15/04/16 01:28:49.93 3I2BgxBq.net
どうせクズみたいなアドオン入れてるんだろ
666:名無し~3.EXE
15/04/16 01:38:10.11 rQWcgaMY.net
おま観で書き込むと反感買うだけやで
667:名無し~3.EXE
15/04/16 01:42:22.12 /CGijJjn.net
>>643
既知の問題となってるのはオプションだから重要な更新の分は無関係
668:633
15/04/16 02:11:15.79 +Z1TXiqI.net
>>655
インターネットオプションの詳細設定タブの「設定のリセット」をして俺の問題はたぶん解決したわ今は調子が戻った。
ソースが開けなかったり、JPGを右クリックして保存しようとしたら無題.pngになってたので気付けた。
KB3038314アンインストールしてみたりGoogle日本語入力入れなおしてみたり、フォルダのアクセス権限見なおしてみたりで時間潰したわ。
669:名無し~3.EXE
15/04/16 02:15:52.57 rQWcgaMY.net
>>651
お前のOSを教えろよ
670:名無し~3.EXE
15/04/16 02:25:24.81 UU9ACmQ2.net
4月のWINDOWSアップデートで強制終了のダイアログボックスが画面に出なくなった
3月のアップデートのフリーズの問題が自分のPCではどうやら解決したみたい
CPU温度やファン速度も下がって今のところ快適
CPUのパフォーマンスも安定してる
671:名無し~3.EXE
15/04/16 02:40:00.00 Og50VqKX.net
rundll32.exeがマイクロソフトに繋ごうとするようになったな
何送るのか
672:名無し~3.EXE
15/04/16 02:54:39.29 KIP5U3BR.net
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3049508)
IEのFlashの更新来てないと思ったら今頃来たわ
再起動なし 問題の有無はIE使わんから知らん
673:名無し~3.EXE
15/04/16 03:10:11.60 3TkQqCqH.net
7のうpだて来てるけど恐いから見にきた
今回のは大丈夫なのかな
674:名無し~3.EXE
15/04/16 03:16:25.44 S299kNB/.net
>>657
おま環 →← おま観
このせめぎ合いだもんな
675:名無し~3.EXE
15/04/16 04:12:19.27 eYEjkpTBO
>>606のアプデを>>623を読んで入れてみた。
ブートはSSDで元々早いけど、再起動だとクルクルは3回くらい回ってたのが
画面すら出なかった。
起動動作が終わるまでも早くなった印象。
今までソフトなりクロームを立ち上げ時に、引っかかりみたいな感じがあったのも解消された。
676:名無し~3.EXE
15/04/16 05:39:12.26 T4rsBoxQm
2015 年 4 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
URLリンク(technet.microsoft.com)
Update that enables you to upgrade from Windows 7 to a later version of Windows
URLリンク(support.microsoft.com)
セキュリティ情報の深刻度評価システム
URLリンク(technet.microsoft.com)
重要(Important)
この脆弱性が悪用された場合、ユーザー データの機密性、完全性または可用性が侵害される可能性があります。
または、処理中のリソースの完全性または可用性が侵害される可能性があります。これらのシナリオには、クライアントが、
プロンプトの出所、品質、あるいはユーザビリティに関わらず、表示された警告やプロンプトを受け入れるという一般的に使用されるシナリオが含まれます。
プロンプト、もしくは警告を生成しない一連のユーザー アクションも網羅されています。
上記を見た限りではなんで2990214が重要なパッチなのか皆目理解できないな。
どうもマイクロソフト社は「セキュリティ情報の深刻度評価システム」の恣意的な流用を始めたと
理解していいのかな。かなり悪質になってきたな。
677:wallguy
15/04/16 07:31:39.69 T4rsBoxQm
URLリンク(support.microsoft.com)
文書番号: 2990214 - 最終更新日: 2015年4月15日 - リビジョン: 2.0
以前上記のアドレスをたどると以下のサイトに飛ばされたと思うが、
それがリビジョン:
678:1.0と言う理解でいいのかな。それとも別に以前の版があると言うことかな。一番下のアドレスのパッチはプレビュー版に飛ばされたパッチとは0.2MBほど違いがある様だが。Windows 10 Technical Preview をインストールする前に ...http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq>PC の詳しい知識が本当に必要です。BIOS が新しい植物由来の燃料だと思うのなら、Technical Preview をインストールしないことをお勧めします。Update for Windows 7 (KB2990214)https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=46434Version: 2990214File Name: Windows6.1-KB2990214-x86.msuDate Published: 4/6/2015File Size: 2.6 MB
679:名無し~3.EXE
15/04/16 11:06:54.35 wVWdxQpMo
read.cgiバグで遊んでる連中が出てきてるみたいだからGoogleさんに引っかけてもらうためにこっちにも書く
問題起きてないからあまり意味は無いかもしらんが
Win7 Pro SP1 x64
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3037574)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3038314)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3042553)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3045685)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3045999)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046269)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046306)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046482)
■Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2990214)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3037581)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 2 月 (KB890830)
■は非表示にして適用せず
再起動あり
再起動時に先月より時間がかかったが待つだけで大丈夫だった
今のところ気付いた問題無し
680:名無し~3.EXE
15/04/16 17:10:58.82 qHgQNaWFW
今のところ問題なし
だが、nvidiaのドライバのほうが問題だな
681:名無し~3.EXE
15/04/16 17:57:53.64 Ji42YiYho
何故かしたらばに書けなくなっちゃった
682:名無し~3.EXE
15/04/17 09:32:05.80 NpoEWU/sH
>>671
↓この、したらばの避難所?
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
専ブラだけで見てない?
Webブラウザで見に行ってみるとなぜそうなってるか分かるよ。
683:名無し~3.EXE
15/04/17 11:52:13.16 Q/cjb2Qqf
>>672
なぬー!!そうだったのか
684:名無し~3.EXE
15/04/18 02:28:51.63 aKmEQDlk0
win7 64bit 再インストールしてwindows updateしてたら
KB3038314だけどうしてもインストール失敗するわ
685:名無し~3.EXE
15/04/18 07:22:17.31 HxKF91cEK
なんで.netの情報取れてないんだ?
webブラウザで見ると全部は170くらいでスクロールできないしURLの最後に/171-とかつけると一定時間つながらなくなるし
最新の50件しか見れない
686:名無し~3.EXE
15/04/18 10:15:39.12 BCBqLOC1Q
例のftp (だっけ?)を貼ったことによるクラッシュだよな
立て直した方がいいと思う
旧chを直に見てない俺としては引越しでもいいけど
687:名無し~3.EXE
15/04/18 12:12:38.62 BCBqLOC1Q
あれ?
今はもう対策されてるのかな
688:名無し~3.EXE
15/04/18 14:19:41.69 Fv1XEMQA3
>>677
急場しのぎで「ウンコって~」に強制置換されるようになったから、新たに書き込むのはできない
そういう意味での対策はされた
でも、ただのしのぎだから、既に書き込まれてしまったスレはどうしようもないまま
スレが進んで新スレに進めばそっちは大丈夫だけどね
(だからスレによってはとっとと埋めて次スレ行こうという流れのトコもあったりする)
>>676
最新50見る限り、
936 :名無し~3.EXE:2015/04/18(土) 14:10:46.31
まで進んでるからすぐ次スレ行くと思う
まぁ、待ちましょう
689:名無し~3.EXE
15/04/18 14:42:16.20 BCBqLOC1Q
>>678
丁寧に教えてくれてありがとう
待つことにします
他の板やスレはどうでもいいんだけど、Fx関連のスレはチェックしとかないと落ち着かなくて・・・
糞な仕様変更があった時とかアドオン死亡情報とか今まで数え切れないほど助けられてるし
690:名無し~3.EXE
15/04/18 19:42:12.31 QCrpFqQu2
KB3037573を何度も失敗してしまう
どうにかならんかこれ・・・
691:名無し~3.EXE
15/04/18 21:36:49.72 Kej/18Al4
自分もKB3038314、何度も失敗する
でもieのバージョン情報を見るとちゃんとKB3038314になってる
どういうことですかね?
692:名無し~3.EXE
15/04/19 03:13:45.99 JxPVu5qSq
IEから見ると520エラーで見れないですね
jane styleは怪しい挙動するらしいから入れたくないしなぁ
693:名無し~3.EXE
15/04/19 04:26:24.28 EA5RAAom0
scに次スレが上がってきたよ
694:名無し~3.EXE
15/04/19 06:36:02.08 K/bStvuq6
これか
Microsoft Updateしたらageるスレ 122
スレリンク(win板)
おしらせどうもっす
695:名無し~3.EXE
15/04/19 08:34:05.38 qA7woUjY5
失敗ageスレはしばらく使い物にならなさそうだな・・・
696:名無し~3.EXE
15/04/19 10:32:14.79 6Nh3N1Ur+
もうさ、そういうスレは次スレ立てちゃっていいんじゃない?
見られる連中からは文句出るだろうけど、そういうのはシカトって事で
697:名無し~3.EXE
15/04/16 03:27:01.87 lUl8/R2n.net
>>662
うちのファイアウォールもrundll32.dllがtelecommandなんたらとか言う怪しいドメインにアクセスしようとしてるぞって警告してくるんだが
698:名無し~3.EXE
15/04/16 03:27:31.69 KGhYDUbI.net
もうアプデしてもいいのか?fhttp://
699:名無し~3.EXE
15/04/16 03:34:33.70 lUl8/R2n.net
と言ったのも束の間rundll32.exeが settings.data.microsoft.com 勝手にアクセスしようとしたから正に今遮断したんだが
これなんだよ?rundll32の挙動がおかしいぞ?
700:名無し~3.EXE
15/04/16 03:52:30.06 a2/Q/Hqi.net
fURLリンク(test)
701:名無し~3.EXE
15/04/16 04:12:25.91 9g6O3inG.net
まーたアドウェアしかけてきたのか
702:名無し~3.EXE
15/04/16 04:45:32.31 ebmaF9W2.net
FWがブロック検出するようになったのうpだてのせいか
win10絡みの入れてないんだけどなぁ・・・
703:名無し~3.EXE
15/04/16 04:47:01.01 pFQlL/4k.net
割れでも問題無し
704:名無し~3.EXE
15/04/16 04:49:49.77 AmBMLa0J.net
>>688>>690
てめーらのせいでこのスレ見れなくなったぞ
705:名無し~3.EXE
15/04/16 05:07:26.79 AwElHmGl.net
>>690
これなんなの
他の板でも見かけるんだが
706:名無し~3.EXE
15/04/16 05:10:35.90 tULZwg76.net
なんか専ブラしかみれないねこのスレ
707:名無し~3.EXE
15/04/16 05:13:58.46 6ePmwvVl.net
scに転載されないようにする魔法の言葉です
そのせいで普通のブラウザでもみられなくなった
708:名無し~3.EXE
15/04/16 05:15:15.07 hDAjJCJw.net
ひろゆきのほうに転載されないおまじない
709:名無し~3.EXE
15/04/16 05:15:28.73 Y1mXPymH.net
【速報】 本文に「fhttp://」と書くと、SCに転載されなくなることが判明 [転載禁止]
スレリンク(poverty板)
嫌儲開きたくない人向けに↑の1をコピペ
本文に「fhttp://」と書く(括弧不要)
↓
read.cgiがオートリンク
↓
read.cgiへのアクセス時にCloudFlareがエラーを返すようになる(バグ?)
↓
sc�
710:A該当スレッドをクロールできない ※副作用として一般ブラウザで開くことができなくなる
711:名無し~3.EXE
15/04/16 05:31:07.46 vjNe+2QC.net
先月の3日分に復元してから更新通知も無効化してるわ
つかシンボリックリンクのエラーなんとかしろよ
実行できない不具合修正さたの?
712:名無し~3.EXE
15/04/16 06:45:48.45 dUcpBE4c.net
>>699
言われて気付いてこのスレを Chrome と IE で開いてみたら…
171で止まってたわ ftp: だけが引っかかってんじゃないっぽい
専ブラ知らない人は「月例来てるのに何でカキコ無いんだろ」とか思ってるかも
713:名無し~3.EXE
15/04/16 07:07:13.53 KYlF6C+5.net
そういうことだったのか
おれ専ブラ使わないから困るわ・・・
714:名無し~3.EXE
15/04/16 07:12:12.77 tzC4j6DQ.net
オーメン!
715:名無し~3.EXE
15/04/16 07:36:43.84 KMJAANxW.net
もともとchromeで開くと正常に表示されないし
716:名無し~3.EXE
15/04/16 07:40:26.93 qd6yQQwN.net
2chなんて専ブラじゃなきゃ見る気起きん
717:名無し~3.EXE
15/04/16 07:41:37.03 tzC4j6DQ.net
会社のPCだとプロクシ経由のせいでAPI専ブラ使えんのだわ
困るわw
718:名無し~3.EXE
15/04/16 07:47:06.70 dUcpBE4c.net
専ブラじゃ無いと見る気が起きないのは俺もだけど
この間のGoogleクローラはじきの時と同じで
ググって2chに来るってご新規さんまで弾かれるのは困るね
2ch衰退が加速するから
(スレチっぽいから俺はこれで黙るけど。異論は認める。)
719:名無し~3.EXE
15/04/16 07:47:58.10 l+hUzVQv.net
8.1 64bit
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3049508)
追加できてた、再起動なし
720:名無し~3.EXE
15/04/16 07:54:58.09 XxbCmN7y.net
win7 32
昨夜にアップデート。
再起動を促す画面にしたがって再起動。
じゃっかんWI-FIが不安定に。
もういちど再起動したら、音が出なくなった。
ボリュームボタンを一旦ミュートにしてもういちどミュートチェックを外したら治った。
さらに再起動したら再現せず。
今は安定している。
721:名無し~3.EXE
15/04/16 08:03:33.68 jTUtKlvX.net
fhttp://
722:名無し~3.EXE
15/04/16 08:12:06.49 dUcpBE4c.net
スレチの詫びに特攻
Win7 Pro SP1 x64
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB3037574)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3038314)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3042553)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3045685)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3045999)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046269)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046306)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3046482)
■Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2990214)
Windows 7、Vista、Server 2008、Server 2008 R2 x64 用 Microsoft .NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム (KB3037581)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 2 月 (KB890830)
■は非表示にして適用せず
再起動あり
再起動時に先月より時間がかかったが待つだけで大丈夫だった
今のところ気付いた問題無し
723:名無し~3.EXE
15/04/16 08:12:48.81 IwhGDYxm.net
何回やってもコード 80070308が出て失敗するが
ほっといていいのか
724:名無し~3.EXE
15/04/16 08:25:21.05 HTpj+hdY.net
>>658
そうなのか
オプション一個入れて更新しちゃったけど今のところ異常はないと思う
725:名無し~3.EXE
15/04/16 08:30:55.82 wBTV5NYt.net
>>648
引用されてのってる。
IE11のSSL3.0が無効化されて、TSL1.1と1.2にチェックが入らないため?
【Windows Update】2015年4月の不具合情報など【定例+臨時】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これの2015/4/16の07:40の分
726:名無し~3.EXE
15/04/16 08:33:18.25 R8VyoNXE.net
今月分は特に目立った不具合の報告が無いが、これで安心していいのかなぁ
727:名無し~3.EXE
15/04/16 08:41:48.53 5QAjsiJQ.net
ドライバのアップデートってどうやるんだ。
デバイスマネージャからやってるんだけど、
ドライバーソフトウェアの更新でやっても、最新版ですとメッセージがでる。
ネットから検索すると書かれてあるけど、ネットに接続してる気配がないんだよなw
728:名無し~3.EXE
15/04/16 08:56:07.35 ijWg7pcD.net
>>716
使ってるデバイスのメーカーのサイトから
ドライバをダウンロードしてきて入れる。
デバイスマネージャからやるとWindows Updateで
入れてるのと同じドライバが入ると思うからやめた方が良い。
729:名無し~3.EXE
15/04/16 08:57:09.15 5QAjsiJQ.net
>>717
どうもです
730:名無し~3.EXE
15/04/16 09:56:10.56 8S6oQ2B9.net
ぎゃー今朝アプデしたら立ち上がらなくなったorz
731:名無し~3.EXE
15/04/16 09:58:49.40 nvc3MGRZ.net
Windows Updateからドライバを入れると何かまずかったりするの?
732:名無し~3.EXE
15/04/16 10:26:20.23 ZOL4lmK8.net
>>720
迷わず行けよ 行けばわかるさ
733:名無し~3.EXE
15/04/16 10:38:40.77 x0xF/e2d.net
>>721
ありがとう
734:名無し~3.EXE
15/04/16 11:08:22.10 nxqrA+9G.net
>>720
Intel系だけど
Intelから配布されている更新チェックソフトから導入した最新版ドライバーの環境で
なにげなく
WindowsUpdateに表示されているドライバーを導入して
バージョンを過去に戻されたことがある。
735:名無し~3.EXE
15/04/16 11:17:10.21 I9z/h0V3.net
>>723
これ古いのに戻すことあるんだよな。
全く何考えてるんだか。
736:名無し~3.EXE
15/04/16 11:37:06.39 yZHqKMsv.net
∧_∧
( ;´∀`) おしっこしてくる
/ fhttp://
( ヽ し
(_)_)
737:名無し~3.EXE
15/04/16 11:43:19.31 cgx8VVbY.net
ふと履歴を見たら更新失敗の羅列。
2回も失敗してる。
びびったが今やっと入った。
10個もあるなんて。
オプションに何度やっても失敗する項目がある。
グラフィックスみたい、あきらめた。
738:名無し~3.EXE
15/04/16 11:52:15.10 zsk9bnmj.net
グラフィックなんて不具合が起きた時に更新する程度
異常がないならしなくていい
739:名無し~3.EXE
15/04/16 11:58:53.14 cgx8VVbY.net
ありがと。
今、2chの板おかしくなってる??
740:名無し~3.EXE
15/04/16 12:06:14.76 fXwwBoKi.net
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ F | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l F ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| T l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | T |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| P | | l | ヽ, ― / | | l P |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
741:名無し~3.EXE
15/04/16 12:15:24.03 fXwwBoKi.net
その三文字書いたらスレッドに ウンコって表示された
742:名無し~3.EXE
15/04/16 12:39:43.37 IS8blxHr.net
8.1 x64 4/14定例公布9件重要のみ更新 今のところ無問題
サブの7は様子見中
743:名無し~3.EXE
15/04/16 12:39:59.00 MhuOfJHD.net
そのクソみてーな文字が流行ってるせいで2ちゃんが重くなってるんだろ!
744:名無し~3.EXE
15/04/16 12:46:08.14 AmBMLa0J.net
>>725
氏ね
745:名無し~3.EXE
15/04/16 13:05:41.87 MqK2rrh1.net
Win7 64 Pro
ようこその文字がでるのにやたら時間がかかるようになった
746:名無し~3.EXE
15/04/16 13:09:12.69 I9z/h0V3.net
>>734
順番を変えたからだ
747:名無し~3.EXE
15/04/16 13:10:06.24
748: ID:I9z/h0V3.net
749:名無し~3.EXE
15/04/16 13:15:17.71 o4YX156Q.net
スレチなんだけど、ftpが原因で2chのスレ開けなかったり、重かったりするのって
何か対策無いの? あぼーんしても意味無いのかな?
750:名無し~3.EXE
15/04/16 13:26:01.31 MqK2rrh1.net
画面が明るくなってからようこその文字が出るまで30秒…なんだこりゃ
751:名無し~3.EXE
15/04/16 13:30:31.80 ow78Le4S.net
おい、KB3042553とKB3045999が失敗した
どうなってるんだ
752:名無し~3.EXE
15/04/16 13:32:06.72 WCTPDcg/.net
おい、2ちゃんが不安定だぞ
どうなってるんだ
753:名無し~3.EXE
15/04/16 13:59:10.01 cZJO7EtZ.net
2chだけじゃなくてあちこちで重くなってるんだが・・・
754:名無し~3.EXE
15/04/16 14:27:27.77 Rj7VsPgL.net
重いぞ
755:名無し~3.EXE
15/04/16 14:42:52.78 YDrXXcWn.net
こういうとき運営行ってもまったくわからんのだが
756:名無し~3.EXE
15/04/16 14:49:26.88 n/F03fYi.net
IE Flash Player
今頃来たってことはオプション扱い?
757:名無し~3.EXE
15/04/16 14:56:14.87 Rj7VsPgL.net
ウンコって書きました/
758:名無し~3.EXE
15/04/16 14:59:16.88 KIP5U3BR.net
>>744
いや重要
いつも重要扱いで来てるのが今回は同じ日じゃなく遅れただけ
759:名無し~3.EXE
15/04/16 15:02:24.99 n/F03fYi.net
>>746
まじか、ダルい・・・
ちゃんと仕事してほしいな
760:名無し~3.EXE
15/04/16 15:31:56.40 N7s/dPl2.net
>>747
諦めろ、MSがまともな仕事したことあったか?
有料ベータOS売ってる企業だぞ
761:名無し~3.EXE
15/04/16 15:41:36.92 KlnlKK0J.net
今月は目立った問題はなさそうだな
入れてみるか(´・ω・`)
762:名無し~3.EXE
15/04/16 15:54:53.60 IzdppPnz.net
>>749
俺はまだ様子見るぞ
763:名無し~3.EXE
15/04/16 15:55:55.32 iiTsX8Yi.net
Error520 Web server is returning an unknown error
764:名無し~3.EXE
15/04/16 16:57:42.30 PGe/JI4Y.net
rundll32の報告が二人しかいないけど、お前らスルーしてMSに情報流し続けてんの?
それともFWが自動で許可してて気づいていないの?
765:名無し~3.EXE
15/04/16 16:59:11.55 FOGcVcmR.net
>>749
問題ないな
899が例外だっただけで正直WUで不具合なんてそうそう出くわさない
766:名無し~3.EXE
15/04/16 17:24:41.22 1Z+G5LeB.net
Windows Defender の定義の更新 KB2267602
「Windows Defender」を無効にしているんだが、↑何で来るんだろ・・・
非表示にしていたんだが再表示させてみたら、6つも溜まっているw
「利用できる更新プログラムはありません。」までやっても
次の日にはまた来るw なんだこれ・・・かれこれ、ひと月近くおかしいね
767:名無し~3.EXE
15/04/16 17:36:03.50 9DM/atUc.net
>>737
2ch側が透明削除や通常の削除(あぼーん)してくれれば。
768:名無し~3.EXE
15/04/16 17:36:48.27 kSkwQvH6.net
ご参考)全部非表示推奨
KB3035583 (Win7 Win8.1共通, Windows10 への更新の通知の追加機能 )
GWXUXWorker.EXE Windows10の広告および予約サイトへ勧誘するプログラム
URLリンク(gigazine.net)
KB2990214 (Win7用, Update経由でWindows10TPへのアップグレードを促す)
URLリンク(blogs.technet.com)
Windows10TechnicalPreview.exeのKB2990214は7.6.7601.18796
Windows UpdateとDLセンターのKB2990214は7.6.7601.18804
KB3044374 (Win8.1用, Update経由でWindows10TPへのアップグレードを促す)
KB2976978 (Win8.1 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
URLリンク(support.microsoft.com)
KB2952664 (Win7 エクスペリエンス向上プログラム互換性に関する更新)
URLリンク(support.microsoft.com)
769:名無し~3.EXE
15/04/16 18:06:13.72 Kk12yYeg.net
>>756
まとめキター!
禿げしくグッジヨブ!
770:名無し~3.EXE
15/04/16 18:21:17.79 fXwwBoKi.net
>>754
ああ、それ自分も苦労した
適用インストールしても消えない
何かわからないけど、今月来たアップデートをオプションも全部インストールしたら
表示されなくなった
771:722
15/04/16 18:25:40.16 fXwwBoKi.net
いや、ちょっと不正確かもしれない
その時に使ってたアンチウイルスを停止して、一旦Windows Defenderを使ってる状態にして
アップデートの適用とかいろいろなことやったから
772:名無し~3.EXE
15/04/16 18:29:19.59 nvc3MGRZ.net
>>756乙
次スレからテンプレに入れてほしいくらいわかりやすい
773:名無し~3.EXE
15/04/16 18:35:38.42 1Z+G5LeB.net
>>759
それをやろうと思ってセキュリティソフトを停止しても
Defender自体が有効にならなくなっているw
因みに、ESETなんだけどね
もちろん、今月のWindowsアップデートは済ませている
774:名無し~3.EXE
15/04/16 18:36:14.17 W/rXncTK.net
KB3021917 Win7って入れても平気?
775:722
15/04/16 18:39:39.31 fXwwBoKi.net
>>761
なんか自分もすごく苦労したという記憶しかない
ちなみにAvira
776:名無し~3.EXE
15/04/16 18:50:36.13 itV/jl6q.net
気持ち悪い日本語でクッソどうでもいいリスト並べてテンプレにとかスレ乱立と同じ臭いがする
777:名無し~3.EXE
15/04/16 19:27:11.99 Rj7VsPgL.net
Vista HP 32 17個 再起動あり、問題ない
778:名無し~3.EXE
15/04/16 19:47:32.39 QXsJ/nk6.net
技術的根拠はないけどアプデしてからアプリケーションの起動が体感的に早くなった
特にIEの表示が早い気がする
CがHDDの7(x86)が顕著でCがSSDの7(x64)でも体感できる
Vista(x86)、8.1(x64)も同様
不気味だ
また変なトラップだったらと勘ぐってしまう
779:名無し~3.EXE
15/04/16 19:51:42.19 CAAv7akl.net
毎度だけどうpしてもSSDは静かでいい。
HDD機は一時間くらいガリガリ言ってる。
780:名無し~3.EXE
15/04/16 19:52:04.72 5022vnxx.net
昨日のUpdateやったあとで
ELZAのGPU Optimizer起動したら設定不能になっていたんで焦ったが
adobeのFlash更新したらあっさり治った
WindowsのUpdateは関係なかった
781:名無し~3.EXE
15/04/16 19:55:56.30 ePcjNDgW.net
Win7 Pro SP1 32bit
>>756
KB3035583はなかったがあとの二つは非表示にしてアップデートした。
重要18個+オプション1個=19個
再起動あり今のとこ問題なし。
782:名無し~3.EXE
15/04/16 20:43:07.50 Jii1AXi3.net
今の所ね
783:名無し~3.EXE
15/04/16 21:04:33.57 wJPqfsB5.net
Chromeアップデートしたら艦これができなくなったけど
アップデートのオプション入れたら治ったわ
784:名無し~3.EXE
15/04/16 21:19:31.44 y4FlxQPh.net
急に静かになったな
785:名無し~3.EXE
15/04/16 21:23:42.19 qKVQjwec.net
Windows8.1 X64
KB3049508
再起動なし
当たりまえだけど問題なし
786:名無し~3.EXE
15/04/16 21:24:10.59 iiTsX8Yi.net
ウルサクしようか?
1. Windows7 KB3037581(.NET Framework 4.5、4.5.1、4.5.2 セキュリティ更新プログラム) がゾンビ化
2. Google日本語入力環境でIE11のブラウジング不具合
3. Windows8.1 IE11でFlashPlayer更新の自動アップデートが出来ない不具合
4. Windows8.1 KB3013769(2014年12月ロールアップ更新プログラム )の適用後に、ウイルス対策ソフトKasperskyが原因でPCがクラッシュ(12月不具合の再発か?)
エラーメッセージはSYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED (kl1.sys)
5. Windows7 IE11の累積的なセキュリティ修正のKBゾンビ化
KB3021952 2月度 IEの累積的なセキュリティ修正 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中
KB3032359 3月度 IEの累積的なセキュリティ修正 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化せず
KB3038314 4月度 IEの累積的なセキュリティ修正 4月ゾンビ化せず
6. Windows7 32bitのKBゾンビ化
KB3004375 2月度 コマンドライン監査の追加 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中
KB3031432 2月度 攻撃者特権の昇格に対処 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中
787:名無し~3.EXE
15/04/16 21:24:28.80 Ue0CDp06.net
チーン…ナンマンダナンマンダ
788:名無し~3.EXE
15/04/16 21:30:14.97 iiTsX8Yi.net
風さそふ 花よりもなお われはまた 春の名残を いかに問やせん
年の瀬や 水の流れと 人の身は・・・・明日待たるる その宝船
※春の名残=7, 8.1 ※宝船=10
789:名無し~3.EXE
15/04/16 21:30:47.19 8OkJMCtZ.net
ねっとフレームなんとかは回避した方がいい?
790:名無し~3.EXE
15/04/16 21:34:51.24 0dueh7gG.net
浅野内匠頭と室井其角と大高源吾か
季節が違いすぎるな
791:名無し~3.EXE
15/04/16 21:36:39.87 l6/L9H1y.net
>>455
俺もHDDの空き容量がめっちゃ増えた
訳わからん
792:名無し~3.EXE
15/04/16 21:40:40.19 iiTsX8Yi.net
物知りですね。10リリース夏は無理で年末(討ち入り)かなという予測です。
10TP2台元に戻しましたが...笑ってやって下さい
793:名無し~3.EXE
15/04/16 21:54:02.97 FbBeiM1j.net
10TPアウトオブ眼中だったんだけど、何か問題でもあった?
794:名無し~3.EXE
15/04/16 21:59:31.21 bBo3OQk0.net
windows8.1はさながら10の有料α版だな
8自体はいじゃないけどね
795:名無し~3.EXE
15/04/16 22:06:30.58 4tJc9+tb.net
win7 64bit
自分はちょっと容量が増えたw ちょっとといっても300Mだから若干気になるけどまぁええか
796:名無し~3.EXE
15/04/16 22:21:42.61 L+mwJypf.net
>>783
SSDが安くなってCドライブの容量気にしなくてよくなってから
確認すらしなくなった
797:名無し~3.EXE
15/04/16 22:41:00.20 JD+h2mTy.net
KB2990214とKB2952664が入ってしまってたのでそれらをアンインストールした
そのあとWU見たら更新プログラム確認日時とかがなしになっていて
プログラムの確認行ったら確認中のまま全然表示されなかった
で、コンパネでプログラムのアンインストールとかのところ見て更新プログラムを表示した後
再びWU見たらアンインストールしたやつと非表示にしていたKB3035583が表示されていたので
それらを非表示にした…滅茶苦茶焦った
798:名無し~3.EXE
15/04/16 23:23:35.12 gfcl2Xe+.net
Updateのせいか知らんが立ち上がりが遅い。
799:名無し~3.EXE
15/04/16 23:27:17.41 mIlSE9E7.net
KB2952664削除できないんだが・・・これもゾンビ化してんのか
アンスコしても再起動するたびに復活しやがる
800:名無し~3.EXE
15/04/16 23:39:48.47 bYstwK4X.net
ゾンビはいつ直るだよずーと非表示に入れないとダメなのかクソだなMS
801:名無し~3.EXE
15/04/16 23:54:02.10 LI5uKWq+.net
レクサス納車だったわ
802:名無し~3.EXE
15/04/17 00:24:36.19 IuD2fbNy.net
更新したら予期しないシャットダウンで落ちた
803:名無し~3.EXE
15/04/17 00:26:30.57 gIuGcOIb.net
>>787
749だけどアンインスコして再起動したはずなのに今確認したらKB2952664だけまだ入ってる
でもWUの非表示の項目にKB2952664があるんだよ…
もうどうしたらいいか判らないしネット繋がるからこのまま放置するよ
いつの月例うぷだてでPC壊れるか判らないのが怖いよ
ぶっちゃけアンインスコしない方が良かったのかな?てか無理やり10にさせようとするMSが全部悪いよ
804:名無し~3.EXE
15/04/17 00:26:41.07 WVIruvoP.net
アプデ再起動中に致命的なエラーC0190003が出て憤死
復元ポイントからの復元に失敗
あー
805:名無し~3.EXE
15/04/17 00:31:53.51 a+9/tzTj.net
うちのKB2952664はアンインストール→再起動→もう一回アンインストールで消滅した
その後再起動しても一覧に無いから大丈夫なはず…
806:名無し~3.EXE
15/04/17 00:49:53.96 UZlSA3zy.net
アップデートしたら外付けHDDが1個読み込み不能になったんだが・・
807:名無し~3.EXE
15/04/17 00:57:05.40 gIuGcOIb.net
>>793 そうしたんだけどだめだった…もうそれだけ諦めるよ 去年7買って5年保証のやつがまだ4年あるしこのまま放置するよ 次のうぷだてが怖いけど…もっと待ってからやるべきだったよ最悪だ
809:名無し~3.EXE
15/04/17 01:00:16.56 13KeoFpP.net
win7 64bit home
KB3037581 KB3046269 KB3046306 KB890830 KB3046482
KB3045999 KB3042553 KB3037574 KB3038314 KB3045685
メインはダウンロードすでに終わらせてたからインスコに10分再起2回1時間超経過問題なし
サブはダウンロードから始めてインスコ合わせて40分再起2回30分経過問題なし
KB2952664とKB2990214がオプションと推奨だったのが一時消えて再度現れて重要になった
消えて番号忘れたけど8月か10月の危険因子のKB***6551が消えてる
810:名無し~3.EXE
15/04/17 01:05:05.96 Jg0nIxLf.net
>>795
その辺は保証とは無関係だから大丈夫だよ。
俺も3年保証の買って、気休めにもなってるし、実際に壊れた時に役にたった。
811:名無し~3.EXE
15/04/17 01:15:43.66 gIuGcOIb.net
>>797
話聞いてくれてありがとうございます
うぷだて関係のトラブルは保証なくても平気ってことですか?
一応ケーズデンキの保証なんですがやっぱり電気屋によって違うんでしょうね
どうあがいてもKB2952664だけどんなにアンインスコしても復活してしまうので諦めて放置します
KB3035583はもともと入れておらず、KB2990214はアンインスコできてたのですが
次からどうなるのかが不安です
812:名無し~3.EXE
15/04/17 01:20:18.47 0bwcRcl0.net
Win 7 home 64bit
19個 全て成功 再起動あり 異常なし
813:名無し~3.EXE
15/04/17 01:28:42.74 /pqOMtsE.net
8.1 updateしたらbiosすら上がらなくなった。
どうすりゃいいんだこれ…
814:名無し~3.EXE
15/04/17 01:35:33.31 j8kZVmhV.net
8.1でアプデ全部あてたけどそんなことないんだが
どっかのパーツ逝ったんじゃね
815:名無し~3.EXE
15/04/17 01:35:48.90 iq4z8PMi.net
3月のアプデまたひとつも入れてない・・・
816:名無し~3.EXE
15/04/17 01:38:07.92 j8kZVmhV.net
アプデ後からなんかexplorerがフリーズしまくることはあるな。
プロセス見ても怪しい物はないしスキャンかけても0だしなんだこれ
817:名無し~3.EXE
15/04/17 01:39:07.80 /pqOMtsE.net
>>801
昨晩再起動したときには問題なかったんだけどなぁ
biosすらってことはMBの可能性大か…
818:名無し~3.EXE
15/04/17 02:07:35.48 Jg0nIxLf.net
>>798
そもそもOS関係は保険適応外だと思いますよ。
あとディスプレイとか色々と適応外のもあります。
規約を良く読むと載ってますよ。
私はソニーのワイド保証です。(壊れただけでなく壊した物も適応)
819:名無し~3.EXE
15/04/17 02:37:05.78 /pqOMtsE.net
>>800
cmosリセットしたらbios上がってきました
そこからもうひと悶着あって何とか復旧
ひどい目にあった…
そして起動したと思ったらセキュリティ関係全部オフになって警告出まくってる…
820:名無し~3.EXE
15/04/17 02:40:33.86 9wZ1j3M4.net
>>806
頑張って~><
821:名無し~3.EXE
15/04/17 02:44:12.56 eBBOAdII.net
Win8.1 x64
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB3049508) 成功: 重要
再起動すらなかったがこれでいいのだ?
822:名無し~3.EXE
15/04/17 02:49:42.02 j8kZVmhV.net
Flashだけの更新だし
823:名無し~3.EXE
15/04/17 03:08:03.25 j8kZVmhV.net
とりあえず↑に書かれてる非表示推奨のアプデは全部やっといた。
今後はこのスレ見ながら慎重にやろ。
昨年8月みたいなやばいやつに出会したくないし
824:名無し~3.EXE
15/04/17 03:20:46.97 1FcX7wAV.net
だいぶ人柱報告増えたけど
先月の時間差アタックの前科があるからまだ様子見継続するわ
825:名無し~3.EXE
15/04/17 03:34:50.49 Jg0nIxLf.net
>>811
だよね。追加出したり引っ込めたりするから。様子見して来月の今頃入れるかな。
826:名無し~3.EXE
15/04/17 03:48:53.28 veVSFPmb.net
酔った勢いで入れてしまった
何も問題はないがなんとなく後悔している
827:名無し~3.EXE
15/04/17 04:56:36.89 pwnkL2IQ.net
Microsoft Filterpack(2881026)って何だよ
Servicepack以外は信用しねえwww
828:名無し~3.EXE
15/04/17 05:47:26.14 WVIruvoP.net
8.1pro x64
進捗なし
古すぎるハードが対応してないてことあるんかな
829:名無し~3.EXE
15/04/17 06:07:15.99 wsk3n1JA.net
フォントが変わったサイトがあるな。昨日入れた時点では変わってなかったが
今朝になって変わってるのがある。WUが原因か知らんが。
830:名無し~3.EXE
15/04/17 06:13:37.52 wnWlBzIq.net
>>816
その現象はGoogle Chrome以外でも?
831:名無し~3.EXE
15/04/17 06:17:36.05 wsk3n1JA.net
>>817
IE11でも変わってる。
832:名無し~3.EXE
15/04/17 06:38:05.59 TZmWLSdp.net
8や8.1のFlashのアップデートはなぜか遅れていたな。
それ以外のOS用は14日の時点ですでにadobeのサイトに上がっていたのに。
833:名無し~3.EXE
15/04/17 06:57:44.65 FWjaMe3D.net
IEは終わった子
今はスパルタンに全力だろ
834:名無し~3.EXE
15/04/17 07:08:57.75 X7NqIeRc.net
>>532だけど
みんなIE のアドオンの検索プロバイダーは変更出来てる?
835:名無し~3.EXE
15/04/17 07:17:43.13 qV8aGyJE.net
Windowsへの攻撃コードが公開、「パッチ適用を急いで」とIPA
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コード送信でブルスクなんてconcon以来だな
なつかしくなった
アップデート様子見の人はこれだけは当てるの急いだほうがいいよ
おもちゃにされちゃうよ
836:名無し~3.EXE
15/04/17 07:23:26.85 9nlUJc6z.net
どのパッチよ
837:名無し~3.EXE
15/04/17 07:28:20.30 ZFfyBmEA.net
MS15-034ってKB何番なんだ?
838:名無し~3.EXE
15/04/17 07:30:17.60 6QLe0qAZ.net
KB3042553
839:名無し~3.EXE
15/04/17 07:43:18.88 M8NHw8CU.net
しっかし、毎月毎月のこの狂想曲・阿鼻叫喚。
何とかならないもんかねえ。
いっそ定期アップデートなんてやめてしまえばいいかも。
840:名無し~3.EXE
15/04/17 07:55:58.72 tnUyXEui.net
クロームosでも使ってろ低脳野郎
841:名無し~3.EXE
15/04/17 08:05:15.37 5qtfz0mf.net
>>774
4はカスペルスキーの問題
入れてない環境では起きないんだから。
対策まで書いてあるじゃない
URLリンク(support.kaspersky.co.jp)
Microsoftがサードパーティー製品にまで責任持つとでも思ってる?
842:名無し~3.EXE
15/04/17 08:10:18.06 CM0SkShp.net
windowsだってブルスクになる攻撃アップデート仕込んでたじゃねーか!
843:名無し~3.EXE
15/04/17 08:12:34.61 tnUyXEui.net
>>822
これサーバー運用してない人はいれる必要ないな
844:名無し~3.EXE
15/04/17 08:20:28.34 v8RgBrwh.net
>>822
そうだね、「攻撃成立にはHTTPリクエストを送る必要があり、HTTP.sysを使用するサーバの稼働が条件になる」
という文章の意味が分からない人は、即時にアップデートだ
今月のやつ、クライアントとしてのみ使ってる場合に急がないとヤバそうなのは、WMFとIEとOfficeの3つだけだろ
845:名無し~3.EXE
15/04/17 08:27:28.47 6Qwb+K+4.net
>>820
スパルタンってモダン限定のアプリじゃない?
846:名無し~3.EXE
15/04/17 08:42:45.33 qV8aGyJE.net
>>831
補足thx
847:名無し~3.EXE
15/04/17 09:00:57.27 BgeNwTeO.net
>>831
この件
>HTTP.sysを使用するサーバ
ということだけど、現に使用(利用)しているということか
使用(利用)可能であれば(機能さえあれば)と云うことなのかがよくわからない。
どっちなの?
848:名無し~3.EXE
15/04/17 09:30:07.05 WIDZqSH4.net
全部入れてしまった・・・
我慢できなかった・・・
849:名無し~3.EXE
15/04/17 09:32:25.09 EDIL0bNZ.net
悪意のある削除ツール遅っ!!
850:名無し~3.EXE
15/04/17 09:32:37.67 kAfOsJfD.net
>>828
まあ国産PC時代は責任取ってたんだけどね
アメ公にそんなの求めるだけムダなのはその通り
851:名無し~3.EXE
15/04/17 09:32:53.58 EDIL0bNZ.net
悪意のあるソフトウェア削除ツールだた
852:名無し~3.EXE
15/04/17 09:42:18.20 8WMxGQdX.net
全部入れたったわ
853:名無し~3.EXE
15/04/17 10:04:40.44 QANVXqHQ.net
>>836
SSDにしなよ
あっという間に片付くぞ
854:名無し~3.EXE
15/04/17 11:07:05.21 smH9wuBf.net
Windows7 HP 64bit
確認したら1個消えてた
855:名無し~3.EXE
15/04/17 11:16:14.15 nI1I6g9M.net
>>821
Windows 8.1 Update IE11だけど、検索エンジンを追加できないね
タイミング的に今月のアップデート後にできなくなった気がするが原因が特定できない
856:名無し~3.EXE
15/04/17 11:18:49.87 YTrrvRq2.net
次々とやらかしてるんだな MS
857:名無し~3.EXE
15/04/17 11:20:39.55 smH9wuBf.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 2 月 (KB890830)
確認したら、これだった↑
858:名無し~3.EXE
15/04/17 11:26:06.66 XFOIIetV.net
>>837
それ市場規模違いすぎるから比較の意味ないわ
859:名無し~3.EXE
15/04/17 11:34:18.23 Mp84gM6N.net
アプデ以降ネットはキリッとしたし、PCの起動も終了も動作が速くなった気がする。
特に不具合は感じない、良くなったように思うのは自分だけか?
860:名無し~3.EXE
15/04/17 12:13:09.03 vUcKcf5e.net
Windows Malicious Tool of remove softwares
861:名無し~3.EXE
15/04/17 12:25:41.91 vYqvTkkD.net
>>846
OSなどのスペックは?
862:名無し~3.EXE
15/04/17 12:36:18.31 Mp84gM6N.net
win8.1 x64
863:名無し~3.EXE
15/04/17 13:09:25.27 5nVE3GPQ.net
>>835
俺ガイルw
でも、速やかに適用したのに、なんでこんなに後悔感一杯なんだろうな。。
864:名無し~3.EXE
15/04/17 13:16:23.06 S672ie7I.net
>>850
全部適用しちまったけど
今月の奴の中に何か不具合が出る奴あるの?
865:名無し~3.EXE
15/04/17 13:23:32.05 X7NqIeRc.net
>>842
やっぱり今回の何か原因だよね。
う~ん困った。
866:名無し~3.EXE
15/04/17 13:27:54.36 9nlUJc6z.net
オプチョンにあったwin10告知だとかいうパッチが重要にきてたらしいから非表示にした
867:名無し~3.EXE
15/04/17 13:37:47.07 mCeJeEB4.net
Win7pro64bitだけど、
クリーンインストールに合わせてアップデートしたらエラー出たわ。
KB3038314が 80092004 というエラーコード吐いて失敗する。
MSのフォーラム見たら、同じ状況の人がいた。
URLリンク(answers.microsoft.com)
868:名無し~3.EXE
15/04/17 13:53:05.25 +n+aO30J.net
>>854
俺も同じ症状。クリーンインスコした後、同じエラー
単体パッケージ版でもエラー
>>852
>>842
MSサポート公式がKB3038314が原因と言明してる
>KB3038314を削除した場合に、検索プロバイダーを追加できました。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
869:名無し~3.EXE
15/04/17 13:54:03.76 uhqlVqnm.net
>>854-855
スレチ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 39 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(win板)
870:名無し~3.EXE
15/04/17 14:04:00.51 LwnfmM1Q.net
>>854-855
こちらも同じ状況だったので調べると、
こちらの環境ではすでにIE11のバージョンがKB3038314になってた。
IE11インストール時点でKB3038314が当たってるからエラーになってそう。
871:名無し~3.EXE
15/04/17 14:07:45.28 hnkTs96z.net
なんで悪意削除ツール消えてんだ
872:名無し~3.EXE
15/04/17 14:09:04.90 +n+aO30J.net
>>857
なるほど、どうもありがとう
873:名無し~3.EXE
15/04/17 14:11:21.98 5AZmIGpS.net
MSサポータって最低だな
セキュリティに問題があるからアンインストは推奨しないって。
もし、起動できなくなってもアンインストは推奨しないので
そのままお使いくださいって言いそうだ。
874:名無し~3.EXE
15/04/17 14:14:21.13 oSmrekxR.net
最低だよ
875:名無し~3.EXE
15/04/17 14:14:42.78 mGNdIZce.net
起動できなくなれば安全になるじゃん
876:名無し~3.EXE
15/04/17 14:20:21.49 mCeJeEB4.net
>>857
㌧
先に入れたIE11がすでに適用済みなのか
877:名無し~3.EXE
15/04/17 14:21:30.12 oSmrekxR.net
パソコンを使わないのが一番安全
878:名無し~3.EXE
15/04/17 14:33:48.20 1FcX7wAV.net
>>822
もう少し様子見するつもりだったがこんなニュース見ると決心が鈍る
879:名無し~3.EXE
15/04/17 14:49:47.28 ANrueufh.net
>>854
順番が変わったからだ。
880:名無し~3.EXE
15/04/17 15:28:21.86 gIuGcOIb.net
windows7 homepremium x64です
なんか知らないけど更新履歴が消えていた…
一応更新プログラムは購入時のから全部インストしてあるみたいだけど不気味です
>>805
そうなんですか、色々ありがとうございます
もしダメになったら購入先のケーズデンキの人とかに聞いてみます
881:名無し~3.EXE
15/04/17 16:24:32.48 0g+LT26j.net
悪意消えてるとかなに?
882:名無し~3.EXE
15/04/17 16:37:09.44 veYn6Tv5.net
お前らも全部入れて楽になっちまえよ・・・
883:名無し~3.EXE
15/04/17 16:45:15.80 gHu1/BLq.net
よし今からXPの削除ツール入れて楽になるよ
884:名無し~3.EXE
15/04/17 16:47:06.08 Ad/1wRnR.net
3月4月分アプデ再起動
取り敢えず無事立ち上がった
885:名無し~3.EXE
15/04/17 17:05:53.34 AGIE7sDt.net
自分も悪意が消えてるなwin8.1 x64
それと何かここエラー出まくるけど何で?
886:名無し~3.EXE
15/04/17 17:20:15.72 oSmrekxR.net
悪意が消えるって・・・
887:名無し~3.EXE
15/04/17 17:26:43.99 BMZ+zoCS.net
やっとMSさんの善意が見られるのか!?(´・ω・`)
888:名無し~3.EXE
15/04/17 17:26:48.37 oSmrekxR.net
ss
889:名無し~3.EXE
15/04/17 17:40:24.87 iKLlG3Vs.net
>>865
冷静に考えると、
ブルスク クル━(゚∀゚)━!! な攻撃を防ぐのにパッチ当てるか、
重大な不具合発生の可能性を鑑みて入れないかで悩むって
今のMSアップデートってどんだけなんだよ…
890:名無し~3.EXE
15/04/17 17:42:08.80 oIG6Nn3l.net
まだ様子見してたけど本当に悪意あるソフトウェア削除ツール消えてるわ
Win7ProSP1x64
891:名無し~3.EXE
15/04/17 17:49:17.26 QANVXqHQ.net
ゾンビゾンビ五月蝿いから抹殺することにしたんだろw
892:名無し~3.EXE
15/04/17 17:49:50.62 PhlzagbQ.net
おいFF14がログインできなくなるぞ
>現在、一部の環境でスクウェア・エニックス アカウントを利用したサービスにログインができなくなったとのお問い合わせを頂いております。
調査を行ったところ、最新のWindows Updateにおいて、Internet Explorer 11のインターネットオプションの「SSL 3.0を使用する」が無効になるように更新されたため、最新のWindows Updateを適応後に、一部の環境で本症状が発生する状況であることが判明いたしました
893:名無し~3.EXE
15/04/17 17:59:30.58 wcCeqt13.net
FFなんてやらんからええわ(´・ω・`)ハナホジー
894:名無し~3.EXE
15/04/17 18:02:13.02 v0YxGroc.net
>>879
数ヶ月前から予告されていたのに対応しなかった企業が馬鹿
895:名無し~3.EXE
15/04/17 18:05:03.25 G2xY7M5d.net
>>872
悪意�
896:チて具体的にどれの事で 何処から消えたの?
897:名無し~3.EXE
15/04/17 18:08:58.79 5nVE3GPQ.net
>>851
自分は特に不具合無し。@8.1&7
いや、様子見しようと思ってたのに、我慢できずに全部適用しちゃったってだけの話。
気にしないでください。
今のとこすこぶる快調っす。
898:名無し~3.EXE
15/04/17 18:10:18.37 CiWxYh96.net
3037581のゾンビがうざい
899:名無し~3.EXE
15/04/17 18:10:33.75 TDBJ+Edf.net
なんかもう最近はWindowsUpdateが糞すぎて、
今からプライベート用にPC買う人はChromebookでいいんじゃねーのって思うわ
20年もWindowsPC使ってきた身だとあれもできないこれもできないってなっちゃうから乗換なんかできないけど
スマホ世代の奴らなんかスマホだけで生きてるしな・・
900:名無し~3.EXE
15/04/17 18:16:45.77 p86SDGUU.net
FF14が続いてたことに驚き
901:名無し~3.EXE
15/04/17 18:30:17.95 yo3AupjN.net
今回なんの不具合もないけどなwはよ入れろよチキン共
902:名無し~3.EXE
15/04/17 18:32:48.01 hnkTs96z.net
もっと淫乱ビッチっぽく言って
903:名無し~3.EXE
15/04/17 18:48:38.37 rwVD7OfR.net
先月様子見だった俺も今月は安心そうなのでやっと入れた、
win7H64、再起動問題ナシ
904:名無し~3.EXE
15/04/17 18:54:36.34 XHvuwu4O.net
それはHの回数なんです?
905:名無し~3.EXE
15/04/17 19:07:05.26 k6w/rv58.net
一連のIE累積修正で懸念されるのは、実は適用されず失敗しているにも関わらず
ゾンビとして再適用と判断された場合であり、この場合、セキュリティ修正は解決されていない。
適用が成功している場合は非表示で対処し、MSを信頼するしか手立てが無い。 ジャイケル・マクソン
906:名無し~3.EXE
15/04/17 19:13:50.48 k6w/rv58.net
It is time when be feared because of a series of
IE accumulation correction was judged the re-application
as a zombi though it is not actually applied and it fails, and,
in this case, the security correction is not solved.
The way is only in the action by non-display,
and the trust of MS when application has succeeded.
907:名無し~3.EXE
15/04/17 19:20:10.05 qV8aGyJE.net
つかあれだけ脆弱性が騒がれたSSL3.0を未だに使ってた
エニックスに驚愕した
908:名無し~3.EXE
15/04/17 19:24:34.02 oudvLGcY.net
てす
909:名無し~3.EXE
15/04/17 19:24:41.40 ssESE2or.net
>>884
これ入れるとこんなログが残ってた
原因っぽいけどIIS入れるのもなぁ・・・
IIS メタベースの更新は、IIS がインストールされていないか
このコンピューターで無効になっているため中止されました。
IIS で実行するために ASP.NET を構成するには、IIS をインストールするか
有効にして、aspnet_regiis.exe /i を使用して ASP.NET を再登録してください。
910:名無し~3.EXE
15/04/17 19:47:21.52 2Qj9mTey.net
>>879
これ公式で「適応」って書いてんの?
不具合内容もさることながら、広報担当者からしてレベルの低さを証明しているな
911:名無し~3.EXE
15/04/17 19:52:22.61 0iyOmj59.net
俺はアップデートにおいてはチキン チンコはミニラだ 8月と同じ目にあいたくないが突撃すんズラ
912:名無し~3.EXE
15/04/17 19:54:52.71 czZWWREy.net
>>879
あれってデフォルトが変わるだけで現在の設定はそのままなのかと思ってたw
オンにしててアプデするとオフになるんだな
913:名無し~3.EXE
15/04/17 20:09:24.54 k6w/rv58.net
KB zombi making about accumulated security correction of Windows7 32bit/64bit IE11
・KB3021952 of February Making to zombi in March & Making to the zombi is continuing in April.
・KB3032359 of March Making to zombi in March , It does not make it to the zombi in April
・KB3038314 of April It does not make it to the zombi in Apri
KB zombi making about Windows7 32bit
・KB3004375 of February Addition of command line audit ; Making to zombi in March & Making to the zombi is continuing in April
・KB3031432 of February It deals with the attacker elevation of privilege ; Making to zombi in March & Making to the zombi is continuing in April
914:名無し~3.EXE
15/04/17 20:12:04.86 S0HcORBN.net
あまりにも不具合大杉なんで2月分からアプデしてないからそろそろ
やっちゃおうかと思ったら2月3月と連続で不具合出してやがる、氏ねMS。
流石にこうも多いと誰か不具合まとめサイト作ってくれんかなとか思っちまう。
915:名無し~3.EXE
15/04/17 20:16:36.26 k6w/rv58.net
ご参考)Win8系 ※2015年4月7日に定例外発行
KB3042085 (Windowsで2014の11月の更新プログラムをインストールした後、シャットダウン時にデバイスが応答しません)
URLリンク(support.microsoft.com)
↓このKBの機械和訳・・・意味は薄々掴めるが(笑)
注:この問題は、オペレーティング システムで高速な起動を有効にするとにのみ発生します。
この問題可能性がありますも問題を解決する、修正プログラムをインストールしなくても場合、黒い画面が表示後に再起動、コンピューターがハードです。
↓このKBの個人的な解釈は以下です
状況: Win8.1および Windows Server2012で、2014年11月のロールアップKB3000850(※大容量Win8.2もどき!?)を適用済みで、
且つ『高速スタートアップ』を有効にしている場合に、シャットダウン起動後にデバイス応答無しとなる場合がある不具合を、大幅に遅れたもの
Win8系高速スタートアップ問題は決着していなかったということになるが?オフ設定で運用しているユーザーが大多数であるかもしれない…
人柱さん達は基本デバイスやUSB外付けHDD等で実験するか?基本デバイスのドライバ絡みで不具合発生は最悪。ユーザーは適用しておくのが良い。
916:名無し~3.EXE
15/04/17 20:27:37.33 lR+zkxCi.net
tes
917:名無し~3.EXE
15/04/17 20:29:32.33 0TqpQ5Tw.net
俺の環境では外付けHDD接続すると高速アップデートが使えなくなるから実験できないわ
918:名無し~3.EXE
15/04/17 20:31:19.94 k6w/rv58.net
>>964
常用しているマトモなマトメ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
本家 ほんとけ?握りつぶすなモデさん上に挙げろ(笑)
URLリンク(answers.microsoft.com)
919:名無し~3.EXE
15/04/17 20:34:25.14 lR+zkxCi.net
乙
920:名無し~3.EXE
15/04/17 20:42:16.28 BPawqmrL.net
ポチッとな
921:名無し~3.EXE
15/04/17 21:07:43.32 rwVD7OfR.net
そろそろやった方が良いぞ、最近は悪意あるソフトウェア削除ツール
の項目がやたら多いからそれだけ穴が多いって事だし、狙われてる
てことだろうし、ワンタイムPWも効かないウィルスも出回ってる
らしいので慎重派の私もさっさとUpdateした、まぁ自己責任だけどね
922:名無し~3.EXE
15/04/17 21:12:30.98 KmA2NN47.net
スケベゴコロだしてうっかりHao123に侵入を許した身からすると驚異は使い手が2番目に
923:デカイと分かる、、、まだ傷は癒えない、、、、、 一番はMicroアップデート
924:名無し~3.EXE
15/04/17 21:17:58.00 EcV2oGNH.net
Vista32で悪意が来なかったからダウンロードセンターでDLしたがクイックスキャンでいいの?
それとも完全スキャン?
925:名無し~3.EXE
15/04/17 21:32:21.97 0TqpQ5Tw.net
違う。winキー+Rキーで出てくる検索フォームに「mrt」で検索かけると手動で起動できる
926:名無し~3.EXE
15/04/17 21:37:28.57 EcV2oGNH.net
>>910
そのあと出てくるスキャンの種類を選択する画面でクイックスキャンでいいの?
927:名無し~3.EXE
15/04/17 21:47:29.64 a+9/tzTj.net
これからPCをリカバリする時、どのプログラムに気をつけたらいいのかわからん…
OSごとの非表示推奨まとめとか無いの?
928:名無し~3.EXE
15/04/17 22:05:03.79 f4axqC/G.net
>>912
オプション以外は全部入れて問題ないだろアホかよ
929:名無し~3.EXE
15/04/17 22:11:59.64 ANrueufh.net
こういうバカが順番をメチャクチャにしてクラッシュする
930:名無し~3.EXE
15/04/17 22:19:48.89 nEvBHDmr.net
>>908
うちも母に百度とHao入れられてアンインストール&ゴミ消しに泣いたことを思い出した…(。´Д⊂)
931:名無し~3.EXE
15/04/17 22:26:22.17 1kzN7vQs.net
ISOWorkShopとかいうISOファイルを操作するフリーソフトで、インストールされるソフトにさらっとHao123が表示されててビビったわ…
このソフトって注意する奴になってるの?
932:名無し~3.EXE
15/04/17 22:28:04.88 f4axqC/G.net
こういうバカがいるからなくならないんだろうよ、、
933:名無し~3.EXE
15/04/17 23:21:35.33 ANrueufh.net
百度は官公庁でも使ってるだろ
934:名無し~3.EXE
15/04/17 23:35:31.47 flG8ZIas.net
今は大概の海外フリーソフトに何らかのスパイウェアが入っているからな
中には有無を言わさず強制的に突っ込んでくるタイプもある
935:名無し~3.EXE
15/04/17 23:37:17.68 vi3x+pHW.net
ChromeとかGoogleツールバーとかな
936:名無し~3.EXE
15/04/17 23:55:38.94 VZ1Rp7S+.net
>>913
オプション全部入れると
セキュリティ以前にPC動かなくなると思う。
恐怖のドライバ攻撃とか。
937:名無し~3.EXE
15/04/17 23:58:58.70 X6EjnEgY.net
Ubuntu→Amazonアフィ搭載
Windows→情報収集プログラムを標準搭載・最近はアップデートに広告内蔵
Adobe→色々抱き合わせでDLさせようとする
Google→OSからブラウザまで個人情報収集Google大帝国
Tizen→サムスンでお察し
938:名無し~3.EXE
15/04/18 00:18:31.55 T5CslhjJ.net
OK
939:名無し~3.EXE
15/04/18 00:33:02.44 8dSz1z/w.net
Cancel
940:名無し~3.EXE
15/04/18 00:50:15.23 kLeFbi/t.net
てs
941:名無し~3.EXE
15/04/18 01:11:15.81 nqqtSL6A.net
ooo
942:名無し~3.EXE
15/04/18 01:43:57.10 heBlcI6d.net
悪意入れなかった
943:名無し~3.EXE
15/04/18 02:05:42.01 Mj8vsbi1.net
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★うざい
944:名無し~3.EXE
15/04/18 02:13:44.21 x1SPWUEC.net
ftp://ウンコって書きませんでした。何度でもしますざまあみろ。 by FIX ★
945:名無し~3.EXE
15/04/18 02:24:04.89 aJClph02.net
win7 64
22個 問題なし
946:名無し~3.EXE
15/04/18 03:11:16.67 ax1iz1BR.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 4 月 (KB890830)
また出てきた
947:名無し~3.EXE
15/04/18 03:22:29.59 4E3S6aQa.net
出したり引っこめたり怖い
948:名無し~3.EXE
15/04/18 03:23:04.59 p7k4PXqK.net
7の64bit再インストールしてwindows updateしたら
KB3038314だけ何回やってもインストール失敗する
IE11のバージョンはKB3038314になってるのにアップデートリストから消えん
海外フォーラムでも同じ症状の人沢山おるわ
なにやっとねんMS
949:名無し~3.EXE
15/04/18 04:05:09.58 Hgv1jVaV.net
>>922
個人情報収集大帝国見習いのAppleが入ってないのはなぜ?w
950:名無し~3.EXE
15/04/18 04:54:06.03 TdaAr/Nr.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 4 月 (KB890830)
来てないけど?更新の日に入れちゃった人は来ないのかな
951:名無し~3.EXE
15/04/18 04:58:19.55 ptOO7F0+.net
今回のアップデートからrundll32.exeが勝手にアクセスしようとする件だけど
telecommand.telemetry.microsoft.comと settings.data.microsoft.comに加えて
crl.microsoft.comにもアクセスしようとして来るな
数時間おきにファイアウォールに検知されるしこれ一体何なの?
個人情報個人情報うるさいネット界隈でなんで全然話題にならないの?
952:名無し~3.EXE
15/04/18 05:27:18.23 ELZAubjU.net
>>936
KB2990214入れた?
953:名無し~3.EXE
15/04/18 06:31:30.78 9WKTZA3k.net
win7 重要9個
再起動有り無事生還
悪意 KB3035583 KB2990214 KB2952664 この4つはスルー
954:名無し~3.EXE
15/04/18 06:38:45.48 NpFpAfV9.net
イベントビューアと俺の性格マジで神マッチング過ぎてほんとイヤ
エラー確認なんてさブルスク出てからでいいじゃん?
最悪リカバリすりゃいいだけじゃん?
バックアップだってとってんじゃん?
もうこのイベントビューアびくびく見るこの性格がホントいや
どうでもいい低スぺPC買う人間になりたい
955:名無し~3.EXE
15/04/18 07:40:57.79 TU/zucEK.net
>>939
元気出せよ
∧__∧
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
956:名無し~3.EXE
15/04/18 07:58:00.58 yYC4yt2M.net
>>939
高スペPC買う人はびくびくな人かどうかはちゃうぞw
たぶん、君は低スペPC買っても同じくビューアびくびく人だと思う
957:名無し~3.EXE
15/04/18 08:39:42.27 RHIbtnym.net
가르쳐 Windows7pro kb3038314 ???
가제트가 표시되지 않는다 경우가 있다 ?!
958:名無し~3.EXE
15/04/18 08:41:23.86 PTCB3aV3.net
>>934
そういうこというやつは
パソコンやめりゃいいんですよ。
嫌ならゼロからOS作りな。
959:名無し~3.EXE
15/04/18 08:42:02.25 lFkz9O+3.net
イベントビューアって何?
960:名無し~3.EXE
15/04/18 08:46:30.22 PTCB3aV3.net
>>944
何アクションを起こすとイベントが起こる。
それの履歴
コンパネの管理ツール漁れ
961:名無し~3.EXE
15/04/18 08:52:03.43 RHIbtnym.net
KB3038314(4月IE的積累的的安全性修改)為安裝時
以錯誤碼80092004失敗 Windows Modules Installer Worker的處理失誤嗎?
IE檢索服務提供商的追加變得 不能的問題
KB3038314 4月IE的積累的的安全性修改的修改失誤嗎?
962:名無し~3.EXE
15/04/18 08:58:25.17 EDK5ivD6.net
4月定例はまだ入れてないが前回の4月7日分入れた後から
rundll32.exeが勝手に起動するようになった
3月のGWXは入れて無効、同様に↑も入れて無効
これで勝手に起動することもないし気にしてない
win8.1
963:名無し~3.EXE
15/04/18 08:59:25.07 PTCB3aV3.net
Windowsがおかしな結果に進んでるのは
マイクロソフトが自らの仕様の誤りを認めずに行き当たりバッタリの
治ることのない修正を行ってる部分が問題。
仕様の誤りは捨てる判断が大事。
結局ユーザー負担ばかり増える不毛のOSになっている。
仕事をするためのツールが、OSをつ勝つためのOSになって非生産的。
この状態だとWindowsはすでに消えるサイクルに入ってます。
964:名無し~3.EXE
15/04/18 09:00:46.51 PTCB3aV3.net
× OSをつ勝つためのOSに
○ OSを使うためのOSに
965:名無し~3.EXE
15/04/18 09:36:47.23 ktwV8VXq.net
マカーさん板名も読めず顔真っ赤で大変ですねw
966:名無し~3.EXE
15/04/18 10:20:51.15 yDTpvYV+.net
>>936
まだUpdateしてないけどそれの原因、俺も知りたい
967:名無し~3.EXE
15/04/18 10:40:36.39 GhAoNnBu.net
Win7home sp01Up終了とりあえず今のところ問題は無いが
KB3045999が何度も失敗するんで調べたらWin8用らしいんだが
968:名無し~3.EXE
15/04/18 10:45:58.20 p7k4PXqK.net
KB3038314消えんわ
非表示にしとこ
969:名無し~3.EXE
15/04/18 10:55:22.90 pabbYW0+.net
>>936,915
crl.microsoft.com : 最新の証明書失効リスト (CRL) へのアクセス (証明書の有効性確認のため)
URLリンク(support.microsoft.com)
telecommand.telemetry.microsoft.com : おそらくOfficeテレメトリ関係のアクセス
URLリンク(technet.microsoft.com)
settings.data.microsoft.com は不明
970:名無し~3.EXE
15/04/18 11:15:23.01 wfwuYFvs.net
>>953
俺も
971:名無し~3.EXE
15/04/18 11:36:44.98 F6raoyEA.net
4月アプデ win8.1 12個 特攻中
972:名無し~3.EXE
15/04/18 11:44:57.22 IXCZMraz.net
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ (●) (●) \ もうどうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
973:名無し~3.EXE
15/04/18 11:46:17.84 F6raoyEA.net
再起動 とりあえず生還
974:名無し~3.EXE
15/04/18 11:52:28.23 ZJGS3nQs.net
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 2 月 (KB890830)
なにこれ
975:名無し~3.EXE
15/04/18 11:55:01.34 RHIbtnym.net
It is time when be feared because of a series of IE accumulation correction was judged the re-application as a zombi though it is not actually applied and it fails,
and, in this case, the security correction is not solved. The way is only in the action by non-display, and the trust of MS when application has succeeded.
976:名無し~3.EXE
15/04/18 12:02:20.14 RHIbtnym.net
<機械和訳>
一連のIE累積修正で懸念されるのは、実は適用されず失敗していることで、
再適用と判断された場合であり、これはゾンビではなく"失敗"である。この場合、セキュリティ修正は解決されていない。
適用が成功している場合は"真性ゾンビ"であり、現在、ユーザーは非表示で対処し、MSを信頼するしか手立てが無い。
977:名無し~3.EXE
15/04/18 12:13:58.62 ohnXrSUN.net
64bitなのに32bitのofficeアップデートが落ちてきた。
Bootcampの方は32bitつかってるけど、vmware fusionで使ってる方は64bitなのだけど。
978:名無し~3.EXE
15/04/18 12:20:26.09 TtyUaWcK.net
>>954
ありがとう
Windows 10アドウェア事件から、MSに対しての警戒心が半端ない
979:名無し~3.EXE
15/04/18 12:27:10.23 NfaRiymJ.net
Ride Like The Windows
980:名無し~3.EXE
15/04/18 12:51:50.34 ohnXrSUN.net
Office起動できなくなったから、再インストールしたら直ったけど、気持ち悪いから古いVmwareのイメージから復元することにする。
981:名無し~3.EXE
15/04/18 13:18:24.71 wfwuYFvs.net
心配しすぎじゃないのか
982:名無し~3.EXE
15/04/18 13:40:21.23 AiYM7SiF.net
win8.1 64
アプデしたらいくつかのサイトでテキストの行間が間延びして見づらくなったんだけどどうやって直せばいいんだ・・・
グーグルクロームで行間設定できるところも見つからない
983:名無し~3.EXE
15/04/18 13:41:30.12 ohnXrSUN.net
Outlook 32bit がインストールされてた。
vmwareかディスクが悪いだけっぽい。
984:名無し~3.EXE
15/04/18 13:47:29.89 AiYM7SiF.net
>>967の件、一緒に自動アプデされたグーグルクロームの方の仕業らしい
985:名無し~3.EXE
15/04/18 13:47:44.07 AnAaUU4E.net
Chromeスレで
986:名無し~3.EXE
15/04/18 13:51:55.13 ohnXrSUN.net
>>966
イメージが壊れたっぽいので、去年の、12月のイメージに戻して、やり直します。
987:名無し~3.EXE
988:sage
>>954 ここの書き込みでビビってブロックしてたけど解除するわ
989:名無し~3.EXE
15/04/18 14:30:42.22 sgdVEWrU.net
>>971
復帰が大変だな
990:名無し~3.EXE
15/04/18 14:41:01.60 n1LaycRk.net
改行
991:名無し~3.EXE
15/04/18 14:45:53.89 qH+wz4WR.net
>>974
順番が逆だ Update 大変なことになる
992:名無し~3.EXE
15/04/18 15:47:52.13 9NsIuqlG.net
URLリンク(blogs.technet.com)
KB2990214とKB3044374の説明
1. この更新プログラムはWin7SP1またはWin8.1(とサーバ版である2008または2012)の全員に適用される
2. Win10へのアップグレードに興味が無ければする必要はない、しかしこのリリースにアップグレードを可能にする配管を追加した
3. サーバOSの場合、この更新プログラムはWin10へのアップグレードが可能にすることはない
4. クライアントOSの場合、この更新プログラムはWin10へのアップグレード用の配管を持っている
5. すべてのOSで、全体的なWindows Updateクライアントの改善がある、それが「重要」でリリースされた理由
993:名無し~3.EXE
15/04/18 15:55:53.00 fHIYE1Mx.net
なんだかわからん
994:名無し~3.EXE
15/04/18 16:18:13.23 gehBb6YC.net
わか蘭
995:名無し~3.EXE
15/04/18 16:24:18.64 9xDhAsty.net
Win7X64、タスクトレイのスピーカーに×ボタン
「Audioサービスが実行されていません」
のエラーが表示されるようになった
エラー表示あるけど音は聞こえる、他に支障なし
996:名無し~3.EXE
15/04/18 16:38:58.21 KwJpoEnc.net
なんか気分が悪いな
997:名無し~3.EXE
15/04/18 16:40:20.92 NDFt77dm.net
再起動かけたら起動しなくなったが、、他に支障なし
998:名無し~3.EXE
15/04/18 16:44:07.13 s4z0B8OS.net
>>981
それ笑うとこか?
999:名無し~3.EXE
15/04/18 16:59:37.22 TFHaTNJu.net
>>981
??
1000:名無し~3.EXE
15/04/18 17:12:18.61 5BoJDXR3.net
今日update一気にやったが命に別状はなし
1001:名無し~3.EXE
15/04/18 17:19:56.42 0G02FfZU.net
命に別状はなくても障害が残る場合のほうがキツい
ニュースでも命に別状はありませんってのは五体満足って意味じゃないからな・・・
1002:名無し~3.EXE
15/04/18 18:30:53.03 RHIbtnym.net
IEの累積的な修正20本(1/2) ※セキュリティ関連は除く
3041195 Internet Explorer 11 用のサイト探索機能を改善する更新プログラム
3041196 Internet Explorer での古い ActiveX コントロールのブロックに関する "今回は実行する" 機能の更新プログラム
3041198 Internet Explorer 11 および Internet Explorer 10 で、Web ページ上の全角スペースが正常に表示されない
3035310 Internet Explorer で Web ページ上のテーブルの内容の表示が遅い
3041200 コード化された UI テストを使用して Internet Explorer 用の Web サイトをテストすると、不適切な要素が選択される
3041201 Internet Explorer 11 で Web ページ上の textarea 要素から maxLength 属性を取得しようとすると、結果が Null になる
3041202 Internet Explorer 11 の http Web ページからコンテンツを貼り付けた後、https Web ページの Web ページ エディターを使用できない
3041203 Internet Explorer 11 の全画面表示で、タブとアドレス バーが隠れ、表示できない
3041204 Microsoft Dynamics CRM で読み込みが完了する前にウィンドウを閉じると、すべてのアクティブなウィンドウが再読み込みされる
3038031 Windows 8.1 または Windows 7 で Internet Explorer 11 の Siebel Open UI クライアントのパフォーマンスが低下する
1003:名無し~3.EXE
15/04/18 18:31:21.21 RHIbtnym.net
IEの累積的な修正20本(2/2) ※セキュリティ関連は除く
3023174 Internet Explorer で MHTML ファイルが正しく表示されないことがある
3023851 Internet Explorer 11 で Web Worker blob メソッドを使用する Web アプリケーションが機能しない場合がある
3040335 "接続サブシステムの初期化に失敗しました" エラーが Windows で VPN 接続を確立する際に表示される
3041186 Internet Explorer 11 で非エッジ ドキュメント モードのホスト オブジェクトに不適切な JavaScript typeof 結果が返されることがある
3041187 Internet Explorer 11 または Internet Explorer 10 がインストールされている場合に Web ベースのアプリケーションがクラッシュする
3041188 Internet Explorer 11 ではプロキシ PAC ファイルを使用する Web サイトで閲覧動作が遅くなる
3041189 UAC が無効である場合に Internet Explorer における古い ActiveX コントロールのブロック機能を拡張する更新プログラム
3041190 Internet Explorer 11 が Web ページに Trident/4.0 user-agent 文字列を送信しない
3041192 移動プロファイルを使用する場合、Internet Explorer 11 のエンタープライズ モードを使用できない
3041194 Internet Explorer での圧縮されたサーバー側コンテンツの使用をブロックする、古い ActiveX コントロール用の更新プログラム
1004:名無し~3.EXE
15/04/18 18:31:59.38 RHIbtnym.net
1. Windows7 32bit/64bit IE11の累積的なセキュリティ修正のKBゾンビ化
・KB3021952 2月度 IEの累積的なセキュリティ修正 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中, 5月ゾンビ予定(爆笑) 以後、永遠にゾンビ(冷笑)
・KB3032359 3月度 IEの累積的なセキュリティ修正 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化せず
・KB3038314 4月度 IEの累積的なセキュリティ修正 4月ゾンビ化せず
2. Windows7 32bit のKBゾンビ化
・KB3004375 2月度 コマンドライン監査の追加 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中, 5月ゾンビ予定?(爆笑) 以後、永遠にゾンビ(冷笑)
・KB3031432 2月度 攻撃者特権の昇格に対処 3月ゾンビ化 4月ゾンビ化継続中, 5月ゾンビ予定?(爆笑) 以後、永遠にゾンビ(冷笑)
システムクリーンアップメニューのUpdateクリーンアップ項目を実施しないユーザーが多く、問題が周知されていない状況。MS側の対応にも疑問が残る。
また、これら一連のIE累積およびセキュリティ修正で懸念されるのは、実は適用されず失敗しているにも関わらず
ゾンビとして再適用と判断された場合、これは単なる"適用失敗"であり、この場合、★最も重要なIE処理、セキュリティ修正等は解決されていない。
適用が成功している場合は"真正ゾンビ"であり、非表示で対処し、MSを信頼するしか手立てが無い。 .ゾンビ代表)ジャイケル・マクソン
1005:名無し~3.EXE
15/04/18 19:03:20.42 W+NpF5aB.net
>>959
表示誤り
実態は3月版
1006:名無し~3.EXE
15/04/18 19:41:33.19 XiuWwBfn.net
KB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2015 年 2 月
しかしてその実体は? 2,3,4月テキトーでいいか?
ある時は片目の運転手、又ある時は老巡査、ある時はセムシの怪人・・・しかしてその実体は、正義と真実の使徒、多羅尾伴内じつは藤村大造だ!」
ジョーク
もしもし みそラーメン4つ出前頼むよ
はいお待ちどう 醤油ラーメン2つになります(出前持ち)
名前は醤油ラーメンでも、みそ味だからいいか?数足りないが?
2月のみそは腐ってるもんで チャンチャン くそミソだわ ダメダこりゃ。
1007:名無し~3.EXE
15/04/18 19:45:48.12 XiuWwBfn.net
知恵蔵さんは 正義と真実の使徒 とセリフだったが
映画の観客は 正義と真実の人 と聞こえたんだとさ(江戸弁訛り?)
1008:名無し~3.EXE
15/04/18 20:55:49.18 TdaAr/Nr.net
なんか22日に更新来るとか見かけたんだけど
1009:名無し~3.EXE
15/04/18 21:11:34.03 NJegONmw.net
来るもの拒まず
1010:名無し~3.EXE
15/04/18 22:41:09.12 ro63CfJ9.net
>>992
いっぱいくるよ
やったね!
URLリンク(support.microsoft.com)
1011:名無し~3.EXE
15/04/18 22:55:39.02 WmO8dW9l.net
>>994
34個のバグフィックスかよ、すげー
1012:名無し~3.EXE
15/04/18 22:58:30.93 Mj8vsbi1.net
バグだらけだな
1013:名無し~3.EXE
15/04/18 23:02:45.99 8fWZP5n/.net
そしてまたバグを増やすんでしょう?
1014:名無し~3.EXE
15/04/18 23:04:15.53 WmO8dW9l.net
8.1はサービスパックにしろって数だな
1015:名無し~3.EXE
15/04/18 23:09:01.73 aJsCsRcN.net
これはガクブルですわ
1016:名無し~3.EXE
15/04/18 23:15:02.96 8fWZP5n/.net
SPにして当てたらPC起動しなくなりましたじゃ洒落にならん。
最近のMSパッチはウィルスレベルでやばい時が多すぎるわ
1017:名無し~3.EXE
15/04/18 23:21:09.46 N9HOsGsd.net
俺はアンチウィルスはavastをインストールしていてWindowsDefenderは無効になっている
はずなんだけど、なぜか今回のWindowsUpdateリストの中にWindowsDefenderの定義(144MB)
がある…なんなんだろ?これ。
1018:名無し~3.EXE
15/04/18 23:27:22.99 aJsCsRcN.net
あばたんの頃はウチも来てたな
今はAviraに乗り換えてるから来ないけど
1019:名無し~3.EXE
15/04/18 23:29:26.26 8fWZP5n/.net
昔はAvira使ってたけど今はMSE + Malwarebytes Anti-Malware + Spybotだな。
ここずっとこれだけど何かに感染したことは一度もない。
1020:名無し~3.EXE
15/04/18 23:32:31.25 phgKLeR4.net
アバストだけど来てるよ。
アプデはOSごとに平等に来るものじゃないの?
1021:名無し~3.EXE
15/04/18 23:40:38.18 wiQXmhSM.net
次スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 122
スレリンク(win板)
1022:名無し~3.EXE
15/04/18 23:41:56.79 2Bq89Jj+.net
>>1005おつ
1023:名無し~3.EXE
15/04/19 00:15:10.17 5yZK+USa.net
>>1005
乙
1024:名無し~3.EXE
15/04/19 01:20:48.97 nb1t6RTN.net
>>1000
XPからWindowsは専用OSになってしまったので
Windowsに汎用性を求めていてはいけません。
起動しないようなハードは捨てるべきです。
つまりアップデートするなってことです。
できるだけ素のままであまりにも貧相なプロセッサーとか
マイナーなAMDとか使うとそういう目にあいます。
1025:名無し~3.EXE
15/04/19 02:15:45.68 4Jh9Fku3.net
うめ
1026:名無し~3.EXE
15/04/19 02:25:02.37 h05ZT4nT.net
🌼
1027:名無し~3.EXE
15/04/19 04:00:38.64 cpZ9js6b.net
ずずず
1028:名無し~3.EXE
15/04/19 04:30:16.32 Vnv83dZ8.net
>>1000
だからなんでイメージバックアップ取らないんだよ
1029:名無し~3.EXE
15/04/19 04:34:03.86 JijwyJV0.net
>>997
ハゲ増やしてどないすんねん!
1030:名無し~3.EXE
15/04/19 04:53:42.00 sMbUzB+Y.net
OS入れなおす派ならバックアップなぞ不要
むしろ毎回綺麗な状態に戻れる
1031:名無し~3.EXE
15/04/19 04:56:55.21 ZueFxvov.net
ウメ
1032:名無し~3.EXE
15/04/19 05:03:28.96 z9yExEUD.net
>>1012
バックアップとった上でやってるに決まってんだろ
去年の8月の悪魔パッチは運良く当てずに済んだが、その8月のヤバイニュース聞いてから大きなパッチはバックアップとった上でしてるわ
バックアップ取ってたとしてもPC起動しなくなりました→ブートデバイスからUSB選んでデータ復旧 とか面倒臭いことに時間裂かれるわけだよ。
これが職場のPCだったら頭真っ白になるレベルだわ
1033:名無し~3.EXE
15/04/19 05:04:58.02 /wux9Ly9.net
もう今月終わったかと思ってたらまた来るとか何の更新だよー
1034:名無し~3.EXE
15/04/19 05:30:52.32 wiBxsmpA.net
Non-Security
1035:名無し~3.EXE
15/04/19 05:33:11.33 Vnv83dZ8.net
TrueImageならリストアなんか10分もかからん
1036:名無し~3.EXE
15/04/19 06:09:27.65 SAXNLA8M.net
ftp://
1037:名無し~3.EXE
15/04/19 06:14:50.91 70eAuY/V.net
↑こいつの朝飯はウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★
1038:名無し~3.EXE
15/04/19 06:28:50.77 s2z+S+ai.net
インテルゲフォにすればこんなことにならなかったwwwwww
哀れアムチョンファンボーイ貧乏人精神病発狂wwwwwww
まともな日本人ならインテルゲフォ以外ありえないねwwwwwwwww
1039:名無し~3.EXE
15/04/19 06:54:28.08 zBC2UeE3.net
今見たらwin7で13個きてたんだけど
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2990214)
は当てちゃ駄目な奴だよね
なんで重要なんだろこれ
1040:名無し~3.EXE
15/04/19 07:09:28.15 rrmUplJO.net
俺はまだ様子見してる。
梅
1041:名無し~3.EXE
15/04/19 07:11:31.69 T6SuNwb3.net
ゾンビこわい
1042:名無し~3.EXE
15/04/19 07:55:50.62 8zjxijcG.net
埋めよう
1043:名無し~3.EXE
15/04/19 08:18:18.04 SOysn2N1.net
ume
1044:名無し~3.EXE
15/04/19 08:33:24.12 vwlBn7yW.net
>>1023
最初オプション扱いだったのによMSの陰謀ひどいわ
1045:名無し~3.EXE
15/04/19 09:02:06.85 fdSdjbYn.net
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★
1046:ftp://
15/04/19 09:02:45.42 fdSdjbYn.net
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★
1047:名無し~3.EXE
15/04/19 09:11:07.77 MBE8LNHC.net
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★ ←最近色んな板でこれ見かけるけど、一体何ですか?
1048:名無し~3.EXE
15/04/19 09:12:13.95 eTQNTNhk.net
アホが一生懸命終わったことを続けてるって証
1049:名無し~3.EXE
15/04/19 09:14:44.70 1JG5UdSF.net
1050:名無し~3.EXE
15/04/19 09:15:34.05 UFO667tw.net
>>995今来てるのにコレ追加なの?何かおきたらどこが原因なのか分かりにくくなるわ…
1051:名無し~3.EXE
15/04/19 09:17:27.41 nnzuzjKu.net
3月の更新入れてから終了に前より時間かかるようになった気がする
1052:名無し~3.EXE
15/04/19 09:30:41.26 UiL/XOoq.net
a
1053:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1054:名無し~3.EXE
15/04/19 20:58:19.44 K/bStvuq6
直った途端に一気に全部クロールかw
1055:名無し~3.EXE
15/04/19 21:00:39.24 DrobxZxku
こっちも結構人いるみたいだから投下するけど KB2972216 KB3037581 が失敗するという問題があって
.NET 4.52 のアンインストールと再インストールだけで直る場合があるらしい
参照
URLリンク(answers.microsoft.com)
1056:名無し~3.EXE
15/04/20 00:54:02.21 lJyhcbJgy
>>994
Classification: Updates, Non-Security
1057:名無し~3.EXE
15/04/20 01:07:01.86 lJyhcbJgy
1週間近く経っているのに4月の更新の詳細情報の翻訳殆どしてないってどういうことだよ。
やる気ないならMSの日本法人なんか要らないな。
わかんないよ英語じゃよ。わけわかんないパッチを更新させる気かよ。
3045999以外はみんな英語しか出てこないよ。
ちゃんと仕事しろよ、MS。
1058:名無し~3.EXE
15/04/20 01:22:30.02 lJyhcbJgy
>>822
「緊急」の割には日本語に翻訳する作業は一向に急ぐ気配が無いようだが???
ああそうか、パッチの適用は緊急だが、ユーザーへの詳細情報はいくら遅れてもいいわけだww
詳細情報なんか読まないでさっさと適用しろ、と言うことかな?
URLリンク(support.microsoft.com)
1059:名無し~3.EXE
15/04/20 04:19:54.86 lJyhcbJgy
>>976
> 5,For all operating systems, there are improvements in the overall Windows Update client
which is why it was released as Important
何がどう改善されるのか説明が無いな。
>As you can tell from the KB article titles, these WU clients are used as part of the Windows 10 upgrade scenarios which will go live at release
but are still used for down-level operating systems as the "regular" Windows Update client.
これ読んだ限りでは普通の更新でも使われると書いてあるだけで、改善点は指摘が無いな。
以下のコメント欄でも突っ込み入っているようだけどなw
Don't leave us in the dark
16 Apr 2015 1:41 PM
>Please, give us accurate information about what these updates do, how they work, and what is needed to install them.
Kindly leave the decision making to us.
少なくともセキュリティ関連や特定の問題とは関係無いと理解していいわけだな。
となるとMSは用語の定義を変えたということで、「重要な更新プログラム」は
もちろん「緊急」(Critical)や「警告」(Moderate)や「注意」(Low)の定義も含めて
「マイクロソフトのソフトウェアの更新で使用される一般的な用語の説明」のサイト等が更新されるまでは無視していいわけだな。
1060:名無し~3.EXE
15/04/20 04:20:56.40 lJyhcbJgy
マイクロソフトのソフトウェアの更新で使用される一般的な用語の説明
URLリンク(support.microsoft.com)文書番号: 824684 - 最終更新日: 2013年10月31日 - リビジョン: 14.0
重要な更新プログラム
定義: 特定の問題を解決するために広範にリリースされ、セキュリティに関連しない重要な問題を解決します。
セキュリティ更新プログラム
定義: 広範にリリースされ、製品固有のセキュリティ関連の脆弱性を解決します。セキュリティ上の脆弱性は、深刻度で分類されます。マイクロソフトのセキュリティ情報では、
深刻度は、緊急、重要、警告、注意で示されます。
セキュリティ情報の深刻度評価システム
URLリンク(technet.microsoft.com)
重要(Important)
>この脆弱性が悪用された場合、ユーザー データの機密性、完全性または可用性が侵害される可能性があります
1061:名無し~3.EXE
15/04/21 22:42:34.36 5cuYWzG0t
>>619
そんなに焦る必要もないと思うけどね。
Microsoft Graphics コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (3046306)
URLリンク(technet.microsoft.com)
EMF 処理のリモートでコードが実行される脆弱性 - CVE-2015-1645
>コンピューターでのユーザー権限が低い設定のアカウントを持つユーザーは、管理者特権で実行しているユーザーよりもこの脆弱性による影響が少ないと考えられます。
>すべての場合、攻撃者がこのような Web サイトにユーザーを強制的に訪問させる方法はないと考えられます。
その代わり、通常、ユーザーに電子メールまたはインスタント メッセンジャー リクエスト内のリンクをクリックさせて、ユーザーにそのような行動をとらせることが攻撃者にとっての必要条件となります。
>電子メールの攻撃のシナリオで、攻撃者は Outlook ユーザーに特別な細工がされた電子メールを送信することにより、または特別な細工がされた Office 文書を添付ファイルとしてユーザーに送信し、
そのファイルを開かせるまたはメッセージを読み取らせることにより、この脆弱性を悪用する可能性があります。
>マイクロソフトは、協調的な脆弱性の公開を通じてこの脆弱性に関する情報を得ました。マイクロソフトは、このセキュリティ情報が公開された際に、この脆弱性が一般で悪用され、お客様が攻撃されていたことを示す情報を受けていませんでした。
1062:名無し~3.EXE
15/04/22 00:14:33.67 mshBWdeLC
>>619
これもメールだけ用心してれば済むような話だろw
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3038314)公開日:2015 年 4 月 15 日
URLリンク(technet.microsoft.com)
>コンピューターでのユーザー権限が低い設定のアカウントを持つユーザーは、管理者ユーザー権限で実行しているユーザーよりもこの脆弱性による影響が少ないと考えられます。
>Internet Explorer の複数メモリ破損の脆弱性
1063:攻撃者は Internet Explorer を介してこれらの脆弱性を悪用することを目的として特別に細工した Web サイトをホストし、その Web サイトを表示するようにユーザーを誘導する可能性があります。また、攻撃者は、この脆弱性を悪用する可能性のある特別な細工がされたコンテンツを追加することによって、侵害された Web サイトおよびユーザーが提供したコンテンツや広告を受け入れるまたはホストする Web サイトを悪用する可能性もあります。しかし、すべての場合において、強制的にユーザーに攻撃者が制御するコンテンツを表示させることはできません。その代わり、ユーザーに操作を行わせることが攻撃者にとっての必要条件となります。一般的には、ユーザーにインスタント メッセンジャーまたは電子メール メッセージのリンクをクリックさせ、攻撃者の Web サイトへユーザーを誘導します。または、電子メールで送信した添付ファイルを開かせようとします。
1064:名無し~3.EXE
15/05/01 18:06:09.62 vA/SCjsKW
マイクロソフト被害者の会設立しました
1065:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています