net
キーボード操作だけでプレイリストメニューを表示させることはできますか。
プレイリストメニューでAlt+キーを使用するにはどうしたらいいですか。
アドバイスをください。
170:名無し~3.EXE
15/08/29 12:39:19.48 wbQvKTw0.net
VLCでもいけるよたぶん
171:名無し~3.EXE
15/08/29 13:15:29.25 be5NB6ZR.net
>>164
オプション→プレイヤー→キーバインド
172:名無し~3.EXE
15/08/29 20:42:07.28 aDSDwVyn.net
>>155
3.「タスク バーの拡張機能を使用する」がいいと思う。
>>166
ありがとうございます。
右クリックのプレイリストメニューでAlt+キーを使用できますか。
マウスを使わずに選択できる方法を探してます。
173:名無し~3.EXE
15/08/29 21:16:44.42 be5NB6ZR.net
もしかしてメニューキー+キー
174:名無し~3.EXE
15/09/01 12:49:50.21 UcRFW0Au.net
win7 x64のOSを再インスコしたらMPC-HC、MPC-Beともに起動しなくなりました
タスクマネージャーでプロセスを見たら、一応はmpc-be.exeが出てくるのですが
すぐにパッ消えます…
でもなぜか、セーフモードでは起動します
これは何故でしょうか?
175:名無し~3.EXE
15/09/01 13:25:16.15 DyO34w5W.net
>>169
GOMプレーヤーに乗り換えなさい
176:名無し~3.EXE
15/09/01 13:33:39.97 2m3Y5aQh.net
>>170
DirectXインスコしてみたら?
URLリンク(www.microsoft.com)
177:名無し~3.EXE
15/09/01 13:34:39.12 2m3Y5aQh.net
>>169
DirectXインスコしてみたら?
URLリンク(www.microsoft.com)
178:名無し~3.EXE
15/09/01 13:40:22.31 5o8iT+K6.net
>>170
主食のウンコ食ってみたら?
URLリンク(www.microsoft.com)
179:名無し~3.EXE
15/09/01 14:01:31.33 jeyNzR20.net
>>170
国技の集団レイプしてみたら?
URLリンク(www.microsoft.com)
180:名無し~3.EXE
15/09/01 20:29:48.92 VYNSSCUY.net
>>169
セキュリティソフトが起動をブロックしてる、とか?
181:名無し~3.EXE
15/09/03 21:17:00.30 KhoxpQ5+.net
フルスクリーン時に最前面化されるのを無効にする設定って無いですかね?
マルチディスプレイだと別のアプリのウィンドウを別のディスプレイに移動するときとかにMPCが最前面化されてると不便なんです
182:名無し~3.EXE
15/09/06 16:53:18.91 S8GkX7Kc.net
>>169
おれもwin7 x64で同じ症状になった
公式の1.7.9なら使えたからそのままにしてた
183:名無し~3.EXE
15/09/08 20:47:15.21 xjC+Vnoz.net
HCのみにあるキーバインド内のJump to Beginning の現在の翻訳
「先頭にジャンプ」は先頭が分り難いので変更したい。
1.冒頭にジャンプ
2.開始点にジャンプ
何かアドバイスをくださいませんか。先頭に違和感があります。
184:名無し~3.EXE
15/09/09 02:46:15.25 tCOU//DK.net
>>178
「先頭にジャンプ」でわかると思うけどなあ
185:名無し~3.EXE
15/09/09 04:00:34.23 A93kEgXe.net
先頭だと、複数のファイルの中の先頭なのか、
ひとつのファイルで最初の部分なのか判断がつかないかなと。
186:名無し~3.EXE
15/09/09 14:22:57.01 B4xBMO5Z.net
「先頭にジャンプ」がいいなと思います
仮に「複数のファイルの中の」~にジャンプする操作があるなら
「リストの先頭にジャンプ」がいいなと思いますね
187:名無し~3.EXE
15/09/09 20:03:08.69 VZNZpo9H.net
>>170
爆笑したww
年に1,2度だけど動画を90度回転して見たいことがある
そういう時にGOM入れようかと迷うが結局入れない
188:名無し~3.EXE
15/09/09 20:05:27.60 cG8YudW/.net
>>182
MPV使いなさい
189:931
15/09/09 22:08:24.13 tL97iY3C.net
mpc-hcの64bit版の最大化されたウィンドウを記憶出来ないというバグは修正されましたか?
190:名無し~3.EXE
15/09/09 22:45:41.85 GfTdXJe6.net
>>180
主に「再生中のファイル」に対する操作だと思うんだよね
191:名無し~3.EXE
15/09/09 23:12:01.89 A93kEgXe.net
翻訳の最新の更新点が反映されてた。
URLリンク(github.com)
次回の Nightly ビルドでの更新が見れる。見たところ、ちまちま更新されとるよ。
興味があったら、参考までに。
192:名無し~3.EXE
15/09/09 23:31:16.18 A93kEgXe.net
HC の現在の翻訳は長音などの処理が以前のスタイルのままなので、
まとまった時間が取れた時に、取りかかろうと思っています。
しばらくこのままのスタイルで使用してくださいませ。
これに関しては本当に申し訳ないです。
1.8.0のリリースに向けて、修正すべき所があったらお願いします。
193:名無し~3.EXE
15/09/10 02:21:11.08 2fi1qgXD.net
>>169
KMPlayerに乗り換えなさい
どんなファイルでも再生。コーデック内蔵の多機能メディアプレイヤー「KMPlayer」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
環境によって「KMPlayer」のインストーラーにアドウェアが同梱される現象が判明
インストールした方はマルウェア対策ソフトでスキャンを
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
194:名無し~3.EXE
15/09/10 08:44:47.32 LkrJx61u.net
アドウェア入りのキムプレーヤーなんて要りません。
195:名無し~3.EXE
15/09/10 09:06:45.71 X8b4eif0.net
まったくだ
196:名無し~3.EXE
15/09/10 10:33:07.21 sw9DM1Gd.net
やっぱGOMプレーヤーが一番安心できるな
197:名無し~3.EXE
15/09/10 11:33:37.71 u44yAZ2m.net
>>191
それ、Blue-rayが再生できないし将来的にも対応しないと宣言してる。 選択肢から外しました。
198:名無し~3.EXE
15/09/10 11:38:56.06 Jb04SSZg.net
GOMIってBluRay再生出来ないのwwwwww
笑えるwwwwwwだっさwwwwwくっさwwwwww
199:名無し~3.EXE
15/09/11 23:48:22.28 mFXwg+XQ.net
ネトウヨとGOMユーザーはお帰りください
200:名無し~3.EXE
15/09/12 06:13:54.02 omimPHBP.net
連呼リアン朝鮮人は朝鮮半島へ帰れ
201:名無し~3.EXE
15/09/12 14:07:03.15 IpvqAiyi.net
「DVDFab メディアプレーヤー」 ってどうなん?
今無料で配っているけど
URLリンク(ja.dvdfab.cn)
202:名無し~3.EXE
15/09/12 17:14:07.45 u3d0SZoQ.net
はい。とてもいいプレーヤですよ。私も前にから使用しているます。
203:名無し~3.EXE
15/09/12 17:31:43.89 LWk85FHG.net
>>196
そうですねえ。
詳しいことは知りませんがダウンロードしてみましたw
ありがとう。
204:名無し~3.EXE
15/09/12 18:44:28.74 YMKscLRy.net
DVD/ブルーレイ再生が有料でしかも65ドル(2年)~129ドル(永年)か・・・PowerDVDとかの安いエディション買ったほうがよくね
205:名無し~3.EXE
15/09/12 21:08:37.04 4gKwL1gx.net
HCの翻訳をされている方へ
英語にしたら、全然修正されないミスがありました。
内部フィルタのページで変換フィルタの右クリックメニューが
オーディオ/ビデオ デコーダの所がフィルタになってるよ。
206:名無し~3.EXE
15/09/12 21:16:46.30 4gKwL1gx.net
元言語の英語で確認をお願いします。
違和感がないから今まで気づきませんでした。
207:名無し~3.EXE
15/09/13 15:59:28.25 HOAUCF23.net
>>187
スタイル変更して長音とかにしちゃうの?
流行に流されないクラシックなスタイルがいいのに…
208:名無し~3.EXE
15/09/13 18:38:37.13 vjCIqyZ3.net
>>202
このままで良いと思いますか。
当分は時間が取れないのでそのままですが。
オーディオ/ビデオ デコーダは気づいてなかった。
他にもあるかと思いますが。何かあったらまたお願いします。
209:名無し~3.EXE
15/09/13 19:16:03.01 DXYUbmmc.net
ume
210:名無し~3.EXE
15/09/14 00:02:25.28 K9G7zy7a.net
>>203
誰だお前
211:名無し~3.EXE
15/09/14 06:38:19.52 vtZNcjM1.net
さる
212:名無し~3.EXE
15/09/14 07:26:21.04 pWlwtTdM.net
ゴリラ
213:名無し~3.EXE
15/09/15 11:56:28.55 /cHuqsME.net
>>196
入れてみたけど俺はBEの方がいいな
214:名無し~3.EXE
15/09/15 19:37:51.07 ndDzyigP.net
>>199
powerは数年しか使えないからな
まあdvdfabの会社がいつまで持つかわからんから簡単には比較できないけど
215:名無し~3.EXE
15/09/16 02:28:29.82 iUdCgQvX.net
まぁpowerも9以降はサポート続ける方針になったみたいだけどな。
販売開始時から約2年でサポート終了してBD再生できないゴミになるってのが広く認知されるようになって売上に響いたからだろうけど。
216:名無し~3.EXE
15/09/25 12:41:25.28 eB7uQbF0.net
MPC-HC.1.7.9.159
217:名無し~3.EXE
15/09/26 11:54:41.14 iPE6Q5Ji.net
MPC-HC.1.7.9.165
218:名無し~3.EXE
15/09/26 12:16:42.35 5vHmng5x.net
umete
219:名無し~3.EXE
15/10/05 12:04:39.39 cvh7JVwc.net
MPC-HC.1.7.9.181
220:名無し~3.EXE
15/10/08 04:12:48.21 9MbQ3LAZ.net
∧∧
(д`* ) <アスタリックス!
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
221:名無し~3.EXE
15/10/08 09:04:45.51 8Rzdxrao.net
(´・ω・`)
222:名無し~3.EXE
15/10/08 09:18:33.89 H/DJy+gd.net
umet
223:名無し~3.EXE
15/10/17 21:02:33.98 hr4w1JTD.net
MPC-HC でオプション>再生のページで出力(プレーヤーのサイズ)があって、
もう一つオプション>再生>出力(レンダラ)があるのですが、
片方をリネームするとしたら、どんな英語が分りやすいですか。
224:名無し~3.EXE
15/10/17 21:14:03.64 bb01eq/C.net
誰だお前
225:名無し~3.EXE
15/10/17 21:17:15.09 erCmrzqY.net
英語わかりません
226:名無し~3.EXE
15/10/17 22:05:47.28 te965PEp.net
>>219
誰だお前
227:名無し~3.EXE
15/10/17 22:20:04.49 UfDCmZox.net
>>221
何だお前
228:名無し~3.EXE
15/10/17 22:24:08.66 H7iupFlH.net
>>222
何だお前
229:名無し~3.EXE
15/10/17 22:28:48.81 D1u+3jmA.net
>>223
何だお前
230:名無し~3.EXE
15/10/17 22:40:50.87 JLKF376Z.net
>>224
何だお前
231:名無し~3.EXE
15/10/17 22:43:17.03 8Bey4Agv.net
>>225
何だお前
232:名無し~3.EXE
15/10/17 22:49:01.08 65g1U54/.net
m9 お前のかーちゃん朝鮮人 ww
233:名無し~3.EXE
15/10/17 22:50:00.03 /mhlubHr.net
>>226
何だお前
234:名無し~3.EXE
15/10/17 22:50:52.45 L6f6OZSY.net
>>228
何だお前
235:名無し~3.EXE
15/10/17 22:52:30.64 65g1U54/.net
m9 朝鮮人ww
236:名無し~3.EXE
15/10/17 22:53:57.05 PRw1HNVo.net
>>229
何だお前
237:名無し~3.EXE
15/10/17 22:56:17.14 0YiwecZB.net
>>231
何だお前
238:名無し~3.EXE
15/10/17 22:57:26.30 65g1U54/.net
>>232
m9 お前のかーちゃん朝鮮人 ww
239:名無し~3.EXE
15/10/17 22:59:46.76 BD1/68Ai.net
>>232
何だお前
240:名無し~3.EXE
15/10/17 23:00:11.57 Hm6dMvRX.net
>>234
何だお前
241:名無し~3.EXE
15/10/17 23:01:41.95 65g1U54/.net
>>235
■【韓国】 「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる wwwww
日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)
スレリンク(news板)
【ハンギョレ】(朝鮮語)
URLリンク(www.hani.co.kr)
■「朝鮮」 の 「朝」 は、宗主国に献上する貢物を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
つまり 「朝鮮」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない国という意味で宗主国が名付けた。
「朝鮮国」 が南北朝鮮に別れてより南朝鮮が 「大韓民国(韓国)」 を自称し独立したのは、67年前の1948年から。
軍事独裁政権から民主化して初の文民政権が誕生したのは、つい最近22年前の1993年から。
242:名無し~3.EXE
15/10/17 23:02:49.37 0uttP39F.net
>>235
何だお前
243:名無し~3.EXE
15/10/17 23:03:34.50 H1NjbJDx.net
>>237
何だお前
244:名無し~3.EXE
15/10/17 23:06:41.49 65g1U54/.net
>>238
「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる wwwww
245:名無し~3.EXE
15/10/17 23:09:03.70 v/TbOHWM.net
>>238
何だお前
m9 お前のかーちゃん朝鮮人 ww
キレそうニカ? ww
246:名無し~3.EXE
15/10/17 23:18:32.23 UAqcbWZH.net
ume
247:名無し~3.EXE
15/10/17 23:53:46.02 nkOSqTqm.net
>>218
PlaybackのOutputをZoomに変更かな
同じ項目がメニューのView>Zoomにあるから
248:名無し~3.EXE
15/10/20 18:43:16.30 /TGMLpqT.net
Media Player Classic BEなんだけど、
今までは、URLリンク(www.microsoft.com)
でdirectxをダウンロードできたんだけど、
今日やろうとしたら、
URLリンク(www.microsoft.com)
↑ここに飛ばされてダウンロードできない。
どこでダウンロードすればいいの?
249:名無し~3.EXE
15/10/20 18:47:00.20 GiY3XmQV.net
ググレカス
250:名無し~3.EXE
15/10/20 19:17:01.01 nPKfISsU.net
MPC-HC.1.7.9.190
251:名無し~3.EXE
15/10/20 19:19:47.87 8Qldw2lE.net
>>243
ここでどう?
URLリンク(www.microsoft.com)
252:名無し~3.EXE
15/10/20 22:17:52.67 jURmHYbt.net
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
URLリンク(www.microsoft.com)
253:名無し~3.EXE
15/10/24 07:04:50.12 sUGOki/h.net
最新のNightlyで字幕レンダラの選択が出力ページに追加され、日本語訳を更新しています。
字幕関係だけ訳語を「内蔵字幕レンダラ」にしています。
「内部字幕レンダラ」とどちらがいいのか。
ビデオ レンダラで、VMR-7/9、EVRと訳しているのですが、英語のままがいいのか。
例えば、EVRは拡張ビデオレンダラと訳した方がいいのか。
ご意見をください。
254:名無し~3.EXE
15/10/24 08:29:21.54 sj9OUkOh.net
内蔵にするとそれ以外は外蔵?意味不明にならない?
内部なら外部が対になるけど。
255:名無し~3.EXE
15/10/24 09:05:20.61 Wd82LsYJ.net
>>248
誰だお前
256:名無し~3.EXE
15/10/24 11:21:59.30 MAqWGVtn.net
ハードウェアなら
内蔵:外付け
ソフトウェアの中でなら
内蔵:外部読み込み 拡張
257:名無し~3.EXE
15/10/24 14:26:18.24 VyzeDX+k.net
>>250
×オイ!
258:キムチが入ってないぞ? キムチが ぜんぜんきむちよくないんだよ? わかる? きむちなんだよにんげんは そこんとこ よーくあたまでかんがえろ!
259:名無し~3.EXE
15/10/24 18:29:21.13 6sW7qmWe.net
>>250
m9(^Д^) お前のかーちゃん朝鮮人 ww
260:名無し~3.EXE
15/10/24 22:07:19.67 9V6rKmtT.net
>>248
他にあわせて「内部字幕レンダラ」がいい
あと「内部フィルタ>音声切り替え」に「内蔵の音声切り替えフィルタを有効にする」がある
> VMR-7/9、EVR
略語はそのままでいい
英語表示では「Enhanced Video Renderer」なので
その下やツールチップに出てくる「EVR」がその略だとわかるが
「拡張ビデオレンダラ」と訳すと「EVR」が何かわからない
261:名無し~3.EXE
15/10/24 22:11:26.67 9V6rKmtT.net
あ、ちょっと語弊があったな
ビデオレンダラのところは、今のままでいいと思う
262:名無し~3.EXE
15/10/25 01:18:43.20 NOLtsbNY.net
>>250
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
263:名無し~3.EXE
15/10/25 10:47:35.60 +MSVqRNu.net
いい加減そのコピペあきたしつまんね
264:名無し~3.EXE
15/10/25 21:19:07.21 ZeslfKaV.net
そのキムチ大事 きむのまぎれもないきむち
それがはんとうのきむちなんだよ
かんしゃのキムチ それはこころのこもったあたたたかいキムチ
265:名無し~3.EXE
15/10/26 00:27:03.41 /7uFJRpo.net
モンゴルでは子供ができてもしばらく内緒にする風習があるため、朝青龍は第一子が誕生したとき
「しばらくは報道しないで」 とマスコミに頼んでいたので、各社しばらく報道しなかったが、
この、日刊スポーツの朝鮮人記者が無視して報道したため、元々この朝鮮人記者に対して怒っていたらしい。
しかも質問内容は無理やり朝青龍が人種差別された事にしようとする誘導尋問と朝鮮ネタばかりで
とうとうブチ切れ 「キムチ野郎!」 発言となった。
この後、相撲協会や文部科学省などに対して街宣右翼が抗議行動を仕掛けたのは有名な話し。
マスゴミがいっせいに朝青龍を徹底的に叩く事になり引退を余儀なくされた。
朝鮮人 「横綱はちゃんこ鍋が好きですか?キムチは食べないのですか?」
朝青龍 「好きだ。キムチは食わんな」
朝鮮人 「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります」
朝青龍 「食べないと言っているだろうが!!」
朝鮮人 「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない」
朝青龍 「うるさい!キムチ野郎!」
朝鮮人 「日本での差別はひどかったでしょう?」
朝青龍 「いや、別になかったっス」
朝鮮人 「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」
朝青龍 「いや、だから特になかったっス」
朝鮮人 「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか!? どんな差別でした!?」
朝青龍 「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
266:名無し~3.EXE
15/10/26 18:52:50.52 DZkPxQ9A.net
このコピペは秀逸だと思ったわ。目に浮かぶ。
267:名無し~3.EXE
15/10/27 21:42:14.92 3NJApJMG.net
MPC-BE使ってます
mkvの字幕が表示できません
有効にしてもメニュー内に字幕が一つもない状況です
オプションを覗くと
Subtitle renderer の設定が
internal subtitle renderer **not avalable**
ってなってます
解決策分かりますかね?
よろです。
268:名無し~3.EXE
15/10/27 21:43:07.81 gtll04IT.net
割れ厨乙
269:名無し~3.EXE
15/10/27 21:54:21.38 GaDCoI3c.net
どうせ字幕がsupなんだ�
270:�
271:名無し~3.EXE
15/10/27 22:31:36.06 3NJApJMG.net
>>262,262
MakeMKVでリップしたBDっす
272:名無し~3.EXE
15/10/27 22:33:30.02 3NJApJMG.net
ちなみにVLCでは正常に選択できる
273:名無し~3.EXE
15/11/01 00:08:56.56 RXArEAa5.net
hcでもbeでもAVC+AACの動画でシークが遅い
音だけシーク先の部分が流れて映像が止まり、数秒すると動き出して追いつく
これはなんでだ?原因が分かる人がいたら詳しく教えてほしい
オープンソースらしいから自分で直したい
274:名無し~3.EXE
15/11/01 00:20:26.90 3Yt/Mv8J.net
>>266
「糞スぺ乙」or「ろくでもないフィルタ設定」
275:名無し~3.EXE
15/11/01 00:24:01.21 I/n8n738.net
>>266
典型的なパワー不足の症状だな
動画のMediaInfo詳細とPCのCPUとグラボを晒せ
276:名無し~3.EXE
15/11/01 00:32:32.44 RXArEAa5.net
>>267を見てLAV Filtersとやらを入れたら多少改善された
>>268
Mediainfo:URLリンク(www.dotup.org)
CPU:i5-2500
グラボ:GeForce GT240
277:名無し~3.EXE
15/11/01 00:57:51.67 3Yt/Mv8J.net
・・・・・・
278:名無し~3.EXE
15/11/01 01:07:22.15 VnPzwpsv.net
>>269
それはFC2とかのFLVだろ最初に言えよ
だったらhugflashでMP4コンテナに変換するだけだ
279:名無し~3.EXE
15/11/01 01:22:13.40 I/n8n738.net
>>269
無駄にビットレートが高いな
暗いシーンが多いアクション映画でもビットレートは7000あれば十分すぎるくらい
9000Kbpsで60fpsのFullHD動画をそのスペックで描画するのはきつい
大事な動画なら、元データを保存したまま、視聴用にエンコし直す方がいい
それほど動かないなら5000もあればいいし、QP20~18くらいでもいい
どうしてもヌルヌルさせたいわけじゃないなら30fpsに落とすのも手
280:名無し~3.EXE
15/11/01 01:32:12.14 RXArEAa5.net
>>271
おお完璧だありがとう
hugflushでこんなことができたのか
>>272
このスペックでもきついんだな
再エンコードはあんまり検討したくないし、そろそろスペック上げようと思うよ
ありがとう
281:名無し~3.EXE
15/11/01 04:43:31.24 rVd5Ourf.net
へぇ~
282:名無し~3.EXE
15/11/01 06:40:59.33 XStAwaHS.net
hugflashでそんなことがね
283:名無し~3.EXE
15/11/02 17:42:45.43 Z8VctuuS.net
このスペックっておま
R7 240ならともかくGT240じゃそりゃおま
284:名無し~3.EXE
15/11/07 22:15:58.21 DqnavheA.net
WMVを再生するとシークが遅れたり止まったりでひどい有様
フィルタと変換フィルタをすべて外しても変わらん WMPでは再生が問題ないだけに残念だ
285:名無し~3.EXE
15/11/07 22:21:59.58 DqnavheA.net
>>266と同じ症状だった
WMPのコーデックとMPCは相性が悪いのかな
286:名無し~3.EXE
15/11/08 00:57:47.55 8SdbHIHo.net
コンテナがwmpだというだけでコーデックが何かもわからん
変則的な仕様では不具合が出てもおかしくはない
287:名無し~3.EXE
15/11/08 08:03:42.35 kFsZZSBa.net
?
288:名無し~3.EXE
15/11/08 15:51:56.24 r+1lL8zF.net
MPC-HC.1.7.9.202
289:名無し~3.EXE
15/11/09 17:23:37.45 FMDfQX3e.net
なんでmpge2の動画だと再生できないねん
290:名無し~3.EXE
15/11/09 17:55:31.48 N4Sp7epN.net
プラシーボ効果ですね
291:名無し~3.EXE
15/11/12 01:36:18.13 z6sH7z+J.net
MPC-HC.1.7.9.213
292:名無し~3.EXE
15/11/15 12:45:28.33 Ik8sq0Te.net
ハズウェルの第4世代、コアi3でグラボGTX750ti(AUSUTEK)
メモリ4G
このスペックでFullHD動画、余裕で動きます?
293:名無し~3.EXE
15/11/15 12:50:46.34 cmLOQPs3.net
MPC-HC.1.7.10.5
294:名無し~3.EXE
15/11/15 16:49:17.61 /5O5H5ge.net
>>286
サンクス!
早速DLしました!
295:名無し~3.EXE
15/11/15 17:34:26.01 qdG2ViUJ.net
v1.7.10 is released
November 14, 2015 XhmikosR
After 5 months since our last stable build, we are happy to announce v1.7.10.
This release is a bugfix release, with many improvements and a few new features.
A few highlights of this release:
Completely new Internal Audio Renderer:
Uses sanear project as backend
Requires Windows Vista or newer
Outputs sound through WASAPI (shared or exclusive)
Employs automatic channel downmixing
Provides stereo crossfeed processing option (for headphones)
Tries to preserve signal pitch when playing at custom rate (time stretching)
Supports bitstreaming
Note that you need to select the new renderer in options in order to use it
Windows 10 related fixes:
Improved mouse behavior
Fixed volume control with scroll wheel
Window snapping to desktop edges
Allow hardware decoding of UHD video with AMD cards
Big video rendering stability improvement
New Indonesian, Lithuanian and Punjabi translations. Remember that you can help us translating MPC-HC to your language.
Don’t forget, that our official builds, both the stable and the beta builds, are digitally signed. Be aware of scams and only get the files from our site!
Also, to report bugs, suggestions and generally provide feedback, use our Trac; reporting anything on social media or in any other place is just pointless, as the developers only follow Trac.
You can download the new version here. For the complete changes see the changelog.
296:名無し~3.EXE
15/11/16 19:40:35.36 /oxNSRGP.net
URLリンク(www.gomplayer.jp)
平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
弊社および親会社であるGRETECH Corporation(韓国ソウル市)の都合により、2015年12月4日(金)をもちまして、GOMソフトウェア事業を終了する運びとなりました。
終了後は、GRETECH Corporationに事業譲渡を行います。
これまで長年にわたってご利用くださいましたユーザーのみなさまには心より感謝申し上げます。
また、突然のお知らせにより、みなさまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
297:名無し~3.EXE
15/11/16 20:46:45.72 uahfXpiL.net
バカでも朝鮮人でも使えるバカ朝鮮民族が作った、GOMPLAYERこと
バカチョンプレーヤーをお勧めします。
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「・・・」
298:名無し~3.EXE
15/11/16 20:54:03.48 gS
299:HmdTrQ.net
300:名無し~3.EXE
15/11/16 21:54:54.17 KfD0BF54.net
MPC-HC.1.7.10.14
301:名無し~3.EXE
15/11/17 21:57:49.93 bwRxuq3N.net
「ファイルの再生位置を記憶する」にチェックが入った状態で、MPCを2つ起動して
それぞれで別のファイルを再生すると再生位置が記憶されないんだけど不具合でしょうか?
302:名無し~3.EXE
15/11/17 22:11:05.27 amIxPQdT.net
レジストリ共有してっからだろ
iniに書き出せやドアホが
303:名無し~3.EXE
15/11/19 13:14:11.39 FQQyLkwp.net
MPC-HC.1.7.10.17.VS2015
304:名無し~3.EXE
15/11/19 16:46:20.13 j3olshIK.net
安定版ってどれですかね?
強制終了ばっか起きるんですが。
305:名無し~3.EXE
15/11/19 16:56:17.70 TRXKsva9.net
それはおまえのPCの問題
306:名無し~3.EXE
15/11/19 20:09:13.19 QeqaNteK.net
メモリ足りてる?
307:名無し~3.EXE
15/11/20 08:34:43.80 zWyIddJ7.net
v1.7.9.から多重起動すると
2個目から再生リストが本体側にくっついてしまう不具合がある・・・
1.7.8までは大丈夫なんだけど
308:名無し~3.EXE
15/11/20 08:43:54.00 9y86yTgl.net
それはおまえの使い方の問題
309:名無し~3.EXE
15/11/24 12:57:28.26 kvKt+XXp.net
すみません教えてください
ユーチューブのようにマウス左ボタン1クリックで一時停止/再生をしたいのですが
オプションのキーバーインドでマウスの項目にLeft Dblclkはあるんですが1クリックが見当たりません
設定する方法はないでしょうか
310:名無し~3.EXE
15/11/24 13:19:58.66 XlCqafQU.net
そもそもデフォの動作が一時停止/再生じゃね。
311:名無し~3.EXE
15/11/24 13:27:50.78 f8BcaHEN.net
me
312:名無し~3.EXE
15/11/24 14:41:33.77 kvKt+XXp.net
ほんとだ一時停止だけをリセットしてみたら出来ました・・・
しかも1クリックはLeft Upなんですね。
お騒がせして申し訳ありません
313:名無し~3.EXE
15/11/25 00:24:36.43 RrjkW21W.net
すみません、インストール後にユーザインタフェースの言語を日本語から英語に変えたいのですが、
方法があれば教えていただけないでしょうか。
314:名無し~3.EXE
15/11/25 00:28:01.79 ky9e9uJN.net
オプションにあるだろ?
315:名無し~3.EXE
15/11/25 00:43:53.63 RrjkW21W.net
>>306
ありがとう、そしてごめん。なんでさっき見逃してしまったんだ・・・。
316:名無し~3.EXE
15/11/25 07:29:52.49 liFtjNGa.net
PowerDVDのフィルターとBlueSkyさんのFluid用のフィルターを併用しようとすると
音ズレしまくるのはどうしようもないのかな?
317:名無し~3.EXE
15/11/25 13:53:23.85 f61y3kw3.net
PowerDVDのどのフィルタを使ってどういうファイルを再生してる場合なのかちゃんと書けよ
318:名無し~3.EXE
15/11/26 02:35:34.99 DQjlG9LD.net
>>309
ごめんなさい。CyberLink H.264/AVC Decorder
です。32bit環境。PowerDVD15 Ultra元々入れていたんだけど
外部フィルタみたら追加参照のところで選択できたからちゃんと使えた
レンダラの統計表示の所でもDecorderで表示されているからPowerDVD15のも使えるんだと分かったけど
Blueskyさんのフィルタとは共存できないのはDecorderでぶつかるからなのかなあと
今週使い始めたばかりの初心者なので凄い初歩的なミスなのかもしれません
319:名無し~3.EXE
15/11/30 14:49:28.97 c7dwD+O9.net
MPC-HC.1.7.10.21.VS2015
320:名無し~3.EXE
15/11/30 21:11:25.
321:19 ID:IsqdutIA.net
322:名無し~3.EXE
15/12/02 00:29:54.17 I+2Yq+Hp.net
MPC-HC.1.7.10.28.VS2015
323:名無し~3.EXE
15/12/19 07:32:30.36 8U6brf/r.net
MPC-HCってDirectX12?
324:名無し~3.EXE
15/12/20 22:16:58.40 rtvw5HKW.net
∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
325:名無し~3.EXE
15/12/23 15:25:02.88 6eTDymwi.net
MPC-HC.1.7.10.40.VS2015
326:名無し~3.EXE
15/12/23 16:17:05.60 asbEVkGX.net
乙
327:名無し~3.EXE
15/12/23 16:19:36.93 asbEVkGX.net
B
328:名無し~3.EXE
15/12/25 15:50:45.01 R9LMCQyL.net
gyaoのm3u8も再生できる
329:名無し~3.EXE
15/12/31 02:44:06.58 G213RXCz.net
なんか急にMedia Player Classicでツイッチ再生されなくなった 原因わかる人いる?
URLリンク(ja.twitch.tv)□□□
で□の部分に見たい人のIDいれてみてたんだけど
特にアップデートも何もしていないのに見れなくなっらんだけど
みんなはどう?
330:名無し~3.EXE
15/12/31 02:54:54.80 P8L+9r0d.net
多分Flash20.0.0.267更新のせいでブラウザ以外のソフトでFlashが表示できなくなってる
331:名無し~3.EXE
15/12/31 03:12:03.41 G213RXCz.net
Flash20.0.0.267
こやつの仕業なんだね
332:名無し~3.EXE
15/12/31 03:18:39.05 G213RXCz.net
でもなんかウインドーズメディアプレイヤでは再生できるね もう謎だ
333:名無し~3.EXE
15/12/31 04:22:42.47 jDZlq3Hu.net
実際にID入れてくれ
334:名無し~3.EXE
15/12/31 05:06:19.29 G213RXCz.net
URLリンク(ja.twitch.tv)
335:名無し~3.EXE
15/12/31 05:09:37.21 G213RXCz.net
Media Player Classicアップデートきてからやってみたけど 無理だ 見れないね
しかも調べたら Media Player ClassicはIEの方のフラッシュプレイヤー使ってるみたいで
OS8.1のIE11だとフラッシュ消せないからどうすることもできない
Media Player Classic アップデートに期待するしかないね
336:名無し~3.EXE
15/12/31 13:31:25.68 9qBjBrBw.net
MPC-HCのスレだよな?
337:名無し~3.EXE
15/12/31 13:36:25.30 egJpkG2H.net
Media Player Classic(派生を含む)総合スレッドです。
338:名無し~3.EXE
16/01/01 07:03:16.18 YVBd/jj6.net
実質HCスレだけどな
339:名無し~3.EXE
16/01/01 11:48:30.25 1yEfLpP+.net
328 :名無し [sage] :2016/01/01(金) 07:03:16.18 ID:YVBd/jj6
実質HCスレだけどな
340:名無し~3.EXE
16/01/01 12:16:11.76 2NRw4DG2.net
??
341:名無し~3.EXE
16/01/02 10:44:50.19 gujYI1nz.net
いつ対応してくれるかな‥
342:名無し~3.EXE
16/01/02 11:03:44.39 gujYI1nz.net
>>323
MPCかアップデートのバグでしょう
WMPでswf再生出来るなんて知らなかった
343:名無し~3.EXE
16/01/03 16:02:20.14 OnDsic3x.net
昨日“Malwarebytes Anti-Malware”でシステムをスキャンしたところ、
MPC-HC 1.7.10(64bit)の「MPC-HC」フォルダがマルウェアに感染しているという結果で、
「mpc-hc64.exe」まるごと隔離されてしまいました。
ちなみに、OSはWindows7/64bitです。MPC-HCの32bit版を使った事はありません。
当初は「似た名前のファイル名」が連続再生できるということで、GOM PLAYERを使っていました。
しかし、それこそウィルスが含まれているという情報と、
うちだけかもしれませんが、起動するとリンクが切れているショートカット
(本体が外付けHDDにあるが外付けを切っている時のそれも)をいちいち確認し出すので、
MPC-HC(64bit)に移行しました。長らく問題なく使って来ただけにショックです。
とりあえず、本体以外残っていたファイルを
344:アンインストーラーで全て削除しました。 そして、公式サイト https://mpc-hc.org/ から、インストーラーをダウンロードしインストールし直しました。 が、「MPC-HC」フォルダを“Malwarebytes Anti-Malware”でスキャンすると、同じ結果です。 今のところ、そうした情報は得られていないのですが、みなさんのところでは如何でしょう? あるいは、HC以外を使った方がいいでしょうか?
345:333
16/01/03 16:36:20.13 OnDsic3x.net
その時の画像です。
URLリンク(deai.grrr.jp)
346:名無し~3.EXE
16/01/03 18:03:31.91 13dOY7bP.net
とりあえずURLリンク(xhmikosr.1f0.de)の方から
いくつか前の(1.7.10.xx)を試してみろ
誤検出かもしれんしそのサイトの配布物が問題あるのかもしれん
347:名無し~3.EXE
16/01/04 00:03:27.84 ujQq7gpz.net
>>334
誤検出(false positive)です
最新データベースで修正済みのはず
URLリンク(forums.malwarebytes.org)
348:333
16/01/04 04:36:48.58 i3hOILc8.net
>>337
ありがとうございます。
Malwarebytes Anti-Malwareは、起動させた時に「データベース」が更新されていません旨が
表示された時だけアップデートしていました。どうやら、そうしたアラートが出ていなくても、
使う前にDatabase VersionをUpdateすべきなのですね。勉強になりました。
じつは、その間、MPC-BEをインストールしてみました。
どちらもMPCの派生版なので、使い勝手はほとんど変わりませんね。
ショートカットキーの割り当ても同じですし。
ただ、HCの「再生速度速く/再生速度遅く」がコントロールバーのボタンにあるのに対して、
BEの「再生速度増加/再生速度減少」がショートカットキー(Ctrl+UP/Ctrl+Down)か、
プルダウンメニューと異なるのが最初は戸惑いますね。
しばらく使い較べてみたいのですが、一緒にインストールしていても大丈夫ですよね?
既定のプログラムはHCにして、ファイル右クリック→プログラムから開くでBEを選択するパターンで。
ちなみに、VLC・WMP・QuickTime・Dvix・Realをインストールしています。
ただし、VLCは壊れたaviファイルを再生する、VLCも含む前4つはブラウザのPlugin用、
RealはTrimmerを使うためで、動画再生の規定プログラムはMPC-HCにしています。
349:名無し~3.EXE
16/01/05 19:05:39.39 42VCDbXN.net
公式でリピート再生機能が向上されるかのしれないよ。
URLリンク(github.com)
公式で導入されれば、使いやすくなると思う。
350:名無し~3.EXE
16/01/05 19:17:47.77 tZ8mFebx.net
ume
351:333
16/01/06 13:35:24.80 KiuSCgaU.net
自己レスです。HCとBEを併用してます。問題はなさそうです。
>>ただ、HCの「再生速度速く/再生速度遅く」がコントロールバーのボタンにあるのに対して、
BEの「再生速度増加/再生速度減少」がショートカットキー(Ctrl+UP/Ctrl+Down)か、
プルダウンメニューと異なるのが最初は戸惑いますね。
BEに速度ボタンが無いのは確かでしたが、HCもBEもショートカットキー
(Ctrl+UP/Ctrl+Down/Ctrl+R)で、速く/遅く/通常が選択できますよね。
慣れたら、ボタンをクリックするより便利でした。
あと、全画面表示では使えないので私には無意味ですけど、HCのプルダウンメニューにも。
ただ、mp4やflvファイルの場合、HCが2倍・4倍(aviだと8倍も可能)なのに対して、
BEだと1.2倍・1.5倍・2倍・4倍(同前)と細かく設定できる点が異なりました。
評判通り、BEの方が設定が少し細かくできるようです。動画再生だけなら不要なものもありますが。
通常の動画再生で使い較べてみたところ、全画面表示の時に、カーソルを下げてコントロールバーを
表示させた時に、BEだとシークバーにファイル名が小さく表示され�
352:驍フが、何気に便利です。 かつて、GOM PLAYERを使ったていた時は、カーソルを上に持っていくと、 その時だけ全画面表示でなくなって上部にファイル名が表示されました。 HCだと、ファイル名を確認するにはEscキーでいったん止めるしかないのでしょうか? ただ、どちらにも希望したいのは、既出だとは思いますが、 ファイルに合わせてビデオフレームの「ウィンドウサイズに変形」と 「ウィンドウサイズに合わせる」を自動で切り替えられることですね。 いまだに「16対9」「4対3」中には「3対2」のファイルが混じっており、 再生画面を見てから、その度に手動で切り替えるのは面倒だからです。 その辺は、前回挙げた他のPlayerはクリアしているようですし。。。。 「自動的に合わせる」が追加されるのを期待したいです。
353:名無し~3.EXE
16/01/06 15:27:05.93 Xx+lOdeo.net
MPC-HC 1.7.10(64bit)使用、狐常駐してる
最近になってDVDのメニュー画面で操作アイコンをクリックしても反応しなくなって止まってしまう
止まった状態で、何故かダブルクリックして全画面表示させると字幕メニューなんかの画面に切り替わる
以前はこんな事しなくてもスムーズに進められてたんだが
354:名無し~3.EXE
16/01/07 01:45:22.32 I7d2BCrG.net
>>342
nightlyビルドを試してみて
URLリンク(nightly.mpc-hc.org)
355:名無し~3.EXE
16/01/08 10:16:30.45 ywninZZf.net
>>343
thx
nightly試してみてが症状かわらずだな
ただ、今オーディオレンダラ設定を内部からシステムデフォルトに戻したらスムーズに進むようになった
新しく追加になって使ってたんだが、内部オーディオレンダラってまだ不具合とかあるの?
メニュー操作とどう関係してるのかが分からん・・・
356:名無し~3.EXE
16/01/08 14:19:42.53 QbWSFIuX.net
mk
357:名無し~3.EXE
16/01/09 13:11:26.78 dZbCH98d.net
Nightly ビルドで字幕のオンライン検索関係が
新しくなってた。
連続再生関係は開発者からの反応が全くないから、
実装されるかわからない。
翻訳者の方早めに翻訳してください。
358:名無し~3.EXE
16/01/10 10:19:44.39 qGMciv1Q.net
Aspect Ratio の訳は「アスペクト比」「縦横比」のどちらがいいですか。
比率の順番を考えると「横縦比」が正しいのですが。
359:名無し~3.EXE
16/01/10 10:23:06.86 C+hVe28v.net
横縦比は日本語として正しくないだろw
360:名無し~3.EXE
16/01/10 14:02:06.67 VBK+jwEN.net
横縦比って普通に使うでしょ?
横縦比でいいよ
普通に世間一般で使われてる用語だし
361:名無し~3.EXE
16/01/10 15:49:11.51 4AVqpKAS.net
んなあ~ほな
362:名無し~3.EXE
16/01/10 16:21:24.51 6i0gwi/g.net
>>347
誰だお前
363:名無し~3.EXE
16/01/10 17:06:26.09 hrn6rM1G.net
獣王妃
364:名無し~3.EXE
16/01/10 19:39:46.44 qGMciv1Q.net
三連休に少しだけ作業中なのですが、
Aspect Ratio の訳は横縦比に変更しようと思います。
4:3や16:9は横:縦なので。
字幕関係は数が多いので、時間が取れたときに作業します。
URLリンク(github.com)
が公式で実装されるのか分りませんが。
メニューやホットキーに実装された場合、どんな訳がいいのか。
Repeat forever の訳は現在「連続再生」になっています。
オプションでは「連続再生(無限に)」などに変更する?
メニューでは「連続再生→無限に/ファイル/再生リスト」にする?
forever の訳でご意見をください。
リピート再生関係が少し使いやすくなるといいのですが。
365:名無し~3.EXE
16/01/10 20:24:40.87 sj3CdV9u.net
>>347
WMPでは「縦横比」、ファイルのプロパティに項目がある
アスペクト比
URLリンク(ja.wikipedia.org)
366:名無し~3.EXE
16/01/10 21:25:43.81 gp3rucrl.net
>>353
誰だお前
367:名無し~3.EXE
16/01/11 07:36:29.92 XBIgO63K.net
単語としては縦横比で世間一般に定着してるから横縦比は違和感あるんじゃね?
368:名無し~3.EXE
16/01/11 08:00:39.46 YkxjfSTR.net
その内、メニューやホットキーも漢字表記にしたくなるのだろうw
369:名無し~3.EXE
16/01/11 11:37:54.16 8uXcNKkO.net
現在の縦横比のままで統一。
字幕関係に取り掛かったが、約60項目あるので、少し時間かかる。
事前に聞いてみようと思ったので書き込んだ。
いつも翻訳完了後に、意見を反映して修正なので。
オプションでは「連続再生(繰り返し再生)」
メニューでは「連続再生→繰り返し再生/ファイル/再生リスト」
でどうだろうか。
字幕関係でご意見あったら、先にお願いします。
370:名無し~3.EXE
16/01/11 14:28:37.63 1NhED1QY.net
>>358
誰だお前
371:名無し~3.EXE
16/01/11 15:56:20.92 3O1Kjh9H.net
再生ソフトのデファクトスタンダードであるGOMプレイヤーではアスペクト比、リピート再生という表現だ。定番ソフトに合わせたらどうか。
372:名無し~3.EXE
16/01/11 17:41:23.54 aSEb5Jcb.net
映像用語だと、「画面アスペクト比(DAR/SAR)」だけど、
映像画像に特化した使い方では素直に「アスペクト比」だし、これでいいのでは?
wikipediaでは、「アスペクト比」で、「縦横比」がリダイレクトとなっている。
無理に普通の用語を使う必要もないかなと思う。
373:名無し~3.EXE
16/01/11 21:46:05.27 tpa4TrWv.net
>>358
URLリンク(github.com)
Foreverをどうしても訳すなら
連続再生(無限)
連続再生→無限/ファイル/再生リスト
かなあ
そもそもForeverをつける必要が無いと思う
特にメニューの方はオンオフじゃないかと、なので
連続再生
連続再生→有効/ファイル/再生リスト
374:名無し~3.EXE
16/01/11 22:43:19.75 8uXcNKkO.net
>>362
ご意見ありがとうございます。
英語表示では再生1回だけではなく、
再生回数を指定できるので forever が必要。
Play(__)time(s) (__)回 再生する
Repeat forever 無限に再生を繰り返す
字幕関係は翻訳完了です。
メニュー英語表記は
Repeat Forever → On /File /Playlist
だと分りやすいということですね。
375:名無し~3.EXE
16/01/12 00:40:39.79 ae64CF5I.net
>>363
Repeat forever は 無限連続再生 じゃなくて
連続再生 でわかると思うんだよね、OSDを含めて
わざわざ無限をつける必要が無いと思う
> メニュー英語表記は
> Repeat Forever → On /File /Playlist
> だと分りやすいということですね。
そこはそのとおり、Repeat forever → Enableかな、Color Managementにあるし
376:名無し~3.EXE
16/01/13 11:31:57.60 Q+7SEiTQ.net
今時横レスだけど
日本語では「縦横比」じゃない?
377:名無し~3.EXE
16/01/13 12:07:52.74 TD+cg8P3.net
要するに長辺短辺比なのよ。
算数の解説のほとんどが縦から始まるので縦横比の方が耳に馴染んでいるだけで
横縦比も普通に使う用語です。
378:名無し~3.EXE
16/01/13 13:24:19.22 HKMdtXI0.net
言葉そのもの
"横縦比" 約 18,900 件
"縦横比" 約 480,000 件
"アスペクト比"約 525,000 件
ブルーレイでは
"横縦比" "ブルーレイ" 約 3,350 件
"縦横比" "ブルーレイ" 約 140,000 件
"アスペクト比" "ブルーレイ"約 177,000 件
"アスペクト比"と訳せば十分理解されると思うよ
379:名無し~3.EXE
16/01/13 23:22:07.27 Q+7SEiTQ.net
横縦比なんて初めて聞いた
380:名無し~3.EXE
16/01/14 00:05:09.67 aPHkPzFs.net
いつの間にか表示に黒枠が出るようになってしまったんですが、消す方法知りませんか
381:名無し~3.EXE
16/01/18 13:09:01.42 lhGWaebd.net
MPC-HC.1.7.10.86.VS2015
382:名無し~3.EXE
16/01/18 23:21:15.53 mgwcy1rH.net
MPC-HC.1.7.10.86.VS2015
やっと、リピート再生がメニューバーから操作できるよ。
リピートモードで1ファイル/再生リスト全体の選択ができる
個人的にかなり使いやすくなったと思う。
383:名無し~3.EXE
16/01/19 23:20:17.01 af852T0F.net
オプションでは、 連続再生
メニューでは、 繰り返し→連続再生/ファイル/再生リスト
という翻訳でどうだろうか。
384:名無し~3.EXE
16/01/20 15:03:26.45 ewjhDSDm.net
全画面表示でファイルを
385:起動するを有効にしてもならないんですが MPC-HC 1.7.10 64-bit ちなみにBEではできてます
386:名無し~3.EXE
16/01/22 22:47:54.15 S2qGDu5v.net
オプションでは、 連続再生
メニューでは、 繰り返し→連続再生/ファイル/再生リスト
暫定でこの訳にしてみました。
Repeat Mode は連続再生モードとしないで、繰り返しモードとして連続再生と区別しました。
MPC-HC_Exの翻訳を参考にしました。
387:名無し~3.EXE
16/01/23 04:56:35.63 c/WKs+Fk.net
>>374
誰だお前
388:名無し~3.EXE
16/01/23 22:08:15.91 R/zjDF0D.net
MPC-HC for JP_TV のリンク先がなくなっていました。
誰かアップしていただけませんか?
389:名無し~3.EXE
16/01/23 22:49:45.54 pYJ/bO6u.net
そんな時代遅れはもう使うなということだろ
390:名無し~3.EXE
16/01/27 01:06:14.55 v+zD0p00.net
MPCはグローバルホットキーさえあれば完璧なんだがね
391:名無し~3.EXE
16/01/27 01:20:30.75 G3e67R/Y.net
>>376
URLリンク(tvtest.zzl.org)(v1.5.2.3456).zip
ほれ、後は分かるな?
392:名無し~3.EXE
16/01/27 04:25:56.85 wfUB66Ug.net
Xenoだとリンクになる
393:名無し~3.EXE
16/01/27 04:32:55.64 EHBfZCbO.net
そういうことじゃねぇよw
394:名無し~3.EXE
16/01/27 04:37:17.44 c9+MH/pS.net
ww
395:名無し~3.EXE
16/01/27 04:56:23.46 lPEmB3OL.net
どういうこと
396:名無し~3.EXE
16/01/27 05:04:30.73 P/gnhbGd.net
書庫「
397:名無し~3.EXE
16/01/27 05:04:56.98 7avPZzRo.net
俺にも意味がわからん
398:名無し~3.EXE
16/01/27 05:23:40.55 9rdmGK5L.net
Styleユーザーか
399:名無し~3.EXE
16/01/27 05:36:22.61 lv8Hv/8f.net
ワカンネ
400:名無し~3.EXE
16/01/28 01:02:58.75 XGkSS5ua.net
なぜわからないのか
リンク先が消失してたら定番の方法があるだろ?
401:名無し~3.EXE
16/01/28 01:11:38.03 dtz8wSLZ.net
君、つまらんからもういいよ
402:名無し~3.EXE
16/01/28 06:16:43.34 7g/qQd+a.net
つかこのMPC-HC for JP_TVは何が違うんだ?
403:名無し~3.EXE
16/01/28 08:24:12.27 scy/sLqu.net
昔の黄色い猿の規格なんて知らねーよ!って感じでISDBのTSを上手く読めなかった頃に、
それ用の修正が入っていた。
今は専用スプリッターもあるし、他のスプリッターもそこまで悪くないので、TSを再生
させる理由でわざわざ使う必要はない。
404:名無し~3.EXE
16/01/28 08:39:48.52 lohAR0Tx.net
375です
TS再生時にその番組が放送された時間も同時に表示してくれるソフトを探していたんです。
TvtPlayだと放送時間が表示されるので、TvtPlayの作者さんが変更を加えた
MPC-HC for JP_TVにも同じ機能があるのかな?と思ったわけです。
今はTSはTvtPlayで再生していますが
メインプレイヤーでMPC-HCを使っているので、同じ使用感のソフトを使いたいと考えたました
405:名無し~3.EXE
16/01/28 08:56:48.66 TLSvdZbI.net
朝来
406:名無し~3.EXE
16/01/28 09:32:58.88 scy/sLqu.net
>>392
たぶんそんな機能は無い。
そもそもTvtPlayにそんなものあったっけ?って感じだが。
407:名無し~3.EXE
16/01/28 09:55:25.40 HmbI85g8.net
たぶんなら回答しないほうがいいだろw
408:名無し~3.EXE
16/01/28 12:47:31.22 hNEUl1Un.net
marumo splitterだと横スクロールのシーンでガクってなってドロップ出るわ
LAV Splitterにすると直ったからmarumoのせいだと思うけど
409:名無し~3.EXE
16/01/28 14:55:42.70 GuRmotqR.net
むしろ地デジ字幕を表示してほしい
410:名無し~3.EXE
16/01/28 15:16:42.29 EMOMraLP.net
うん
411:名無し~3.EXE
16/01/30 16:17:02.88 KO60/6CF.net
win8.1でMPC-HC 1.7.10 64-bitポータブル版を使用中です
自動再生にMPC-HCを追加するにはどうしたらよいでしょうか?
ファイルの関連付けで自動再生にはチェック入ってます
XPの時のように毎回動作を尋ねるようにしたいです
412:名無し~3.EXE
16/01/31 14:25:34.85 LVfCW9
413:Qg.net
414:名無し~3.EXE
16/01/31 14:36:57.47 qCj9Os63.net
>>400
内部フィルターのビデオデコーダーでHEVCにチェックを入れる
入っててくそ重いってのならパワー不足だな
415:名無し~3.EXE
16/01/31 14:45:28.76 LVfCW9Qg.net
チェックは入ってなかったけど、入れても大して変わらない
ちょっと良くなったくらいで、相変わらずCPU 100%
買ってからまだ2年弱なのに、もう寿命か
416:名無し~3.EXE
16/01/31 14:50:19.66 MBPbDVq6.net
>>400
プレイヤー(デコーダー)を32bit→64bit
417:名無し~3.EXE
16/01/31 15:04:10.39 cc+75pdl.net
>>402
それは再生支援のチェックだからグラボが対応してなきゃ関係ない
CPUは4コアなければ何やっても無理だからな
418:名無し~3.EXE
16/01/31 15:26:27.32 LVfCW9Qg.net
おお、64bitにしたらなんとか再生できた
それでもカツカツだし、たまに一時停止しても止らないけど、
まあ実用範囲になった
そんなに変わるものなのか
419:名無し~3.EXE
16/01/31 15:56:47.54 cc+75pdl.net
HEVC支援なしのグラボでPowerDVD 15Ultraのデコーダーの方が軽かったので一応報告
動画はShane O’Neil 4K
URLリンク(www.divx.com)
420:名無し~3.EXE
16/01/31 17:50:24.70 LVfCW9Qg.net
ゲーマーじゃないからグラフィックカード差してないんだよな
エンコードとかも滅多にやらないし
そもそも電源の線が出てない
だから、増強するとしてもCPUに頑張って貰う方向で
今2コアだから、これを古くて安い4コアにするだけでも、
多分動画再生性能は上がる
普段の1コア用途が下がるけど
421:名無し~3.EXE
16/01/31 18:36:24.46 8OKeGDKS.net
PowerDVDの宣伝でした
422:名無し~3.EXE
16/01/31 19:19:13.21 LVfCW9Qg.net
調べた結果、うちのCPUにも実はQSVがあるらしく、
最新のドライバでは無効にされてしまうので、マザーボードに付いてきた
ドライバでダウングレードしたら、楽に再生できるようになった
なんだこの隠し機能
423:名無し~3.EXE
16/01/31 23:02:35.45 iTZL6UJC.net
まだNightlyに反映前なので、ご意見があったら、お願いします。
オプションは、 連続再生
メニューは、 繰り返し→連続再生/ファイル/再生リスト
Repeat Mode は繰り返しモード
新規の字幕関係でおかしな所があったら、合わせてお願いします。
今回のリピート関係の翻訳は、色々なご意見を頂きたいです。
424:名無し~3.EXE
16/01/31 23:03:05.15 jdiGdRDI.net
>>410
誰だお前
425:名無し~3.EXE
16/02/01 01:20:09.25 Cd0DFgr1.net
やんごとなきお方
426:名無し~3.EXE
16/02/01 09:32:00.37 IJPSarUi.net
結局誰も>>373の症状になってないのか
俺環か
427:名無し~3.EXE
16/02/01 10:23:37.58 t1/bCCWA.net
>>413
やってみた
ちゃんと全画面で起動したよ
428:名無し~3.EXE
16/02/01 15:18:01.82 3Jb2nRoe.net
MPC-HC.1.7.10.101.VS2015
429:名無し~3.EXE
16/02/01 20:51:37.56 qpfa2TFL.net
>>373
①「全画面表示でファイルを起動する」をチェックする。
②対象のファイの種類をHCに関連付ける。
③ファイルの右クリックメニューからHCを起動する。
②と③が必ず必要だったと思う。BEと少し異なっている。
他の方も確認して頂けませんか。
430:名無し~3.EXE
16/02/01 21:04:36.01 qpfa2TFL.net
ナイトリーで翻訳が反映されたのですが、
リピート関係が分りやすいでしょうか。
代案があったら、お願いします。
431:名無し~3.EXE
16/02/01 21:30:01.92 HALJ/ypZ.net
>>416
MPC-HCがすでに起動していると、全画面表示にならない
URLリンク(trac.mpc-hc.org)
432:名無し~3.EXE
16/02/02 03:48:48.71 DMkYJvg+.net
>>417
誰だお前
433:372
16/02/02 09:01:47.75 C3jxT0rF.net
>>416
関連付けかなるほどね、ありがとうございました
434:名無し~3.EXE
16/02/02 11:22:00.19 uxj+Vzn5.net
>>416
「動画を読み込んだらフルスクリーンに切り替える」機能じゃないのか
435:名無し~3.EXE
16/02/02 13:31:15.93 fxt90am6.net
HCナイトリーの変更履歴ってどこで見れる?
436:名無し~3.EXE
16/02/02 21:35:44.55 eLgV50pn.net
>>419
石坂浩二乙
437:名無し~3.EXE
16/02/02 21:46:33.29 Y94ya4dU.net
>>420
色々試してみて、関連付けは必須ではないようです。
必須なのは、
①HCが起動していない
②対象ファイルの右クリックからHCを起動する
関連付けをしたくないなら、
右クリックの「送る」のメニューにHCのショートカットを登録するといい。
438:名無し~3.EXE
16/02/02 22:16:04.28 no6XiaV/.net
>>416
オプション -> プレーヤー
□終了時のウインドウの位置を記憶する
□終了時のウインドウの位置を記憶する
のチェックを外せば全画面表示するんじゃないか
439:名無し~3.EXE
16/02/03 00:47:26.12 DgQE65VG.net
>>422
Changelog
URLリンク(github.com)
Git log
URLリンク(github.com)
440:名無し~3.EXE
16/02/03 04:14:59.57 HSsU9WId.net
umete
441:名無し~3.EXE
16/02/03 04:22:25.74 t8HnB3Yn.net
thx
442:名無し~3.EXE
16/02/03 12:42:22.12 N+d2b9Dw.net
>>426
サンクス
443:名無し~3.EXE
16/02/04 19:00:03.26 Y0O2U67r.net
ナイトリーを使用されている方々は、新規翻訳の字幕と連続再生関係を
確認して頂けたらと思います。
連続再生関係の翻訳は、もう少し分り易くできないかと思いながら
作業をしましたので、ご意見があったらお願いします。
このままでよろしいでしょうか。
444:名無し~3.EXE
16/02/04 19:06:08.96 tWcggfCA.net
>>430
誰だお前
445:名無し~3.EXE
16/02/04 21:17:39.55 Z0QeUiNI.net
誰だ!誰だ!誰だ~ ♪
446:名無し~3.EXE
16/02/07 22:28:42.63 tTFFMSrC.net
HCで、フレームのみ、境界線を隠す、にすると
左クリックで再生一時停止ができません。なおりますか?
MPC-HC (64-bit)
---------------
Build information:
Version: 1.7.10 (d911f14)
Compiler: MSVC 2013 Update 5
Build date: Nov 14 2015 18:25:24
LAV Filters:
LAV Splitter: 0.66.0.0
LAV Video: 0.66.0.0
LAV Audio: 0.66.0.0
FFmpeg compiler: MinGW-w64 GCC 4.9.2
Operating system:
Name: Windows NT 6.1 (build 7601, Service Pack 1)
Version: 6.1 (64-bit)
Hardware:
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @ 3.30GHz
GPU: Intel(R) HD Graphics 3000 (driver version: 9.17.10.4229)
447:名無し~3.EXE
16/02/09 23:17:02.20 fClPZ43J.net
(´・ω・`)
448:名無し~3.EXE
16/02/10 21:04:08.46 HPefLKKa.net
MPCは現代でDirectX9の技術止まりです
新しくても旧式です
他の完全無料動画再生ソフト探すのが賢いです
449:名無し~3.EXE
16/02/10 22:14:18.52 co9vbF3Z.net
mpdn
URLリンク(www.zachsaw.com)
450:名無し~3.EXE
16/02/10 23:09:52.03 6brG3nmh.net
MPDN LAVしか使えないしラデだとHWデインタレきかないクソ
451:名無し~3.EXE
16/02/11 16:46:24.94 2AJA/H/o.net
やはり最新OS技術にネイティブ対応するGOMが完全無料動画再生ソフトの中では世界最高か
452:名無し~3.EXE
16/02/12 00:28:00.98 rIRWAoNy.net
>>438
それな!それな!
453:名無し~3.EXE
16/02/12 01:57:39.20 0g8GZYJm.net
>>438
GOMもお前らも誇らしいニダ
454:名無し~3.EXE
16/02/13 11:37:16.94 tg3EthRY.net
madvrにするとmpcが落ちまくる
455:名無し~3.EXE
16/02/13 12:15:46.72 GIlKqmZV.net
朝来
456:名無し~3.EXE
16/02/13 21:24:19.62 Vy2hjK1c.net
>>442
ここよりURLリンク(www.city.asago.hyogo.j)
457:p/0000000033.html見とけよヒキ
458:名無し~3.EXE
16/02/14 10:11:52.99 vMQXLElv.net
メニュー>操作の指定位置に移動...の翻訳の変更をしたい。
①移動... ②ジャンプ...
以前に
459:名無し~3.EXE
16/02/14 10:13:38.26 VVmBONJn.net
なんで何時も1ミリずつ訳してるの?
全部やっちゃえばいいじゃん。
460:名無し~3.EXE
16/02/14 10:17:34.89 XQ+N154o.net
困らないから変えなくていいよ。鬱陶しい
461:名無し~3.EXE
16/02/14 10:20:21.13 L/Jon/I/.net
>>444
誰だお前
462:名無し~3.EXE
16/02/14 10:27:43.32 vMQXLElv.net
ナイトリーで翻訳の追加分がまだ反映されていないので、
以前から気になっていた箇所を少し修正しました。報告まで。
463:名無し~3.EXE
16/02/14 10:38:17.71 eu3jeSgT.net
>>448
誰だお前
464:名無し~3.EXE
16/02/14 11:03:55.62 8s8/dmUn.net
然るお方
465:名無し~3.EXE
16/02/14 14:15:49.29 Qt1Oj4U5.net
■■■■ ■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■■ ■■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ 馬鹿にはコピペできない
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■ ■■■■ ■ ■ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
466:名無し~3.EXE
16/02/14 14:18:23.91 hkGSLXx/.net
(´・ω・`)
467:名無し~3.EXE
16/02/14 14:56:03.00 yR3rCCFv.net
バカしかコピペしないw
468:名無し~3.EXE
16/02/14 15:02:18.50 iEFZONuG.net
コピペしてRock54の目玉出す馬鹿・・・w
469:名無し~3.EXE
16/02/14 15:15:19.77 koc/lMdw.net
www
470:名無し~3.EXE
16/02/15 11:19:26.21 zwkrojie.net
これはw
471:名無し~3.EXE
16/02/17 02:25:51.07 A9+QjFtq.net
既出かもしれませんが音楽ファイルを複数ドラッグして再生していると
曲と曲の間にプッっという雑音が入るんですけど、これって仕様何ですか?
472:名無し~3.EXE
16/02/17 04:16:53.20 UBKK3Vqp.net
nm
473:名無し~3.EXE
16/02/17 04:31:27.51 xi7mL77x.net
ならないな
474:名無し~3.EXE
16/02/17 08:08:16.26 U6kfmEq5.net
再生開始時などに入るノイズはハードウェア&ドライバの環境依存
475:名無し~3.EXE
16/02/17 08:45:21.96 uPVM2V6P.net
そうか
476:名無し~3.EXE
16/02/17 09:03:14.56 I7ZcXmAs.net
そういう場合はオーディオデコーダの設定自分で弄れよ
そしたらだいたい解決する
477:名無し~3.EXE
16/02/17 12:21:22.14 BiaBlDBo.net
>>458-462 みなさんレスありがとうございます
オーディオデコーダの項目チェックを外したりしましたが同じでした
動画を再生しても他のソフトよりメモリ使用率が少ないので気に入ってるんですが
音楽再生はこのPCと相性悪いんですかね
478:名無し~3.EXE
16/02/21 15:11:21.44 i4mgtpXX.net
今更だが横縦比にワラタ
479:名無し~3.EXE
16/02/21 21:08:56.51 t7pC5PZn.net
MPC-HC(64bit)でデュアルモニターにしていると片方のモニターで再生開始した時だけ彩度が明るくなってしまうのはなぜでしょうか?
Version: 1.7.10 (d911f14)
Compiler: MSVC 2013 Update 5
LAV Filters: 0.66.0.0
Build date: Nov 14 2015 18:25:24
480:名無し~3.EXE
16/02/22 09:13:06.37 qxDH/ofu.net
糞モニタか、モニタ調整が糞なんじゃないの。
481:名無し~3.EXE
16/02/22 09:46:25.97 RbwOmUQ+.net
>>466
正常なモニタから再生してウィンドウを移動させた場合はなんともないんですよね
482:名無し~3.EXE
16/02/23 13:04:25.17 dcPukv9O.net
>>465
MPC-HCのレンダラーを変える
483:名無し~3.EXE
16/02/23 20:32:39.42 VSXbLgMT.net
あ
484:名無し~3.EXE
16/02/23 21:15:55.99 6HS83JPf.net
o
485:名無し~3.EXE
16/03/07 16:07:14.28 mLF2tGGB.net
MPC-HC 1.7.10で、クラッシュ時に勝手にDr.dumpってサイトにレポート送るのを止める方法って無いの?
486:名無し~3.EXE
16/03/09 13:14:54.58 Cfk86FQL.net
無いっぽい
487:名無し~3.EXE
16/03/09 15:11:53.64 dOic/EBS.net
>>471
コマンドラインオプションの"/nocrashreporter"でレポートを送らない。
自分はショートカットにそのオプションつけて起動している。