Sleipnir Part300at WIN
Sleipnir Part300 - 暇つぶし2ch156:名無し~3.EXE
15/03/30 02:05:20.60 OTowDavY.net
Sleipnir 4ってbmpで画像保存できなくなった?
Sleipnil 2では普通にできるのに

157:名無し~3.EXE
15/03/30 02:36:18.12 E61r2kyl.net
>>152
ダウンロード関係はChromeの機能を使っている
IEでできたことがBlinkではできなかったり拡張で対応できたりする
同じようにしたければIEモードでやればいい

158:名無し~3.EXE
15/03/30 10:08:42.09 Wesw9J2f.net
ver4.4.2.4でProxy Switchy!使えん

159:名無し~3.EXE
15/03/30 10:35:34.28 R4KOFYtd.net
Sleipnir6.164
ブックマークをポップアップ表示させると、時々真っ白になります
対応お願いします

160:名無し~3.EXE
15/03/30 14:00:44.17 YhmY/+Ur.net
タブ閉じてもメモリ解放されないってのは何の嫌がらせなんだろう

161:名無し~3.EXE
15/03/30 14:09:39.39 RNthhVop.net
ver4.4.2.4、[X] クリックして終了しても20秒くらいCPU食ったままタスクが残るんだけど

162:名無し~3.EXE
15/03/30 15:38:41.42 Baove7Wc.net
>>155
うちのPC2台(7ProSP1 32bit、7HomeSP1 32bit)とも同じ現象になります。
フィードリーダー開いた後にお気に入りを開くとかなりの確率でなるっぽい。
でもfavファイルは消えてないのでプニル再起動でなんとかなるがめんどい。
上田さんお願いします。

163:名無し~3.EXE
15/03/30 17:02:23.78 ZR5/Cam3.net
>>156
だよな。
早くこれを直して欲しいわ>>上田さん

164:名無し~3.EXE
15/03/30 17:56:34.03 bTv0lu6a.net
最近閉じたタブに残ってるからじゃないのか

165:名無し~3.EXE
15/03/30 19:40:57.60 woDTF6Wf.net
>>160
結局メモリ開放する方法あるの?

166:名無し~3.EXE
15/03/30 22:08:52.45 45uVvdKP.net
6のホームから検索すると検索結果が0になった
yahooとかgoogleのトップページから同じ検索かけると普通に結果が出てくる
なんだこれ

167:名無し~3.EXE
15/03/30 22:24:25.37 RBXuinmr.net
未だにSleipnir5を使い続けている
一度6にアプデして不具合で強制終了しまくってまともにブラウジングできなかった
今プニルの6はどんな感じなんだろうか?

168:名無し~3.EXE
15/03/30 22:32:35.31 45uVvdKP.net
>>163
動画流しながら別タブでブラウジングすると重くなるけど落ちたりはしない
2からの以降だからレンダリングエンジンが~言われなくなって快適

169:名無し~3.EXE
15/03/30 23:36:47.24 Dsc2W1Vw.net
>>163
自分のパソコンでは前は使い物にならなかったけど今は使い物になるレベルになってる

170:名無し~3.EXE
15/03/31 01:44:39.75 h5GI3cTk.net
SonyのHP
URLリンク(www.sony.jp)
に行くと10秒くらいで勝手に再読み込み掛かってしまうのだけど俺だけかな。
もちろん


171:、自動更新は切ってる。IEやFirefoxだと問題無いんだけど。 バージョンは4.4.2.4005です。



172:名無し~3.EXE
15/03/31 01:55:28.65 h5GI3cTk.net
すまん直ったわ。

173:名無し~3.EXE
15/03/31 04:37:14.51 aj68m+ao.net
大台じゃないですかー>>1

174:名無し~3.EXE
15/03/31 05:12:37.76 gbcD9CyI.net
159 :名無し~3.EXE:2015/03/30(月) 22:08:52.45 ID:45uVvdKP
6のホームから検索すると検索結果が0になった
yahooとかgoogleのトップページから同じ検索かけると普通に結果が出てくる
なんだこれ

175:名無し~3.EXE
15/03/31 05:49:44.39 Z/WR69Kv.net
あいかわらず秘密主義なのな、ワードさらせや
解決する気ねーだろ

176:名無し~3.EXE
15/03/31 06:38:41.56 96iiZm28.net
>>162
うちも同じ。googleのページで直接参照する設定にした

177:名無し~3.EXE
15/03/31 07:34:28.32 fD7byNUa.net
6は今度のアプデで急に軽く安定したような気がする

178:名無し~3.EXE
15/03/31 09:43:01.93 F7Xmliap.net
読み込みが終わりません
URLリンク(www.artnature.co.jp)
オレ環でしょうか?

179:名無し~3.EXE
15/03/31 09:54:31.69 Z/WR69Kv.net
むちゃくちゃ遅いが表示された、サイトの問題だろ

180:名無し~3.EXE
15/03/31 10:14:04.23 MrGs982N.net
ハゲが殺到してるんだな

181:名無し~3.EXE
15/03/31 11:01:59.01 U/wdzcKG.net
>>173
他のブラウザでもだから
サイトの問題だろ
こういうことは他ので試してから言うべき

182:名無し~3.EXE
15/04/01 00:18:21.17 CwtQxmP9.net
Win7-64bitの4.4.2.4005で
vineの動画が読み込むけど再生されない
Flash Playerの右クリの設定も開かない

183:名無し~3.EXE
15/04/01 00:35:47.03 kYgPdOyS.net
>>177
Win7-64bitの4.4.2.4005の同環境で
vineはBlinkだとおかしいな
Flash Player(16.0.0.305)の右クリの設定はtridentでもBlinkでも問題無く開けるように見える
けど、Blinkでの表示自体何かのきっかけで不安定になりやすいっぽい感じかなぁ
普段tridentの方使ってるんでよくわからん

184:名無し~3.EXE
15/04/01 01:38:12.20 QDWRvgF9.net
>>177
他のブラウザでも試したけどChrome系だとまともに開けないみたい

185:名無し~3.EXE
15/04/01 08:01:46.54 /8iBAezg.net
vine再生ができません
URLリンク(bbs.kinza.jp)
-----------------------------
vineというのは、こちらのサイトでしょうか。
URLリンク(vine.co)
サイトを調査させていただきましたところ
mp4の埋め込み再生を利用しているようです。
Flash Playerでの再生には対応していないようでした。
-----------------------------
chromium系のブラウザの殆どはライセンスの関係でmp3,mp4のページ再生は出来ない
vineの場合flashを利用している部分もあるので、その時は再生出来る場合もあるとのこと

186:名無し~3.EXE
15/04/01 08:13:37.81 gbm26vrp.net
>>180
URLリンク(vine.co)
4.3.11.4000のBlinkで開くと他のタブが死んで再起動必須

187:名無し~3.EXE
15/04/01 09:43:05.81 /8iBAezg.net
>>181
FlashがNPAPIだったら、PPAPIにすればフリーズしないはず
Vineのページを開こうとするとフリーズ
URLリンク(bbs.kinza.jp)

188:名無し~3.EXE
15/04/01 11:00:58.77 gbm26vrp.net
Flash Player ActiveXってのがインストールされて勝手にクロムまで入れられた
何だこれ、だからadbe嫌なんだよな

189:名無し~3.EXE
15/04/01 11:07:13.67 gbm26vrp.net
クロム用の入れたら今度はマカフィーが勝手に入ってきた
どうなってんだよヽ(`Д´)ノウワァァン

190:名無し~3.EXE
15/04/01 11:08:06.67 QDWRvgF9.net
>>182
PPAPI関係ないぞ
普通にフリーズする

191:名無し~3.EXE
15/04/01 11:08:20.90 y76octMJ.net
詳解 フェンリル採用面接 - 意識高い系エンジニアのベストプラクティス
URLリンク(www.fenrir-inc.com)
フェンリルのロゴはやっぱナスに見えるよね

192:名無し~3.EXE
15/04/01 11:12:12.57 gbm26vrp.net
しかもNPAPIのバージョンアップだった
PPAPIはどこにあるんだよー

193:名無し~3.EXE
15/04/01 11:30:00.77 F2is7MtI.net
>>187
URLリンク(fpdownload.adobe.com)


194:flash_player_ppapi.exe



195:名無し~3.EXE
15/04/01 11:30:58.56 IKEaW4zw.net
>>156-161 ★★★爆笑問題★★★

196:名無し~3.EXE
15/04/01 11:36:58.37 IKEaW4zw.net
>>122
保存版 拡張機能 ボタン化 (この順でインストールする)
chrome://settings/    URLリンク(chrome.google.com)
chrome://bookmarks/   URLリンク(chrome.google.com)
chrome://history/     URLリンク(chrome.google.com)
chrome://downloads/   URLリンク(chrome.google.com)
chrome://plugins/     URLリンク(chrome.google.com)
chrome://flags/      URLリンク(chrome.google.com)
chrome://extensions/  URLリンク(chrome.google.com)
TamperMonkey       URLリンク(chrome.google.com)
uBlock            URLリンク(chrome.google.com)
InstantMusic        URLリンク(chrome.google.com)
WorldClocks        URLリンク(chrome.google.com)

197:名無し~3.EXE
15/04/01 11:38:21.15 IKEaW4zw.net
>>777 ゲイツ君、待ってるよ!
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>777 ジョブズ君、爆笑問題ニュースだ!
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>777 Sleipnir7はビジネスライクに!Grani7はメディアライクに!
URLリンク(www.chitayle.jp)

198:名無し~3.EXE
15/04/01 11:43:56.51 IKEaW4zw.net
フェンリルを追跡調査しています
URLリンク(pds2.exblog.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(gigazine.net)

199:名無し~3.EXE
15/04/01 11:49:24.17 IKEaW4zw.net
解析能力テスト
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

200:名無し~3.EXE
15/04/01 12:11:57.36 IKEaW4zw.net
>考えてみたらメモリリークってけっこう恥ずかしい事案だな
>デバッグに対する会社の取組み姿勢がブラウザ製品の完成度に現れる
> ・・・ バグ内容によっては技術力が疑われる
> そうだな
>ワザとバグを混入し
>ダウンロード回数を増やして
>このブラウザは好評素晴らしいと
>つぶやく経営陣は居るかもしれないな

201:名無し~3.EXE
15/04/01 12:17:44.24 gbm26vrp.net
>>188
アリガ㌧
けどプニルのプラグイン設定のとこに表示されないよ・・・再起動もしたんだけどね

202:名無し~3.EXE
15/04/01 12:21:37.34 IKEaW4zw.net
Elliot Carver Media Group Network
URLリンク(www.imdb.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(acid3.acidtests.org)

203:名無し~3.EXE
15/04/01 12:28:03.39 IKEaW4zw.net
>>156-161 ★★★爆笑問題★★★  お答え
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

204:名無し~3.EXE
15/04/01 12:55:59.82 IKEaW4zw.net
WebKitエンジン起動カスタマイズ設定バリエーション
 
メモリ関連 
--purge-memory-button
プロセス関連
--single-process
--process-per-tab
--process-per-site
--in-process-plugins
--safe-plugins
--renderer-process-limit=NUM
 
 
 
WebKitエンジン起動カスタマイズ設定
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
 
[WebKit]
RunProcessMode="--process-per-tab"

205:名無し~3.EXE
15/04/01 13:01:16.47 IKEaW4zw.net
--process-per-tab と --process-per-site Acid3スピードテスト URLリンク(acid3.acidtests.org)
time: 0.86s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
time: 1.18s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.4.27429 Safari/537.21
time: 1.46s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.115 Safari/537.36
time: 1.54s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.115 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.2 process-per-tab
time: 1.59s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.111 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.5 process-per-tab
time: 1.82s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.115 Safari/537.36 Sleipnir/4.4.2 process-per-site
time: 1.88s Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.111 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.5 process-per-site

206:名無し~3.EXE
15/04/01 13:03:11.75 IKEaW4zw.net
WebKitエンジン起動カスタマイズ設定バリエーション
メモリ関連 
--purge-memory-button
プロセス関連
--single-process
--process-per-tab
--process-per-site
--in-process-plugins
--safe-plugins
--renderer-process-limit=NUM
 
WebKitエンジン起動カスタマイズ設定
C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
 
[WebKit]
RunProcessMode="--process-per-tab"

207:名無し~3.EXE
15/04/01 13:12:45.35 IKEaW4zw.net
>考えてみたらメモリリークってけっこう恥ずかしい事案だな
考えてみたら『最近閉じたタブ』は履歴っぽい機能なのに
ファビコンが消えるってけっこう恥ずかしい事案だな
>>190 の履歴ボタンの方が完璧だわ
chrome://history/     URLリンク(chrome.google.com)

208:名無し~3.EXE
15/04/01 13:19:05.63 CwtQxmP9.net
Vineが見れないのはライセンス関連なのか
不便だなぁ

209:名無し~3.EXE
15/04/01 13:21:38.83 IKEaW4zw.net
URLリンク(youtu.be)
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
URLリンク(youtu.be)
 |  (^o^)ノ |  < フェーズ スルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|

210:名無し~3.EXE
15/04/01 13:26:35.97 IKEaW4zw.net
最近のブラウザは PaleMoon か Firefox が安定している様子

211:名無し~3.EXE
15/04/01 15:57:20.36 xLx7Rr9y.net
>>202
けみおが見たいんけ

212:名無し~3.EXE
15/04/01 20:32:32.28 WDp5mzbE.net
Sleipnir 4.4.2 test5
左右に広いページでのTouch Pagingの動作がおかしい
マウスを垂直に動かしてるはずなのに左右にずれていく

213:名無し~3.EXE
15/04/01 21:19:09.16 OO+hZ6jc.net
Sleipnir 4.4.2 test5
Windows7 64bitで突然エアロが切れる症状が出た。
終了すると元に戻るんだけど、何が原因かわかります?
WinSATではないです。

214:名無し~3.EXE
15/04/01 21:21:55.71 IKEaW4zw.net
▼uBlockでも遅いらしくグリモンに影響が出た

215:名無し~3.EXE
15/04/01 21:31:35.72 IKEaW4zw.net
uBlockをデリートしたらグリモンが安定した

216:名無し~3.EXE
15/04/01 21:47:45.75 OO+hZ6jc.net
原因がわかった。文字列をドラッグするとエアロがオフになってしまうようです。
しかし解決法がわからん。エクステンション無効にしても変わらないし。
困った。

217:名無し~3.EXE
15/04/01 21:53:26.15 OO+hZ6jc.net
上書きインストールしたら直りました。
すいませんでしたお騒がせして。

218:名無し~3.EXE
15/04/01 22:23:39.13 i9kEfiIZ.net
Sleipnir 4.4.2 test5で
内村さまぁ~ずが見れねぇ
URLリンク(uchisama.com)
PPAPIでDRM承認エラーが出てNPAPIだと再生されない

219:名無し~3.EXE
15/04/01 22:38:13.63 OO+hZ6jc.net
と思ったらまた再発したorz

220:名無し~3.EXE
15/04/02 07:48:01.42 p8pQYcGh.net
>>212
iron、Kinza等他のChromiumブラウザでも見られないのでお察し下さい

221:名無し~3.EXE
15/04/02 08:57:35.38 rHSipt3l.net
6て一時フォルダで画像や動画って開けない?
逐一フォルダにDLすんのめんどくさいんだけど

222:名無し~3.EXE
15/04/02 11:05:18.60 Ybk22Rzc.net
>>214
またver4.3.4に戻せってか…
IEでも使っとくか

223:名無し~3.EXE
15/04/02 11:46:42.35 uzcBKQfD.net
てかむしろ、そういう時のためにTridentも使えるようになってるのに

224:名無し~3.EXE
15/04/02 11:58:05.24 YOIQcoVK.net
>>216
戻したところで見れるわけ無いだろ

225:名無し~3.EXE
15/04/02 12:01:41.43 YOIQcoVK.net
>>215
そんなことできるのはOSと一体化してるIEだけ

226:名無し~3.EXE
15/04/02 12:56:03.17 V1Bu7cmZ.net
4.4.2.4005
たまにオートコンプリートからのログインに失敗するからPost内容見てみたら
IDだけ送信されていてパスが空欄になってた

227:名無し~3.EXE
15/04/02 13:02:15.60 Ybk22Rzc.net
>>217
Tridentでも見れねえ
>>218
戻したらNPAPIで見れるようになったわ
ここ嘘つきしかいないな

228:名無し~3.EXE
15/04/02 14:39:06.40 uzcBKQfD.net
>>221
ほんとだ、Tridentでも見れねえわ(笑)

229:名無し~3.EXE
15/04/02 16:58:25.75 puf0ED8G.net
フェンリルのエイプリルフール企画ページがうちのプニル6じゃ見れんかったな
別のブラウザで見たけど

230:名無し~3.EXE
15/04/02 17:22:56.13 p8pQYcGh.net
>>221
たったひとつの動画が見られないだけで戻したのか・・・素直にIEで見ればいいだけなのに
まぁ個人の自由だからどうでもいいんだけどね
完全互換なブラウザはないんだから、ある程度割り切って使うべきだよ

231:名無し~3.EXE
15/04/02 19:12:21.01 bmiBWtU0.net
>>214
本家Chromeも試した方がいい
Blinkとの差別化が見え隠れさ

232:名無し~3.EXE
15/04/02 19:13:56.67 bmiBWtU0.net
テストURL 
URLリンク(www.fezero.jp)
URLリンク(www.fezero.jp)
URLリンク(www.fezero.jp)
このバージョンの本家Chromeでは再生できるようだ!?ChromeとBlinkの差別化?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.89 Safari/537.36

233:名無し~3.EXE
15/04/02 19:16:05.07 bmiBWtU0.net
本家ChromeはHTML5で再生できる?
<html>
<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width">
<style>
#header + #content > #left > #rlblock_left,
[href^="URLリンク(www.freefilesdownloader.com)
[href^="URLリンク(www.quick-torrent.com)
[href^="URLリンク(www.clickansave.net) !important;}
</style>
</head>
<body>
<video controls="" autoplay="" name="media">
<source src="URLリンク(www.fezero.jp) type="audio/mpeg">
</video>
</body>
</html>

234:名無し~3.EXE
15/04/03 06:16:25.56 jCCIgN/B.net
Graniが『シカトニール』だなんて失礼しちゃうワ!!!
URLリンク(art54.photozou.jp)

235:名無し~3.EXE
15/04/03 06:18:06.70 jCCIgN/B.net
Sleipnirは馬で
Graniは鹿でつか
ワカリマス

236:名無し~3.EXE
15/04/03 14:23:21.40 1KHo5+Rs.net
64bit版ぷにるは出さないの?

237:名無し~3.EXE
15/04/03 15:39:06.87 EsCkUC8U.net
2から4に映ったけどフォントが綺麗じゃないのね、解決策はあるもんなんだろうか

238:名無し~3.EXE
15/04/03 15:47:53.47 MfSaYLQA.net
>>231


239:名無し~3.EXE
15/04/03 20:59:47.11 wZBynFJf.net
URLリンク(ascii.jp)
ここの埋め込み動画4のblinkで見れないんだけど原因はぷにる?
>ご使用のデバイス、またはブラウザは、このHTML5フォーマット動画をサポートしていません。
>最新世代のデバイスとブラウザでご覧ください。
って出る

240:名無し~3.EXE
15/04/03 21:29:58.76 jCCIgN/B.net
>>233
Chromeで試す
Operaで試す
Frefoxで試す
やってみてね

241:名無し~3.EXE
15/04/03 21:34:03.96 wZBynFJf.net
ぷにるしか入れてないんだよね
とりあえず俺環かだけ知りたい

242:名無し~3.EXE
15/04/03 22:23:18.17 iCtM1deU.net
>>233
俺も全く同じメッセージが出る。
バージョン 40.0.2214.115
これがうまく動かんのかな。
iframe src="URLリンク(www.rockstargames.com)

243:名無し~3.EXE
15/04/03 22:26:21.32 iCtM1deU.net
IE11.0.9600 では見れた。
Chrome 41.0.2272.118 m もOK

244:名無し~3.EXE
15/04/04 00:03:09.46 tRZeKmIQ.net
URLリンク(www.rockstargames.com)
総評
Geckoはコマ落ちが無く高画質
Blinkは差別化されていそう?
PaleMoon(Gecko)  見れた
Firefox(Gecko)   見れた
Chrome(Webkit)  見れた
Opera(Blink)     見れない
Safari(古Win用)    見れない
IE9(古Trident)     見れない

245:名無し~3.EXE
15/04/04 00:42:56.70 DAmqQGdv.net
mp4やろ?
再生できないブラウザはライセンス料払ってないんじゃないの

246:名無し~3.EXE
15/04/04 00:54:53.47 ssh58EtA.net
> Chrome(Webkit)
そりゃ古すぎる

247:名無し~3.EXE
15/04/04 01:52:39.83 tRZeKmIQ.net
>>239
>ライセンス料
では無くHTML5に対応か未対応かという問題では?

248:名無し~3.EXE
15/04/04 07:45:14.90 zLeOMjZI.net
>>233
SRWareIron ×
Kinza ×
>>241
この動画はHTML5のMP4形式の動画でしょう
当然ながらライセンス問題です

249:名無し~3.EXE
15/04/04 07:52:35.99 2FFYBL0W.net
>>238
ChromeはWebkitではなくBlink。また出たいつもの荒らし特有のカン違い。
間違った情報をコピペ連投するな。

250:名無し~3.EXE
15/04/04 09:27:43.09 gmB67F3F.net
Chromeが重いな~と思ったら32bit版を使ってた件。64bitにしたら快適でワロタwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
アフィブログで悪いんだけどこんな記事があってchromeは大丈夫なんだけどSleipnir4起動させてタスクマネージャー見たら32bitだった
Sleipnirも64で使う方法ないのかな?

251:名無し~3.EXE
15/04/04 09:50:53.95 zLeOMjZI.net
>>244
そもそもSleipnirの64bit版はリリースされていません
個人的には64bit版も出して欲しいのですがね・・・

252:名無し~3.EXE
15/04/04 10:19:11.13 XrKsSQoZ.net
Chromeが今のペースでバグの出るバージョンアップ繰り返してるうちは無理だろ
バグ取りにかかる時間が2倍以上になるのは目に見えてる

253:名無し~3.EXE
15/04/04 14:17:10.12 wRsUtCYD.net
4.4.2.4000
動画ゲッターが使えなくなりました
動画のあるページで動画を再生しても、↓マークが出なくなりました
よくある解決法とかありませんか?

254:名無し~3.EXE
15/04/04 17:06:21.09 tRZeKmIQ.net
>>242
>当然ながらライセンス問題です
そのライセンスのソースを提示願います ・・・ ここ重要

255:名無し~3.EXE
15/04/04 17:10:25.00 cFPIxRpk.net
>>244
ブラウザ本体よりその他の環境で上げられないわけだな

256:名無し~3.EXE
15/04/04 17:14:44.83 cFPIxRpk.net
>>247
旭メロン

257:名無し~3.EXE
15/04/04 17:20:23.29 cFPIxRpk.net
>>239
だからあれほどMacを使えと
HTML5とMP4は関係ない。
関係あるのはブラウザ側の問題。
URLリンク(sports.geocities.jp)
SafariとChrome 再生可能。
派閥の問題

258:名無し~3.EXE
15/04/04 17:31:25.55 tRZeKmIQ.net
調べてみた ・・・ ここ重要
500万ドルのライセンス料 ・・・ (約6億円)
URLリンク(japan.cnet.com)
Mozillaのエンジニアリング担当バイスプレジデントMike Shaver氏はブログ記事の中で、
MozillaがH.264コーデックの使用許可を、同テクノロジを管理する業界団体MPEG LAから受けるとしたら、
500万ドルのライセンス料を支払わなければならないだろうと述べている。また、それを支払ったとしても、
Mozillaのブラウザを使用した製品を開発するLinux OS企業などが権利を得るわけではないという。
Theora (セオラ、シオラ) は、オープンな非可逆の動画圧縮ファイルフォーマット、または、そのコーデックである。
オープンな音声ファイルフォーマットである Vorbis の開発元として知られる Xiph.org がVP3を基にして開発した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
HTML5への策定をめぐる議論[編集]
特許上の懸念が少なくフリーで利用できるTheoraは、HTML5における標準動画コーデック候補として
Mozilla Foundationやオペラ・ソフトウェアなどから支持されていたが、アップルやノキアなどの反対により撤回された。
またGoogleも、H.264/MPEG4 AVCなどのより新しい圧縮コーデックと比べて圧縮率で劣る
TheoraはYouTubeで使用できる水準に満たないと考えている。一方で、たとえばXiph.orgのGreg Maxwellは
独自に行った同一ファイルサイズでの比較検証において、Theoraは画質でも圧縮効率でもH.264より優れているものと主張している。
YouTube、動画の WebMフォーマット化を発表--既存動画も順次対応
URLリンク(japan.cnet.com)
Vimeo、HTML5動画に対応--ライバルYouTubeに追随
URLリンク(japan.cnet.com)
HTML 5のビデオコーデック--YouTubeの選択に異議を唱えるモジラ
URLリンク(japan.cnet.com)
HTML5のビデオコーデックにmp4(H.264)だとライセンス問題あり!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

259:名無し~3.EXE
15/04/04 17:59:32.48 tRZeKmIQ.net
WebMでMP4をシカトしている様子らしい
Theora (セオラ、シオラ) は、オープンな非可逆の動画圧縮ファイルフォーマット、または、そのコーデックである。
オープンな音声ファイルフォーマットである Vorbis の開発元として知られる Xiph.org がVP3を基にして開発した。
URLリンク(ja.wikipedia.org) HTML5への策定をめぐる議論
特許上の懸念が少なくフリーで利用できるTheoraは、HTML5における標準動画コーデック候補として
Mozilla Foundationやオペラ・ソフトウェアなどから支持されていたが、アップルやノキアなどの反対により撤回された。
またGoogleも、H.264/MPEG4 AVCなどのより新しい圧縮コーデックと比べて圧縮率で劣る
TheoraはYouTubeで使用できる水準に満たないと考えている。一方で、たとえばXiph.orgのGreg Maxwellは
独自に行った同一ファイルサイズでの比較検証において、Theoraは画質でも圧縮効率でもH.264より優れているものと主張している。
グーグル、WebM関連特許を共有するイニシアチブを発表--16の組織が参加
URLリンク(japan.cnet.com)
16のパートナー組織は以下の通り。  AMD  Cisco Systems  Google
HiSilicon Technologies(自社と親会社の華為(ファーウエイ)を代表)
LG Electronics  Logitech  Matroska  MIPS Technologies
Mozilla Corporation  Opera Software  Pantech  Quanta Computer  サムスン
STMicroelectronics(自社と関連企業ST-Ericssonを代表)
Texas Instruments  Verisilicon Holdings
Xiph.Org Foundation (Theora (セオラ、シオラ) は、Xiph.org がVP3を基にして開発した。)
YouTube、動画の WebMフォーマット化を発表--既存動画も順次対応
URLリンク(japan.cnet.com)

260:名無し~3.EXE
15/04/04 18:38:41.17 Ut0JYgzm.net
統失か何か?

261:名無し~3.EXE
15/04/04 18:54:50.13 tRZeKmIQ.net
<video>を<iframe>か<embed>にグリモンで置き換えるぐらい
video例
<video controls="" autoplay="" name="media"><source src="//www.fezero.jp/roulette/20150325limitedroulette/voice/1_1.mp3" type="audio/mpeg"></video>
iframe例
<iframe name="media" feameborder="0" height="12" src="//www.fezero.jp/roulette/20150325limitedroulette/voice/1_1.mp3"></iframe>
embed例
<embed name="media" height="12" src="//www.fezero.jp/roulette/20150325limitedroulette/voice/1_1.mp3"></embed>

262:名無し~3.EXE
15/04/04 18:55:48.22 tRZeKmIQ.net
Graniなら糖質さ

263:名無し~3.EXE
15/04/04 18:58:53.45 tRZeKmIQ.net
× feameborder="0"
○ frameborder="0"

264:名無し~3.EXE
15/04/04 19:08:36.43 6beGkB3W.net
URLリンク(chrome.google.com)
こういうので置換できんのけ?

265:名無し~3.EXE
15/04/04 19:37:32.20 gmB67F3F.net
>>245
そうだったんですか
長く使ってるのに気が付きませんでした
32だったとは

266:名無し~3.EXE
15/04/04 20:43:57.99 tRZeKmIQ.net
>>258
Blink系 保存版 なんとVLCが利用できた
★これらページの音声を再生する方法
>>17   URLリンク(anime-eupho.com)
>>126  URLリンク(www.fezero.jp)
VLC Playerをインストールする
URLリンク(www.videolan.org)
VLCを設定する
chrome://plugins/
VLC Web Plugin - バージョン: 2.2.0
VLC media player Web Plugin
[〆]常に許可する
★リンクから音声を再生する方法
URLリンク(www.fezero.jp)
URLリンク(www.fezero.jp)
QuickTime Playerをインストールする
URLリンク(www.apple.com)
QuickTime Playerを設定する
chrome://plugins/
QuickTime Player (7 files) - バージョン: 7.7.2
The QuickTime Plugin
[〆]常に許可する

267:名無し~3.EXE
15/04/04 21:19:54.48 6beGkB3W.net
レンダリングエンジンが原因で~って再起動促されるのメモリの解放がうまく出来ないからでしょ?
このまま64bit対応したらメモリ食いつぶしてOS不安定にしそう

268:名無し~3.EXE
15/04/04 23:16:21.43 tRZeKmIQ.net
VLC安定しないな?

269:名無し~3.EXE
15/04/05 03:36:08.20 Me4Df/0S.net
メモリの解放のために再起動しろっていわれてんだろが
勝手に再起動する仕様じゃ困るだろうが

270:名無し~3.EXE
15/04/05 04:23:32.93 SWEtLVug.net
4.4.2.4005 で CopySelectedLinks が働かないよー

271:名無し~3.EXE
15/04/05 13:09:04.20 cr41ofG3.net
>>247です
4.4.2.4000
動画ゲッターが使えなくなりましたが、あれこれ試してます
まずは、Sleipnir4のアンインストール、再インストールですが、なんとこれで直りました
ちゃんと動画を再生したらアドレスバーの右に「↓」マークが出ます
ところが、UIのカスタマイズをしたとたん、「↓」マークが出なくなります
動画ページの何も無いところで右クリックをすると、「動画が見つかりました」と表示は出るので
動画を検知しているのは間違いないです
URLリンク(thuploader.orz.hm)

272:名無し~3.EXE
15/04/05 14:47:10.78 c0u+sedy.net
tes

273:名無し~3.EXE
15/04/05 15:09:03.65 mUuiWASr.net
ホームページをGoogleトップページにしてるんだけど
移動した際に検索窓にフォーカスする反応が最近、なんか鈍くなってる気がする
移動してすぐ入力しようとしても入力できなかったりIMEが暴走して画面右上に入力されちゃったりする
これは単にPCの性能が低いってだけなんやろか

274:名無し~3.EXE
15/04/05 15:17:49.31 xwNDXdKi.net
Sleipnir4のzip版を使ってるんだけど64bit版って無いの?

275:名無し~3.EXE
15/04/05 16:28:15.15 ECCZJ3yQ.net
ないよ

276:名無し~3.EXE
15/04/05 17:23:45.82 8LNLWDn+.net
最近よのなかvineだらけでつれーは

277:名無し~3.EXE
15/04/05 17:35:33.30 zUw0pgQD.net
ブックマーク欄が真っ白になる不具合を
なんとかして

278:名無し~3.EXE
15/04/05 17:40:53.41 hvGB4dvQ.net
vine見れないのはもういいんだけど
フリーズまでさせられるのが辛い
ブラクラになってる

279:名無し~3.EXE
15/04/05 17:58:00.18 8LNLWDn+.net
10年以上ぷにるっ子だったけど
いまchrome64bitをインストしたからな
おどしじゃないぞ

280:名無し~3.EXE
15/04/05 18:44:48.92 d+wTtSPW.net
おどしじゃないぞ!ほんとだぞ!

281:名無し~3.EXE
15/04/05 19:49:20.98 TDzLFJKd.net
vineでフリーズ? 読み込みまでは行くけどフリーズなんてしないぞ
4だったらIEモードに切り替えれば見られるし、6だったらSuperViewで開けば見られる
殆どvine開くこと無いけど、全然問題ない

282:名無し~3.EXE
15/04/05 20:06:20.54 mUuiWASr.net
それがフリーズという意味合いなのでは
自分もvineつうの最近知ったんだが、やっぱぷにるちゃんじゃ動かないな
でなにvineって。Youtubeじゃあかんのかいな。どんなもんか全く知らんで言うのもアレだが、何がいいのやら

283:名無し~3.EXE
15/04/05 20:14:17.31 7ks6tE/p.net
Vineってここ? Instagramとそっくりだな。
URLリンク(vine.co)

284:名無し~3.EXE
15/04/05 21:44:17.47 gylKwROH.net
sleipnirの標準検索エンジンが、なぜか動かなくなってる。
6で最新バージョンにはアップ済み

285:名無し~3.EXE
15/04/05 21:54:08.34 Qg4iPcdf.net
vine見れないのは俺だけかと思ったら違うのか。
拡張のせいかなにかと思ってたけど、全部切ったりなにかするのが面倒すぎて
SuperViewつかってたは
ついでに、alfaモザイクでも埋め込み動画が真っ白の記事があり(全ての記事ではないではない)
これも拡張か何かと思いつつ、面倒くさいのでSuperView。
SuperViewも面倒くさいっちゃ面倒くさい。
DisconnectやuBlock辺りが原因かと思ってそれを切っても解決しないから、モウヤダ。

286:名無し~3.EXE
15/04/05 22:01:21.64 Qg4iPcdf.net
ところで、こないだ6.1.6.4000にアプデしてから検索窓がおかしい。
URLリンク(i.imgur.com)
フォーカス合わせればデカくなるのでそれほど不都合はないんだけど、これは仕様?

287:名無し~3.EXE
15/04/05 22:24:23.41 719tZcjp.net
何言ってんだこいつら?と思ったらマジで32bitなのか
会社作ってまで未だに64bitじゃないとか

288:名無し~3.EXE
15/04/05 22:56:34.68 TDzLFJKd.net
>>279
vineが見られないのはmp4のライセンスの問題でChromiumが対応してないだけだって先日も話しに出たばかりでしょ?
プニルに限らずmp3やmp4の埋め込みページ内再生は殆どのchromiumブラウザで非対応

289:名無し~3.EXE
15/04/06 00:24:59.65 TktIKRnP.net
>>265
>>247です
自己解決しました

290:名無し~3.EXE
15/04/06 00:29:54.17 OtjkoZaV.net
へえそうなんだ、ライセンスのあれこれなんか

291:名無し~3.EXE
15/04/06 00:55:33.53 nWTovCmf.net
じゃ素直にchrome使ったほうがましじゃないかっていう

292:名無し~3.EXE
15/04/06 01:05:36.45 OtjkoZaV.net
べつに頑なになってSleipnir使ってるワケじゃねえんだけどね
それなりに気に入ってるから使い続けてるのであって

293:名無し~3.EXE
15/04/06 03:39:34.15 AlPzqmdA.net
vineで3フリーズするのはだいたいPPAPI版のFlashPlayerプラグインが入ってないせい
入ってても読みこむだけで動画は見れないけど、フリーズすることはなくなるから
それでIEモードだのSuperViewだので見るといい

294:名無し~3.EXE
15/04/06 04:13:37.85 2OGb06qB.net
sleipnir 413 から 422へアップグレードしたんだが・・・
起動時にガリガリガリガリガリガリガリと異常に読み込む
前はガリっとほぼ一瞬だったのに
マジうぜー
何をどうしたらこんなに遅くなるんだよ

295:名無し~3.EXE
15/04/06 08:50:20.83 MpE2vuQ3.net
>>288
空気読んでるんじゃね?

296:名無し~3.EXE
15/04/06 10:27:50.99 ixPODXMM.net
>>280
URLリンク(blog.fenrir-inc.com)

297:名無し~3.EXE
15/04/06 14:07:15.04 kxArDta9.net
このような表示になった
任意の画像を表示させない方法はありますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pa.dip.jp)

298:名無し~3.EXE
15/04/06 14:18:10.32 kxArDta9.net
画像がリンク切れならこの方法が使えるけど例のサイトでは使えない
<img src="画像.jpg" onerror="this.height=0;this.width=0;">

299:名無し~3.EXE
15/04/06 15:13:08.98 PsezRnja.net
>>290
マウスカーソルは左右の矢印に変化するけど、サイズの変更ができないんだよね。
っとここで気付いたけど、拡張のアイコンを非表示にすればサイズ変更ができる模様。
なんだかなー。

300:名無し~3.EXE
15/04/06 17:47:46.47 2n8BoQhr.net
Sleipnir6.1.6.4000にアップデート後、
>>155
>>271
同様に時々ブックマークパネルが真っ白になります
Sleipnirを再起動すると治りますが
しばらくするとまた真っ白になります

301:名無し~3.EXE
15/04/06 18:35:15.37 tM2fRhuH.net
4でも6でもいいからFirefoxのアドオンFireGestureみたいに
マウスジェスチャから任意のスクリプトを動かす方法ってないかな

302:名無し~3.EXE
15/04/06 21:54:27.72 2iLhEyLp.net
2の頃はできたんだけどねー

303:名無し~3.EXE
15/04/06 22:05:53.04 jAU2T9jI.net
SDEでどうのこうのって前にスレで見たような

304:名無し~3.EXE
15/04/06 22:49:49.63 vldwZs4d.net
Sleipnir6を4の見た目にできるようにしてタブもサムネイルじゃなく�


305:ネるようにしてフォントも普通に戻してほしい



306:名無し~3.EXE
15/04/06 22:57:31.56 EcCl195y.net
6.164のブクマ真っ白はどうにかしてほしい
致命的に使いにくくなるバグだわ

307:名無し~3.EXE
15/04/06 23:05:59.58 ZxOqoCm3.net
sleipnir 4.2.2を上書きインスコしたら、
HDDがぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
と異常な音がでるわ
OSインスコ時の音とそっくり
コレ、ウイルスでも入っているのか?
個人情報を抜いているのか?

308:名無し~3.EXE
15/04/06 23:10:21.92 yZ6d7NUB.net
416の後から悪くは無いけど、起動時の重さはどんどん増えてるな。

309:名無し~3.EXE
15/04/06 23:11:35.77 vzMfL09z.net
Sleipnir Version: 4.4.2.4000
起動しなおした時に開いていたはずのタブが閉じたタブのページに入れ替わったりしていることが有り困っています。
新しくタブを開いたり閉じたりすると
既存のタブに閉じたタブのタイトルが表示されることがある
その時点で更新をすれば元に戻るのですが
終了して起動し直すと正しいタブでなく表示されていた閉じたタブのページが開かれてしまいます。

310:名無し~3.EXE
15/04/07 05:32:16.29 ByP6gL9c.net
HDDがぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

311:名無し~3.EXE
15/04/07 06:13:11.17 ON7D7NoiL
>>300
>>303
おま環

312:名無し~3.EXE
15/04/07 07:56:22.15 R7C8EZoT.net
フラッシュゲームのポータルサイトで遊んでると
「近い将来、ChromeブラウザだとUnity製ゲームは遊べなくなるよ。FireFoxインスコしてね」て表示が出るようになった
そうなの?

313:名無し~3.EXE
15/04/07 13:19:33.72 KwcqZU+T.net
IEモードでおk

314:名無し~3.EXE
15/04/07 14:50:33.65 R7C8EZoT.net
できればブラウジングは色々な理由でBlinkの方でやりたいんだけどなぁ
背に腹は変えられんか。ただ、BlinkとIEとでCookieは共有してたっけ?してなかったら意味ねー

315:名無し~3.EXE
15/04/07 15:00:27.52 IAfu6Dwp.net
>296
4.4.2.4000でもなるよ。イライラするわ。

316:名無し~3.EXE
15/04/07 15:41:55.17 7l8ra88F.net
アップデートしたら、起動が異常に重いんだけど、これは何?

317:名無し~3.EXE
15/04/07 16:13:37.13 v0XFFI1P.net
>>309
エンジン設定→インターネットオプション→接続→LANの設定→「設定を自動的に検出する」のチェックをはずす

318:名無し~3.EXE
15/04/07 20:18:22.40 W4fgaVCqF
vine再生出来ないの既出か
17.0.0.134 PPAPIで画面真っ黒再起動逝き NPAPIだと読み込むも再生しないと。
このmovとhtml5も再生しないんだけど、なんも再生出来ないなw
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(www.rockstargames.com)

4.4.2.4000

319:名無し~3.EXE
15/04/07 20:02:47.87 +daYR+nR.net
>>308
報告されてから大分経つけど、再現性が無いから修正されんな。

320:名無し~3.EXE
15/04/07 21:01:05.39 7l8ra88F.net
>>310
ありがとうございます
でもそれじゃないです
他にも重いと感じている人が多いようですね
うーん 便利なソフトだけど諦めることにします

321:名無し~3.EXE
15/04/07 21:03:20.82 05lLeOG/.net
てか>>310はどっから出てきたんだ
根拠っつうか

322:名無し~3.EXE
15/04/07 22:15:26.21 XmGK94VF.net
Web Notifications の使用 - WebAPI | MDN
URLリンク(developer.mozilla.org)
Sleipnir4と6でデモのボタン押しても通知が出ない
というかそもそもサイトに対して通知を許可するメニューが出ない
GoogleChromeとFirefoxではそれぞれDevの最新版で出る
Sleipnirも同様の拡張機能APIからならちゃんと通知が出る
上田さんなんとかして

323:名無し~3.EXE
15/04/08 05:11:42.48 ITT71PN3.net
Sleipnir5からSleipnir6に乗り換えたら不具合多くてストレス溜まる……
・リンクを新しいタブで開いてマウスホイールでページを下に送ったら
別のタブに移動する
・ニコニコ動画見てたら再生・一時停止ボタンが反応しなくなる
・起動がむちゃくちゃ重い。そして動作がむちゃくちゃ重い。
たまにマウスの動きがカクつくレベル。
頼むから改善してくれ

324:名無し~3.EXE
15/04/08 05:13:21.78 ITT71PN3.net
Twitter経由で新しいリンク開くのもとにかく遅い。なんだこのブラウザは……
前のバージョンの方が使いやすいじゃないか……

325:名無し~3.EXE
15/04/08 05:35:00.07 9JAjdUc+.net
それもしかして
マシンスペックが足りてないんじゃないの?
Chrome系は表示を安定させる為に結構な処理性能使うぞ

326:名無し~3.EXE
15/04/08 06:20:59.62 BHh/k2jU.net
Chromeはメモリをフル活用して快適にブラウジングしたい人向け
メモリ足らなければそういう人向けのブラウザ使った方がストレスないよ

327:名無し~3.EXE
15/04/08 06:50:21.85 Vr0s56Bb.net
バージョンがあがってから、起動が異常に遅くなったね

328:名無し~3.EXE
15/04/08 07:48:51.26 pDGxYMYp.net
6で遅いとかおま環じゃないの?
とりあえずクライアント情報書くなり、zipで試すなりしてみたらどうか?
うちは快適

329:名無し~3.EXE
15/04/08 08:21:25.68 jcGUgyJi.net
>>316
5から6で不具合多いとかw
5ほど酷かったバージョン無いのにw

330:名無し~3.EXE
15/04/08 08:26:25.94 jcGUgyJi.net
>>331
> ニコニコ動画見てたら再生・一時停止ボタンが反応しなくなる
>
> ・起動がむちゃくちゃ重い。そして動作がむちゃくちゃ重い。
> たまにマウスの動きがカクつくレベル。
グラボのドライバが古すぎるとか。更新してる?
エンジン設定>Blink設定>「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックを外す

331:名無し~3.EXE
15/04/08 09:11:14.78 9JAjdUc+.net
結論
単なるスペック不足

332:名無し~3.EXE
15/04/08 09:57:38.85 ITT71PN3.net
ハードウェアアクセラレーションのチェックボックス外したらむっちゃ快適になったありがとう

333:名無し~3.EXE
15/04/08 20:50:16.13 PGTVXx2a.net
sleipnir 442.4000
これにしたら、起動が超遅くなったんだけどみんなもそうなの?

334:名無し~3.EXE
15/04/08 21:06:18.95 NbO18qdn.net
俺タイムリープしてね?

335:名無し~3.EXE
15/04/09 03:12:08.41 HRRXSdp6.net
リーブ21

336:名無し~3.EXE
15/04/09 17:26:11.76 NCQC8Epw.net
>>326
みんなそう。なんでかよくわからないけど。
忘れた頃に、おもむろに立ち上がるようになった。

337:名無し~3.EXE
15/04/09 17:31:52.44 Uv3psh0A.net
>>326
4.4.2.4000
俺は別にいつも通り。さすがにその書き込みだけじゃ情報が少なすぎる
>>329
>みんなそう
てめー見てもねーくせに勝手に他人の代弁してんじゃねえぞ

338:名無し~3.EXE
15/04/09 17:55:44.40 Y+EvEoTI.net
起動が激遅になったに一票

339:名無し~3.EXE
15/04/09 18:01:46.11 NyAHr0rQ.net
5秒くらいやな
特に変わらん

340:名無し~3.EXE
15/04/09 18:40:59.15 FIKfWENg.net
SSDとHDDで起動速度なんて全然違うから
遅くなった変わらない論争はな~んの意味もない

341:名無し~3.EXE
15/04/09 18:45:42.68 Uv3psh0A.net
そもそも、ソフトウェア(Sleipnir)単独だけの問題じゃなく
ドライバやOSの更新ファイル、別の常駐アプリケーションなんかの相性とかでも全く変わったりするから
繰り返すけどそれだけじゃ何もわからないという

342:名無し~3.EXE
15/04/09 19:39:55.57 SVFnDy6g.net
6.164バグ報告
ポップアップさせたブクマを右クリすると閉じてしまう
右クリメニューは残る

343:名無し~3.EXE
15/04/09 20:25:53.92 e7s3NhBV.net
416か413から4.2.2.4.000にアップデートした
その直後から、起動が2秒→6秒ぐらいになったよ
Win8.1 64bit

344:名無し~3.EXE
15/04/09 20:51:39.80 NCQC8Epw.net
>>336
6秒くらいかかるよね。
ieもchromeも変わらないのに。

345:名無し~3.EXE
15/04/10 05:12:07.47 2mgvdjo9i
俺は8.6秒くらいかな
ラッスンゴレライ!

346:名無し~3.EXE
15/04/10 08:38:42.68 n5F1Roqu.net
>>337
だね
Chromeなんて1秒ぐらいで起動するけど、Sleipnirは6秒かかるようになった

347:名無し~3.EXE
15/04/10 10:24:49.63 7chkSAK6.net
選択中の範囲のリンクをコピーが機能しないよ
直してー

348:名無し~3.EXE
15/04/10 10:48:33.43 hFJSN/aR.net
確かに起動はちと遅め(うちは4秒)だが、色んな機能くっつけてるんだから起動が遅くなるのは当たり前では?
素のままのchromeと比較するのは違うと思う

349:名無し~3.EXE
15/04/10 12:21:31.31 ts2Hve31.net
なんらかのバグによる不具合と、多機能化によって負荷が高まったのとは、認識を分けて考えるべきではある

350:名無し~3.EXE
15/04/10 13:04:00.11 bzNOoPLF.net
情報がすべてほんとならば起動時の拡張の読み込みで不具合があるように思えるが
その辺は次で調整するんじゃね―の(適当

351:名無し~3.EXE
15/04/10 14:33:59.29 lZ4Z7Myw.net
プニルは起動だけじゃなくて動作もChromeに比べてもっさりしてる
Blinkというエンジンに多機能というコンドームを何重にも被せてるからしょうがないんだろうけど

352:名無し~3.EXE
15/04/10 16:09:42.69 RBxgrMj1.net
4.4.2にしたらGETMONEY!のもぐら叩きの途中でSleipnirごと落ちるようになった

353:名無し~3.EXE
15/04/10 16:25:22.76 VteuT0VK.net
起動が遅い奴は環境かけよ

354:名無し~3.EXE
15/04/10 17:18:14.95 yC82yvmH.net
>>344
4はしらんけど6はうちの環境ではChromeよりキビキビ動くよ

355:名無し~3.EXE
15/04/10 17:46:52.60 n5F1Roqu.net
442以前ではサクサクだけど、442にした途端、いきなり重くなったよ

356:名無し~3.EXE
15/04/10 18:56:49.82 ts2Hve31.net
だからね
動作環境もなにもなしにそんな事言われても何の参考にもならんのだって

357:名無し~3.EXE
15/04/10 19:26:53.79 qNQrfrWb.net
そういう情報共有する気のないレスは無視したったらええねん
一々突っ込んでたらきりないぞ

358:名無し~3.EXE
15/04/10 20:20:47.87 7yB31Avo.net
安定版 拡張機能 ボタン化 (この順でインストールする)
chrome://settings/    URLリンク(chrome.google.com)
chrome://bookmarks/   URLリンク(chrome.google.com)
chrome://history/     URLリンク(chrome.google.com)
chrome://downloads/   URLリンク(chrome.google.com)
chrome://plugins/     URLリンク(chrome.google.com)
chrome://flags/      URLリンク(chrome.google.com)
chrome://extensions/  URLリンク(chrome.google.com)
TamperMonkey       URLリンク(chrome.google.com)
InstantMusic        URLリンク(chrome.google.com)
WorldClocks        URLリンク(chrome.google.com)

359:名無し~3.EXE
15/04/10 20:36:41.48 e9qov/W5.net
起動も終了も時間かかる・・・

360:名無し~3.EXE
15/04/10 22:16:20.35 X3JFaMvb.net
最近のはFLASH関係が糞すぎる
ブクマのスクロールとか遅いけど434に戻すかな…

361:名無し~3.EXE
15/04/11 04:08:20.22 OtEfwn+E0
ようtubeのHTML5だと360pしか選べないのって直ってないのか
URLリンク(chrome.google.com)
これクソ便利だと思ったらForcePlayer Flashだと使えんのよ。

今まで何とかカスタムして‘使える’様に工夫してきたけど、不便が多過ぎるマゾだよマゾ俺は乗り換えるぞぉぉ

362:名無し~3.EXE
15/04/11 07:28:58.99 TXuSsQfa.net
俺は起動がおかしくなったな
前は1秒ぐらいで起動したけど、442アップデートしたら4秒ぐらい、HDDにアクセスするようになった
434ってまだダウンロードできるの?

363:名無し~3.EXE
15/04/11 15:22:03.48 VxxV6wz2.net
442の終了待つのダルいからshutterで負荷をモニタリングして音鳴らす様にした

364:名無し~3.EXE
15/04/11 16:43:22.15 UK6KXoBe.net
Sleipnir4でWin8のユーザーを切り替えながら使おうとするとエラ


365:ーが起きまくってFeedReaderがまともに使えない データも飛んでたりするから怖い



366:名無し~3.EXE
15/04/11 16:51:38.81 Nr13ZEc2.net
blinkのバージョンが古すぎる

367:名無し~3.EXE
15/04/11 16:52:11.19 gxfA86wU.net
青いblink

368:名無し~3.EXE
15/04/11 17:00:01.65 Nr13ZEc2.net
脆弱性放置とか なにしてるん

369:名無し~3.EXE
15/04/12 09:56:29.96 WQrnAVbN.net
>>355
URLリンク(download2.fenrir.co.jp)
434を変えれば他のバージョンもいけるはず

370:名無し~3.EXE
15/04/12 11:12:58.82 jICoYLWG.net
横だけど、exeバージョンはWindows 8.1で使えないんだよね
フェンリルの開発者ってテストすらしないのかな
もしかして、開発者の技術力が低すぎるのかな

371:名無し~3.EXE
15/04/12 11:24:32.39 +JxY7v+9.net
使えるだろ

372:名無し~3.EXE
15/04/12 11:31:49.38 VgRhZ/b6.net
>>362
おま環

373:名無し~3.EXE
15/04/12 11:33:54.71 bxDVKvtV.net
俺はWindows8.1入れたらUACを最低にしてLUAを切ってしまうからよくわからないのであった。

374:名無し~3.EXE
15/04/12 12:59:38.65 Ca4/EbGX.net
>>362
何言ってるかわかんない
使えるし

375:名無し~3.EXE
15/04/12 13:26:12.68 jICoYLWG.net
exe版はWindowsFireWallに登録できないから、使えないんだよ
そんなことも知らないの?

376:名無し~3.EXE
15/04/12 13:27:41.59 DJxUJkni.net
自分の環境や認識は確実であるという大前提で話を進める人ほんと嫌い

377:名無し~3.EXE
15/04/12 13:34:53.46 jICoYLWG.net
>>368
それはお前のこと
お前こそが現実をわかっていない

378:名無し~3.EXE
15/04/12 13:45:48.73 DJxUJkni.net
>>369
たった一行だけの書き込みからどこまで空想をぶっ飛ばしたんでしょうかねぇ

379:名無し~3.EXE
15/04/12 14:19:53.72 FLh4xoN3.net
今のSleipnirって起動時のフォーカスどこにあるの?
起動時すぐにTab押しても反応ないよね

380:名無し~3.EXE
15/04/12 16:26:51.60 EK51EjYd.net
amazonにアクセスするためのコンポーネントや、個人情報収集のせいで、
sleipnirの起動が糞重くなったのでは?

381:名無し~3.EXE
15/04/12 16:48:23.06 VgRhZ/b6.net
>>362
>>369
書き方がアホすぎる現実をわかっていないのはお前だよ馬鹿
小学校からやり直せ

382:名無し~3.EXE
15/04/12 16:49:53.62 +JxY7v+9.net
もしかしてインストーラを登録しようとしてるとかねえだろうな

383:名無し~3.EXE
15/04/12 16:55:10.65 lJ+jYFer.net
横だけど、exeバージョンはWindows 8.1で使えてるんだよね

384:名無し~3.EXE
15/04/12 18:41:26.66 clM+Lafk.net
>>369
ファイアーウォールとか関係なしに使えるんだがお前は一体何を言ってるんだ
不具合報告は数あれど8.1で使えないとか言ってるのお前だけやぞ

385:名無し~3.EXE
15/04/12 19:38:41.61 lJ+jYFer.net
ここまで見当違いだと、自分のどこが間違ってるかもわかってないんだろうな

386:名無し~3.EXE
15/04/13 00:26:48.40 8P7CiG6+.net
ふぇんりるの更新しない期がはじまったなまた

387:名無し~3.EXE
15/04/13 00:29:43.88 I+q33RIy.net
こういう輩の決まった行動
謝罪もせず雲隠れ
匿名掲示板っつうのは便利なもんですなぁ
コミュニケーション途中で放棄できるんだからなwww

388:名無し~3.EXE
15/04/13 00:55:31.33 Fk/pKLo3.net
それが最大の利点なんだよなぁ

389:名無し~3.EXE
15/04/13 06:04:38.99 T/pP/oRp.net
Windows8.1 まっさらな環境でテストしてみた
exe版は、chrome.exeがWindows Firewallに登録できない場所にインストールされる 使えないというのは正解だね
zip版は登録できるので、使える
OS標準機能だと使えないってコレ・・・どうなの?

390:名無し~3.EXE
15/04/13 06:13:39.72 p3MsF0P1.net
Windows8.1 exe版、問題なし
完全におま環

391:名無し~3.EXE
15/04/13 06:20:11.79 0glRNXFz.net
OS標準機能だと…って
重箱の隅でもつついているつもりかwww

392:名無し~3.EXE
15/04/13 06:39:23.18 T/pP/oRp.net
>>382
まっさらの環境で


393:試してみて(当然ながら、Windowsの各種アップデートは行う) ノートンとかのFWは入れていない環境で >>383 重箱の隅も糞もない これは明らかにフェンリルのミス



394:名無し~3.EXE
15/04/13 06:47:39.78 I+q33RIy.net
結論ありきで仮定や原因をこじつけようとしてる様にしか見えない
もはやムキになって「Win8.1」「exe版」を悪者にしようと固執してるレベル
もうちょっと順序だてて物事を考える様に意識しなさい

なにごとにも言える事だが、問 題 を 解 決 す る 一 番 の 近 道 は 前 提 を 取 り 払 う 事 か ら だ
わかったなクソ坊主。もう寝な

395:名無し~3.EXE
15/04/13 06:54:26.37 p3MsF0P1.net
>>384
夕べの時点え確認済み
おま環見苦しい

396:名無し~3.EXE
15/04/13 08:04:03.10 T/pP/oRp.net
過去ログも含めたら3人はいるようだけど?

397:名無し~3.EXE
15/04/13 08:18:25.04 3BRGCRnv.net
もしかして、amazonにPCから勝手に情報を送ってる?

398:名無し~3.EXE
15/04/13 09:21:15.44 mYATC0Bp.net
ようつべが見れなくなってる

399:名無し~3.EXE
15/04/13 09:27:50.45 5La1upQs.net
>>389
4も6も普通に見られる

400:名無し~3.EXE
15/04/13 09:51:55.33 aQ2tQA4L.net
>>389
2も普通に見られるわ
Graniちゃんの調子が悪いのもう潮時かしら☆(ゝω・)vキャピ

401:名無し~3.EXE
15/04/13 12:11:30.74 OXfEfJkX.net
動かないだのなんだの言うやつは環境とかを晒せ
そうじゃないと対応のしようがないと散々言われてるだろ

402:名無し~3.EXE
15/04/13 13:14:03.31 p3MsF0P1.net
過去ログ=同一人物
はい論破

403:名無し~3.EXE
15/04/13 18:59:48.77 mYATC0Bp.net
>>390-391
アップロードしたばかりの動画がIE11モードでFlashなら問題なく再生できるが
BlinkでHTML5だとこうなる
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無し~3.EXE
15/04/13 22:30:37.16 wJn7TtZn.net
スレリンク(win板:156-161番)
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

405:名無し~3.EXE
15/04/13 23:07:30.14 YLhOEJd1.net
最近起動すると前回の~って確認ポップが出てくるから
プロセス見ると150MBくらいMem食って残ってるのはそのせいか
大して実害ないけど気持ち悪いな

406:名無し~3.EXE
15/04/13 23:28:28.60 5La1upQs.net
>>394
答え書いてるじゃないですか
chromium系は基本Flashで見るものだよ

407:名無し~3.EXE
15/04/14 08:22:41.99 ApPjjXRv.net
>>397
YoutubeはデフォルトでHTML5で再生されるようになってるのと
動画によっては1080pだったりHDの動画が360pに制限されてたりする。
多分スレ違いだからもういいや

408:名無し~3.EXE
15/04/14 08:33:17.46 IhHjurEU.net
単純にChromiumはHTML5にまだ対応してないってだけだよね
ていうかそう書いてあんだろがアホたれ。

409:名無し~3.EXE
15/04/14 10:25:31.03 ApPjjXRv.net
しかしChromium+HTML5で再生できる動画もある

410:名無し~3.EXE
15/04/14 10:47:07.50 IhHjurEU.net
コンテナは同じでも中身のフォーマットが違うってだけでしょ

411:名無し~3.EXE
15/04/14 11:02:31.13 tfXBFlLz.net
アップデートしろというのが邪魔くさくてアップデートした
そしたら、起動時にHDDにガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリとアクセスしてから起動するようになった
これってもしかしてバグか何かですか?ウイルスですか?

412:名無し~3.EXE
15/04/14 11:06:52.99 W/rgMd4I.net
ねずみのしわざ

413:名無し~3.EXE
15/04/14 11:13:33.03 IhHjurEU.net
物理メモリが機能しなくなって仮想メモリが働


414:いてるとか 一つの挙動を例に挙げても、その原因やプロセスは幾つも有ったりする そんなざっくりとした説明だけでどこまでわかると思ってんだ。俺らエスパーかっつの



415:名無し~3.EXE
15/04/14 11:14:57.41 Ycz4HTMM.net
ハードディスクが壊れてんだよ

416:名無し~3.EXE
15/04/14 11:35:42.22 Bq25cKBH.net
既出の挙動を敢えて小バカにして書いている辺り
釣りだろ

417:名無し~3.EXE
15/04/14 11:47:05.17 qyWv5tGt.net
>>400
394さんもコメしているようにHTML5の動画コンテンツがどの形式かによって見れる・見れないものがあります
mp4なんかだと例のごとくライセンス問題があるって某Chromiumブラウザの掲示板でも制作者さんが言ってます
このようにHTML5で見るのは色々あるので去年のスレだったかな?
つべを見る場合は「Magic Action for YouTube」などの拡張で強制的にFlashで見ようと話題になった経緯があります

418:名無し~3.EXE
15/04/14 12:18:28.92 fNjORGRc.net
ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリSSDから音が鳴るわ。
ネズミだな。

419:名無し~3.EXE
15/04/14 13:10:56.44 IhHjurEU.net
その内対応されるでしょ
いつの間にか全ての家庭にカラーテレビが置かれる様になった様に
グダグダ文句たらたら言いつつ、結局地デジが一般的になった様に。
時間が経てば最先端が一般的にまでハードルが下がるもんで

420:名無し~3.EXE
15/04/14 14:52:45.17 hVot0tkF.net
トム あんど ジェリー
仲良くけんかしな!

421:名無し~3.EXE
15/04/14 15:04:08.29 /0qJfyil.net
昔ならおもしろおかしくケンカしたもんだよ

422:名無し~3.EXE
15/04/14 19:53:29.79 vGWHRrtR.net
新しいバージョンは、起動がめっちゃくちゃ遅いね
何をどう間違えたら、ここまでおかしくなるのか

423:名無し~3.EXE
15/04/14 21:53:07.72 mn2PJ0xt.net
>>1 に初心者質問スレというのがありますが、
どれがそのスレかわかりません

424:名無し~3.EXE
15/04/14 21:57:46.73 ZG4i8yn5.net
>>413
過疎ってるから無くなった

425:名無し~3.EXE
15/04/15 00:37:54.34 zTxLTHq4.net
>>362
4.4.2.4000
たしかに
テスト版でフラッシュがおかしくなったんで
正規版ダウンロードしてインストールしようとしたんだが
証明書が壊れているらしくてできなかった
もう少し前のやつでインストールし
自動バージョンアップで今に至る

426:名無し~3.EXE
15/04/15 01:41:49.95 /Y/XWc8A.net
確かにexe版はWindowsファイヤーウォールに登録できないね
ファイルパスの問題だろうな
今までzip版を使っていたから気付かなかった

427:名無し~3.EXE
15/04/15 01:52:23.48 fOR4aJsL.net
自演乙

428:名無し~3.EXE
15/04/15 11:40:46.25 g6rdlpCg.net
Sleipnir6 For Windows
タブグループの追加機能が見当たらない!

429:名無し~3.EXE
15/04/15 12:03:35.28 wSNjxwBG.net
Vista32環境下での問題対処したのはよ出して下さい

430:名無し~3.EXE
15/04/15 13:07:41.16 IUz0AOty.net
>>418
お気にタブという糞機能を使うしかない

431:名無し~3.EXE
15/04/15 13:50:10.63 g6rdlpCg.net
やっぱそうなんですね う~ん6タブグループ固定ですかあ...

432:名無し~3.EXE
15/04/15 13:59:31.16 QvqTXRBQ.net
4.4.2.4000のblinkモードでjavaが使えんのやけどどうなっとんや
URLリンク(java.com)
>Java(TM)を実行するにはユーザーの許可が必要です。
って出て動かんわ
で、右クリックメニューからこのプラグインを実行っての選ぶとタブがフリーズするw
IE11モードだと動く
===========================================================
Sleipnir Version: 4.4.2.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Professional Edition, 64-bit Se


433:rvice Pack 1 (build 7601) (ja-JP) IE: 11.0.9600.17691 CPU: 4 of Intel Core i5-3570K CPU 3.40GHz RAM: 16329MB (6583MB Free) IME: ATOK 2015 FlashPlayer: 17.0.0.134 FireWall: ESET Smart Security 8.0.304.0



434:名無し~3.EXE
15/04/15 14:45:03.73 sv/xYESI.net
プラグインの設定で、常に許可のボックスにチェック入れて再起動すれば動いたはず

435:415
15/04/15 15:44:28.53 WqZ0uHcN.net
>>423
あざっす

436:名無し~3.EXE
15/04/17 05:26:31.01 oEkRQ0V9+
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
URLリンク(openuserjs.org)

437:名無し~3.EXE
15/04/18 08:46:00.99 l5wxeEuvg
test

438:名無し~3.EXE
15/04/18 15:28:12.24 xP4EXXPbX
>>395

439:名無し~3.EXE
15/04/18 16:08:37.18 xP4EXXPbX
スレリンク(win板:156番)-161
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
URLリンク(youtu.be)

440:名無し~3.EXE
15/04/16 03:50:26.74 a2/Q/Hqi.net
fhttp://

441:名無し~3.EXE
15/04/16 05:03:00.27 xHITMs/1.net
最近Sleipnir4を使い始めたんですが
タブグループを常に開きっぱなしにする方法ってありますか?
たとえば標準のタブとプライベートのタブを常に切替えられるような方法です

442:名無し~3.EXE
15/04/16 05:15:29.52 nHy/3DMx.net
何を言っているのかちょっとわからない
グループ単位で分離とか分割表示ってことかね?

443:名無し~3.EXE
15/04/16 05:22:00.48 nHy/3DMx.net
それとも単純にコレのことかな
URLリンク(i.imgur.com)

444:名無し~3.EXE
15/04/16 07:00:27.83 SNgEDk/X.net
>>431-432
その上のグループ、標準と書いてあるタブグループです
ホームページをabout:blankにしていて最後のタブを閉じるとタブグループも閉じてしまうのです
about:blankを開いたままタブグループを残して欲しいんです
そして、次回起動時にもタブグループを保持させたいです
しかし開いていたタブを全部復元したいわけではないです
作ったタブグループをabout:blankで開いておきたいんです
自分でもよくわかってないのですが・・・
私は変なこと言ってるのでしょうか

445:名無し~3.EXE
15/04/16 07:13:54.41 nHy/3DMx.net
理解した
それでグループを開きっぱなしということね
メニューのグループ>グループの保護、もしくはタブの右側ダブルクリックで>>432のようにピンが付く
これで望んだ挙動になると思う

446:名無し~3.EXE
15/04/16 07:14:42.16 nHy/3DMx.net
タブの右じゃねぇ左だ…

447:名無し~3.EXE
15/04/16 07:32:36.76 SNgEDk/X.net
>>434-435
できました
ただ、Sleipnirを起動しなおすと保護していても閉じられてしまいますね
でも望んでいたことはだいたいできそうです
助かりました
ありがとうございます

448:名無し~3.EXE
15/04/16 08:56:09.72 84OevfxC.net
>>436
>>432の「コレ?」を右クリックしてそこの設定も見ておきなよ

449:上田 ◆Ueda/5X7XE
15/04/16 14:31:23.90 e5j0RxrD.net
Sleipnir 4.4.3 test1 ができました。
Sleipnir 3.0.0 以降に上書きして使うことができます。また単体でも使用できます。
zip 版は 基本的に FenrirFS 連携機能が使えませんのでご注意ください。
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
URLリンク(extensions.tabbrowser.jp)
Sleipnir 4.4.2 test5 からの変更内容は下記のとおりです。
[変更点]
- 起動動作を調整�


450:オた - タブの復元動作を調整した - Blink を更新した (Chrome/41.0.2272.101)



451:名無し~3.EXE
15/04/16 14:41:01.90 WdPiixLl.net
>>438
乙です
起動時間かなり速くなりました(4→2秒)

452:名無し~3.EXE
15/04/16 14:43:43.47 vAP3Vkgp.net
フェンリルさんマルチハイライト検索復活させてくれ!!

453:名無し~3.EXE
15/04/16 15:09:43.56 BDcbeo7a.net
このスレでちょっと批判的な事を書くと異常反応するのはなぜ?

454:名無し~3.EXE
15/04/16 15:23:08.33 FoN6myfb.net
お前のことが嫌いだから

455:名無し~3.EXE
15/04/16 15:59:49.98 vAP3Vkgp.net
>>441
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本語
         ______________  __
         |  おま環               | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ

456:名無し~3.EXE
15/04/16 16:14:12.46 aGRyd5EI.net
4.4.3 test1 になってからJavaScriptが多用されるようなサイト(具体的には TinyTinyRss 等)をずっと操作してて落ち無くなったかな。
4.4.2はStable含めて全部だめだったからこれは嬉しい。

457:名無し~3.EXE
15/04/16 17:27:50.95 j3/uEcwG.net
いつからかわからないけど、Sleipnirを起動して
メニューバーからブックマークをクリックした時の反応が初回だけ5秒ほどかかる。
これは、FSでブックマークを読み込むのに時間がかかってるだけ?
登録してるブックマークは200個ほどなんだが。

458:名無し~3.EXE
15/04/17 08:36:07.86 qUr0ExJu.net
64bit版を出す気は無いのだろうか…。

459:名無し~3.EXE
15/04/17 11:19:53.56 pXDu7pVZ.net
64bit版はいまのとこ重いわメモリ食うわなんだろ?

460:名無し~3.EXE
15/04/17 11:22:31.51 rsaOlnSR.net
>>438
Vista32ですがツールバーとWeb表示部の間の
謎の可変エリアは無くなりましたが、
ニコ動でエアロONでもリンクにマウスオーバーすると
動画部が真っ黒になる問題は直っていません
4.4.2.4002だと問題無いんですけどね

461:名無し~3.EXE
15/04/17 11:25:56.44 zSwZlyq8.net
>>445
まぁ、数が多くなれば読み込みに時間掛かるのは当たり前じゃね?
おまけに初回起動ならなおさらでしょ。程度はあるだろうけど

462:434
15/04/17 12:24:01.32 /kDtqNHY.net
>>449
そういうものかー。気にしないことにする。さんくす。

463:名無し~3.EXE
15/04/17 13:42:00.43 73pgnqSi.net
カスタマイズからアップデート確認しても来てないってことは
これはアップデートするなということかな?

464:名無し~3.EXE
15/04/17 15:54:45.09 Ag01YGm+.net
知らないうちにバージョン進んでんのな
まだ4.3.4のまま

465:名無し~3.EXE
15/04/17 18:00:55.12 NBbBtyA8.net
>>452
それ正解!勝組!
バージョンアップしたら負け!

466:名無し~3.EXE
15/04/17 18:39:27.52 ZfKVN715.net
Win7 x64 IE11 Sleipnir 4.4.3 test1
このバージョンに限ったことじゃないけど、tridentでctr+fのページ内検索したときに
ハイライトの位置までちゃんとジャンプしてくれないのなんとかならんの?
ずーーーーっとおかしいままなんだが…

467:名無し~3.EXE
15/04/17 20:39:35.84 g+VHGeL4.net
>>453
永遠にそのVerを使って下さい
いちいちこのスレに来る必要性は無い
それともストーカー?

468:名無し~3.EXE
15/04/17 22:28:21.83 F+bcyY9f.net
central.iniを何度書き換えても起動時に
URLリンク(search.fenrir-inc.com)
に戻されてしまうんですがどうすれば戻されないようにできるんでしょうか

469:名無し~3.EXE
15/04/17 22:45:50.75 qx1V0Id7.net
URLリンク(www.google.co.jp)

470:名無し~3.EXE
15/04/18 06:34:58.01 8PTJC2K0.net
ようつべ360p制限動画がめっちゃ増えてるんだけど
vineといいもう限界だろ…

471:名無し~3.EXE
15/04/18 12:18:56.04 pdj/7pEq.net
NPAPI Chromeでは終了したようだね

472:名無し~3.EXE
15/04/18 12:39:12.13 BjEKRoMt.net
>>458
ようつべ→Flashで見なさい
Vine→Tridentで見なさい
回避する方法あるのに限界とかw
単に荒らしたいだけか?

473:名無し~3.EXE
15/04/18 12:39:56.08 ssfhC+5n.net
俺もそれを書きにきたわ
セキュリティ上しょうがないとはいえ、PPAPIおめぇおめぇ。フラッシュゲームがガクガクするぜ

474:名無し~3.EXE
15/04/18 13:34:50.62 T7TXgJ1R.net
Sleipnir2だが、
「Geckoエンジン」・「IEのブックマークをそのまま使える」
とタブブラウザ推奨委員会で書いてたので入れたんだが、
Geckoは廃止されたらしいね。
IEのブックマークをそのまま使う、っていうのは出来る?出来ない?

475:名無し~3.EXE
15/04/18 13:43:25.90 N6piYAip.net
設定ファイル書き換えでIEのお気に入りフォルダを使うようになる仕様だったと思うが
なにぶん使わなくなって久しいので詳しい人にパス
もしくは自力で何とか調べて

476:名無し~3.EXE
15/04/18 13:44:32.50 ssfhC+5n.net
「インポートすればいいじゃん」と、若干的からズレた答えをするレスが現れる予感

477:名無し~3.EXE
15/04/18 14:37:19.28 JRWKq+wA.net
インポートすればいいじゃん

478:451
15/04/18 14:37:20.14 T7TXgJ1R.net
ググったら、なんか昔のverでの設定の仕方は出てきたが、
win7だと、どうやるのかよくわかんないな。

479:451
15/04/18 14:40:02.32 T7TXgJ1R.net
つか、
「Geckoエンジン」&「IEのブックマークをそのまま使える」タブブラウザ
を探してたんで、
それができないのなら、捨てさるのみだわw

480:名無し~3.EXE
15/04/18 14:44:12.91 ssfhC+5n.net
Geckoじゃなきゃイヤ!
ってんなら、なんでFireFoxじゃなくてぷにるちゃんにしたんだ
入り口から間違ってないかそれ

481:451
15/04/18 16:25:16.47 T7TXgJ1R.net
文盲?

482:名無し~3.EXE
15/04/18 16:32:54.61 ssfhC+5n.net
>>469
というか、どうしようもない事だから諦めろという意味で。
砂漠でマグロは釣れませぬ

483:451
15/04/18 16:34:33.81 T7TXgJ1R.net
やっぱ文盲だわwww

484:名無し~3.EXE
15/04/18 16:41:50.03 ssfhC+5n.net
ケンカが目的?
だったら付きやってやってもいいぞ。それこそ今日まる一日掛けて粘着してやってもいいんだぞ?

485:名無し~3.EXE
15/04/18 16:45:22.84 N6piYAip.net
いくら暇な土曜の昼下がりとは言えこれは…
お前らプニル6使って反省しろwww

486:名無し~3.EXE
15/04/18 17:16:23.81 T7TXgJ1R.net
>Geckoじゃなきゃイヤ!
>Geckoじゃなきゃイヤ!
>Geckoじゃなきゃイヤ!

487:名無し~3.EXE
15/04/18 17:28:16.97 M8CdzccL.net
どっちも黙っといたほうが得策だと思うわ

488:名無し~3.EXE
15/04/18 17:34:56.49 T7TXgJ1R.net
>砂漠でマグロは釣れませぬ
>砂漠でマグロは釣れませぬ
>砂漠でマグロは釣れませぬ

489:名無し~3.EXE
15/04/18 17:39:48.34 ssfhC+5n.net
おーおー発狂しとる発狂しとる。そんなに冷やかされたのが悔しかったかw

あんたは結局何が言いたかったんだ。もうそんな事も忘れてるだろうけどw

490:名無し~3.EXE
15/04/18 18:27:30.06 +A5RZrDV.net
>それができないのなら、捨てさるのみだわw
答えでてるじゃん。祭り終了してたのか。

491:名無し~3.EXE
15/04/18 18:41:58.45 x1k5Oer4.net
>>460
IEコンポ自体がもうすぐ終焉

492:名無し~3.EXE
15/04/19 01:44:50.08 Li3kqUK2.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

493:名無し~3.EXE
15/04/19 02:37:25.04 d4YjFL9B.net
>>462
どんだけ浦島太郎なんだよ

494:名無し~3.EXE
15/04/19 13:27:08.37 A5cl5Xzg.net
Sleipnir 4.4.3 test1起動速度まだまだ遅いな・・・
今の3倍の速度希望!

495:名無し~3.EXE
15/04/19 13:28:04.63 gydtHGZ6.net
赤く塗れ

496:名無し~3.EXE
15/04/19 14:01:12.23 xwMgAPNF.net
今や各ブラウザの起動時間なんてどれも横並びなんじゃないの?

497:名無し~3.EXE
15/04/19 15:22:20.58 ruNKoET9.net
そもそも起動しっぱなしだしな

498:名無し~3.EXE
15/04/19 15:35:20.47 9ubOpa70.net
3倍ワロスw
うちも起動しっぱなしだ

499:名無し~3.EXE
15/04/19 15:47:21.73 gydtHGZ6.net
ブラウザがブラウブロに見えてガンダムスレ継続かと思った

500:名無し~3.EXE
15/04/19 16:46:52.40 5TVwCsLX.net
初回起動はどれも2-4秒ぐらいだけど、Sleipnirは10秒
2回目以降の起動だと
IE    0.5秒以下
Firefox 0.5秒
Chrome 1秒
Sleipnir4 7.5秒
結構違うね
それでも使う便利さがあるんだけどね>Sleipnir

501:名無し~3.EXE
15/04/19 18:36:03.76 aHZ1Z+o6.net
プラグインどれ使ってるかとかいろいろありそうだけど、
確かに起動に時間かかるんだよなぁ。
CPU負荷も…

502:名無し~3.EXE
15/04/19 18:45:58.55 trwasdpL.net
まぁ、>>445のレスもそうだが荷物が多ければ歩く速度が遅くなるのは当たり前な訳で
しょうがない

503:名無し~3.EXE
15/04/19 18:59:20.51 aHZ1Z+o6.net
そうだよねぇ
プラグイン全部捨てても結局Blinkに機能足したものがSleipnirなわけで…
これで軽かったら凄いとは思うけど。

504:名無し~3.EXE
15/04/19 19:20:50.85 gydtHGZ6.net
タブもあるしね
起動時に各タブの1つ目のファイルをあらかじめ読み込んでるだろ

505:名無し~3.EXE
15/04/19 21:05:03.41 aPgDxDZv.net
kinzaにサイドバー出来てる!

506:名無し~3.EXE
15/04/19 23:44:11.00 jFV8nWs3.net
俺には青春なんてなかったからKinzaは使いたくない

507:名無し~3.EXE
15/04/20 05:36:46.56 e00egBXYb
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
URLリンク(openuserjs.org)

508:名無し~3.EXE
15/04/20 17:16:20.66 c8B3LDk5.net
4でblinkのダウンロード機能を使わずに外部のダウンローダーにURL飛ばす事って出来る?

509:名無し~3.EXE
15/04/20 17:51:29.70 oAfbLVsC.net
使ったことないけど
Chrome と Irvine を連携させるExtensionを作ってみた。 - 萌えの値段
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こっちは上の拡張導入の参考に
Chromeで画像ファイルを一括ダウンロード保存する方法 | ネタドキ!
URLリンク(neta-times.net)

510:名無し~3.EXE
15/04/20 18:14:27.07 c8B3LDk5.net
>>497
あーすみません言葉足らずでした
リンクが表示されている物はSDEで送れるんですけど
問題はリダイレクトで自動的にダウンロードが始まるのが送れないことなんです
今はいったんダウンロードを初めてすぐキャンセル、ダウンロードの履歴からURLをコピーしてダウンローダーに貼り付ける
とやってるんですけどもっとスマートに出来ればと思って…

511:名無し~3.EXE
15/04/20 18:19:57.50 DCO2OmUh.net
Orbitダウンローダーが確かブラウザとクリップボードの監視に対応してた覚えがある

512:名無し~3.EXE
15/04/20 21:38:04.64 MIhvJ37l.net
Orbitとか懐かしすぎるな

513:名無し~3.EXE
15/04/21 15:10:28.54 islU3Xji.net
434→441にアプデしてるけど443は正規版出たらアプデしてよさそうなの?

514:名無し~3.EXE
15/04/21 15:52:42.32 ddfSJSjT.net
>>501
人に頼るよりも自分の目で確かめた方が確実じゃない?
zip版とかで確かめられるし

515:名無し~3.EXE
15/04/21 23:58:48.17 OuwsC+ft.net
>>501
441にすでにしてるならアプデすればいいんじゃない
434のほうが起動もブクマまわりも安定してるけどね

516:名無し~3.EXE
15/04/22 00:25:45.04 0dhyCScW.net
あいかわらず更新しない期が続いてるか

517:名無し~3.EXE
15/04/22 01:10:13.26 NOvmfV1O.net
オレは4.34から4.311にアプデして安定かと思ったら
ブクマへドラッグで追加するときに下の方から表示が消えていく現象に遭遇している

518:名無し~3.EXE
15/04/22 01:44:45.38 MpTpY37v.net
4.3.4から4.4.3にあげてみたけど、時間が経ってくると頻繁にメモリが足りない再起動しろって通知が出る

519:名無し~3.EXE
15/04/22 09:11:58.11 5sI5Sf9g.net
それは多分、「再起動しろ」じゃなく「今すぐヨドバシでメモリ買ってこい」の間違いだと思われる

520:名無し~3.EXE
15/04/22 09:27:00.79 nan22K+g.net
32GB積んでるけど出るよ
64GB無いと使えないブラウザなの?

521:名無し~3.EXE
15/04/22 09:46:42.80 PN7r2PM3.net
>>506
>>508
IEモード使ってるからだろ

522:名無し~3.EXE
15/04/22 09:58:13.79 aKSjUibP.net
馬鹿には何ギガ積もうが使えないブラウザです

523:名無し~3.EXE
15/04/22 10:02:28.19 nan22K+g.net
>>509
んなもん使ってねえよ。

524:名無し~3.EXE
15/04/22 10:48:24.41 5sI5Sf9g.net
>>508
4GのPCだけどそんなアナウンス一度も出たことないな
情報不足すぎる

525:名無し~3.EXE
15/04/22 10:48:56.88 5sI5Sf9g.net
スパイウェアにでも乗っ取られてんじゃね

526:名無し~3.EXE
15/04/22 11:16:44.66 6pu9UBmq.net
うちはプニルとiron2つのブラウザ起動しっぱなしだけど、メモリが足りない再起動しろなんて1度も出たことが無いな

527:名無し~3.EXE
15/04/22 11:18:28.72 CKaySDUd.net
おれも4Gだがそんな警告出たことない
タブを何百とか開けば出るのかな?

528:名無し~3.EXE
15/04/22 11:34:51.29 CvqehO61.net
IEのレンダリングエンジンの警告でしょ
上に水色のバーが出るやつ

529:名無し~3.EXE
15/04/22 11:52:38.66 nan22K+g.net
だからBlinkでしか使ってないって。
大量のタブ一気に閉じたあとになりやすい気がする。

530:名無し~3.EXE
15/04/22 12:13:19.57 PN7r2PM3.net
IEコンポの警告が出る条件は
IEモードを使っている。
SuperViewをシングルプロセスで使っている。
FeedReaderをIEモードで使っている。のどれかのはず。
ホントにBlinkのみで運用してたら出ない。

531:名無し~3.EXE
15/04/22 12:37:54.23 nan22K+g.net
>レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました。Sleipnirが予期せず終了する可能性があります。再起動してください。
のことだよな>>506は。
IEモードを使っている。 →Blinkでしか使ってない。自動で切り替わるとかないだろ?
SuperViewをシングルプロセスで使っている。 →SV使ったことない
FeedReaderをIEモードで使っている。 →FRも使ったことない
他に何か要因はあるのだろうか。
なさそうなら一応公式に書きに行った方がいいかな。

532:名無し~3.EXE
15/04/22 12:42:09.75 PN7r2PM3.net
登録してれば自動で切り替わる

533:名無し~3.EXE
15/04/22 12:44:01.86 nan22K+g.net
登録してればって具体的に何をどこに登録していたらってこと?

534:名無し~3.EXE
15/04/22 12:44:06.40 pCqWzntA.net
>>519
メモリ不足のメッセージ的には、別途ダイアログが出るタイプ?
それともブラウザ表示部の上端に水色で出るタイプ?

535:名無し~3.EXE
15/04/22 13:51:07.89 NOvmfV1O.net
オレもときどき出るよ、ブラウザ表示部の上端に水色で出るタイプが
Blinkしか使ってないとはいいきれないけど
なぜならIEコンポをどこで使ってるかフェンリルしかわからないから
SnapClabで100回くらいキャプチャしても出るよ、この表示

536:名無し~3.EXE
15/04/22 14:48:13.20 5sI5Sf9g.net
>>519
ロクに調べもせずに他人に放り投げるなんて、一番やっちゃかん事だバカたれ
ディスクチェック、ウイルスチェック、ドライバ更新、Winアップデート
これら基本的な事柄をやって、初めてこれでトラブルシューティングのスタートラインだばかやろー

537:名無し~3.EXE
15/04/22 15:37:43.71 iD+vSnbx.net
エンジンのサイト毎のカスタマイズを全部消してデフォblinkで使ってても出るからなあ

538:名無し~3.EXE
15/04/22 17:01:23.46 NOvmfV1O.net
起動が長いから常時開いてるけど当然遭遇する確率も上がるだろね
マメに再起動するより表示でたときに再起動する方が効率がいい
けどメモリたくさん積んでても出るからイライラするのループ

539:名無し~3.EXE
15/04/22 17:09:02.62 5sI5Sf9g.net
その、「出る方が当たり前」という前提で喋るのやめれ
でねーから。俺だって放置してる時間含め毎日10時間Sleipnir起動しっぱなしだけど
今のマシンでそんなの出た事無いわ
断言する。4Gでも出ないって事は、絶 対 メ モ リ 容 量 は 無 関 係
もっと他の別の要因で出てんだよ
以前の古いPC、Celeron1.4Ghz メモリ512Mつう化石PCで重いフラッシュゲームとか走らせてた時は
さすがにメモリ使用量限界の表示は頻繁にでたけどな

540:名無し~3.EXE
15/04/22 17:24:01.65 nan22K+g.net
当たり前ではないが出るっちゃ出るよ。
出るのが当たり前がだめなら出ないのが当たり前もおかしいでしょ。
ちなみに>>524の4項目+スパイウェアスキャンはやった。

541:名無し~3.EXE
15/04/22 17:38:05.99 5sI5Sf9g.net
>>528
いろいろな可能性を試さず、答えが出たらそれを疑問の一つと捉えずに結論として扱うから解決しないんだ
という意味で言ったんだばかたれが
ロクにトラブルシューティングもせずに簡単に答えが出ると思うなよ?椅子の修理だとでも思っとんのかこのアホは

542:名無し~3.EXE
15/04/22 17:56:22.81 NOvmfV1O.net
>>527
>断言する。4Gでも出ないって事は、絶 対 メ モ リ 容 量 は 無 関 係
>もっと他の別の要因で出てんだよ
そう言ってんだろ、アスぺか?IEコンポが原因だろうと話してんだよ
プニルがIEコンポ使っている以上長時間起動してたら一度リセットしないと
レンダリングエンジンの限界に遭遇する確率が上がると言ってんだよ
>今のマシンでそんなの出た事無いわ
マシンは関係ねーし、お前のにはおれのとは違うIEコンポが積んであるのか

543:名無し~3.EXE
15/04/22 18:05:13.86 CvqehO61.net
誰だよ地雷踏んだの

544:名無し~3.EXE
15/04/22 18:28:00.82 SHOgEEdC.net
メモリ容量も関係するんじゃない?
メインPC16GBとサブの8GBで共に拡張多く入れてる状況だと明らかに警告バーがでる頻度が違う
プニルはメモリ解放下手だしそんなもんとして使ってる。

545:名無し~3.EXE
15/04/22 18:35:43.65 5sI5Sf9g.net
>>530
メモリ容量のハナシをしてたんだから、「マシン」という単語が出てもおかしくねえだろうに
スレッドの書き込みを読むことすらせずに出る出る困ってる困ってると喚いてんのか。どんだけタチ悪いんだこいつら

546:名無し~3.EXE
15/04/22 18:47:43.62 nan22K+g.net
俺が悪かったよ。この話終了。

547:名無し~3.EXE
15/04/22 18:57:40.53 k6YWgNdK.net
プニル4Blinkクッキーの場所何処だっけ?

548:名無し~3.EXE
15/04/22 19:16:07.89 /aj7UecY.net
Sleipnir4はずっとメモリリークの問題を抱えていてフェンリルも認識してる
だからSleipnir.exeのメモリ使用量が32bitアプリの限界に達する前に再起動を促すメッセージを表示してる

549:名無し~3.EXE
15/04/22 19:22:03.10 ovX3Cakx.net
%appdata%\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\users\default\default.iniの[Information]エントリが気になる。
win8以降の設定がないからあかんとかありそうな?

550:名無し~3.EXE
15/04/22 19:28:24.64 NOvmfV1O.net
>>533
ほんまもんのバカか
レンダリングエンジンで使えるメモリが限界に達したというエラーだ
メモリ容量の話と勘違いしてるお前が気の毒でならん

551:名無し~3.EXE
15/04/22 19:57:08.47 OFzqKvPS.net
>>536
補足すると2,3,4,5,6と続いてメモリリークは起きてる
TridentでもWebkit/Blinkでも発生する、Gecko版は知らん

552:名無し~3.EXE
15/04/22 21:17:03.32 WsrywRsV.net
だね
メモリリークを改善してほしい

553:名無し~3.EXE
15/04/22 22:18:26.99 vLPoMsAC.net
64bitにすれば使えるメモリ空間が広がるんだから
64bit版出してほしい

554:名無し~3.EXE
15/04/22 23:50:26.04 dbBjiavs.net
4Kディスプレイで全画面表示して使ってる人いますか。

555:名無し~3.EXE
15/04/23 00:43:01.53 /oZEg0+yt
ふたばとか画像をいっぱい扱うサイトを多く見てると直ぐにレンダリングエンジンの限界がーが出てくる気がする
画像サイズに関わらず画像をキャッシュした数がトリガーになってるんじゃない?

556:名無し~3.EXE
15/04/23 01:15:05.36 v8SpydoO.net
とりあえず、32bitマシンでメモリ不足(ダイアログが出るタイプ)で困ってる人は、Blinkの起動オプションで最大起動プロセス数を規制してやると良いよ
俺はこれでたいぶ警告ダイアログが出る頻度が減った
やり方は前スレ>>356参照

557:名無し~3.EXE
15/04/23 01:45:05.18 DtqzZi3q.net
>>537
4096に増量
変化無
7/64P

558:名無し~3.EXE
15/04/23 13:33:38.93 xT2hJes3.net
誰も書いてないようなので
Sleipnir 4 for Windows (4.4.3) をリリースしました!
URLリンク(blog.fenrir-inc.com)
変更点
カスタマイズ | パネル | ブックマークパネル に 検索を利用する を追加した
カスタマイズ | パネル | 履歴パネル に 検索を利用する を追加した
タブの復元の動作を調整した
一部の環境で起動しないことがあった問題の対策を再調整した
Blink を更新した (Chrome/41.0.2272.101)
その他、軽微な不具合を修正

559:名無し~3.EXE
15/04/23 14:16:21.99 I9V/j5CC.net
>>541
使ってしまうメモリ量が増えるとも言う

560:名無し~3.EXE
15/04/23 16:13:18.43 9qKM++Jz.net
もう42出てまっせ

561:名無し~3.EXE
15/04/23 16:31:54.60 MxMKvSd0.net
スレリンク(win板:404番)
スレリンク(win板:827番)
↑で報告した問題が4.4.3で修正されていること確認しました。
あと、ずっと前に書き込みのあったWEBページの左と上が数px削れてる問題も同じ原因だったのか修正されてますね。

562:名無し~3.EXE
15/04/23 17:30:28.27 wC6HzNMZ.net
>カスタマイズ | パネル | ブックマークパネル に 検索を利用する を追加した

え、お気に入りって検索できるの? どうやって?
お気に入りフォルダを右クリックしても「検索」って出ない

563:名無し~3.EXE
15/04/23 18:03:20.58 WhdXpuAf.net
お気に入りの上に検索窓が常駐してると思ったけど…

564:名無し~3.EXE
15/04/23 19:36:28.83 EKIzNIej.net
updateしたらflashが動かなくなった
このバージョン欠陥品だろ

565:名無し~3.EXE
15/04/23 19:40:17.98 Twvo5r6q.net
4をアップデートしたらデフォの検索に戻った
せっかくグーグルに設定したのに

566:名無し~3.EXE
15/04/23 19:43:32.21 RnvJZjT+.net
へ~そうなんだ

567:名無し~3.EXE
15/04/23 22:06:57.33 RE+vGgMo.net
Sleipnir4ではマウスホイールでページ送りページ戻しが出来るんだけど
この機能を切る事できないかな?
スクロールする時に誤爆してしまうからホント煩わしい

568:名無し~3.EXE
15/04/24 09:20:20.66 wei7SFnK.net
4.4.3にしたら文字が消える場所があるみたいなんだけど、これ何?

569:名無し~3.EXE
15/04/24 09:38:57.02 kGm1x0qU.net
楽天リサーチで、別窓開かないんだけど、
オレ環かな?
URLリンク(enq.monitor.research.rakuten.co.jp)

570:名無し~3.EXE
15/04/24 09:44:43.57 Lfek6IpR.net
4.4.2に戻した
特に困ることなかったし

571:名無し~3.EXE
15/04/24 09:47:38.82 WdHPcZYr.net
>>556
具体例を示せよ

572:名無し~3.EXE
15/04/24 10:33:57.77 AmqDIUYJ.net
4でエンジンはtridentにして使ってるけど、ニコ生の一部の公式放送はblinkにしないと見れないのね

573:名無し~3.EXE
15/04/24 11:00:05.10 wei7SFnK.net
>>559
Yahooのトップページに表示されるもので、数字の7が表示されないな。(Tポイントの表示など)
でもリンク先に行くと正しく表示される。指定フォントの違いだろうか。
ブラウザにはメイリオを指定しています。

574:名無し~3.EXE
15/04/24 11:11:15.48 D3NTRqnJ.net
いつのバージョンからか、PageCaptureScrollがうまく機能しなくなってます
うまくページスクロールせず、ページの頭部分が複数回キャプチャされます
修正お願いします
===========================================================
Sleipnir Version: 4.4.3.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 11.0.9600.17728
CPU: 4 of Intel Core i5-3570K CPU 3.40GHz
RAM: 4057MB (2133MB Free)
IME: ATOK 2013
FlashPlayer: 16.0.0.305
FireWall:
■ 状況
Type: archive
Location: Somewhere
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:1024)
Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:2541)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Blink, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 4 (Trident:0, Blink:4, Groups:1)
===========================================================

575:名無し~3.EXE
15/04/24 11:24:06.45 z9Zjk7l1.net
起動時のHDDガリガリが無くなった

576:名無し~3.EXE
15/04/24 15:49:00.99 5fIyWY6t.net
文章をドラッグして、ドロップすると検索ができますよね
このドラッグした後にプチフリーズする現象直してほしい
最初の1回だけフリーズして、2回目以降はフリーズしないんだよね
ずっと前のバージョンあたりではこんな不具合なかったと思うんだけど
4.4.3.4

577:名無し~3.EXE
15/04/24 16:04:01.30 MVB8iUfP.net
>>563
これは確かになくなったね
かなり使い勝手が変わる

578:名無し~3.EXE
15/04/24 16:36:45.28 PM2ZhfQq.net
>>564
前のバージョンがどのあたりかしらんがそういう仕様だったと思うが
起動時に読み込めば解決するだろうがそれはそれでデメリットになるかな

579:名無し~3.EXE
15/04/24 17:16:57.98 5fIyWY6t.net
>>566
え?こんなやりにくいのが仕様になったのか
教えてくれてありがとう

580:名無し~3.EXE
15/04/24 18:07:35.53 M3GiJMak.net
SnapCrab for Windowsのウェブページ全体キャプチャてのが
表示してるページだけしかできなくなった
Sleipnirのバージョン1コ前にしてもだめだ
何が原因なんだろう?

581:名無し~3.EXE
15/04/24 18:18:01.75 PM2ZhfQq.net
>>568
そのページはさらすことのできないエロページなのか

582:名無し~3.EXE
15/04/24 18:20:27.78 D3NTRqnJ.net
>>568
SnapCrabもダメなのか

583:名無し~3.EXE
15/04/24 18:25:49.76 WdHPcZYr.net
>>561
俺の環境では数字の7は普通に表示、フォント指定はしてない
右クリックで出るメニューのフォントとかが変わってしまったな
戻せないものだろうか

584:名無し~3.EXE
15/04/24 20:42:45.00 /mjKstvd.net
ジャバスクリプトが常にオンになってる気がする

585:名無し~3.EXE
15/04/24 21:27:56.44 XAGaz9W4.net
フォントがおかしくなる奴はどうせmactype入れてるんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch